【モバイル】「2月のプリペイド契約の数は異常」-KDDI小野寺社長[08/03/12]at BIZPLUS
【モバイル】「2月のプリペイド契約の数は異常」-KDDI小野寺社長[08/03/12] - 暇つぶし2ch2:かくしおまコンφ ★
08/03/13 20:31:35 BE:1936626697-2BP(1122)
>>1のつづき)

・現ツーカーユーザーの8割以上はプリペイド

 3月31日でサービスを終了するツーカーには、まだ2月末の時点で27万6600件の契約があるが、
小野寺氏は「ツーカーの巻き取りは時間をかけて行ってきた。今残っている契約の8割以上はプリペイド。
おそらくプリペイドのユーザーはあまりauには移行しないのではないか」との見通しを示した。

 au移行がないまま3月31日を迎えれば、3月末に27万6600件の純減が発生するため、KDDIの純増数が
一時的に大きく下がる可能性がある。しかしこの点については「しかたがない」と割り切っているようだ。

 ドコモのムーバサービスの終了時期が取りざたされていることもあって、記者からは今後cdmaOneの
サービスをどうしていくのか、という質問も上がった。小野寺氏はこれに対し「システム側は、1X端末
(CDMA 1X端末)がcdmaOneの基地局にもアクセスできるよう上位互換にしてあるため何も問題はない。
cdmaOneの端末はまだ残っているが、こちらはいずれ1XやWINに変えていただけると思っている。
いずれにせよ特別な措置をしないといけないとは思っていない」と、特に巻き取り策などを展開して終息へ
向かわせるような計画はないことを説明した。

・いい端末を作ったメーカーはキャリアより強くなる

 三菱電機の携帯端末事業からの撤退報道や、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが
ドコモ向け端末の製品計画の見直しを行っているというニュースが流れたことから、キャリアと端末
メーカーとの関係にも話が及んだ。

 小野寺氏のスタンスは「今のキャリアと端末メーカーとの関係を変える必要はない」というもの。しかし、
当然ながら「端末メーカーとはWIN-WINの関係を築かなくてはならない」(小野寺氏)ため、メーカーとは
いろいろな取り組みを行っている。例えばメーカーと緊密に連絡を取り合って、海外キャリアにも納入
できるような端末づくりに協力し、結果的にいい端末ができればKDDIにも納入してもらう、といったことも
考えられるという。

 「auとして、一定の機種数のラインアップはそろえたい。どういう品ぞろえにするかは、各メーカーとの
相談の中で、メーカーにどんな機種を何機種作ってもらうかを決める作業になる。ただ、今までは新機能を
搭載したさまざまな端末をどんどん投入してきたが、今後どうしていくかは見極めなければならない」(小野寺氏)

 また小野寺氏は、米Appleの「iPhone」を引き合いに出し、「今まではキャリアから端末メーカーにいろいろな
お願いをして端末を作っていただいてきたが、今後は本当にいいものを作ったメーカーがキャリアよりも
強くなるのではないか」という考えを披露した。iPhoneのような魅力的な独自の端末を開発できれば、
キャリアの方から納入を依頼するようになるので、今の日本市場のような“キャリアの下請け”的な立場とは
変わってくるというわけだ。

>>3-5につづく)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch