08/03/04 01:50:25 NRZ3zBkK
俺自身がスパム
78:名刺は切らしておりまして
08/03/04 02:11:47 QxsVMHnZ
>>73
すでにその発想はあって、海外ではBoxbeというサービスもあるようだ
URLリンク(www.boxbe.com)
知人のアドレスだけ無料に設定して、それ以外には課金できるらしい
この手のサービスが日本でも普及すれば、
迷惑メールも減るかもしれないが
79:名刺は切らしておりまして
08/03/04 02:23:32 Yq7m7bkW
電話みたいに発信者に課金すればいいだけ。
80:名刺は切らしておりまして
08/03/04 02:24:32 gX3zN6ZQ
俺の場合、英語のspamは /dev/null 直行だからあまり気にならないな。
81:名刺は切らしておりまして
08/03/04 02:46:49 a0rZTI6S
確かに、スパムはうざいよな。
プロバイダーで、とめてるといっても、すり抜けるので、非常に困ってる。
やはり、アドレスを変更する方がいいのかな。。。。
10年使っているアドレスなので、変更したくても、できなくて困ってます。
詳しい人、対策方法おしえて。たのむ。
82:名刺は切らしておりまして
08/03/04 03:04:51 0hQ3Pgj0
>>81
俺は某老舗のプロバイダのメール使ってる。
「学習型」の迷惑メールフィルタになってから迷惑メールは
ほとんど来ない。
試してみたら?
83:名刺は切らしておりまして
08/03/04 04:16:50 V7c4uFrH
だって必要なメールですら迷惑メールフォルダに入れてしまうんだもの・・
84:名刺は切らしておりまして
08/03/04 04:32:20 Dwyhyxkm
彼女からのメールが削ぎ落とされて届きません。
85:名刺は切らしておりまして
08/03/04 10:42:35 gX3zN6ZQ
>>84
エロイ言葉ばっかり入れてるからだろ
86:名刺は切らしておりまして
08/03/04 13:49:02 k5Nq3jID
迷惑メール:発信者に禁固9年 米国で厳罰化
URLリンク(wiredvision.jp)
87:名刺は切らしておりまして
08/03/04 15:52:18 LOkIZRkl
>>83
逆だよ逆。
大事なアドレスのみ別フォルダに振り分ければよい。
振り分けられないで受信フォルダーに残っているメールは、たまにチェックして捨てる。
88:名刺は切らしておりまして
08/03/04 18:53:08 2vAsMKEQ
スパム業者に対する罰則が軽すぎる
迷惑メールソフトの大手、「メルえもん」を販売するライブドアとか厳罰ものだろう
89:名刺は切らしておりまして
08/03/04 19:11:10 EBUn2E5n
>>81
新しいメール・アドレスを取り直して
Gmailをフィルター代わりに使えばOK
10年使っているアドレス
(メール専用の一番安いプランに変更・転送設定)
↓
GoogleMail
(スパム除去して転送設定)
↓
新しいメールサーバへ
っていうかGmailをそのまま使えば充分
90:名刺は切らしておりまして
08/03/04 19:11:46 HXwjsmBF
これは、とおまわしに、NTTドコモつぶしにかかってる
91:名刺は切らしておりまして
08/03/04 19:21:19 SQHsYFYq
やっぱりメッセンジャーを使ってメールを使わない
韓国が勝ち組だったのか。先を見据えてるな
92:名刺は切らしておりまして
08/03/04 20:40:13 y6lsqCxr
>>75
「スパム」の語源の話なら、元は豚肉の缶詰め。
モンティ・パイソンのネタから派生。
缶詰めのほうは沖縄料理でよく使われてる。
93:名刺は切らしておりまして
08/03/04 20:43:55 y6lsqCxr
>>73
一通ごとにちょっとした計算をさせる、という発想もある。
一通一秒でも何万通も送るには相当な時間がかかる、という話。
94:名刺は切らしておりまして
08/03/04 20:52:37 qMuUMq53
これ以上進化もしないしビジネスにもならないということかな?
通信手段としていまだに手紙がなぜあるのか?
手段としては今後も用いられ続けられることは確かだということだよ。
95:名刺は切らしておりまして
08/03/04 21:51:47 1bVISs9u
>>18
漏れも煮たような数だわww
96:名刺は切らしておりまして
08/03/04 21:59:55 cQM5fHW8
やっぱ、これからは音声通信だな
これからは電話が流行る
97:名刺は切らしておりまして
08/03/04 22:11:39 AARn8/lx
>96
ってことは、音響カプラの時代が来るのか?