【経済政策】温暖化防止にガソリン暫定税率維持すべき、EUは日本よりも高い税率…高村外相 [08/01/19]at BIZPLUS
【経済政策】温暖化防止にガソリン暫定税率維持すべき、EUは日本よりも高い税率…高村外相 [08/01/19] - 暇つぶし2ch97:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:42:35 Yw2o0QuN
最悪原油が枯れてもOK。それでも人類はなんとか生きていけるだろう。
むしろ温暖化による地球環境破壊は、一度進むと後戻りできない可能性が高く致命的。

98:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:42:41 YA7+Z+nd
何の根拠があって言ってるんだおまいは!
送り迎えのハイヤー使わずに、自分でセルフでガソリンいれてみろよおまい!。
道路伸ばしたらそれだけ車の走る距離が伸びるだろおまい!。

ガソリンが安くなったら、たくさん使うから温暖化防止にならない。
という
モロに反感をかうであろうこの発言。

ずばり、民主党の工作員でしょう。

99:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:43:41 WQdWuB20
暫定税からの税収入が入ると道路が出来る。
道路が出来るとそこを走る車の分のガソリンから税収が入る。
だからまた道路を造る・・みごとなサイクルができあがってます。
この既得権は手放せません!!

このサイクルが有る限り、ガソリンの二重課税はやめられない。

自民党、公明党、一部の民主党員には、税収の既得権を無くす改革をする気はないらしい。

あんなに税金腹って道路作っても、まだ高速料金取る?? 誰が左うちわ?

100:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:45:07 YA7+Z+nd
91 名前:名刺は切らしておりまして :2008/01/20(日) 00:39:20 ID:9ytrzn/T
よく、原油はあと○○年で枯れて無くなる、という話を聞きますが、これも科学的根拠がなく、デタラメに近いそうです。
油は地中の中で耐えず生産されており、無くなることはないという説もあります


じゃあなぜこの時代に石油が作れないんだい?

101:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:45:31 oC39cd80
>>94
具グレ 最近ではテレビでもやっていたな
URLリンク(allnetri.cocolog-nifty.com)

102:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:46:21 GZAu2HG6
>>101

ムーでも読んでろ、馬鹿が。

103:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:46:47 29C5YT3l
>>91
>よく、原油はあと○○年で枯れて無くなる、という話を聞きますが、これも科学的根拠がなく、デタラメに近いそうです。

???
実際容易に採掘できるところは枯渇しつつあり、しかし新たな大規模油田は見つかっていませんよ。
見つかっても、深度が深くて、大量に採掘できる技術もないし採掘コストもかなりかかります。

>油は地中の中で耐えず生産されており、無くなることはないという説もあります。

こういう説はほとんどの科学者に支持されておりません。

104:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:47:27 XRO/z0Ch
>>78
もう人間の存在が環境破壊て事で

105:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:47:42 oC39cd80
>>102
お前のほうが圧倒的にバカだろw


106:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:49:28 9ytrzn/T
環境問題というのはかなりオカルト的な怪しい説がいっぱいある。
牛のゲップも影響が大きいとかいう、バカな話まである。私たちは環境問題にダマされてる面がある。レジ袋を減らすなんて、単なる店のコスト削減対策。

107:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:55:42 4rzGORxi
>>101
で、この番組の提供は自動車メーカーかい?それとも石油業界かい?

>>91
そいつは、現在発見されている油田から現在の手法で採掘できる年数であって
出鱈目なわけではない。

108:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:56:02 9ytrzn/T
油田というのは枯れても、また復活するようにできている。
車が増えても環境への影響はほとんどない。
バブル期のように車が売れないと、それこそ日本の景気がやばい。この方が日本人の生活に深刻な影響が出る。

109:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:56:30 35OxB7G9
>>97
逆だよ。

110:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:57:27 4rzGORxi
>>108
な・ん・で、車だけが売れる必要があるんだよう!
車だけに金を吸い取られるから他のものが売れないんだろうが!

111:名刺は切らしておりまして
08/01/20 00:59:27 vtmwI2Fr
つーか地球温暖化云々言うのなら
おまえらの大好きなブッシュに京都議定書の削減義務を守らせろよ
外務大臣なんだろ、やるべきことはそっちだろう

112:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:00:03 LD6A8GQY
結果に対する言い訳、何もしないことに対する言い訳だけじゃん。

113:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:00:06 ghJKff67
ガソリン税を上げると、まずそのしわ寄せを食うのはスタンドのバイトだ。
客の印象よくするためとか言ってこの真冬に手袋着用禁止とかしてるの見ると、経営者を殴りたくなる。

114:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:00:28 9ytrzn/T
>>110
車の売れ行きが最も目安になる。


115:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:01:50 7DvZhT7B
>>103
91の言うことはどうかと思うけど、油田発見情報については、各国の最重要機密なので
海底油田でも無い限り、発表はしませんよ。

116:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:02:20 4rzGORxi
>>114
だったら、あれだけ車が売れまくった時期は「失われた10年」なんだ?
説明してくれ。

117:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:03:33 4rzGORxi
>>114
失礼、>>116は言葉が足りなかった。

だったら、何故、あれだけ車が売れまくった時期は「失われた10年」なんだ?
説明してくれ。

118:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:04:07 Ew0uz6pU
自民党お得意の詭弁w

119:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:05:30 4VFIvevj
また他の国の高い税金を持ち出して正当化か
ちなみにEUとかは、老後の保障はかなりしっかりしてるらしいじゃねえか。

日本の民間業者と癒着しないと始まらない公共サービスとは大違いだ

120:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:06:36 35OxB7G9

温暖化って便利だねw

121:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:06:59 29C5YT3l
ID:9ytrzn/T の発言内容はひどい。

レジ袋削減はエネルギー節約と環境維持に対して、明らかに有効です。

原油が今も絶えず合成され続けてるとかの科学的根拠があるなら述べてください。

海中3000mとかの未開拓の油田をどうやって安定してパイプを維持できるのか。
そういう機械的な技術開発はもう飽和してます。


122:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:08:24 +zUCHwQd
道路建設減らせば温暖化防止になるんじゃね?

123:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:16:59 GZAu2HG6
>>122

ガソリン税上げて道路建設減らすのが正解だね。

124:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:18:47 35OxB7G9
レジ袋削減w コスト計算してみてw

125:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:19:38 cj3UQ82Z
いやホント、何も言わなきゃ良いのにと思う。
財源減らして、しかしその財源を充ててた事業の規模は変えない。

ワケがわからんだろ。

126:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:21:50 2ALhOtb7
暫定税がなければ道路が造れない、というのはおかしい。
舗装道路は車社会に必要不可欠なものだったからだ。
ガソリンが高いときには少しでも庶民の懐を楽にしてやろう、というぐらいの心遣いが欲しい。
人権擁護法などの問題で民主党には今イチの感を持っていたが、今度の選挙では同等に入れる。
自民党は歴史的な大敗を喫するだろう。
その税金が本当に道路に使われているかどうか疑っている。
道路がなければ大回りしてでも買い物に行かなければならない。
それ程自動車は田舎では必需品になっている。
ガソリンは毎日の問題だが、道路はいつ来るか分からない問題だ。
そんな心を理解しない政党は潰れた方がよい。
序でに今の税金をゼロにして、公務員維持法、国家安全保障法など総てを目的税化することを提案する。


127:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:24:28 9ytrzn/T
>>121
企業や国は、もうからないと思ったら、いくら環境に良い事でもやらない。もうかることがあるから、環境に優しいとか適当な言い訳をつけてやるんです。
アメリカが環境問題に否定的なのは、損の方が大きいから。

128:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:25:20 GZAu2HG6
>>124

コスト??


129:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:27:01 9ytrzn/T
>>121
原油はまだまだ、当分なくなりませんから、安心してレジ袋をもらっていいですよ。

130:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:27:47 LhjtBJoq
ところでいつまで「暫定」を付け続けるつもりなんだろうか?

131:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:29:05 Yvh2SPZm
本来は一般財源化する方向が正しいんだが、民主党は廃止を主張しとるんだよ。

そもそも一般財源化は君らが憎む小泉が強力にプッシュした事なんだが・・・
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

安倍がどうにも総理向きじゃない性格だったのが災いしたのか、
朝日等のスキャンダル作戦で民衆が安倍辞めろと騒ぎ始めたのが原因なのかは知らんが。

132:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:31:04 z4vvXnqH
こんなくだらないことを言うぐらいならはじめから何も言わなきゃいいのにって思う

133:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:32:14 29C5YT3l
レジ袋の件、ググって。
URLリンク(www.kenji.ne.jp)
を見つけました。(データはちょっと古いです)

重要なところを拾うと、
*******************************************************
使用枚数  305億枚

レジ袋の全製造エネルギー(原料、樹脂製造、成形加工)は、
エネルギー量を原油の発熱量で割り返すと18.3ml/枚。

 この数字と305億枚を乗じた結果が約55.8万KLになります。

 レジ袋の年間消費枚数を原油に換算すると、55.8万KL

 わが国の年間原油輸入量は、約2億4千万KL(2001年)なので、
この輸入量とレジ袋の原油消費量を単純に比較すると、総輸入量の0.23%に相当します。
*****************************************************************************

レジ袋だけで0.23%って馬鹿にならないと思うが。



134:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:40:30 9ytrzn/T
>>133
0.23という数字は私には極端に低い数字に見えるのですが。
何度も言いますが、環境問題は半分オカルト的な怪しい部分がたくさんあります。

135:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:44:08 OH7KxSYg
地球温暖化防止とガソリン税引き下げは無関係のような気がする
車のメーカーも売るためにやむを得ず車のサイズアップを図り、無駄な車の大きさが悪燃費に貢献している
後追いのハイブリッドシステムなどの省エネ技術の進展は遅い
ヨーロッパの税率が高いというが、そもそもヨーロッパではリッター当りいくらで売っているのか、それを言わなきゃ話にならない

136:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:44:22 GZAu2HG6
>>134

「環境に良い」 = 悪
CO2削減   = 悪
CO2による地球温暖化  = 嘘

という世界で引きこもっててくだちゃい。

137:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:48:14 Bss+PfYZ
>>103
>>油は地中の中で耐えず生産されており、無くなることはないという説もあります。

>こういう説はほとんどの科学者に支持されておりません。
根拠もなく否定するのもおかしいと思うがの。おれにはある程度説得力ある説だと思うがな。
ちなみに正確には「マントルからしみ出してる」な。
「動植物の化石から出来る」方がよっぽど嘘くさいと思わないか?
たとえば恐竜の化石が多く出土している近辺に大きな油田はないんだぜ?
もっともマントル説も油田の偏在が説明できないんだけどな。


138:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:48:21 29C5YT3l
>>134
>環境問題は半分オカルト的な怪しい部分がたくさんあります

ペットボトルの再生などゴミ処理に関する部分はおかしなことが多い。
しかし、レジ袋の件は明らかに有効でしょ。

139:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:48:56 7G8+aiML
EUは関係ない。日本は日本独自の税率を決めればよろしい。

140:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:49:11 +AcpMaiN
道路建設云々というより、
ガードレール・横断歩道がない道路や山道で崖崩れが起きそうな危険道路対策はどうなっている?

141:このままなら凍死
08/01/20 01:54:26 8Otjt5yY
URLリンク(mainichi.jp)
公式記録でも旭川市で氷点下34.6度 北海道内最低を更新
URLリンク(mainichi.jp)
公式記録でも旭川市で氷点下34.6度 北海道内最低を更新
URLリンク(mainichi.jp)
公式記録でも旭川市で氷点下34.6度 北海道内最低を更新
URLリンク(mainichi.jp)
公式記録でも旭川市で氷点下34.6度 北海道内最低を更新

142:名刺は切らしておりまして
08/01/20 01:56:13 29C5YT3l
>>137
実際のところは私にもわかりません。

しかし、中国、アメリカ、ドイツなどが今後急に多くの原発建設を計画してる事実から、
大国の極秘情報からしても原油は枯渇が近いことを裏付けていると思う。

特にスリーマイル島の原発事故以来、原発建設が凍結されていた
(中東の原油事情の実際も知っているアメリカでさえもですよ。

143:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:02:11 Bss+PfYZ
>>142
その「原発」なんだが一般的には原油以上にウランの埋蔵寿命が短くなかったか?

あとぐぐってみたらこんなもの見つけた。昔なつかしの「特命リサーチ200X」のレポートだ。
URLリンク(www.ntv.co.jp)

144:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:02:48 j0KiNrIA
「暫定」の文字を使わず最初から恒久にしたら良いのにな。


145:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:08:54 gLMKVaSs
>ガワールは、ここしばらく延命措置を受けていた。注水(水攻法)や水平ブラシ・ドリル法といった高度な採取技術の広範な活用は、
>油田の老化と切迫した生産衰退の顕著な特徴だ。油田に対するブラシ・ドリル法というのは、
>チョコレート・シェークを入れた紙コップに対するストローのようなものだ。それによって、美味しい部分を、素早く、効率的に、
>すっかり吸い出すことが可能になる。不幸にして、ガワールだけが危機的な状況にある油田というわけではない。
>死亡記事は続々殺到している。「世界第二の規模油田(ブルガン)のクウェート石油生産は「枯渇しており」ほぼ60年の採油の後、
>減少している」と言うのがクウェート国有石油会社の会長の言葉だ。L・A・タイムズはこう書いている。
>「メキシコ原油のおよそ60%を供給している世界で二番目に大きな石油コンビナート、キャンタレルの生産は、
>2006年は一日平均178万バレルだった。これは2005年から13%の低減だ」。その発見のおかげでイギリスが過去20年間、
>石油輸出国になれた、有名な北海の海盆と巨大なフォーティーズ油田は、いまや急激な生産量低下を経験しようとしている。
>既に2000年、中国唯一の超特大油田、大慶も三途の川を渡るところだと聞いていた。これらの油田が、甘美な軽い原油という形で母親の乳を与えてくれ、
>それによって、アメリカの大衆文化の中で、大切にされ神格化されている世界の資本主義制度が育てられたのだ。

オイルピークはオイルピークで何かと思惑が有りそうではあるが・・・。

146:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:09:58 pgUf5PhQ
さすが統一教会の訴訟代理人、高村正彦
こいつは日本を貶めるためなら何でもするな

147:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:10:58 O+cB6z6K
温暖化防止が目的なら、軽油の優遇税制も止めろよ
軽油一リットルを燃やしたときの二酸化炭素排出量は
ガソリンのそれより大きいんだろ。

148:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:13:28 iDnJcbNm
そんな主体性のない政策をするんだったらいっその事、EUに税金を管理してほしいわ。

149:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:15:20 zYo0pj3q
環境とかいいだすなら、この際車乗るなっていってみろよ。
バカ役人ども。お前らが先人切って徒歩で移動だよ。糞が。

150:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:18:16 Mwjwl9Ta
ん?温暖化に逆効果というのは別におかしな議論ではないだろう?
なんでこんなに無闇に叩かれているんだ?

151:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:26:15 Bb0IegzL
>>150
土建屋を食わすための税金をつづけるのに
温暖化というあさっての方向の理由付けをしてるからじゃね。
温暖化対策とい理由で税金かけたいなら暫定税率やめて環境目的税を導入するのが筋だし、
土建屋食わせたいなら道路がまだ足りないって言う方がまだいい。

152:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:27:17 gLMKVaSs
日本の政治状況で筋を受け入れる素地があるかね

153:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:28:02 2ALhOtb7
>>143
ピーク・オイル論でググルと、また違った視点を得られるよ。

154:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:29:50 2ALhOtb7
>>151
ガソリンが安くなって車が増えるより、
暫定税率存続で道路を作るほうが、
CO2排出するよなw

155:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:30:30 crEvkR8f
>>147
ディーゼルは効率が良いから、距離単位での二酸化炭素排出量はガソリンより少ないはずだよ。

156:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:32:58 gLMKVaSs
原発作るな、ガソリン値上げしろ、憲法9条守れ(徴兵なんてとんでもない)、政治が悪い、役人が悪い

いつまでそんなことやってられるんだろうかと。

157:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:38:01 jB2+plBy
町村、高村、バカばかりだな。

158:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:40:14 jB2+plBy
山を削って埋め立て地作るのが、環境対策なんですか?高村さん

159:名刺は切らしておりまして
08/01/20 02:41:46 0MppTZOc
温暖化とかwwww地球は生きてんだよ
氷河期もあれば熱帯期もあるに決まってんだろwwww
気候変動で人類が滅んだって、惑星としての活動は変わらん
地球は人間が動かしてるわけじゃない
政治とか偉い事やったって歴史は有限だ
絶望を知った俺は今日死ぬことにした

160:名刺は切らしておりまして
08/01/20 03:29:28 Yvh2SPZm
原油が無くなると騒ぐ事で利益が出る人物が存在する事は知っておけ。
情報源は大抵そいつらで、それを信じた馬鹿がそれを広めてるだけ。

原油は俺らが寿命で死んだ時も枯渇しない程沢山ある。
それに代替燃料の存在だってわすれちゃいかん。例えばDMEプラント。
これは豊富にある石炭や天然ガス、有機物等から燃料を作る。
これは完全に実用化段階で東洋プラントが石炭ベースの
大型DMEプラントの案件を受注してたりもしていたね。

石油が無いから車が走らない?なら石炭を使えばいいじゃないの、って感じだな。
今の原油価格なら、DMEプラントで石炭から燃料作った方が安い筈だ。普及が進めばだが。

太陽が存在する限り、ほぼ無尽蔵に利用可能な燃料も最近出てきたな。
URLリンク(japan.cnet.com)

161:名刺は切らしておりまして
08/01/20 03:49:13 ev1gIG5/
2ch並の論点すり替えでワロタw

162:名刺は切らしておりまして
08/01/20 03:57:22 b+2Vo34n
諸外国は基本的に高いガソリン税「だけ」で道路維持して高速道路も無料なのね。
ほかの諸費用はほとんどタダなの。

日本は、高いガソリン税に加え、自動車税や重量税まで取ったあげく、高速道路も有料にしてんの。
さらに消費税を二重課税してね。

日本がボッたくりなの
道路特定財源について、ガソリン税だけで語っても意味がないの

163:名刺は切らしておりまして
08/01/20 03:58:22 lpxRC1ZX
この記事を読む限りは、暫定税率の引き伸ばしを環境問題にすり替えているだけで
あって、何の代替案も示していない。
ガソリン税を暫定廃止して、環境税に変えるなら高村外務大臣の自論も筋が通る。

環境問題への意識が高まる中、ガソリンを消費することが環境破壊を破壊し、集めら
れた税金を使ってさらに環境を破壊するというネガティブな連鎖を、環境保護へ転換
することによって軽減する、という仕組みであればある程度理解を示せる。
しかし暫定税率を廃止せず、環境対策を優先するあまり国民の生活を軽視する事は、
持続と成長を捻じ曲げることになるし、
環境税への転換によって締め上げられる建設業界への影響も憂慮せねばならない。
廃止するにしても2兆円の減収を補う為の財源を急ぎ確保する必要がある。
そしてこのジレンマを解決出来る人間が現在の政府にいないのが最大の問題である・・・。

164:名刺は切らしておりまして
08/01/20 04:00:45 b+2Vo34n

 自 動 車 重 量 税 を と っ て る 国 は 日 本 だ け !


    自動車重量税      自動車税
日本    20.8万円     43.5万円
米国    なし!(無料)     4.3万円
フランス  なし!(無料)    なし!(無料)
ドイツ   なし!(無料)    17.8万円
イギリス  なし!(無料)    32.0万円

(排気量1,800cc 車両重量1.5t未満 車体価格180万円の例)


165:名刺は切らしておりまして
08/01/20 04:17:52 jOK7Dc5d
他所と比べること自体変だと思うけどねぇ、あっちにはあっちの事情があるだろうし。

EU並みに政治家や官僚が有能なら暫定税率維持しても納得するんだろうけど
仮にホントに道路が必要でも今までが誤魔化しで政治やってきてるから信用の
無いことw
やっぱ常日頃の態度って大事だね。狼少年の童話を思い出したよ。

166:名刺は切らしておりまして
08/01/20 04:19:43 +7x5lb2e
じゃあ道路作るのもやめないと駄目だな。
自動車は環境に悪いだろ。
ガソリン税で新幹線とリニアを作ろうぜ。

167:名刺は切らしておりまして
08/01/20 04:32:07 m3Wx2m7d
暫定取ればいいのに

168:名刺は切らしておりまして
08/01/20 04:35:33 14bXY+hP
馬鹿村 道路りけん大臣

169:名刺は切らしておりまして
08/01/20 04:40:41 haIY9s7Z
もし本気でこんな理屈で町村、高村が国民を説得しよう
としてるなら総裁の芽どころか、自民党自体も危ないな。
国民の生活実態を知らないことが良く分かる。

あとポリ袋は生ごみ捨てるときに必要なんだよな。
スーパーでくれないなら別にポリ袋買う必要があるから、
結局地球温暖化防止には繋がらない。



170:名刺は切らしておりまして
08/01/20 04:56:13 j1/lWV7d
税金収入がほしいだけのくせに地球温暖化を持ち出してきたか

171:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:12:34 2jIqroHB
道路財源のための暫定税率じゃなきゃ、ガソリン値上げしてもいいの?
欧州(大陸)だけど、レギュラー200円/L越えてるし、
環境税は別途請求されてる。
環境問題で目に見えるのは、ここ数年ごみの分別が始まったくらい。
市指定のゴミ袋(←60L入り25枚で800円ほど)も買わされる。
おまけに社会保障は崩壊寸前だし、
北欧の福祉国家のイメージとは程遠いよ。

172:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:12:37 G2RWY2lS
>>169
これは官僚の暴走だよ
政治家がケツ拭けなくなってきたと

173:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:13:23 2ALhOtb7
>>171
どこの国か書いてよ。

174:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:14:38 G2RWY2lS
>>171 今は分別ではなく一緒に燃やす流れになってる

175:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:20:26 5lv3FQm7
>>173
ルクセンブルグとかスイスなどのガソリン税が比較的安い国を除けば
ヨーロッパだと普通200円越えてるだろ

176:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:21:28 2na5ABPr
>>143

つ 高速増殖炉

177:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:22:52 2jIqroHB
>>164

重量税という名前の税金はなくても、各種税金の合計は
ヨーロッパはどこも日本より高いはず。

>>173

ベルギー

>>174

ここは、リサイクル(缶、プラスティックボトル)、紙、草木、その他に分けられてる。

178:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:24:53 LRwFErka
ガソリン税は存続してもいい。増税もアリだが、道路に使うのは温暖化防止と矛盾する。
一般財源化するか、せめて環境対策・二酸化炭素削減に使え

179:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:27:35 4wkS9KM8
税金増やすのに反対なんじゃなくて
正しく使われないことに反対なんだけど

180:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:29:24 LRwFErka
そのとおり

181:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:31:42 eJp2ntA2
民主党のやり方が姑息でむかつく
単にガソリン下げるかどうかって問われれば誰だって答えは決まってるだろ
無意味な二元論の表面的な話を政争の具にするやり方が腹立つ

じゃあ財源どっから持ってくるんだって事をもっと言えよ
それを言ったら言ったで無駄を改革すればこんだけ浮くとか
実現説得力のない空想ばかり。頭悪すぎ。

182:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:32:43 1A/x8gUz
>>174
我が町では、紙とプラスチックを分けて収集し、一緒に燃やしている……
馬鹿なことをするなと町議会で怒った議員さんもいたが、
「分別収集は全国的な流れですので我が町も遅れるわけにいきません、
でも我が町にはリサイクル施設を作る予算がありません」
という回答だった。

183:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:33:49 2jIqroHB
>>175
公式価格

レギュラー 1.461ユーロ 234円
ハイオク 1.479ユーロ 237円
ディーゼル 1.151ユーロ 184円

ルクセンブルグは2割くらい安い。
スイスは知らないけど、安いというのは聞いたことがない。
スペインやイタリアの田舎は安い。


184:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:40:03 xszX1wHa
暫定税 しかも「もっと自動車の道路を造りましょう」という
目的税をなし崩しに維持するのは完全な官僚型矛盾
ガソリン使用低減の課税なら別目的の税をあらたに課税するべき

どうしてこういう卑怯な嘘がつけるのか?自民政府

185:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:44:55 iHzVr7dC
>>181
いや、道路作らなきゃいいじゃん。この場合。

でも消費税やら何やら、財源考えて無い事多いね、民主党。

186:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:45:43 IIT4XK7/
特別会計で300兆くらいあるんだから
何処でも削れるだろまず無駄を削れ

187:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:48:19 eJp2ntA2
>>184
>別目的の税をあらたに課税するべき

値下げだ値下げだ言ってる民主の議員が、そう口をスベって、
「ちょっwww、それじゃ一旦値下げした後でまた上げるの?」と辛抱に突っ込まれて慌ててたよ
昨日のウェークアップぷらすで

188:名刺は切らしておりまして
08/01/20 05:51:16 IIT4XK7/
まぁ政権変えてハッキリさせるべきだな
このままだとビジョンの出せない官僚が摂取するだけになる

189:名刺は切らしておりまして
08/01/20 06:30:46 UtJE/Wt7
高村ミラクルバカだな
安すぎるのならともかく
高すぎるのを普通の値段にしろって言ってるだけなのに

190:名刺は切らしておりまして
08/01/20 06:34:23 yaqOavrX
いい加減に嘘つくのは止めたらどうかね。
環境税にしたいんなら所管官庁は当然、環境省だよな。
間違っても、税金ドロボー、国交省じゃないよな。

191:名刺は切らしておりまして
08/01/20 07:59:26 CaxENEmb
愚かな発言だ
そりゃあ確かに一抹の後ろめたさを感じる人もいるだろうが、な。

それと「こうむら」で高村と出ないんだよなめてんか

192:名刺は切らしておりまして
08/01/20 08:11:45 mLcE+zxk
小泉 郵政解散
自民党大勝利

小沢 ガソリン税解散
民主党大勝利予定


民主党はこの機会を逃すともう絶対確実に政権取れない



193:名刺は切らしておりまして
08/01/20 08:25:29 vKm8uTZO
田舎では、あの道とあの道が繋がれば迂回せずに距離も時間も短くなるというのはよくある話。
それを一言で無駄といってしまう民主党の論調は、田舎の事情や将来のことなど考えていない実例。

194:名刺は切らしておりまして
08/01/20 08:25:45 ole7pmr9
車に乗らないようになったら
道空く→渋滞緩和→新しい道路殆ど不要






でお小遣い減るわけだw
高村のも

195:名刺は切らしておりまして
08/01/20 08:29:36 gK0Vs3tS
EUは、高齢者医療費無料、学費も大学卒業まで無料
など、福利厚生しっかりているから、高いんだろ!!
日本も、税金上がげなら、それぐらいやれ!!
都合のいいところだけ、他国を引き合いに出すな!!

196:名刺は切らしておりまして
08/01/20 08:39:52 iSvDnYYt
安倍がすぐ辞めて解散してたら、負けただろうけど
今より傷が浅くて済んだだろうなw

197:徳島
08/01/20 08:46:42 xMworVEa
町村官房長官(EU)降って沸いたように外国ことを持ち出して何が何でも値上げするつもりだ高村外相も同様である。又、高木国会議委員(公明党)こいつも庶民殺しを考えている。
環境税は別問題だ。。。暫定税率はガソリンだけですか?重油・灯油・軽油・ガソリン・飛行燃料等はどのような税金ですか? 暫定税率はガソリンのみですか?教えてください。
野菜育てるのも重油もしくは灯油です。
自民党福田・各自派閥・お頭変ですよ。  公明党も庶民派から脱退し今や天下の大企業様の仰せの通りだ。 民主党・徳島県仙石国会議員このお方も四国ではいらない(元社会党)
暫定税率反対だ。  環境税は一般税もしくは目的税企業義務である。  

198:名刺は切らしておりまして
08/01/20 08:48:49 mLcE+zxk
ガソリンが安くなれば車で出かける人が増える

車が壊れる確率が増える

車のメンテナンスが増える

外食が増える

コインパーキングが儲かる

経済効果がたくさんある

儲かる業界 自動車板金屋 カー用品屋 外食屋 コインパーキング屋



199:名刺は切らしておりまして
08/01/20 08:49:45 /IkDJJZ1
>>1
お手本のような詭弁だな

200:名刺は切らしておりまして
08/01/20 08:52:52 G9xv7Di2
温暖化防止なら公共交通機関へ資金援助したり、新交通システムや自転車道を建設したりすべきだろう。
東海道線なんて貨物需要でひっ迫してるのに。馬鹿の一つ覚えみたいに道路ばかり造ってんじゃねーよ。

201:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:06:44 zvwbdAlD
温暖化って便利やな~!

202:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:07:21 xMworVEa
自 動 車 重 量 税 を と っ て る 国 は 日 本 だ け !


    自動車重量税      自動車税
日本    20.8万円     43.5万円
米国    なし!(無料)     4.3万円
フランス  なし!(無料)    なし!(無料)
ドイツ   なし!(無料)    17.8万円
イギリス  なし!(無料)    32.0万円
日本だけとはしらなっかた。
日本の国会議員、姑息ですね

203:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:22:22 fLVBffBF
ガソリン税を福祉に回せばいいんじゃない?
そしたら福祉のための増税しなくてよくなるしね

204:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:23:24 FqNlxPUG
46 :名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 00:15:40 ID:xhL1LNkI
ガソリン税は増やしてもいい。その代わり使い道を正せ。


みたいな発言が少なすぎることが理解できん。
庶民感覚で発言するより市民感覚で発言してほしいものだ

205:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:35:08 7TuPaP46
ガソリン価格が高ければ貧乏人は購入できなくて環境にいいだろ。
高村と自民よ、こう言っているのと同じだぞ。

206:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:48:21 fpC36DYa
生活が第一って新スローガンはドコに言ったんだろうな・・・
生活<地球温暖化って事か。
地球温暖化云々いうなら目的税化やめて,公共交通機関支援に回して利用促進しろや。
何兆円もあるなら地方バス路線も軽々維持できるだろ。

207:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:49:43 JU4rAVe/
トヨタとかが反対すりゃ自民党も少しは考え直すと思うんだがねえ。
やっぱりトヨタもクソだな。

208:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:52:47 d7d5L64p
自民はダメです、誤魔化しです。

俺りゃ田舎だけど、田舎では車がほとんど通らない道路を作ったり、
広げたり、ムダな工事をイ~ッパイやって・・地方民もウンザリ!
これ議員と土建の談合なのです!!!

一般財源化して福祉などに使うならイザ知らず、
ムダな道路工事を止めさせるためにも、廃止すべきは常識です。



209:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:54:48 IIT4XK7/
自民党というか一票の格差が大きいのよね

210:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:56:33 c+/asLy8
ハイブリッド車の売上は、明らかに上がるから、トヨタもホンダも反対しないだろ。


211:名刺は切らしておりまして
08/01/20 09:57:24 midAJNV+
ガソリン税の多くが道路作るために使われるんじゃないの?
高村の発言って矛盾してないか?
自民党って利権と政権の為なら何でもするな。


212:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:01:22 MUL750Cg
くだらない屁理屈を言う大バカ議員。
ガソリン税でせしめた税金を、ガソリンや軽油を大量消費し、
環境破壊を引き起こす道路建設に使うんだろ。
おまえらの腐った頭で考えることは矛盾だらけ。
もっとばれないような嘘をつけ。


213:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:02:48 7rEvzKmH
ガソリン下がったからって、普通に考えてガソリンもっと使うか???

下がった分他に使えるから、何かうまいもの食べたり、ほしい物買ったり
するほうにお金流れる。

ようやく未来の兆しが見えてきたかな、一つづつ過去の形が崩れ始めて
きたようだ。

国民に「無責任」とか言う前に、年金・社保、国組織等のいままでの
「無責任」はどうしたのですか?

国民が今の政治に「ノー」を言っているのが聞こえませんか?

214:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:08:15 yn5WI68V
自民党殺しの選挙やれや

215:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:12:56 P5b6jnDB
自民も、ミンスも

暫定税廃止 = 道路利権の50%壊滅

とは一言も言わない、
何が 反省エネだよ。

ミンスも 土建労働者を路頭に迷わせても良いから 総選挙やりたいのか

216:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:15:12 jgX/34uM
EUのガソリン税→太陽光発電や風力発電への補助金
日本のガソリン税→道路工事への補助金

一緒にするなよ。

217:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:16:24 so6Zo89A
でも、その金で道路作って、どんどん車使わせるんだろ?
だったら、道路特定財源にするのやめろよ。

218:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:19:03 P5b6jnDB
大体、日本の人口が減りはじめて、新車の販売が前年割れの状況で
今まで通り 道路の新設は無いだろう。

省エネしたいなら、地方ローカル線の存続とか、排気量累進で重量税取るとか
過疎部落を潰して、町の近くにまとめるとか
いろいろ有るだろう。

219:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:29:01 xMworVEa
自民党・公明党・民主党、高速道路無料化する。
都会では地方から物資輸送のために有料。その代わり排ガス税を微集する、田舎では低所得のため無料化
郵政民営化のため金融機関遠くなる、医者代高い福祉切り捨て、地方ではもうアップ。アップです、年金調査まだ届かない
暫定税安くなれば医者に一回でもかかれます。 税金上げるのであれば自民党・公明党・民主党氏名を公表してくれ反対であっても公表してくれ
都会でも、地方でも小選挙区で勝つか負けるか解る、地方道路いるかと言えばもう結構です、5~6メートル道路繰り返し
掘っては埋め一年に水道・下水・農水。そんな計画性のない通れない道路いらない土建屋さんのための政治資金を暮らしに困窮している民は暫定税金
下げてくだされや。


220:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:40:46 pQCsgd/c


いらない道路作るのに必死だな。

バカみたいww


221:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:41:40 sQ19BFFX
>>202
もっと姑息なのは、日本自動車工業会(JAMA)と石油業界

「車種別・車体課税の国際比較・・・日本の自家用乗用車は突出した負担となっています」by JAMA
URLリンク(www.jama.or.jp)
「日本のガソリン高っカイヤ」by 石油業界

でも、実態は、
URLリンク(www-vip.mlit.go.jp)

・・・付加価値税を入れれば、車体課税は2000CCクラスでも英の方が高い、仏独はこのグラフの時点では
日本より安いが、今の為替レートなら日本より高くなる勘定だ。

ガソリン税に関しては言わずもがな、だな。



222:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:41:41 midAJNV+
しかもガソリン税にさらに消費税をつけてるよね。
リッター50円だろうが60円だろうが払っても、俺個人的にはいいと思う。
でも今の制度のままでは絶対にいやだ。
この異常とも言える税がよく今まで維持されて他と思う。
いまいち新聞もテレビも取り上げないのはなぜだろう。

みんな選挙にはいこう。
民主党が良いと言うわけではなく、自民党は一度政権から離した方がいい。

223:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:54:36 2dHgR9F+
じゃあ、高速もタダにするべきだなw

224:名刺は切らしておりまして
08/01/20 10:58:08 4OOFHVvT
>>222
人間,一度楽をすると,なかなか,その味を忘れられない.
税金も一度下げると,次に上げるときは,抵抗感が大きい.
税制を変える変えると言うけど,まず下げて,また上げるなんてこと,
理解が得られるわけがない.

225:1000
08/01/20 11:02:24 yraggR8L
道路作る方がさらに温暖化になると思うんだがね…
東京の夏はコンクリートとアスファルトでヒートアイランドになってる。
石油で温暖化と騒ぐ前に植林し
自然界の維持発展に力入れるべきでしょう

道路作っても一部の特権階級だけが潤うだけじゃん
ガソリン税…試しに廃止してみて経済回復するかどうか見てみりゃいいじゃん


226:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:07:33 gx9ytQIv
間接税のこれほど多い国は無い。しかもほとんどが特別会計で既得権を持った人間のみが無駄使い。
間接税の大部分を廃止して生活必需品以外の消費税を20%にした方が国民の生活は楽になり、一般会計化された税金も有効に活用される。

227:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:11:05 sQ19BFFX
>>225
気になっているんだが、高村は暫定税率を維持して「道路を作る」とは一言も言っていないようだが?
民主党は、暫定税率分を値下げの他に「現在の道路予算水準を維持する」と言っているようだけどw

228:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:11:18 LRwFErka
特別会計全廃しろ

229:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:11:45 7rEvzKmH
こんな事いってるが、今の中国のCO2排出量の推移はどうなのよ?

沢山のお金使って対策して、国での1%だの2%だのって削減できてるが
お隣の中国では地球規模で年にx%ずつ増えているとかなんじゃないの?

ますます中国は車増えていくんだろうし、庶民は中古のCO2出しまくり
の車も便利だから売れてるんだろうし。
1年間での日本での削減率は地球的規模で0.X%で
中国での増加率はXX.X%っていう 資料ない?

230:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:12:14 LRwFErka
用途の決まった税なんかやめれ
せめて国会通して使い道決めれ

231:1000
08/01/20 11:14:55 yraggR8L
ちなみに…税金に消費税取っている悪質な税が山ほどあるのよね

税金が高い程経済に悪影響だって気が付けよ
使う前に国庫の借金返済が先だろうに

232:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:16:41 rrkkhQxh
まぁけど国民も悪いわな

「どーせ民主も名目変えて、道路族の利権を確保するんだろ」
とか言う人がいるが
ホントにそれがイヤなら共産にでも入れればいいじゃねーか

233:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:17:51 5RxVWmXa
ガソリンが他国より安いかどうかが問題じゃない
ガソリンに税金(しかも二重)をかけているのが問題なのだ

論点ズレすぎ町村。

234:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:18:05 midAJNV+
>>224
わかるけど、今のガソリン税を維持するのは異常すぎる。
俺は、消費税20%賛成、特別会計廃止、野党自民希望

235:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:20:21 G9xv7Di2
>>232
赤に入れる位なら棄権だ。

236:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:20:22 19dR07V6
生活保護受けて交通費貰うのが1番賢い

237:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:24:11 gx9ytQIv
高村の選挙区は山口県だよ。暫定税率維持をわざわざPRチラシ作ってまでアピールしているのが山口県。日本一道路整備が進んでいるのも山口県。
日本一総理大臣の多い県も山口県。保守王国といつも言われる山口県。これらとガソリン税の関係を見れば構造が見えてくる。

238:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:24:15 tXVU3Vbr
でわもう!道路作るな!!

239:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:25:43 xzTdjvOY
田舎じゃ車がないと生活できない。
おれの街は地方としては結構大きな町だが、
通勤通学の自家用車利用が半数にもなるんだぞ。

ガソリンが値上がりすると出不精になる→消費が抑制
今度車買うときは軽自動車にしようかと弱気になる→消費が抑制

景気が冷え込んで、いいことはないぞ。


240:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:26:24 7R98MgFU
>>235
棄権するなんて、中国に尻尾を振るようなもんだぞ。
民主がかっても自民が勝っても日本は中国の属国にされるんだから。

241:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:27:52 tXVU3Vbr
お前等がガソリン代払うたびに
政治家が利権で潤う…

242:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:28:15 G9xv7Di2
>>240
赤に入れるのは中国に一番媚びてるだろ。
赤は最低だ。

243:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:29:10 midAJNV+
俺も共産党は勘弁だ。

244:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:30:58 P5b6jnDB
ほら、今テロ朝でも 伊吹が 同じこと言ってる
ガソリンを安くすると 環境逆境だと言っている。

245:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:31:27 z/He+3R9
日曜の夕方という本来もっとも混む時間帯に対向車2台/4ICという惨状を
目の当たりにしている俺が来ましたよ

あんな無駄なもの、貨物鉄道にでも変えてくれ

246:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:32:58 3CaKMtkK

URLリンク(www.jiji.com)
2008/01/18-15:32
もはや「経済一流」でない=世界に再挑戦の気概を-大田経財相
 大田弘子経済財政担当相は18日午後、衆参両院の本会議で経済演説を行った。
 世界の総所得に占める日本の割合が24年ぶりに10%を割り込んだことなどに触れ、
「もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではなくなった」と

、国際的な地盤沈下に危機感を表明。
 「今の日本経済に求められることは、もう一度、世界に挑戦する気概を取り戻すことだ」と訴えた。

”もはや戦後ではない”が、「もはや 経済大国 ではない」に変わってしまったw

陽が傾いてゆきまつ。陽が傾いてゆきまつwww
まだまだこんなもんじゃないだろうな。

247:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:33:22 gx9ytQIv
サラリーマンの給与明細の通勤手当は何故か所得税控除されない。でも通勤の為の経費なので所得ではないでしょう。
しかもその手当で通勤するのに乗車賃やガソリンに消費税を払っている矛盾。二重取りでは?

248:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:34:13 jB2+plBy
いまだに赤とか言ってるバカがいるとは

249:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:36:44 rrkkhQxh
アカってだけで、まともに官僚としがらみを切ってくれそうな
政党を拒否るんじゃ
変化は無いだろうな

まぁ俺もアカはゴメンだけどwwww

しがらみ拒否るって事は、そーゆー事だって覚悟が無いなら
まぁ族議員がブクブク太るこの利権構造は変わらんだろーなぁ

250:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:37:14 1A/x8gUz
>>242
10年ほど前までは日本共産党がいちばんガチで中国と戦争しそうな党だったのに……

251:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:37:54 G9xv7Di2
>>248
未だに日本共産党は赤だからだよ。
綱領を読めば表現をソフトにしただけで未だに共産革命を諦めてないからな。
左派的な政策は否定しない。だが共産革命を標榜するような党は存在してはならない。

252:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:41:34 ZyQVPQiJ

日本終わったな、マジで終了だわ・・・


民主党は、
ガソリン暫定税をオブラートにして、外国人地方参政権を法整備してるし・・・

マスゴミは、報道なんてする訳ないしw


終了と。

253:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:48:12 9X6XqWm2
高村に言いたい。

EU のように高速無料。アウトバーンのように速度無制限の道路あり
だったら、EU のように税金を上げてもいいよ。


254:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:52:40 aePR3rEI
高速無料にしても税金上げたら意味ないだろ
バカか

255:名刺は切らしておりまして
08/01/20 11:53:42 9X6XqWm2
>>254
おまえとは道路の使い方が違うんだよw

256:ガムはロッテ チョコもロッテ
08/01/20 12:02:08 CuJ0LScy
ガソリン税の半分を、福祉目的税とか教育目的税とか、
あるいは一般財源にすればいいんじゃないかな。
税率変えずに使い道を変えることを明示する、と。

257:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:05:16 iB8v8Ti3
ヨーロッパはたかいからとか
アメリカはやすいじゃないか
都合のいいとこばっかとってくんな

258:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:10:08 sQ19BFFX
>>257
アメリカは国土が広く人口密度が薄すぎるんだからしょうがないだろ。
本当に車がなければ、隣の家にもいけない地域がいっぱいあるんだからね。

URLリンク(www.mof.go.jp)
実際問題として、日本よりガソリン課税が安い国はメキシコ、アメリカ、カナダ、オーストラリア、
ニュージーランドとそういう国ばかり。
日本みたいに人口密度が高い国でこんな安いのは逆に異常。

259:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:16:14 7R98MgFU
ミクロとマクロの問題を一緒くたにして論議しても解決はしない
それぞれに優先順位をつけるべきだろう

260:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:17:41 kXrdbwM8
消費税の時もそうだけど、
マスコミの煽りにマンマと嵌らないほうがいいよ。
つまり煽りに逆行するのが賢い国民。
つまり>>1は神だと

261:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:20:12 n5mh28xJ
温暖化防止が目的なら灯油にもガソリン並みに課税せよ
一刻も早く課税せよ
日本のCO2削減対策は先進国で最低なんだから

262:ガムはロッテ チョコもロッテ
08/01/20 12:24:19 CuJ0LScy
あと事業用化石燃料や石炭にも課税したほうがいいな。

263:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:29:46 xMworVEa
安部総理の時(伊吹文科省での悪行が変われ)、今は自民党幹事長・伊吹やっぱり悪よのー
民主党小沢の悪口三昧。 公明党北側幹事長、庶民無視で伊吹の腰巾着ですか?
政府がやることが通らないと再可決。再可決をして参議院を無視して無くしますか、その方が(税金)選挙費用がいらない
国民不在のエゴ。国民不在のエゴでアメリカ万歳。自民党幹事長・伊吹。公明党北側幹事長。。。年金自分たちは安心トクですね。
政府無策で税金泥棒。やっぱり税金は庶民には安い方が良い


264:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:39:31 NbkpiXO9
ヨーロッパのガソリン税は高いつっても、日本みたいに全部土建屋利権
に流れるわけじゃないからな
税率よりもどう使うかの方がはるかに需要なんだよ

265:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:51:01 I1/FxW0A

  まぁ、ガソリン税で
  懐が暖かくなっている人な訳で・・・・
  理由は、何でも有りなんだな。。

266:名刺は切らしておりまして
08/01/20 12:55:33 wki5C4fE
つまり「石油消費を抑えるのがガソリン税の目的」なんだな。
じゃあガソリン税で道路作るのやめろよ。出来るか?出来ないだろ。

267:自民党員
08/01/20 13:14:58 xMworVEa
ガソリン税に消費税上げます
再可決してでも


268:名刺は切らしておりまして
08/01/20 13:16:24 F3TC4r6z
地球温暖化とか、年金財源不足とか本気で信じて素直に信じ込んでるヤツ笑えるw

269:名刺は切らしておりまして
08/01/20 13:20:29 OtN1cW7x
環境の事を考えるなら道路特定財源の半分をハイブリット車の購入助成金に回すに1票

270:名刺は切らしておりまして
08/01/20 13:25:28 i7lbH7jG
こんなしょうもない詭弁で国民が納得すると思ってんの?
国民舐めてる?
次の選挙じゃ絶対自民には票入れんからな

271:名刺は切らしておりまして
08/01/20 13:36:55 kR4Wxywo
自然エネルギーは増やせるか
URLリンク(eco-biz-tk.cocolog-nifty.com)

2010年 自然エネルギー依存22%目指すEU
URLリンク(www.bund.org)

環境問題解決にはコストが必要なのか(続編)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

272:名刺は切らしておりまして
08/01/20 13:42:15 EX0GZBuJ
もう、ここまで来ると詭弁ではなくキチガイだな

・今回のことは日本固有の問題である
二重課税と特別会計の問題が根幹であり諸外国は関係ない

・日本のほうが諸外国に比べやすいとはなんらかの理由になるのか
日本国民のために、さらに安くすることが悪いことなのか

・延長の根拠は国土交通省が道路を作りたいとしたからであり財源の問題にするのはすり替えだ
そもそも道路が必要なのかどうかの議論をするべき

・延長自体についても30年間もしてきたのはなぜなのか
恒久化していたこと自体が問題であったはずだ、また租特法全体のことでありガソリン税だけのことではない

・世界的な景気後退、日本はスタグフレーションが見えてきた
日本は物流のほとんどを車に頼っているわけで
コストインフレをどうするかという話しでもあったはずだ

・環境の為に維持?
道路を作るほうが環境に悪いだろ

273:名刺は切らしておりまして
08/01/20 13:51:08 dLX6FqHb
暫定止めて環境目的税として50円取ればいい。

その税金の使途は、企業や行政の地球環境改善目的のための出費の他、

今 の 時 点 で 渋 滞 し て い る 道 路 の 整 備

に使う。渋滞は余計なCO2を産むからだ。

環境には良いし、道路族もある程度満足(道路工事出来るだろ、贅沢言うな)。



地方が全滅するって?どうでも良いじゃん。今の時点で生きてるのが不思議なくらいなんだから。

274:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:01:32 UOwao8HQ
小沢が朝鮮人に日本の国政権を与えるだと!?

気違いかこいつは!!

275:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:03:49 32lWjzv4
暫定税率10年は長すぎ
って言うかEUの証券税率何%よ?

276:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:08:17 nMVyeobo
もう一般財源にしろよ
族議員がうるせーなら当面暫定的に道路予算に組み込んでおけば黙るだろ
しばらくたったら予算減らせばいい

277:ガムはロッテ チョコもロッテ
08/01/20 14:12:14 CuJ0LScy
道路だけに使われるから問題なのであって、
一般財源化して教育や福祉などの「真に必要な部分」へ配分しろよ。

278:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:34:15 bX3KHBQr
もうね・・
利権死守必死だなとしか

279:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:39:55 irwC+WKk
全部ハイブリッドの購入助成金にするなら納得できるが、熊しかいない田舎の道路代にするなら自民には票いれません。延長したけりゃ覚悟の上でどうぞ。

280:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:43:05 EIt960y/
防衛費ですら国会通ってるのに、道路ごときを特別会計に分ける必要で言ってなに?

281:280
08/01/20 14:43:27 EIt960y/
×必要で言
○必要性

282:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:44:45 /7z6qCR/
日経新聞も同じようなこと言ってるな

283:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:53:35 r+XrzsTu
19日「ガソリン価格下げたら、環境不熱心な国の烙印」官房長官 (読売新聞)
>今の生活だけを考えるのか、50年、100年先の街づくりを考えて議論するのかが問われる」と強調した。
これもだけど、外国はいちいちそんなことで
>「ガソリンの値段を下げたら、日本は『環境問題に不熱心な国』という烙印(らくいん)を押される。
>国際的な評価は取り返しがつかないものになる。税収が減れば、国と地方自治体は一段と借金経営の度合いがひどくなる」
とか考えないだろ。
いくら炭酸ガス出してたって黄砂飛ばしてたって環境汚染してたって中国産買ってるじゃん。
利権だけで五十年百年後の事も明日のことも今困ってる事も考えてないじゃん

284:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:54:56 LRwFErka
特別会計やめれ

285:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:56:15 HPzjANc6
政府の地球温暖化対策より厳しい主張をしながら、ガソリン税の暫定税率廃止で
アメリカ共和党型ガソリン大量消費生活を推奨する日本の民主党。郊外大型店イオンへの利益誘導か?
全く支離滅裂だ。暫定税率は維持・恒久化し、全額一般財源化して「炭素税」とするべきだ。
一般財源化という「改革」を反故にして、民主党に大衆迎合の機会を与えている自民党もクズ。

URLリンク(www.dpj.or.jp)
>この中で、岡崎ネクスト環境相は、民主党として「脱温暖化 戦略」をとりまとめており、政府との違いは、
>(1)日本としての中・長期的な削減目標の設定、(2)排出権取引制度の導入、(3)再生可能エネルギー導入の
>強力な推進、(4)地球温暖化対策税の導入―であると語り、政府の温暖化対策の遅れを批判した。
> また、COP13における、数値目標を書き込むことに反対して温暖化対策に後ろ向きとの印象を与えた政府の対応を批判した。

286:名刺は切らしておりまして
08/01/20 14:58:47 ZD4syyKF
ガソリン税を今の20倍くらいに上げれば、
それだけで環境対策になりそうだ。


287:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:12:37 xbiSkyKY
ガソリン税という名前だと、道路やゼネコンに金が流れる。
炭素税に名前を変えて、他に使えない様にすべき。

288:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:13:50 29C5YT3l
温暖化防止のためや資源の延命のためにガソリンに高い税率が必要

ってのは本来はまっとうなこと。
しかし自民党の政治家や官僚が信頼されていないから変な勘ぐりやツッコミが入るのだと思う。

かといって民主党もやはり人気取りだけで政策を出してるからこちらも信頼できないし。

保守による政界再編が必要だと常々思う。この点に関しては小沢に期待したい。


289:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:18:17 ygSwUhvG
「暫定」と言って騙してましたが、これからは普通に徴収しますんでよろしく。
by 高村


こういうことですね。これを議論のすり替えといいます。

290:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:27:08 Am93Sov9
取りあえず、温暖化防止とガソリン暫定税率は全く関係ない問題。
こんな発言する阿呆が閣僚にいること自体、どうかしてる。

291:自民党員
08/01/20 15:29:36 xMworVEa
国民から絞れるだけしぼってもらう税、大企業からは裏献金もらう。
いつも笑顔で米国詣でです。洞爺湖サミットで3000円札つっくて税金とる
2000円札休眠。福田政権・各派閥の長でよっかたよっかた。
全国民税金払うのが義務です。

292:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:30:06 eW19Qmbs
ガソリン値下げは温暖化助長-高村外相
スレリンク(news板)

293:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:31:49 dLX6FqHb
こんな絶望的な戦い方するより、すんなり引いて、後からこそこそ名目変えたりするほうが
よっぽど良いと思うんだがなぁ。

なんで全突っ張してるんだろう。

294:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:33:06 IaBn/STw
それは別の話

295:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:33:55 l7IhKf8N
これは詭弁の一種で、生活苦に喘ぐ人に宇宙の広大さを教えて一瞬「僕の悩みなんてちっさいさアハハハハ」に持っていこうとしているのか。
ということは同じ作戦で返し、
そんなガソリン税なんか小さい事さ!さっさと撤廃してやれよ!アハハハハ!
なのだ

296:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:34:49 l7IhKf8N
>>287そういえば消費税も導入時福祉目的ですとか言ってなかったっけ・・・

297:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:38:50 NpnDf14W
>温暖化防止にガソリン暫定税率維持すべき

手段のためには目的を選ばないところは流石だなw

298:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:43:33 9X6XqWm2
>>287
炭素関連の特殊法人が出来て、理事長だとか会長とか訳の判らない役職が大量にできて
炭素税の大半が天下り役人に食い物にされる。

現在の良い例 : 介護保険

299:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:49:12 Am93Sov9
>>298
公の場で、高村が堂々とそういう説明をしてみせるなら納得してやるよ。

300:名刺は切らしておりまして
08/01/20 15:49:51 TFum+lLm
いつもアメリカを引き合いにだすくせに、こんなときだけEUを引き合いにだすのな。

301:自民党員
08/01/20 15:55:18 xMworVEa
山口県民でよかた。おしまい

302:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:06:02 gtCseCxH
ガソリンの値下げで環境問題に影響するというなら、遥かに環境負荷の高い航空機にに対する航空機燃料税を上げるべきだと思うよ。
今のガソリン税は、「リッター当たり48.6円」になっているが、空港を整備するために使われる航空機燃料税は「リッター当たりたったの26円」。
社用とは言え、羽田-福岡間や千歳-羽田間を日帰りで出張するような仕事のやり方はもはや許される時代ではないだろう。

303:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:15:50 JpQbGORy
土建屋の親父の乗ってる車ってでかいよね。所謂高級車。

そんな車を走らせるには良い道路が必須。じゃないの。

304:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:16:33 R0Fae3xe
こういう時はアメリカを見習えって言わないんだよな。

305:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:24:25 2ALhOtb7
>>303
暫定税率廃止なら、広く浅く分配できるものね。

306:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:29:28 Ti956W52
ガソリン税上げると、電気自動車+ハイブリッドが爆発的に普及する

307:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:34:41 BNIWV5hw
わたくしは高貴な高村害相のご意見を支持します。

 ただし

  重量税と車検を半分以下にしてね!(^^)/

308:国民を舐めた自民党
08/01/20 16:38:48 4y8mSeuO

ガソリン税に群がるゴキブリたち
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)



309:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:48:54 dLX6FqHb
ガソリン税カットして、地方公務員と土建連中で予算の取り合いさせりゃ良い。

地方公務員の給料と退職金カットして土建に回せば良いって論理をぶつ土建派の登場を待つ。
地獄絵図だろうな。マフィア対ヤクザの戦いみたいなもんか。

310:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:54:22 Kv66OBZ1
このツッパリ方は、肝炎問題のときと同じだろ。
最終的に 国民生活のためにとか言って自民が折れる。
同じ思考パターンのやつが青写真かいてるに違いないw

311:名刺は切らしておりまして
08/01/20 16:58:33 dLX6FqHb
建設地方債とか言う奴で作るとか言ってるんだっけ。>>310の言うとおりだったら、その方向になるんだろうか。

こんなの、文句なく純粋な地方の借金なんだろ?地方カワイソス。まぁ基本的にはどうでも良いけど。
地方の住民だって真面目に考えてないだろうし。

312:自民党員
08/01/20 18:00:43 xMworVEa
地方公務員の給料と退職金カット賛成します。私も公務員ですが予算を3月までに使わなくてはいけないので今年のように燃料費上がれば苦労しないで使い切れます。
又、高ければ他から流用、補正を組みます。公的機関は燃料が上がっても痛くもかゆくもない使い放題です。暖房も28度設定です、税金のことは公務員として勤めていれば心配しないのですが
一住民になれば、燃料の税金消費税上乗せやっぱり変ですわ?まじめな人も多いのですが、出世街道から落ちた団塊世代もう給料高すぎます。2割カットしないといけない、課長も所員同じ給料変ですよ
まじめな団塊世代は良いのですが。弁当、ゲームしてお金もらっている人を見かけますが、こういうのは注意しても聞きませんです
(税金の無駄遣い)ゴキブリ税創設
税金のむだ使いを検証すれば高村国会議員。日本は日本で考えてくだされ
日本は日本で考えてくだされ。

313:名刺は切らしておりまして
08/01/20 18:54:56 E7wwL26y
>>2 >>4

正解

314:名刺は切らしておりまして
08/01/20 18:55:11 AZ7OMENZ
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆   

いきなりハガキを送るだけ!!!   
------------------------------------------------   
(表)   
・所轄放送局か営業センター宛(URLリンク(www3.nhk.or.jp)で調べられる)   
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))   

(裏)   
・「放送受信機廃止届」   
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))   
・住所氏名電話番号   
・お客様番号   
・印   
------------------------------------------------   

ハガキなんか有効なの?→YES   
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))   
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう   

必要事項URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)   
本物URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)   

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!   


315:名刺は切らしておりまして
08/01/20 18:57:43 Uaz0cA4q
温暖化のためにガソリン税そのままでいいから
その他の維持費さげろ
なんで車あんまり乗らない俺が
毎日乗ってる奴と同じ維持費なんだ


316:名刺は切らしておりまして
08/01/20 19:05:35 9X6XqWm2
立派な高速道路がこれ以上出来たら、みんなが車に乗るようになって、ますます温暖化が促進されるんじゃあないのか ?



317:名刺は切らしておりまして
08/01/20 19:22:12 aTP/GSqy
そう思うなら、リッター300円にする!って主張すれば?


318:名刺は切らしておりまして
08/01/20 19:29:45 9X6XqWm2
>>317
いや、だから、ガソリン税を上げるとますます立派な道路ができるだろw

319:名刺は切らしておりまして
08/01/20 19:50:50 1A/x8gUz
>>315
揮発油税だけが高いと、
なんで仕事で使っている俺が趣味の珍走団と同じコストなんだ、
って話になる。

320:名刺は切らしておりまして
08/01/20 20:02:01 acnNXS5p
>>315
維持費だって世界的に見たら格安だよ
アメリカが異常に安すぎるだけ

321:名刺は切らしておりまして
08/01/20 20:10:24 aI5yebEV
アホだな。だったら環境税をかけるべきで、道路特定財源である
必要はない。 自民。。。。。。

322:名刺は切らしておりまして
08/01/20 20:10:40 5SB/aqxc
温暖化防止のため、もっと道路を

323:名刺は切らしておりまして
08/01/20 22:17:46 NpnDf14W
>>320
自動車税・重量税含めての試算でですか?

324:名刺は切らしておりまして
08/01/20 23:57:22 M2EWYtsm
ガソリン税の暫定税率延長 → 道路建設促進 → 自然破壊 → 植物が減ってCO2が吸収されない。


325:名刺は切らしておりまして
08/01/21 00:43:06 SYbGWj3q
お前らって、結構馬鹿なんだな。

暫定税率がなくなったら、誰がカネを回すんだい?

326:名刺は切らしておりまして
08/01/21 00:45:59 v71Fo2P3
GDPが18位でEU先進国と比べられてもなぁ
もう2等国になってしまったんだよ

327:名刺は切らしておりまして
08/01/21 00:49:47 iblYDAjB
>>320
車を買って維持したことないでしょw

日本の場合、大きく分けて三つの負担がある。

1.ガソリンを購入したときのガソリン税の負担
2.毎年、通知が来る自動車税の負担
3.車検の時に支払う、自賠責・自動車税の負担


328:名刺は切らしておりまして
08/01/21 00:54:19 3uljCxrn
スレリンク(traf板)
★キチ○イ団体フリーウェイクラブ監視スレッド★
フリーウェイクラブが解散しても叩き続ける道路関係者。
彼らはそれを否定するが、出てくる意見が中からでないと出てこない視点。
荒らさずからかって見てください。

329:名刺は切らしておりまして
08/01/21 00:54:57 suD7nSRJ
>>325
暫定がなくなっても本則があるじゃん。

330:名刺は切らしておりまして
08/01/21 00:59:35 ye6KYZet
>>327
ただ、比率でいうと任意保険料が一番高いんだな。
高くても人身やらかすと人生終了するから、対人対物無制限にしろって
教習所でも何度も言われるご時世。

331:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:00:50 suD7nSRJ
>>330
だから何だって話だな。

税金から論点をズラしたいのか?w

332:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:02:46 ye6KYZet
>>331
いやいや、単なる雑談レスにそう噛みつくなよ。
税金は税金できちんと議論すればヨロシ。

333:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:03:42 Fr35CZfD
>>325
自民党に分け与えてる政党交付金から回せばいいんじゃね?
温暖化防止のためなら当然だろ?

334:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:10:31 suD7nSRJ
>>332
印象操作を指摘されたら雑談扱いか。なるほど。

φ(。。)メモメモ・・・・

335:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:15:04 5dCadV+G
自民党

自民の決まり発言「開かずの踏み切りが解決しません」←バァ~カJRにやらせろ。何のために民営化したんだ?

自民の決まり発言「高速が出来なくなります」←マジで死ね。コレ以上いらねぇ~よ。

自民の決まり発言「都心は良いですが地方はまだ道路は必要です」←お願いだから死ね。人口が減るのに過疎に作ってどうすんだ。

自民の決まり発言「建設業などの仕事が無くなります」←知らねぇ~よ。それが民主主義であり競争社会だろ。



336:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:25:38 iblYDAjB
踏み切りの陸橋は道路なのでJRは負担する必要ゼロだったはず。


337:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:30:43 5dCadV+G
>踏み切りの陸橋は道路なのでJRは負担する必要ゼロだったはず。

え!?そうなの・・。知らんかった・・。

338:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:34:00 iblYDAjB
>>337
うちの県で踏み切りを跨ぐ陸橋が幾つかできたが、全費用は県持ちだったと思う。

ちなみに、新規で鉄道を跨ぐ道路を作るときは踏み切りは不可で、
立体交差にしないとダメらしいよ。


339:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:36:44 YLCwS7/e
取り敢えず、ガソリン税かけた上に消費税かけるのやめろ。

340:名刺は切らしておりまして
08/01/21 01:38:37 26UfEL/5
>ガソリン税を下げてガソリンもっと使いましょう”という態度で環境問題に取り組めるのか」

バカだよ、高村は、ここまでバカだとは思わなかったが。

暫定税率でカネを巻き上げて、
無駄な道路を作って環境破壊して
それで環境問題で日本がリーダーシップ取れるのか?

そもそも日本がリーダーシップなんて取ったこと無いだろ。
外交のリーダーシップの心配する暇があるなら
支那のガス泥棒や、竹島不法占拠、拉致事件をやってからにしろ、バカw

341:名刺は切らしておりまして
08/01/21 02:58:16 nPsIAQrD
>>320
無知死ね

342:名刺は切らしておりまして
08/01/21 03:22:15 ajc0fKya
もうこの発言で自民党の大敗フラグが立ったのは言うまでも無いな
その他にも惨敗要素山積みだし
解散したら本格的に死んで欲しい

343:名刺は切らしておりまして
08/01/21 03:26:17 Ocs4qpeD
この発言に整合性がある政策は新エネルギーに対する設備投資だな
道路はその次の話だ

344:名刺は切らしておりまして
08/01/21 04:01:24 6SbxHn1U
>>342
しかしどうも与野党談合の気配ですよ……

URLリンク(www.asahi.com)
社民党は16日に開いた政策セミナーで、道路特定財源の暫定税率を撤廃する代わりに、環境税の導入を主張する方針を決めた。
「地球温暖化対策税(仮称)」創設を目指す民主党と協議会を設け、具体化を図る方針だ。

345:名刺は切らしておりまして
08/01/21 04:03:49 yu+zqGx7
どうせ暫定10~15円/Lで手打ちだろ。

346:名刺は切らしておりまして
08/01/21 04:17:52 15JIB5Rd
環境対策に一銭も使ってない癖に環境問題に悪影響とウソを付き
今度は自民党の暫定税率想定問答集のマニュアルを作り
税収の2%しか使ってない癖に
子供の通学路が危険になるとか開かずの踏み切り対策のためとか
危機感を煽り、子供が死んでもいいのか? 踏み切りで死者が増えてもいいのかと脅す始末www

大体ね本当に暫定税率が廃止されて子供の通学路とか踏み切りで事故が多発するような事なるわけがない
もし多発するなら暫定とか言う税率で賄うではなくて人道上の観点から関係なく早急に対策をすべきだろうに

使ってもいない癖に子供までダシにするとか本当に卑劣極まりないな自民党って




347:名刺は切らしておりまして
08/01/21 04:31:28 1SQlF1HO
環境対策に使うなら、環境対策税と、新たに新設しろ。
なに過去の暫定税率、しかも道路特定財源って名目の税を使いまわそうとしてんだ。
税率が高いとか低いとか言う前の問題だ。やり方がきにくわねーんだよ。

348:名刺は切らしておりまして
08/01/21 04:34:36 8zFdMuQi
ヨーロッパを引き合いに出すなら、高速道路をタダにしろよ!

349:名刺は切らしておりまして
08/01/21 04:52:44 yVkL3zkw
自民の大敗北と社民の殲滅希望
社民はこの世に全く必要無い

350:名刺は切らしておりまして
08/01/21 05:52:47 wmIjkWLd
道路利権に直結しているから自民必死だな。
さすが大臣は金に困っていないから地球温暖化に逆行などと頓珍漢なことをいう。
地方の公共交通が破壊されて自家用車が無いと何もできない実情をご存じないらしい。
自民が地方虐待とは時代も変わったものですな。

351:名刺は切らしておりまして
08/01/21 05:58:32 6SbxHn1U
>>349

地方の市町村だと土建屋が役場よりも圧倒的に強いので、
揮発油税と一緒に削減されるのは道路予算でなく地方公務員の給与、
という事実に気付いた自治労に泣き付かれて、

民主党もすっかり腰砕け……

352:名刺は切らしておりまして
08/01/21 06:23:06 ajc0fKya
まぁいくら野党がダメだと言っても自民党の信用は地に落ちただろう
今や一番信用出来ない政党だ

353:名刺は切らしておりまして
08/01/21 06:24:55 1SQlF1HO
一番信用できないというか。。。軒並み信用できない。

354:名刺は切らしておりまして
08/01/21 06:28:45 yVkL3zkw
まぁいくら野党がダメだと言っても自民党の信用は地に落ちただろう
今や一番信用出来ない政党だ

355:名刺は切らしておりまして
08/01/21 06:42:19 nXGjnJrW
かと言って野党は国民主権放棄だし

356:名刺は切らしておりまして
08/01/21 06:52:55 etkOtao1
地方の公共交通がだめになったのは地方の無策が原因だと思うがな
基本的にはガソリンにかかる税金は環境問題の絡みでもっと上げるべきだと思うが
道路特定財源とか逆行もいいとこだろ

357:名刺は切らしておりまして
08/01/21 06:59:02 ifH/1+cP
>>352
ハマコーいわく、自民は知ってて年金問題を放置してたらしいからな
自民は国民なんか見てない。国民よりもお金が大事。
自分たちが議員になったら、その次は予算を確保して自分の懐に金が入ること
だけが大事なんだよ。


358:名刺は切らしておりまして
08/01/21 07:08:57 6SbxHn1U
>>357
半世紀前から傾向の明らかだった少子化の結果
いつかは年金制度を改革しなければならないと気付きつつも
自分が貰える時までは現状を維持しておこうと
見てみぬ振りを続けていたのは

全国民の意思だと思う。

359:名刺は切らしておりまして
08/01/21 07:24:32 Pq6he9a+
ガソリン税は一般財源化するべきだ。

一般財源を米軍
ガソリン税を自衛隊と考えると判りやすい。
インド洋で米軍が苦境にあるとき自衛隊が手をこまねいて知らん振りするのか。

360:名刺は切らしておりまして
08/01/21 07:36:43 pD3gUdIG
どこに問題があって何に投資すれば解決するのかはよくわからんけど、
とにかく増税のための口実に使えるなら使っておこう、
なにもかもがこれで動いている。

361:名刺は切らしておりまして
08/01/21 07:57:38 05K4h7yF
このガソリン税ってのは、もともとは、自動車重量税や自動車取得税と一緒に、「道路特定財源」とされてた。
ようするに、新しい道路を作ったり、古い道路を整備したりするためだけに使うっていう「目的の決まった税金」
だったハズだ。だけど、この「道路特定財源」のうち、ホントに道路の建設や整備に使われてるのは、
半分の50%だけで、残りはどうしてるのかっていうと、公務員のゼイタクな宿舎を林立させたり、
公務員のレクリエーションに使われたり、温泉旅行代やゴルフコンペの賞品を買ったり、
天下りした官僚に高級車を買い与えたりと、こんなことに使われてる今日この頃、
皆さん、いかがお過ごしですか?

362:自民党員
08/01/21 08:56:56 5zoN8jWK
田舎の消防署は火事は年間1ケタ,しかも集合住宅や地下はない、類焼の心配もなし,中にいる老人救出するくらい、
しかし,高速や国道での事故(火災にもなるしレスキューと救急隊が必要なことあり)に備えて,重装備や人員を多くせざるを得ないところも多い
地方では一火災2台出動他消防団、燃料費いらないが、公共機関ゼロ子供から老人まで自家用車あるいは自転車と徒歩です。
だから税金安い方が良い、借りにバスが走れば月、利用者1人から5人まで、これでは公務員増やすだけ損そんです。
道路も、もういらない給料上げてほしい。

363:名刺は切らしておりまして
08/01/21 09:18:43 XNcoCAcn
>>346
北朝鮮の恫喝外交となんら変わらんな。('A`)

364:名刺は切らしておりまして
08/01/21 09:44:17 l3SbPXNJ
環境に対して車が問題だって言うのなら販売もしくは購入に制限かけたら?
経団連が怖くて出来ないかwww

365:ガムはロッテ チョコもロッテ
08/01/21 09:52:46 fzBaHjBr
オレも増税賛成

366:名刺は切らしておりまして
08/01/21 10:10:26 SSXZ5OL3
自民は国民を脅かして暫定税率を死守しようとしているね。
国民は「政治家と土建屋がグルになってのムダな道路工事」を知っている。

もう止めようよムダな工事と自民党!!!

367:名刺は切らしておりまして
08/01/21 10:16:14 F4Ta9oa6
なんで自民はEUのガソリンの税率だけを切り抜いて議論しようとしてるんだ?
国民をなめてるのか?

368:名刺は切らしておりまして
08/01/21 10:22:03 X2GVUFVR
なめてるね

369:名刺は切らしておりまして
08/01/21 10:34:43 7Nx1gHYj
>>364 …だよな。ここは、ひとつ前・日本経団連会長の奥田ナニガシ氏のコメントを取ってきてホスイ。
『ガソリンか、道路か?』ってね。ガソリンが無くても、道路が無くてもクルマは走れませんが。究極の
二者択一でお願いします…

ガソリンを使わないクルマを実用化するから、ガソリンは関係ねぇ!!というなら、それも一つの見識だが。

370:名刺は切らしておりまして
08/01/21 10:44:14 RtMp2Abh
道路を作るのを止めれば車も遠出できまい
ガソリンの消費も自動的に減る
道路整備による環境破壊も無くなって温暖化防止にも役に立つ
いいことづくめだな

371:名刺は切らしておりまして
08/01/21 10:54:02 F4Ta9oa6
自民はエコを使って世論を誘導しようとしてるだけだ
やってることは製紙会社と同じだ

372:名刺は切らしておりまして
08/01/21 11:05:13 oygRNYw+
渋滞が大気汚染のもとになる。快適な道はそれほどでもない。
よって道路は造った方が環境にはよい。
地方にもまだまだ渋滞してる所はある。


373:名刺は切らしておりまして
08/01/21 11:08:01 X2GVUFVR
渋滞の緩和に使われるより誰かさんのお小遣いになってるほうが多いんと違いますか?w

374:名刺は切らしておりまして
08/01/21 11:18:02 NAF7zaXO
こんなん口先だけだろw

奇麗事言ってるだけで
税金とって自分らは広いリビングに100型の液晶テレビでも置いてるんだろw

マジでごみだな。

375:名刺は切らしておりまして
08/01/21 11:25:15 XNcoCAcn
>>366
>自民は国民を脅かして暫定税率を死守しようとしているね。

自民というより政府ぐるみなのかもね。

社会保険庁と同じでいろいろ流用して私腹を肥やしてるって話も出始めてきたし。
職員宿舎やテニスコート・マッサージ椅子等に流用が社会保険庁だけってのも考えられんわな。

そりゃ未練タラタラで簡単には捨てられないだろうな。

376:名刺は切らしておりまして
08/01/21 11:31:38 bUeDI7yT
道路を造れば、温暖化防止にならん。
ガソリン税収があるから、地球温暖化になる。

377:名刺は切らしておりまして
08/01/21 11:44:45 F4Ta9oa6
暫定税率を維持して道路を作るといってるが
数年後には手の平を返したように暫定税率を維持したまま道路を作らなくなるよ
この程度の嘘で税収維持できるなら安いもんだろ



378:名刺は切らしておりまして
08/01/21 11:55:10 59ZrlW1+
>>372
俺の住む熊本はバイパスがいまだ未完成なせいで、
人口の割りに中心部はいつも渋滞してるな。
渋滞にはまってる車を横に見ながらチャリで走ってると
無駄にガソリン使ってるよな~といつも思ってる。
と同時にこいつら環境意識低いな~とも。

あと実際、ガソリンが200円くらいになったら車を控えて
通勤その他にチャリや公共機関使う人が確実に増えるでしょ。

車が不可欠な人には渋滞減って燃費向上させて
そうでもない人には車を控えてもらってCO2減で一石二鳥じゃないかw
道路族が潤うのにムカつくのは分かるがそれは別問題として考えんと。


379:名刺は切らしておりまして
08/01/21 11:59:35 XNcoCAcn
>>372
局所的な大気汚染は渋滞で発生するかも知れんが、総合的なCO2排出量は渋滞のおかげで減るぞ。

何せ渋滞中の時間は自動車の能力を発揮できてない状態だからなw

380:名刺は切らしておりまして
08/01/21 12:19:31 J754iy4u
>>379
渋滞のストップ&ゴーは、ガソリン車だと相当車に負担かかるぞ
高温多湿の夏場の渋滞なんて、過酷な状況の一つ

70キロ定速で走る方がよっぽど楽

381:名刺は切らしておりまして
08/01/21 12:23:05 XNcoCAcn
>>380
距離当たりならな。時間当たりなら大したCO2排出能力は発揮出来んよw

382:名刺は切らしておりまして
08/01/21 12:24:15 PSy+Lipi
eu並の税率を主張するなら、道路向け支出もeu並みに削減しる

383:名刺は切らしておりまして
08/01/21 12:31:41 59ZrlW1+
>>381
だから同じ目的地に行くのに、途中で渋滞に合うのと合わないので
どっちがガソリン消費量少ないか分かるよねw
第一、渋滞にあったらその分車に乗ってる時間も増えるわけでして。

384:名刺は切らしておりまして
08/01/21 12:39:56 0wTmkVXV
地方の人にとっては、ガソリン価格が下がるほうが恩恵を受けるでしょう。
地方産業もいっしょ。
あらゆるコストが下がり、ガソリン価格が下がる恩恵を受けます。

道路族、そして官僚、土建屋がガソリン税にたかるハゲタカになっています。
こいつらしか、ガソリン税の恩恵は受けません。
こういう税金泥棒を許してはならないのです。

385:名刺は切らしておりまして
08/01/21 12:43:52 0wTmkVXV
あと、道路を作ることこそ、地球温暖化に逆行します。
いくら道路工事を続けて利権を確保したいからといって、こういういい加減なことは言ってもらったら困ります。

386:名刺は切らしておりまして
08/01/21 12:46:44 PyCD0WFN
自民の政策は国民は死ねってことです。

内需死亡で企業が外需へ活路を見出す

対米貿易黒字増加

貿易黒字で米国債購入

米国債を大量保有してることにより、円高圧力

円高で内需さらに死亡、輸出業者大打撃←いまこのあたり

政府は企業減税の一貫としてWCEを通す

最初へ戻る

自民の政策は国民は死ねってことです。
元程度の為替になるぐらいまで貧民になれってことです。

なんで日本人が奴隷みたいに働いて、アメリカの貧困層ですらブクブクと太れる位の生活させにゃならんのだ。
今回のサブプライム問題も、結局、アメリカの国ぐるみの詐欺に世界各国の銀行やファンドが騙されてカネ巻き上げられただけだろ。
結局、アメリカの住宅産業とかにスったカネは全部もっていかれた。

小泉も竹中も同じだろね
信者どもと煽った奴ら極刑

自民党はCIAの現地出先機関だろ
つーか自民党って日本国民支配のための統一協会=勝共連合のフロント機関だろ。

387:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:09:21 59ZrlW1+
>>384
お金の事でしか考えられない人でしょうか。
俺は道路族が潤うデメリットよりもCO2削減のメリットの方を評価したい。
環境に対する意識の違いですかね。

いつになったら目が覚めるんでしょうか。

388:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:14:22 oAPcKxIW
>>387
CO2削減だったら新たに炭素税でも導入すればいいじゃないか。
特にガソリンとかにしか影響しない暫定税率なんてものにこだわる必要はないんじゃないの?

389:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:15:51 0wTmkVXV
>>387
ガソリン税が高いから、CO2が削減されているとでも?
道路を作ることがCO2削減に貢献するとでも?

本当に環境を考えるなら、ガソリン税は一般財源化をして環境にも使えるようにすべきです。

道路族と道路交通省官僚の利権を守るためのロジックに騙されている人にこそ、目を覚ませといいたいです。

390:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:16:25 bUeDI7yT
>>222
>自民党は一度政権から離した方がいい。

賛成。

391:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:21:15 HC7MgnIg
高村もそこまで言うなら数値で出せよな。
ごまかしにしか見えない。

392:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:26:38 Eu6K71V8
高村も町村も見てると殺したくなってくる程ムカつく
解散選挙覚悟しとけよな
つーか前回の参院選の雰囲気そのまんまだな

393:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:31:18 MSRK7WyC
国交省に高速増殖炉もんじゃつくろうぜ

394:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:33:03 cG/BaFnk
EU並に税金かければいいんじゃね?一般財源に入るなら。

395:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:38:29 59ZrlW1+
>>389
>道路族と道路交通省官僚の利権を守るためのロジックに騙されている人にこそ、目を覚ませといいたいです。
単にガソリン値上がりすると生活に困るんだけど、それじゃ説得力乏しいから
こんなこと言ってるだけでしょ?
道路族が潤う事が、あなたがムカつく以外に生活に影響あるの?
温暖化が進めば確実に影響あるけどね。

>ガソリン税が高いから、CO2が削減されているとでも?
「ガソリン代が高い」などと文句が出てるのはその効果の現れじゃないですか。
これまでより気安く乗れなくなるわけだしね。
ちょとそこまで、って時に徒歩や自転車を使うだけでCO2削減になるんですよ。

396:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:39:42 Eu6K71V8
なら無駄な公共事業こそ辞めろクズ与党

397:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:41:53 X4iaI8c+
今TBSラジオでやってるな
「貧乏人は車に乗るな」ってフレーズには皆反応するぞw

398:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:48:17 B3m/4D09
温暖化?何寝言抜かしてるのヨ!
EU?他所は他所、ウチはウチ!

399:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:52:44 59ZrlW1+
>>388
別にガソリン税の代わりに炭素税でも何でもいいのよね。
要はガソリン代として値段が高ければ車を使う人が減ると思うし。

所詮、環境に対する意識の低い人間にいくら温暖化を訴えても、
生活に困らない限り今のスタイルを変えないでしょ。

それと俺も利権で潤ってる連中にはムカついてる。
一般財源化も賛成。

400:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:54:22 0wTmkVXV
>>389
お前ただの土建屋じゃないか。
環境を理由に、道路特定財源を維持したいだけでしょ。
そんなに環境に危機感を持っているなら、道路工事にも文句を言ったら?
森林を切り開き、工事自体にCO2を排出し、地方の自然にも自動車の排気をばら撒くのが道路特定財源なのだから。

401:名刺は切らしておりまして
08/01/21 13:59:55 59ZrlW1+
>>400
自分にレスしてますよ。
頭を冷やしましょうw
それと書き込む前にリロードを。

402:名刺は切らしておりまして
08/01/21 15:06:46 zNnWXwmt
暫定税率が廃止されると、新車を11年間乗ったら、
34万円~43.2万円の減税ですよ

ガソリンにかかる税(燃費)
燃費10km/Lの場合27.5万円の減税
燃費15km/Lの場合18.3万円の減税

自動車重量税
12.5万円の減税(20.8→8.3万円)

自動車取得税
3.2万円の減税(8.1→4.9万円)

前提:[1]排気量1800cc、[2]車両重量1.5t未満、[3]車体価格180万円、[5]11年間使用(平均寿命)

URLリンク(www.jama.or.jp)
URLリンク(www.jama.or.jp)

403:名刺は切らしておりまして
08/01/21 15:34:16 XNcoCAcn
>>383
> だから同じ目的地に行くのに、途中で渋滞に合うのと合わないので

それは所詮1台単位の消費量だ。

環境を語るなら時間単位(月・年)で考えるべきだがおまいの脳では無理か?w
ボトルネックを作ることにより(ry

404:名刺は切らしておりまして
08/01/21 15:37:06 XNcoCAcn
>>387
>お金の事でしか考えられない人でしょうか。

取られるいわれのないカネだから当然だな。

環境を謳うなら暫定税率廃止した価格でガソリン総量規制でもやれば?w

405:自民党員
08/01/21 15:57:11 5zoN8jWK
ガソリン値上げするリッター300円。10大都市は排ガス規制のため一台1万円の税金取る
これで良いのだ。

406:名刺は切らしておりまして
08/01/21 15:59:09 +bdo5PtV
車全部軽四輪にすればいい

407:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:05:15 HzFF53/e
ヨーロッパのガソリン価格が高く見えるのは円安のせいだろ

まず↓のグラフを見てみよう
URLリンク(www.opticast.co.jp)
2000年以降ずっと円安ユーロ高になっているのが分かるだろう
2000年頃は1ユーロ=100円前後だったが、
現在は1ユーロ=160円前後である

例えば、フランスでレギュラー1リットル=1.5ユーロだとしよう
2000年頃の為替レートだと
レギュラー1リットル=150円(1.5×100)となる
円安が進んでいる現在の為替レートだと
レギュラー1リットル=240円(1.5×160)となる

これがヨーロッパのガソリン価格が高く見えるカラクリである
もちろん、ヨーロッパ人の給料を円換算しても高くなる
別に日本のガソリン価格が安いわけじゃない

408:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:22:46 bUeDI7yT
>>407
>ヨーロッパのガソリン価格が高く見えるのは円安のせいだろ>

同意。
偽装為替、円安。

409:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:27:25 J754iy4u
>>407
その例の場合、フランス人の平均年収とか車両価格を並べてみないと、
何とも言えないなあ

410:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:29:24 lqfcDQ1j

二酸化炭素の吸収源の

森林を温存するため

道路開発は廃止するということですね!


ペテン師政治屋さん



411:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:30:23 7EUZgzc4
民主党はガソリン値下げでガソリンが安くなるというメリットばかり主張する!と地方県知事と自民党の馬鹿道路族議員は言っているが、
お前らだって、暫定税率がなくなったら地方を見捨てるだの死ぬだの、道路が造れなくなるだの!ってデメリットしか言ってねーじゃん
年間60兆円も国交省は道路財源に使っていて、何が道路が造れなくなる!だよ馬鹿

そもそも税金の無駄遣いを減らす為にタイミングよくガソリン税の暫定税率の期限の間近だからピックアップされてるだけだろ

世の中欲を言い出したらきりがない!道路だって新しいにこしたことはない、高速がない地域でも現状でもやっていけてんだろ!?
緊急時だって問題なく車走れるんだろ

日本は欧州よりガソリン税が安い??
あのなー、日本ほどド田舎の片隅までアスファルトで舗装された道路がある国がどこにあんだよ!!
外国なんか中心部を離れたら道路なんて未舗装の土の道だよ
ふざけんな!カス議員

国がこんなに借金背負っているから歳出削減しなきゃなんないんだろ!頭使って考えろ!金ばらまくだけなら馬鹿でもチョンでも出来るわ
(-.-")凸

412:1000
08/01/21 16:32:45 WyhyhYgu
それでも1年前より高い

413:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:38:13 X4iaI8c+
しかしこの政党は本格的に終わって来たな
もう何時選挙やっても惨敗確定だ
高村や町村は是非無職にしてやりたいね

414:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:40:24 LdILa2Bx
>>411 :名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 16:30:23 ID:7EUZgzc4
>日本は欧州よりガソリン税が安い??
>あのなー、日本ほどド田舎の片隅までアスファルトで舗装された道路がある国がどこにあんだよ!!
>外国なんか中心部を離れたら道路なんて未舗装の土の道だよ
>ふざけんな!カス議員

正論

415:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:44:00 J754iy4u
>>413
終わってるのは国でないか?

416:名刺は切らしておりまして
08/01/21 16:59:26 aUDwdfgj
リッター20㎞以上走るエコカーに乗り換えれるように、
販売価格の半分くらい補助したら良いんじゃない?
財源は道路特定財源から出せばいいwww

景気対策にもなるし、ガソリンを使わなくなるwww

燃費の悪いクルマに乗って、ガソリンを使いまくるのは止めよう。


417:名刺は切らしておりまして
08/01/21 17:04:31 VISTClWy
問題のすり替え

418:名刺は切らしておりまして
08/01/21 17:22:59 Zb4WhGAO
官僚は常に権益に紐付く裁量を好む、なぜなら裁量とは将来の私腹を肥やす源泉だから。

たとえば今度ある業界に規制、法制度を敷く事とする。
法制度の施行には必ず予算措置が伴う。 その情報を事前にリークされるかどうかは、
癒着側の官僚OB以下の人間にとっては最大のチャンス。
だから政商と傘下の企業は族議員&官僚ヒエラルキーとのコネを構築し、
常にそこからの利権を先んじて得ようと 接待に励み、筋書き通りの法律を書かせる。
規制・法律施行の裁量・権限が腐敗や利権温存システムを守るわけ。
独裁的共産主義国家で見られる現象である。
こういうフザケタ体制を維持する意味でも、物価統計のコントロールは非常に重要。
物価統計は、インフレ連動債の利率を決める重要な要素だ。
インフレ連動債をはじめ国債の利払いが増えることは、プライマリーバランスを標榜する
財務官僚にとって致命的。宿敵日銀に利上げの口実を与えないことも重要である。
物価統計上はデフレにコントロールすることが何が何でも至上命題となる。
既得権益の維持のため、行政改革の流れに抵抗するのも、基本作業として決して忘れない。

次は天下り先の利益温存が考えられる。
官僚機構の有力天下り先はもちろん有力な議員の息のかかった各種の公益とは名ばかりの法人がある。
財源の確保によりこれらの法人の権益を保存し、将来OBとしての私腹を肥やす装置を温存するわけだ。
財務省から日銀のコントロールが取り上げられて既に十年。
赤字財政をコントロールするために何が何でも日銀の金融政策を掌握する必要がある。
次期総裁選で下馬評の財務次官出身の副総裁を輩出することは、悲願。
一方で、景気は良いと大本営発表し続けることで、増税路線も敷く。
経済無策も予算措置を伴い、赤字増大を招くので財務省にとっては好都合。
政治が停滞することで、官僚のQOLは増大する。
どうせ法律が通らないなら早めに仕事を抜け出してパチンコや皇居マラソンでもしてればいいからだ。

すべては、公僕の私腹拡大財源の確保のためにコントロールされている。
どんなに景気が悪くても、インフレが起ころうが、増税と国債低金利コントロール政策を死守するわけだ。
まあ日本全体の景気より、財務官僚および2世3世政治家の私腹を肥やしたいのは良くわかる話だが、
そういう公僕の私的利益追求に、良心が痛まないのは誠に残念である。

419:名刺は切らしておりまして
08/01/21 17:26:36 J754iy4u
ガソリンより、経済を

420:名刺は切らしておりまして
08/01/21 17:33:38 2GFf8PTM
>>403
どういう理屈で渋滞がCO2削減になってるか教えてくれ。
ボトルネックを作ることにより(ry の先を教えて。

421:    
08/01/21 17:46:33 fZP1cZwd
この冬、安アパートで暮らしている2チャンネラーの皆さん。
近頃、寒さが厳しくなりましたね。
貴方達には地球温暖化の実感がないでしょう?
そうなんです、地球は温暖化したと言っているのは政府の策謀なのです。

アメリカ・欧州・日本の政府が共謀して貧乏人から金を巻き上げる為に、地球
温暖化と言っているのです。

422:名刺は切らしておりまして
08/01/21 18:13:18 hs2gSvsi
>>418 日銀関係者ですか?
日銀が財務省から念願の独立をはたして好き勝手やったこの十年ほどで日本経済はデフレのどん底に沈みましたが、そのことについてどう思われます?
営業局長時代窓口指導を通じバブル創出を促進した福井総裁の責任については?
その金融政策によってマクロ経済に絶大な影響を与えられるにも関わらず、失政の責任すらとることのない「独立した中央銀行」の存在意義は?
総裁経験者が外資系金融機関のボードメンバーに加わることがあるようですが、国益に反するような恐れはないのですか?


423:名刺は切らしておりまして
08/01/21 19:40:10 X2GVUFVR
>>422
落ち着いて>>418を読み直せ

424:名刺は切らしておりまして
08/01/21 21:13:35 0BkWIB6k
環境破壊だから道路作るな



425:名刺は切らしておりまして
08/01/21 21:59:10 kIhfqPj1
自動車を減らす方がいいから、車の税金も高くしてください。
ガソリンは現行の20倍くらいに税率を上げてください。
そうすれば、走行する車の台数も減り、渋滞もなくなり、
温暖化の防止にもなります。
100mやそこらのコンビニに行くのに車なんかで行くなよ。

426:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:03:35 1KOYxHgB
>>425 確かに100㍍程度等での車での移動はどうかと思うが、普通に車なしでは生活出来ない職業や遠くまでの移動が必要な人の事がまるっきり理解していない発言だね。

427:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:16:57 h2sul0uU
車の税金は十分に高いじゃないですか

で、道路特定財源のまま暫定税率を維持するってのは、あらゆる意味で何も考えてない、最低最悪の選択だな

428:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:19:11 hKoLBJVl
>>425
そのコンビニに一体誰が遠い工場から商品運んでくると思ってんだよw

429:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:24:32 1wiY1h/j
暫定を続ける理由は何だ?
本当に財源として必要ならいつまでも暫定のままにせず、本体の税率上げろよ
それをしないのは説明責任負いたくないからだろ

430:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:24:32 gFLYj1PI
>>428

重量税を今の10倍にすればいいよww
これ完璧。
軽も当然重税ww
唯一、2トントラックやバスは除外にすればいい。
ちなみに、トラックなんて数千万だからね。
素人が買えるものではない。

431:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:25:24 wmIjkWLd
大臣にもなってEUは日本より税率が高いからなどという理由をこねるくらいの
脳みそしか持っていないというのも救いようが無い。
ホント政治屋の質が低いよな。
道路に使いすぎてズボズボですってはっきりいったらどうなんだ。

432:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:28:06 crBriLX1
>>426
ほんの20年くらい前まではそういう地域にもバスか鉄道なんかの
公共交通機関が通っていたんだけどねえ。

433:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:28:18 1wiY1h/j
恒久減税はアッサリ撤回
暫定増税は意地でも維持する

434:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:30:34 r+QT+dSi
つーか法案通ったって、実行されるの4月からだろ?
遅いわ。
ガソリンも下げてもらいたいのだが、一番今下げなきゃならないのは灯油だぞ。
灯油の値下げは4月じゃ遅いんだよ.今すぐやならなきゃ駄目だ。今すぐだ!
本当に北国で凍死者が出るぞ。そうでなくとも今シーズンは例年になく寒い・・・

原油価格は来年の今頃は落ち着いてると思う。
北京五輪も終わって中国フィーバーが一段落するだろうし。
これでかえって石油があまり始めて、中東の油ころがし共が涙目になればいいのだがw

435:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:30:34 1wiY1h/j
増税してもどうせ財政再建なんてできないんだから、収入増やすより支出減らせ
それでサービスが劣化してもそうそう文句も出まいよ

436:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:47:52 sAjgcPNk
逆にリッター1000円にしてしまえ
誰も車に乗らなくなるから環境にいいぞ
そしたら俺も自転車にする

437:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:54:39 bfJyImkv
これから不景気になって原油も下がるんじゃないかね。
カジノ経済も行き詰まったし。


438:名刺は切らしておりまして
08/01/21 22:56:33 pQoCzyya
通勤で往復1時間ぐらい車使ってるけど
自宅で朝夜に石油ファンヒーター可動させてる時間の方が長いや。

439:名刺は切らしておりまして
08/01/21 23:19:38 iblYDAjB
>>436
都内に入ってくる食料の大半は車と船で運搬してるんだが。
特に生鮮品は100%、車で運んでる。



440:名刺は切らしておりまして
08/01/22 00:05:20 ivxyomLj
>>407
1ユーロが108円だった頃の自動車関係諸税の年間税負担額の国際比較
(年間ガソリン消費量1,200L、平成14年1月現在の税率)
URLリンク(www-vip.mlit.go.jp)

日本:   72,828円
イギリス:126,504円
ドイツ:   97,476円
フランス:100,596円

ユーロと原油が高騰した今ならどれくらい差がついているんだろうね(笑)



441:名刺は切らしておりまして
08/01/22 00:10:07 SNEDUuvV
あっ、ゴメン。
>>440はガソリン課税だけの話ね。

車体課税を入れても(1ユーロ=108円の時点で)日本の方が安いんだけどね。
(高速道路料は入っていないけど、あれは強制的に取られるもんじゃないから除外でいいだろう)

442:名刺は切らしておりまして
08/01/22 00:56:55 SNEDUuvV
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
ガソリン高騰 車から公共交通へ えち鉄など乗車大幅増

まあ、高村が>>1で言っていることは正しいのは間違いないな。

無論、ガソリン税率をいわゆる暫定税率を維持するからって道路特定財源の
ままにすべきではないのは明白なのも事実。
>>1を読む限りでは高村はこの点には言及していないようだが・・・)

443:名刺は切らしておりまして
08/01/22 01:10:11 2FZ+ySu2
外圧で排気量の多い大型二輪の規制緩和したクセに
環境を保護するからガソリンを使うな。と?

444:名刺は切らしておりまして
08/01/22 07:40:11 Sqo6Eb6v
静岡県由比の一号線が砂利道の頃となんら変わっていません
地方道整備は末端の農道まで

445:名刺は切らしておりまして
08/01/22 08:00:59 KkzY7tkt
>>442
福井市の商業施設は福井駅前(ここが一応繁華街)と、
国道8号沿いの大型施設が集中しているエリアの二つ。

国道8号沿いは公共交通では行けないので車でのみ移動可。
家電屋は国道8号沿いにのみ出店している。


446:名刺は切らしておりまして
08/01/22 08:33:30 ZW3Dn32A
資源としてのメタン。すなわち天然ガスの利用法は、前述したとおり、都市ガス、発電所の燃料となります。しかし、天然ガスがクリーンエネルギーであることから、最近はガソリンではなく、
天然ガスによって動く「天然ガス車」も普及し始めました。また、話題となっている「燃料電池」の水素を作るための原材料として、天然ガス中のメタンを利用することも始まっています
URLリンク(www.mh21japan.gr.jp)
次世代エネルギー メタンハイドレードだいかつやく
URLリンク(www.mh21japan.gr.jp)

「京都議定書は、地球温暖化にまったく無力である。」  武田邦彦教授
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


地球温暖化をIPCCが否定しているのに「不都合な真実」ゴアにノーベル賞!?環境問題の嘘・デタラメ 武田邦彦【アサヒる】
URLリンク(jp.youtube.com)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch