08/02/14 02:59:52 PI7sSQpO
YS11の頃とは雲泥の差だな
3:名刺は切らしておりまして
08/02/14 03:18:22 cCnuQZn3
350機発注ないと採算取れないんだっけ
もう中国やロシア(スホーイ)ですらリージョナルジェットを実用化したってのに
まだ実物大モックアップすら完成していない日本の乗り遅れが否めない
もう大部分はポンバルディアやエンブラエルにシェアを取られてるのに
そこに日本が割り込めるとは到底思えないのだが
4:名刺は切らしておりまして
08/02/14 03:29:25 x9g4njX1
ヨタは自家用ジェット開発しないのか?
あ、自動車エンジンすら自社生産できねえから、最初から無理だなw
5:名刺は切らしておりまして
08/02/14 03:48:58 WBPByS32
やってもマネーで解決するでしょ
6:名刺は切らしておりまして
08/02/14 03:55:53 OZB0MJlu
>>4
検討した時期もあったみたいだけど
「この設備・技術力では無理」と言われて断念したとか
7:名刺は切らしておりまして
08/02/14 04:02:45 P/opmNuH
>>6
墜落事故起こしたんじゃなかったか?
10年位前。
8:名刺は切らしておりまして
08/02/14 05:16:06 q6HFW9Cz
墜落したのはヘリコプターじゃなかたけ?
いやセスナだったか?
9:名刺は切らしておりまして
08/02/14 05:47:38 aAJJ9geS
ブラジルにさえ追い越されている。パイロット付きで三十機ほど輸入する事に
なった、ってニュースが最近あったよな・・。
10:名刺は切らしておりまして
08/02/14 05:47:57 PdhRiIlk
1500万人が見た 必見! 広めよう
グーグル検索
↓
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
11:名刺は切らしておりまして
08/02/14 05:58:22 PRIK4qmG
結局、YSやめちゃったのが間違いだったんだよな。
細々とでも続けてればやかったのに。
役人ってのは一度失敗のレッテル貼っちゃうと
それが前例となって再びチャレンジする事はない。
12:名刺は切らしておりまして
08/02/14 09:32:34 3eDnlY7x
>>11
自分が担当してる時に問題があっても昇進に響くしね、評価は減点方だから。
アメリカ連邦航空局なんてのは規制と促進の両輪だが日本では
規制と禁止しかない。
13:名刺は切らしておりまして
08/02/14 18:45:52 UUEhbINd
中部の航空機産業が加速
三菱重工業の国産初のジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」が具体化に向けて動き出し、中部地域でも官民問わず期待が高まってきた。
生産を手掛ける予定の同社名古屋航空宇宙システム製作所は、MRJ開発を念頭に、即戦力となる技術者の中途採用を中部地域で開始した。
特に期待が大きいのが、地場産業の厳しい岐阜。航空機産業の発展に大きな期待を寄せている。
また、官公庁も積極支援の方向。MRJの周辺は、にぎやかになってきた。
URLリンク(www.chukei-news.co.jp)
14:名刺は切らしておりまして
08/02/14 19:43:39 JZxZ2F8d
MRJ(Mitsubishi Regional Jet) 主要システムのパートナーを決定
プロジェクト実現に向けた重要なステップ
URLリンク(www.mhi.co.jp)
15:名刺は切らしておりまして
08/02/14 19:53:55 7ypGCVQE
失敗したら、自殺に追い込まれる社会なんていやだね。
16:名刺は切らしておりまして
08/02/14 20:00:34 Hln1VrTi
>>15
自害するのは日本の伝統
17:名刺は切らしておりまして
08/02/14 20:03:28 kG3whJbp
あ~~っ~~
18:名刺は切らしておりまして
08/02/14 20:03:43 VFrvkk39
一人用のヘリを開発したらいいんだよ
通勤通学に使えたら便利になると思うよ
19:名刺は切らしておりまして
08/02/14 20:10:53 XZE5JGZs
>>4
元々やるき満々だし技術も有るが、いかんせん前の事故がなぁ・・・・・
トヨタは一応、隼作ってた所の継承企業って知っておいた方が良いよ。
おまけに、富士重工とも関係できたし。
まー一番の問題は、次の社長が飛行機製造にあんまり興味無い事らしいがな。
20:名刺は切らしておりまして
08/02/14 20:32:53 UUEhbINd
>>19
次の社長は創業家(豊田家)から出るようだし、その社長が興味無いという事は
創業家は飛行機製造には興味が無いと言う事か?
21:名刺は切らしておりまして
08/02/14 20:42:41 IohfqXnq
新規開発の航空機を飛行テストするんだから名古屋空港の近隣は農地が多いのか
22:名刺は切らしておりまして
08/02/14 21:12:14 sUJAgfZS
>>20
豊田家は一代一業種創出の伝統が在るけど、彼は情報系に熱い情熱そそいでるから
そういうふうに見られるんじゃ無いかな?
ほんとかどうか知らんが