08/04/30 20:29:23 BE:441850346-2BP(3150)
スーパーなどの店頭でバターの不足懸念が広がっているのに対し、農林水産省が乳業大手や
原料乳の生産者団体に優先的に生産・出荷するよう要請したことが30日、明らかになった。
乳業各社は在庫の緊急取り崩しや優先的な生産を通じ、家庭用バターについて5月分として
月間消費量の2割に相当する230トンを増産する。その結果、5月の供給量は前年同月並みを
確保できるという。
若林正俊農相が閣議後の記者会見で明らかにした。雪印乳業、明治乳業、よつ葉乳業
(札幌市)、森永乳業の大手乳業4社に要請した。生産者団体も原料乳を優先的に
バター用に回すという。農相は「バターの品薄は改善されると期待している」と述べた。
バターは原料乳の減産や飼料用の穀物の世界的な高騰などを背景に、品薄懸念が広がった。
農水省はこれまで、世界貿易機関(WTO)で決めた低関税枠を利用したバター輸入を
前倒しするなどの措置をとっていた。(14:49)
(ソース)URLリンク(www.nikkei.co.jp)
関連スレ
【食品】明治乳業:家庭用バター・チーズ値上げ・5月から順次…世界的な飼料価格の高騰で [08/04/16]
スレリンク(bizplus板)
【食品】スーパーにバターがない…原料の生乳不足で品薄に [08/04/05]
スレリンク(bizplus板)
【食品】バター品薄状態「長期化」の恐れ…生乳生産回復せず 本年度在庫半減も [08/04/21]
スレリンク(bizplus板)