08/03/06 12:55:29 4M6h4IrK
淘汰。
正常で不可避な過程ですよ。
17:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:00:31 GuazLOLH
儲からない辞めろがやはり 日本にも根付けば良いんだよな
18:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:06:05 WDzz7+up
むかしはわりと、豆腐とか高かったからな
いまスーパーで一パック30円で買えるところあるって異常事態だったのかも
近所の豆腐屋は150円だが、めちゃくちゃうまい。
19:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:09:34 RiRIP3Uo
倒産したのはふざけた社名のせいだ。
20:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:15:20 IDydhae0
大豆、揚げ油、パック、シール、豆腐屋で使う物で
値上がりしていない物がない、しかも急すぎて対応できない。
大豆なんて2.3ヶ月ごとに値上がり・・・
商品は値上げできない、値上げしたくても
「大豆が値上げ?知らんがな、そんなんお宅で吸収しーな
値段上がるなら、お宅の豆腐いらんで」と。
節約できるのは人件費、でも従業員も高齢者が多い。
豆腐屋もうダメかもしらんね。
21:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:20:32 GuazLOLH
今までが流通が値上げを押さえて居たんだよ
22:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:24:48 3LGEULx3
すべて食料品の運搬には燃料代が掛かっている。
その燃料が暴騰しているんだから、商品単価に転嫁出来なけりゃそりゃ仕方ないだろう。
23:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:29:21 GuazLOLH
流通が価格を上げさせないから廃業が相次ぎ
店先から商品が消える
馬鹿だな
24:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:32:05 5MoY3kB6
美味しいレストランから先になくなるの法則です。
25:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:33:11 HtVWU8Ko
安くて美味しい店が一番影響を受ける。
26:名刺は切らしておりまして
08/03/06 14:27:57 GuazLOLH
金を持っている 怪しい企業が残る
27:名刺は切らしておりまして
08/03/06 16:22:18 x24QCFqT
豆腐は安すぎるだろ
ちゃんと価格転嫁すればいいのに
28:名刺は切らしておりまして
08/03/06 17:51:55 SGSVCYXY
ディスカウントショップなんかに卸してたら
命削られるようなもんだ。
近くの蒲鉾屋のおやじがそれで死んだ。
29:名刺は切らしておりまして
08/03/06 17:57:01 GuazLOLH
製造してる所は直売したら良い
30:名刺は切らしておりまして
08/03/07 00:38:18 mozu9HyK
口先では、高くても良いのと言ってるが
現実は、激安スーパーに走る庶民、その近隣にあった豆腐屋が
ことごとく潰れてたんだよな。生き残るのは100%国産と書いて偽装でチャイナ大豆
使ってたような企業だろうな。
31:名刺は切らしておりまして
08/03/07 00:49:49 +7GsgKNp
消費者が本物をつぶす
消費者には本物を見分ける力は元々無いんだからな
32:名刺は切らしておりまして
08/03/07 02:29:33 zgBWv4qn
豆腐は安くて旨くて赤ん坊にも安心させて食べさせられるイイ食品。が。豆腐ってなぁ『簡単』に作れるから。消費者もバカじゃない。
33:名刺は切らしておりまして
08/03/07 02:33:02 zgBWv4qn
なんとなく『ごまかして』いるモノを『それなり』で売っているメーカーが多すぎる。『だから今』
34:名刺は切らしておりまして
08/03/07 02:33:56 +7GsgKNp
消費者は馬鹿なんだよ
それが商売の基本
馬鹿に売る方法を考えたら儲かる
35:名刺は切らしておりまして
08/03/07 03:12:39 twTGVSBb
>>3
いまどき数年もかけて熟成してるところはほとんど無い。
それに仕入れは今年もしなきゃいけないんだから、今年の製品に価格転嫁しなきゃ金が回らない。
36:名刺は切らしておりまして
08/03/07 10:47:31 hvtL66CO
成る程 大手のメーカーは偽装醤油だったのか
醤油は通常熟成させるからな 熟成度合いで 刺身用か豆腐用とかに使い分けするのにな