08/04/05 15:59:40 u3DJSVKj
個人向けは非対称に戻して、上り1Mにすれば良いよw
その代わり、下り速度は上限転送量を明記して「ベストエフォート」しろと…
736:名刺は切らしておりまして
08/04/05 16:06:29 bCfE6GpI
>>735
その代わり料金は100円な
737:名刺は切らしておりまして
08/04/05 18:43:22 NPSB0ykn
日本国内の通信に関しては、もうインターネット使わなければいいじゃん
NTTのフレッツ網やNGN網だけでいいよもう
738:名刺は切らしておりまして
08/04/06 00:53:36 cIeov4u5
>>737
結局借り物の回線だから、それも拒否されるだけでしょう。
こうなると、いずれFONのような個人の無線LAN中継網が
発達する可能性が出てくる。
こうなると国も手出し出来なくなり、本当の無法地帯が
出来上がる危険も出てくるが・・・
739:名刺は切らしておりまして
08/04/06 01:07:55 YQHUA7En
>>738
無線LANだけで全国規模のネットワークができるわけじゃん。
740:名刺は切らしておりまして
08/04/06 01:21:39 XjuyvU39
自動販売機にでも無線LANの端末をセットして貰う代わりに
利用者は月に10本の飲み物をその系列の自販機で買うとかなら面白い事になりそうだな
741:名刺は切らしておりまして
08/04/07 22:31:20 dGJOhbTz
>>740
自販機にPHSのアンテナを設置ってのは実施されてるから
無線LANも可能でしょう。
都会に限れば、個人宅、自販機、コンビニ、駅、チェーン店
に設置すれば、ほぼ100%カバーできるはず。
742:名刺は切らしておりまして
08/04/07 22:44:47 Lp25c7zK
面白いな
月10本で年120本なら色々な飲み物を知れるし
飲んだ(買った)データを自分のプロフィールに出せれば
レビューも可能と、ITは食品業界と良い繋がりが持てそうだ