08/01/05 23:41:36 QqSjr+xf
私立医大ってほんとに高いんだな…
3:名刺は切らしておりまして
08/01/05 23:49:31 rFS/dA2S
800万値下げしても総額2000万以上かぁ、俺みたいな貧乏人には
別次元の話だ。
4:名刺は切らしておりまして
08/01/05 23:58:16 4RfKAsxo
日東駒専なんて金払っていくようなところじゃないだろ
5:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:08:51 DNWZxs4R
2000万あったらMBAまで行って会社起こした方が儲かりそうだな
6:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:10:09 pu1KSN41
私立医学部は一部(慶応、慈恵、自治など)を除いて行くべきではないよな
オレは親に申し訳なく思いながら私立医学部(総額3500万くらい)に通っていたが、途中で辞めるやつとか意外に多いし(勉強についていけないって人が多い)
高い入学金払って辞めたんじゃ親不孝だな(・ω・`)
7:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:15:15 CqLJKrYy
6年で2000万なら、家屋敷担保にすれば払えるリーマンもいそうだな。
でも、別に寄付金あるんだろ。
8:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:17:39 auuPTle/
防衛大学校出て入隊拒否するのが一番親孝行
9:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:23:13 rl+0mb4g
・4年間の授業料
・施設費が免除
・さらに自宅外通学者には1年あたり30万円支給
派遣会社のキャッチコピーみたいでワロタw
10:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:30:38 xey+jWbd
医者になれればすぐに取り返せるからね
2000万や3000万
11:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:39:55 jNBaA4Oi
>>8
入隊拒否したら学費払わないといけないんじゃかなった?
12:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:40:56 llrZMacK
前から思ってるんだが、授業料は年額じゃなくて単位当たりにし、入学金も無くせばいいんだよ。
アメリカの大学みたいに。
そうすれば10年くらいかけて卒業したい主婦やら退職者やら(土日なら)社会人も集まる。
今の入学金一括払い+授業料年額払いだと、フルタイムの学生しか集まらない。
そうなると必然的に学生は高校を卒業した若者だけになってしまう。
13:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:52:06 1syJnuUL
歯医者が余っているんだから、特別のコースを設けて3年ほど勉強させ医者にしたらどうだ。社会的費用も削減できるし。
14:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:57:46 +GiD7jAp
>>13
無理です。病態生理等の基礎系を1年から3年まで仕込んで
その上で20科目以上の臨床講座を泣くほど勉強させるのが医学部です
歯科とほとんどかぶってる項目は無い。
5年掛けて仕込むなら可能性があるが・・・
15:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:59:07 vMsAUbHf
帝京医学部は卒業までに寄付金含めて一億かかる。
16:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:06:34 4hbXj4RY
神大は大昔から奨学金入試やってるけど、まったく話題にならないな...
17:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:14:57 jLxBa9px
医師不足だから近いうちに合格ラインを下げるか募集人数上げるかどっちになるだろうな
それに
スレリンク(bizplus板)
ここみたく授業料安くしたりするみたいだし
18:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:16:43 czH06gMW
医大はさらに高い医学書買わなきゃいけんらしいな。
19:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:18:03 VjjXL1Jr
はあ~関西の私立医大だけど6年前に値段下げて欲しかったです
もう全部払っちまったよ~
20:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:24:49 M9VqrkV/
死体や汚物を相手に更に
患者に絡まれ裁判警察沙汰…
21:あってはならない
08/01/06 01:32:25 87ZWjTcV
後は公安へGO!
22:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:39:15 +GiD7jAp
>>20
はい。そのとおりです。さらに針刺し等でHIV B、C型肝炎、梅毒
その他未知の病原菌に感染するリスクてんこ盛りです。
血液一滴、目に飛んできただけで人生がバラ色になります(w
23:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:40:51 3Vq7/2/j
>>12
無能教員の保護のために学生のみ講義や私大乱立してるんだから
そんな効率的なことやるわけ無い
24:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:42:00 l4xCm72y
ヤバイ体
URLリンク(ibaraki-city.myminicity.com)
25:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:53:14 ATNY8JwC
結局、医学部は金持ちと極端な受験マニアしかいけないのよ。
私立なんて卒業まで数千万かかるし
国立は中学から進学校と塾に行かせないといかんし、それに加え1浪2浪が当たり前の世界。
26:名刺は切らしておりまして
08/01/06 02:03:04 c7KflqH5
>>7
俺の親戚(女)、私立医大行ったけど男作って駆け落ちして中退w
目も当てられん。
27:名刺は切らしておりまして
08/01/06 02:57:21 2uZYkf12
>>10
道理で田舎で開業したがらない訳だよなあw
田舎で開業したらしたで商売敵がいないから異様に尊大な医者が多いし。
28:名刺は切らしておりまして
08/01/06 03:46:30 Q+zjWIOn
川崎医大みたいな馬鹿でも金持ちなら行ける医大なんか潰してしまえ
29:名刺は切らしておりまして
08/01/06 06:24:26 0txzsR5p
職員の給料を公務員くらいに下げたまえよ
30:名刺は切らしておりまして
08/01/06 10:36:41 QdjmtnxM
>>28
20年前ならともかく今は川崎も含めて「馬鹿でも金持ちなら行ける医大なんか」ない
まれに1~2人学力が低い奴(偏差値40台レベル)が混ざってる事があるが
留年を繰り返して放校、運よく卒業できても酷使合格しない
学力ある奴でも入学後遊びまくって留年繰り返し放校なんて奴は結構いる
31:名刺は切らしておりまして
08/01/06 10:58:25 PzyS2n/A
シナ留学生への奨学金廃止しろよ
32:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:08:23 UxZ/UXhp
俺の知合いの女の子は両親医者(父、勤務医、母、開業医)で
日大の医学部行ってそこの同級生と結婚した。その相手の父親は
日大の教授で、マンション持ってるからその新婚夫婦はそこに住んでる。
33:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:10:19 mKBeJv9B
>>8
一番の親孝行は気象大学校だと思うがね。
34:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:32:50 77J9zzp4
順天堂の医学部って倍率かなり高いのに
何で授業料値下げするんかね??
35:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:37:09 YeJJXi+B
倍率はどこも高いからな
より高いレベルの受験生が欲しいんじゃないか?
36:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:43:52 6cbAZASj
地方の医大は、授業料全額免除(ただし卒業後は僻地勤務9年)
の奨学生を募集しても、応募者ゼロだそうだ。
37:名刺は切らしておりまして
08/01/06 12:04:41 8mKKXBiq
>>33
ただ、入るときには超難関の割に、就職した後は
国I技官との越えられない壁を感じながら仕事することになるんじゃ…
38:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:03:16 m3rtLJkP
>>34
1年次は千葉の田舎で寮生活というのが嫌われているんじゃ?
>>14
そんなに勉強させられるですか?
ちょっと耳にするんだけど,医学部生を教える家庭教師や予備校なんて云うのも存在するらしいんだけど,結構使ってる人います?
39:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:08:45 yQp4EXk+
一部ならともかく、二部や通信なんか行って何の意味があるんだ。
二部・通信は大卒だと認めない
40:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:19:33 vdfFXhy2
親のすねをかじって大学を卒業したやつらばかりがつくる社会ではおもしろみがない。二部や通信を認めないというのはどういう意図からの発言だ
41:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:20:23 eCz/07oj
>>39
いま二部ってなくなりつつあるし
通信はおっさんに必要
42:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:22:59 V2LilH73
>>36
そんな募集をすると、
地元指向を持っていた学生まで危機感を感じて脱出してしまうんじゃないか?
43:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:30:28 NpxSKT+G
下位薬学部はアホみたいに学部が高い
6年制になった上、留年率が高いのでさらに学費がかかる。
足元見られてますねえ。
44:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:30:30 kVb4sHGK
>>39
放送大学等のテキスト見たことありますか?
少なくとも放送大学はかなりレベルが高いし、二部だってシラバスを見る限りかなり濃い内容
放送大学のテキストや授業一覧は大きい本屋なら大抵少しは置いてるから立ち読みしてみるといいよ
きっと気になる科目があるはず(*´∀`)♪
45:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:39:28 XT3dKxEG
>>39
ある意味で、通信こそ本来の大学。
まともな大学の通信課程は、卒業率が本当に低い。
本を読んで自分で勉強して、単位認定は容赦ない試験一発が多い。
通学よりも孤独。
通信を卒業できるやつは、意志の強い人間。
46:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:40:24 Oimx7GRM
>>36
マジで?
医者を志望するのは、純粋に人を助けたいからじゃないのか。
47:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:45:11 ZQWkql69
尻に食い込んだブルマーを堪能しながら人生を過ごしたい一身で
筑波大に進学して体育教師になった俺だが、赴任先は工業高校に
なるわ、ブルマーは廃止になるわで人生思い通りにならないこと
を実感しますた。今はイメクラでブルマープレイに励んでいます。
48:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:45:58 GOD+CUA+
値下げしても田舎で家一軒帰るくらいにの値段なのな
49:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:56:35 tmgp4+b8
値下げしても収入が増えるわけではなく、設備投資や建替え経費は増大するんで
20年前に偏差値50を切っていたレヴェルや、このまでに名前が挙がってる私立医大は
えらく阿漕な集金活動を始めている、という「噂」は医療業界からよく聞くな、最近。
50:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:58:29 AoBb7iG9
スレリンク(koumu板)l50
道路公団より酷い独法、都市再生機構の実態
51:名刺は切らしておりまして
08/01/06 15:09:39 V2LilH73
>>44
確かに放送大学はテキストも講義内容も良いんですが、
マークシートの試験で簡単に単位を取れてしまうものも多いですよ。
52:名刺は切らしておりまして
08/01/06 15:16:00 VXQ4DpaP
授業料下げて優秀な生徒を囲い込み、
それ以外の寄付金を上げたりして。
53:名刺は切らしておりまして
08/01/06 15:38:54 0aD2gv9H
大学入試の成績がいいやつの授業料免除するよりも
大学の成績のいいやつの授業料免除するほうが
筋が通ってると思うのだが
54:名刺は切らしておりまして
08/01/06 15:44:50 V2LilH73
>>53
まず学力のある学生に入学してもらわないと。
55:名刺は切らしておりまして
08/01/06 15:58:17 CorgRynu
>>53
入試の成績が悪いのに大学の成績は良いやつなんてそうそういないぞ
56:名刺は切らしておりまして
08/01/06 16:01:40 clyiXl5C
金払って遊びに来る馬鹿に優秀な学生の学費も生活費も負担させればいいよ。
授業料免除で奨学資金年間150万ぐらい。
57:名刺は切らしておりまして
08/01/06 16:28:25 bnYALL/n
私学の医学部なんて
名前を漢字で書ければ合格する
分数の割り算ができればヒーロー扱いだ
58:名刺は切らしておりまして
08/01/06 16:31:33 llrZMacK
>>45
そうそう、俺も一度大学出た後、通信を受けた。
メチャクチャきつかった。
通学だと授業聞いてるだけでよかったが、通信だと教科書+参考図書を読み、レポートを一科目につき4回くらい出し、その上で試験がある。
現役教師が別教科の免許を取るために受けてるようなこともあったが、そんな人でも卒業は難しい。
通学制がお子様の遊びのように思えてくる。
同じ大学の卒業生の実力を比べると、間違いなく、通信>>>通学。
59:名刺は切らしておりまして
08/01/06 17:18:03 QdjmtnxM
>>34
順天堂は親子同伴面接だぞ
60:名刺は切らしておりまして
08/01/06 17:27:49 gPlqsbmX
どうせ寄付金で穴埋めするんだろ。
入試の成績が一定以下の奴は寄付金払えば合格できるんだっけか。
医師国家試験の合格率も強制留年とかで分母減らして水増しするそうだし、下位私立はやることが鬼すぎる。
61:名刺は切らしておりまして
08/01/06 20:36:40 vMsAUbHf
川崎医大なんて、付属高校作ったよね。
「医者を目指す高校」って書いてたけど、金稼ぎでしょ。
62:名刺は切らしておりまして
08/01/06 20:41:31 je9cGfzE
>>58
まあ、通学は発表がめんどいからな。