08/01/12 10:24:35 Kc2seKXB
>>125
夢を壊して悪い。知っていて誰も言いたく無いんじゃないかと言う事がある。
>日本はもう終わり先はない。
日本には先が一応蜃気楼の様に見えているが
「終わり」は無い。つまり、こんな一喜一憂の状態が駅伝の様に延々と続く。
>>102
団塊の方に多く見られるのは、超お客様主義。金出せば何でも出てくる、まじめにコツコツすれば
自動的に報われると考えているのでは無いかと疑う。サラリーマンの頃はそれで良かったかもしれないが、
実際は、そんな事は通用しないのでは無いかと。退職後は金が無くなるんで、急激なギャップに苦しむだろうな。
「お上が全部何とかしてくれるだろう。どうせ。年金だけで生活なんとか出来る(今まで何とか生活できていたから)」と考えて、
まさか今更格差社会やインフレが来るなどとは考えていなかった。現役の頃にもう少し経済教育があったら、きちんと
投資するなどして老後の設計を設計していただろうし、無駄遣いはしなかった事だろうと思う。
更に面倒な事に、現役の間は高額納税者であっても「金のことを細かく言うのは下人のする事。我々は清貧で生きて生きたい。」と
現実を無視して思うわけよ。年金生活者になって初めて「やはり金は重要だ。」って事を実感するわけ。
これは本人たちの責任だけど、見捨てるわけにもいかんでしょう。見方を変えれば
被害者と言う事にもなる。
こんな事を繰り返さないためにも、(建設業の人は特に)個人の意識改革が必要は無いかと。
「お上が全部何とかしてくれるだろう」と思っている間は、駅伝が延々と続く。