【コラム】気づいたら三流人材しか残らない?日本企業の悲哀 (中国情報局ニュース)[08/04/03]at BIZPLUS
【コラム】気づいたら三流人材しか残らない?日本企業の悲哀 (中国情報局ニュース)[08/04/03] - 暇つぶし2ch381:名刺は切らしておりまして
08/04/29 12:39:45 WTn/6Ici
>>379
大手上場企業の欧米型経営(海外株主の要求による)で失業と企業内ノウハウの蓄積不足
になっている現状を中国批判で摺り替えるな。

あと、現実に中国人を雇うメリットは皆無。
現実にあの証券会社のインサイダー不正を見よ、最初から悪さするつもりで入社している。

中国人を信用すると碌な事にならないのは事実(日本人でも最近のガキは変わらないけどね)。

382:名刺は切らしておりまして
08/04/29 12:52:55 PgrtEI9M
>大手上場企業の欧米型経営(海外株主の要求による)で失業と企業内ノウハウの蓄積不足
>になっている現状を中国批判で摺り替えるな。

欧米の資本で立ち直った日本企業も多くある。

「欧米だから悪い」と考えるのでなく、海外からの良質な投資は歓迎して、
他の先進国並みに海外からの投資を増やすことは長期的には必要。


>あと、現実に中国人を雇うメリットは皆無。
>現実にあの証券会社のインサイダー不正を見よ、最初から悪さするつもりで入社している。
>中国人を信用すると碌な事にならないのは事実(日本人でも最近のガキは変わらないけどね)。

中国の経済はこれから成長するし、現実に、中国の関連会社が連結の業績に
寄与している会社はたくさんある。

「中国人だから悪い」と考えるのでなく、まじめに働く中国人の雇用は増やし、
日系企業で働く中国人の比率を高めることは長期的には必要。

(ただ、政治の問題では、チベットやフランスが正しく中国が間違っていると
思います。
それから、台湾にはもっと頑張ってもらって、将来の中国本土は、今の台湾の
ような自由主義国になることを期待しています)

383:名刺は切らしておりまして
08/04/29 13:01:27 fATSsCyN
このスレは質の高い書き込み多いですね。すごいなあ。

384:名刺は切らしておりまして
08/04/29 13:09:16 FGZjiRAH
>>382
中国人と仕事をすると文化の違いに驚かされるよ。
自己中心的だし主張は一級。賄賂をしても悪いという認識すらない。
戦略の1つ程度にしか思ってないからねぇ。
お金への執着心はすごい。

385:名刺は切らしておりまして
08/04/29 13:14:28 2InHuh5b
>>384
禿道。日本に何十年と住んで、日本人の中に入って暮らしてるならまだ別なんだけどね。

修士の頃、博士後期の中国人留学生が俺等の目の前で、
学位を出すの出さないので指導教員を脅迫してるの見た時は、ホントに自分の目が信じられなかったよ。

386:名刺は切らしておりまして
08/04/29 13:24:11 E6twQAsv
>>384
ベトナムやインドでも同じ。
日本だけが特殊(だった)。
理由は>>369

そこをうまく使えないのが日本人の弱さ。
ナアナアで育ってきたために、対人交渉力が欠如している。

その点、いまの若者のほうが見込みがある。

387:名刺は切らしておりまして
08/04/29 13:34:20 FGZjiRAH
>>386
いや、それだけじゃないね。
大陸で、かつ人口が多いとああなるのは仕方ないと思うよ。
島国と大陸の違いだね。

日本には日本のやり方があると思うよ。
わざわざ大陸と同じ土俵に載っても合わないだろうね。

仕事には多くの企業を渡り歩いてレベルアップする仕事と
長年続けないとレベルが上がらない仕事があって
日本の物作りなんかだと後者に属する。

対人交渉力が弱いのは日本の伝統で
向こうはドライに押したり引いたりしてくるので
わかっていないと振り回されてしまうからね。
だから人間関係が悪くなると日本では引きずってしまうが
相手はそんなに深く思ってないことも多い。

388:名刺は切らしておりまして
08/04/29 13:52:46 tKR+S7Na
>>22
うん。でも工場労働者ですらあれだから困るんだよね。
才能があるとかいうならともかく。

389:名刺は切らしておりまして
08/04/29 14:26:52 tKR+S7Na
>>382
どーだかね。今後五~十年間に関しては何かのつまずきがあると思ってる

390:名刺は切らしておりまして
08/04/29 15:11:40 re8KxAlA
だよね。

391:名刺は切らしておりまして
08/04/29 15:39:02 syweYpVt
>>373
将来中国で上に立つ様な奴らが
何にでもひた向きに取り組む精神に欠けてるってこと
こんな奴らが将来中国を背負うとなると
数多いだけの国になるんじゃないかな~って

392:名刺は切らしておりまして
08/04/29 16:54:08 diLp9SdJ
>>391
中国人でも国費留学生は結構優秀。

私費留学生は金持ちのあほボン。



ちなみに中国に留学してる日本人は、官庁や企業に派遣されて来た
社会人留学生はスーパーエリート。
私費で来た日本人はFラン大学にも入れず、カネで大卒の免状買いに来たバカボン。

いずこの国でも事情はたいしてかわらない。

393:名刺は切らしておりまして
08/04/29 16:59:24 OoWoySaW
>>391
もうなっているぞ。

394:名刺は切らしておりまして
08/04/29 18:13:05 syweYpVt
>>392
そうなのかwwwwFラン私学だった(´・ω・`)

どっちにしてもシナ人の優秀な人材の割合少ないよね
数は多いけど
今後どれだけ人民を抑え込めるのやら

395:名刺は切らしておりまして
08/04/30 00:49:58 UObg5x8W
>>392

仕事で行く人と自分の意思で留学する人とでは目的が違う。
大学時代に専攻していた分野によっても違う。

学生だと言語と文化を習得するのが目的だろうし、官公庁からだと
MBA習得して箔をつけるのが目的だろ。官公庁では留学後すぐに
やめてしまうのが問題になってる。

エリートかどうかという意味ではそうなのかもしれないけど、
研究者以外は留学は五十歩百歩だろ。

396:名刺は切らしておりまして
08/04/30 15:55:44 Svrp/i3W
中国で優秀な人はアメリカに行く
アメリカに行けなかった人が日本に来る

397:名刺は切らしておりまして
08/04/30 16:13:40 yzbk8Lzy
日本人なら別に四流五流でも仕事に支障ない。
寧ろ仕事に必要なのは人格や誠実さ。


398:名刺は切らしておりまして
08/04/30 17:17:08 SURjTF9v
>>397
まさに正論だ。
人手不足を外国人に頼るのは安易過ぎ。
日本の採るべき道ではない。


399:名刺は切らしておりまして
08/04/30 17:20:17 SURjTF9v
労働力不足なら、
日本国内に有り余っているニートを掘り起こせ。
女性と老齢者もな。
それから日本ならロボット。
少数精鋭の日本型ビジネスモデルを構築しろ!!


400:名刺は切らしておりまして
08/04/30 17:27:50 rTaP19OV
■必見---現在45万0916Hit■

ソウルで、追いかけられてホテル内に逃げ込んだチベット人を
追いつめてGo Tibetと叫びながらボコボコに蹴り上げる中国人集団

Chinese Violence to Tibetan NGO and USA Student in Seoul
URLリンク(www.youtube.com)

401:名刺は切らしておりまして
08/04/30 18:04:43 +OYDaILH
中国は今でも三流人材
バブル弾けたらみんな五流人材になるんじゃね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch