08/04/20 12:28:30 Cld+dE/z
20年前とじゃ、高校生とか大学生の人口がそもそも
半分近くになってるんじゃないか?
もう労働人口がそもそも減ってる.....
193:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:31:10 NG1B7tCZ
また出所不明の証言で記事を書いてるなww
194:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:35:52 SKevK/gV
______,.___, |::;:.... |
゚ 。 : ..:| |l ̄|
: 。 ..:| |l売|
゜ : ..:| |l国|
: 。 ..:| |l新|
゜ : ..:| |l聞|
: ゚ ..:| |l_|
゚ : ..:|;:;:.... | フハハハハッ♪
゜ : ..:|;:;:.... |ヘ_∧
。 ゚ ..:|;:;:.... |@∀@) '、日本はもはや中国様やアジアに頼らざるおえない
: : ..:|;:;:.... |つ朝φ のではないだろうか?
: : ..:|;:;:.... |―-J
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
195:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:37:14 /wad3PIm
ようはだ、どの一次産業ももう少し楽にできるようになれば、
ニートの雇用にもなって、
外国人労働者を受け入れなくてもすんで、
万々歳なんだが・・・
196:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:38:25 2ie8HxBK
茨城どす
レタスよりキツイ冬場のレンコン掘りは高校生がけっこうバイトしてます
外国人の方がよく働くとかは外人ホステスにチヤホヤされて気をよくしてる団塊アホ社長の常套句です
197:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:38:28 I65ikbZQ
>>177
JAに嫌がらせされる。特に零細では。
198:名無しさん@お金いっぱい。
08/04/20 12:39:31 Ch4TomH6
結局安い野菜が市場を征して、こうなった訳で
199:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:42:13 uaIE08O4
地方はただでさえ求人倍率が低いのに外国人を雇うとはw
200:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:48:15 s5GZ/R2k
パワースーツみたいなのが10年ぐらいで普及するじゃね。やっぱ筋肉的苦痛が
一番キツいんだろうから。
201:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:52:22 DsvMnvHu
農家出しの野菜の価格が上がらない限り 変わらない
馬鹿な商社や馬鹿や流通のリーマンがデタラメして中国から輸入したからだ
あいつら素人考えで安ければでガンガン輸入したからな
202:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:52:23 Ch4TomH6
>>200
そんな物が、コスト面で外国人労働者に勝てるかどうか、実に怪しい
203:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:53:50 K+5jQGDU
俺の家朝日とってるが一面トップにこの記事だよw
どうしてこんな話をトップにおくのか分からないというか良く分かる
中国は必要と言いたいんだね
露骨な世論誘導で笑った
204:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:54:03 DsvMnvHu
人間より俊敏に動けない限り無理
205:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:54:57 NiAgwN/E
漁業も農業も集約法人化を本気で進めろって事ね
206:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:59:13 J1EWgeUe
>>57
> 日本人は肉体労働しなくなったのもあるけどな。
> 都会で腐り切り過ぎだ。
工場や運送の仕事はガチで肉体労働だぞ?
実家が農家だけどクロネコの仕分けの方が100倍つらいわ
何時間もたちっぱなしでベルトコンベアで流れてくる品物をひたすら仕分けとか死ぬわ
207:名刺は切らしておりまして
08/04/20 12:59:58 FmLlTHzs
すわって作業できるだでも 楽にできるんだけどな
ドイツ式園芸作業いす使えよ
208:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:00:41 JmsbqO7K
>>197
田舎は村八分もあるから確かに難しい部分も多いね。
209:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:03:56 PLM1Iloe
中国人が作った安全安心国産野菜をたくさん食べてください。
210:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:05:05 nebGLpb1
>>205
法人化は進んでいるよ
名ばかりの法人化で 補助金うまーーーです
211:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:05:49 VALLlRqB
なんでどいつもこいつも目先の利益に拘るん?
ノウハウ掴んだらそのまま持ち逃げするに決まってんだろうが
まあレタスは輸出品にはならんだろうが
212:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:09:22 nebGLpb1
>>211
ノウハウ盗むって?別に困らないじゃないか
だれが困るんだ?日本ですら沢山盗んできてるくせに
213:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:11:09 NiAgwN/E
殆ど全部が個人企業みたいな形だといざと言う時の対応は区々で
負担は大きく補助予算は非効率で時代に合わないよな
組合の法人化から初めて他企業参入までと法整備がとにかく急務
214:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:13:42 WhU4CCZ0
自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者
①小泉改革の失敗
2001年、小泉政権発足により市場原理主義に基づく”新自由主義”が日本で本格的に導入された。
新自由主義とは、従来政府が担ってきた経済への調整を、
規制緩和等により市場に任せ、各々が市場で利己的に競争しあうことにより、
「見えざる手」が働き、市場の均衡が保たれるという理論である。
この理論は、実際には弱肉強食の理論であり、
構造的に強者と弱者の二極化を促進させ格差社会を生み出す。
新自由主義を導入した他国でも既に同様の問題が引き起こされている。
もはや市場原理主義の謳う市場任せの解決が不可能な状態、
俗に言われる「市場の失敗」に陥っている。
また、新自由主義的な経済政策を推し進めていた国際通貨基金(IMF)も、
“新自由主義的経済政策の推進は理論的にも実践的にも誤りだった”と2005年に認めている。
②自民党と経団連の癒着
財界からの政治献金は癒着を非難されロッキード、リクルート事件を機に停止されていた。
経団連(奥田碩:トヨタ)は財界からの政治献金を小泉政権時代に復活させ、
政治献金を行う際の政策評価基準となる「政策評価」を毎年発表し、
その政策達成率により各党に政治献金を行っている。
自民党は法人税減税、労働規制の緩和等の経団連からの要求を受け入れ、
経済財政諮問会議に数多くの経団連のメンバーを送り込んだ事から
経団連から毎年25億円程度の政治献金を受けている。
2007年にはホワイトカラーエグゼンプション等の規制緩和を
経団連からの新たな提言として検討する態度を示し高評価を得た。(経団連2007年政策評価より)
また、自民党からは外国勢力により政治への影響を防ぐために
規制していた外資企業からの献金を政治資金規正法改正案する事で
外国株主比率が過半数を超える企業からの献金ができるように改めた。
(現経団連会長企業:キヤノン等)
215:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:14:03 nebGLpb1
>>213
それを下から なにげ出来るのだ?
もう日本はそんな企業参入で農業が成り立つ土壌じゃない
農業は零細農家に任せれば良いんだよ
今まで明治政府以降の政策がそもそも全部間違ってたんだから
216:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:16:22 WhU4CCZ0
③労働の非正規化、低所得化
自民党により1999年に改正派遣法働者派遣法全面改正された。
当初、不況に陥った企業を支援する目的での緩和と謳ったものであったが、
企業の業績が回復、好景気を迎えても2003年、2004年と
次々と派遣法を緩和され、現在も規制緩和に突き進んでいる。
当初、派遣は限定された専門職に限られ、期限も決められていたが、
対象となる業種は原則自由とされ、その期間も無期限とされた。
また、労働基準法も2003年に改正され、
正規雇用が義務化される期間が1年から3年に延長され労働者の正規化を阻んだ。
これらは経団連の「雇用の多様化」「雇用の流動化」「国際競争力強化」等の提言を受けたものだ。
これらの規制緩和により非正規のハイリスク・ハイリターンの図式が崩れ、
本来想定されていない非正規の低賃金競争、底辺への競争が始まった。
それに伴い、企業が戦後最大の収益を上げる中、
非正規化の影響は正規雇用者に及び、日本の労働者全体の賃金を押し下げ続け、
個人消費を萎縮させ、内需低迷を引き起し、日本のGDPは急降下した。
多くの企業が取り入れた能力主義も実際には賃下げの理由と使われ、
企業の収益と労働者の賃金が更に剥離する事態を招いた。
低賃金化の影響は若年者、特に20代の日本人勤労者が影響を受け、
その22%が年収150万円未満(2007年、厚生労働省調べ)、
20代勤労者の5人に1人が発展途上国並の賃金で物価の高い先進国で暮らしている事となる。
④緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府
日本は労働に関して違法を行った企業への対応は極めて甘い。
罰則も甘く、最低賃金法を犯しても2万円以下の支払いで済む。
違法派遣を数多く行った派遣会社が行政処分を受けたが、
実態を早期に把握していたにも拘らず、相当な犠牲が出た後で対応は遅い。
また、莫大な利益を上げた派遣会社以上に
違法行為で一番恩恵を受けるのは派遣先となる企業であるにも関わらず、
1社も処分、指導、その企業名の公表すら受けていない。
福田総理(自民党)は使い捨て雇用、ピンハネ率、正規非正規の格差、
低賃金化の異常性を国会で認めながらも動かない。
偽装請負の代表格であるキヤノン、御手洗氏(現経団連会長)の参考人招致も拒否した。
トヨタの期間工に対する悪質な脱法行為すら問われていない。
(3年間の雇用で正規雇用義務化されるので2年11ヶ月で契約解除→再契約で正規化回避)
217:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:18:05 OFms29AQ
信州レタス食うのやめるわ。
今ゴミ箱に叩き捨ててきた。
218:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:20:22 WhU4CCZ0
>>215
農業への企業参入は今年にも解禁される見通し
企業参入で大幅な生産性の向上、安定性が齎される試算が出てるが・・・
⑤外国人労働者の受け入れ
自民党は外国人労働者を日本への受け入れには非常に積極的動いている。
その外国人の大半は、主に製造業への技能研修生として受け入れられている。
外国人研修生の趣旨は”研修生の母国への技術支援、国際貢献”とされているが
その実態は、単純労働が圧倒的に占め、
研修制度とは名ばかりの単なる低賃金で働く外国人”単純労働者”である。
自民党は「国際競争力の維持と強化」を謳う経団連の提言を受け、
製造業への外国人労働者投入を認めたのである。
日本の労働市場の人手不足を補う為と称しながら
実際は非正規日本人労働者以上に安い賃金で働く外国人労働者を求めているに過ぎない。
もはや、外国人研修生制度は当初の技術支援による国際貢献の建前、
その二段目の建前である日本労働市場の人手不足解消ですら無くなっている。
最低賃金以下で働く外国人労働者は、既に日本の製造業に蔓延しており、
日本人労働者は出稼ぎ外国人との低賃金競争晒され、職を奪われている。
また、低賃金・長時間の拘束・過酷な労働内容により人手不足に陥った医療・介護業界へは
”国際的な人材交流が目的”としてフィリピンからの外国人看護師、介護士が受け入れが始まった。
人手不足を日本人労働者の待遇改善ではなく外国人に頼ろうと言うのである。
今後、他の発展途上国等からの受け入れも検討され、
具体的な受け入れ人数の制限や日本での労働期間規制、今後の明確な方針が不透明の為、
看護師、介護士を目指す日本人は減少し、人手不足に拍車を掛けている。
219:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:22:14 NiAgwN/E
>>215
そのための法整備だから
土を使わない農業の工場化というのも有る訳で
220:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:22:29 2ie8HxBK
ID:WhU4CCZ0
どのスレいっても↑こいつに会うなw
221:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:23:43 MBBSh415
>>185
時給1500円、月給40万円って事は月間労働時間266時間になるぞ。
ちょっと安すぎね?
>>192
それもあるな。
222:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:23:44 hXossAyo
20年程前に4ヶ月お世話になったことがある。
今どきの若者には農作業より共同生活がきついんじゃないかな?
個室があって上げ膳据え膳で育っていると
他人と同じ部屋で寝たり、みんなで食事を作ったりが苦痛だと思う。
炎天下に1日いるのも紫外線の害が叫ばれている時代だしね。
あの時代でも逃げ出す人は多かったよ。
社会人の年齢の人も結構いた。
少々レールを外れても戻れるいい時代だったのかもね。
223:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:25:11 WhU4CCZ0
⑥外国人受け入れによる社会的コストの発生、第2の”在日”の創出の可能性
外国人受け入れは単に日本人が職を奪われるだけでは終わらない。
犯罪率の上昇等、様々な社会的コストの負担が発生する。
定住させた場合は新たな”在日”を生む可能性があり、
彼らの子の世代まで社会的コストを負担する責任を持つ事になる。
実際、今まで日本は某在日に対してあらゆる形で社会的コストの負担を強いられてきた。
某在日は日本が望んで受け入れたわけではないがのにも関わらず・・・。
それでも自民党は更なる外国人受け入れに動いている。
財界から強い規制緩和の要求を受けての対応だ。
単純労働者の受け入れを推進すべきだとの提言を出した経済団体すらある。
既に外国人労働者の研修期間、在留期間を3年から5年に延長する方針を固め、
将来的には期間の再延長や対象とする産業の拡大、規制自体の撤廃、
永住化、国籍付与まで検討している。
しかし、目の前の問題として、外国人の犯罪・失踪が挙がってきても問題は先送りされている。
これは外国人を受け入れたい日本企業への配慮だけではない、
中国国家主席の来日を控えた日中関係への配慮からだ。
中国では発展の裏で多くの貧困層を生み出している。
貧困は治安の悪化、経済劣化など自国に様々な悪影響を及ぼす事はわかっている。
中国は貧困層を日本へ送りつける事でコストを掛けず貧困層の底上げ、
外貨を獲得、中国共産党へ反発を押さえ込む事に一定の成果を挙げている。
国民が毒餃子で死に掛けても中国への思いやりを優先する
福田総理は今後も外国人受け入れを規制しないのだろう。
相手(中国)が嫌がることはしないと明言するのに
国民が嫌がることはなぜ「しょうがない、耐えて」と進んでやるのか?
224:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:28:25 WhU4CCZ0
⑦誰が新自由主義を望んだのか?
小泉政権は、先の衆院選挙を郵政事業民営化の是非”だけ”を問う選挙だと問いた。
労働の非正規化、低賃金化、外国人受け入れは選挙で一切触れられていない。
つまり、自民党は国民に聞いたわけでもなく頼まれたわけでもない労働政策を
経団連の提唱する方向へ”勝手に”進めているのである。
その提唱の一つ「雇用の流動化」は国民が全く望んでいないのは明らかである。
雇用の流動化とは経営者が必要な時だけ安く労働者を雇用し、
必要なくなったら労働者を解雇する単なる消耗品としての使い捨て雇用である。
2007年に厚生労働省傘下の独立法人の調べによれば、
日本の成人男女9割弱が雇用の流動化に反対、安定雇用を支持している。
新自由主義を望んだのは自民党、経団連、外資、投資家の富裕層である。
今、日本を動かしているのは国の為にならない事ばかりしている”愛国心のない人間”なのである。
しかし、そんな連中に限って”なぜか”「日本人は愛国心を持て」と謳い求める。
225:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:36:24 twVpgkrC
そう遠くない未来の日本の姿。
【国際】 大手スーパー、18歳未満入店禁止。移民系若者たちの暴行・万引き絶えず…仏
スレリンク(newsplus板)
【海外】フランス、移民選別受け入れ法案提出へ 昨秋の暴動受け
スレリンク(newsplus板)
【ドイツ】外国人移民の偽装結婚防止のため、移住の際にドイツ語習得と年齢制限が条件に…EU各国も続々と移民制限へ
スレリンク(newsplus板)
【フランス】欧州の移民政策が大きな壁に…「パリの暴動は欧州全体への警告だ」
スレリンク(newsplus板)
【国際】移民規制強化法案を可決…フランス上下両院
スレリンク(newsplus板)
【国際】イスラム過激派の国籍を剥奪 移民対策で強硬姿勢…フランス
URLリンク(news2.2ch.net)
【国際】オランダ新政権が発足 移民規制強化方針を表明
URLリンク(news2.2ch.net)
外国人指紋押捺義務化法が成立・欧州右派の移民規制に弾み=イタリア
URLリンク(news.2ch.net)
【移民管理】不法移民阻止盛る、EU首脳会議で合意
URLリンク(news.2ch.net)
移民排斥政党が第2党に・労働党は歴史的大敗=オランダ総選挙[020516]
URLリンク(news.2ch.net)
【国際】オランダ地方選で移民反対政党が第一党に
URLリンク(news.2ch.net)
<国際>英語試験と君主への忠誠を義務づけ=英国が移民に
URLリンク(news.2ch.net)
【遅報】イギリスで移民大暴動!日本の将来を見れ!
URLリンク(piza.2ch.net)
226:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:37:19 2ie8HxBK
うぜぇw
キャハリンを見習ってコテでやれ
227:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:38:39 EktYBRqE
>>3
そうだな。炭鉱でさんざん招いた麻生は縛り首な。
228:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:41:16 DsvMnvHu
企業参入して幾つ倒産するかは楽しみだな
後には産廃置き場が出来る
229:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:42:31 fXM9onWR
>>80
まともな日本料理の技能を身につけてニセジャポの蔓延する国でシェフとして雇われてくれ。
日本料理ができる日本人コックの需要は全世界で5万人くらいあるし、
シェフ待遇だから年収も500~1500万円程度はいける。
問題は志して修行を終えてさあ稼ぐぞというときにユーロが暴落してそうなことくらいだ。
230:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:48:34 fXM9onWR
>>192
まあね。
いまは給与が高く人を使う立場にある40~60代が、使われる立場の10~20代より多い始末。
あと大学全入時代になり、肉体労働でいいやと割り切れる高卒ソルジャーが激減したのも大きい。
いまの大卒底辺あたりは昔の高卒上位と同じ程度の就職先があってもよさそうだが、それもなし。
昔は優秀な高卒もいて出世もできたが、いまは真正のDQN比率が高い高い。
231:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:49:51 tF0MWf8H
俺の行ってる工場にも大勢中国人来てるよ。
232:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:51:49 DsvMnvHu
だから 早く移民政策をしろと
233:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:53:56 46UjYpbJ
ソフト作ってる会社だが、韓国の人も中国の人も正社員でも派遣でもはいってきてる。
234:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:56:33 2ie8HxBK
以前と比べると斡旋口が充実したからな
需要だけじゃなくてそういう流入する基盤が整ってきた
235:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:58:16 DsvMnvHu
自由に来るのと移民では 移民が良いだろ
236:名刺は切らしておりまして
08/04/20 13:58:54 pdMdBi74
「300時間働かせてください」
そりゃ日本人は逃げ出すわ…
237:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:00:55 DsvMnvHu
でも それが競争だろ?
238:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:05:07 46UjYpbJ
どう法を整備するかだよな
財界の都合だけでいろいろ決められちゃ困る
239:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:06:16 WhU4CCZ0
安い人件費求めての外国人受け入れは結局高くつくと何度言ったら・・・
240:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:09:14 6T0g+u/F
>驚いたことに今年の2人はいきなり日本名を名乗った。「片岡と呼んでください」と楊さん。
通名か?
241:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:12:55 tkikWlBl
反面、大都市では失業者がいっぱいだ。
でも一連の報道で見る長野の民度を考えると
田舎から人がいなくなるのも当たり前って気がする
自業自得じゃね?
242:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:14:52 NiAgwN/E
移民政策は単純排出の愚策
大事なのは国内還流を意識した効率化政策
個人的には国が仲立ちして企業が組合ごと抱き込む形で落ち着くかなと
243:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:16:31 MpL75J8X
>>239
戦前の小作農民みたいな仕事もう失業者ですらやりたがらないもん
中国人使うしか仕方ねえだろ
時給高い安いの問題通り越して日本人募集しても来ないの
来ても辞めちゃうの
雇ってるほうだって楽しくて使ってるわけじゃないんだよ
田舎者は大体ヨソモノ嫌い、ましてや外人なんて・・
中国人が嫌いであれこれ言うのは簡単だが
なんかこの困った事態を解決するためのいいアイデアないかい君たち
244:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:18:09 nebGLpb1
やはり 移民政策を造りバンバン移民しろと
そしてリーマンと競争させないとリーマンとか腐ってるからな
245:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:19:46 hXossAyo
外食も工場も人が来ないらしいからね
246:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:23:42 nebGLpb1
だから 移民だよ
そsれとニートとワープアには重税を掛けるべき
もう世のなから排除しかない
247:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:25:55 NiAgwN/E
機械化で人件費の心配はかなり早い段階で無くなる
問題は作物の早期育成を屋内栽培でどれだけ早められるか
野菜の方は結構進んでるらしいが
248:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:27:03 +H9mteOu
日当6500円に残業代を含め 1万円ってなめてるのか?
そんな金額で人がくるわけねえだろバカ
249:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:28:42 DsvMnvHu
田舎なら普通の会社はそんな賃金だよ
だから農作業としては 高いよ
250:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:30:36 sE0p/T9t
>>248
単純労働なんだから、それで十分だと思うが。
引越し屋のバイトと同じくらいだろ。
251:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:32:05 DsvMnvHu
しかも農作業だから年間通して一時期だから年中じゃないのだよ
252:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:32:59 DsvMnvHu
リーマンも単純労働者じゃないか
253:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:38:29 YB64j059
時給換算で530円の力仕事じゃ日本人はこねーよ
まだ工場で季節工として働く方がいいだろう
254:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:43:48 thWBtqQ8
晴耕雨ネットでいいじゃん、お前ら。
255:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:44:53 h7yC2V12
>>250
引越し屋は残業無しで1万円くらいじゃね?
飯や宿も無いけど。
256:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:46:12 DsvMnvHu
1万も貰える仕事は田舎に無いからな
257:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:48:36 46UjYpbJ
>>252
それは一概には言えないんじゃないかな
258:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:48:49 tkikWlBl
正直、都市部だって別に楽園ではない
今の仕事も時給換算なんかしたらやってられない仕事だ
でも居る価値があるから居る
給料の多寡じゃないよね
環境だと思う
完全にネットで全部できるようになったら
田舎に住むつもりだ。
259:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:49:40 vPO3azdn
ここに書き込みしてる奴は偉そうな奴ばっかだな。
260:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:53:13 MpL75J8X
>>259
俺もそう思った
中国人の田舎者のほうがよほど働き者さ
日本人はもうゼータク覚えちゃったからな
261:名刺は切らしておりまして
08/04/20 14:56:09 MpL75J8X
しかしこの一方では
日雇い派遣やってるワーキングプアとかの問題がかまびすしいわけで。
結局日本て人が余ってるんだろうか? 不足してるのか?
262:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:00:06 DsvMnvHu
ワープアは都市部に多い
田舎は持ち家があるから少ないし家族がいる
263:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:05:16 wOj2g5W1
研修職の枠をコンビニやファーストフードの接客業まで広げれは時給500円で十分になるな。深夜でも。
264:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:06:05 fXM9onWR
>>261
生産力が低い人間が余ってる状態。
265:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:16:15 wOj2g5W1
>>262
大都市圏に比べれば底辺職は無いに等しい。
その職も持ち家組(氏素性がはっきりしてる)に取られてる。
今の田舎じゃ底辺層は大都市部に出ざるを得ない。
日本の最上位層と日本の最下位層、どちらもおそらく東京住まいだろう。
スラムの基本は職住接近。
266:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:17:23 baLsrpzY
レタスの収穫くらい、機械化できるだろう。
さっさと機械化汁。
267:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:23:29 fXM9onWR
>>266
傷物は売り物にならないのでなかなか難しいと思う。
農地再編から初めて根本的に変えるならいいが、
日本の農家は保守的なんで無理
たぶんいま主力の60代が死んでから本当の改変が始まる
268:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:24:54 w1aLSP10
>253
稲作一本の稲作農家で米価15000円/俵の場合、時給換算で250円だそうだ。
もはや一揆が起きても不思議ではない。
269:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:26:07 l1DqBpBX
>国内の39歳以下の新規就農者数は年間約1万1千人。農業分野で急増する外国人研修生は
>06年で7496人。次代を担う就農人口で外国人に追い抜かれるのは、もう時間の問題だ。
これは異常だ
270:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:30:40 DsvMnvHu
別に異常じゃないよ
だってリーマンになる方が楽チンで儲かるよ
271:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:32:13 sE0p/T9t
>>268
しかし、タイ米なんかは値段は上がった今でも1俵換算で3000円くらいという現実。
超絶な高率関税かけても保護できないほど
日本の農業ってのは非効率なんだよなぁ・・・
272:たまご酒 ◆vkjheMXAW2
08/04/20 15:34:56 h96EMnxw
じゃぁ、信州レタスを買うのやめることにするよ。
273:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:41:00 EktYBRqE
>>271
そりゃ日本人の賃金水準はタイ並みじゃないからなあ
274:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:47:05 JmIHDcZ9
最低賃金以下で無いと成立しないと言う事は、ビジネスとして終わっている。
価格を上げるか潰れるしか無いだろ。
その価値があれば、高くても売れるしな。なければ、諦めろ。
企業参入を許した上で、FTA等を導入し過酷な競争時代に入るしかないな。
275:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:54:54 ZBSRzVp+
レタスが不作の時に緊急輸入なんてやっていたが無駄。
別に食べなくても死なない。
276:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:55:14 Sn13nvsc
>>271
お前の給料はタイ人から見た貰いすぎに成るんだけどなぁ
その上 お前は賃金の割に非効率だ
といってるのと同じです
為替の違いも分からないくせに
277:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:55:31 BKUz8lwj
朝日はアホなのか
その分日本人が失業者になってるんだろうがよ
278:名刺は切らしておりまして
08/04/20 15:58:04 ZPF/QmGx
>>277
おまえはアホか
その日本人がこないんだろ
279:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:01:37 pg4ROStk
レタスはもう食わん
280:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:01:44 fXM9onWR
>>274
世界的農地不足のこの時代、農地の生産力を生かさない手はないのだが、
それにしては日本という経済単位の中での商工業とのギャップを埋められない、
というところではあるな。
281:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:03:31 Sn13nvsc
そりゃ 世界の農地はここ20年間で面積は2%しか増えてない
なのに
人口は約2倍近く増えている
そして
どの国も豊かに成ろうとしている
そりゃ
生産と消費のバランスが崩れて買えなくなるのは当然だ
282:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:04:11 w1aLSP10
>274
価値を認めない。
それが日本の小売り。
283:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:04:46 rrGTWQe6
小作人ってまだいたんだね。
284:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:05:29 Sn13nvsc
>>282
日本の小売りという所は 客が価格を五月蠅く言うから 当然生産者側にそれが廻ってきて
賃金や雇用が壊れる
285:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:06:51 Sn13nvsc
その航路という流通に居るのが資本家とリーマン達だ
そいつらが犯人だな
286:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:07:43 Sn13nvsc
その小売りという流通に居るのが資本家とリーマン達だ
そいつらが犯人だな
287:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:12:44 QXKG7vHK
ホームレス、農地へ移住促進政策をとれ。
288:たまご酒 ◆vkjheMXAW2
08/04/20 16:14:25 h96EMnxw
>>271
やれやれ、おめでたい馬鹿だな 貴様は
289:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:16:04 ypbXPdng
すごいよな。国籍による給与格差って、奴隷じゃねーか。
連行してない、自発奴隷。日本人にも出てくるんじゃないか?奴隷でいいから金をクレってな。
ぶっちゃけ、日本人の価値観、民度が向いてないんだよ。(リベラル風に言えば”民度が低い”ってことな。)
資本主義向けの価値観を持ってないんだよ。特に地方のコミュニティーは未だにな。
290:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:16:19 SyK7NTMM
>>1
労働力として雇うには賃金が安くないといけないというものは
商品の値段を抑えないといけないということからきている。
では、商品の値段を抑えないといけない理由は何か?
それは競合商品の存在。
すなわち、安価で済むからという理由で
海外からの食糧輸入を単純に追及すると、
日本国内の産業を滅ぼすという、最悪の結果をもたらす
保護政策とは、これら、営利追求のみを重視した結果起きる
日本国内の一次産業衰退の悪循環を断ち切るために必要な政策
少なくとも、競争力を持たせるための準備期間を稼ぐことは
最低限必要
食料を自給する術を持たない国は
とくに、四方を海に囲まれている日本にとっては
食料自給率の増加は、損得を抜きにしても必要なこと
依存率が高い国からの供給が断たれた場合は
文字通り、生死に関わる大問題に発展する
291:叩く人 ◆.VH0CFA24Q
08/04/20 16:25:59 BJv9cMlg
>>278
ホントに来ない・・・。結果、ブラ公派遣、研修生フル稼働。
日本人?仕事がきついってことで、入れば辞めていく。
残業なんか4時間とかやろうとしないし。
しかし、
>>1,3
>7カ月で帰国する彼ら研修生には
これって研修未了なのでは・・・。
>。「300時間まで残業をさせてあげてと最初の説明会で言われた。、
>研修生も残業代に大喜びだったのに」。計15万円の残業代を支払ってきた農家の
>女性(59)は残念がる。
残業時給500円?
>手当は1年目が月4万円。2年目が7万円、3年目が8万円だ。
これはちょっとひどくないか?一年目の4万円もアレだが、
(家賃電気他負担してもせめて倍はだすべきだろう。)
二年目以降は、労基で10数万+残業代だろ普通。
292:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:26:47 +i3j2gML
【第一次産業】平均年収7~800万円でも後継者不足のホタテ漁(青森)--遭難した漁船乗組員の大半は"アルバイト漁師" [04/20]
スレリンク(bizplus板)
293:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:29:08 B06TiocH
俺のところも朝日だが、特に何かを主張しているという記事ではないな。問題はあるとは思っている、でも
解決策はない、つまり、ここでの考えと同じような考えじゃないのかな。ある意味すごく中途半端な記事。
294:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:30:53 nSbJwWNE
生まれながらのテロリストたる凶悪な支那人を使うくらいなら、
農業なんて水耕栽培のプラント作って完全機械化すればいい。
295:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:36:29 Sn13nvsc
海外の安い物を入れれば国内の産業が無くなるのは誰でも解る
しかし
海外の物が手になは要らなくなれば、価格は上がる
それじゃ
国産に戻すかとしようとしても、その時はもう手遅れ
それが
今の日本の世の中だ
もし
国産が出来たとしても安いときの感覚のままだから、高いとぼやく
296:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:39:06 NiAgwN/E
>>294
多分そっちの方向で進んでると思うよ
屋外土壌栽培は研究用と申し訳程度の最低限だけ残して
297:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:40:37 Sn6gdF0t
国立大学法人信州大学を支えているのも中国人留学生です。
298:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:41:45 Sn13nvsc
>>294
しかし 水耕栽培は今や赤字のところが多いのだが
それでも今から やるのか?不思議だ
299:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:44:30 q2I5KpgB
農協がなくなれば解決。
タクシー券乱用らしいぞ、あいつら。
あと今時、バイトでさえ中国人なんて雇わない。
人選で間違ってるな
300:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:45:55 Sn13nvsc
農協が無くなれば、農家も消える
がんばってる農家も流通に買いたたかれやすく成る
その為には農家は必要
ダニの流通は農協より最初に消えて欲しい
301:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:46:53 wOj2g5W1
>>298
今や、ってコストの割が合えばやるんじゃないの。
最近までが輸入物に押されてどん底だったんでこれから先は上がる以外考えにくい。
302:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:48:41 q2I5KpgB
>>300
契約栽培で充分だな。
303:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:52:20 Sn13nvsc
>>301
それは甘い考えだな
昔の中国の仕入れ価格まで 日本の農産物は買いたたかれ始めてるのに
お前 流通の強引さや流通のボッタクリを知らないからな
304:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:54:26 wOj2g5W1
>>301
う~ん。
コスト転嫁が出来ないのが日本の農業の悲劇か。
305:名刺は切らしておりまして
08/04/20 16:57:09 EEBIdTxR
ホームセンターが農協の競合として成立している時点で
農協の資材供給者としての利点は無い
自主流通米なんて言葉がある時点で
農協の生産物流通業者としての利点は無い
というのは極論だが、すべてを他人のせいにする意見には賛成できないなぁ
306:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:02:38 w+fHVeD1
クローズアップ2008:インドネシア人受け入れ 介護現場と政府ズレ - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
307:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:03:58 x+yB3u99
ニートが農家で働けば解決。
308:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:18:12 jFJyxmDl
未来ロボットは352万人力…労働力不足8割強を肩代わり
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
309:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:20:19 99xcNVS/
ネカフェで寝泊りしてる奴雇ってやれよ。
1シーズン働けば、再出発の元手位にはなるだろ。
310:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:24:10 QAsv6udK
スレタイ読んで、どうせ赤匪だろうと思ったら、やっぱりw
日本を外国人に乗っ取らせたくて必死だな。
日本を滅ぼそうと暗躍する外国人には、祖国に帰らせなくてはいけない。
特に、赤匪新聞に巣食う連中には。
311:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:24:28 qq5BjAgh
田舎だからか、スーパーの野菜類は地元の農家の人が作ってるし
魚介類もやっぱり地元のもの…という田舎モンにはいまいちピンとこない
中国産も店が並べてないしなぁ…
312:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:25:13 Ch4TomH6
みんな農作業やりたくないくせに、誰が生産しているかで文句を言う。
だったら全部自分で作れば良い。
313:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:26:15 w1aLSP10
>309
雇うのは何時でも歓迎。
が、働き口がないのではなく、働かないのが今の日本人の問題点では?
勤勉な日本人とやらは、今の日本では希少種。
314:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:32:14 wOj2g5W1
【第一次産業】平均年収7~800万円でも後継者不足のホタテ漁(青森)--遭難した漁船乗組員の大半は"アルバイト漁師" [04/20]
スレリンク(bizplus板)
ホタテは日本人アルバイト。ただし4~5時間労働で日給8000円前後。
315:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:32:15 cPMTev83
>>313
待遇のいい条件だと今でも求人は殺到しますけど
労働者側だけが変わったんじゃないんだよ
316:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:32:52 IXUUvamX
出稼ぎにきてる人たちは、日本では最低時給以下で激務であったとしても、
お国に帰れば年収の数倍の給料もらってるんだからモチベーションが違いすぎる。
日本のフリーターやニートだって、日本の平均年収の数倍ほどもらえるのなら
こんな労働環境であったとしても働こうっておもうだろ。
317:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:36:39 zHjJjmip
>>1
東京都民のニート、2万5千人を全員働かせれば、
新規就農者数年間約1万1千人を軽く超えるわけだが・・・
東京にはたくさんの仕事があるのに勤めない
ニート都民は甘やかされすぎ
都内の「引きこもり」最低でも2万5000人、女性も29%……「ひきこもり」調査結果を読んで(1):Garbagenews.com
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
318:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:37:36 Ch4TomH6
同一労働、同一賃金
それがグローバリゼーションってやつでしょ
いやならWTO脱退して、農産物輸入禁止にするしかないね
319:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:38:37 FqVDm6sL
ここに書き込んでる腐れニートを、奴隷として地方に売ればいい。
日本経済の寄生虫が勘違いしてんじゃねえよ、ボケ。
人権とか言い出すヤツが世の中を歪めてる。
ニートは本性が畜生なんだから、畜生として扱ってやるべき。
320:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:39:52 ypbXPdng
また鎖国すりゃいいのに、
だって、日本って
・資源が無い
・島国
・中・露・米と隣国
だから侵略にあわないんだもん。
321:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:46:56 w1aLSP10
>315
その待遇が一流企業並でもないとやろうとしないから問題なのだろう。
農業で日当6500円+だと、逆に雇い主より貰ってるくらいだ。
322:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:48:07 1t9pGAfk
輸入してるモノが安すぎるからこうなる。
日本で作った物の値段上げられない→利益が上げられず給与を下げざるを得ない→外人流入→日本人の職がなくなる→物が買えない→デフレスパイラル
・日本人と外国人の給与を同じにしなければいけないという法律を作る。
・輸入制限をしてアホみたいに安い外国製品を入らせないようにする。
これでOK。
323:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:52:54 7xvNWHuM
■自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには信じられない事が書かれているぞ。
オマエら、目ん玉よく見開いて読めよ。
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。
理由はな、「政治的な配慮さえなければ、今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。
(略)
いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」
オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。オマエらの時給の何倍だ?
1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。
(略)
人件費削減して時給20ドルだってよ。時給2500円だ。
これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。
利益1兆円儲けておいて、国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。
奥田と仲良しの小泉と自民党に投票した、もしくは選挙にすら行かなかったオマエら馬鹿の自業自得だよな。民主党をブーメランとか笑ってるオマエらが一番酷いブーメラン喰らってるんだよ。
それでも自動車工場で働いて自民党に投票するオマエらは氏ね。
324:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:55:28 99xcNVS/
>>309
>雇うのは何時でも歓迎。
えっ、そうなの?
正直、こんな求人あるなんて知らなかったよ。
食住が付いてこの日当なら、悪くないと思うけどなぁ。
325:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:59:00 9G6B/t+E
【中国の五輪参加状況】
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」
___
/⌒ ⌒\ ━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
326:名刺は切らしておりまして
08/04/20 17:59:02 WVOBLiTX
何が研修生だ! 単なるチープレィバーだろう。
敗戦を終戦とか、退却を転進、軍隊を自衛隊と呼んでるのだからしょうがないか・・・
もっとも隣には、赤軍を人民解放軍、赤の会議を人民会議、植民地を自治区
などとほざいている恐ろしい国があるからネ。
327:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:01:31 beCdy74H
どんどん人材市場を開放して安く物作ろうぜ。
328:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:02:53 fXM9onWR
>>324
雇用のミスマッチってやつね。
農林水産はコネ以外での採用ルートがほとんどなかったから求人の存在さえ知られてないことが多い。
求人がかかってる現地の人間はムラ社会の事情やら農業の実情やらでそんなに求人に応じないし、
都会のやつらは知らないだろうし。
日雇い派遣なんかに求人出したらピンはね分払ったら赤字になるし><
農協がやるべきなんだけど働かないただのガンだし。
都会でも「町工場の後継者不足」なんてザラにあるし。
昔は工業高校とかに求人だして新卒をとってたんだが、
この大学全入時代、高卒がDQNのたまり場になってるし、
大学に求人かけたりとか考えてなかったからそんな感じになってる。
329:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:04:22 eiZL2NpA
全く関係ない名前を与えるなよ
しまいには差別を受けるので中国の名前を名乗れなかったとかいいだすぞ。
都会ですが、面接で落ちるので職に就けません。
仕事の内容を選んでいませんしニートではないので、精神的に追い詰められていますが。
330:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:04:47 YB64j059
>>321
外国人が勤勉なわけじゃないよ
>2人の実家は米農家で月収は1万2千円ほど。
実家の年収が15万円のところから、日本に年収50万の仕事をしに来てるんだぜ
日本人でも海の向こうに1年で2000万円稼げる国があるんなら、2~3年は文句言わずに勤勉に働くよ
331:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:06:27 MKaFghAN
>>1
朝日じゃねえかボケ記者!
スレタイに書けや!!
332:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:07:21 DGrqtz42
638 名前:止まない雨は名無しさん 投稿日:2008/04/20(日) 17:30:13 ID:w7D01+uj0
URLリンク(www.youtube.com)
フランス系スーパー店内を占拠して吠えまくる最新映像。
これを日本のTVで流せば一発で中国人の基地外っぷりが広まるほどヤバイ。
※この動画を広めてくださいm(_ _)m
333:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:08:08 +H9mteOu
>>321
一流企業なみでないとやろうとしないの何が問題なんだ?
それを問題と考えるのは超薄給で奴隷を雇えなくなる
農家だけだろ
334:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:08:29 4TN1TXxP
現代の奴隷だな
335:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:13:32 w1aLSP10
>322
今の世の中、輸出をするためには輸入をしなければならないんだよ。
トヨタが世界一、貿易黒字万歳なんて言ってるが、売った代わりに
相手国の得意な農業産物を買わなきゃならない。
相手国の工業を荒らすかわりに、こちらは農業を差し出さなきゃならんわけだ。
全ては等価交換。
ただ、最近は相手国の農業事情が変わってきて、その農産物も買えなくなってきているけど。
買わなきゃ売れない図式の中、日本の貿易はこれからはどうなってくんだろうね。
336:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:27:26 w1aLSP10
>328
世の人は十把一からげに農協が農協がって言うけど、ハローワークに行けば
よく農協介してそういう求人はあるんだけど。
ま、こういうのも単協によりけりなのかな。
337:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:35:03 DGrqtz42
俺らは散々、日本におる支那畜、ブラジル他
出稼ぎ外国人低賃金労働者を叩いてるが
奴らが必要なのは事実
一方で、欧米、得に欧州で移民が奨励されるのは
一次、二次産業のどこも人手不足だから
欧州で問題になってる移民・不法就労に派生する暴動が
いつか、この日本で起きる気がするわ
解決方法はないような気がする・・・
っつーか、人権侵害容認メディア・朝日が言うな!
338:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:37:30 K7tXI6rd
チベット大虐殺の報道はろくにしないで
日曜日の一面に中国人農家の記事
朝日の編集長は中国政府の命令で決まるんじゃ
339:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:39:06 eiZzO0As
漢民族による併呑
340:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:41:51 EktYBRqE
>>331
朝日だからなんなんだ?
事実は事実だろ。
それとも産経だったらバラ色の未来見せてくれるのかな?(嘲笑)
341:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:42:49 Xvl8H9G5
…なんだ!、お決まりのアカピーの自虐的悦記事かぁ
342:名刺は切らしておりまして
08/04/20 18:51:26 w1aLSP10
何でもかんでも色眼鏡で見るからおかしくなる。
十把一からげに考えるから2ch脳などと野喩される。
343:ぞ
08/04/20 19:02:07 XD9ILghs
グローバルグローバルて叫ばなくても 日本の根底からグローバルぢゃん。
評論家やら 経済学者がグローバル化叫ばなくたて この通り ワラワラ
しかしね~ これで いいんだかね~♪
344:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:02:41 BBW2UylD
>日当6500円に残業代を含め 1万円、3食付きで宿泊代もタダ―。
これでそんなに人来ないの?もっと悪い条件東京のバイトでもいくらでもあるだろ。
ホントに来ないならニート、ネカフェ難民、ホームレス、前科持ち、受刑者を当てろ。
345:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:05:50 fXM9onWR
>>344
日雇いだから最低限1週間は働かないと交通費とか無駄になる
生産地で雇い主が調整して一括して雇う必要があるかと。
昔は南から北に収穫を手伝って歩く季節労働者がいたんだがね。
今でもいるのかな。
346:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:07:57 AKPdiLWU
ぶっちゃけそれでも中国野菜を買うよりは中国人労働者の作った日本産野菜の方がいい
上にまともな人がいるだけでずいぶん違う
347:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:09:14 9G6B/t+E
【中国の五輪参加状況】
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」
___
/⌒ ⌒\ ━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
348:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:09:22 j0j7bNbe
悪徳業者は摘発すればいい。それだけ。
349:ぞ
08/04/20 19:13:21 XD9ILghs
ちょこっと インフレ起こしてやりゃ いいのにな政府も
別に国の負債たて シートバランスでみたら どこぞの三国みたく海外からの 借款あるわけじゃないし 、右のポッケから左のポッケに 移すていどだろ?
もう ちょっと 農業真剣に考えてやれよな 政府も。
350:ぞ
08/04/20 19:19:30 XD9ILghs
ちょこと インフレ興してやりゃ いいのよ。 その代わり賃金も 日本人にかぎり 上げてやりばな!
簡単ぢゃないか? 経済なんて 国益考えてか 考えてない阿呆かの 違いわでるけどな!
政策てそんなもんなんだがな!
ゥン
351:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:25:57 PuHetvmc
>>328
ハローワークには出さないのか?県外求人でも見ることは出来るようだが。
352:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:27:17 sutwkPcF
50年後、強制連行と創氏改名で日本に対し損害賠償を請求予定
353:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:30:18 PuHetvmc
>>335
初耳だが日本の原油の輸入については?
354:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:39:22 VOdvXrmb
21世紀にもなって第一次産業wwww
与作かよwwwwどんだけ与作なんだよwww
屁でもこいてろよwwwwwww
355:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:43:40 YFAoRL7l
ぬるま湯に浸かってる日本人哀れなり。
なにが国産野菜だよ。働きもせずメシ作ってもらってる分際で甘ったれるな。
356:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:45:37 nbYLzP67
このタイミングで、中国人を出すのはアサヒしかないと思って見てみたが、
やはりアサヒだった。
アサヒの中の工作員お役目ごくろうさん。
357:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:46:28 8RCZOsdA
食料安保だとか、今時第一次産業なんてとか、
矛盾することを色々言われて、第一次産業の人達も大変だな。
358:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:52:52 Ay17XZW6
さすが朝日新聞w
というよりこういうのなんとかならんのか
なんか海外から労働者流入でますます日本人がワークプアーって
中国人なんか飲食店でも家電店でも見かけるし・・・
それと同時に大売出しの特価品とか並ぶ中国人も大量にいる
なんか最悪の状況
経団連の陰謀かよw
359:名刺は切らしておりまして
08/04/20 19:59:55 io8xezWV
この仕事で問題になるのは労働のキツさじゃない。
キツいのは人間関係。
数ヶ月他人と同じ場所で寝泊りするから、集団生活が無理な人間には不可能な仕事。
既に30代辺りの中年ですら集団生活を嫌がる日本では、最も嫌われる仕事の一つ。
つーかもう日本は全体的に老いてる国だから、この手の体育会系バイトは外人の独壇場だろ。
若いのが少なすぎるんだよ。
朝日だってたまにはマトモな記事書くんだから、良く考えてみた方がいいぜ。
これかなり深刻な問題だと思うぞ。
360:名刺は切らしておりまして
08/04/20 20:02:47 Ch4TomH6
工業製品では世界貿易機関加盟により、自由貿易の恩恵を最大限受けておきながら、
農産物では、NOと言いたい。
適わぬ夢ではないかね。
361:名刺は切らしておりまして
08/04/20 20:09:09 ypbXPdng
>>360
あれ、鉄鉱石が入ってこないぞ?
362:名刺は切らしておりまして
08/04/20 20:46:52 JeSD+/W9
このスレでも既出だけど、朝日一面トップがこれなんだよね・・・
うち朝日だから今日新聞見てびっくりしたわ。
チベット問題で揺れてるこの時期に既出のネタを出してくる辺りさすが朝日だわ。寒気した。
363:名刺は切らしておりまして
08/04/20 21:05:16 h7yC2V12
>>344
農家にニートや犯罪者を監督する能力があるとは思えんのだが。
364:名刺は切らしておりまして
08/04/20 21:42:59 LvKDoMU0
>>359
・仕事中は私語雑談一切無し
・完全個室寮で付き合いとか一切無し
こういうの実現できれば俺は行きたいわ
なんで第1次産業ってDQN体育会系ノリになるのだろうね...
365:名刺は切らしておりまして
08/04/20 21:47:59 eTzajjhM
>>359
農地改革でもムラ社会は打破できなかったからな。
366:名刺は切らしておりまして
08/04/20 21:49:02 xVTgM9oG
朝日新聞の記事も中国人やマレーシア人が書いてるんだよ
367:名刺は切らしておりまして
08/04/20 21:54:08 twVpgkrC
>日本人アルバイト
だから何でアルバイトで雇おうと思うの?
給料上げれば日本人も集まるが?
368:名刺は切らしておりまして
08/04/20 22:00:09 wVid1GVf
>>139
これはほんとうなのか
それとも他国ブローカーが噂ながしてるだけなのか?
369:名刺は切らしておりまして
08/04/20 22:02:12 twVpgkrC
そう遠くない未来の日本の姿。
【国際】 大手スーパー、18歳未満入店禁止。移民系若者たちの暴行・万引き絶えず…仏
スレリンク(newsplus板)
【海外】フランス、移民選別受け入れ法案提出へ 昨秋の暴動受け
スレリンク(newsplus板)
【ドイツ】外国人移民の偽装結婚防止のため、移住の際にドイツ語習得と年齢制限が条件に…EU各国も続々と移民制限へ
スレリンク(newsplus板)
【フランス】欧州の移民政策が大きな壁に…「パリの暴動は欧州全体への警告だ」
スレリンク(newsplus板)
【国際】移民規制強化法案を可決…フランス上下両院
スレリンク(newsplus板)
【国際】イスラム過激派の国籍を剥奪 移民対策で強硬姿勢…フランス
URLリンク(news2.2ch.net)
【国際】オランダ新政権が発足 移民規制強化方針を表明
URLリンク(news2.2ch.net)
外国人指紋押捺義務化法が成立・欧州右派の移民規制に弾み=イタリア
URLリンク(news.2ch.net)
【移民管理】不法移民阻止盛る、EU首脳会議で合意
URLリンク(news.2ch.net)
移民排斥政党が第2党に・労働党は歴史的大敗=オランダ総選挙[020516]
URLリンク(news.2ch.net)
【国際】オランダ地方選で移民反対政党が第一党に
URLリンク(news.2ch.net)
<国際>英語試験と君主への忠誠を義務づけ=英国が移民に
URLリンク(news.2ch.net)
【遅報】イギリスで移民大暴動!日本の将来を見れ!
URLリンク(piza.2ch.net)
370:名刺は切らしておりまして
08/04/20 22:10:06 3HmHjjif
>>362
朝日はこのかれとシナの海底油田の記事が一面。
日本との「合意」云々と見出しにあったが
一方的に開発しておいて「日本の頑なで合意しない」なんておかしいわな。
いつも通りの親シナ記事。
371:名刺は切らしておりまして
08/04/20 22:15:33 WhEk8uB2
>>355
たしかに、生産現場がこんなんじゃ「国産」とか言っても油断できんわな。
「コストのため仕方なく」とか言って、猛毒みたいな農薬使いかねん。
372:名刺は切らしておりまして
08/04/20 22:17:25 Xvl8H9G5
海外から単純労働者を大量に「輸入」する政府の政策には靡くんだ、アカピーは
らしくねぇなぁ…アカピー
やっぱ金なのかよ?
なぁ~んだ、やっぱりアカピーも「売国奴」の「守銭奴」なんだ
373:名刺は切らしておりまして
08/04/20 22:33:15 io8xezWV
>>364
個人経営の限界じゃね?
会社化してマニュアルでも作り、完全な作業としてやらせれば可能かもしれないが、
そもそもマニュアル化したらわざわざ日本人使わないと思うんだよね。
会社なんてコスト命だし。
結局、食の話っていつも金の話になっちゃうんだよね。
給料増やせば人はいくらでも来るだろうが、レタス一個500円とかありえないしな。
374:名刺は切らしておりまして
08/04/20 22:33:28 WCGeqddM
信州野菜の生産地に中国人がいるって事は
来週の聖火リレーはこいつらも動員されるのか?
375:名刺は切らしておりまして
08/04/20 22:38:56 Sn13nvsc
そして 馬鹿流通の馬鹿リーマンが行った
野菜相場の引き下げを中国産で行ったから
消費者は中国の価格にならされているから
国産野菜は高いとなってるのを今からは、引き下げにかかるのさ
実際 国産と言われてるのに農家から出ていく価格は安いままだぞ
376:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:02:16 w1sgFt0K
いまフジでやっているな。
377:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:07:10 9G6B/t+E
危険な中国産食品 (雑誌掲載一覧)
URLリンク(www.zasshi.co.jp)
「健康食品蜂蜜」のまやかし 日本の蜂蜜の9割を占める「中国産蜂蜜」の正体
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
378:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:09:12 OqsOIE0I
こういうことで敵をつくってはどうしようもないな。
379:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:11:00 JDZagoiA
読んでて涙が出てきたよ。
世界は日本をしっかり見ているし、日本が発信するメッセージを
正確に聞く耳も持っている。日本の親中メディアは一行も伝えな
い世界からの賞賛の声を、せめてコピペで伝え合おう。
「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた
宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNN(アメリカ)
「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級の
デモンストレーションを成し遂げた」@NBC(アメリカ)
「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」@F2
「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている
ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を
共有する日本国民と日本の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」@IDN(インド)
「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日本が動いた。拡声器もプラカードも
用いないその静かな抗議の声はしかし、どんな喧騒よりも深く強く世界の人々の心に
届くに違いない。」@BBC(イギリス)
「聖火リレーのボイコットを表明したその日も、Zenkojiは静かだった。その日、
Zenkojiの境内で取材を続ける私は、全身にしみこむ鐘楼の深く低い音に思わず
立ち尽くした。憎しみや悲しみを洗い流すこの聖なる音色が1300年にわたり
受け継がれていることは世界の奇跡である。」@AE通信(オーストラリア)
380:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:23:00 LvKDoMU0
>>373
企業を呼んでシステム化しろ、って話なら法整備と政治の問題というだけ
だから都会の人が高い食品(だけじゃくて全製品だが...)買ってくれない限り
この問題どうしようもないんだけど、絶対無理ですから^^
中国は貧乏人を海外に輸出してるけど、
日本の貧乏人・失業者は外国へ行っても儲からないので東京へ行く
日本の金持ち・エリートは外国へ行った方が儲かるので日本から出て行く
...20年後はどんな国になってるんだろうな
381:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:31:01 PPKl9sTl
第一に、日本人でも給料をきちんと払えばもっと集まると思う。
ただ、第一次産業の現場って田舎過ぎるというのが給料以外の
ハードルになってると思う。
田舎過ぎるのって、東京一極集中の弊害もあるんじゃないかと。
農業地域でも、漁業地域でも各市町村の中心街まで車で出れば、
そこそこの都会があるとか、
各県庁所在地くらいまで出れば、セレクトショップもあるし、
大きいデパートとか、大きい本屋とかレコード屋とか、
プロスポーツとか、コンサートツアーもやって来るとか
そういうところへ1-2時間くらいでアクセス出来るようになれば
もっと人が集まると思う。
その為には、一極集中を改めていかないとと思う。
382:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:34:32 DsvMnvHu
日本人がこの中国人より 安く働かないから悪い
安く働かないから 野菜は高いままなんだよ
もっと日本人の賃金を下げるべきなんだよ
物価が高くなるなら賃金を下げるのが正しい経済
383:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:35:00 X2+8sV86
なぜ偽名で呼び合うの?
何かネットで集まって、本名は明かさず、偽名で呼び合って犯罪行為をしていた集団を思い浮かべたよ。
384:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:35:16 WCGeqddM
農家の労働問題は法律で弱小個人以外は運営できないようにしちゃってることだろ
零歳企業と、せめて中小企業が運営するようにしないといつまでたっても人が集まらない
385:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:39:33 sE0p/T9t
>>382
はいはい。
またいつもの消費者が悪いって事にしたいのね。
人手に頼るから低賃金で人を使わなきゃいけないんだろ。
本来は人を使わなくていいように効率化(大規模化)を図るべきだが、
それを阻害している法規制、制度が問題だろう。
386:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:40:26 wVid1GVf
善光寺GJ
387:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:41:07 aIa28le6
農業の法人経営を認めさせろ
388:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:44:58 sE0p/T9t
ちなみに大規模化は農家の発言力を高める効果もある。
例えば、資源メジャーは大規模化を進め、
買い手である鉄鋼会社等への発言力を増した結果、
買い手へ高値で売りつける事に成功している。
389:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:45:54 DsvMnvHu
だから 大規模化する為に農地は何処にあるんだい?
日本の平野は農地と宅地が入り乱れていますが
日本では既に大規模化は事実上無理だと解答が出ています
お前は大規模農場を作らず大規模商業施設を作る事に賛成してる奴だな
又 大規模商業施設にしか行かない奴だろ
390:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:47:51 h7yC2V12
>>389
大規模化って農地を大規模化するんじゃなくて組織を大きくするって意味だろう。
391:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:48:06 Nsdly4vZ
研修生って税金つかってインフラただ乗り、健康保険ただ乗りデソ
中国から受け入れるとか決めた政治家は死んでほしい
392:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:49:45 sE0p/T9t
>>389
農地を大規模化する必要は必ずしも無い。
複数の農地を一括経営して、
農業機械やら生産の効率化を図り
そして販売チャネルを確保するのが目的。
要するに農協の民営化に近いイメージ。
393:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:54:33 +SRFtfz2
カツオ漁船の月4万は外国人としても酷すぎないか
394:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:56:17 DsvMnvHu
組織を大きくするとか アチコチの農地わ集積して経営するのは大規模化とは言わない
395:名刺は切らしておりまして
08/04/20 23:58:50 sE0p/T9t
>>394
あなたの脳内で大規模化がどういう定義だろうが、
別に農地を大きくしなくてもコストダウンや収入アップは可能。
経営母体を大きくするだけで効率化を図れるからコストダウンも可能だし、
販売チャネルも確保できるから収入アップも可能になる。
396:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:01:02 DsvMnvHu
そうやって大規模化した日本の農業会社がどうなっているか 知ってる?
397:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:08:21 OWIrlIqW
結局は人口問題だよね、これって
中国は余剰人口を外国へ送ってるが(それでもまだ多い...w)
日本はその問題を補助金政策で長い事封印してきましたからね
それが産業の生産性低下にまで至っている
>>381
そりゃ街づくりの話だろ?
>>359も書いてるが、要は労働環境が敬遠されてるんだよ
398:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:10:05 g3aMbunr
>>396
規制されている今の段階でも成功している例はテレビで見た事があるし、
統計的に見ても農業法人数は増加している。
そもそも、自由化されてない規制だらけの時点で成否を語るのは総計だろ。
399:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:17:32 N9Gu9fq6
テレビに出たから成功していると勘違いしてないか?
400:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:19:31 dQLbNfsY
ニートをこの種の強制労働に駆り出せ。
401:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:23:55 g3aMbunr
>>399
失敗している法人が多いのに
農業法人数が増え続けているのは何でだろうね。
農業法人数は農林水産省のwebページで
農林業センサスを見れば分かるから調べてごらん。
402:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:27:13 N9Gu9fq6
農業法人を作らないと補助金が出なくなったんだよ
一昨年からその制度になったんだよ
だから 周辺農家が集まり法人を作るんだよ
補助金を貰う為にだけ作るのさ
なんも知らないのだな
403:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:28:39 EKsTgMmC
搦め手で日本侵略が始まっているようだなw
404:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:32:54 g3aMbunr
>>402
なぜ、国はそうさせてるか考えてみよう。
法人化させて効率化を促すためにやってるんだろ。
ちなみに、農業法人数は昭和の時代から
減ることなく増え続けています。
405:たまご酒 ◆vkjheMXAW2
08/04/21 00:34:02 WBihYeM5
日本の一次産業が徐々に壊滅しつつあります。
壊滅まであと5年・・・
406:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:34:47 N9Gu9fq6
あと五年で農業は崩壊するよね
407:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:35:12 ujdR/ytz
自動車産業も、ブラジル人やペルー人や支那人や朝鮮人や南アフリカ人やベトナム人が
部品を作り組み立てている。
408:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:37:24 asFaNSvk
>>400
無理。
ニートは金を持ってるから。
働いている若い世代から国が金をとりあげ、
老人に年金として配り、
その金が働かないニートに流れ込む。
これが今の日本をむしばむ仕組み。
この不公平を是正するには何よりもまず、諸悪の根元 年金制度 を無くさねばならない。
409:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:37:42 OWIrlIqW
>>400
そういう政策を実際に導入するとしたら
お前らって賛成する?
年収○万円以下は農村漁村強制労働、とか
まあその前に囚人が送られるだろうけど...
410:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:44:38 ly/57Gk9
>>409
しない。
少なくとも俺のような椅子仕事に慣れた人間は
失業したからと言って農業やれと言われても無理
かえって畑を駄目にする
411:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:48:35 ujdR/ytz
トヨタ(笑)によって出来上がった三河のスラム街、特に保見団地なんて
住人の過半数は外国人奴隷達なんだから。
職務質問をした警察官に集団で襲い掛かり、腰の拳銃を奪われる地域なんだぞ。
412:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:51:33 N9Gu9fq6
良かったじゃないか
毎日がワクワクドキドキの愛知県
良かったな 羨ましいよね
413:名刺は切らしておりまして
08/04/21 00:54:14 OWIrlIqW
>>410
そりゃあんたの好みの問題だろ
国によってはそういう政策を実際に導入してるところもあるみたいだよ
414:名刺は切らしておりまして
08/04/21 01:34:09 ujdR/ytz
盗用多「過労等」って名前が、奴隷労働の過酷さを巧みに表現しているな。
415:名刺は切らしておりまして
08/04/21 02:01:53 spfJiQd/
熊本では裁判沙汰になってたが、どなっても知らんぞ農家ども。
416:名刺は切らしておりまして
08/04/21 04:04:36 C9jQ1nYD
トヨタって一切責任取らないつもりなんだろうな
417:名刺は切らしておりまして
08/04/21 12:23:33 TOsj5UNi
何か問題でも? 排他的なネットウヨだけだよ。
418:叩く人 ◆.VH0CFA24Q
08/04/21 13:12:21 QSwq/i4O
>>405,406
へ?
各種資源や農作物が値上がりした今こそ復活のチャンスだろ?
尚、アメ公の農業だって、ヒスパニック系の低賃金労働者(貧民)を使ってる。
419:名刺は切らしておりまして
08/04/21 13:23:13 ybS8U4jP
>>418
日本にある農地面積じゃ全然足りないから チャンスじゃない
420:名刺は切らしておりまして
08/04/21 13:26:41 ybS8U4jP
>>418
それにもう一つ
農作物の価格は実際農家からでる分は上がってないから
むしろ 下がってるし
421:名刺は切らしておりまして
08/04/21 13:51:56 8ysoKvY9
>>420
ソース
422:名刺は切らしておりまして
08/04/21 13:54:37 ybS8U4jP
>>421
ソースか 難しいな
俺の近所の農家に聞いたんだが 中国産が駄目になり国産に目が向いた時点でも
価格は一瞬上がったが それから下がり始めたそうだ
そして今じゃ安すぎて 畑丸ごと 畑の餌にしたそうだ これ先月の終わりの話
423:名刺は切らしておりまして
08/04/21 14:04:48 5v1lE71o
モノによるね。
保存が利くものは市場価格が反映されるのに時差がある。
424:名刺は切らしておりまして
08/04/21 15:16:36 JwFIyaWE
>>405
10年前にすでに壊滅してるんだが
$1=360円 → $1=80円じゃ農業なんざやってられんだろ
農家一人当たり3.6倍程度の農地がなきゃ規模の問題でやってられんて
規模そのままに年収あげるために機械化して兼業になったんだし
425:名刺は切らしておりまして
08/04/21 17:12:57 N9Gu9fq6
自給率維持の為に兼業農家があるのにね
426:名刺は切らしておりまして
08/04/21 17:29:27 lqbkjVkd
>421
米価下落がとまりません×ο×
427:名刺は切らしておりまして
08/04/21 19:47:57 qlWADe0s
>>426
そうすると(少なくとも国内では)誰が儲けてるって話だな。
時代が時代なら打ち壊しが起こっても不思議じゃない。
428:名刺は切らしておりまして
08/04/21 20:37:47 JwFIyaWE
>>427
誰も儲けてないんじゃない?
スーパーで価格が上昇したのは輸入物がほとんどの小麦製品・大豆製品と、
輸入飼料に頼ってる畜産くらいのもんでしょ。
国産がほとんどの米とか青果の類はむしろ値下がりしてるくらい。
加工食品は食わないから知らない
429:名刺は切らしておりまして
08/04/22 02:27:37 sd2kkcAB
>>428
確かに青果は値下がりしているからな
農家の廃業が心配だな
430:名刺は切らしておりまして
08/04/22 07:59:42 IVfVM8j8
円高マンセーしているbiz板の屑ニートども。
円高になってトヨタやキヤノンより先に苦しむのは、国内のこういった産業の人々だということを忘れるな。
431:名刺は切らしておりまして
08/04/22 14:30:53 os7wg2kv
ニートは、なんでも法律で規制しろって言う割には、
その法律を作り、その法律に基づいて世間を管理する官僚は大嫌い
432:名刺は切らしておりまして
08/04/22 18:47:16 nnRS8RW/
国内農業は米だけを過剰に保護しすぎたからな
食料の自給率は低いのに米だけは過剰で減反しなければならない始末
それもこれも>>431のすきな官僚が甘い汁吸うための利権にしてしまったせい
433:名刺は切らしておりまして
08/04/25 18:30:07 0kvNKNqb
てst’
434:名刺は切らしておりまして
08/04/25 18:48:43 MuK8FjZG
一番足下の農業から単純労働解禁かよ。
日本オワタ、ネトウヨ涙目w
435:名刺は切らしておりまして
08/04/25 21:36:21 9jh0CcKZ
これが日本の現実かぁ;;
436:名刺は切らしておりまして
08/04/25 21:57:49 y4Wvu9HZ
>>430
何で円高になったら足の速いレタスを栽培する日本の農家が苦しむんだ
437:名刺は切らしておりまして
08/04/25 22:01:05 l9mKKs+O
浜松に大量のブラジル人を引き込んだバイク屋、ホンダの罪は重い
鈴鹿の南米人率は日本トップクラス、ホンダは鈴鹿から出てゆけ
438:名刺は切らしておりまして
08/04/25 22:39:30 EsFHz7cS
去年まで夏はお中元の仕分けしてきたけど
今年は高原野菜収穫とかやるかなぁ。ネット出来ればどこでも変わらんし
439:名刺は切らしておりまして
08/04/27 12:41:43 IRfEkVWN
もう一度農地解放して
外国人小作に土地をやらにゃいかんな
440:名刺は切らしておりまして
08/04/28 10:27:15 ctQj7hBt
小作とか言うのは生産性や効率が悪いと知っているのか?
441:名刺は切らしておりまして
08/04/28 10:53:36 K9961kCq
>>437
浜松にはトヨタ系のヤマハの工場はないのか?
悪いのはいつもホンダだけかよ。
442:名刺は切らしておりまして
08/04/28 18:08:39 yckSja1q
若いうちに働いて、金貯めて、母国に帰ってくれてる時は、いいけど、
日本に住み着くとなるといろいろ問題おきるな。
そんなことより、外国人だからって、奴隷労働は、反対。
働かず、生保もらってる奴は、本当に食べる分最低な給付だけにしろ。
働かざるもの食うべからず、働いてるものには、それに見合った給料を!
443:名刺は切らしておりまして
08/04/28 18:15:30 ZT8QTgTB
やり手がいないとかいうけど、本当のところは
普通だと、これだけでは食べていけないっていうのが本音では。
外国人に頼る=低賃金という図式だと思う。
444:名刺は切らしておりまして
08/04/28 20:02:11 ifeBjcpy
まあ値上げしたら売れないからね
価格に転嫁出来ない以上、低コストでやりくりしないと
>>436
レタス以外の安い食品を食べればいいからね
お腹一杯ならレタスは要らない
445:名刺は切らしておりまして
08/04/28 20:08:50 fu1I2qqQ
ネットカフェ難民引き取ってよ
446:名刺は切らしておりまして
08/04/28 20:22:30 My+3cAMN
トヨタが作った保見団地は完全にスラム街になった。
地域住人の過半が外国人労働者達なのだ。
447:名刺は切らしておりまして
08/04/29 21:57:30 +A2xYPnG
うちの鯖缶も中国人
使えないから出て行ってもらう
つーかだれだよ!root権限与えた馬鹿は殺す!!!!!!!!!!!!!!
5000%殺す!!!!!!!!!!!!!!!!
448:名刺は切らしておりまして
08/04/29 22:27:45 Yar3Snsj
それって 殺人宣言か?
449:名刺は切らしておりまして
08/04/29 22:31:11 uj4IeJkd
企業の参入を認めないからダメなんだろ。
田舎の農民はろくに働かずに税金にたかる上に、
役所が主宰する中国様の外貨獲得政策でしかない
研修制度とやらにしがみついていることが問題。
450:名刺は切らしておりまして
08/04/29 23:21:56 H44g8luh
これが日本の現実かよ;
451:名刺は切らしておりまして
08/04/29 23:30:17 KOgcR9Q6
順位 国名 2007年(単位US$)
1 ルクセンブルク 104,673.28
2 ノルウェー 83,922.50
3 カタール 72,849.07
4 アイルランド 59,924.42
5 スイス 58,083.57
6 デンマーク 57,260.95
7 アイスランド 63,830.08
8 スウェーデン 49,654.87
9 フィンランド 46,601.87
10 オランダ 46,260.69
11 オーストリア 45,181.12
12 アラブ首長国連邦 42,934.13
13 オーストラリア 43,312.32
14 ベルギー 42,556.92
15 カナダ 43,484.94
16 アメリカ合衆国 45,845.48
17 イギリス 45,574.74
18 フランス 41,511.15
19 ドイツ 40,415.41
20 クウェート 33,634.34
21 シンガポール 35,162.93
22 イタリア 35,872.42
23 日本 34,312.14
452:名刺は切らしておりまして
08/05/02 02:43:12 HDPSq30Y
日本下がりすぎだろ。。
453:名刺は切らしておりまして
08/05/02 04:35:30 kskIH0Hi
日本終わり過ぎだ
【政治】外国人、日本語が上手なら入国・滞在条件を優遇 まったく話せなくても「一応入国は認めます」 [05/01]
スレリンク(newsplus板)
【政治】 福田首相、「税制抜本改革」で消費税10%…大増税路線を画策(画像あり)★4
スレリンク(newsplus板)
【政治】 福田首相 「隣同士、もっと近い関係になれるよう努力して」…中国人留学生を激励し、上機嫌★4
スレリンク(newsplus板)
【医療一揆】「チンパンジーですら長老を大切にするのに、それにも劣る医療制度だ」「全国の老人は一票をもって『老人一揆』を」★2
スレリンク(newsplus板)
454:名刺は切らしておりまして
08/05/04 22:12:54 NGKDRTzs
絶望した。
この内容のスレでここまで一度も「ボラバイト」という単語が出ていないことに絶望した。
農家の奴らは日本人にだって最低賃金を適用していないんだよ。
これが川上村が日本人に対して出している求人内容。詳しくは「ボラバイト(URLリンク(www.volubeit.com))」で。
場 所 長野県 【川上村】
募集ボラバイター 若干名
ボラバイト料 5000円 / 日給 (受取額)
期 間 即日~10/末 ※1ヶ月間~長期歓迎 即日から来られる方を優先します。
作業内容 高原野菜(レタス、キャベツ、白菜)の栽培、手入れ、収穫など。
労働時間 9 時間 / 日
宿泊先 ボラバイト先(個室)
免 許 必要(MTのみ ※宿泊先から作業場までの移動に必要です)
食 事 ボラバイト先で用意する
コメント 信州の標高1500mの高原で気持ちいい汗を流してみませんか?体を動かしたい方、太陽の下で働きたい方、農業に興味のある方いっしょに働いてみましょう。3食昼寝付です。やる気と元気な体だけ持って来て下さい。
時給555円。もちろん最低賃金にも届かない。でも「ボランティアみたいなもの」だからいいんだとwww
なにが「日本人はもう来てくれない」だ。行くわけないだろ。
455:名刺は切らしておりまして
08/05/04 23:36:01 2BCdFr8k
愛国心・愛郷心は最低賃金も無視するということなんじゃないの
で、農家はいくら稼いでるんだと
456:名刺は切らしておりまして
08/05/05 01:18:26 TWI4AYad
どんどん中国から労働者を受け入れるしかないね・。
457:名刺は切らしておりまして
08/05/05 02:42:02 HU5WFdRT
外国産、外国製と差別化できない商品を、無理やり国内で生産しようと思えば、
関税を上げない限り、最低賃金は無視せざるを得ない。
外国が日本の最低賃金に、人件費を合わせてくれる訳ではないし。
458:名刺は切らしておりまして
08/05/05 05:55:01 zZUtUqru
>>464
だが、ちょっと待ってほしい。
時給555円だとしても、三食家付きで家賃光熱費など企業側が全額負担と見なせば
月収で月6~7万プラスされるに等しいといえる。
何よりいまの日本ではあまり経験することができない外国人との集団生活を
さわやかな高原の中で経験できることは日本人にとって必要な体験といえるだろう。
これで絶望するのはあせりすぎではないだろうか。
459:名刺は切らしておりまして
08/05/07 01:16:28 hTjsEF5J
ただでさえ大食料輸入国なのにね。
460:名刺は切らしておりまして
08/05/07 17:20:22 KL6ZLPyv
安く働かない日本人が悪いだけじゃないか
461:名刺は切らしておりまして
08/05/07 17:21:04 QZNu4dn5
【政治】 "日本人、少子高齢化…" 自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討…慎重・反対論も★15
スレリンク(newsplus板)
462:名刺は切らしておりまして
08/05/07 17:22:18 rs+Ocgzx
一次産業だけではなく、三重の亀山の液晶工場とかもブラジル人ばかりと聞いた
463:名刺は切らしておりまして
08/05/08 01:43:45 OqgMx33W
>>464
>>458にの期待にこたえてやれよ
464:名刺は切らしておりまして
08/05/08 03:06:42 7nQeH2Xk
>実入りはよくても、きつい仕事が嫌われるように なった。
残業込み一日1万円で?実入りいい?
宿泊費ただで食費込みか
465:名刺は切らしておりまして
08/05/08 03:37:40 iJ9ewtsT
安い労働力を確保するには、、、、、、、、
-移民を大量に受け入れる
-格差を広げる
-うらわざ(研修生)をつかう
ほかにねえのかよ
466:名刺は切らしておりまして
08/05/08 09:04:54 NV+7CFEd
週刊誌で見たんだけどさ、
高校生や大学生、社会人(女子)がアルバイトや体験農業に行くと
必ずといっていいほど夜這いがあるんだと(農家の言い分では嫁不足)
その悪評が広まって、日本人は応募しないんだと思われ。
467:名刺は切らしておりまして
08/05/08 09:08:18 NV+7CFEd
>>25
ただなー食料品はやばいよ。
資本主義だからといって、国内の農家・漁業を全滅させると
食料を輸入できなくなったとき、日本も全滅。
まあ、それも資本主義だから仕方ないかもしないが・・・
(すでに、アメリカ産牛肉とか中国産野菜とかバイオ燃料なんかで日本の食料事情は悪化してる)
468:名刺は切らしておりまして
08/05/08 09:12:37 J89HmXqy
レタス御殿が凄いぞ!
村民性は・・・・・・・・・・・・・・;
469:名刺は切らしておりまして
08/05/08 09:37:19 W291QjaV
>>225
移民差別は今だってひどいだろ
470:名刺は切らしておりまして
08/05/08 09:41:27 W291QjaV
>>27
前文の「研修生に支払われる手当」が主語で、そこに係ってんだろうが、バカゆとり
471::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/05/08 10:29:29 XhF/Ogdm
研修生は一年目6万~8万
二年目からは実習生、労基法最低賃金が保証される。
中国人ブローカーは研修生と雇用側の両方から手数料を巻き上げる。
半数の研修生は一年で解雇され、借金しまくりでブローカーに金払って日本に来たからやむなく不法滞在。
来年の国会で研修生を廃止して初めから労働者(実習生)として受け入れる法案が出される予定。
支給賃金は少し上がっても健康保険料や寮費の名目で天引きされるだろう。
待遇そのものはあまり向上しない。健康保険はあるべきだと思うが中国人は医者代はもったいないと思うだろうな。
改定では一応日本語を習得していることを条件にする予定。
そうすると中国の日本語指導学校がまたぼろ儲けするだろう。
いい思いするのは中国の詐取階級だけなんだよ。まさにチャイナリスク。
472:名刺は切らしておりまして
08/05/08 10:33:11 W291QjaV
>>338
こっちの記事のが大事だろーが。
473:名刺は切らしておりまして
08/05/08 13:49:32 OqgMx33W
>>466
噂じゃなくて事実でしょ。
あれは農業体験。
嫁にならなければ、農業を体験するだけ。
これは実労働。
474:名刺は切らしておりまして
08/05/08 13:51:22 OqgMx33W
>>467
日本の農業も漁業も原油頼み。
原油を輸入できなくなったとき第一次産業は終わる。
だから、食料が輸入できなくても変わらない。
どちらにしろ終わる。
475:名刺は切らしておりまして
08/05/08 14:33:27 25/ZVPss
人が集まらないのは休みがないからだよ
476:名刺は切らしておりまして
08/05/08 14:36:51 25/ZVPss
都会のキツイ肉体労働バイトだって週に一日くらいはマル一日休みだろ。
申請すれば2日休みとかいろいろ調節もしてもらえる。
農繁期は休み基本的にゼロだからね。
477:名刺は切らしておりまして
08/05/08 17:30:56 OqgMx33W
>>476
それでいて休耕期の賃金は保証されないからね。
やるわけがない。
478:名刺は切らしておりまして
08/05/08 19:09:03 QYJ2NNCa
さすがにアカヒが何ほざいてんだとかであしらえる問題ではないな
479:名刺は切らしておりまして
08/05/08 20:29:09 UUemwgPF
ねらーってなんだかんだ言ってもアカヒにはツンデレ状態だな
そんなことやってる場合でもないだろうに
480:名刺は切らしておりまして
08/05/08 20:30:45 ZOhXvV9o
また朝日w前にもにたような記事見た