【モバイル】ウィルコム、インテルAtomプロセッサ搭載のモバイルコミュニケーションマシンを開発中[08/03/03]at BIZPLUS
【モバイル】ウィルコム、インテルAtomプロセッサ搭載のモバイルコミュニケーションマシンを開発中[08/03/03] - 暇つぶし2ch2:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
08/03/03 17:49:25 UShsq9dZ
絶対買う

3:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
08/03/03 17:50:32 UShsq9dZ
でもVistaもWindowsMobileもやめてクレ

4:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:50:47 BxKkwR0q
絶対買う

5:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:52:36 Ggyklnh6
Vista搭載だと安くても7万円くらいしそうだな。

6:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:53:16 yjcBsNt1
この会社は人柱と貧民しか募れんのかよ・・・・・・・

 Dぽけ時代の人柱ならついてけたけどここまで無用な方向の人柱は
勘弁

7:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:54:30 YQ0P+e5b
すげーなこれw

8:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:54:35 eozU/ASf
イーモバイルなら買いますが何か?

9:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:57:48 FZ/iP6Cz
で 速度は?

10:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:58:19 hO9t8UKG
6万までだな
でなければ、普通のUMPC買う

11:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:58:26 nqye/HPk
イーモバイルも類似製品を出してくるでしょ
出さなかったとしても普通の Atom 搭載機で使えばいいだけの気もするし


12:名刺は切らしておりまして
08/03/03 17:58:42 z0zM5OOS
もっさり端末だったらイヤだ

13:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:00:27 FZ/iP6Cz
ウイルコムのデザインセンスの無さは定評があるからな・・・
 

14:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:01:12 BgQaTNyQ
増設不可でも我慢するから
メモリ1Gは最低でものっけてほしい

15:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:01:39 UeLgCrZp
イーモバイルに客が逃げてるから、あわてたな。
とりあえず発表しておけば、客が逃げないだろうという・・・

16:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:02:01 7giMXJHp
欲しい!、って思ったがVistaっての見た途端欲しくなくなった

17:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:02:29 nqye/HPk
>>15
CES のときから延々引っ張ってるねぇ


18:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:03:05 hO9t8UKG
>>14
MS謹製のvista環境は1GB必須です
で、快適には2GBとか陰口を叩かれてる訳だが

19:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:04:44 hO9t8UKG
>>17
今期の決算が赤だと不渡りって話だからなあ
今のウィルコムが芋に勝っている所は、MSへのコネしか無かったと

20:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:05:31 DSv/OurX
Vistaはやめてくれ・・・

21:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:05:40 BJWq+ddn
>>18
まぁ、このサイズならaero乗っけるわけないしHOME BASIC改だろうから1GBでも何とかなると思うよ。

22:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:06:07 4XvPwxji
>>18
いまメモリ2Gなんて、1万円でおつりが出るべ。
どんだけ貧乏人なんだよ、おめーら。

23:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:06:09 rdjfI/uX
いくら端末が高性能になったって、低速回線じゃ意味無いだろよと…。
そろそろ8Xをリアルプラスににも開放しろよ。次世代やる前に客いなくなるぞ。

24:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:07:00 801RW1t2
せめてXPにして欲しい

25:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:07:28 h1vhrFEe
>>16
同意w


26:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:09:04 J/RA1nwA
ウィルコムのエリア網が糞なことをどれだけの人がしってるだろうか?

契約したければ契約しろ
きっと後悔する

27:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:09:14 OhZmPu7s
>お客さまには、本製品をウィルコムが全国99.3%をカバーする広いエリアで、

ダウト

28:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:09:16 g8kgz1eW
文句ばっかり言うんだったら
ウィルコムごとそっくり買えばイイのに
そしたらあとは好きにしてイイよ

29:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:10:08 PNLteZiq
この間PC雑誌か何かに写真載ってたアレか!

30:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:12:01 nqye/HPk
>>27
その数字は間違ってないよ
人口カバー率が実態を全く表してないのは別に WILLCOM の責任じゃない

人口カバー率を引き合いに出して宣伝してるうちは駄目なんだが


31:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:12:21 t3Jki0sA
03の夢再び、ってかw

32:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:12:49 N2f3o23q
普通、「開発中です」ってプレスリリースするか?

33:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:14:35 aRHCzayL
去年ウィルコムからイーモバに乗り換えて外でのネットが劇的に快適になった。
今も中央線の車内から書き込んでるけど電車の中でもようつべが見られるし家と大差ない速度でネットにつながる。
ウィルコムはマイクロセルだから走行中の電車の中じゃ極端に実効速度が落ちるし
次世代PHSになってもこれは変わらないと思う。

34:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:14:44 5XQFPYgs
>>25
XPだと助成金が出なかったんだろ…貧乏キャリアなんだから

35:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:16:01 w+xngXVf
Appleと組めよ
ビジネス法人客目当てだからWindowsなのかもしれんが
個人客も重視してアイフォンも出せこの野郎

36:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:18:21 nqye/HPk
>>34
XP の OEM ライセンスは 2008/6/30 で終了予定
六月発売の機種に積む予定は組めないだろJK

一度延長がかかってるしどうなるかわからんのも確かだが


37:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:21:40 yaVR/vf7
URLリンク(gigazine.net)

willcomか。

38:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:22:02 P9/kXq54
つーか、今年6月じゃまだ次世代にもなってないし。
Vistaでいろいろできるのはいいけど、結局速度がボトルネックになる。
だったら携帯会社の通信カード+UMPCの方が快適じゃないか?

今はZERO3の後継機にしといた方が良かったんじゃないの?
無印なんて2年以上後継出てないからボロボロになってる人も多いんだし。

>>32
芋場とか他社への流出が多いんじゃないか?
だからつなぎ止めるのに必死なんだと思う。
でもこの程度の発表じゃ効果は薄いと思うけどね。

39:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:23:16 rmr5y9/r
>>36
軽量版XPの開発宣言は出てるから、それを持って来る方がハード的にも安上がりと予想してたんだよ
つまり、vista助成金がハード価格を差し引きで上回ったって事なんだろう…
PHSはドコモとauに2度も殺され掛かってるんだよ…


40:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:23:29 yaVR/vf7
>>aeroそんなに重くなくね?

41:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:23:56 BJWq+ddn
>>19
不渡りじゃなくて2期連続でいずれかの損益に損を計上した場合には
いつでも銀行側が1400億の返済を迫ることが出来るという条項なだけ。
確かに発動して返済を迫られたらあぼんしてもおかしくはないし、手足縛られるが即不渡りとかそういうものではない。
そもそも発動しても返済を即刻迫られるかといえば?なわけで。

ちなみに>>1にも書いてあるが次世代PHSにも対応するかもよ?
もう枠は取れてるわけだしね。

42:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:25:10 rmr5y9/r
>>38
次世代はFEでZERO3を1ラインにしたいらしい
PHSは欧米から端末調達が出来ないからな…

43:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:25:11 Akz2oJ+j
esタイプだったら買い換えたいんだけどなぁ。

44:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:25:52 nqye/HPk
>>38
WM6.1 機は別に出るんでない ?

あと初代はもう個人向けは考えてない予感


45:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:26:15 E/BL/pGA
>>38
そっか せいぜいx8か つまらんの

46:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:27:24 rmr5y9/r
>>41
それだと、次世代の通信モジュールは既に固まってないとならん訳だ
今の所、ウィルコム側が正式発表してないだけかも知れないが

47:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:28:43 UeLgCrZp
まぁ、まだ開発中だし・・・w

48:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:29:25 rmr5y9/r
>>44
初代は法人から黒を持って来る役目になったからなあ
まあ、その苦労がFEで現実になってくれないと個人ユーザーの俺は乗り換えるだけだ

49:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:32:17 ycHcg0wl
>Vista
ココで顔をしかめたのは俺だけでない筈

50:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:33:55 nqye/HPk
>>39
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
> ASUSTeKの関係者によれば,「カスタマイズ版のWindowsは動作に問題があり,正規版に変更した」としている。

WILLCOM でシャープってだけで不安要因なのに
こんな代物を積まれたら Vista のほうがまだマシだったという話にすらなりかねない予感


51:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:34:43 FZ/iP6Cz
*8ならイラネ  京ポン2でガンガル

52:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:36:54 eW535d1D
>>49
実際、最近の世代のPCで動かすとVistaに何の不満もねーよ。
むしろ、素人にはVistaを使わせたいってのが、システム屋の漏れの本音。
インターフェースの慣れ不慣れなんぞ、すぐ解決することだし、
そこまで嫌がる理由が解らん。

何が嫌なのか具体的に聞きたいなぁ・・・・・・

53:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:39:00 3vmr27a5
春商戦に向けての打ち上げ花火がこれだけか。
しょぼっ。
いい加減、基本料を下げろよ。
ケータイが月1300円ぐらいで持てるようになってるのに。

54:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:40:16 E/BL/pGA
2.5GHz帯での認可は昨年末に取れてるなあ

だが、このもったいぶったアフォな発表に通信速度が含まれてないので、期待薄だわなあ。
今のウンコムに求められてるのは通信速度だ。プラットフォームの進化ではない。Vista(笑)

東芝キャロットの頃からのエッジユーザーだが、さすがに見捨てざるを得ない。


しね!しね!しね!しね!うんこ!しね!うんこ!しね!うんこむ!しねっ-!ぺっ!

55:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:45:28 zxyw8T+U
>>52
新OSなんて開発しなければ、OSの値段なんかどんどん下がるはずなのに、無駄な開発のために
延々と高い値段を払い続けないといけない、この無駄さがイヤ。

56:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:47:10 pvnqZTCm
>>52
もっさりさえしてなきゃXpだろうがVistaだろうが大歓迎なんだが
Vistaはもっさりしてるような印象を受けるんだよね

57:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:49:44 nqye/HPk
>>54
実験が始まるのが一年後で
今のイーモバイル程度のエリアになるのが三年後というスケジュールが出てるわけで
見捨てるだの死ねだの感傷的な表現をしててもしかたないというか


58:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:50:53 E/BL/pGA
>>57
そっかぁ

59:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:51:04 nqye/HPk
>>56
XP もチップセット周りによっては 2000 になかったプチフリ大量発生とかあったからな...


60:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:52:13 nqye/HPk
>>58
今は各社とも長期ユーザへの見返りは無きに等しいから
とっとと移ってみるのはありだと思います、いやマジで


61:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:53:21 DJn6BJc3
Vistaはどっちでもいい。もう慣れたし、慣れたらこっちのが良いからね。
でも回線遅いのと定額高いのがなー。
SBMみたいに基本千円未満で使った分だけ請求とかそんなんだったら良いのにね。

62:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:53:24 eW535d1D
>>55
今のXPがつぎあてばかりの酷い状態って知っとけ。
あと、MSのOSは安い。
この事実を知らんゆとりが多いのは何だかねぇ。
一番解りやすい所でMACが挙げられるんだけどね。
MSがXP→Vistaに上げるまでの間に何度メジャーアップデートして金とった事か。
しかもその内容が、MSが無償でアップデートしてる内容程度だったし。
それどころか、ベータ版ですら金取ったのがアップルだぞ。
商用UNIXだって、高いわサポート糞だわサポート期間短いわで酷いもんだぞ。

MSしか経験の無いゆとり程、MSを叩く傾向にあるのはあんんだかねぇ。
MS程ユーザに優しいってーか甘いOS屋は無いって知っておいた方が良いぞ。


63:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:57:09 Si/oUPzN
京ぽん1のオレがやっと機種変できる端末が出るようだな

64:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:57:46 ETYIAqca
買った後に自分でXPに戻したらいいじゃないかといってみるテスト

65:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:58:30 E/BL/pGA
CESの写真を見る限り、筆箱サイズだからアドエスより、かなりでかくなるなあ。
これにEMの通信カードで、けっこう使いやすくなるかもだが、400-500グラムいきそう。

66:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:59:42 3ZUf6+qd
MacOSなんてバグがひどいからな。
違うディスクに移動したらファイル壊れるとか、DVD読めないとか。
旧バージョンとの互換性を簡単に捨てるし、まともに使ってられないだろ。

67:名刺は切らしておりまして
08/03/03 18:59:52 RH1rO5V9
>>62
もともとOSは無料だったんだがねw

68:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:03:22 3JiD6F2N
>>62
安いなりの性能しか出ないようにしてあるのはさすが

69:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
08/03/03 19:03:50 UShsq9dZ
せめてXPにダウングレードさせてくれんかのう…

70:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:04:00 oC9frHVF
ウィルコムならW-SIMがあるから開発費が安いんだろうな。
他のキャリアでやるには、大量に売れる目処が立たないときびしいんだと思う。


71:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:06:14 UeLgCrZp
>>67
ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

72:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:06:26 nqye/HPk
>>69
XP 向けのドライバを書けば英雄になれる予感


73:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
08/03/03 19:06:32 UShsq9dZ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

コレでいいからVistaはヤメテよぅ…

74:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:08:57 wFwUroRV
携帯扱いされてないウイルコム
何かと不便です

75:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:15:20 RIRCj9dM
Windowsの機能性能が糞だとかいうのは分かるが、値段で叩いてるのはただのバカ。

76:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:15:21 pA6fUkc4
シャープがウィルで実験機→イーモバで製品機

77:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:18:37 DGcgf1XE
地方在住者から言わせてもらえれば
芋はキャリアとして認めん。

制令指定都市であのエリアは無いわ。

78:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:20:37 DIQ3eGL4
つぎあてとか関係ないだろ。
使ってみてクソだから嫌われてるだけ。
せっかくハードを新しくしても、その分のリソースを
OSが全部食い潰すんだから嫌われて当然だけどな

>>75
開発費用は十分すぎるほど回収されてるからなあ。
バカみたいな寄付が出来るほどね

79:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:20:46 BuSFn5m3
googleが携帯向けOSみたいなの作ってなかったっけ?
あれはどうなの。

80:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:21:23 nqye/HPk
>>76
そこまで差はないだろ
回線はともかくハードウェアはどちらも人柱レベルと予想


81:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:23:10 4CLUyWmh
Athlonプロセッサに見えた

82:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:23:22 VwvXob1U
デスクトップにVista入れるともっさりして腹立つんだが、
工人社のだとなぜか普通に動いてて不思議

83:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:23:46 sJkrLiME
通信が遅い&高いままじゃzero3で十分なんすけどw

84:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:24:48 3JiD6F2N
花王がむかしフロッピィで儲けてたんだけど、わざとそれに収まらないソフトを
作ったわけだ、新型DVDもでるからまだ太るかもしれない

85:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:28:10 Io4GtcpY
これ、イスラエル製でしょ?アラブ用にはプラスチック爆弾も組み込まれ、無差別テロに頻用され

別名 atomic bomb

とよばれるとみたが、読み過ぎかね・・・

86:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:29:35 bXa9goMR
ノートPCより小さく、スマートフォンより大きい。この時点で中途半端。
ポケットに入るかと聞かれれば答えはノー、微妙に大きいので携帯性もイクナイ。
でも液晶はスマートフォンより大きいのだから操作性は良いんじゃないの?
とか思っちゃうかもしれないけど、携帯用OSじゃなくVistaなので、このサイズでは
絶望的に使いにくい。でも最新CPUなんだから高速でしょ?とか考えても、メモリが
最低1G無いと辛い。そもそもペンティアムM相当の性能という時点でVistaじゃ重い。
UMPCって微妙すぎる。微妙ー微妙ー

微妙ー スマートフォンの次世代機に期待ー

87:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:30:47 V0kHlkCI
待ってました。UMPC携帯。楽しみなんですがなにか?

88:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:32:56 SctArZW4
Willcomってもういらないんだから廃業すれば。emobileが出てもうPHSの役割は終わった。

89:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:34:41 VwvXob1U
>>88
イーモバイルにはイーモンスターがあるからいいじゃないw
気を落とすことないよ

90:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:34:50 nqye/HPk
>>86
微妙なのは確かだが WindowsMobile よりはマシだろ
>>87
電話になるかどうかはまだ発表されてないような
EM・ONE をスマートフォン扱いする記事が出るくらいだから携帯と呼んでもいいのかもしれんが


91:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:37:49 YWiEc1H8
次世代までは
法人需要とスイーツ層の定額2台目需要で綱渡り経営だな

92:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:38:18 l2BvO4U5
もうDoCoMo+mobile2pcでいいや。
あとはDoCoMoが順調に高速になれば十分。
しかし芋のS11HTはQVGAにしても安かったなあ。

93:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:38:47 iHvUjKTc
今のイモバのエリアが糞なのはわかる。
だが、受け専門で安心だフォンでちまちまやってる俺にしてみれば、

今まで三箇所にしかかけることができず、フリーダイヤルにすらかけることのできない安心だフォンに比べて、
かけるところに制限のない月1,000円のイーモバ

相変わらず遅いAirH”に比べて実効速度の段階で既に勝っているイーモバ

それでいて月4,980円でカード・電話2台持ち可
というのは移行するに十分なキャリアなんだよ。
ウィルコムもやる気あんなら、狼少年やってないで早いとこインフラ整備しろや。


















もう手遅れだがなww

94:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:43:21 3JiD6F2N
hpにたのんで200LXからのあれ分けてもらえば
 
でも営業さんにいわせるとあれも玩具で、もっと小さいのがいいと言うだろうけど

95:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:43:30 VwvXob1U
関係ない話題出すたびに堪えているように見えるからやめれw
>>91-93

96:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:43:51 nqye/HPk
安心だフォンからの移行なら
ホワイトプランで十分すぎる気が

UMPC のスレで引き合いに出すケースでもないが


97:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:46:00 nqye/HPk
>>95
mobile2pc は普通にいいらしいぞ
周りの連中で Advanced[es] とかを捨てるか検討中なのが数人


98:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
08/03/03 19:51:35 UShsq9dZ
>>97
関係ないから
関係ないから

99:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:52:06 iZEDkNcy
なんでもかんでも確認ダイアログがでること。
初心者は確認内容がわからずに同意しないと使えないクソ仕様

100:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:53:00 l2BvO4U5
開発中で何もネタないのに、
関係ないからとか必死すぎw

101:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:54:02 nqye/HPk
>>98
おまいさんは早く XP 向け Atom 関連ドライバを書く作業に戻るんだ


102:名刺は切らしておりまして
08/03/03 19:54:03 ma1qo21j
買うかどうかは分からんが楽しみだ。

103:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:06:23 l2BvO4U5
今出れば、インセで激安PCだったのかな。
でも6月じゃ総務省が五月蠅くなってそう。

104:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:10:16 hsqjH8hA
ふつーの低消費電力B5ノートが欲しい。

105:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:14:02 eQ6o9J4P
vistaは同じ構成でもXPノートより燃費が悪い
SP1でもこの悪癖が改善されてない段階で、モバイル向けとしては糞OS

106:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:28:19 0O0Uj7FO
欲しい・・まだパナの端末で粘っている
なのに何でVistaなんだよう

107:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:46:10 qNhhv8q1
シャープなんだからリナザウ携帯出せよヽ(`Д´)ノ

108:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:49:13 nqye/HPk
通話なんて飾りです
えらいひとには(ry

ザウルスケータイって商標は取られてるそうだけど


109:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:52:36 Es6Q8QAZ
Zaurusの残り香は、インターネットマシンや電子辞書の方にあるかと

110:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:52:47 x5cVCJoh
CFスロットはつくんだろうな 地上では、芋場が使えるようにw
ウィルコムの速度だと、アドエスで2ちゃんみるくらいがちょうどいい
ただ、トンネルや地下鉄の走行中でも、芋場とちがって、回線を確保したままなのはいい

111:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:54:15 J+MZhvYY
大本営発表 前倒しって初めてじゃない?

それほどイーモバが脅威になってる証だね。あとユーザー繋ぎ止め作戦かな

112:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:55:24 VwvXob1U
前倒しって、もともとの計画はいつだったんだっけ?

113:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:56:08 nqye/HPk
計画の前倒しじゃなくて
発表が早いって話なんでは


114:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:57:24 C9wloA2J
これを載っけたMac miniくらいのちっちゃいPCがほすい

115:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:58:07 ma1qo21j
IntelのAtom正式発表に合わせたんでしょ。Atom採用機種第1号として。

116:名刺は切らしておりまして
08/03/03 20:58:36 5k43+ZIn
OSをLinuxにして2万下げろ。

117:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:02:17 nqye/HPk
>>110
CF なんて legacy device がつくわけないと予想
堅いのは USB ホストか


118:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:03:01 KgEkyCTw
なんでなんでなんでVistaなんだ
XPでいいだろ

119:叩く人 ◆.VH0CFA24Q
08/03/03 21:05:23 XjllQI04
>MicrosoftWindows Vista

何故斜め上に飛ぶ。


120:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:06:57 x5cVCJoh
>>117
インセ付きで、芋場のCFカード買ってしまったんだお
機種変更するために解約すると、2倍の手数料が・・ orz

121:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:08:55 aDY7wlbM
ああ!カシオのカシオペアにDポのCFカード突っ込んでた頃がなつかすい!
天国だったのに!

122:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:16:37 d+xAe0X7
>モバイル端末でありながらWindows Vistaがフルに楽しめる

馬鹿ですか?

123:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:18:58 UCbf1f7o
>>115
明らかに解禁時間まで待ち構えてやがったからな

124:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:24:10 B/O4rf8u
またあの中途半端なミニキーボードがついて
カンペンケースみたいな野暮ったい端末が出てくるのかなあ・・・

125:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:24:17 DpAkQHDu
Vistaならいらね

126:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:29:19 oDEnJetY
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またVistaからXPにダウングレードする
  |     (__人__)    |  仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /

127:名刺は切らしておりまして
08/03/03 21:59:43 eogB/tUm
2代目か3代目になったら買うと思う。

128:名刺は切らしておりまして
08/03/03 22:27:58 mlfjyVI2
プロトタイプのあれか?

129:名刺は切らしておりまして
08/03/03 23:10:33 HkVwxXAr
これで出るVistaのモバイル版がWindowsの新しい標準OSになると思う。
今の通常版は世界中で嫌われていて普及しないで消えていくだろうね。

130:名刺は切らしておりまして
08/03/03 23:13:59 aaG1GwVe
>>79
それAndroid(笑)な

131:名刺は切らしておりまして
08/03/03 23:20:30 /y5Kvg/V
せめてポケットサイズにしてくれ

132:名刺は切らしておりまして
08/03/03 23:26:30 5rLnGvAn
Vistaを載せる以上 メモリーは1Gなの

133:名刺は切らしておりまして
08/03/03 23:31:36 cQLyXL0k
シャープも馬鹿じゃないから、芋用も考えてるだろ。
契約云々はあるだろうけど。
三洋とは違うからなw

134:名刺は切らしておりまして
08/03/03 23:31:58 i0E7c9dv
今ニュース見ましたよ


                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

135:名刺は切らしておりまして
08/03/03 23:34:46 FtOD+Rrj
何でもいいからもうWindowsは勘弁してくれ…

136:名刺は切らしておりまして
08/03/03 23:56:12 a2FjQcQb
これが100ドルPCか?

137:名刺は切らしておりまして
08/03/04 00:01:12 PmbW86vy
これが100ドルだったら100台勝手やるわwwwwwwwwww

138:名刺は切らしておりまして
08/03/04 00:07:29 NahC6Mrx
多機能モッサリより
低機能サクサクの方がマシ!

もちろん多機能サクサクが理想だけど…

139:名刺は切らしておりまして
08/03/04 00:13:33 DX+i0qsi
今のZERO3と同じ価格なら買う。


140:名刺は切らしておりまして
08/03/04 00:47:15 lueLr7PP
何かBluetoothがついていない予感がするw

141:名刺は切らしておりまして
08/03/04 00:57:39 89LqiEJF
そもそもZERO3が使いやすいと言えるのかかなり疑問

142:名刺は切らしておりまして
08/03/04 01:03:39 Pg/SiyVh
例の”板”じゃないだろうな?
あのデザインはAndroid端末にとっておいてくれ頼むから。

143:名刺は切らしておりまして
08/03/04 01:23:29 /jpKaUaN
>>138
紙と鉛筆握り締めて公衆電話でも使っとけ

144:名刺は切らしておりまして
08/03/04 01:42:10 CBFeRS4E
発売する頃にはadesよりちっちゃく成るんじゃないの?

145:名刺は切らしておりまして
08/03/04 01:48:21 DDI94yWF
通話できんのかなぁ?
UMPCならわざわざ糞コムから買う必要ないと思うけど。


146:名刺は切らしておりまして
08/03/04 01:50:05 PiKsuAWq
初代ZERO3の後継機なのか?

147:名刺は切らしておりまして
08/03/04 01:56:24 tHQI5s8o
XPは6月に販売終了するからだ

148:名刺は切らしておりまして
08/03/04 02:04:50 20BZMDf3
世界初のAtom搭載マシンがwillcomなんて格好良すぎ
ZERO3シリーズは004以外全部持ってる俺は当然発売日に並んで買いますよww

149:名刺は切らしておりまして
08/03/04 02:21:06 r77JF5EK
VistaはまだWindowsMobileよりマシ

150:名刺は切らしておりまして
08/03/04 02:32:41 kf6Fwt1R
>>149
つーかWinMobileが糞以下

151:名刺は切らしておりまして
08/03/04 03:04:21 sUpcyyLx
>>33
次世代PHSのセル半径は5kmぐらいのはず
マイクロセルではない

152:名刺は切らしておりまして
08/03/04 03:31:09 lZ8OpaFM
こりゃ03の後継機だな
個人的にはADesぐらいにまとまっててくれるとありがたいんだが・・・

153:名刺は切らしておりまして
08/03/04 04:09:14 MJv1720c
xp搭載が欲しけりゃeeepcでも使ってろってことなのかねぇ

154:名刺は切らしておりまして
08/03/04 04:21:52 om4rs+yX
重量は何グラム?

155:名刺は切らしておりまして
08/03/04 04:36:26 Uv4WdlSf
待ちきれずにモバイルPC買ってしまった俺は負け組みか?

156:名刺は切らしておりまして
08/03/04 05:12:46 HKHxGhdf
SL-Cザウでやってくり
Winなのはもう嫌


157:名刺は切らしておりまして
08/03/04 05:20:09 ZcXYMMvY
いらね

158:名刺は切らしておりまして
08/03/04 05:33:22 y3XeGuHe
でこのCPUはおれのノートのセレロン500MHzより速いんですか?

159:名刺は切らしておりまして
08/03/04 06:21:05 Wik+NyYZ
>>158
はやい

160:名刺は切らしておりまして
08/03/04 07:39:11 YfXUUyKk
総務省の天下りか

161:名刺は切らしておりまして
08/03/04 08:21:00 QE5dcv4v
また、糞信者の工作活動か(ワラワラ

162:名刺は切らしておりまして
08/03/04 08:31:41 fLydk3fo
モバイルFF11専用機か?

もし動いたら買う!

163:名刺は切らしておりまして
08/03/04 09:33:22 xFKcIyZo
XP>WM6>vista>WM5

モバイルOSとしては、こんな序列だな
WM6は5よりはマシになったよ、信じられない事に

164:名刺は切らしておりまして
08/03/04 09:51:07 qwbUTV5R
CFスロットを付けろ
話はそれからだ

165:名刺は切らしておりまして
08/03/04 09:55:17 UBHHYwfw
>>164
欲しいのはわかるがありえないと予想


166:名刺は切らしておりまして
08/03/04 09:59:14 UBHHYwfw
>>162
C2D + Santa Rosa でも FFbench3 で 2000-L とかなのに
明らかに遅いであろうこいつになにを期待するのかと


167:名刺は切らしておりまして
08/03/04 10:45:04 2CzCohCD
>>166
EeePCと同じで動く事に意味があるんだよ

168:名刺は切らしておりまして
08/03/04 10:50:40 A/VK5Ccr
>>163
アフォか。
CE系を同列に語るなよ。
いわゆる「待受モード」を含めた電源管理能力はWMの方が圧倒的に上。
通信機能面のリアルタイム処理もWMの方が上。
特にプッシュメールなんかの扱いは、比較以前の問題でWMの方が上。

モバイルOSとして特化されてて、同じ環境で比較できない物を
通常のOSと比較するなよ。
まぁ、CEとしてなら比較できるけど、それでもそれぞれに一長一短が有る。

動く物体だからって、自動車と飛行機を比較するようなもんだぞ。


169:名刺は切らしておりまして
08/03/04 10:57:33 UBHHYwfw
>>167
動かしたくなる気持ちはわからんじゃないが
実際には動いたとしてもアイテム売買くらいがやっとの予感
>>168
そういう言い方だと
Vista 採用の時点で軸足は PC にあるのに
スマートフォンを期待する奴が多すぎって話はあるな


170:名刺は切らしておりまして
08/03/04 10:59:11 ofzyOa0k
テキスト入力が満足に出来るモバイルが欲しい。

171:名刺は切らしておりまして
08/03/04 11:02:14 qqLteDVL
>>168
ものすごくデジャヴなレス。
どっかで必死こいてたのを見た気がするが思い出さん。

172:名刺は切らしておりまして
08/03/04 11:20:26 fyxQUnIN
まー、どちらにしてもxscaleにとっては死刑宣告だな
マーベルは大人しく組み込みだけ作っていろと言うのが、Intelの今後の方針

173:名刺は切らしておりまして
08/03/04 11:25:14 PBU4/NrD
電話部分はWMのx86版で動かすとか

174:名刺は切らしておりまして
08/03/04 11:29:50 UBHHYwfw
>>173
今回の構成ではそれはなさげ
あったらあったで Vista 側が死ぬほど遅いとかそんな感じ


175:名刺は切らしておりまして
08/03/04 11:30:29 UBHHYwfw
あ、もともと素でも死ぬほど遅いって突っ込みはあるかw


176:名刺は切らしておりまして
08/03/04 11:42:41 9p3WKf7G
>>173
それはWM6.1以降の話になるな
CEはx86対応してるから、今後のWMで復活させる自体は難しい話ではない

177:名刺は切らしておりまして
08/03/04 12:01:00 YkrZwuSY
>>171
それぐらい基本的な話って事だろ
つか比較する方が馬鹿

178:名刺は切らしておりまして
08/03/04 12:29:11 pBoOU6zl
sigmarionみたいに他社の通信端末使えない様プロテクトかけるんかのぅ? 

179:名刺は切らしておりまして
08/03/04 12:30:45 2d43HC7R
>52
予想されるスペックを見て行ってるのか?
Vistaじゃディスクとメモリ容量、CPU性能からみて無理だ。
C7クラスだぞ。

180:名刺は切らしておりまして
08/03/04 13:20:15 CSTmtSev
Vista の重い GUI とか不必要な部分を全部削除して
XP より軽い状態にして乗せているんじゃあないか ?


181:名刺は切らしておりまして
08/03/04 13:26:46 LKtd/LYs
VistaやXP、そしてWMでも全く同じように動くパワフルなスクリプト環境を標準でつけてくれればどっちでもいいや。Mortじゃだめ。

182:名刺は切らしておりまして
08/03/04 14:32:39 uOe3wUfu
>ウィルコムが全国99.3%をカバーする広いエリアで

国土面積比99.3%をカバーしてくれる日はいつになったら来るんだろう

183:名刺は切らしておりまして
08/03/04 14:40:15 /tr7AYth
通話できる?

184:名刺は切らしておりまして
08/03/04 14:52:17 0QUFj1jE
この会社って無用の長物ばっかりだな
どーせまた爺臭いんだろ

185:名刺は切らしておりまして
08/03/04 15:24:22 DjRtcB95
>>182
採算を無視してインフラを構築する程、経営者はバカではない。

186:名刺は切らしておりまして
08/03/04 15:25:30 kd65tm+9
>>182
衛星利用でもしない限りこないんじゃないの?
携帯もPHSも。

187:名刺は切らしておりまして
08/03/04 15:43:19 MrqWCTpd
MicroSoft に金積まれたか...
しょーがねーな、ウイルコム。
いつまでたっても垢抜けない会社w

188:名刺は切らしておりまして
08/03/04 15:44:59 iCXJumh0
intelからも支援があったりして。

端末開発費もバカにならないだろうしねぇ。
とくにハイエンドなんて。

189:名刺は切らしておりまして
08/03/04 16:25:37 UBHHYwfw
Atom スレで実はユニファイドシェーダを積んでます説が出てるな
だとしたら Vista でもそこそこ戦えるのかもしれん
>>184
小金を持ってる爺を相手にするのは商売としてはあり
少なくともかつて高機能端末を最低の料金プランで使ってインセを食い逃げしてたような層はいい客とはいえまい


190:名刺は切らしておりまして
08/03/04 16:40:25 fLU1GD/U
>182
んで一般ユーザーの利用料に上乗せ?



いらんがな


191:名刺は切らしておりまして
08/03/04 18:57:42 aTvIWnxm
>>189
厳しいと思うよ。
インテルの965チップセットの内臓グラフィック(汎用シェーダーのやつ)
を考えると、あの最新チップセットが何故Vistaでストレスが少ない使用感
を得られるかのかと考えると、その大抵がC2DクラスのCPUで利用してるから。
一つのコア自体が高速で、さらにCPU×2コアだからそもそもが強力だけど、
AtomはペンMクラスの性能で、コアも1つしかない。

そもそも現行のAtom自体が立ち位置が微妙に中途半端なものだと思う。
おそらく、ウィルコムはIntelの新ブランド立ち上げに協力する形でのもの
なんだろうね。UMPC自体が個人的には絶対に成功しないと思ってるよ。

正真正銘の大本命、次世代Atomの「Moorestown」が登場するまでのつなぎ的
なもので、これを本気でどうこうしようって気がインテルにもないと思う。
Moorestownが登場すればそれこそ状況が一変するはずだから大いに期待する。
32nm、CPUとチップセットをワンチップに収め、消費電力大幅ダウン。
次世代スマートフォン向けプロセッサの大本命がこれ。

>待機電力を1/10にするMoorestownでスマートフォンを攻めるIntel
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
こいつでARMをブチコロスのがインテルの目標なんだからな!ギギギギギ

192:名刺は切らしておりまして
08/03/04 19:16:12 Yfh8qopS
まー、クアルコムと無縁なウィルコムにしか出来ない事ではあるな

193:名刺は切らしておりまして
08/03/04 20:14:53 UBHHYwfw
>>191
Silverthrone でスマートフォンはそりゃハナから無理だろ

第一世代 UMPC のサイズでそれなりのバッテリーライフを実現できますとか
ミニノート未満のサイズでフル Windows をいちおう実現できますとか
今回はやっとそういうレベルにたどり着いたって話で


194:名刺は切らしておりまして
08/03/04 20:15:41 ofzyOa0k
そうそう。そんでモバイルギアっぽいのがきっと出てきて文章打ちメインの俺うはうはw

うはっwwwww

195:名刺は切らしておりまして
08/03/04 20:29:21 BgD2Det1
漏れがつかっているDothanのULV1.10Ghzの発展版なのに、UMPCとか低価格モバイル用
とか言われていてつらいなwww

Dothanは使っていても、ストレス掛からないし、それよりも低電圧でHTTサポートしているなんて
最高じゃねーかよ。

これでレッツノートつくってほしい・・・モバイルマシンでC2Dじゃなきゃ駄目なんてのは馬鹿げている。
XPモデルだったら、これがいいんだ。
VISTA?なにそれ?

196:名刺は切らしておりまして
08/03/04 21:03:21 UBHHYwfw
>>195
現行の UMPC 向けで使われてるのが Dothan ベース
Silverthorne は新設計だといわれてる
Banias/Dothan は良かったねってのはあるが

Let's がどうするかはちょっと予測しづらい感じ


197:名刺は切らしておりまして
08/03/04 21:27:20 o8enqtX7
>>151
マイクロセルだよ
PHSと同じくDCAもあるので半径なんて出力変えればいくらでも調整可能

198:名刺は切らしておりまして
08/03/04 21:55:30 UVla/ug/
どれぐらい引いてくれるかな
2年縛りでいいから大幅な値引きしてくれ

XPも頼む

199:名刺は切らしておりまして
08/03/04 22:03:58 uWSnh9p7
>>182
各キャリアの国土面積比カバー率知らないでしょ。

200:名刺は切らしておりまして
08/03/04 22:07:46 uWSnh9p7
マイクロソフトだってUMPC向けには
今のvistaじゃダメなことぐらいわかってる
だろうから、軽量版が登場するんじゃない?


201:名刺は切らしておりまして
08/03/04 22:45:23 UVla/ug/
>>200
作ったんだけどバグだらけで使い物にならない代物
EeePCで採用を見送った

202:名刺は切らしておりまして
08/03/05 00:23:30 NBklM4YQ
vista自体カーネルが肥大しすぎて、次世代Windowsは新規にコンパクトなカーネルを
目指して開発しているらしいから、Vistaをモバイル向けに改良なんてのはもう無理。
WindowsMobileを地道に改良するか、開発中のコンパクトなカーネルをベースにして
時間を掛けて新たに作るのか。モバイル向けUIを載せて、プロセッサの進化に合わせ
てパワーでごり押しするのが一番現実的だろ。その点、基本的にカーネルが共通の
MacとiPhoneは上手くコンパクトに出来てるというか柔軟性はあるよな。

203:名刺は切らしておりまして
08/03/05 00:45:33 BXD2awoW
iPhoneは勝手アプリは、iTunes経由でしか配布できないんだってなあ。
やっぱMSはその点自由だ。

204:名刺は切らしておりまして
08/03/05 01:02:02 cSSEBWWo
まぁなんにしてもUMPCとして出てくれるのはありがたい

ショウとかでUMPCが出品されても、結局日本では発売ナシ(高い輸入品だけ)とかの
パターンが多かったからな。
日本で安心して使える(通信経路込みで)というのは大きい

205:名刺は切らしておりまして
08/03/05 01:27:03 pZSe7X8l
>>203
しかしおかげで不安定なソフトがゾロゾロ出回ってくれてる

206:名刺は切らしておりまして
08/03/05 01:32:07 6UNbZPz9
不安定なOSを安定な方向へ直すソフトまで出てくる有様
この自由さはアップルは真似できない

207:名刺は切らしておりまして
08/03/05 02:58:09 2Y1NzrDJ
個人用携帯端末にマルチユーザなOSなんかイランだろ
蓆邪魔

208:名刺は切らしておりまして
08/03/05 04:22:06 6csPcr4W
>>191
多分、ウィルコムのこれはスマートフォンでは
ないでしょ。

600g、8時間、タッチタイプ。移動通信。

このあたりにスイートスポットがあるはず。




209:名刺は切らしておりまして
08/03/05 07:32:02 BsF9ua8j
アドエスの後継はタッチパネル前提のFEだからな
今年のカレンダー表紙に使ったのが証拠

210:名刺は切らしておりまして
08/03/05 08:13:52 1WFVX7JO
WZERO3サイズでPSP並みにゲーム操作可能なUMPC出してクレ!!!

211:名刺は切らしておりまして
08/03/05 08:56:34 GhuJY9bj
Athlonに見えた

212:名刺は切らしておりまして
08/03/05 09:00:48 sBgbWdVV
>>210
バーカ

213:名刺は切らしておりまして
08/03/05 09:07:36 FRXDSUtE
>>210
えろげ専用機か?

214:名刺は切らしておりまして
08/03/05 09:14:31 UAwD6P86
>>206
つか、Macは未完成過ぎて予想外の挙動がなぁ・・・・・
Winはなんだかんだで、開発しやすいんだよねぇ

215:名刺は切らしておりまして
08/03/05 09:19:46 0Y+32ID9
それは慣れの問題じゃないのかと

216:名刺は切らしておりまして
08/03/05 09:29:57 qxCGcYIL
willcomはまた、ヲタ向けガジェット作るのか・・・
モバイルガジェットヲタな自分としては嬉しいが、会社としては
頭大丈夫か?と思ってしまう・・・

いくらこの領域を攻めても、ついてくるのはニッチなヲタだけで
利益になる法人はついてこないぞと・・・

ただでさえ携帯のPC定額が始まって苦しい状況なんだから
もっと堅実なビジネス(速度アップ・エリア拡大・ライト向け
プランの強化・年縛りでの大幅値下げ)をするべきなんじゃ
ないかと思うんだが・・・

217:名刺は切らしておりまして
08/03/05 09:39:49 UAwD6P86
>>216
頭緩いのはオマイだよ。
確実に売れるシェアのある製品を投入しない企業は馬鹿としか言えない。




218:名刺は切らしておりまして
08/03/05 09:56:46 9HlIXOnB
そりゃインテルもMSも支援するさ。
WILLCOMは国が推奨してるんだから。

219:名刺は切らしておりまして
08/03/05 10:25:20 28B8Bhov
次世代PHSは2009年秋に関東の一部で細々とスタートする予定。
全国エリアで支障なく使えるようになるのは2012年の予定。
自分の生活圏で対応するまではイーモバイルに逃げた方がいいよ。
今のウィルコムには、なにも期待できないんだから。

220:名刺は切らしておりまして
08/03/05 10:39:00 OdtZHDBE
>>219
多くの人は、イーモバが生活圏に対応するの待たねばならんけどな。

221:名刺は切らしておりまして
08/03/05 10:40:26 50GInWBl
シャープなんて関西の二流メーカーwwwww
超モッサリに決まってる

222:名刺は切らしておりまして
08/03/05 10:53:04 ImNB2KFN
>>219
どこにそんな情報が掲載されているんだ?
URLリンク(www.willcom-inc.com)

223:名刺は切らしておりまして
08/03/05 10:55:25 xlp2hVQQ
芋も アウも700kくらいしか出ないからウィルコムが芋のデータプランと同じ金額でX8を提供して音声可能(旧鰻の通話料で)ならそのまま契約するでよ

224:名刺は切らしておりまして
08/03/05 11:28:37 28B8Bhov
>>222
いろいろあるけど、ちゃんしたニュースサイトの方がいいんだろうから、
とりあえずこれで。

URLリンク(www.rbbtoday.com)
> 試験サービスは2009年4月に開始し、10月には商用サービスに移行する予定。
> 試験と商用サービスの違いは、エリア程度であり、品質などは同等だとする。
> 人口カバー率は2011年には56.6%、2012年度末には90.6%との計画。

225:名刺は切らしておりまして
08/03/05 11:31:47 UeyLgkpM
MSも絡んでるのかwww
こりゃ駄目だ
発表後の絶望感が今から想像できる

226:名刺は切らしておりまして
08/03/05 11:45:46 ImNB2KFN
>>224
情報提供サンクス!

ついでにこちらからも情報提供しておく。

「次世代PHS とは」
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

>>225
逆なのでは?

227:名刺は切らしておりまして
08/03/05 13:16:32 /Z6GjsFB
もう似たスペックのが発表されてるんだな。台湾活気あるな。
>Gigabyteから新UMPC M700, AtomベースMID M528
URLリンク(japanese.engadget.com)
>CeBIT 2008:Asus R70A 7インチ画面UMPC
URLリンク(japanese.engadget.com)

でもこっちの方が良さそう。
>動画:AsusのタッチスクリーンUI for Windows Mobile
URLリンク(japanese.engadget.com)

228:名刺は切らしておりまして
08/03/05 14:33:10 uOBXs3fV
>>219
イーモバイルに逃げる選択肢すら早くて一年後とかかな、自分自身は
いや 365 日中 340 日くらいはたぶんイーモバイルで済むんだが
本当に回線が必要なのは残りの一ヶ月弱くらいだからな

...現時点だと乗り換え先が au くらいしかないのが辛いとこ


229:名刺は切らしておりまして
08/03/05 14:42:54 zmlO0fLN
これだけ台湾に出されると、ウィルコムも7万で出さないと勝てないな…
何でvistaなんだか全く

230:名刺は切らしておりまして
08/03/05 14:48:25 pwDNR+/q
CESのWillcom謎の端末の大きさが分からないんだけど

231:名刺は切らしておりまして
08/03/05 14:54:26 OdtZHDBE
>>229
6月末にXPのOEMライセンスが切れるからだよ。

232:名刺は切らしておりまして
08/03/05 21:55:41 GbN4TA8s
>>228
何も一番ダメなauに乗り換える事もないだろ

233:名刺は切らしておりまして
08/03/05 22:17:41 pZSe7X8l
一番駄目なのはドコモ

234:名刺は切らしておりまして
08/03/06 06:11:42 JwUrq44o
>>140
USBホストも使えなかったりしてw

>>185
基本的にはそうだけど、下手に採算ばかり気にして立ち上げ失敗すると
いつまでもジリ貧で元も子も失いかねないから、長期的な視点も要るよね。

>>216
UMPCはヲタ向けじゃなくて法人向けだと思う。
WM向けのソフト開発をしなくても済むし、ノートPCみたいに大きすぎず
adesみたいに小さすぎずで作業効率も悪くないだろうし、ビジネスユース
だと電源を確保できることも多いし(カバンに予備電源入れとけばいいし)
通話は別に音声端末持ってるだろうし。

法人顧客の多いウィルコムとしては当然でしょう。
コストに見合わない高性能ばかり求める割に移り気なモバガシェヲタは
重要視して無いと思うよ。

235:名刺は切らしておりまして
08/03/06 08:36:38 hrcKnt0q
>>234
セントリーノ2採用だから、内蔵されてる機能はあるだろ
HDDを12GBとか変なケチり方をしそうで…、tablet 07さえ使えばハード費も最低限で済んだのに…

236:名刺は切らしておりまして
08/03/06 09:04:26 7yRB23YL
XP化の情報はマダー

237:名刺は切らしておりまして
08/03/06 11:32:29 3R2LASoM
>>232
ポート制限がなくてなおかつエリアに期待できるのが他にない
イーモバのエリアじゃ自分にとっては現状意味がないし
DoCoMo は 6666 ~ 6667 をあけてくれる気配がないし


238:名刺は切らしておりまして
08/03/06 11:33:43 mSuVFTk0
OSはVistaHomePremiumで決まりだな。

タッチパネルを使うであろう以上、OSの選択肢は
VistaHomePremium、VistaBusiness、VistaUltimate、
XPTabletPCEdition位しか選択肢が無い。

この中で選ぶならVistaHomePremiumしか選べないわな。
流石にAeroは切るのが基本になりそうだが。

239:名刺は切らしておりまして
08/03/06 13:35:32 WkGavao6
>>238
どうしてtablet07にしなかったんだと…

240:名刺は切らしておりまして
08/03/06 14:32:12 875Yg95I
機能限定で軽量化しまくったPDAバージョンでもつくるんじゃない。

そうなるとWMの存在価値が無くなるかも知れないが。

241:名刺は切らしておりまして
08/03/06 14:45:13 YS4bw4h3
スマートフォン路線は、FEと言うタッチパネル形式のウィルコム版iphoneが予告されている
…しかし、vistaはマジで無いわ。電力管理自体がXPより劣化したモバイル無視OSだぞ

242:名刺は切らしておりまして
08/03/06 15:26:29 EQdCB0u0
>>240
すでに機能限定軽量化XPは何種類も有る。
もっとも、組込向けの奴以外はボロボロだけどね。
XPはツギハギのし過ぎでもうなんともならんらしい。

243:名刺は切らしておりまして
08/03/06 15:46:50 EKLSG6bh
大分安定してきたXPでいいんじゃないか?
ビジネス用途なんてXPの方が主流だし
メモリも少なくてすむしさ

244:名刺は切らしておりまして
08/03/06 15:50:37 3R2LASoM
>>243
Microsoft にもう売る気がないのが最大の問題
Microsoft が出していいといえばそれでいける話だが


245:名刺は切らしておりまして
08/03/06 18:54:57 v3qD/Qzn
もういっそTRONで。
SHモバイル版を日立自ら出せ、
なんっつったらインテルもMSもイラネってことで叩かれるか。

246:名刺は切らしておりまして
08/03/06 19:30:04 mFOVSMpf
ソフトがたくさんある方がいいから、俺はWindowsがいい

247:名刺は切らしておりまして
08/03/07 01:28:31 WTStfA6f
>>245
そろそろ認めた方がいい事実。日本にはMSやAppleに匹敵するOSを作る技術はない。

248:名刺は切らしておりまして
08/03/07 01:39:23 C8z2mRWu
>>247
あるよ。なにいいよぉとやきさーん。あほくさ。

作っても売れないだけでorz

249:名刺は切らしておりまして
08/03/07 02:03:27 QaGqpPba
>247
未だに文字化けするOSを越えられない理由は技術じゃなく戦略だろJK

250:名刺は切らしておりまして
08/03/07 02:49:36 WTStfA6f
でも実際に作れる企業や組織、団体を上げられないだろ。

技術という言い方で駄目なら、社会風土、メンタル的に作れないんだよ。
合理的に計画を立てて必要なところに金と人材を投入したり、
斬新なアイデアを育てたりすることができない。
大組織は意地の張り合いと摺り合わせにエネルギーを浪費し、
草の根活動はオタク向けの遊びの範疇を出ない。

251:名刺は切らしておりまして
08/03/07 03:22:37 QaGqpPba
>250
技術という単語に反駁してるのに、言い方で駄目なら、はねーだろ。
要するに戦略でオケなわけね。
なら確かに無いさ。

252:名刺は切らしておりまして
08/03/07 05:08:29 WTStfA6f
「戦略」じゃなくて「国民性」

253:名刺は切らしておりまして
08/03/07 07:35:00 Slm4d+cs
技術があるのと、売り込む才覚は別だぞ
そうこうしている間に、MSは開発を完全に中国シフトしてしまいIE8は英語の次に中国語を出す現実。
OSにしても、ミラクルリナックスなんて馬鹿な物に突っ込んで中韓に足を引っ張られている。

254:名刺は切らしておりまして
08/03/07 07:38:08 hau7awSr
>>248
開発力はあってもそれをビジネスにする能力がないんだよね、、


255:名刺は切らしておりまして
08/03/07 08:05:32 /HRMr0hW
>>254
まー、はてなも
「今からシリコンバレーに一人で食い込むには遅すぎる、まずは日本で地盤を固めてから」
って引き上げざるを得なかったからな
日本にはubuntu出資者のような、
「短期利益は出せなくても長期的に回収」
って考えてくれる銀行や富豪が任天堂くらいしかいないんだよな

256:名刺は切らしておりまして
08/03/07 14:12:19 vNcHc1VI
OSでそれなりの規模の市場をつくるには
ソフトウェアやハードウェアの開発能力だけでなく、
販売力経済力と政治力がないと駄目だからな。

これだけ先行されてる上、規模が大きくなった市場を
すぐに奪い取るのはまず無理なんじゃないかと。

あと市場が独占されているのは悪いというのはわかるけど、
とりあえず窓に対応していれば大抵使える現状は
売る方にも買う方にも悪くはないかと。

257:名刺は切らしておりまして
08/03/07 14:48:37 QaGqpPba
>252
技術の有無を国民性で捉えたら明らかに「有る」だろ。
あんた自分で技術は無いって書いたのに、逆に捉えろっての?

国産OSの是非は、国民性として商売の才覚に劣る点をどうするかに尽きるね。
実は携帯とかカーナビみたいな最早家電に等しいようなガジェットに活路は見えてたと思うんだよな。
ところが、例えとしてMSはスマートフォンと称したカテゴライズで、
使いにくいガジェットにも関わらず、スマートフォンだからって許されてしまう便利な単語を作った。
誇大広告であっても市場開拓としてはお見事と言うしか無いな。
こういう姑息さを我らも持つべきなのかも知れないが、
ズルや誤魔化しを忌む国民性を曲げてまで儲けようと思うかどうか。
我らの選択は、己ずから誤魔化してまで売る商売はすまい、だったんじゃないかね。
恐らくこれからも。

ただ、だからと言って技術の鍛練を疎かにはしたくないもんだ。

258:名刺は切らしておりまして
08/03/07 15:27:25 MmpKpF/i
まあ、賛否両論はあるにせよチャンスをくれるだけ京セラはマシな企業と言う結論で
自分達が儲けたいから?慈善財団でない以上、見返りを求めるのは銀行も同じだ

259:名刺は切らしておりまして
08/03/07 15:30:51 QycPGxlB
個々の能力は戦えるんじゃないの。ただ、MSの開発環境に飼いならされているから、
MS規格に対抗しないし、する必要がないし、いつの間にかMS色に調教されるので
どうにもならないってのはある。で、MSは米国の企業なわけだ。
要は、ソフトウェアで囲い込んだもの勝ち。抜け出すのは容易なことじゃない。

Googleの検索も、AdobeのFlashやPDFも、WindowsやMSOfficeもVisual Studioも
みんな囲い込まれて心地よくて対抗する必要性がないけど、そうするうちに彼らは
着実に設備投資、人材確保、ソフトウェアを改良進化させていって、気付いたら到底
追い越せない程のところに到達していてどうしようもないってのが現実だろ。そういう
意味では日本は囲い込まれている側だからどうしても勝てないし、その必要がないので
差が開く一方で...(ループ) これが日本だけを対象にすればまだ戦えるみたいだけど。

260:名刺は切らしておりまして
08/03/07 15:50:47 TXWeupcW
ウィルコムは自立する財力が無いからMSの庇護を求める方向に行くしか無いと…
ま、KCP+の惨状を見たらなあ

261:名刺は切らしておりまして
08/03/07 16:08:55 WTStfA6f
>>257
OSぐらいの規模になると、「個人としての技術力」ではなく数百人のプログラマーを動かす
「組織としての技術力」が必要になる。
これが昔から日本は苦手なの。

戦前「個々の日本兵は一流だが、組織としての日本軍は三流」と言われていたが
今も変わってないってこと。

「毛唐どものずるい商売に負けた」とか的外れの負け惜しみ言ってるようじゃ永久に駄目だ。

262:名刺は切らしておりまして
08/03/07 16:22:37 LzPS6j1O
>>261
シンビアンが内外で圧勝して、KCP+が破綻してるのは実に対照的だ…

263:名刺は切らしておりまして
08/03/07 17:04:17 MT2ik7uG
>>261
ソフト開発としての規模はゲームソフトなども同じくらいだろうにな。
本人たちがやりたい事を能力に応じて適材適所に配置されてれば、割りと「組織としての技術力」も生かされるんだろうに。
自動車を作るのだって、もろ「組織としての技術力」だが、下請けが部品という物理的なモジュールで切り離されてるから
責任範囲と「餅は餅屋」の役割分担がきちんとなされてるんだろうな。
ソフト開発も、ゲームソフトだと、割りと部品として責任範囲が分かる役割分担がされるが、OSだと駄目ってのがな……
本来、OSなどってゲームよりも部品として分割されてるもんだろうに。好きな人が責任を持つって部分がないのが問題なのか?

264:名刺は切らしておりまして
08/03/07 17:44:16 QaGqpPba
>261
また新たな言い回しを出してきたね。潔くない。
あんたの言う国民性で、組織としての技術力をプログラムだけを例に断ずるのは危うくないか?
産業革命期以前から細かい分業体制で手工業品を作っていた文化をどう見る?
むしろ日本人は外国人より組織を笠に着る傾向も強いと思われるのに。
OSとまでは行かなくとも日本企業は海外にまでプログラム工場を作ってる。
よく言われる自動車と旅客機の部品点数での比較でさえ、
トライアンドエラーの考え方と戦後の政治的要因を加味すれば正しいとは言い切れない。
旧日本軍に言われたその言葉は幹部の頭と比べて一兵卒の働きと律儀さを称えたものであって、
組織を分析して言ったものではない。

繰り返すが、俺個人は商売の才覚に於いては負けを認めてる。
OSに於ける話であんたは、技術が無い、紛れも無くそう書いた。
その旨の記述に俺は反駁しただけだよ。
あんたの主観で負け惜しみだと思ってもらっても一向に構わないが、
日本製OSが一番になれない理由の最たるものが商才である事は揺るぎ無い。
それと、商売が上手いのは白人だけではないので俺は「毛唐」とは言っていないからね。

265:名刺は切らしておりまして
08/03/07 23:01:56 bjjsd8ur
日本人はチームプレイが苦手というより、人を使うのが下手なリーダーが多いよね。
なんでも自前でやらないと安心できないからいつまでも日本人の従業員に高い人件費払ってる。
アジアに大部分をアウトソースしたボーイングやアップルと、IHIやNECの財務比べれば一目瞭然。

266:名刺は切らしておりまして
08/03/08 02:19:15 JrAX7VG+
そういう意味ではアウトソーシングされる側の日本はありがたいとも解釈できる。
一方消費者の立場で考えても長い目で見れば無理な規格のお仕着せよりいいかも知れない。
GSMを採用しなかった携帯電話では結局端末メーカーを消耗させただけだったしね。
リーダーの質に関しては、
儒教の影響に因る過度な年功序列がブレーキとなって適材適所にならないのがネック。

267:名刺は切らしておりまして
08/03/08 11:10:53 CHAD2BGW
小規模のソフトウェアでさえ技術力の差はあきらか
ゲームだって基本のエンジン部分は欧米の方が上
日本人が得意なのは、表面の細かいデコレーションを施す部分だけ

268:名刺は切らしておりまして
08/03/08 12:29:03 1miLqPFY
ゲハ厨臭えな

269:名刺は切らしておりまして
08/03/08 12:30:36 SqvHJjNX
何のスレだよ

270:名刺は切らしておりまして
08/03/08 14:43:52 CIIXn/0I
> 267
具体性なし。

271:名刺は切らしておりまして
08/03/08 17:28:38 p9awdtZf
望が煩いから早く見せろ

272:名刺は切らしておりまして
08/03/10 19:13:33 rpmiCRQ/
FOMAハジマタ

273:名刺は切らしておりまして
08/03/10 19:48:16 Nw2FO3sU
>>272
むしろ、i-modeオワタ

274:名刺は切らしておりまして
08/03/11 01:24:50 5ViHCPZA
もうWindows Mobileはあきらめたのかな。

275:名刺は切らしておりまして
08/03/11 01:27:09 7HajlYYJ
先月、W-Valueの2年縛りで契約しちまったよ・・・


276:名刺は切らしておりまして
08/03/11 08:42:04 udM9h31R
これ、通話出来るのかな。二台持ちは面倒だから、一台でしたい。
かといって、初代W-ZERO3のような状態も困るけど。

277:名刺は切らしておりまして
08/03/11 11:11:32 1P14vf4s
>>274
WM は [es] の発展形として続くはず
初代はわからんね


278:名刺は切らしておりまして
08/03/11 11:16:02 ZwemHH7F
>>275
m9(^Д^)プギャー

 

 

俺もなんだ。
「オレ、、、この縛りが解けたら次世代PHSに機種変するんだ…」

279:名刺は切らしておりまして
08/03/11 22:02:00 iIANpHqf
少なくとも、こいつは電話にはなりそうにないから、別にいいだろ。
Ad esをデータ専用で契約したんならご愁傷さまだけど。

280:名刺は切らしておりまして
08/03/11 22:11:26 IWDRYAnl
5.4インチ以下で無いとEee PCと勝負にならんな

281:名刺は切らしておりまして
08/03/12 10:15:58 6FAV9WnD
>>280
あちらは無理な軽量化はしないで安く上げる方針だから方向性がかなり違う
次期モデルも Silverthorne じゃなくて Diamondville を使うって話だし


282:名刺は切らしておりまして
08/03/12 13:23:27 u83EwR7z
EeePCは発展途上国むけの安くて程々の性能で
売ることを目的にしたPCだから
日本みたいな盛り上がりは想定外なんだ。

283:名刺は切らしておりまして
08/03/12 14:45:04 hkx1XSIZ
日本より海外の盛り上がりが凄いんだが

284:名刺は切らしておりまして
08/03/12 18:01:23 8YPQ/0Sl
ウィルコムで出すなら、Eee PC大型化に失望した層を狙うしかニーズが無いだろ
それこそ、VAIO UやLOOX世代で最近のモデルは余計なのが付きすぎと思う

285:名刺は切らしておりまして
08/03/12 18:21:14 TpCDbowF
VAIOはTypeUで完成した。
UXは蛇足で、その他のノートはツノやたてがみ。

286:名刺は切らしておりまして
08/03/12 18:39:51 XLEmOXHH
ウィルコムのアドエスに新色、最新ファームも提供
スレリンク(news板)

287:名刺は切らしておりまして
08/03/12 19:33:24 BXZ+RlnT
>>284
いや、HP-LXからSIG3までの、元祖モバイルユーザ層が良い年齢になってるから
サイズ次第で爆発的に売れるよ。
それは保証する。


288:名刺は切らしておりまして
08/03/12 20:17:02 EC6arXD2
爆発的になんか売れる訳ないじゃん

289:名刺は切らしておりまして
08/03/12 20:21:38 C0LCyfac
>>288
サイズ次第だよ。
待ち望んだユーザも多い。
小型クラムシェルってのは潜在ユーザが非常に多い。
液晶が小さすぎず大きすぎず絶妙なら行けるだろうね。


290:名刺は切らしておりまして
08/03/12 22:07:59 KDw8h9BV
4インチには芋αが、7インチ以上はEee PCを始めとした台湾勢がある
値段と需要のバランスは、5インチ台にしかない

291:名刺は切らしておりまして
08/03/12 23:18:36 JRA81a75
atomってcore duoの超少電力版なんだろ。
ノートの買い替えは夏迄待ったほうがいいな。

292:名刺は切らしておりまして
08/03/13 00:56:47 r/z7ZQHp
>>291
低消費電力に向くように新設計したもの。
今のノートPCの感覚で使おうとすると遅過ぎるよ。

293:名刺は切らしておりまして
08/03/13 07:27:48 f1Wm8eAP
>>288
爆発的に売れるよ。
まあ、規模は爆竹クラスだろうけどねw

294:名刺は切らしておりまして
08/03/13 08:29:33 c6TmOL4d
やっぱり判断基準は音声通話だなぁ。音声通話できなければSBと芋持ち転向かなぁ。
下手にPCの劣化版とか出されたら、ウィルス対策とかもお金かかりそうだし。
たのむぞウィルコム~。長期契約ユーザーにとっても結構分岐点な発表になるぞ~。



295:名刺は切らしておりまして
08/03/13 08:39:30 fIhRRV44
ネハレムはTDP50Wの化け物だ、ノートで使える代物じゃないぞw

296:名刺は切らしておりまして
08/03/13 10:01:21 7W/S+nnL
爆発というか
オタ向け商品の常として
出足はいいが後が続かないパターンかと


297:名刺は切らしておりまして
08/03/13 10:47:30 +V6+Jkbn
原稿打ちに良い端末が欲しいでーす。
シグマリオンの前の奴、なんだっけ? アレサイズがいい。

298:名刺は切らしておりまして
08/03/13 10:59:10 1nGgO5LN
前というか兄弟機種のモバイルギアかな?
あれはよかったね。

299:名刺は切らしておりまして
08/03/13 11:17:29 YRWNoaiB
>>298
モバギのDOS版のサイズできたら神だな。
あとは、バッテリー持ち時間とプッシュメールか。

300:名刺は切らしておりまして
08/03/13 11:20:15 WFLtJGZU
俺文筆業だけど、なんだかんだでやっぱり液晶大きい(表示領域が広い)
ほうがいいって思うけどなー。
モバギサイズだと、前後の文章読み返すときにかったるくないか?

301:名刺は切らしておりまして
08/03/13 11:22:07 YRWNoaiB
>>300
解像度が細かいからOK
つーか昔のモバギでも表示量的には問題無かったよ。

302:名刺は切らしておりまして
08/03/13 11:34:32 1nGgO5LN
>300
一般的な利用の場合だね。
さすがに文筆業だのパワポ使いだの野方には厳しいと思うが、
そもそもこのスレタイレベルの機械では何でも無理じゃないかな。

303:名刺は切らしておりまして
08/03/13 11:41:29 7W/S+nnL
でかいほうがいいのは確かだが人によるねぇ

以前それなりにお年を召した(といってもまだ四十代だったかな)ライターさんに
下書きとかアイデアメモとかに携帯を使いたいんだけど
変換が馬鹿で困ると相談されて驚いたことがある
とりあえず ATOK あたりを積んだ端末への機種変を勧めておいたがw


304:名刺は切らしておりまして
08/03/13 12:02:14 WFLtJGZU
うーん、使い方が違うんだろうなあ。
論文やレポートとかでもいいんだけど、推敲するときに多少離れたところの
文を比較したい場合とか、縦方向が詰まってると使いづらくないか?
モバギもピグマリオンも使ったけど、結局最後はノートPCに落ち着いたよ。
横方向は文字数決まってることも多いので多少狭くても(自分で調整すれば
ケータイですら)かまわないんだが。

まあUMPC系はビューア代わりが基本で、キー入力必要な作業は最初っから
期待してないけどね。

305:名刺は切らしておりまして
08/03/13 12:07:42 wytyEgZa
どっちかと言うとMIDの方が良かったんだよなあ

306:名刺は切らしておりまして
08/03/13 13:32:33 7W/S+nnL
>>304
どこで割り切るかしだいだろうな
本格的に比較参照するなら左右二分割で両方それなりの桁数で表示できる環境が欲しくなるし
テキストのみならいまどき B5 クラスのノートでも実現できなくはない


307:名刺は切らしておりまして
08/03/13 13:36:04 WFLtJGZU
まあそんなわけでA4ノート(B5はキーボード打ちづらいから嫌い)の
なるべく軽いの使ってるんだけどね。
モバギ系統を求めている人って(文筆業仲間にもいっぱいいたけど)
どういうスタイルで使ってるのかちょっと知りたかった次第。



308:名刺は切らしておりまして
08/03/13 13:54:41 7W/S+nnL
>>307
それこそ人によるとしか
キーボードにしてもキーピッチが 18mm 以上ないと嫌な場合は A4 以上になるだろうけど
17mm でいいとか 16mm でもいけるとかだと選択肢はかなり小さいほうに広がる
15mm でもなんとかなります(自分自身は嫌だが)って場合は A5 をメインにすらできるかもしれん


309:名刺は切らしておりまして
08/03/13 13:55:50 WFLtJGZU
キーピッチはどうでもいいのよ、手の大きさもあるから。
モニターの方が切実でしょ。

310:名刺は切らしておりまして
08/03/13 14:29:37 7W/S+nnL
>>308
>>306
> (B5はキーボード打ちづらいから嫌い)
ご自分で書いたことをひっくり返されても困るわけだが

モニタの話なら解像度とサイズだねぇ
A4 だろうがノートだとドットピッチが小さくなりがちだから嫌だって人もいるだろうし
文字が 1mm 角でも喜んで読んじゃう高解像度フェチだっている


311:名刺は切らしておりまして
08/03/13 14:30:37 7W/S+nnL
って安価ずれてて自分に打ってるな
失礼


312:名刺は切らしておりまして
08/03/13 14:35:41 WFLtJGZU
キーボードはサイズ違っても機能が変わらないでしょ。好き嫌いは主観の問題だし。
解像度の場合、絶対値として表示領域が限られちゃうので、機能そのものの
問題になる。これは客観視できる問題。

B5嫌いでA4使っているとは書いたものの、その価値観を他人に押し付けるような
主張は何一つしていないつもりなんだけど、どうしてそこに注目されてしまうのか。


313:名刺は切らしておりまして
08/03/13 15:06:10 7W/S+nnL
>>312
なるほどそういう判断基準なのかとは思うし判断基準自体を批判するわけじゃないが
それが客観とか主観とか言うのもあなたの主観だなぁ

キーピッチが主観ならドットピッチも主観だし
画素数を問題にするなら小さい端末でキー数を減らして fn キーとかのコンビネーションになるのも機能の問題


314:名刺は切らしておりまして
08/03/13 15:08:27 WFLtJGZU
えーとね、モバギとかB5ノートで使ってる人たちを否定する意図はまったくないのよ。
俺の主観っていうチラ裏レベルにいちいちレスをくれる意図が掴めないの。

315:名刺は切らしておりまして
08/03/13 15:13:18 7W/S+nnL
>>314
> どういうスタイルで使ってるのかちょっと知りたかった

というから
そんなんそれこそ千差万別だろうと
どこに重きを置くかなんていくらでも考えられるって話をしてたつもりだったんだが
自分はこうだってだけのチラ裏だったら反応されても放置でいいような


316:名刺は切らしておりまして
08/03/13 15:15:16 WFLtJGZU
こちらから聞いたんだから、返事しないと失礼じゃない?

317:名刺は切らしておりまして
08/03/13 15:19:37 7W/S+nnL
否定してるとかじゃなくて
ああなるほどこういう判断基準の人もいるんだって面白がってしまったのはあるかな


318:名刺は切らしておりまして
08/03/13 15:26:40 WFLtJGZU
まあ多分、些細な視点の違いなんだろうね。

319:名刺は切らしておりまして
08/03/13 16:13:49 CY5NdUbP
モノ書きの文章とは思えないほど酷いレスの応酬だなw

320:名刺は切らしておりまして
08/03/13 16:23:09 VTkHWN16
本人が 宣言すれば だれにでも 今すぐなれるさ 文筆業

321:名刺は切らしておりまして
08/03/13 16:52:45 WFLtJGZU
技術系文章だからな。いつもはテンプレのような文章を書いている。


322:名刺は切らしておりまして
08/03/13 17:15:06 pseHSnrB
そもそも、モバギ系で文書の仕上げをしようとするのが問題。
下書き、メモ打ち、アイデア入力、メールなどのメッセージ入力。
それこそモバギ系の神髄だよ。


323:名刺は切らしておりまして
08/03/13 17:20:59 DF6dTI0o
モバギ論はひとまず置いてだ
シャープとMSとウィルコムは、どの層に売りたいかマーケティングは済ませたのかな。
「日本のウィルコムで」売るなら、本体価格は赤上等レベルで無いとH'INの二の舞

324:名刺は切らしておりまして
08/03/13 17:25:59 7W/S+nnL
>>323
それはそうだな
少なくともキャリア紐付きでない UMPC に対して金額面で利点が無かったら終了


325:名刺は切らしておりまして
08/03/13 20:19:22 e8Bx7C0w
>322
そうね。漏れも物書きだけどノーパソ類は最終兵器って感じだ。
VAIO Uと芋を持ち歩いてるが、いいとこタッチパネル利用のメモ書きだな。
そもそも物書きだからそんな外でないしw
海外で腰落ち着けて仕事するときは、現地でやっすいキーボード買って使い捨てる。

326:名刺は切らしておりまして
08/03/14 00:46:37 PDo+Wef3
親指タイプならアドエスでも十分だから
やはりタッチタイプできる機種が欲しい。
もちろん、軽量と長時間駆動も必要。

いくら安くても900gで4時間では使い物に
ならない。

327:名刺は切らしておりまして
08/03/14 14:37:09 rViU1PVA
オアポケ使ってるからいらないよ。あれ、NIFTY SERVEにつながらない。

328:名刺は切らしておりまして
08/03/14 14:50:39 Li/5TH6n
>>327
既にROAD7すら無いから無意味だろw

329:名刺は切らしておりまして
08/03/15 10:40:37 cKVX5ZBK
【金融】カーライル系投資会社:債務不履行の通知、資金繰りが悪化…住宅ローン担保証券の市場が混乱の懸念 [08/03/07]
スレリンク(bizplus板)

41 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 14:21:46 ID:bwyfW0o1
カーライル・キャピタルがデフォルト、資産差し押さえへ | ビジネス | Reuters
URLリンク(jp.reuters.com)

47 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 02:09:26 ID:2hWpiIvx
ま、willcom身売りは時間の問題ってこった。
サブプライム爆弾こえー


330:名刺は切らしておりまして
08/03/15 10:53:10 sApCXemf
>>329
ここはビジネス+板。

URLリンク(www.carlyle.jp)
>カーライルとCCCは事業面、組織面において別個独立した存在です

URLリンク(moneyzine.jp)
>両者に直接の関係はない模様で


331:名刺は切らしておりまして
08/03/15 14:55:30 ss4OOD6Z
>>74
でも ユニバーサルなんちゃら料7円(いまは6円だっけか?)
は「携帯電話」だから払えって言われて困惑だよねww

332:名刺は切らしておりまして
08/03/15 21:02:53 QJtZZmx7
ユニバーサルサービス料金は「携帯電話」だから払うわけじゃないだろ

333:名刺は切らしておりまして
08/03/15 21:07:19 KRiVSKyl
廃止されるらしいが

334:名刺は切らしておりまして
08/03/16 12:43:24 ttTcNC12
つか、「簡易携帯電話」だし。

335:名刺は切らしておりまして
08/03/16 12:50:52 y6+N0/U0
何故、Vistaなんだ

336:名刺は切らしておりまして
08/03/16 14:50:33 s1mHxAut
>>335
>>36>>238
他に選択肢が存在しないから。

337:名刺は切らしておりまして
08/03/16 15:08:03 hq5y+mxi
>>330
関係ないのに何で「カーライル」っていう冠がついているのか
15%も出資しているならなぜ金を出して再建しないのか。
デフォルトになる前に金があるならば助けられたはずである。
結果は助けられなかった。

338:名刺は切らしておりまして
08/03/16 15:22:09 KjXp6Rk4
カーライルの名前が有ると偉い人は安心するんだよ。
ってか安心していた。
今は駄目だけどさw

339:名刺は切らしておりまして
08/03/16 15:27:06 VO4XgN7X
>>335
そもそも、そこまで極端に嫌がるのは君ら変人ぐらいだよ。


340:名刺は切らしておりまして
08/03/16 15:28:20 xDOTY/g6
2.5GHz帯は仕切り直せ
カーライル・キャピタルが債務不履行とのニュースが入ってきた。株価は90%以上下がり、経営は破綻したとみられている。

2.5GHz帯についての総務省の美人コンテストの採点表では、「1-4 特定基地局の運用による電気通信事業を確実に開始し、
かつ、継続的に運営するために必要な財務的基礎がより充実していること」という項目で、A社(ウィルコム=カーライル・グループ)だけが
「A」となっている。この採点は明らかに誤っているばかりでなく、ウィルコムの事業が継続できるかどうかも疑わしい。
2.5GHz帯の審査は、やり直すべきだ。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)


ロイターによれば、カーライル・グループはカーライル・キャピタルの株式の15%を保有し、融資も行ない、債権者との交渉もグループとしてやったようです。

URLリンク(www.reuters.com)
その結果、ファイナンスできなかったわけだから、グループとして資金繰りがつかなかったということでしょう。


ロイターによれば、カーライル・グループ本体への影響は「軽微」とのこと:

URLリンク(www.reuters.com)

しかしNTTドコモの入っているD社が「B」で、これまでもカーライルがいつ撤退するかわからないといわれていたウィルコムが「A」というのは、
常識では考えられない。採点表では、「A社は設備投資資金を現行サービスの減価償却費からの繰入れで賄う」から
確実だというのが理由になっていますが、減価償却費で次世代の設備投資を全部まかなうなんて不可能です。
美人コンテストという俗称は、「書類さえ美しければいい」という皮肉ですが、この採点表を見ていると、やはりオークションしかないと思います。

FTのCCC(Carlyle Capital Co.)についての見方は、きびしいですね:

URLリンク(www.ft.com)
カーライルほどの大ファンドが、その子会社を救済できなかったということは、問題がCCCだけではないことを示している。
またカーライルは高いレバレッジで運用しており、債権者が担保の追加を求めたら、本体も危ない。
そして銀行は急いで債権の回収を進めている―LTCMのときと同じパターンですね。


ウィルコムなみだ目wwww

341:名刺は切らしておりまして
08/03/16 15:41:21 KN0IDTn9
総務省は行政訴訟の覚悟を

ウィルコムが事業放棄した場合あの報告書を書いた人間の責任が問われるのは
間違いないだろう。

そしてその時期を待って某社が行政訴訟を起こすだろう。

そういう経緯を経て、総務省が犬になる日は近い



342:名刺は切らしておりまして
08/03/16 22:15:00 2IQ3xJox
一度ぐらい池田の言うとおりになったことがあるんだろうなおいw

343:名刺は切らしておりまして
08/03/17 06:44:48 Q/N0ik8F
>>341
そんなことより禿電の電波状況を改善しろマルモロ

344:名刺は切らしておりまして
08/03/17 08:24:18 OZb+IelS
こっちにまで出張してるのかよマルモロちんぽ池田連合軍は・・・

携帯板のm-WiMAXスレだけで粛々とやってろw

345:名刺は切らしておりまして
08/03/17 08:33:41 WYIJGxyZ
池田先生はSB以外が大嫌いと言うのが透けて見えるので参考になりませんw
せめて、電力系も参入させろと言うなら話になりますが

346:名刺は切らしておりまして
08/03/17 15:47:43 Gp8KQILj
池田だのマルモロだの騒ぎたいのは巣に帰れ

347:名刺は切らしておりまして
08/03/18 15:32:23 hHwplO+E
何回か出た意見かもしれないが

vistaは考え直せ!!!!!!!!!!!

348:名刺は切らしておりまして
08/03/18 15:49:25 zKTdxUgX
はい、分かりました。
では、Windows CEを採用いたします。

349:名刺は切らしておりまして
08/03/18 17:09:44 nFGkOg45
>>347
普通に動くなら、むしろ売りになるけどね。
2chって普通じゃない人でも一人前に発言できるから誤解されやすいよなぁ・・・・・

350:名刺は切らしておりまして
08/03/18 18:09:14 HpPQP6GH
003/004の母艦で法人にセット売りする為なんじゃないかなあ…

351:名刺は切らしておりまして
08/03/20 02:25:24 Fm1Anv1G
es型の、テンキー+キーボードはやめてくれ。
女みたいだ。
無印のレイアウトでOK

352:名刺は切らしておりまして
08/03/20 02:28:19 1umvKsUP
>>351
テンキーは2chブラウザなどでは意外とショートカットとして活躍してくれるので
無くならないで欲しいけど小さくして欲しいな

353:名刺は切らしておりまして
08/03/20 08:46:03 54pFZrC+
発信機能は無いらしいから、無印を大きくしたタブレットPCになるかと

354:名刺は切らしておりまして
08/03/20 09:14:51 UPn4kdc9
ワイド5インチのWSVGA液晶で、額縁小さくてW-SIMで厚み3cm以内だったら喜んで買う。
薄けりゃ薄い方が良いけど、バッテリー駆動が3時間は欲しいよなぁ。

拡張性も有った方が嬉しい。
USB2.0、SDHC、CF、メモリ交換可、メインストレージ交換可、BT、等・・・・・・。
ま、全部は無理だろうけど、最初の二つぐらいは欲しいな。
メインストレージも素直にCF使ってくれれば、先々安心なんだけどなぁ・・・・・。
ザウルスみたいにツインCFだったら完璧。

355:名刺は切らしておりまして
08/03/20 09:19:57 yEhJwmxa
USBとSDHCは普通にあるんじゃない?
ストレージはvistaだけでパンパンだろうから、readyboostで

356:名刺は切らしておりまして
08/03/21 05:32:27 XeOkD9eM
>>354
通信回線がウィルコムで?


冗談やめてよ。ようつべとか見れないジャン

ウィルコムが許されたのは携帯各社がPCデータ定額をサービスするまで。
サービスし始めたら、ウィルコムは何の取り柄もない70超えた爺さん

耳がいたいようで悪いが、今のウィルコムは頑固爺さんの上にパトロンが火の車

何がいいたいかわかるでしょ。それでも買うの?

鈍行列車ならば地域を楽しみながら旅ができる。
だがウィルコムは遅くて迷惑なだけだ。その上に障害も突出して多い。

357:名刺は切らしておりまして
08/03/21 06:48:39 ChtisTsS
WiMaxでやれ・・・PHSなんてもう終わった技術でお茶を濁すな

358:名刺は切らしておりまして
08/03/21 08:26:08 wYrOJshu
>>356
ウィルコムは速度遅いし高速移動時の不安定なのはどうにもならんが、
利用範囲が広い事が大きいのよ。
あと、8xならまぁまぁ使えるしね。

加えて、W-SIMなのが大きいのよね。
W-SIM変えるだけで、回線品質自体を変えれる。
今は、遅く高速移動に弱いが広い範囲で使える安いPHSで乗り切って、
1,2年後は次世代PHSに刺し変える。

これができるなら、機体単体が良いものなら買って良い。
そういう事だよ。
加えて、既存のW-SIMユーザなら刺し変え利用できるしね。

もっとも、W-SIMじゃなくても、イーモバが似たようなの出してきたら都市部だけの利用者は全滅だわな。
でも、イーモバは意外と動きが遅い。
それが問題なのよねぇ。。。。。

359:名刺は切らしておりまして
08/03/21 08:42:40 zag8UC8v
>>357
KDDIのWiMAXまで待てば良いだけじゃないですか?今なら芋のデータ通信でも

360:名刺は切らしておりまして
08/03/21 08:44:41 H7fvuPA3
で、キーボードはあるのか?

361:名刺は切らしておりまして
08/03/21 08:48:45 wYrOJshu
>>359
それもそうなんだけど、良いものが出てくると中継ぎで欲しくなるジャン。
WiMAXや次世代PHSは早くても来年だし、エリア拡大にも時間かかるし。


362:名刺は切らしておりまして
08/03/21 09:02:40 SBvcMUKD
>>361
エリアと速度を両立させるならFOMAですね
現状では、三社でそれぞれ住み分けが出来てる気がします。
ま、芋の追い上げにウィルコムも現行PHSのテコ入れを夏までに入れざるを得なくなったようですが

363:名刺は切らしておりまして
08/03/21 09:23:06 AzLX4Csm
>>362
値段と使い勝手と、対応した端末の使い勝手の悪さでFOMAは無いよ。
auは使い勝手は悪くないけど、通信カードしか提供してないし。
SBは通信定額の上限の高さと、企業としての信用度の低さが問題。

結果として、一般的にはWILLCOMかイーモバになるが、イーモバは発展途上過ぎる。
そーゆうことだね。
イーモバが対応端末増やすかエリアが広がるかすれば、今のままのWILLCOMじゃ
太刀打ちできないのは事実だけど、WILLCOMの次世代PHSやauのWiMAXの立ち上げ速度にイーモバが付いてこれるかも問題。
両社は用地問題クリアしてるからね。

今は、変革の過渡期なんだよ。
それぞれの言い分はそれぞれ正しいけど、同時に欠点でもある。
だから、俺たち利用者は自分の用途に合わせ中継ぎを探すのが今の動き方だよ。

ここ数年の2chに多いけど、何でもかんでも否定して叩くのが正しい行為と思わない方が良い。
独り言ならチラシの裏に書こうね。


364:名刺は切らしておりまして
08/03/21 09:31:57 l/mzJAFv
実は、ASUSのEeePCの最新版にウィルコムの端末を接続しただけとか・・・・・

365:名刺は切らしておりまして
08/03/21 10:14:13 nnSw+Cnl
>>359
住み分けができてるには同意だけど
「待てばよい」ってのは今すぐ必要な人のことを全く考えてないだろ
PHS は終わってるかもしれんがモバイル WiMAX ははじまってすらいない

イーモバイルはイーモバイルで現状エリアの問題がどうしても残るし


366:名刺は切らしておりまして
08/03/21 11:18:28 KzF1ykSg
今すぐ必要ならFOMAで良いんじゃないのか?
「終わってる技術」のPHSに噛み付く理由が分からないんだが

367:名刺は切らしておりまして
08/03/21 11:35:53 nnSw+Cnl
>>366
FOMA は制約厳しすぎ
ソフトの制約で Windows のみだし Windows ですら FTP も通らない
ソフト自体も評判悪いし
かろうじて SSH は通るようになったから鯖を立てりゃそれなりになんとかはなるようにはなったが

正直あれにするくらいだったら帯域制限が厳しくても au のがマシだな


368:名刺は切らしておりまして
08/03/21 11:38:25 nnSw+Cnl
まー自分自身は 6666 ~ 6667 あたりを開けてくれりゃ FOMA でもいいんだが絶対ないだろうしw
現状 FOMA を PC で使うくらいなら 905i でも買って mobile2pc にしたほうがまだマシかもなぁ


369:eM60-254-204-80.pool.emnet.ne.jp
08/03/21 15:49:27 Sg66+Fzz
お前らのうちイーモバイル使ってる人どれだけいんの?
使ってもいないのにエリアが狭いとかいってる奴はさ
どういう論拠なのか教えてほしいよね
おれは東名阪で超便利に使えてる。ウンコムやめてもなんら
問題ないばかりか、移動時間が娯楽になった。youtubeなんて
バッファが効くからほとんど途切れないし

370:名刺は切らしておりまして
08/03/21 16:00:50 nnSw+Cnl
>>369
周りはがんがんイーモバイルに流れてる
うちはたまたま辺境で使う必要があるんで残念ながら行けないだけ


371:名刺は切らしておりまして
08/03/21 16:39:17 kOO0YRB1
超長時間使える携帯電話型端末がでたら乗り換える(通話はいらない)
でも趣味が田舎への旅行だからしばらくは駄目か

372:名刺は切らしておりまして
08/03/21 16:42:08 nsKG8Cd2
EMONEは動画がきついんだよな
かといって電車でノート開くのも抵抗があるし

373:名刺は切らしておりまして
08/03/21 16:45:54 nnSw+Cnl
イーモバイルからも Atom 機は出るだろうし
出なかったとしてもイーモバにつなげる適当な機種はどっかから出るでしょ


374:名刺は切らしておりまして
08/03/21 17:39:48 Ptt261U8
>>366
一度でいいからPHSの上を言ってみてから言えとw

375:名刺は切らしておりまして
08/03/21 21:43:49 ATHp/1PR
>>374
既存キャリアのは全部上じゃんw
儲脳ワロスwww

376:名刺は切らしておりまして
08/03/21 22:37:19 SaeoxFLo
ちょっと画面大きめのダッチパネル機はほしいと思うんだよね。
すぐ飽きるとは思うけど。

EMONEはタダのワンセグ受信機にしてる。

なんか音声は、イーモバイルどころか無料通話分考えればauやSBにも負けてるじゃん。
昼間だけ定額の格安プランでないかな・・・。

377:名刺は切らしておりまして
08/03/21 23:00:31 E6u146BV
>>376
速度の割に値段にメリットが無いのは、このレスを無印03で書いてる俺も思う。
4月の発表で色々公開情報が在るみたいだし、それ待って判断したいなぁ。


378:名刺は切らしておりまして
08/03/21 23:53:16 vuR0UKWe
個人的には今のWの一番の魅力はアドエスっつー端末そのものだなw
BT使わん俺には他のWM端末はどれも魅力が不満を大きく上回ってしまうし。

速度は次世代まで待ってやるから楽しい端末を頼む。


379:名刺は切らしておりまして
08/03/22 05:47:16 lE4rxHXh
関係ないけど発売してから暫く経つまで
EM・ONEが通信端末内蔵型のPDAだと気がつかなかった。
無印ZERO3に慣れてたのと、
なんだかえらい大げさな宣伝でイーモバイルが
通話をやってなかったこと知らなかった。

もう少しで契約するところだったよ。
通信速度はともかく通話が出来なくなるのは痛いからな。

380:名刺は切らしておりまして
08/03/22 06:21:11 Cf8lXIrE
おすすめしかねるができないことはない
オフィシャルの方法もあるしな

まぁ来月から普通に対応端末出るだろうから

381:名刺は切らしておりまして
08/03/22 09:08:56 pWZleaY8
>>378
芋がシャープ製の新端末を出して来たら、本気でデータ通信は乗り換えてた所だ
芋αはデカすぎるんだよ

382:名刺は切らしておりまして
08/03/22 09:25:07 XDNXl1mv
>>381
むしろ、PDA系を好むユーザ層はあれが丁度良いのよね。
あれでプッシュメールが出来て、動画再生がまともなら乗り換えたんだが・・・・・。

EM ONEの最大の欠点はプッシュメールが無い事。
これは本当に痛い。


383:名刺は切らしておりまして
08/03/22 10:08:46 G2LuRBh+
Atom搭載PCが発売されるころには、XPの販売が終了していて
せっかくの軽快ハードに糞鈍重OSかまされて形骸化してるんだろうなー

384:名刺は切らしておりまして
08/03/22 10:34:49 cA9Klc7e
>>383
メモリが1G以上乗ってればVistaは軽快なんだけどねぇ・・・・・
メモリ2Gで1万円を切る時代に何を言ってるのやら・・・・・

385:名刺は切らしておりまして
08/03/22 11:12:15 XP/w2iGm
低価格ノートでは馬鹿にならん価格差だが

386:名刺は切らしておりまして
08/03/22 11:37:41 e/nXRDgI
低価格ノートでありながら尚且つ快適さを求める価格としては、十分馬鹿に出来るだろw

387:名刺は切らしておりまして
08/03/22 13:23:07 eRiPBMMV
まー、値段が低価格にならないのは確定…

388:名刺は切らしておりまして
08/03/22 14:52:26 nQRdJORt
>>385-386
Atomは、低価格向けも作れなくは無いが、むしろモバイル機器向けに開発された物。
安さよりコンパクトでWinが動く事の方が万倍重要だろうに。

乞食は黙ってろ!!



389:名刺は切らしておりまして
08/03/22 15:00:10 o7E0QWPi
シルバーストンとダイアモンドビルはatom同士でも目的と方向性が違うぞ

390:名刺は切らしておりまして
08/03/22 15:36:48 PmA2zAv4
>>388
実際あーゆう乞食みたいなゴミ達が日本のケータイ産業をダメにしたんだよなぁ。
タダみたいな値段が当然で高性能の奴を出せって?
ふざけんじゃねーっつーの


391:EM117-55-7-205.pool.emnet.ne.jp
08/03/22 20:02:20 Q/FIZIWe
思い切って全部携帯電話辞めちゃうってのはどうよ。
ウィルコムもドコモもAUも。

なんか人が人として生きられない世の中になりつつあると思う。

392:名刺は切らしておりまして
08/03/22 20:13:06 xcP5BEvt
芋は続けるのかw
ラジオまで回帰しろよ

393:名刺は切らしておりまして
08/03/22 21:24:44 G2LuRBh+
>>384
そう言わないでくれよ・・・
この辺のちっちゃいマシンは普通のノートやデスクトップ以上に
軽さ(ハード・ソフト両面で)が大事なんだからさ・・・
やっぱり余計なものを切ったXPの方がちびっとでも軽いじゃまいか

394:名刺は切らしておりまして
08/03/22 21:38:58 5dPnH2/5
>>393
まあ、駆け込みでXP使って欲しかったってのは誰もが望む事だな
SP1で、ようやくXP並に電力管理が「回復した」程度の代物だし…

395:名刺は切らしておりまして
08/03/22 22:29:41 Cf8lXIrE
SP3もかなり早くなるそうだから、軽さと電池のもちの比較は気になるね

396:名刺は切らしておりまして
08/03/22 23:53:30 gmPGWott
つかさ、モバイルにx86とかWindowsとかいらなくね?ね?

397:名刺は切らしておりまして
08/03/22 23:53:53 yR5vehHY
いるだろ

398:名刺は切らしておりまして
08/03/23 00:13:17 c+4jQy9k
>>396
スマートフォンで良いじゃないか

399:名刺は切らしておりまして
08/03/23 00:32:49 en1+UDRM
これで出るのはそこらの低価格ノートではなく、スマートフォン系の小型タブレットPCだろ?
XPTabletとVistaHPを比べてXPのほうが良いなんていうやつ未だ居るの?
いまどきタブレットPCでXPのやつなんて居ないってのwwww

400:学生
08/03/23 00:37:20 oHayEjXH
すみません。

スレ違いですが、どなたか学生の方いますか?

SHの新しいワードとか使えるやつ、論文とかで使っている方いれば感想聞きたいです。

401:名刺は切らしておりまして
08/03/23 00:41:39 8Qda7Q9C

医療保険は要らない2【貯蓄構築までの中継ぎ】
スレリンク(hoken板)


アダルト業界の利害関係とは?アダルトで使われている薬物何か?反論書いてもはがただつ。アダルト業者工作員の哀れなカキコ見てやれよ

【鬼畜】AIGスター生命について Part4【人買い】
スレリンク(hoken板)

ここには街金がアダルト女優スカウトと同時に貸付先の新規客のことが生々しく
ジョローズローン貸出金利27%

アダルト業界の日本銀行新銀行歌舞伎町人体担保ローン

402:名刺は切らしておりまして
08/03/23 00:42:12 uTE6bXYU
sss

403:eM60-254-216-151.pool.emnet.ne.jp
08/03/23 03:27:01 sv897obN
>>392
インターネットは人が人として生きるための最低条件だろ


404:名刺は切らしておりまして
08/03/23 08:38:44 ZxNa3ksE
>>399
使いもせずとりあえず否定って中2病患者やヒキコモリ、加えて林檎信者なんだと思われ。
奴ら、少数派なのに声だけデカいからなぁ。

なんつーかオナニーは一人孤独にやってほしいもんだ。
オナニーを人に見られて快感を感じる変態なんだろうが、見せられたあげく
ブッカケられるのはキモすぎて拒絶感しかうあないのに、
よがれば仲間が増えると勘違いしてる変態が多いからなぁ・・・・・

405:名刺は切らしておりまして
08/03/23 09:55:11 WShOlju8
>>399
vista premiumに必要なハード費用も分からんのか…

406:名刺は切らしておりまして
08/03/23 10:24:39 vUtRytZk
10万もかからずに組めるんだが....

407:名刺は切らしておりまして
08/03/23 13:03:44 V2RuSMqy
>>396
確かにいらないw
ARMとSHでおK

後携帯向けは消費電力的にDSPやハードが大事

408:名刺は切らしておりまして
08/03/23 13:37:35 EVM2yq8P
>>406
んじゃ、10万でモバイルのVistaプレミアム機作ってくれよ、買うから。

あ、メーカーもののノートPCとか使った時点でお前の負けだからね

409:名刺は切らしておりまして
08/03/23 14:33:32 2WccVJkv
>>408
XP黎明期にも同じ事言ってた馬鹿がいたなぁ・・・・・。
君の時間は昔も今もこの先も、Vista登場当時の時間で止まってるんだねw

こーゆうのを時代に取り残された、メカ音痴のオッサンと言う。
みんな覚えておこうねw

410:名刺は切らしておりまして
08/03/23 14:38:36 2WccVJkv
>>407
つまり、消費電力やDSPやハードが問題無ければ86系でOKな訳だね。
つーことは次世代Atomなら完壁なんだw

少し前までは、MIPS万歳、SH最悪ぅ~、ARMって何?って状態だったのにねぇw
まぁ、こーゆう頭の固い奴が機械音痴のジジィ予備軍な訳だ。
今のおっさん達も昔は新しいもの好きで、「機械に詳しい若者」だったって知っとこうねw

411:名刺は切らしておりまして
08/03/23 15:48:52 nvKprxUG
>>409
いや、Intelですらvista premiumを安く上げるのは苦労してるんですがVGAで…
逆にAMDの方がB5までは楽に上げられる、ATIの遺産で

412:名刺は切らしておりまして
08/03/23 16:35:07 rrSGgB+3
URLリンク(cid-a303587789d4223d.skydrive.live.com)

すぐ消します

413:名刺は切らしておりまして
08/03/23 16:55:39 sKhiLIcB
>>409が顔を真っ赤にして連書きしているのがきんもーw

ウィルコムの筆箱くらいで10万切れよw

414:名刺は切らしておりまして
08/03/23 17:31:05 /6zFTSny
>>413
必至なのはどっちやらw
物の価値すら判らん乞食は、今すぐその場で首吊って死んで、いやマジで。
クレクレ房は空気吸ってるだけで邪魔だわw


415:名刺は切らしておりまして
08/03/23 18:00:53 swTzj2cO
いいかげん見苦しい応酬はやめて欲しいものだが?
アホは携帯板に帰れよ。

416:名刺は切らしておりまして
08/03/23 22:16:27 en1+UDRM
>>406
タブレットPCってそんなに安く作れるの?
ならなんで、世の中20万越えの機種ばかりなの?

417:名刺は切らしておりまして
08/03/23 22:50:10 swTzj2cO
無理やり作ってもモバ板の破産者みたいになるのがオチだと思うよ。
アキバの\5000ジャンクタブレットPC使うほうが遊べる。

てか根拠の無いこと言う奴にはスルーが一番w

418:名刺は切らしておりまして
08/03/24 00:11:24 EyiGtZ1d
>>416
HPのタブレットPCが実際に10万円切ってますが何か?
あとVistaだと安価に快適性を上げる手段も有るんだが、使ってない奴には判らんか・・・・・w

419:名刺は切らしておりまして
08/03/24 00:23:02 nmzzjaJy
XP黎明期は間違いなく2000のほうが良かっただろ。
いまXPを持ち上げてびす太を非難しようとも別に矛盾でもなんでもない。

420:名刺は切らしておりまして
08/03/24 00:35:18 EyiGtZ1d
>>419
はっはっは。
いまだに2kを「できる女」、XPを「大食い」ってイメージが残ってるのと何が違うって言うんだ?w
ついで言うと、98SEから2000やMEに移る時代は95が同じように万歳されてたなw

結局、おまいら懐古趣味のジジイは時代から取り残されるんだよw


421:名刺は切らしておりまして
08/03/24 00:36:13 wi4Ogku7
モックのサイズや用途からして、HDDじゃなくてSDDだよな?
どう考えても普通に売ったら25~30万コースのスペックになりそうな予感。

422:名刺は切らしておりまして
08/03/24 00:53:41 ORoYR306
実際に10万円を切るVistaHPのペンタブがこれ。
俺はこいつの先代を使ってるが快適の一言。
やっぱ指タッチができるのは良いよ。

URLリンク(h50146.www5.hp.com)

423:名刺は切らしておりまして
08/03/24 06:31:11 FnZu6bTj
でけえ…でかすぎる。
こんなのでモバイルコミュニケーション(笑)しなきゃならんのだったら俺はAdEsにするよ?

424:名刺は切らしておりまして
08/03/24 06:38:19 IUfg4Ump
たかだか、伝言ツールによくもここまで盛り上がれるな。w
20年間で変わったことは
管理コストが一極集中管理から分散されただけなのに。

425:名刺は切らしておりまして
08/03/24 08:15:42 J4pl8iKr
>>423
HPのは用途が違うからね。
鞄に入れて持ち歩くタイプのモバイル。
ポケットの中に入れてさっと出すタイプの物では無いよ。

重要なのは、現行の環境で付加価値商品であるタブレットPCでも
10万円を切るVistaHPマシンが作れるって事。
自作でも無いのにね。

Vistaの事をガタガタ言ってる連中が嘲笑されるのは、こーゆう事w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch