【雇用】民主党、日雇い派遣の「全面禁止」など織り込む…派遣法改正案で 罰金は1億円に引き上げ [08/04/19]at BIZPLUS
【雇用】民主党、日雇い派遣の「全面禁止」など織り込む…派遣法改正案で 罰金は1億円に引き上げ [08/04/19] - 暇つぶし2ch1:きのこ記者φ ★
08/04/19 22:35:05
民主党は格差是正を目的とした労働者派遣法改正案(要綱案)を固めた。
仕事がある日だけに呼び出される「日雇い派遣」の全面禁止や、
派遣労働者の賃金や年金保険料の支払いに関し派遣業者と派遣先企業が
連帯責任を負うことなどが主な柱だ。

23日にも「次の内閣」で正式決定し、今国会への提出を目指す。

現行法では日雇い派遣が認められている。
しかし、働いても貧困から抜け出せない「ワーキングプア」の温床になっている
との批判が強まっており、改正案では全面禁止を打ち出した。

また、現行制度では、労働者の社会保険などを派遣業者が負担することになっているが、
派遣業者が違法に支払わないケースが発生しているため、派遣先の企業にも
連帯責任を持たせるよう改める。

企業が人件費抑制のため人材派遣の子会社を作り、親会社や関連会社に限定して
派遣するなどの「専(もっぱ)ら派遣」も規制する。
現行制度が「派遣先拡大の努力が客観的に認められない」などとあいまいな規制に
とどまっているのを見直し、「提供する労働者の5分の4以上を特定の1社に派遣してはならない」
と明確化する。

罰則も強化する。現行法は港湾運送業務、建設業務などへの派遣を禁止し、
違反した場合は派遣業者に100万円以下の罰金を科しているが、これを1億円に引き上げる。
派遣先の企業についても、懲役1年以下または100万円以下の罰則を新設する。

労派法の派遣対象業種は99年に原則自由化され、03年に製造業でも解禁された。
企業は労働力の弾力化のため、派遣労働を増やし、これが若年層などの「ワーキングプア」
増大を招いたとされている。

今国会でも共産、社民両党が日雇い派遣を「人間の使い捨て」だと激しく非難。
公明党の北側一雄幹事長も国会質問で「日雇い派遣の原則禁止」を福田康夫首相に提案している。

◆民主党の労働者派遣法改正案(要綱案)骨子◆
・日雇い派遣の禁止
・専ら派遣の規制強化
・派遣元(業者)の情報公開義務を追加(派遣労働者に対し、賃金、マージン比率、
派遣元の負担する社会保険料の明示を義務付け)
・就業時間数の確認を派遣元に義務付け
・社会保険料や賃金を派遣元が支払わなければ、派遣先(企業)が支払う責任を負う
・育児休業や性別を理由とした差別の禁止
・罰則の強化(罰金の最高額引き上げ)
・均等待遇原則の徹底

ソース
URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch