【食品】東京移転「仕方なかった」「大阪に魅力が出てくれば、戻ってきたい」・・・日清食品社長[08/03/06]at BIZPLUS
【食品】東京移転「仕方なかった」「大阪に魅力が出てくれば、戻ってきたい」・・・日清食品社長[08/03/06] - 暇つぶし2ch843:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:49:18 NM+epN2A
>>842
社長のコメントで大阪否定もしてないし、喧嘩を売ってるようにも見えないが?

844:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:50:42 lsim8EjK
もう、国策でここまで東京一極集中させたんだから
いっそ、日本人12000万全て東京に住ませて他の領土は
アメリカにでも売却したら?

845:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:51:31 MB2sMm0x
納豆なんか食いモンにしている関東モンに味なんか分かるものか

846:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:52:26 /Lvv9psu
(続き)◇「大阪離れ」なぜ◇
 日清同様に登記上の本社は大阪に置きながらも、大阪と東京の2本社制を取ったり、
事実上の本社機能を東京に移すなど、大阪からは近年、企業の本社機能流出が相次いでいる。
 最近では松下電器産業が、「関西代表」のポストを新設。合併で誕生した三菱東京UFJ銀行は、
持ち株会社化とともに本店を東京に移転した。また、大阪・道修町発祥の国内製薬最大手、
武田薬品工業は、新研究所の建設地を誘致のあった大阪の彩都でなく、神奈川県藤沢市に決定し、
昨春からは、広報とIR(投資家向け広報)の担当者も全員、東京本社に集約された。
 大阪・中之島に集まる住友系の主要企業も、大半は本社機能が東京で、大阪に本社を残すのは
住友電工のみ。関西経済連合会の下妻博会長の出身企業、住友金属工業も、事実上は
本社機能が東京で「矛盾を抱える」との声もある。

 「首都圏での勝負が鍵」と、大丸と松坂屋の経営統合で誕生した持ち株会社、J・フロント
リテイリング奥田務会長が話すように、企業の東京集中の背景には、少子化のなかでも人口増が
続く首都圏市場の取り込みがある。「選択と集中」を余儀なくされた企業が、成長の見込める首都圏
市場に経営資源を投入するのは自然な流れで、“東京シフト”を加速させる一因となっているのだ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


847:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:53:12 GPHobdi9
昔のことはいいよ、昔のことは。

848:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:55:34 UoQdvL+T
喧嘩は売ってないけど「道州制などで大阪に魅力が出てくれば、戻ってきたい」なんていうあたり虫がいい話。
安藤社長は人としてもBランクの人間だね。

849:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:55:40 CX+lVf5e
>>844
東京自体に力はないんだよな。そこに一極集中の問題がある
企業みたいな業績を上げようと躍起になる存在は、東京にいることが足かせになりかねん
堕落したいのなら移転すべきだがな

850:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:56:10 GTZzgfpm
うむ
昔のことはいい
日清はお先真っ暗
それだけのこと


851:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:13:35 lsim8EjK
日清は初代会長で持ってきた会社だからね。
会長が存命の時は本社は会長、2代目は東京支社(東京本社)を任され
お気楽にやってきたが会長が死去し、全責任を負うと
大阪本社と頻繁に行き来しなければいけなくなる。
元々、2代目の為に東京支社を本社にしただけなので
会長死亡後は行き来の手間を除くなら大阪に集約すれば
いいだけなのがこの2代目は慶應卒で根っからのボンボンで
どうしても東京を離れるのが嫌だった模様で東京に集約してしまった。

味や食べやすさを視点にしょっちゅう研究所、工場を出入りしていた
会長と比べたらあれだけど「食」に対する企業姿勢は間違いなく変わるな。



852:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:20:37 eDyN9l8p
結論

 東京 >>>>>>|超えられない壁|>>>>> 大阪

853:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:21:59 PIBig7cs
大企業にまで発展させるような人物は東京では生まれにくい土壌だとは思うね
東京は当たり障りの無い特徴のないような人を好む傾向で
斬新で奇抜な発想と大胆な行動を取れるような人を毛嫌いする
一定水準以上の人材は豊富だろうが飛び抜けた人材は生まれてこないようなイメージ
だから「人材は東京、人物は地方にいる」と言われる所以

854:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:22:10 eDyN9l8p
【調査】関西圏の地位低下、九州・中四国からの転入大幅減・就業目的の若年層が減…日本総研が報告書 [08/03/06]
スレリンク(bizplus板)

855:明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc
08/03/08 18:23:25 gT2fjFPr
結論

  東京中心に沈む日本を心配厨 >>>>>>|超えられない壁|>>>>> 東京中心厨 

856:明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc
08/03/08 18:27:39 gT2fjFPr
>>843
お前あふぉやろ

日清はいまだに当事者やぞ
他人事のように文句つけてるけど今まで大阪にいた日清にも当事者責任はある

東京完全に移って大阪とは関係なくなってから発言するなら
まあいいんやろうけどな

おそらくこの発言した奴は大阪に住んでない

857:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:28:33 GTZzgfpm
大体、M&Aで冷食拡大とかいってるのが駄目だな。
自社技術を上げる気概がない。
まあキンレイあたりには勝ち目ないだろうな。
沈みゆく日清を心配してるだけ。

858:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:29:49 NM+epN2A
>>857
自前で技術開発することも大事だが、全てを自前でやるというのは効率が悪すぎる。

859:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:30:55 GTZzgfpm
株も下がりっぱなしだし
まあ結果は見えてるな

860:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:33:52 Q+CKjssi
冷凍食品とか突然シェアが20%、30%と変わるわけじゃない業界なら、M&Aでシェア稼ぐのは正解でしょ。
ハイテク業界みたいに技術次第でシェアが激変したり、米のITみたいにM&Aで人材が流出しまくるわけでもないし。

861:明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc
08/03/08 18:34:39 gT2fjFPr
各自治体は
なにも東京中心で決めた東京一人勝ちのルールのゲームで勝負する事は無い

日本から離脱して独立を目指せ。公正でないルールのゲームなんか放棄しろ

862:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:35:05 hPwqEPEg
実際に、日清のラーメンなんて
UFO チキンラーメン カップヌードル定番
くらいしか食べないんだよな。
新製品出ても直に消えるし。
そういえばラオーとかどうなったのかな?

863:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:35:41 R10lQ1Pg
自分で言うのも変だけど
自分のことは当たらないけど
他人の将来のことは想像通りになることが多い。

悪いことは言わない、日清の若手社員は移ったほうが良いと思う。
今年ならキャリア採用もある。

関東に連れて行かれてから没じゃ辛すぎるぞ

864:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:38:03 m3noArQq
小麦の惨状を見るともう役所のパイプ太くしないとどうにもって感じが

865:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:38:12 +dWVF002
関東は富士山がいつ噴火するか分からないから危険。

866:明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc
08/03/08 18:38:57 gT2fjFPr
全ては1940年体制=中央からのひもつき補助金や交付金による地方支配の結果

地方自治体は1940体制の日本から離脱しない限り敗戦の辛苦をなめる事になる


867:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:40:20 GTZzgfpm
へえ
役所のパイプで小麦の調達コストが下がるんだっけ?
市況変動リスクへの対処とか頭使えないの

868:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:41:50 W+nfMJl8
>>864
ここにきてやっとbiz+らしい書き込みがww

869:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:43:16 GTZzgfpm
同族企業の馬鹿息子の言い訳に
反応してるだけだろ

870:名刺は切らしておりまして
08/03/08 18:59:35 m3noArQq
>>867
その程度で済めば良いんだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch