08/03/08 17:08:04 W+nfMJl8
そうそう。自分達の力を過信して外部環境の影響を低く見るのは良く無いと思う。
日本の貿易の主軸が太平洋(北米)よりも、玄界灘(中韓)になってくると、
瀬戸内海の湾頭に位置する大阪は、物流とそれに伴う情報の集積拠点になって
重要度が増してくると思う。
歴史的にも、朝鮮植民地開発とか、朝鮮戦争とかで大阪は多大な恩恵を受けているし、
2002年頃から大阪の景気が良くなったのも、中韓が活況になってきた結果。
逆に、北極海を通る北西航路なんてのが重要になってくると、関西の地位は下がる。
なので、反米&親中韓と、地球環境保護が大阪の生きる道。