【株式】トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも [08/03/18]at BIZPLUS
【株式】トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも [08/03/18] - 暇つぶし2ch200:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 02:27:33 WeLT64MY
【株式】トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも [08/03/18]
1 :きのこ記者φ ★:2008/03/18(火) 21:54:27 ID:???
最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が
1兆円を超えていることが、新光総合研究所の17日までの調査で分かった。

今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。

試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円に
なったと試算した。

会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。

しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、50%に達しなくても含み損を
評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

ソース
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

201:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 02:28:54 WeLT64MY
■■■トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも■■■ [08/03/18]

最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が
1兆円を超えていることが、新光総合研究所の17日までの調査で分かった。

今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。

試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円に
なったと試算した。

会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。

しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、50%に達しなくても含み損を
評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

ソース
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

202:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 02:29:49 WeLT64MY
フォーマット作成中♪♪♪^^

■■■トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも■■■ [08/03/18]
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が
1兆円を超えていることが、新光総合研究所の17日までの調査で分かった。

今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。

試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円に
なったと試算した。

会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。

しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、50%に達しなくても含み損を
評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

203:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 02:31:39 WeLT64MY
■■■トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも■■■ [08/03/18]
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
 最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が1兆円を超えていることが、
新光総合研究所の17日までの調査で分かった。
 今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。
 試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円になったと試算した。
 会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。
 しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、
50%に達しなくても含み損を評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

204:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 02:33:09 WeLT64MY
■■■トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも■■■
URLリンク(www.chunichi.co.jp) (2 0 0 8 年 3 月 1 8 日  中日新聞公認♪♪♪^^)
 最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が1兆円を超えていることが、
新光総合研究所の17日までの調査で分かった。
 今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。
 試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円になったと試算した。
 会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。
 しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、
50%に達しなくても含み損を評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

205:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 02:34:35 WeLT64MY
■■■トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも■■■
URLリンク(www.chunichi.co.jp) (2 0 0 8 年 3 月 1 8 日  中日新聞公認♪♪♪^^)
 最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が1兆円を超えていることが、
新光総合研究所の17日までの調査で分かった。
 今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。
 試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円になったと試算した。
 会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。
 しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、
50%に達しなくても含み損を評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

【株式】トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも [08/03/18]
スレリンク(bizplus板)


206:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 02:35:03 WeLT64MY
完成♪♪♪^・^




207:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 02:47:28 WeLT64MY
■速報!!!v・∀・v■
円高で株価大暴落、遂にトヨタが1兆円の投資大損失♪♪♪売上24兆円で、営業利益2兆円、純利益1兆円の企業が1兆円のマイナスwww
しかも、円高で販売の方も為替1円の円高で営業利益部分が350億円マイナスで95円で約1兆円のマイナス♪♪♪^^
今期は、誤魔化せても、来期は営業利益0w、純利益では一揆にマイナスに転落する可能性が出てきたわ♪♪♪^^キャキャ
そして、設備投資の手控えを示唆し、リストラもするでしょうねwwwさらにボーナスカットwww
これで、新生銀行が潰れれば金融不安で株価大暴落確実www^^日本は最悪の悪循環の環境に入ったといえるわネ♪♪♪^・^
■■■トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも■■■
URLリンク(www.chunichi.co.jp) (2 0 0 8 年 3 月 1 8 日  中日新聞公認♪♪♪^^)
 最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が1兆円を超えていることが、
新光総合研究所の17日までの調査で分かった。
 今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。
 試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円になったと試算した。
 会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。
 しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、
50%に達しなくても含み損を評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

【株式】トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも [08/03/18]
スレリンク(bizplus板)


208:名刺は切らしておりまして
08/03/23 02:47:51 BnEKjf2S
>>206
うせろ

209:名刺は切らしておりまして
08/03/23 02:48:31 Lo8uSsMs
虐殺五輪スポンサー企業の車など買うな!

210:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:06:33 WeLT64MY
円高で株価大暴落、遂にトヨタが1兆円の投資大損失♪♪♪売上24兆円で、営業利益2兆円、純利益1兆円の企業が1兆円のマイナスwww
しかも、円高で販売の方も為替1円の円高で営業利益部分が350億円マイナスで95円で約1兆円のマイナス♪♪♪^^
今期は、誤魔化せても、来期は営業利益0w、純利益では一揆にマイナスに転落する可能性が出てきたわ♪♪♪^^キャキャ
そして、設備投資の手控えを示唆し、リストラもするでしょうねwwwさらにボーナスカットwww
これで、新生銀行が潰れれば金融不安で株価大暴落確実www^^日本は最悪の悪循環の環境に入ったといえるわネ♪♪♪^・^

トヨタ
売 上   24兆円 営業利益2兆円 1兆円
総資産   28兆円(※株式、不動産などの全ての資産です^^)
有利子負債 12兆円

ローンなどの保留金額 単独6兆円 連結13兆円

トヨタの次世代プリウスなどにかかる開発費 1兆円以上

総資産や純利益からトヨタが現実に使えるお金は、最高でも3兆程度


でも、赤字転落したらwww




211:名刺は切らしておりまして
08/03/23 03:07:13 EGJSM+n8
米国産トヨタ車を輸出しまくるぞ

212:名刺は切らしておりまして
08/03/23 03:09:48 ng3cScyQ
利権に蝕まれた権力者達はどう対処するのかね。。。
もう、金の問題では無いような時代に突入してるような気がしてる。

213:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:15:05 WeLT64MY
アメリカで主力車カムリ
18000ドル→216万円(120円時)
18000ドル→171万円( 95円時)
1台につき45万円www

トヨタの高利益率車種のレクサスIS
27000ドル→324万円(120円時)
27000ドル→256万円( 95円時)
1台につき68万円の損失www




214:名刺は切らしておりまして
08/03/23 03:15:17 WItRAzBi
キャハなんとかの逆法則が始まるか
ま、月曜の東証株価でもみて憤死してください^o^

215:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:17:25 WeLT64MY
トヨタ神話が崩れてきたわネwww



216:名刺は切らしておりまして
08/03/23 03:21:47 Vvr4OBO9
含み損だからな

217:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:27:45 WeLT64MY
今期は誤魔化せても来期はwww




218:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:30:53 WeLT64MY
アメリカで主力車カムリ
18000ドル→216万円(120円時)
18000ドル→171万円( 95円時)
1台につき45万円の利益損失www^・^

トヨタの高利益率車種のレクサスIS
27000ドル→324万円(120円時)
27000ドル→256万円( 95円時)
1台につき68万円の利益損失www^・^


これど~すんのヨwwwv^・^v


219:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:33:39 WeLT64MY
円高で株価大暴落、遂にトヨタが1兆円の投資大損失♪♪♪売上24兆円で、営業利益2兆円、純利益1兆円の企業が1兆円のマイナスwww
しかも、円高で販売の方も為替1円の円高で営業利益部分が350億円マイナスで95円で約1兆円のマイナス♪♪♪^^
今期は、誤魔化せても、来期は営業利益0w、純利益では一揆にマイナスに転落する可能性が出てきたわ♪♪♪^^キャキャ
そして、設備投資の手控えを示唆し、リストラもするでしょうねwwwさらにボーナスカットwww
これで、新生銀行が潰れれば金融不安で株価大暴落確実www^^日本は最悪の悪循環の環境に入ったといえるわネ♪♪♪^・^

トヨタ
売 上   24兆円 営業利益2兆円 1兆円
総資産   28兆円(※株式、不動産などの全ての資産です^^)
有利子負債 12兆円

ローンなどの保留金額 単独6兆円 連結13兆円

トヨタの次世代プリウスなどにかかる開発費 1兆円以上

総資産や純利益からトヨタが現実に使えるお金は、最高でも3兆程度


でも、赤字転落したらwww





220:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:36:07 WeLT64MY
トヨタは日本の負け組に転落ねwww^^




221:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:38:45 WeLT64MY
トヨタ記念上げ

222:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:42:47 WeLT64MY
トヨタなんてのは、いずれはアメリカの企業に買収される運命なのヨwww^^




223:名刺は切らしておりまして
08/03/23 03:55:18 9UqfJPUi
一度225S安になるくらいの展開にでもならない限りどうしようもないかな。
ドル円ショートを忘れずにね。

224:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 03:56:44 WeLT64MY
日本政府ってほんとダメダメよねw




225:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 04:18:38 WeLT64MY
トヨタは倒産するかもw



226:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 04:26:23 WeLT64MY
【自動車】トヨタ:国内新車販売24年ぶり低水準・07年、6%減の158万台…下方修正目標も未達に [08/01/07]

 トヨタ自動車の2007年国内新車販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を除く)は158万台強と、
06年実績を6%下回った。新車販売が160万台を割ったのは1983年以来、24年ぶり。トヨタは
昨年5月以降、毎月のように新車を発売してきたが、国内販売は3年連続で前年実績を下回った。

 年初の販売計画は172万台。国内市場の低迷を受け昨年10月に「160万台半ば」(渡辺捷昭社長)
まで計画を下方修正したが、修正目標も未達に終わった。

 昨年12月の新車販売台数は9万台強と、06年12月実績を1割強下回った。トヨタ系の全販社で
実施していた販促キャンペーンが昨年11月末で終了し、その反動で販売台数は大幅に減少した。

[1月7日/日本経済新聞 朝刊]

▽News Source NIKKEI NET 2008年01月07日07時03分
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

227:名刺は切らしておりまして
08/03/23 04:28:53 lxs1Sxsa
キャハは暇なのか?

228:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 04:32:20 WeLT64MY
>>227
トヨタがこのありさまで憤りを覚えるの




229:名刺は切らしておりまして
08/03/23 04:34:14 tL0cA36/
おかまなの?

230:名刺は切らしておりまして
08/03/23 04:35:36 tTh8X8UW
>1
いや、円高を利用して海外に設備投資するだろ。
そのうち円安になるんだし。


231:名刺は切らしておりまして
08/03/23 04:37:33 lxs1Sxsa
>>227
憤っているようには見えないが…
むしろ、嬉しそう。

232:名刺は切らしておりまして
08/03/23 04:38:38 0p+8k1ca
しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、50%に達しなくても含み損を
評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。

株価が下がると損失になるの?
どういうこと?


233:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 04:44:16 WeLT64MY
彼らは自社株以外だけではないの。
投資もしてるの。
損失は嘘無く速く計上することが株主の為。
来期は誤魔化せない。



234:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 04:45:37 WeLT64MY
>>231
そんなことないわ。
トヨタが大損失で赤字転落の可能性さえあるのよ♪
日本にとっても悲しいこと。
頑張ってほしい^^



235:名刺は切らしておりまして
08/03/23 04:47:20 k0tTZyDF
俺はトヨタに含み笑い(プッ

236:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 04:49:10 WeLT64MY
トヨタ凋落が始まったわネ^^

アメリカ様の作戦?




237:名刺は切らしておりまして
08/03/23 04:51:50 xXLAf6vt
●創価で腐りきった新聞業界

読売が聖教新聞のメインの印刷委託先に

06年12月聖教新聞の委託先が神戸新聞社から読売新聞社(神戸工場)へ変更された

読売新聞社は05年9月から大阪本社工場・大阪オール印刷で聖教新聞の受託印刷を開始しており、
積極的な営業を展開していると推測される。

全国で見ると、聖教新聞の印刷の委託先は、毎日新聞社系列6社、読売新聞社系列5社、
朝日新聞系列1社となり、先行する毎日を読売が猛追している。

宝島社発行 Real 072 「池田大作亡き後の創価学会」



大規模な設備投資に失敗して、創価にケツ拭いてもらったらしいww
さすがゴミ売り。
ナベツネ失脚の主因はこれかww

238:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 04:53:08 WeLT64MY
>>237
え?(汗

ココはトヨタ凋落をみんなで祝うスレよん^^;





239:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 04:54:08 WeLT64MY
おさらい

■速報!!!v・∀・v■
円高で株価大暴落、遂にトヨタが1兆円の投資大損失♪♪♪売上24兆円で、営業利益2兆円、純利益1兆円の企業が1兆円のマイナスwww
しかも、円高で販売の方も為替1円の円高で営業利益部分が350億円マイナスで95円で約1兆円のマイナス♪♪♪^^
今期は、誤魔化せても、来期は営業利益0w、純利益では一揆にマイナスに転落する可能性が出てきたわ♪♪♪^^キャキャ
そして、設備投資の手控えを示唆し、リストラもするでしょうねwwwさらにボーナスカットwww
これで、新生銀行が潰れれば金融不安で株価大暴落確実www^^日本は最悪の悪循環の環境に入ったといえるわネ♪♪♪^・^
■■■トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも■■■
URLリンク(www.chunichi.co.jp) (2 0 0 8 年 3 月 1 8 日  中日新聞公認♪♪♪^^)
 最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が1兆円を超えていることが、
新光総合研究所の17日までの調査で分かった。
 今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。
 試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円になったと試算した。
 会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。
 しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、
50%に達しなくても含み損を評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

【株式】トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも [08/03/18]
スレリンク(bizplus板)


240:名刺は切らしておりまして
08/03/23 04:55:39 i2PbLKsW
株の含み損だから。車会社はどうだろ。
日系って、ホンダくらいでしょ。ホンダも違うのかな、

241:名刺は切らしておりまして
08/03/23 05:02:37 7OpDRvRP
>>180
株価が下がるからといって設備投資が手控えられることはない。
需要があればどんどん設備投資を行うよ。
トヨタは積極的に設備投資をやってるようだし関係会社の株価が下がったからといって止めることはない。

余剰資金がないのなら増資をおこなって投資資金を捻出することはあるだろうけど
トヨタは現金同等物、フリーキャッシュフロー、借入金といくらでも投資資金は捻出できるから
増資なんかしないと思うよ。




242:名刺は切らしておりまして
08/03/23 05:04:28 Mea8NhQb
ペテン五輪に出資してるからそうなる

243:名刺は切らしておりまして
08/03/23 05:08:01 i2PbLKsW
プリウスってのも胡散臭いんだよね。
アメ車でしょ。
あれ、ハイブリッド。

244:名刺は切らしておりまして
08/03/23 05:08:56 7OpDRvRP
>>195
君の言うとおりだよ、株主持分から自己株式は差し引かれてる。

245:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 05:17:28 WeLT64MY
GMにハイブリッド先行されてきたわネwww



246:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 05:20:16 WeLT64MY
>>株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。
>>山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘。


これは、アタクシの意見じゃないのよw
文句は中日新聞に言って^・^





247:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 05:24:58 WeLT64MY
円高で株価大暴落、遂にトヨタが1兆円の投資大損失♪♪♪売上24兆円で、営業利益2兆円、純利益1兆円の企業が1兆円のマイナスwww
しかも、円高で販売の方も為替1円の円高で営業利益部分が350億円マイナスで95円で約1兆円のマイナス♪♪♪^^
今期は、誤魔化せても、来期は営業利益0w、純利益では一揆にマイナスに転落する可能性が出てきたわ♪♪♪^^キャキャ
そして、設備投資の手控えを示唆し、リストラもするでしょうねwwwさらにボーナスカットwww
これで、新生銀行が潰れれば金融不安で株価大暴落確実www^^日本は最悪の悪循環の環境に入ったといえるわネ♪♪♪^・^

★トヨタ★
売 上   24兆円 営業利益2兆円 1兆円
総資産   28兆円(※株式、不動産などの全ての資産です^^)
有利子負債 12兆円
ローンなどの保留金額 単独6兆円 連結13兆円
トヨタの次世代プリウスなどにかかる開発費 1兆円以上
総資産や純利益からトヨタが現実に使えるお金は、最高でも3兆程度

でも、赤字転落したらwww

アメリカで主力車カムリ
18000ドル→216万円(120円時)
18000ドル→171万円( 95円時)
1台につき45万円の損失www・∀・

トヨタの高利益率車種のレクサスIS
27000ドル→324万円(120円時)
27000ドル→256万円( 95円時)
1台につき68万円の損失www^・^

248:名刺は切らしておりまして
08/03/23 05:26:49 9UqfJPUi
株主は増資を嫌う。
大損ぶっこくかもしれないからね。

綺麗事抜きに正直に言えばM&Aをもっと盛んに行えと、買い豚とも売り豚とも言えない市場参加者の俺としては
時価総額が下がって日本の特に外需企業が右左に動かされて株価ランコルゲの方が楽しいんだよね。
利益出し易いし

249:名刺は切らしておりまして
08/03/23 05:30:30 i2PbLKsW
これ、まさか計算したんだろうか・・・

トヨタの高利益率車種のレクサスIS
27000ドル→324万円(120円時)
27000ドル→256万円( 95円時)
1台につき68万円の損失www^・^


完全なる工作活動しないとこの数字出ない。

250:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 05:46:24 WeLT64MY
円高で販売台数確保できての話w
さらなる損失の可能性も大よ^^

でも、営業利益部分が1円の円高で350億円のマイナスと公式に発表されてるわね。

251:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 05:47:13 WeLT64MY
【自動車】トヨタ:国内新車販売24年ぶり低水準・07年、6%減の158万台…下方修正目標も未達に [08/01/07]
URLリンク(car.nikkei.co.jp)
 トヨタ自動車の2007年国内新車販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を除く)は158万台強と、
06年実績を6%下回った。新車販売が160万台を割ったのは1983年以来、24年ぶり。トヨタは
昨年5月以降、毎月のように新車を発売してきたが、国内販売は3年連続で前年実績を下回った。

 年初の販売計画は172万台。国内市場の低迷を受け昨年10月に「160万台半ば」(渡辺捷昭社長)
まで計画を下方修正したが、修正目標も未達に終わった。

 昨年12月の新車販売台数は9万台強と、06年12月実績を1割強下回った。トヨタ系の全販社で
実施していた販促キャンペーンが昨年11月末で終了し、その反動で販売台数は大幅に減少した。

[1月7日/日本経済新聞 朝刊]

▽News Source NIKKEI NET 2008年01月07日07時03分
URLリンク(car.nikkei.co.jp)


252:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 05:49:38 WeLT64MY
トヨタ頑張ってほしいネ^^

みんなで応援!!!







253:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 05:50:13 WeLT64MY
円高で株価大暴落、遂にトヨタが1兆円の投資大損失♪♪♪売上24兆円で、営業利益2兆円、純利益1兆円の企業が1兆円のマイナスwww
しかも、円高で販売の方も為替1円の円高で営業利益部分が350億円マイナスで95円で約1兆円のマイナス♪♪♪^^
今期は、誤魔化せても、来期は営業利益0w、純利益では一揆にマイナスに転落する可能性が出てきたわ♪♪♪^^キャキャ
そして、設備投資の手控えを示唆し、リストラもするでしょうねwwwさらにボーナスカットwww
これで、新生銀行が潰れれば金融不安で株価大暴落確実www^^日本は最悪の悪循環の環境に入ったといえるわネ♪♪♪^・^

★トヨタ★
売 上   24兆円 営業利益2兆円 1兆円
総資産   28兆円(※株式、不動産などの全ての資産です^^)
有利子負債 12兆円
ローンなどの保留金額 単独6兆円 連結13兆円
トヨタの次世代プリウスなどにかかる開発費 1兆円以上
総資産や純利益からトヨタが現実に使えるお金は、最高でも3兆程度

でも、赤字転落したらwww

アメリカで主力車カムリ
18000ドル→216万円(120円時)
18000ドル→171万円( 95円時)
1台につき45万円の損失www・∀・

トヨタの高利益率車種のレクサスIS
27000ドル→324万円(120円時)
27000ドル→256万円( 95円時)
1台につき68万円の損失www^・^


254:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 05:57:01 WeLT64MY
円高で米需給が悪化してる時に販売台数確保できるかしら?w
国内は25年ぶりの大低水準www

こりゃ、減産か~www^・^




255:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:00:35 WeLT64MY
今年のトヨタの世界最大の市場北米市場での動向は要注目ネ^^

去年が270万台だから、

今年は絶好調のトヨタなら300万台は軽~く突破ね^^




256:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:01:40 WeLT64MY
300万台売れば、円高損失も少しはマシになるかも^^

でも、減産にでもなれば・・・・






257:名刺は切らしておりまして
08/03/23 06:02:15 WItRAzBi
一晩中ほざいてたのかこのアホはw
頑張ってもお前の望む未来はこないから、な

258:名刺は切らしておりまして
08/03/23 06:02:49 tL0cA36/
姐さん朝からすごいテンションですね

259:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:04:58 WeLT64MY
捏造、中日にかかれば、アメリカや英ロイターを敵に回しても、意地でも世界一にすり返るダギャー!!!
トヨタ世界一!!!トヨタ世界一!!!トヨタ世界一!!!トヨタが世界一になれなかったのはアメリカの陰謀!!!セカイノトヨタマンセー!!!

■■■トヨタ販売、世界一に並ぶ GMに3000台及ばず■■■
URLリンク(www.chunichi.co.jp) (2008年1月24日 捏造中日新聞朝刊)
 米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は23日、2007年の年間販売台数(速報値)がグループで936万9524台になったと発表した。
トヨタ自動車は同日夜、ダイハツ工業、日野自動車を含めたグループの販売台数が936万6418台だったことを明らかにし、約3000台及ばなかったが、
世界首位のGMと事実上、肩を並べた。07年生産台数ではトヨタがGMに約20万台の差をつけて世界一が確定しており、
世界の自動車業界は日米のトップメーカー2社が覇権を競う「2強時代」に突入した。
 世界販売の前年比は、GMが3%増(27万台増)、トヨタが6%増(57万台増)。06年はGMが約30万台の大差をつけていたが、
07年に入って急接近。上半期(1-6月)はトヨタが4万台差で追い抜き、1-9月はGMが1万台の差で抜き返すなど、激しく競り合っていた。
トヨタがGMを抜けば、1931年以来、76年ぶりに自動車業界の盟主が交代するところだった。
 トヨタは今月10日、世界販売の速報値を937万台と発表。GMの発表を受け、より詳細な数字を明らかにした。確定値は28日に公表する予定。
GMは主力の北米で大型車の不振が続き、生産を縮小しているが、アジアや欧州で販売を伸ばし、北米の落ち込みをカバーした。
 トヨタは燃費性能に優れた小・中型車が海外で好調。北米で着実に販売を積み上げ、新興市場の中国、ロシアで大幅に増やした。
タイ中部、中国・天津で新工場を稼働するなど生産も拡大。国内生産は輸出の堅調が続いた。
 08年の世界販売でトヨタは985万台を計画している。GMは計画台数を明らかにしていないが、
米国内工場で約4万6000人を対象に早期退職を募るなど、経営再建が途上。トヨタが販売世界一になる可能性が高い。


260:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:05:24 WeLT64MY
トヨタショッーーーークwww世界一は確実と言われた販売台数で、まさかの土壇場再逆転劇!!!
GMは米で販売台数落とし378万台(トヨタ262万台)とするも、新興国で大幅上昇で再逆転!!!
GMの世界販売台数は結果として過去最高を記録した1978年の955万台に次ぐ2番目の高水準に♪♪♪^^
■■■GMが首位維持 トヨタ、3千台差で2位 07年販売■■■
URLリンク(mfeed.asahi.com)(朝日新聞公認♪♪♪ 2008年1月23日23時10分)
 米ゼネラル・モーターズ(GM)は23日、07年の世界販売台数(速報値)が、
前年比3%増の936万9524台だったと発表した。
トヨタ自動車(ダイハツ工業、日野自動車を含む)の936万6418台を3千台上回り、接戦が続いた首位争いはGMがトヨタを小差で振り切った。
 07年の世界生産台数では、トヨタ(951万台)がGM(928万4千台)を約22万台上回っていた。
それにもかかわらず販売台数で2位にとどまったのは、GMの販売台数が生産台数より8万5千台も多かったためだ。
販売好調な自動車メーカーは手持ちの在庫を増やすため、生産台数が販売台数を上回るのが通例。
リストラ中のGMはコスト削減を狙って、生産を抑えながら手元の在庫を売りに出したとみられる。
 GMの世界販売台数は過去最高を記録した1978年の955万台に次ぐ2番目の高水準。
GMは米低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題の影響などを受け、米新車販売台数が前年比7%減となった。しかし、
中国が2割増、ロシアがほぼ倍増となるなど、新興経済国群BRICsの躍進で不振を補った。GMは同日、「新興国の成長が追い風になった」とコメントした。
 一方、トヨタは国内販売台数(単独ベース)が6%減となったことが足を引っ張った。
米新車販売台数も燃費の良い小型車を中心に3%増となり、米フォード・モーターを抜いて初の2位に浮上したが、
販売計画には6万台及ばなかった。トヨタの渡辺捷昭社長は同日夜、記者団に対し、
「国別でみたらトヨタが1位ではない国がたくさんある。それだけ知恵を出し、工夫をする余地があるということだ」と語った。

261:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:05:47 WeLT64MY
トヨタ3年連続100%越えのリコール王の座が確定!!!トヨタ=欠陥車」は定着!? 
2006年も105万台に対してリコール109万台と103.9%で別格の日本一!!! マスコミは広告主・トヨタに屈しデータ隠蔽の現実!!!
■■■リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表■■■
URLリンク(news.livedoor.com)
トヨタのリコール台数と販売台数推移 トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、
なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。つまり、売っている台数よりも、
リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、2004年からずっと続いている。
そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ、
公表できないという。こうしたコンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。
 トヨタが開示した年別リコール台数と、日本自動車販売協会連合会が公表している国内販売台数を突き合わせると、
2004年(1~12月)は、販売台数173万台に対して、リコールが188万台。リコール率は108.5%だ。
リコールのほうが多いのは、もちろん過去に販売した車が5年、10年経ってからリコールされることもあるので、単年で見れば不思議ではない。
 だが、2005年も、販売170万台に対してリコール188万台と110.7%。2006年(1~7月)も105万台に対してリコール109万台と103.9%。
このペースを維持すると、3年連続で欠陥車率100%超という、とんでもない不良メーカーということになる。
 こうなると、売ったそばからリコールして、また欠陥車を売って、という繰り返しで、買う側からすれば、そんな危険な車には、
とても乗る訳にはいかないことがよく分かるが、マスコミは広告主・トヨタに屈し、こうした単純なデータの提示さえできない。
 リコール制度の目的は「欠陥車による事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護すること」(国土交通省のWEBサイトより)。
現状では、ほとんどの人が欠陥車を買っているようなものなので、私自身がリコール対象のトヨタ車に乗っていたのも、
確率的に、十分にあり得る話だったのだ。


262:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:06:12 WeLT64MY
◇松下のように自ら情報開示せよ
 一人のリコール被害者として、トヨタの「お客様相談センター」(0800-700-700)に聞いてみることにした。
--私が3年半乗っていた車が、例の熊本の重症事故を引き起こしたハイラックスで、リコール対象らしいんですが、
どうすれば確認をとれますか?92年に新車で買ったハイラックスサーフです。ナンバープレートの番号、言いましょうか?
 「ガソリン車もディーゼル車も、ぜんぶリコール対象ですし、92年に新車販売されていたハイラックスなら、間違いなく対象です。
登録の住所にハガキを送っているのですが、届きましたでしょうか」
--今はもう、手放しています。10年以上も前の話ですから、今ごろ言われても、手遅れです。
リコールの届出を8年間も放置したことが問題となっていて、昨年、本社に家宅捜索が入って、今月(注:7月)、
書類送検された訳ですよね?どういう問題があったんですか?
 「リレーロッドという部品が強度不足で、据え切りを何回もやると、最悪の場合、折れてしまい、
舵取りができなくなります。たとえば駐車場とかで切り返しを何度もすると、折れる可能性があるんです」
--じゃあ、私も、熊本で起きた重症事故のように、舵取りがきかなくなって、
正面衝突の事故を起こしてしまったかも知れなかった訳ですね。3年半も、そういうリスクを負ってトヨタの車に乗っていた訳ですが、
それに対して、何の補償も受けられないんですか?
 「今現在、乗っていらっしゃらない方に対しては、どうこうする、ということはありません」
--警察の捜査によれば、実は96年から改良部品に変えていたのに、その後、
8年間もリコールを遅らせたんですよね。リコール隠しではないですか。
「そういった指摘を受けているのは確かですが、現在、捜査中ですので、コメントは差し控えさせていただきます」

263:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:06:42 WeLT64MY
↓これだって、トヨタが右肩下がりで株価半値、時価総額半値なのも、頭の良い子なら、筋書き通りなのくらいわかるわよネw よしよし計算どおり♪♪♪^^

トヨタ株去年2007年2月27日の8350円の高値から一気に4880円と5000円割れで時価総額半額にwww^^
しかもGMから奪った世界一の座も、早くも王者GMの脅威の巻き返しで、
2位に転落と悪いニュースだらけの最近の世界のトヨタwww^^
■■■トヨタショック”が下げを一気に加速…昨日の東証752円安■■■
URLリンク(www.business-i.jp) (フジサンケイビジネス 2008年1月23日)
★“トヨタ・ショック”。22日の東京株式市場に大きな衝撃が走った。★
 トヨタ自動車の株価は、この日、前日終値比380円安の4880円となり、
2005年9月以来2年4カ月ぶりに5000円の大台を割り込んだ。
生産台数で07年に米GM(ゼネラル・モーターズ)を抜いて世界一となり、
業績も過去最高の更新を続けるトヨタの大台割れが、日経平均株価の下げを一気に加速させた。
 「国際優良銘柄」と呼ばれ、世界的な技術力やブランド力を持つ日本を代表する企業の
株価が下げ止まらない。「基本は米国発。日本で対策を講ずることは難しい」(大田弘子経済財政担当相)と、
政府・日銀が手をこまねくなか、日本そのものが売られている。
 市場で、“日本売り”の象徴と位置付けられているのが、トヨタの株価だ。
昨年末の終値からの下落幅は、1160円(19・2%)に達した。
投資の初心者を含めて「誰でも一度は買う」といわれるトヨタの急落が、投資家心理の悪化に拍車をかけている。
 これまでトヨタをはじめとする国際優良銘柄は、株価が大きく下げた局面で、
個人投資家などが割安感を材料に買いを入れるケースが多く、株価を下支えする役割を担ってきた。
だが、「あらゆる指標、他国市場との比較で見ても割安感がある」(証券アナリスト)にもかかわらず、
投資家は誰も手を出そうとはしない。

264:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:07:16 WeLT64MY
■■■トヨタ:国内新車販売24年ぶり低水準・07年、6%減の158万台…下方修正目標も未達に [08/01/07]■■■
URLリンク(car.nikkei.co.jp)  (日本経済新聞朝刊 2008年1月8日)
 トヨタ自動車の2007年国内新車販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を除く)は158万台強と、
06年実績を6%下回った。新車販売が160万台を割ったのは1983年以来、24年ぶり。トヨタは
昨年5月以降、毎月のように新車を発売してきたが、国内販売は3年連続で前年実績を下回った。
 年初の販売計画は172万台。国内市場の低迷を受け昨年10月に「160万台半ば」(渡辺捷昭社長)
まで計画を下方修正したが、修正目標も未達に終わった。
 昨年12月の新車販売台数は9万台強と、06年12月実績を1割強下回った。トヨタ系の全販社で
実施していた販促キャンペーンが昨年11月末で終了し、その反動で販売台数は大幅に減少した。

[1月7日/日本経済新聞 朝刊]


265:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:07:48 WeLT64MY
インドのタタ自動社が世界最安値の車販売で、カローラ、ヴィッツという2台安物車で販売台数で世界の頂点に立ったトヨタピンチ!!!
タタは、トヨタのヴィッツよりも、遥かに低価格の1台30万円という激安車販売で、競合するトヨタへの経営大打撃は必死ww
しかも、上級車はジャガーとランドローバーという英国の超名門ブランドを傘下に収めて、レクサスを遥かに上回る高級部門も確立でトヨタ抹殺♪♪♪^^
■■■インドのタタ・モーターズ、超低価格車「ナノ」を発表■■■ (1月10日17時42分配信 英国世界のロイター公認♪♪♪)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
 [ニューデリー 10日 ロイター] インドのタタ・モーターズ<TAMO.BO><TTM.N>は10日、
当地で開催中の自動車エキスポで、超低価格の小型車を発表した。新型車は「ナノ」と称され、年内に発売される。
 同社のラタン・タタ会長は観衆に対し、コモデティー価格が上昇しているものの、「
ナノ」は5年前に約束した通り10万ルピー(2500ドル)で販売すると述べた。
 これは、現在市場で出回っている最低価格帯の自動車の半値程度で、
タタが買収を交渉している米フォード・モーター<F.N>傘下の英高級車部門「ジャガー」や「ランド・ローバー」とは対照的。

■■■インドのタタ、2500ドルの超低価格車を発表へ■■■
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) (1月8日15時37分配信 英国世界のロイター公認♪♪♪)
 インドの自動車メーカー、タタ・モーターズは10日に、販売価格が10万ルピー(2500ドル)の自動車を発表する。
これは現在市場で出回っている最低価格帯の自動車の半値以下。自動車業界ではインドや中国、ロシアなど新興国でシェア争いが過熱しており、
この超低価格車の成否によってタタの業界での今後の位置が決まるとして注目されている。
 一方でタタは現在、米フォード・モーター傘下の高級車部門「ジャガー」と「ランドローバー」の買収に向け交渉を行っている。
2007年のオートバイの販売台数は約700万台であり、オートバイ利用者が自動車購入に向かう潜在的な可能性は大きいと見られている。

266:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 06:08:09 WeLT64MY
キャハハハハハハwww世界一の販売台数とほざいていたトヨタの実態は、
単に激安車のカローラとヴィッツという100万円で買える車で台数を増やしていたに過ぎない現実が発覚www
これで世界のベントレーやロールスロイス、マイバッハ、メルセデスなどと肩を並べた気でいるなんて狂ってるとしか言いようが無いわwww^^
■■■【自動車】07年新車販売ランキング:トヨタ「カローラ」が5年連続トップ…軽はスズキ「ワゴンR」 2008年1月8日■■■
スレリンク(bizplus板)
 日本自動車販売協会連合会が発表した2007年の乗用車車名別販売台数(輸入車及び
軽自動車を除く)によると、トヨタの『安物カローラ』が前年比2.7%増の14万7069台で、
5年連続トップとなった。2位もトヨタで『激安実質100万円以下のヴィッツ』だった。
 6年前に年間トップとなったホンダの『安物フィット』は、フルモデルチェンジ後の
11、12月にトップとなっているが年間では3位で、2008年の動向が注目される。
 4位はトヨタ『パッソ』、5位が日産『セレナ』、6位がトヨタ『エスティマ』、7位が同じく
トヨタの『ヴォクシー』で、8位がマツダ『デミオ』、9位が日産『ノート』、10位がトヨタ『ノア』だった。
 ベスト10のうち、トヨタ車が6車種、ホンダ車が1車種、日産が2車種、マツダが1車種だった。
 ススキは17位の『スイフト』、富士重は24位のスバル『レガシィ』がそれぞれ最高で、
三菱自車はトップ30に入らなかった。

▽News Source Response. 2008年1月10日
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp) トヨタ・カローラルミオン
▽Press Release
平成19年12月乗用車車名別順位発表
URLリンク(www.jada.or.jp)
▽関連
【自動車】トヨタ:国内新車販売24年ぶり低水準・07年、6%減の158万台…下方修正目標も未達に [08/01/07]
スレリンク(bizplus板)

267:名刺は切らしておりまして
08/03/23 06:08:28 HAKzijWn
もはやただのネガキャン厨
明日の株価も読めないヴァカw

268:名刺は切らしておりまして
08/03/23 06:08:59 B8d0YtEF
>>264
必死になった挙句そんな古いニュースしか見つけられないお前みたいなクズは
一生車買えないからw

269:名刺は切らしておりまして
08/03/23 06:59:48 HAKRUnzs
オカマ文はスルーしてたけど、タタのナノのコンセプトは
助手席側のミラーはいらねえだろうとか削りまくりの思想なんだよね。

これを輸入しても、先進諸国の安全基準を通すためにまたくっつけなきゃいけなくなり、
そうなりゃ、あんまり、ありがたい車でもなくなるんだよな。

270:名刺は切らしておりまして
08/03/23 07:22:28 vo/t3Omp
むしろ節税が出来て、本来税金に行っていた金が余剰するんだから、
逆に設備投資の追い風の間違いじゃないか。

271:名刺は切らしておりまして
08/03/23 08:22:49 qecIEDWm
あぼ~んがいきなり増えててワロタ

272:名刺は切らしておりまして
08/03/23 08:39:48 /kSzt43t
奥田がイラク戦争に賛成して以来、トヨタの車は買わないことにしている。

273:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:08:06 WeLT64MY
アタクシはどう言うネタで攻められれば、名古屋っぺが困るかよく知ってるのよw^^
だから、これからもトヨタネタやトバシネタはどんどん貼り続けるわん♪♪♪^^キャハ

キャハハハハハハ~♪♪♪^^レクサスがいいなんて言ってる基地外は無知の西三河のカッペだけのようネw^^
■■■レクサス国内不振でも目標下げず---07年は世界で50万台以上■■■ (2006年9月19日)
URLリンク(response.jp)
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、「レクサスの2006年の販売目標3万台は達成したい」と述べ、
目標を下方修正しない方針を明らかにした。昨年8月からスタートした国内のレクサスチャネルは、
メルセデスベンツやBMWなど、高級輸入車の市場を切り崩せず、販売は目標を下回っている
2006年の販売目標は3万台だったが、1-8月のレクサスの累計販売台数は1万5000台にとどまっている。
19日に発売の『LS』はすでに、9000台の予約注文を受けているものの、生産計画から見て、
年内の販売台数は好調でも1万台の見通し。このため、販売目標の達成は困難だが、あえて目標は引き下げない方針だ。
一方、グローバルでのレクサス車全体の販売台数は、今年が47万台の見込みだが、
2007年はLSの各市場への投入で「50万台プラスアルファを目指したい」(渡辺社長)としている。

274:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:08:44 WeLT64MY
●レクサス、販売は目標の半分
URLリンク(mba.livedoor.biz)
 日本自動車販売協会連合会などによれば、レクサスは8月30日の販売から4ヶ月余りで1万293台を販売。
これは、当初目標として掲げた「2005年中に2万台」の51%一方BMWは主力の「3シリーズ」のモデルチェンジなどで、
対前年16.2%増の4万4980台と大幅に販売台数を伸ばした。
メルセデス・ベンツの乗用車は同4.8%増、アウディも同11.6%増と販売台数を上積みした。
 レクサスが苦戦した最大の理由は、旗艦車種である「LS(現セルシオ)」の新型の投入が遅れたことだ。
通常、高級ブランドを新規に立ち上げる場合、看板となる最高級車を最初に投入するのが、オーソドックスな方法だ。
ところが、昨年レクサスは「GS」「SC」「IS」の3車種を投入したのみ。モデルチェンジの時期がずれたLS抜きでのブランド展開を強いられた。
(本雑誌・10ページより)

まず日経ビジネスの分析ですが、レクサス不振の要因の一つはフラッグシップ「LS」の投入の遅れでしょう。
最高級車をまず最初に投入することがオーソドックスと記載していますが、それが「普通」かどうかは不明です。
LSは言うまでも無く現在トヨタから販売している「セルシオ」です。
「何の車に乗っているのか?」と聞かれて「レクサスだ」と答えた時の対応や、
レクサスの「L」のマークの入ったKEYを見てアメリカ人が羨望の眼差しをするのは「LS」を所持しているのだと思うからです。

275:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:10:18 WeLT64MY
レクサス、販売は目標の半分にとどまる (日経ネットマーケティング 2006年1月24日)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
 昨年、にわかに活気づいた日本の高級車市場。これまで、ドイツの「メルセデス・ベンツ」「BMW」「アウディ」などの輸入車が独占してきたこの市場に、
トヨタ自動車が「レクサス」を投入したのが引き金となった。ところが、2005年の販売台数を見れば、
レクサスの販売台数は目標の半分程度にとどまった一方、ドイツ3社は前年比で台数を伸ばし日本での根強い人気ぶりを改めて見せつけた。
 日本自動車販売協会連合会などによれば、レクサスは8月30日の発売から4カ月余りで1万293台を販売。
これは、当初目標として掲げた「2005年中に2万台」の51%。一方のBMWは主力の「3シリーズ」のモデルチェンジなどで、
対前年16.2%増の4万4980台と大幅に販売台数を伸ばした。メルセデス・ベンツの乗用車は同4.8%増、アウディも同11.6%増と販売台数を上積みした。

★2005年はドイツ勢が勝利★
特にドイツ3社で人気を集めたのは、BMWの「1シリーズ」やメルセデスの「Aクラス」など。価格が250万~400万円で、
輸入車としては小型のクルマだ。レクサスよりも低めの値付けで、若年層やファミリー層から支持を集めた。
さらに、基本的に値引きしないレクサスに対し、「レクサスを見て来たと言うと、BMWのショールームでは値引き額を増やしてくれたので、
結局そちらを選んだ」(都内の30代のサラリーマン)という声もあるなど、各社はあの手この手を講じた。
富裕層を巡る競争は始まったばかりだが、序盤戦の2005年はドイツ3社に軍配が上がった。
レクサスが苦戦した最大の理由は、旗艦車種である「LS(現セルシオ)」の新型の投入が遅れたことだ。
通常、高級ブランドを新規に立ち上げる場合、看板となる最高級車を最初に投入するのが、
オーソドックスな方法だ。ところが、昨年レクサスは「GS」「SC」「IS」の3車種を投入したのみ。
モデルチェンジの時期がずれたLS抜きでのブランド展開を強いられた。

276:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:10:56 WeLT64MY
欧州車を中心とする他メーカーからの代替需要はたった「1割前後」で、3万台に大幅下方修正www^・^
【池原照雄の単眼複眼】レクサス、『LS』投入もライバルの壁は厚い いつの間にか3万台に下方修正 (2006年9月20日)
URLリンク(response.jp)
◆いつの間にか3万台に下方修正
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」に19日、待望のフラッグシップ『LS460』が加わった。
発売前の予約が9000人を突破、渡辺捷昭社長は年内1万台程度の販売見通しを示した。モデルサイクルでの平均目標が月1300台だから、
その2倍以上のスタートダッシュとなる。これでレクサスも一気に浮上と行きたいところだろうが、トヨタにはむしろ慎重さが目立つ。
慎重その1。今年の国内市場でのレクサス販売目標は、明確なアナウンスもないまま、いつの間にか下方修正の「3万台」になってしまった。
年初には「4万台程度」が公式見解だったので、大幅な下ぶれだ。
◆誤算続きで現実を直視
慎重その2。LSも1年前より、販売計画が弱気方向に見直されている。レクサスが営業開始した昨年8月、
国内営業の首脳は「1年後に投入のLSは月2000台の計画」と明言していた。しかし、発売されたLS460の計画は月1300台。
営業開始から丸1年が経過したレクサスは、トヨタ自身も手探り状態で販売目標を掲げたので、結果的には誤算の連続だった。
05年の実績は計画の2万台に対して1万台余り。LSが加わる今年は、年初に前述の4万台を掲げていた。
相次ぐ修正値は、ようやく「現実」を直視してきたということだろう。
◆セルシオの保有台数はすごいが
先発隊として投入された『GS』と『IS』はフラッグシップ不在の中で健闘してきたものの、
欧州車を中心とする他メーカーからの代替需要は「1割前後」(笹津恭士副社長)にとどまっている。
トヨタユーザーに、利幅の大きいプレミアムブランドへと上級移行してもらっているというのが実情だ。
『LS』の国内前身モデルであるトヨタ『セルシオ』は、保有ユーザーが実に30万台規模にのぼっているという。
巨大な母体であり、そのユーザーを地道に『LS』に導くだけでもレクサスの未来は明るい。
ただし、グループ内での上級移行に頼っていたのでは、プレミアムの牙城である欧州車を脅かす存在にはなれない。

277:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:11:13 cVz1b/e4
あるトヨタの幹部は
この基地外のカキコを毎回笑ってみてるらしいよ

278:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:11:27 WeLT64MY
●レクサス苦戦 国内投入1年、ベンツ、BMWの壁厚く旗艦「LS」で巻き返し● (天下の読売新聞公認 2006年8月29日)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 トヨタ自動車が、高級車ブランド「レクサス」を日本国内で発売してから30日で1年を迎える。
ライバルのメルセデス・ベンツやBMWなど欧州製の高級輸入車を相手に苦戦し、当初の販売目標を下回っている。
トヨタは、旗艦車種となる「LS」(セルシオの後継車)を9月19日に投入して、巻き返しをはかる。
 ◆高級店舗「敷居高い」 ベンツ、BMWの壁厚く
 ■米国と対照的 
 日本でのレクサスの販売台数は、2006年に約3万台の販売目標を掲げたが、販売実績は1万2954台と低迷している。
今年1月から7月までに前年同期比6・0%増の17万7700台と10倍以上を販売した米国とは対照的だ。
 日本で販売しているレクサスブランドの車種は、セダンの「GS」(アリストの後継車)「IS」(同アルテッツァ)、
クーペの「SC」(同ソアラ)の三つだけだ。 それだけに、セルシオの後継車「LS」にかけるトヨタ関係者の期待は大きい
 ■懸念も 
 ただ、LSの投入が低迷打破に向けた切り札になるかどうか疑問視する見方も出ている。
現行の3車種がすべてトヨタ車の後継モデルで、「トヨタの枠から抜け出せていない」(トヨタ系ディーラー幹部)との声がある。
販売店の間には、セルシオの後継車でもあるLSではなく、「従来のトヨタ車のラインアップにはないレクサス独自の新型車」への期待論も出ている。
「トヨタ・レクサス惨敗」の著者、山本哲士・信州大教授は「米国では新しいライフスタイルを提供することで成功した。
日本でも、画一的なサービスでは通用しない。顧客一人一人の好みに合わせたサービスを展開すべきだ」と指摘する。
 ■ライバルは好調 
 一方、レクサスは昨年10月にライバルのメルセデス・ベンツやBMWの販売台数を上回ったが、その後は減少傾向をたどっている。
ベンツの販売台数は今年1~7月で前年同期比13%増え、BMWも10%増を記録し、好調だ。
BMW日本法人のヘスス・コルドバ社長は「レクサスの参入で、高級車市場が活性化し、来店客が増えた」、
ダイムラー日本法人のハンス・テンペル社長も「高級車市場が発展し、我々の販売増に役立った」と話す。

279:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:12:04 WeLT64MY
■■■米名門ワシントンポスト公認、世界6位のチョンダイのべラクルーズをレクサスより格上と認定www^^■■■
世界の評価は厳しいわねwチョンのヒュンダイ以下のレクサスってwww^・^
現代ベラクルズはレクサスよりも上=ワシントン・ポスト (世界のワシントンポスト公認 2007年4月10日)
URLリンク(www.chosunonline.com)  (チョン鮮日報)
スレリンク(news4plus板)
 米国で発売された現代自動車の高級車「ベラクルズ」が日本のトヨタ自動車のレクサスRX350よりも優れている、との評価が出た。
現代自のベラクルズについて、ワシントン・ポストは8日、「古い概念は捨てよ。
(現代自が)低価格車から高級車を生産するすべてのメーカーに対し脅威となっている」と報じた。
同紙は「現代自について、安っぽい小型車を生産している韓国の小規模自動車メーカーだと思っているなら、その認識は間違っている。
同社は韓国最大で、現代・起亜自動車グループに属する企業として世界でも6番目に大きな自動車メーカー」と強調した。
 また、「現代自はゼネラルモーターズ(GM)を負かすことができ、トヨタに勝つことができる」とした上で、
「全世界の自動車販売台数では、すでに日産とホンダを上回っている」と説明した。
ワシントン・ポストの自動車担当ウォーレン・ブラウン記者は最近サンディエゴの近くで現代自のベラクルズとレクサスRX350を試乗してみたところ、
明らかな違いが認められたとし、「ベラクルズがレクサスよりも優秀だ」と評価した。
また、デザインと乗り心地の面では「言うまでもなくベラクルズの勝利」と表現した。
すなわち、ベラクルズはRX350よりも低価格で同水準の乗り心地を提供しているというのだ。
だが、「相変らず現代自の抱えている問題は消費者の認識にある。
消費者にベラクルズを選択させ、信頼を得なければならないが、これは高級車部門では容易でない」と、同紙は指摘した。
また、「高級車においては名声が重要だ。公正であろうがなかろうが、今のところはレクサスが依然として現代の上を行っている」と付け足した。

280:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:13:05 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです


281:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:13:27 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです




282:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:13:49 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです




283:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:13:58 WUhv8OaR
トヨタ(笑)って、欠陥車の組み立て屋じゃん。

284:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:15:50 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです






285:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:16:17 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです






286:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:17:51 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








287:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:18:44 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








が何か?

288:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:21:09 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?




289:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:21:36 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?






290:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:23:54 WUhv8OaR
欠陥車組み立て屋のトヨタ(笑)。
製造打ち切りになるまで、欠陥隠しを続けているトヨタ(笑)。
車両火災が突然発生し、逃げる間もなく車内で焼かれて焼死させるトヨタ(笑)。

291:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:24:01 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?








292:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:26:43 WUhv8OaR
レクサス(笑)世界最高級ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト

URLリンク(jp.youtube.com)

ドライバー清水
アウトバーン疾走200km?
床が振動、シートはガタガタ揺れる・・・。ゆるいカーブで追い抜き。ズルッとアンダーが出る。
助手席の男
怖い怖い怖い!!!

運転交代、清水助手席
清水
なんだか掴みどころのないハンドリングだねwウナギ捕まえているみたいw
ドライバー男
そうですね手ごたえがない・・・。
清水
アメリカや日本が合うクルマだな。

清水今度はリヤシートへ移動、リラックスの体勢、運転は女性ドライバー(市街地走行)
清水
なんか乗り心地が硬いね・・・。設定硬くしてんの?
清水
サスペンションはノーマルですが・・・・・・。
女・・・・コンフォートにしましょう・・・。カチッ!

コンフォートに切り替わる。

清水
無言・・・・・・・・・・・・・。

293:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:28:30 WUhv8OaR
トヨタ(笑)の不祥事

NHKには役員を派遣し、民放には桁違いの広告料を支払い口止めさせている
日本最大広域暴力を後ろ盾に日本を影で操作しているのはトヨタ

294:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:29:53 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?










295:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:30:10 WeLT64MY
トヨタ停滞包囲網が強化されてきてるようネwこれからも、手を緩める事なく、どんどんイメージ悪くしてやりましょwww^^

リコール欠陥車王のトヨタの人気は日本でもとどまる所を知らないようネwプププwww^^
■■■トヨタ、国内シェアが40%を割る…12月実績 [08/01/28]■■■
URLリンク(response.jp) (2008年1月28日)
 トヨタ自動車が発表した2007年12月の生産・国内販売・輸出実績によると、
グローバル生産台数は前年同月比2.2%増の63万7678台となり、順調に推移した。
 国内生産は同3.7%減の32万5673台となり、5か月ぶりにマイナスとなった。
国内販売の不振が響いた。
国内販売は同14.7%減の9万3888台と3か月ぶりにマイナスとなった。
除軽市場のシェアは39.7%で、前年同月と比べて3.5ポイントダウンした。
10、11月にシェア50%を突破した反動が出た。
 輸出は同3.8%増の23万4552台と3カ月連続でプラスだった。
アジア、中近東向けなどが増加した。
 海外生産は、アジア、オーストラリアなどの生産が増加し、同9.1%増の31万2005台と、
72か月連続プラスで、12月として過去最高だった。

【自動車】トヨタ、国内シェアが40%を割る…12月実績 [08/01/28]
スレリンク(bizplus板)


296:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:30:16 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?










297:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:30:34 WeLT64MY
キャハハハハハハwww日本でもリコール隠しで25年ぶりの低水準の販売台数で、トヨタは初の40%シェア割れで、
最近、良い話が全く無いうかないトヨタの頼みの綱である、北米市場でもトヨタの負けが鮮明になり、
トヨタの神話の崩壊の危機に直面!!!
【速報!!!】■■■1月の米新車販売、GM除き軒並み減少■■■
URLリンク(www.asahi.com)(朝日新聞公認 2008年2月2日10時11分)
 1月の米国での新車販売台数は、米ゼネラル・モーターズ(GM)を除く大手各社が軒並み前年同月実績を下回った。
自動車各社が1日発表した。07年に初めて年間2位に浮上したトヨタ自動車は1月も2位を確保したが、
昨年8月以来5カ月ぶりの大幅減を記録。
低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題の悪影響が懸念されるなか、
自動車市場の低調ぶりが目立ってきた。

★1月の米新車販売台数★
 米クライスラーは、3カ月ぶりの2ケタ減に落ち込んだ。
日産は、2ケタ減だった昨年4月以来9カ月ぶりの大幅減となり、
ホンダも昨年7月以来6カ月ぶりの減少幅を記録した。一方、GMは主力のトラック部門が大きく伸び、
昨年9月以来4カ月ぶりに販売増となった。
 米調査会社オートデータによると、業界全体の新車販売台数は前年同月比4.3%減の104万3947台にとどまった。
米大手3社「ビッグ3」の販売シェアは合計で51.2%と過半を維持。
首位のGMが23.9%で、2位のトヨタは16.5%だった。

298:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:31:00 WUhv8OaR
レクサス(笑)世界最高級ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト

URLリンク(jp.youtube.com)

ドライバー清水
アウトバーン疾走200km?
床が振動、シートはガタガタ揺れる・・・。ゆるいカーブで追い抜き。ズルッとアンダーが出る。
助手席の男
怖い怖い怖い!!!

運転交代、清水助手席
清水
なんだか掴みどころのないハンドリングだねwウナギ捕まえているみたいw
ドライバー男
そうですね手ごたえがない・・・。
清水
アメリカや日本が合うクルマだな。

清水今度はリヤシートへ移動、リラックスの体勢、運転は女性ドライバー(市街地走行)
清水
なんか乗り心地が硬いね・・・。設定硬くしてんの?
清水
サスペンションはノーマルですが・・・・・・。
女・・・・コンフォートにしましょう・・・。カチッ!

コンフォートに切り替わる。

清水
無言・・・・・・・・・・・・・。

299:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:31:01 WeLT64MY
【衝撃!!!】■■■リチウムイオン電池の開発最前線に異変 日米逆転か、自動車向け電池を巡る攻防■■■
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp) (日経ビジネス公認 2008年1月15日)
 2007年の自動車産業におけるトップニュースの1つにトヨタ自動車が安全性の問題を理由に、
次世代技術として注目されるリチウムイオン電池のハイブリッド車搭載を少なくとも2年遅らせるという苦渋の決断をしたことが挙げられる。
 それと並んで大きなニュースだったのが、米ゼネラル・モーターズ(GM)が、
現在、開発中のハイブリッド車に日本製リチウムイオン電池の採用を見送ったことだ。
★GMの「シボレー・ボルト」★
 GMはその代わり米国製もしくは韓国製のリチウムイオン電池を搭載し、
フル充電で10マイル(約16キロ)電気走行ができる「プラグインハイブリッド」を早ければ2009年までに投入するという。
そして40マイル(約64キロ)の電気走行が可能なプラグインハイブリッドを2010年までに投入するという。
★リチウムイオン電池搭載でGMがトヨタに先んじる可能性★
 この2つの決定は何を意味するのか。
トヨタにとってリチウムイオン電池の導入遅延は、ハイブリッド戦略でトップを独走してきたその地位が脅かされていることを意味する。
トヨタがもたつく間に、ハイブリッドの技術開発に力を入れ始めた GMがリチウムイオン電池の導入では先を越す可能性が出てきたからだ。
 さらにこれらの出来事を国単位で見ると、
先端バッテリー技術の開発でこれまで世界をリードしてきた日本が、米国に逆転される可能性が出てきたとも言える。
 リチウムイオン電池は、小型でも高出力を発揮できるのが特徴だ。この高エネルギー密度を誇る電池の先駆的な研究は、
もともとそのほとんどが欧米で行われてきた。欧米に後れを取っていたにもかかわらず、
日本がリチウムイオン電池市場で世界トップの座を築けたのは、研究室で開発された欧米の技術の実用化にいち早く着手したからだ。

300:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:31:14 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?










301:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:31:40 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?










302:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:31:58 WeLT64MY
 欧米勢がリチウムイオン電池の事業化に対する投資に躊躇するのを尻目に、ソニーを皮切りに三洋電機、
松下電池工業などの日本企業は1990年代前半に実用化のための技術や製造ノウハウを確立、
以来、生産設備の積極投資に踏み切ると同時に市場開拓に力を入れてきた。 
 おかげで今や世界で販売される携帯電話やノートパソコン向けのリチウムイオン電池は、
日本製コバルト酸リチウムイオン電池が圧倒的なシェアを誇る。米国など競争相手どころか、
日本製リチウム電池を買い続けてくれるお得意様に過ぎない存在だ。少なくとも今まではそうだった。
 ところが、トヨタがリチウムイオン電池の次世代ハイブリッド車への搭載を延ばしたことで、この構造に変化が生じ始めていることが明かとなった。
きっかけは、2006年から2007年にかけてノートパソコンや携帯電話用のリチウムイオン電池が大量にリコールされたことにある。
限られた件数ではあるが、オーバーヒートし、火災が発生したケースが問題視されリコールされた。
 確かに、現在リチウムイオン電池の主流となっているコバルト酸リチウムイオン電池はオーバーヒートしやすく、
電池の中に不純物が入っていたり、事故で電池自体がつぶれたりすると、
ショートして「熱暴走」と呼ばれる爆発につながる危険があることが分かっている。だが、そうだとしても実際に引火したり、
爆発する可能性は極めて小さいという。
★お流れとなった次世代「プリウス」への搭載★
 トヨタは、日本製コバルト酸リチウムイオン電池の技術を進化させた自動車用リチウムイオン電池を開発し、
2008年後半に発売を予定していた次世代「プリウス」に搭載しようと計画していた。
実現すれば、既に低燃費である「プリウス」の効率性をさらに向上させ、他社の追随を許さないクルマに仕上がるはずだった。
しかし、自社が採用を検討しているリチウムイオン電池が基本的にはコバルト酸系であることから事態を重視、
安全性を確認できるまで採用を遅らせることにしたのである。

303:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:32:07 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?










304:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:32:31 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?










305:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:32:46 WeLT64MY
キャハハハハハハ大笑いwwwトヨタの独壇場で台数拡大の鍵を握るハイブリッド市場で一気に日米逆転の可能性がwww^^
次世代プリウスは電力だけで走れる範囲は10キロメートル程度。シェビー・ボルト電池での走行範囲は64キロメートル!?
燃費基準についてのトヨタの立場が明らかになり、米国の9つの主要な科学および環境団体は新聞各紙に広告を出すと同時に、
www.truthabouttoyota.comというウェブサイトを立ち上げてトヨタのしていることは偽善的だと非難www
■■■首位への道でのぐらつき A wobble on the road to the top■■■
URLリンク(www.eis-world.com)(英国超名門経済紙エコノミス紙公認 2007年11月10日号)
★環境保護の色も薄れて★ 
少し先を見ると、トヨタは次世代プリウスの開発を急ぎたくないと思っているらしく、このことが脅威となりうる。
コンセントから充電可能なより大型な電池を積んだ試作車は、すでに日本、フランスで実地試験の段階だが、
トヨタは、新型プリウスの生産を今後3年間は行わないとしている。
その頃には、飛躍的な性能の向上ということにはならないかもしれない。トヨタのハイブリッド開発を担当する技術者は、
軽量で充電時間が短いリチウムイオン電池(携帯電話やノートパソコンに使われる)を自動車に使っても大丈夫かどうか、
オーバーヒートや停止という傾向があることから、いまでも疑問視している。その結果、次のプリウスは、
引き続きニッケル水素電池を使うことになると思われるが、そうなれば、電力だけで走れる範囲は10キロメートル程度に制限される。
 対照的にGMは、コンセプトカー「シェビー・ボルト」をベースとした車を2010年には実用化できると考えている。
これはリチウムイオン電池を使うだけでなく、充電した電気がなくなったときに発電機として働く小型の内燃エンジンを搭載することで、
常に電気を動力として走るように設計されている。その結果としておそらく電池での走行範囲は約40マイル(64キロメートル)となり、
これは、米国の平均的な通勤距離としては十分である。

306:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:33:24 WeLT64MY
キャハハハハハハ大笑いwwwトヨタの独壇場で台数拡大の鍵を握るハイブリッド市場で一気に日米逆転の可能性がwww^^
次世代プリウスは電力だけで走れる範囲は10キロメートル程度。シェビー・ボルト電池での走行範囲は64キロメートル!?
燃費基準についてのトヨタの立場が明らかになり、米国の9つの主要な科学および環境団体は新聞各紙に広告を出すと同時に、
www.truthabouttoyota.comというウェブサイトを立ち上げてトヨタのしていることは偽善的だと非難www
■■■首位への道でのぐらつき A wobble on the road to the top■■■
URLリンク(www.eis-world.com)(英国超名門経済紙エコノミス紙公認 2007年11月10日号)
★環境保護の色も薄れて★ 
少し先を見ると、トヨタは次世代プリウスの開発を急ぎたくないと思っているらしく、このことが脅威となりうる。
コンセントから充電可能なより大型な電池を積んだ試作車は、すでに日本、フランスで実地試験の段階だが、
トヨタは、新型プリウスの生産を今後3年間は行わないとしている。
その頃には、飛躍的な性能の向上ということにはならないかもしれない。トヨタのハイブリッド開発を担当する技術者は、
軽量で充電時間が短いリチウムイオン電池(携帯電話やノートパソコンに使われる)を自動車に使っても大丈夫かどうか、
オーバーヒートや停止という傾向があることから、いまでも疑問視している。その結果、次のプリウスは、
引き続きニッケル水素電池を使うことになると思われるが、そうなれば、電力だけで走れる範囲は10キロメートル程度に制限される。
 対照的にGMは、コンセプトカー「シェビー・ボルト」をベースとした車を2010年には実用化できると考えている。
これはリチウムイオン電池を使うだけでなく、充電した電気がなくなったときに発電機として働く小型の内燃エンジンを搭載することで、
常に電気を動力として走るように設計されている。その結果としておそらく電池での走行範囲は約40マイル(64キロメートル)となり、
これは、米国の平均的な通勤距離としては十分である。
しかし、もしトヨタの認識が間違っていたとしたら、
自らを世界でもっとも環境にやさしい自動車メーカーにするという聡明な発想を支えたテクノロジーの分野で、
トヨタは一気に追い抜かれてしまうことになる。
 2010年までに各社平均の燃費水準を1ガロンあたり35マイルにすることに米国の自動車メーカーと歩調を合わせて反対したことで、
トヨタの環境に関する信用は危機にさらされている。その理由を理解するのは難しくない。
トヨタは、消費者が求める車を作る必要があり、完全な品揃えなしでは、
米国市場で成長を続けることは困難だという現実的な立場をとっているのであって、だからこそ、巨大な新型タンドラを出したのだ。
だがそのことは、企業は社会に価値を生み出さなければならないというトヨタウエイの第1の原則とも、
渡辺社長の主張する「持続可能なモビリティ」についての独自の取り組みによって、最終的に環境負荷ゼロを達成するという内容とも、
うまくかみあわない。燃費基準についてのトヨタの立場が明らかになった先月、
米国の9つの主要な科学および環境団体は新聞各紙に広告を出すと同時に、
www.truthabouttoyota.comというウェブサイトを立ち上げてトヨタのしていることは偽善的だと非難した。
プリウスの所有者たちは、トヨタの「裏切り」を攻撃する集会に参加している。

307:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:33:53 WeLT64MY
■■■『トヨタの闇』、日経が書籍広告の掲載を拒否■■■
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
 『トヨタの闇』の書籍の掲載を、日本経済新聞が拒否していることがわかった。
ビジネス社によると、ほぼつきに1~2回の5段階新聞を日経に打っており、掲載できなかった例は過去にないという。
記事ばかりか広告面にいたるまでトヨタのPR媒体に成り下がった日経新聞の経団連広報部体質がまた1つ明らかになった。

 拒否した広告の実物は右記。

 具体的には、11月中旬、日本経済広告社を通じ、日経側とビジネス社側の間で、下記のようなやり取りがあったという。
訳のわからない『いちゃもん』を広告の内容につける手法で、『従わないから載せない』という手法だ。  
 左側の縦打ち文章で、『4畳半、築40年のボロい寮に住む正社員。』『勤務中に過労死しても、
労災認定すらされない正社員。』『実は販売台数よりリコール台数の方が多いという事実。』の記述に対し、
「見方が一面的ではないか?」。『年間1千億円超にもなる~』の記述に対して、誹謗中傷などであるなど、
こういったいちゃもんをつけることで、審査を保留状態とし、事実上拒否するのだ。
もちろん出版社としては、広告の意味がなくなってしまうで、いちゃもんを受け入れるわけにはいかない。
 なお、この広告は、このままの内容で、11月21日(水)の『読売新聞』朝刊には掲載された。
日経新聞がいかにトヨタの広報部と一体化しているかは際立っている。
 外国特派員協会での会見では、乗せられなかった新聞コピーが配布され、
『トヨタはメディアの沈黙をカネと換えてるのか?』と言った外国人メディアからの質問が相次いだ。

308:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:34:17 WeLT64MY
最近、急激な生産拡大でリコールだらけのトヨタが中国吉林省長春市にトヨタの一大生産拠点ってwww^^
今でさえ、品質激悪なのに、これでますます、トヨタの品質は悪くなるわネwww^^
トヨタのカローラなんて買ったら、即死ものでしょうネw恐い、怖いwww^^
■■■トヨタ:中国に新工場・吉林省に建設検討、年産100万台体制へ…「カローラ」など生産■■■
URLリンク(www.nikkei.co.jp) ( 2008年2月2日 日本経済新聞公認 )
 トヨタ自動車が中国で8番目となる完成車組み立て工場を吉林省長春市に建設する方向で
検討に入ったことが1日、明らかになった。2010年代初めにも稼働させる。同社は広州市でも
09年の稼働をめざして工場を建設中で、第8工場の稼働により中国での年間生産能力は
100万台に達する見通し。同国が日本(年約390万台)、米国(約150万台)に続くトヨタの一大生産拠点に浮上する。
 新工場は中国の自動車大手、第一汽車集団(吉林省)との合弁会社を通じて建設する。
同市にはすでにハイブリッド車「プリウス」などを組み立てる小規模な工場があるが、
塗装やプレス設備を備えた本格的な生産拠点は初めてとなる。生産車種は小型車「カローラ」
などが浮上しているもよう。生産規模は調整中だが、年産10万台の場合で投資額は500億円程度になる見通しだ。


【自動車】トヨタ:中国に新工場・吉林省に建設検討、年産100万台体制へ…「カローラ」など生産 [08/02/02]
スレリンク(bizplus板)




309:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 10:34:45 WeLT64MY
今ではすっかり世界リコール欠陥車王の名前をほしいままにするトヨタwww^^
2001年6万台だった欠陥車は、2005年に188万台という脅威の増加率www^^






      ■  必  見  !  !  !  ■  世  界  初  公  開  世  界  !  !  !  !  !  !   
      
      ト  ヨ  タ    リ  コ  ー  ル  も  世  界  一  ?  
      URLリンク(jp.youtube.com)







さすが安全基準を無視してまで経費削減で安物カーを作る人殺し会社セカイノトヨタwww^^

310:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:35:01 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?












311:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:35:23 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?












312:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:35:43 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?












313:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:35:45 WUhv8OaR
レクサス(笑)世界最高級ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト

URLリンク(jp.youtube.com)

ドライバー清水
アウトバーン疾走200km?
床が振動、シートはガタガタ揺れる・・・。ゆるいカーブで追い抜き。ズルッとアンダーが出る。
助手席の男
怖い怖い怖い!!!

運転交代、清水助手席
清水
なんだか掴みどころのないハンドリングだねwウナギ捕まえているみたいw
ドライバー男
そうですね手ごたえがない・・・。
清水
アメリカや日本が合うクルマだな。

清水今度はリヤシートへ移動、リラックスの体勢、運転は女性ドライバー(市街地走行)
清水
なんか乗り心地が硬いね・・・。設定硬くしてんの?
清水
サスペンションはノーマルですが・・・・・・。
女・・・・コンフォートにしましょう・・・。カチッ!

コンフォートに切り替わる。

清水
無言・・・・・・・・・・・・・。

314:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:36:38 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?












315:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:38:01 TbVGEyVU
>>277
トヨタの幹部ってどんだけ暇人なんだよ?w

316:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:38:20 WUhv8OaR
トヨタ系労災隠し告発者、採用から除外 直接雇用転換時
URLリンク(www.asahi.com)
トヨタ下請け23社、ベトナム人を低賃金で不正雇用
URLリンク(www.asahi.com)
検定問題漏えい/大トヨタゆえ責任は重い
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
反トヨタ世界キャンペーン第二波
URLリンク(www.labornetjp.org)
「世界のトヨタ」工場でストリップショー 「触れあい」活動で女性にお触り
URLリンク(news.livedoor.com)
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
欠陥車放置のトヨタ。「公徳心」を説く資格があるのだろうか。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
性犯罪北米トヨタ社長(トヨタ車はセックスが燃料BYアメリカ)
URLリンク(images.forbes.com)
炎上トヨタハリアー死亡事件
URLリンク(www.youtube.com)
急増するトヨタのリコール台数
URLリンク(www.jcp.or.jp)
トヨタ欠陥車放置!「RAV4のエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
URLリンク(p2.chbox.jp)
欠陥放置事件 トヨタ信頼揺らぐ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
★トヨタ過労死事件 CNNほか海外メディアが注目も在京民放は無視・一貫して冷たいトヨタ
URLリンク(news.livedoor.com)

317:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:40:36 WUhv8OaR
ベトナム研修生の通帳管理 “強制預金”で逃亡防止か 

  トヨタ自動車の3次下請けメーカーなどでつくる「豊田技術交流事業協同組合」(愛知県豊田市)が、
  ベトナムから受け入れた外国人研修生の給料の一部を貯金(預金)し、
  通帳を勤務先のメーカーが保管すると記した「合意書」を、研修生らから取っていることが18日、分かった。

  合意書には、逃亡や途中帰国した場合、メーカーが預金を身元保証人やベトナムの送り出し機関に返金すると書かれ、
  本人に直接、手渡さない内容。逃亡や途中帰国でメーカーに損害が出た場合、費用は預金から充てるとしている。

  複数のベトナム人研修生は「(期間を満了すれば)帰国時に空港で預金を受け取ることになっていた」と話している。

  外国人研修生・技能実習生制度の支援を目的に設立された財団法人・国際研修協力機構は
  「途中帰国でも直接、本人に手渡さないのは問題。(労働基準法18条で禁じた)強制預金の可能性がある」として、
  協同組合や送り出し機関への調査を検討している。

  機構によると、研修生は来日2年目以降、技能実習生となり、日本の労働法規の下で就労することができる。
 
  ある下請けメーカーは「逃亡防止の目的で、外国人研修生らの通帳を管理するよう協同組合から指示された」と説明。

  協同組合は合意書の存在を認め
  「強制預金は指示していない。合意書はベトナムの送り出し機関が作った。誤解のない内容に変えるよう伝えたい」としている。

~長文につき、つづく~

北海道新聞 2006/11/18 18:25
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

外国人の奴隷労働で出来ているトヨタ(笑)

318:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:42:31 WUhv8OaR
トヨタ(笑)の悪事一覧

・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導

・米トヨタで社長がセクハラ有罪 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕

・数百台を虚偽登録で逮捕
・1億数千万の横領で逮捕
・違法車検

・カリフォルニアで排ガス規制に反対裁判
・タイでエコカー優遇税制を妨害
・カルディナ ニュルのラップタイムを50秒サバ読み表記
・馬力の誇大表記 レビン、アルテッツァ(50psも)

319:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:44:05 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?














320:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:44:12 gLCDWHi7
そもそもハイブリッドって、ガソリン消費は良いのかも知れないけど、
バッテリー自体はいくらなのよ。
あんなに頻繁に充放電して、5年は持たないと思うんだが。
普通車のそれとは単価がけた違いじゃない?

321:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:44:36 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?














322:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:44:58 cVz1b/e4
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
生きる価値もない中年ニートです








ですが何か?














323:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:46:27 WUhv8OaR
スレリンク(bizplus板)

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



またまたトヨタ(笑)の誇大広告がばれちゃった ! (・∀・)クスクス

324:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:49:39 WUhv8OaR
【社会】農道に白骨上半身 愛知・春日井
スレリンク(newsplus板)l50

トヨタ(笑)関連が、増やし続けた外国人奴隷達で
愛知の 治安の悪さはガチ

325:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:51:27 WUhv8OaR
ベトナム研修生の通帳管理 “強制預金”で逃亡防止か 

  トヨタ自動車の3次下請けメーカーなどでつくる「豊田技術交流事業協同組合」(愛知県豊田市)が、
  ベトナムから受け入れた外国人研修生の給料の一部を貯金(預金)し、
  通帳を勤務先のメーカーが保管すると記した「合意書」を、研修生らから取っていることが18日、分かった。

  合意書には、逃亡や途中帰国した場合、メーカーが預金を身元保証人やベトナムの送り出し機関に返金すると書かれ、
  本人に直接、手渡さない内容。逃亡や途中帰国でメーカーに損害が出た場合、費用は預金から充てるとしている。

  複数のベトナム人研修生は「(期間を満了すれば)帰国時に空港で預金を受け取ることになっていた」と話している。

  外国人研修生・技能実習生制度の支援を目的に設立された財団法人・国際研修協力機構は
  「途中帰国でも直接、本人に手渡さないのは問題。(労働基準法18条で禁じた)強制預金の可能性がある」として、
  協同組合や送り出し機関への調査を検討している。

  機構によると、研修生は来日2年目以降、技能実習生となり、日本の労働法規の下で就労することができる。
 
  ある下請けメーカーは「逃亡防止の目的で、外国人研修生らの通帳を管理するよう協同組合から指示された」と説明。

  協同組合は合意書の存在を認め
  「強制預金は指示していない。合意書はベトナムの送り出し機関が作った。誤解のない内容に変えるよう伝えたい」としている。

~長文につき、つづく~

北海道新聞 2006/11/18 18:25
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

外国人の奴隷労働で出来ているトヨタ(笑)

326:名刺は切らしておりまして
08/03/23 11:09:26 GfHyg3x+
これさいわいと、帳簿価格引き下げるんじゃない?
むしろ意図的に50%未満に株価下落させて払う税金減らしそう。
設備投資への影響は関係ないだろうね必要な投資は何が何でもやるし。
必要なければ舌だって出さない。新光て貧乏くさいね。つうかバカ?

327:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 11:12:10 WeLT64MY
犬HKもトヨタ世界一の発表を自ら誤報であったと公式に発表!!!^^
■■■「トヨタ販売台数世界一」速報 NHKフライングしてしまった理由■■■
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) (2008年1月24日20時15分配信 J-CASTニュース)
★NHKの誤報の原因は何?★
 NHKが2008年1月23日午後11時前に、「トヨタ2007年販売台数、米GMを抜き世界一に」というニュース速報をテロップで流した。
しかし、約1時間後の翌0時10分のニュースでは、「トヨタがGMと販売台数で肩を並べた」というなんとも微妙なタイトルが出て、
アナウンサーが「正確には世界一になっていませんでした」と訂正した。NHKが誤報した背景は何なのか。
 車の販売台数世界トップのゼネラルモーターズ(GM)が、07年の販売台数を発表したのは現地時間08年1月23日午前9時。
日本では同日午後11時頃である。販売台数は936万9524台。これに先立って、GM越えが噂されていたトヨタは、
08年1月10日に速報で同937万台と発表していた。単純に数字を見る限りでは、トヨタがGMを追い抜いたことになる。
NHK広報はJ-CASTニュースの取材に対し、「いったんテロップで流したあとに、違う、ということでしたので後のニュースで説明しました。
トヨタさんが発表した数字は千台単位を四捨五入したものだそうです」と話した。
★「思い込み」がミスを生む?★
 トヨタ広報によれば、GMが販売台数発表後にマスコミ各社から取材が殺到。GMが1台単位まで販売台数を公表したことから、
トヨタも詳しい台数を発表して欲しい、という申し入れだったという。
それで、トヨタは07年に全世界で販売したのは約936万6千台、と回答する。
GMに3千台ほど及ばないという結果だった。最初の数字は、毎回、万単位で発表することにしていたせい、だそうだ。
 車の販売台数は、トヨタが07年にGMを追い抜くのは確実なのではないか、といわれていた。読売新聞07年09月5日付けの夕刊でも、
「トヨタは07年の販売台数でもGMを上回ることが確実視されており、生産、販売の両面で世界最大の自動車メーカーとなる」
とニューヨーク外電で報じていた。NHKの誤報は、トヨタが販売台数で世界トップのはずという「思い込み」があって、
トヨタに事実確認することなく速報を流した、というのが原因のようだ。

328:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 11:12:31 WeLT64MY
■■■<NHK>「トヨタ世界一」と誤速報 世界の車販売台数で■■■
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) (2008年1月24日 毎日新聞公認)
 NHKは23日午後10時50分ごろ、「07年の自動車販売台数でトヨタ自動車が米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜き、
初めて世界一になった」という内容のテロップを流した。しかし、24日午前0時のニュースで「販売台数で肩を並べた」と表現を改め、
「正確には世界一になっていませんでした」と訂正した。
 NHKによると、GMが23日に発表した販売台数が「936万9524台」だったのに対し、
トヨタは今月10日に「937万台」と発表していたことから「トヨタが世界一」と速報。
だが、トヨタの発表台数は四捨五入をしたもので、実際には936万6000台だったとし、「ほぼ同じ水準」という表現に改めた。

最終更新:1月24日0時42分




329:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 11:13:41 WeLT64MY
幻の世界一

 昨年一年間の販売台数で、トヨタがアメリカのGMを抜いて世界一になるのかが注目されていた。
 結果は僅かに3千台余りの差で、トヨタは世界一に届きませんでした。
 確かに自動車産業の世界にあって、GMは全世界的なガリバー的存在であり、そのGMを抜いて世界一になると言うのは快挙に他なりません。
 しかしながら数字とは厳然たる事実を示すものであり、極めて冷静かつ冷徹ですね。

 今回のこの件で気になるのは、トップを取れなかったトヨタのことではなく、フライング気味に「トヨタトップ」を速報し、結果的に大誤報をしでかしたNHKです。
 NHKは23日午後11時頃に「トヨタ2007年販売台数、米GMを抜き世界一に」というニュース速報をテロップで流してしまったのです。
 GMが、2007年の販売台数を発表したのは、日本時間23日午後11時頃でした。
 発表された販売台数は9369524台でした。
 一方トヨタは・・・1月10日に速報で937万台と発表していました。
 確かにこの二つの数字を比べれば、トヨタがGMを追い抜いてトップに立ったと読めます。
 ところがこのトヨタの数字、実は「千台単位を四捨五入したもの」だったのです。
 実際の数字は9366418台であり、僅か3006台の差ではありますが、2位であることには変わりありません。

 株の動向に直結するような情報には敏感なはずの(?)天下のNHKが、何とも無様なフライング誤報ですね。
 報道機関としての基本がどこかに行ってしまっているのではないでしょうか?

 さて、注目のトヨタですが・・・本年はどうなるのでしょうか?

330:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 11:14:20 WeLT64MY
トヨタショッーーーークwww世界一は確実と言われた販売台数で、まさかの土壇場再逆転劇!!!
GMは米で販売台数落とし378万台(トヨタ262万台)とするも、新興国で大幅上昇で再逆転!!!
GMの世界販売台数は結果として過去最高を記録した1978年の955万台に次ぐ2番目の高水準に♪♪♪^^
■■■GMが首位維持 トヨタ、3千台差で2位 07年販売■■■
URLリンク(mfeed.asahi.com)(朝日新聞公認♪♪♪ 2008年1月23日23時10分)
 米ゼネラル・モーターズ(GM)は23日、07年の世界販売台数(速報値)が、
前年比3%増の936万9524台だったと発表した。
トヨタ自動車(ダイハツ工業、日野自動車を含む)の936万6418台を3千台上回り、
接戦が続いた首位争いはGMがトヨタを小差で振り切った。
 07年の世界生産台数では、トヨタ(951万台)がGM(928万4千台)を約22万台上回っていた。
それにもかかわらず販売台数で2位にとどまったのは、GMの販売台数が生産台数より8万5千台も多かったためだ。
販売好調な自動車メーカーは手持ちの在庫を増やすため、生産台数が販売台数を上回るのが通例。
リストラ中のGMはコスト削減を狙って、生産を抑えながら手元の在庫を売りに出したとみられる。
 GMの世界販売台数は過去最高を記録した1978年の955万台に次ぐ2番目の高水準。
GMは米低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題の影響などを受け、米新車販売台数が前年比7%減となった。しかし、
中国が2割増、ロシアがほぼ倍増となるなど、新興経済国群BRICsの躍進で不振を補った。
GMは同日、「新興国の成長が追い風になった」とコメントした。
 一方、トヨタは国内販売台数(単独ベース)が6%減となったことが足を引っ張った。
米新車販売台数も燃費の良い小型車を中心に3%増となり、米フォード・モーターを抜いて初の2位に浮上したが、
販売計画には6万台及ばなかった。トヨタの渡辺捷昭社長は同日夜、記者団に対し、
「国別でみたらトヨタが1位ではない国がたくさんある。それだけ知恵を出し、工夫をする余地があるということだ」と語った。

331:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 11:14:55 WeLT64MY
インドのタタ自動社が世界最安値の車販売で、カローラ、ヴィッツという2台安物車で販売台数で世界の頂点に立ったトヨタピンチ!!!
タタは、トヨタのヴィッツよりも、遥かに低価格の1台30万円という激安車販売で、競合するトヨタへの経営大打撃は必死ww
しかも、上級車はジャガーとランドローバーという英国の超名門ブランドを傘下に収めて、レクサスを遥かに上回る高級部門も確立でトヨタ抹殺♪♪♪^^
■■■インドのタタ・モーターズ、超低価格車「ナノ」を発表■■■ (1月10日17時42分配信 英国世界のロイター公認♪♪♪)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
 [ニューデリー 10日 ロイター] インドのタタ・モーターズ<TAMO.BO><TTM.N>は10日、
当地で開催中の自動車エキスポで、超低価格の小型車を発表した。新型車は「ナノ」と称され、年内に発売される。
 同社のラタン・タタ会長は観衆に対し、コモデティー価格が上昇しているものの、「
ナノ」は5年前に約束した通り10万ルピー(2500ドル)で販売すると述べた。
 これは、現在市場で出回っている最低価格帯の自動車の半値程度で、
タタが買収を交渉している米フォード・モーター<F.N>傘下の英高級車部門「ジャガー」や「ランド・ローバー」とは対照的。

■■■インドのタタ、2500ドルの超低価格車を発表へ■■■
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) (1月8日15時37分配信 英国世界のロイター公認♪♪♪)
 インドの自動車メーカー、タタ・モーターズは10日に、販売価格が10万ルピー(2500ドル)の自動車を発表する。
これは現在市場で出回っている最低価格帯の自動車の半値以下。自動車業界ではインドや中国、ロシアなど新興国でシェア争いが過熱しており、
この超低価格車の成否によってタタの業界での今後の位置が決まるとして注目されている。
 一方でタタは現在、米フォード・モーター傘下の高級車部門「ジャガー」と「ランドローバー」の買収に向け交渉を行っている。
2007年のオートバイの販売台数は約700万台であり、オートバイ利用者が自動車購入に向かう潜在的な可能性は大きいと見られている。

332:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
08/03/23 11:15:25 WeLT64MY
うわ~ブランド力でトヨタ完敗だねwww^^

タタ、ルノーと提携模索 欧州市場に「ナノ」投入 環境規制クリア課題 [08/03/08]
URLリンク(www.business-i.jp) (2008年3月8日)
1月に10万ルピー(約28万円)という格安小型乗用車「ナノ」を発表した
インドの自動車大手タタ・モーターズが、先進国向けのナノを開発し、
欧州市場に投入する方針だ。低価格小型車はインドなどの新興経済国や
東欧が主要市場とされてきたが、タタは先進国の成熟市場にも商機があると判断した。
販売で仏大手ルノー・グループなどとの提携を探っている。
≪ゴーン氏と協議≫
 タタは4日、スイスで開幕したジュネーブ自動車ショーにナノを出展。
英紙ガーディアンなどによると、ラタン・タタ会長は記者会見で
「タタ・モーターズの事業は東欧にとどまらない。西欧もわれわれが狙う市場の一つだ」と語り、
欧州市場への本格進出に意欲を見せた。
 欧州で販売網を持たないタタは、販売面の提携先を探しており、すでにルノーと
日産自動車を率いるカルロス・ゴーン氏と協議に入ったという。
 ルノーはルーマニアの子会社ダチアで生産している小型車「ロガン」をインドで
展開する計画で、印大手マヒンドラ・アンド・マヒンドラと合弁工場の建設を進めている。
タタも小型車「インディカ・サルーン」の共同開発で伊フィアットと提携しているが、
ルノーとタタは販売面などで提携を模索する見通しだ。
≪事業拡大急ぐ≫
タタは、事業の国際展開を急いでおり、米フォード・モーターとの間で英高級ブランド
「ジャガー」「ランドローバー」の買収に向け最終調整を進めている。買収資金の一部として
30億ドル(3000億円強)を借り入れる計画で、米シティグループやJPモルガンのほか、
日本のメガバンクがタタへの融資に関心を寄せているという。

関連スレ
【自動車】フォード:「ジャガー」「ランドローバー」の売却正式決定、インドのタタに…3月発表 [08/02/25]
スレリンク(bizplus板)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch