08/03/26 11:48:15 nZY5Gvgg
にげてー にげてー
3:名刺は切らしておりまして
08/03/26 11:50:12 VpugHmrU
ヒント:撤退
4:名刺は切らしておりまして
08/03/26 11:51:42 cR6AtlYB
タイあたりにでも移行しろ
5:名刺は切らしておりまして
08/03/26 11:51:47 jfY2AMWb
甘い条件で誘い込んでから 徐徐に利益を奪うやり方に
まんまと嵌められた日本企業。
6:名刺は切らしておりまして
08/03/26 11:53:23 FyB1p8MM
品質も良くなるし、ベトナムに逃げよう。
7:名刺は切らしておりまして
08/03/26 11:55:41 4tidSSkV
>>6
ベトナムは違法ストが多発中。
ベトナム“違法”スト多発でお手上げの日系企業
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
8:名刺は切らしておりまして
08/03/26 11:56:44 2FCONAq4
つまり賄賂が足りないってよ
9:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:00:01 8aMwpKqC
単なる製造工場としてなら、代わりはいくらでもあるから、
企業も、いいかげん中国に見切りをつければいいと思うのだが、
十億人規模の「未来の市場」をちらつかされて、なかなか引けないのが実情だろう。
中国(にできるかもしれない)巨大市場につばをつけておきたい企業の心理を逆手にとって、
取れるうちに、取れるだけむしり取っておこうと言う、共産党の策略。
会社は、当面リスクとメリットを秤に掛けて、儲かると計算しているうちは中国指向をやめないだろうが、
現地駐在社員は、胃に孔が開いて倒れるやつ続出だね。
10:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:01:18 N6lXxgAT
>>5
そんなの解っててやってるわ
別に良い条件だせる交渉にも使えるしな
11:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:03:22 i2mEhQiA
未来市場とか言っても8割方買えない貧困層なんだろ
12:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:04:23 gfhqsp0V
これでチョン企業一掃アル。。。
13:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:11:04 dC0IoAJl
資金引き上げでまだ株価下がりそうだな
14:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:18:11 50GiWigD
撤退する場合、今までに投資した金はどうなるの?
合弁相手に捨て値で譲るのか?
15:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:18:11 syE2dgI4
■北京五輪のスポンサー企業
IOCパートナー 北京五輪パートナー 北京五輪スポンサー
コカコーラ 中国銀行 UPS
マクドナルド 中国石化 海爾
パナソニック 中国移動通信 捜狐
サムスン電子 アディダス 青島ビール
アトスオリジン 中国国際航空 燕京ビール
GE 中国網通 伊利
コダック 中国石油 バドワイザー
レノボ フォルクスワーゲン BHPビリトン
マニュライフ 中国人保財険 恒源祥
オメガ ジョンソン&ジョンソン 統一企業
VISA 国家電網
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
16:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:18:52 SXh1NMc3
まんまと嵌められたアフォな日本企業
こんなこと最初からわかっていただろ
さぁ政府主導でデモが頻発
せっかく投資した工場とかを泣く泣く手放すことになる日本企業
17:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:29:35 J0gKyO/a
何の知識もない党員が賄賂集める機関になるだけ。
18:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:31:08 hw5bCjdS
さて、日本企業のお手並み拝見
トヨタはこれが業績のターニングポイントになるかもね
19:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:32:24 zJDMIrS2
>>7
最低だな。所詮土人か。
20:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:36:48 xMDYzBSv
>>19
低学歴ですか?www
社会主義国家ベトナムではストが認められにくいというだけの話で
違法とされてるだけで、別に普通のストですが何かwwww
ストがなくなった日本が異常なんだよwwwバーカ
21:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:41:04 eV+kkFMT
>>20
君の方が馬鹿に思えるよ
22:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:43:10 gfhqsp0V
日本人はスト忘れてるよな。たまにはやれよ。
23:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:44:54 xMDYzBSv
>>21
飼いならされた奴隷乙www
24:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:48:57 zJDMIrS2
>>20
記事を読めない池沼か。
韓国以外ではあのレベルじゃ労組に申し立てても通らねえよ。
25:名刺は切らしておりまして
08/03/26 12:53:10 zJDMIrS2
>>18
その辺はどうなんだろうな。
中国市場は販売比でみると小さいし、ここのところは中国移転に力を注いで無かったからなあ。
26:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:01:18 xMDYzBSv
>>24
低学歴がヴァカ丸出し。スト権は、20世紀市民国家では
普通に認められてる権利のひとつであって
要求が過大かどうかは別問題。
池沼は早く首つって死ね
27:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:07:40 fA2Ny6s6
つまり社会主義国はやめとけってことですね。わかります。
28:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:15:04 os2lT2Nt
外需から内需への転換を計ってるんだろうけど上手くいくんかいな
時間が多くないのは分かるが最近の法整備は急激に過ぎる気がする
29:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:15:19 bSndbPB+
>>26
前にそう言う理屈で手当たり次第にストを起こして自国企業を疲弊させてた国があったよね。
横から来た外資に自国産業のキンタマを握られてからは逆に首切りの恐怖に押されて大人しくなったけど。
上の記事も物価上昇費以上の賃上げを行ってる日系企業が率先して槍玉に上がって、ストからサボタージュに変化してるから
問題化してるのに、そういうのを無視して勝手に話を進めてるところを見ると、その国の人間を思い出すよ。
30:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:18:43 xMDYzBSv
>>29
低学歴ニートは何にも知らないようだけど、賃金は物価上昇率で決まるわけじゃない。
労働生産性によって決まるんです。そんなことも知らない池沼は、半年ロムってろ屑www
韓国は労働生産性以上の賃金を要求したから、頓挫した。
一方ベトナムの労働生産性は、実質でも年間20%以上で推移してるんだよ。賃金が上がるのは当たり前
31:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:28:11 bSndbPB+
>>30
日本企業も労働生産レベルで見ても十分な賃上げを行ってますが?
>ベトナムでも、労働法によりストを打つ場合は労働組合を通し、また事前通告しなければならないと定められている。
現地法で違法と定められてますが何か?w
というか、組合を通さないストで合法なものってあるのかい?
32:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:30:20 ZFGfbgOb
調停機関が仲裁して訴訟を認めないってのは賄賂社会では別の使い方が出来る悪寒
労働者が理不尽な要求をしても中国の味方はどちらだとか・・・、これは嵌め込まれたら超ヤバス
33:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:35:51 8CL4MwYX
要は中国に企業を置くメリットがなくなるということか。
34:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:37:49 7UiAVFwO
ベトナムの争議は悪質すぎて世界中の企業から批判を受け、違法スト参加者への罰金の項目がついたんじゃなかったか?
35:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:38:31 lkOdflgw
東南アジアで十分だろ中国に会社作んな
36:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:39:52 MbRwO0IL
オリンピックまでのチキンレースだな。
あと4、5ヶ月。逃げるか残るか。
さぁ、どっち。
37:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:43:42 xMDYzBSv
>>31
>日本企業も労働生産レベルで見ても十分な賃上げを行ってますが?
物価上昇率がどうのこうの言っていた低学歴が、今になってそんなことを言い出しても
バカの上塗りにしか見えないから止めなさいwwww
38:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:44:52 cjO0lItR
撤退ニュースきた
39:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:46:40 CVtt8lVj
>>37
藻前、いい加減ウザイからそろそろ消えろ
40:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:46:50 E1ta2PFw
ベトナム等の他国でも労働争議があると言っても、
中国のように日本企業だけが狙い撃ちされることは少ない。
日本企業は中国だけは避けるべき。
41:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:48:45 4SS0HjI1
海外に出て行った日系企業が日本に大分逃げ帰ってきてるな
日本は工場ストップしないから安定的に生産できる
ストップしたら大損害するリスクを考えれば
海外の安い人件費よりも国内で作る方がいいらしい
しかも日本の労働効率は先進国でダントツ
労働密度では発展国合わせても世界一
しかも海外では維持できない品質で生産可能
技術流出もないから競争力が下がらない
いい事尽くめだが逃げ帰ってきた企業の中には
日本人雇わないで研修生名目の低賃金外国人労働者(最低賃金以下)雇ってるのが多い
ほんと売国奴だらけだぜ
42:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:49:03 rYBw+cVL
中国ベトナムの例を見ると共産国家への子会社設立は避けた方がいいということか。
43:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:50:06 DdV1/7wz
今のうちに撤退しないと、資産をすべて失ったうえで巨額の賠償が発生する。
そして、何も発生しない企業は中国政府や地方官僚と癒着した売国企業認定
44:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:53:20 OraUk6p5
早急に中国から撤退せよ。東南アジアの人たちが待っている。
45:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:56:50 LqAnC6t/
>>28
まあ経済成長続く限りはなんとかなるでしょ、と割合楽観してみる
46:名刺は切らしておりまして
08/03/26 13:57:18 T5wdeWa1
なんか一匹アカが紛れ込んでるな。
代表交渉者が不明だったり主張を途中で変えるようなストは、アメリカでも禁止されてるんだけどな。
47:名刺は切らしておりまして
08/03/26 14:10:32 B2N7Yygj
どうでも良いけどよ
中国から撤退する時は、ちゃんと工作機械
破壊してから撤退しろ
持ち出せねえんだからな
48:名刺は切らしておりまして
08/03/26 14:15:18 0u7TWS1a
>>6
「水曜どうでしょう」の見過ぎ。
ベトナムも、いまだに社会主義やってる糞国家ってことお前勉強しなおしたら?(藁
49:名刺は切らしておりまして
08/03/26 14:15:20 T5wdeWa1
>>47
あそこは面白くて、撤退などで騒動が起こった時に労働者や地元住民が機械類を勝手に破壊してくんだぞ。
50:名刺は切らしておりまして
08/03/26 14:42:06 xKwjCq2s
ベトナム人は支那土人のように粗暴じゃないよ
51:名刺は切らしておりまして
08/03/26 14:43:42 CR3VSMuI
次々撤退してる事実がある以上、どっちもどっちだろ。
52:名刺は切らしておりまして
08/03/26 15:00:00 pcSP/w6a
>48
ベトナムでのストについては、ベトナム政府側も
政府側に責任があることを認めているようだし、
スト自身も特定地区に集中で、現在収束に向かっている
報道もあるから、中国からベトナムへの工場シフトは
ある一定の範囲で続くでしょう。
53:名刺は切らしておりまして
08/03/26 15:08:57 YkatmhzH
中国人なんか雇うほうが悪い
54:名刺は切らしておりまして
08/03/26 15:17:02 jKDiksJ8
人件費が安いというメリットがなくなった中国はもはや終わり
55:名刺は切らしておりまして
08/03/26 16:21:09 6L9NPdCu
人件費が安さが評価の主基準となる現代社会では、
立地を変えて同じ事が起こる。
ちなみに中国では一人っ子政策の成果が出て、これからは労働人口が
減るという話を聞いた。
56:名刺は切らしておりまして
08/03/26 16:24:58 LRHhWnvF
だからいわんこっちゃない
さっさと撤収したほうがいいだろ
57:名刺は切らしておりまして
08/03/26 16:28:51 HRTrpWYO
>>55
でも、中国は表向きにはいないことになってる子供も相当に居るみたいだからな
正直なところ誰にもわからんよね
58:名刺は切らしておりまして
08/03/26 16:38:25 tWdo0lSn
違法適法は置いといて日本の労働者は世界的に大人し過ぎるんじゃないのか
59:名刺は切らしておりまして
08/03/26 16:40:43 VsUJ3n7u
もう生産拠点として中国はリスクのほうが遥かに高い
中国向けのを作るだけとしないと危険
60:名刺は切らしておりまして
08/03/26 16:42:32 cibis18+
そんなことはない、中国は安心・安全・信頼のブランドだ。全部嘘だ。
61:名刺は切らしておりまして
08/03/26 16:50:42 jKDiksJ8
>>58
日本人はストはしないがニートや引きこもりという違う形で抵抗している
あと若者がすぐに転職するのもその一種だと思う
62:名刺は切らしておりまして
08/03/26 16:57:51 CNNk2k7O
なんだか、5年も経てば中国の労働者のほうが
日本より労働条件が良くなっていそう。
63:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:03:04 V58kYyEM
まあ自業自得ではある>進出企業
64:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:03:21 ZCfC4sev
>>1
> 「中国のこの種の機関では専門知識を持つ人材が圧倒的に不足しており
お前の国は社会主義国だろと小一時間(ry
65:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:15:35 ghDUHUQX
“チャイナリスク”は、ここではもう何年も前から言われていたことなんだけどな。
数年前の反日テロも、今回の餃子の一件も、単にリスクが顕在化しただけ。
66:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:50:04 Llt7AvWV
一人っ子政策はスローガンみたいなもので厳格ではない。
2人目が生まれたら5000元の罰金払えばいいだけなので、
子沢山は金持ちのステータスになっている。
人々に罪悪感もない。
67:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:51:19 T4/V1hUy
結局多少の初期コストは発生しても
氷河期世代を鍛えなおして戦力化していくほうが
一番効果があるんじゃないか?
68:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:55:23 uRuCw+G1
うちの会社は微塵も中国を使おうとしないんだよなあ。
価格で負けてるけど品質でなんとか勝負してる。
でも疲れてきてる。
是非五輪は失敗して大崩壊してほしいよ。
69:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:55:34 XZIHvubN
>>61
ニートフリーターは親を苦しめてるだけ。
誰からも必要とされてないのに抵抗とはこれ以下に。
70:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:57:22 FouhPAjM
氷河期世代は勇気がないから
コキつかっても
中国人社員みたいに企業側を訴えることはないしなw
71:名刺は切らしておりまして
08/03/26 17:59:23 OQhhgNTc
「契約書どおりの金を払わないから払ってくれと訴えたら、逆に金を払わされることになった」という超次元判決が最高裁で出る国だからな
ガチで撤退するのが一番傷が少なく済む
72:名刺は切らしておりまして
08/03/26 18:01:16 mlsMyskT
結論としては、「日本に戻って派遣雇え」ってことだろ。
賃金安いし、労働争議も少ない。
73:名刺は切らしておりまして
08/03/26 18:02:14 q374q8vl
ずっと、 中国 →ベトナム →・・・
と、エンドレスに安いところへ工場移動させていけばいいだけ
日本に帰ってくることはないからw
安い国はいくらでもあるからね。
このように頭の良い勝ち組経営者は分かっているから、
いまさら日本国内工場なんて夢物語
74:名刺は切らしておりまして
08/03/26 18:05:26 mlsMyskT
>73
人は移動できても工場は移動できないの分かってるか?
ぼこぼこ工場建ててたら資金がいくらあっても足らんわ。
75:名刺は切らしておりまして
08/03/26 18:13:05 XZIHvubN
地震大国の日本に工場増やすなんてとんでもない。
76:名刺は切らしておりまして
08/03/26 18:24:07 qUi8+Jcm
賃上げ拒否→所轄の政府幹部に賄賂
賄賂無し→賃上げ
どちらにしても企業の負担増
77:名刺は切らしておりまして
08/03/26 18:30:34 kIyNMyJG
>>73
現地の政府も労働者も下請け業者もそんなに甘くは無いって
78:名刺は切らしておりまして
08/03/26 18:38:41 T4/V1hUy
馬鹿団塊が社会の各方面でトップについてから
いろんなもんがおかしくなった。
馬鹿団塊の行動基準はロジックの積み重ねではなくて「隣がやってるから自分も」
なんだ。多かれ少なかれ日本人ならそういう特性があることはあるんだがこいつらの偏り方は異常
チョッと会社が調子悪いぐらいで他の企業が採用を見送ったからって自分のとこも追随する。
しかし、それは考えようによっては他の年度には取れない人材が取れるチャンスでもあったわけだ
この件も同様にでかいものながいものに巻かれろ体質で金魚の糞のごとく中国に出て行った結果
招いた事態。
まあもう人生終盤の連中に改心を求めてもムダだから一日でも早い死を願うだけだな
79:名刺は切らしておりまして
08/03/26 18:52:19 tgEH3vSD
>>6
遅れてるね
これからはミャンマーとラオス
だからミャンマーは邦人撃ち殺しても強気なんだよ
80:止まない雨は名無しさん
08/03/26 19:24:26 LR9JdFLe
>>65
禿同
んなもん、中国へ進出って時点でリスクの上にも、リスクを想定して行かなければ
ウソだよ。静岡のヤオハンの例を見るまでもなく、だます、不正する、乗っ取る、
何でも有りって事だよ。まともにやらない連中を相手にまともにやっていると、
やられるのは当たり前、まあ、相手しない事に限るよ。そういうこと!
ユダヤも相手するのに、相当くたびれるらしいがシナ、チョンはその上を行くらしいからな
地球上のクズ!カスだよコイツら!シナにチョンに露助、
81:名刺は切らしておりまして
08/03/26 19:29:36 FJgAqO2Q
日本だろうと中国だろうと労組はクズの集まり
82:名刺は切らしておりまして
08/03/26 21:32:34 cs5298mn
撤退あるのみw
83:名刺は切らしておりまして
08/03/26 21:36:48 3f91KhU3
奴隷感覚で雇ってたんだから痛い目にあって当然だな
84:名刺は切らしておりまして
08/03/26 21:46:25 jKDiksJ8
>>69
所得税払ってないだろ
85:名刺は切らしておりまして
08/03/26 21:49:13 sYPAXJbq
因縁をつけられて敷地ごと没収される前にさっさと逃げるんだ
86:名刺は切らしておりまして
08/03/26 22:10:59 5nDs5jjn
資本や技術を奪われる前にすばやく撤収すべき
87:名刺は切らしておりまして
08/03/26 22:13:33 DwuyTfjo
マレーシアや台湾、インドネシアでカバーするんだ
88:名刺は切らしておりまして
08/03/26 22:17:12 rLqZ9oq1
東南アジアに移せばいいだけ。
もう中国はいいよ。
89:名刺は切らしておりまして
08/03/26 22:23:13 jKDiksJ8
フィリピンってどうなんだろう
90:名刺は切らしておりまして
08/03/26 22:23:16 bpmfwS4F
■北京五輪のスポンサー企業
IOCパートナー 北京五輪パートナー 北京五輪スポンサー
コカコーラ 中国銀行 UPS
マクドナルド 中国石化 海爾
パナソニック 中国移動通信 捜狐
サムスン電子 アディダス 青島ビール
アトスオリジン 中国国際航空 燕京ビール
GE 中国網通 伊利
コダック 中国石油 バドワイザー
レノボ フォルクスワーゲン BHPビリトン
マニュライフ 中国人保財険 恒源祥
オメガ ジョンソン&ジョンソン 統一企業
VISA 国家電網
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
91:名刺は切らしておりまして
08/03/26 22:39:59 2MC/NAyi
と言うか、既に日本企業はベトナム・インドネシア・タイに流出し始めてるだろ
92:名刺は切らしておりまして
08/03/26 23:01:51 03zwNpun
かしこい企業はすでに中国投資から撤退しているから影響ないと思う。
あの中国さまさまのユニクロですらベトナムへ。(w
93:名刺は切らしておりまして
08/03/26 23:08:55 yNfMSF8v
完全撤退って企業はそんなに多くないんじゃないか?ベトナムだって
共産党独裁だ。ミャンマーも一緒。対日感情が多少違うという程度。
地域を分散することでリスク軽減と言うことだろうな。
94:名刺は切らしておりまして
08/03/27 11:41:00 2VPVV5G1
中国市場向けとしては残しても日本への輸出拠点としてはもう中国は無理
95:名刺は切らしておりまして
08/03/27 11:46:57 VLFXm8gW
スリランカはいいよ
96:名刺は切らしておりまして
08/03/27 14:56:52 Tc4j98EZ
撤退するべき
97:名刺は切らしておりまして
08/03/27 15:26:00 gijpppS8
結局、国内がマシって
結論になる予感。
98:名刺は切らしておりまして
08/03/27 21:14:15 kfXiJfkd
賃金差がうまっていけば、いずれ国内回帰するのは自然の理だね。
もっとも、そういうところになるまでに日本があるのかわからんが。
99:名刺は切らしておりまして
08/03/27 21:15:50 LcpaMIH8
>>93
反日テロ民族、漢族の国、中国以外なら問題無し。
100:名刺は切らしておりまして
08/03/28 23:51:31 lp+K/4uY
てか東南アジア連呼してるやついるけど
中国より東南アジアのほうがコスト高いよ?知ってて言ってる?
101:名刺は切らしておりまして
08/03/30 20:01:33 Io/mbkqs
チャイナリスクはコスト以前に警戒すべき一番のリスクファクターだからな
チャイナリスク発動したらどれほどの損失が生まれるかがわかったものじゃない
102:名刺は切らしておりまして
08/03/30 20:15:53 hZHDoeSV
どこの国に行こうが、日本人より労働環境にうるさい民族ばかりですから。
外国人を日本人と同じように扱えると思っている日本企業がバカ。
103:名刺は切らしておりまして
08/03/30 20:16:49 FJ5BbiWX
チベットの問題とかでも判るように、中国は政治的にかなり
危険なところがあるからね。
感情論を抜きにしても、中国は市場の大きさ以外はあまり
魅力がない。コミュニケーションも含めて、リスクが大きすぎる。
日本も含めた外資が、だんだん距離を取るようになってきてる
のも、そういう合理精神からというところがあるだろうな。
104:名刺は切らしておりまして
08/03/30 20:18:05 Rw/WSV1t
>>69
なんなら国全体くるしめてやろうか?
105:名刺は切らしておりまして
08/03/30 20:55:52 nIm6GUyK
>>102
そこなんだよな。
外人が日本人みたく、手軽に労働奴隷になると思ってるお花畑思考。
大人しくて出来レースの春闘に何も言わないのなんて、日本人くらい。
106:名刺は切らしておりまして
08/03/30 21:00:25 Tkbk+AuJ
奴隷不足が深刻だね。
107:名刺は切らしておりまして
08/03/30 21:00:54 la2CRJwV
韓流の夜逃げで良いじゃん、支那相手に丁寧にやってられっか。
ただ、逃げる前に肝心の設備やノウハウは壊すか抜いておいてね。
108:名刺は切らしておりまして
08/03/30 21:02:25 1gD/VQ1W
グレーゾーンに対するリスク意識なしでやってる企業は国内外問わずしっぺ返し食らうのは当然だ。
それでも中国の方が人件費面で中国内の企業より有利なだけましだろ。
109:名刺は切らしておりまして
08/03/30 21:04:30 Rw/WSV1t
中国を普通の国とはおもってはいけない
香港やら日本の技術を盗んだ連中で教育して、仕事ができます、これもできますと
いってる部分がほとんど
中国人はそれぞれで、東京人、大阪人、名古屋人、福岡人以上に開きがあるんだから
110:名刺は切らしておりまして
08/03/30 21:09:44 0vgd/ZjH
中国よか国内の労働者使ってる方が良いわって、どうなの?俺ら的には。
チャイナよか劣悪労働環境ってことでしょ。
111:名刺は切らしておりまして
08/03/30 21:26:14 55MnBe8z
そろそろ技術も習得したころだから、日本企業、外資には出て行ってもらいましょう
ってところだろ
112:名刺は切らしておりまして
08/03/30 21:28:37 gn5nl4Ri
中国はまだまだ搾り取れるだろ
113:名刺は切らしておりまして
08/03/30 21:32:35 gn5nl4Ri
これからじゃん、おいしいのは
シナが崩壊しようと日本には何の関係も無いしさ
114:名刺は切らしておりまして
08/03/31 21:38:45 pCeDxlxt
>>100
つ[ベトナム]
つ[バングラデシュ]
もっと勉強しましょうね。
115:名刺は切らしておりまして
08/03/31 21:41:24 6loxYW4q
ベトナムは中国と同じようなリスクがあるし、それほど人件費が魅力ということもない。
バングラデシュは洪水ばっかしで、大規模工場を造るにはいかにも危うい。
そういう理由もあって中国に工場が造られてる。
116:名刺は切らしておりまして
08/03/31 21:47:08 pCeDxlxt
>>115
それは今までの理由ね。
元レート上昇でその辺りはぼちぼち相殺だから。