【ソフト】アドビ(Adobe)、次期「Photoshop」を64ビット化--ただしWindows限定[08/04/03]at BIZPLUS
【ソフト】アドビ(Adobe)、次期「Photoshop」を64ビット化--ただしWindows限定[08/04/03] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
08/04/03 19:03:26
[1/2]
次期バージョンの「Photoshop」であるCS4について、Adobe Systemsが初めて内容の一部を
明らかにした。同画像編集ソフトウェアでは64ビット版が用意される。
ただし、それはMac OS X向けではなく、Windows限定となるようだ。

一般的にAdobeは、Windows版とMac版の機能を同等レベルに維持してきた。
しかし、今回については、Appleが2007年にMacのプログラミング基盤を変更したため、
その維持が難しくなった、とAdobeでPhotoshopのプロダクトマネージャーを担当する
John Nack氏はインタビューで述べた。

Nack氏は、「CS4でMac用に64ビットネイティブ版を出荷する予定はない」と述べ、
「われわれは、Appleが社内リソースのバランスをとり、同社プラットホームついて正しい決定を
下す必要があることを尊重している。しかし、それは開発者に影響を与える」と説明する。

64ビット化の利点として、主に、プロセッサとソフトウェアによる4Gバイト以上のメモリの
使用が容易になることがある。さらに、IntelとAMDの64ビット版x86チップは、レジスタと
呼ばれるデータストレージスロットを多く組み込むことができるようになる。

しかしNack氏は、64ビット化は有用だが、パフォーマンスが2倍になるスイッチを
入れるような簡単なものではないとあえて述べた。

■パフォーマンスの改善は適度
Adobeの予備テストに基づくと、Photoshop CS4の64ビット版は32ビット版と比べて
パフォーマンスの向上は約8~12%になる予定だとNack氏は言う。そして、ある特定のタスク
(大量のメモリを搭載したシステムで巨大な3.2Gピクセルのファイルを開くなど)については、
64ビット版のほうが10倍高速だ。その理由は、メモリに格納しきれないデータを比較的低速な
ハードディスクに書き込む必要がないからだ。

実際には、大多数のPhotoshopユーザーは、少なくとも最初のうちはこの違いの影響を受けない
だろう。
32ビットから64ビットコンピューティングへの移行は、パーソナルコンピューティング業界では
すでに何年も前からゆっくりと進行しており、移行が完了するまであと数年はかかるだろう。

AMDは2003年に最初の64ビットx86チップを発表した。AMDとIntelはx86プロセッサを
64ビットデザインに移行したが、新しいMac OS X 10.5 LeopardはApple初の本格的な
64ビットOSであり、Microsoftの64ビット版Windowsが実際に使用されているのはほとんど
聞いたことがない。

しかし、CS4が2010年ごろまで持ちこたえなければならないと考えるのは理不尽なことでは
ない。そのころになればPCに8Gバイトのメモリが搭載されるのが当たり前になり、Mac版と
Windows版のPhotoshopの差はさらに顕著になっている可能性が高い。
特に、すでに64ビット版の「Photoshop CS3」を欲しいと思っていたユーザーにとっては
その差はなおさら大きく感じられるようになるのだろう。

続きます。ソースは
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(japan.cnet.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch