【統計/経済】一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位に 1993年の2位から転落 80年以降で最低水準★3 [12/26]at BIZPLUS
【統計/経済】一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位に 1993年の2位から転落 80年以降で最低水準★3 [12/26] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:04:12 /pSxjBmf
ムエタイ VS 中国拳法(長拳)路上対決の映像
URLリンク(video.nifty.com)

3:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:05:33 4jhzs8YX
>1ドル=116円換算

じゃあ 1ドルを103円ぐらいにすれば良いじゃない?
by マリーアントワネット

4:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:05:33 v5MHAlpv
そら生産性の低い分野に山ほど労働力抱えてるからな

5:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:08:26 u8YC9h9l
1億人そこそこで4兆ドルも稼ぐなよw。


6:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:10:28 Eddmt/x1
そりゃあ各国に金と技術ばらまいてりゃ抜かされないほうがおかしい

7:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:11:16 RPKof2ff
国連分担金

0計画

8:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:12:27 L8Vqo/c4
ひでえなおいw
そろそろ農業以外にも関税掛けて、あからさまに産業保護政策しても大丈夫なんじゃね?

9:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:14:56 tAmS62Xn
GDPを理由に金だせって言われずにすむな

10:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:16:10 Eddmt/x1
前スレ477KBもある
中身濃すぎw

11:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:16:26 M4kEhVt0
失敗したんだね
じゃあもう失敗は繰り返さないよね

12:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:23:15 z523nodK
公務員が多すぎだよ。


13:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:30:32 3sL28hLb
>1人当たり名目GDPは約397万円

オレの田舎じゃ民間の給料取りでこの半分だろう。
両親公務員子供1人家庭で同じくらいってとこか。

これじゃいたたまれない
購買力平価とかなんとかってのを出してくれよ



14:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:39:10 Wiqs1JpH
購買力平価だと16位くらいだっけか?

まぁとにかく、日本は企業部門の生産性が低すぎる。
需要の乏しい産業に無駄に労働力と資本が固定化されちゃってる。
もっと日本企業はリストラせんとあかんわ。

あーそれから、無駄な公務員も多すぎ。
もっと地方公共団体の合併を促して公務員減らせ。


15:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:42:11 u27TDaE1
親愛なる隣国-韓国の新大統領は、近い将来
日本を抜き7大強国 GDP1人当たも日本円で約400万円
に引き上げるとのこと。やる気まんまんです。
それに引き換え、われ等ウータン、何を考えているのやら?

URLリンク(jp.youtube.com)
李明博氏の構想 (12.20.2007 放送分)

16:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:43:21 AyINh6rD
なんで外国に技術のばら撒きなんてやったんだろうな
施しのつもりだったのだろうか

17:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:43:27 2YeOATvV
国連分担金と一切のODAは今後全面的に凍結すればいい。


18:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:44:28 wwcABpST
>>14
つか肝心の白をりすとらしないとな
あと無駄な痴呆工務陰も勿論だが

19:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:44:34 FuoMDO2f
ししくらsine

20:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:44:51 v4wg5HcS
>>12
公務員の給与を平均で今の半分にすればイギリスぐらいになる。
あと、人数も半減すれば、人件費が4分の1になる。

21:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:48:05 yTuromTS
2011年にはアメリカの半分くらいになるらしいね
もう日本は終わったよ

22:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:52:02 YHHdOvnc
>>16
目先の利益だろ

23:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:53:03 qhuvFzwY
公務員 天下り 議員が日本を食いつぶしたね

24:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:53:04 v5MHAlpv
輸入品の関税をすべて撤廃ぐらいしないと
生産性は上がらないだろうな

25:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:55:35 5en7fNgv
派遣社員やフリーターが
足を引っ張っているからなあ

26:名刺は切らしておりまして
08/01/03 23:56:04 FvwrcOE9
これからは日本の事を小日本と呼ぼうぜ。
ショボくていい感じだ。

27:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:11:14 JeSJ9Kfd
これからは更に年寄りが食いつぶしていくからな。どうやってやっていくんだろ。

28:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:17:34 aqHflXH+
いつまで先進国でいられるか不安になりますが。

29:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:18:52 QeLJD0VC
3スレ目突入かw

30:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:23:19 7Sdt3xMI
公務員もそうだがそれ以上にアメリカに吸い上げられてるしな。サブプラが典型的だが、アメリカ国債や$が積み上がってるのに使えない状態にされてる。アメリカ国債全部売却したら面白い事になるのに

31:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:23:31 WTOMAP+2
若い者は安い金でこき使われて、
やたら数だけ多い長生きジジババが多数を占めるのに、
先進国でいられるのは、すげーと思う。
いつまで持つんだろうか。

32:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:37:30 nGsXoiOC
経済評価として 93年の方が今よりも良かったとは
全く思えないなぁ。。。
トヨタが世界一になったりしたのに、一体どういう
からくりなんだろコレ?誰かうまく説明して。


33:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:38:01 eSjgUu5F
つか、名目って、実質 + 物価上昇率じゃなかったっけ。
生産性云々以前に、デフレの影響が大きいんじゃ。

先進国でデフレなのは日本だけだし、それが10年も続いているのも日本だけ。
みんな1%から2%のインフレ。

34:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:40:05 B32bEiYg
いくら名目給与が高くても、日本での生活に豊かさ感はない。これは、日本が生活コストが高い国
だからである。重い税負担批判への対応として、公務員の数の削減が提示されているが、その実態
は省庁がつくった「民間企業」への天下りで現役公務員が減っても、省庁直轄の「民間企業」に対
して補助金という名目で税金が投入されており、結局、仕事をしない人間を税金で養っている構造
に変化はない。
純粋な民間企業なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても、省庁が作った
天下り企業では、補助金で補填されるので、なんらの痛痒も感じない。
公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至っていない。
公務員には自浄能力がなく自己合理化が出来ず、国民の税金で無駄な給与を搾取しているのが
生活コストが高い原因だ。
押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する無駄な
公益法人や省庁直轄のエセ「民間企業」を即刻解散せよ!

*社会保険庁や郵貯・簡保による「厚生施設」という名の無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*収益が期待できない整備新幹線・高速道路の建設を即時凍結せよ。
*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!

35:名刺は切らしておりまして
08/01/04 00:53:33 PbZzcv1r
もう日本見捨てて新天地目指すしかないよ・・・これが現実
お前等、本当に日本オワターになる前に英語勉強しとけ

俺はこんな糞国家にもどM民族にもうんざりした、さよなら

36:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:08:31 HZCnAYlC
本文中にもあるけど、ユーロ高ってのも大きいな。
プラザ合意後の日本が1位になった時の逆だ。

37:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:09:22 /XtBja9m
>>35
君の日本脱出作戦への参考の為に!
EU諸国は入ってないけれど、一応6カ国のトップ
の意向を伝えておくね。他国には悪でも自国を守るのが良い外交の気がす。

URLリンク(jp.youtube.com)

因みにこちら親の関係(お陰)でEU圏在住、多分永遠


38:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:20:45 XI7iRwmm
>>32
だから円安とか言うけどそれなら元が評価されてない中国がいるんだから理由になんない
要は他国が日本以上に成長してるし日本は成長止まって落ちぶれた糞国家になりつつあるんだよ

39:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:22:55 ySohQyDx
>>16
自分で何も生み出さない奴らには価値が分からないからだよ。

40:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:24:17 WTOMAP+2
>>34
コピペにレスするのもなんだが、
生活コストはバブル崩壊以降ほとんどあがってねーよ。
昔から、いつの時代でも、
庶民といえば、額に汗して働けどもの石川啄木さん状態なんだよなw
実情は別にして。

41:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:31:44 PHQDGS1J
金融バブル崩壊による失われた10年は終わった
今度は財政バブル崩壊による庶民の生活が失われる20年が始まる
長いゆとり教育による国際競争力が失われる30年が始まる
結婚しない、結婚できない精神的に荒廃した人間が満ち溢れる30年が始まる
世界No1の少子高齢化のさらなる拡大による国力が失われる30年が始まる

日本の中高年の皆様、日本の若年にたくさんのプレゼントをありがとう

42:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:34:24 tSbEcfM5
「給料上げろ」って言うのは下品って前のスレにあったけど、
「給料上げろ」って言う人が減ったのも日本の低迷の原因かもな。
最近ストってあまり聞かないだろ?
給料上げれば、使えない人をリストラせざるを得なくなる。
で首になった人はもっと自分に合うとこ見つけられて、
GDPアップだよ。


43:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:38:43 PHQDGS1J
とりあえず5年以内に先進国から中進国に脱落だな
20年後には中進国下位

44:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:50:24 31nJHG4J
労働者を使い捨てにしたら購買力も落ちる。
派遣ピンはねで私腹を肥やしているヤクザ、
税金で養われている公務員という名前のニート、
こいつらをどうにかしないと、働くのがバカらしくなる世の中が一層酷くなる。
労働力の調整?
国際競争力?
公務員にしか出来ない仕事?
それは経営者が知恵を絞れよ。
こき使う労働者には人の何倍も汗水垂らせと言うなら、
まず自分が死ぬほど働け。

45:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:53:41 s4rq/Aa2
一人あたりGDP上げようと思えばとりあえず労働生産性上げるしかない
しかし建設、農業、小売等が足かせで簡単には上げられない
製造業だけで日本全体を引っ張るのは限界にきている

46:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:54:18 GyP35x5l
>>4
新たに労働力を必要とするような産業も、日本にはないからね。

47:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:56:46 Tb/uVSgS
一応求人倍率が高い地域はあるじゃん。東海とか関東とか。
そういうところへ人口が移動せず、田舎の求人数の低い&給料の安い地域にたくさんの労働力が滞留しているのが日本の現実。
もっと人が流動的に移動するようになれば、この閉塞感も打破されるよ。

48:名刺は切らしておりまして
08/01/04 01:59:25 /XtBja9m
何かさ、日本て「武士は食わねど、高楊枝」っだっけ?
古い言葉を思いださせる。でもその内に本当に拒食症が
酷くなって、餓死するような。
まあ、中高年もその時代なりガムシャラにハングリー精神で
日本のハイテクを世界に長年の努力で植えつけたことは
評価してもいいのではないかな?ただ、ソビエト東側諸国
の分裂・反対にEUに見られる国々の統合、中国共産党の台頭、
世界情勢に馬鹿な政治家連中の外交政策も手伝ってこんな
情けないことになってしまったような。でも悲観ばかり
しなくていいよ。浮き沈みはあるさ。って思いたいけど、
オプティミスト過ぎるかな?


49:名刺は切らしておりまして
08/01/04 02:00:15 4oMBqxFw
地方も求人倍率低いところばかりじゃないからな。
地方都市なら高いところも多い。
関東も東京神奈川より工場の多い群馬栃木あたりの方が高い。
間違った印象ばかり流されている。

50:名刺は切らしておりまして
08/01/04 02:23:00 VsvLWksi
せこいよ日本! 日本の戦略無しの馬鹿政治家どもよ ドバイを見ろ!!
ドバイ(人口120万・面積埼玉県と同じ)の野望限りなく
①600m超高層ビルが今年完成なのに 更に1000m超高層ビル着工
②4500m滑走路6本の世界最大の国際空港着工
③敷地面積が東京ディズニーランドの500倍の世界最大のテーマパーク、ドバイランド建設中
④米・シティグループへ8000億投資
番外:世界最大人工島ザ・ワールド日本島を支那人大富豪が買い取り・・・トホホ

51:名刺は切らしておりまして
08/01/04 02:24:41 coNVsk2s
>>50
1000mの超高層ビルはどの国の建設会社が落札したの? 韓国? 日本?

52:名刺は切らしておりまして
08/01/04 02:29:18 aJU413VA
大丈夫。
戦後最高の好景気で、しかも継続中なんだからwwwwwwwwwww

53:名刺は切らしておりまして
08/01/04 02:58:56 ikxReOQq
ユーロ高で欧州勢のドル換算が、かさ上げされたことが大きく影響した

日本は、GDPのランキングより金儲けを選んだだけで、
円安・ユーロ高は日本の輸出企業に大きな恩恵を与えている。
EUは貿易黒字を減少させついに05年には赤字に転落した。
それに対して、日本は永続的に貿易黒字を維持し続けている。


54:名刺は切らしておりまして
08/01/04 03:03:30 ikxReOQq
バブルの頃は円高だったので1位だったけど
為替の問題だけであって、先進国はそんなに生活レベルは変わらない

55:名刺は切らしておりまして
08/01/04 03:04:57 KwRpiAM6
売国ミンス党と労組と地方が日本の足を引っ張っているんだよ。
だから有史以来最長最大の好景気でもこうなる。
ミンス党を解党、労組禁止、地方切捨てを進めないと大変なことになる。
安倍さん小泉さん麻生さん頑張れ!!!

56:名刺は切らしておりまして
08/01/04 03:08:09 4oMBqxFw
地方の製造業の外需が景気を引っ張ってるのに
何を寝ぼけたこと言ってるんだ

57:名刺は切らしておりまして
08/01/04 03:26:50 KwRpiAM6
>>56
島根県民はいらないんだよ。
地方愚民は日本から出て行け。
どうせミンス党に投票してるんだろ。
そんなに中国韓国が好きなら亡命しろよカスwww

58:名刺は切らしておりまして
08/01/04 03:29:11 PHQDGS1J
政党で投票決めろってのはアホな信者か政党工作員

59:名刺は切らしておりまして
08/01/04 03:51:52 /j/eKTS8
小泉効果が効いて来ましたね。

60:名刺は切らしておりまして
08/01/04 03:59:09 wj0HIGCv
>>50
こりゃ凄いな。
こんなに世界は変化してるというのに日本に何してるんだ?
もう日本に外国からの投資がないばかりか資金が日本から逃げてる。
世界の金持ちが日本を相手にするわけないね。

61:名刺は切らしておりまして
08/01/04 07:17:04 /AabmN2D
まさに日本沈没

62:名刺は切らしておりまして
08/01/04 07:22:15 Ah7Apiw/
経済成長は1パーセント程度だが毎年してるのに
なぜGDPは減るの?

63:名刺は切らしておりまして
08/01/04 07:26:05 Tb/uVSgS
>>49
求人倍率が多い地方はそのまま発展すればいいんだよ。
問題は求人倍率が低い地点。

求人が少なくて若者が居着かないからって
わざわざ公共事業増やしたり公務員枠増やしたりして求人を増やすなんて論外でしょ。
しかもそういうところは財政も苦しいところが多いから、都市部に財源をよこせと喚きたてる。

こんな非効率なことってない。


64:名刺は切らしておりまして
08/01/04 11:11:14 V5vjKQeT
輸出で稼ぐ大企業は労働者や下請けに利益をろくに分配せずに内需は壊滅だからな
国内景気を弱めることで円安を誘導し輸出企業のみ優遇状態とさせるってのが経団連と政治家達の目論見だが
日本をないがしろにして金を稼ごうとするその姿勢はどうしようもない

65:名刺は切らしておりまして
08/01/04 11:31:54 Tb/uVSgS
>>64
>輸出で稼ぐ大企業は労働者や下請けに利益をろくに分配せずに内需は壊滅だからな


では、どうしろっていうの?
日本を代表する大企業で、あれだけ槍玉に上げられるトヨタだって営業利益率が10%にも達しないんだよ?
トヨタ以外の製造業なんて、例えば電機メーカーとか営業利益率3%とかじゃん。
海外の大企業は20%とかザラなのに、これはいかにも低いだろ。

そういう儲からない商売をやっているんだから、下請けに従業員にカネが回らなくてもしかたない。
もっと賃金を上げろというのなら、その賃金を上げる前提になる生産性を上げるほかないんだよ。
生産性を上げることなく賃金を上げるなんて絶対に無理なの。

いい加減わかれよ。このくらい。


66:名刺は切らしておりまして
08/01/04 11:33:13 Tb/uVSgS
>>62
円安

円安だと、本来なら輸出主導でGDPがモリモリ上がるはずなんだけどね。
日本の製造業はそこまで強くないってことだ。

67:名刺は切らしておりまして
08/01/04 11:36:04 arrTYdQz
ゆとり日本では、韓国の足元にも及ばない。
トヨタもゆとりから急速に減速するでしょう。
韓国標準は世界標準。
欧米や南米をはじめ、ドバイでも注目されている韓国は、もはや日本の存在価値はゼロでしょうw

68:名刺は切らしておりまして
08/01/04 11:44:31 DuN4fcZN
韓国関係ねぇよw

69:名刺は切らしておりまして
08/01/04 11:55:40 SfelMurA
韓国はWONが以前より高くなって日本より外国に対して、旅行しやすいし、韓国より日本の物価は安いらしいね?旅行の韓国人は昼ごはん1500円は使っていたよ。

70:名刺は切らしておりまして
08/01/04 12:00:00 Nu4+ZwQY
日本はもはや先進国じゃない。

71:名刺は切らしておりまして
08/01/04 12:15:53 JeSJ9Kfd
モノ作りは年々後進国との差が詰まっていくから苦しい。

72:名刺は切らしておりまして
08/01/04 12:38:27 coNVsk2s
今日も日本市場は一人負け

73:名刺は切らしておりまして
08/01/04 12:54:05 Io9SgHsc
今よりひどい第一次オイルショッワ、第二次オイルショワを産業構造転換で
難なく乗り越え、1986年の円高不況を克服したあたりの日本はバイタリティに溢れて
神がかっていたな。。。


74:名刺は切らしておりまして
08/01/04 12:56:36 FgO6jkyY
>>70
きっと数年後なんだろうな
その言葉が経済白書で使われるのは…( ´・ω・)

75:名刺は切らしておりまして
08/01/04 12:57:15 Io9SgHsc
1993年以降のクリントンに苛められ抜いて、
さらにバブル崩壊や財政の天文学的な赤字、
他高齢社会など、上げたらキリが無い日本のネガ要素。
にもかかわらず、ここまで持ちこたえているのは、いかにも日本らしいし、
逆に言えば、日本は捨てたもんじゃないってこと。
それに高度成長は途上国が通る道だし。。。
高度成長するということは、その反動は避けて通れない。
特に中国20年以上も高度成長をキープしてるあたりヤバイと思う。


76:名刺は切らしておりまして
08/01/04 12:58:16 LDqU4Vq0
オイルショックの時の原油価格知ってるの?
国内は老人だらけ、若者はゆとりで当時よりひどい状態

77:名刺は切らしておりまして
08/01/04 12:59:04 Io9SgHsc
今こそ台湾に援助してもらう時だし、台湾、韓国に学ぶべきだ。
油断して相手をバカにしているからこういう事になる。


78:名刺は切らしておりまして
08/01/04 13:04:07 qFV+o1J6
80超えたら強制安楽死させる。
みなし公務員の8割を廃止。
公務員+みなし公務員の賃金を30%カット

どれか選ぶときがくる。

79:名刺は切らしておりまして
08/01/04 13:36:17 njUv/Mna
>>69
日本のバブル崩壊と同じ目にあうよ

80:名刺は切らしておりまして
08/01/04 18:13:46 tSbEcfM5
ネットの普及で英語がますますグローバルな言語になってるからだろ。
一人当たりGDPの上位は英語圏か英語ぺらぺらな北欧、オランダ。
ラテン系は不利だし、英語とかけ離れた言語の日本人や韓国人はもっと不利。

81:名刺は切らしておりまして
08/01/04 18:15:03 +eKoj+Dc
★【日本軍の開戦と敗戦は、基督の陰謀だった】★
●切支丹武将「伊達正宗」は、フェリペ2世に使節団を送り「国を渡す」と宣言。
●政宗が今度はローマに使節団を送る。
●切支丹大名達が非キリスト教徒たちを無差別処刑遂行。討伐を迫害として諸国に報告。
●SEX狂イエズス会修道院達が幕府に介入し、国体を操作。細川ガラシャ暗殺。
●ガラシャ暗殺を儀式とし倒幕目指した基督は、次は武器商人基督を潜入させる。
●ガラシャ暗殺が成功したことを機に、ユダヤ人がフランス革命を計画。ユダヤに王妃一族を抹殺される。
●切支丹討伐を逃れるため、「弾圧」だとして「演ずる」。
●グラバー率いる宣教師テロ組織達は、基督結社の資金で維新革命を煽動。成功。
●坂本龍馬と切支丹テロ組織が、次々と皇道派と統制派の藩主を暗殺。第二次キリスト革命。
●倒幕メンバーと宣教師が政府に介入。世界大戦の参入の尖兵となり、スパイを行う。成功。
●日本基督化計画に従い、常に戦争に介入するよう切支丹の軍属が唆す。日ソ対立・日中対立を煽動。
●世界で共産党の勢力が強まる。マルクスが基督教徒だったと判明。
●国と皇室の破壊計画を米国主導で開始。賀川豊彦機関が名乗り出る。敗戦運動による国民大虐殺決行。
●帝国軍介入戦略を導き出すために、ソ連ゾルゲと米国のゴンバースが同時に切支丹と賀川機関に指令す。
●宣教師と軍属が共闘し、ソ連側の手引で「張作霖を爆破」。帝国軍を貶める。
●非キリスト教徒を効率的に戦死させるため、次々と奇妙な作戦を立案。(玉砕運動の先駆け?)
●賀川機関は帝軍を右翼化し、後に敗戦させてキリストの布教を潤滑に行う革命「神の国運動」開始。
●南京占領を南京大虐殺だとして宣教師達が世界中に嘘の実情を流布。
●切支丹とユダヤ人らの共闘作戦で人類史上最悪の宗教虐殺決行。原子爆弾を使用。
●「東京大空襲虐殺」「沖縄侵攻大虐殺」「原爆投下超虐殺」の正当性を捏造。
●米軍駐留に伴い「皇室キリスト化破壊計画」決行。細川と近衛文麿一派が暗躍。
●近衛文麿、隠れ切支丹達、freemasonが結託し、社会党を設立。無条件降伏をも立案。
●細川一族の嫡子「首相細川護煕」が、反日歴史史観を宣言。侵略戦争説を発布。反日謀る。 


82:名刺は切らしておりまして
08/01/04 18:24:34 WlGMrerW
ところでなんで名目なの?

83:名刺は切らしておりまして
08/01/04 20:17:29 G+57XXdG
ある程度の数値や順位の回復は必要だけど、それ以外にも
ブータンの国民総幸福量(GNH)のような目には見えにくい、心の幸せとか
欝の人を少なくしていくような取り組みのほうが重要じゃないのかな

84:名刺は切らしておりまして
08/01/04 21:57:43 TtQFcfJS
GDPはいずれ上がるでしょう何年後か分からんが?
あのイギリスだって10年ぐらい前までもうこの国はだめ
と言われていたんだからね。


85:名刺は切らしておりまして
08/01/04 22:06:51 D9qiJ7Wx
国際貢献などと金をばらまいてきたが、ようやく居心地の良い
位置に来たね。

86:名刺は切らしておりまして
08/01/04 22:21:38 JaxQqa6s
加速する少子高齢化
「経済の砂漠化」
これは俺が言いはじめた言葉だ
みんなも覚えておくように

87:名刺は切らしておりまして
08/01/04 22:58:33 Io9SgHsc
世間がいよいよ平成不況を報道、実感する1992年に手を打っとくべきだった。
当時はまだそれほど深刻じゃなかった。
もっともバブル崩壊したのが90年5月の総量規制で株価2万円弱に落ちたのに
誰も気にしなかったのは、めちゃくちゃ鈍感過ぎだろ当時の日本人

88:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:02:50 zxELqJWr
今の社会の日本人を見てみれば
落ちていくのも分かるであろう

上の者が責任を取らないのが
露骨になってから
拍車がかかった気がする

89:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:06:34 lgerOYo4
>>87
マスコミが悪いんだよ、彼奴らは「鬼平」とか日銀総裁を持ち上げたんだから。
奴らと官僚が全部悪いんだよ。

90:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:10:47 YzBZkKi4
GDPって、外国人労働者も国民としてカウントするから、
外国人雇ったところで、生産性が上がるってわけじゃねーんだよな?

91:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:15:54 ySohQyDx
身の丈に合った順位でいいよ。

92:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:19:23 tSbEcfM5
そそ、寿司とかアニメとかオタクとかオンリーワン目指そうぜ!

93:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:32:48 TtQFcfJS
日本より上の国でも、日本よりすべての面でいい国なのかと言ったら
疑問だな?
アメリカもそうだけど、それ以外の国でもな?

94:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:35:18 gfZbmJJr
21世紀のアルゼンチンになるのかな・・・(´・ω・`)

95:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:38:14 ySohQyDx
俺たち有色人種だぜ。白人に勝てるわけないだろ。
勝ち続けたらまた戦争で潰されるよ。

96:名刺は切らしておりまして
08/01/04 23:38:51 tSbEcfM5
一瞬浮かんだと思ったら、すぐ沈んで行った・・・
なんて潜水艦みたいでかっこいいじゃないか。


97:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:18:39 tdA1YArM
日本は企業部門がきちんとリストラせず、資本と労働面における生産性を全然上げようとしていない。

今までは円安でちょっと輸出ドライブかけていたが、これだって円高にふれてきてしまった。
むしろ、円安効果があってもこの程度でしかなかった、、ともいえる。

日本企業はリストラすべきときにキチンとやらなかった。
資本は持ち合いに使い、持ち合いの為に市場のチェックが効かず、自ずとリストラが後送りになってしまった。

こんな状態で景気がちょっと腰折れすればかなりのクラッシュになることは必至。
みんな、シートベルトの用意はできたか?


98:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:22:25 tdA1YArM
>>84 :名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:57:43 ID:TtQFcfJS
>GDPはいずれ上がるでしょう何年後か分からんが?
>あのイギリスだって10年ぐらい前までもうこの国はだめ
>と言われていたんだからね。


イギリスは積極的に外資を受け入れ、市場の圧力によって企業に合理化を強いた。
それによって多くの失業者が出る一方、企業部門の収益が急回復し、結果として失業者は再度高給の職を得られた。

日本でこれと同じことが起こると思うか?
イギリスと違って外資を徹底的に排除しているぞ?
リストラは全然進まず、資本効率はいつまでも低いまま(欧米の1/3程度でしかない)

また、イギリスは地方の腐敗選挙区はほとんど整理されているが、日本では地方票が物凄く強い。
そのため政治家は地元にウケのいいバラマキ政策ばかりに走りがち。


日本とイギリスを同じとしてみちゃいかんとおもうよ。

99:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:24:36 2yGVAmQH
>>97
それアメリカに毒された考え方。もう古いよ。


100:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:28:19 dij4szZl
護送船団方式、系列、談合、持ち合い 年功序列

日本式経営が最強なことが証明されたわけだな。
どうりでアメリカが圧力で帰省緩和させるわけだ。
日本を恐れていたんだね

101:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:30:51 CHlLjsco
企業が経費節約して家計も節約したら
資本主義は崩壊するからな

102:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:33:00 SQGbGOIq
>>98
日本は英語力の面で不利だし、中途半端に人口が多いので、英国と同じ方法で成功を収める事は難しいだろうね。

103:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:34:54 gqPIZ6AT
>>101
残念ながら資本主義は崩壊しない。崩壊するのは国家社会主義の日本。

104:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:36:52 F2wnfNNr
>>103
外国が煩いのではなく、単に日本がしょぼくなっただけなのに、
全然政治家も官僚も気が付いて無い現状。
こりゃ日本経済も崩壊するわ。

105:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:44:16 cKD5f/vh
>>65
トヨタはあれはあれでありだよ
独自の経営方法で、この5年で規模を1.5倍に増やした
しかも買収でなくほぼ全て増産。それが全て国内経済で波及していってる
GDPに占める輸出企業の割合は表じょうは10%だけど、「部品メーカー⇔完成品メーカー」ここも内需産業にカウントされてしまうので
ここ5年間での増産のメリットは、実際はかなりウェイトを占めてる

利益率だって任天堂みたいな会社を増やせば良い、未来産業のゲームやマンガ、ドラマ(アジア限定だけど、アジアが有望市場)は何とかなりそう
ITは敗北したけど、モバイルはやりようしだい
ロボット、航空宇宙、バイオ、医薬、環境などの有望産業をおさえときゃ、金融が多少負けてもなんとかなる

106:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:44:40 TtewD8Kn
>>104
気が付いてるよ
したくないからやらないだけ

107:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:47:40 TgruEeXD
>>105
5年で1.5倍ってえばれる程のものじゃなくね?
この円安状態で1年あたりで二桁増すら出来てないわけだし。

108:名刺は切らしておりまして
08/01/05 00:53:22 L55I0klE
日本をダメにした老害共を追放せよ
若者はこれからますます馬鹿を見る
使えない爺婆は即安楽死させよ

109:名刺は切らしておりまして
08/01/05 01:07:37 uDs07Ssb
>>97
>日本は企業部門がきちんとリストラせず、資本と労働面における生産性を全然上げようとしていない。

超大量にいる高給取りの50代が定年になるまで生産性は上がらないだろう。
野球チームでいえば、使い勝手があまりよくない高給取り選手を大量にベンチに抱えている状況。
企業は彼らを本気で切ったりしないから、向こう10年は合理化できないだろう。

110:名刺は切らしておりまして
08/01/05 01:09:36 dij4szZl
>>108
2040年の人口グラフ見てからいえよ。
今以上に老人が多い、
俺ら団塊ジュニアが老人狩に合うぞw

111:名刺は切らしておりまして
08/01/05 01:24:48 uDs07Ssb
>>110
東京では、団塊ジュニア世代が一番のボリュームだから、
移民(地方と海外)を大量に入れないと、2040年の東京はかなりの末期症状になる。

112:名刺は切らしておりまして
08/01/05 01:30:43 lFhavtd6
>>109
老後は先進国最高の年金福祉
途上国レベルの待遇で働かされる若者

113:名刺は切らしておりまして
08/01/05 07:55:14 tBKLoBTp
移民いれても国内なら安い住宅作れません
まさかたこ部屋というわけにもいかんだろ 奴隷じゃないんだから

114:名刺は切らしておりまして
08/01/05 08:21:06 IvIb2cW6

天皇制廃止!




115:名刺は切らしておりまして
08/01/05 08:30:02 qAzVIYfC
これからますます少子高齢化で財政赤字が増えていくと
日本国はどっかで破綻するだろうよ。 
 
海外マネーをいかに安全に効率的に呼び込むかも考えないと
いけないでしょう。(他の発展途上国みたいにね)
決してバブルを起こさせない規制はしっかりかけて、海外
企業の開発製造拠点を優遇して誘致するとか、、、
日本の自動車メーカーがEU各国で工場をやってるようにね。
ファンドや金融なんていくら来てもらっても食い物に
されるだけ。日本は歴史的のそのエリアで競争力が無い。
  
それと途上国援助をしている場合じゃないよね。
  


116:名刺は切らしておりまして
08/01/05 08:36:54 tEhmhQxh
>>97
断崖絶壁から落ちて行くのに、シートベルトで助かるの ?



117:名刺は切らしておりまして
08/01/05 08:38:35 tBKLoBTp
外面だけがいいのは日本の伝統です


118:名刺は切らしておりまして
08/01/05 09:55:09 5xczk9qt
本人に働く気があっても、年齢を理由に働かせてもらえない社会では
生産性を上げるためのリストラを積極的に進めるのは難しいだろうね。
欧米みたいに、年齢を採用の判断材料にしてはいけないようにすることが
日本でできるか?

【雇用】団塊世代の派遣活用、企業の7割が予定「ない」[08/01/04]
スレリンク(bizplus板)

119:名刺は切らしておりまして
08/01/05 11:23:55 Rksw16bR
日本人の給料が少ないのは本当だがその分日本の物価も激安だから日本人の暮らし向き
は欧米の先進国と比較しても悪くないよ。とくに大都市の家賃や外食費は先進国どころ
か途上国と比較しても安いと思う。
結局のところ為替レートが歪なだけ。ロンドンのシティーの給料が日本円で二千万以上と
いうコピペを貼ってる奴がいるが家賃が東京の三倍はするから東京で一千万の給料で暮ら
すよりも生活は質素のはず。
一ポンドが100円ならとくに高給だとも思わないだろ?現状の為替レートがありえない
ほど円安なだけだ。日本人は円ドルレートしかみてないがアメリカはインフレなので1995年
頃の円高水準を現在の物価に当てはめると一ドル40円以下ではないだろうか。順当な為替
レートは一ユーロ80円、一ドル50円くらいだと思う。

120:名刺は切らしておりまして
08/01/05 12:36:41 tdA1YArM
>>119
激しく同意

よく「日本の不動産は激安だから、海外なみに上がる」とか煽っている人がいるけど、あれは無茶だと思う。
ぶっちゃけ日本人の所得水準がそこまで高くない。
日本人の所得水準が低いので、商売やっても土地資本に見合った利益が上がらないし、アパート建てても家賃収入が上がらない。
高い家賃を払えないんだから、DCFで算出して上がるはずがない。
むしろ上がるとすれば為替レートのほうだと思う。

また一人あたりGDPが世界18位になった、とよくいうがこれも似ている。
たしかに日本の労働生産性は極めて劣るわけだが、それにしてもここまでの差にはならない。
老齢人口を引き合いに出す人もいるが、欧州と比較してそこまで突拍子も無い高さではない。
明らかに統計の後付け講釈が多い。

日本円は安すぎる。
そもそもインフレ通貨が高くなり、デフレの通貨が安くなる、ということが永遠にずっと続いた場合、
インフレの通貨からデフレの通貨に替えただけで物凄い購買力を発揮するということになってしまう。
これは理屈からしておかしい。

121:名刺は切らしておりまして
08/01/05 13:08:06 pwDnWO33
>>119
先進国は基本的にいつまでも家賃払う暮らしなんてしないでしょ

122:名刺は切らしておりまして
08/01/05 13:20:13 x1zJuMo5
円安、資源高で原材料が高騰しこの3年ほど日本円で平均2倍程度の価格になっている
大豆が2倍になってるんだから、豆腐が2倍になってもよさそうなものだが、少なくとも去年まではほとんど上がっていない
豆腐の納入業者が原材料が上がってボイラー燃料が上がって輸送料が上がってるので納入価格を上げさせてください
と、ジャスコの仕入れ担当に言えば
我々も値上げできないのだから、あなたたちに泣いてもらうしかない
納入したがってる業者はあなたの所だけではないのですよ・・・・・
豆腐の納入業者は赤字覚悟で納入を続けるしかない
今のデフレは輸入原材料の値上がりを、零細業者の利益や従業員の給料を削って実現しているものだ
貧しいものはますます貧しくの一端を担ってる
ただ、いつまでもこんなことが続くはずはなく、いずれ大きなインフレに見舞われることとなろう



123:名刺は切らしておりまして
08/01/05 13:40:43 DdUKhfn1
>>122
>大豆が2倍になってるんだから、豆腐が2倍になってもよさそうなものだが

商品価格に占める原材料費が2倍になったからって、
商品価格が2倍になんてなるハズが無いだろ。

>少なくとも去年まではほとんど上がっていない

原材料費以外で吸収したってことだろ。
つまりデフレ

>いずれ大きなインフレに見舞われることとなろう

需要>生産量にならない限り、インフレにはならんだろ。

日本経済は、貯蓄過剰、生産力過多、需要過小のデフレ体質
インフレの心配をするよりデフレの心配をすべき。




124:名刺は切らしておりまして
08/01/05 15:42:55 tdA1YArM
>>105
>独自の経営方法で、この5年で規模を1.5倍に増やした

>>107も書いているが、日本円の実質実効レートが2/3程度まで下がっているのだから、1.5倍に生産規模が増えたところでほとんどGDP成長しないわけだが。。。w


それと、65は64に対してのレスだよな。

>>64>輸出で稼ぐ大企業は労働者や下請けに利益をろくに分配せずに内需は壊滅だからな
に対するレスが
>65>日本を代表する大企業で、あれだけ槍玉に上げられるトヨタだって営業利益率が10%にも達しないんだよ?
なのだ

じゃあどうやったら営業利益率10%のトヨタがもっと人件費に回せるようになるんだっていうと、
労働生産性を上げるしかないんだろ?

そういうことだよ。
日本企業は儲からない商売をやっており、日本人は儲からない労働をやっている。
だから日本人は儲からないの。

労働者に払う給料が少ないって文句をつけたい気持ちもわかるけど、決して日本企業はいじわるでそうしているわけじゃない。
無い袖は振れないの。

日本人はもっとよくそれを理解しようよ。
どうやったら儲かる商売になるのか、それを考えて生産性を上げる努力をしようよ。

125:名刺は切らしておりまして
08/01/05 15:50:33 tdA1YArM
>100 :名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:28:19 ID:dij4szZl
>護送船団方式、系列、談合、持ち合い 年功序列
>日本式経営が最強なことが証明されたわけだな。

どこをどうみたら最強なことが証明されたんだよ・・・釣りなのはわかっているが反論したくなっちゃうわw

護送船団方式によって世界で競争できる規模の企業が現れなくなり
系列取引によって無駄にコストが積みあがり
談合によって国民の租税負担は重くなり
持ち合いによって企業部門の資本効率は悪くなり
年功序列によって機動的な人件費の抑制ができなくなり、結果就職超氷河期がやってきた。

全部裏目裏目に出ているわな・・・



126:名刺は切らしておりまして
08/01/05 18:26:37 F2wnfNNr
>>125
そもそも、世界に通用する企業が必要ないんだよ。

127:名刺は切らしておりまして
08/01/05 21:34:47 1vFXBVjY
ここのアラシを懲らしめてください

スレリンク(car板)

128:名刺は切らしておりまして    
08/01/05 23:36:44 KzZWmhsa
公務員が日本を潰したね

129:名刺は切らしておりまして
08/01/06 00:31:47 MawwmkRY
ていうか、外国でもその国の経済を引っ張ってる産業が全産業に占める割合って低いだろ?
日本でも17%らしいが、よそもそれくらいではないのか?

>>124-125
この国においては、「生産性を上げる=人件費をケチる」以外の考えはないのが現状だ。
従って失業者が無駄に増えるだけで国民所得は増えないというのが落ちと見る。

あんたの高説はごもっともだが、あまりにも産業構造の転換を楽観視しすぎてる。

130:名刺は切らしておりまして
08/01/06 01:04:28 Cy1l826u
護送船団方式
土地本位制
総合商社
法人の株の待合
金融機関を中心とした系列
終身雇用家族主義
談合

131:名刺は切らしておりまして
08/01/06 03:20:11 j8teWig6
>>129
生産性を上げようとして、外国人労働者を受け入れたら、
ますますGDPが減ってしまうね。
GDPは、外国人も国民としてカウントされるから。

132:名刺は切らしておりまして
08/01/06 08:20:45 GN50hd5C
GDPは上げるためには、高付加価値(高利益)の仕事に
シフトするしかないんだろうが、仮想マネー経済が高付加価値か?
といわれると一概にそうは言えないだろう。

やはり科学の進歩(発明・特許)で食べていくしか、日本には
残された道はないよ。バイオとかロボットとかそういうの。

少子化対策もかねて、そういう理系学科の学費を格安にする
ための補助を出すとか、いろいろ考えればいいのにね。


133:名刺は切らしておりまして
08/01/06 08:24:35 YEQIB6qy
いままでの日本がおこがましかったんだよ

日本はGDP5000ドルでいいよ

韓国にあっさり抜かれろ



134:名刺は切らしておりまして
08/01/06 09:00:33 eb4nqWOy
>>132
それ+理系の待遇を改善しないとダメだろうな

135:名刺は切らしておりまして
08/01/06 09:12:42 dMPf3Tbn
今後、日本が生き残る道はコンテンツ産業しかないだろう
アニメーターの処遇改善と業界未経験者のための訓練コースを作るべきである


136:名刺は切らしておりまして
08/01/06 09:32:52 ZF71mUGT
>>135
【Winny】ウィニー:利用者再び急増、1年で3倍、ウイルス遭遇は44%、感染者15.5%
スレリンク(newsplus板)

137:名刺は切らしておりまして
08/01/06 09:47:01 TXKDzkz+
普通の人は90年代から中国に投資してウハウハ。
でも俺はバカだから、今頃気づいた。でも今投資しても金捨てるようなモンだな。

俺みたいなバカ多いんじゃない?
日本では、やれ卒業だ、勉強だ、就職だ、
としか教えないでしょ。


138:名刺は切らしておりまして
08/01/06 09:49:07 TXKDzkz+
高校サッカー選手権の音楽は正月の終わりを感じる

139:名刺は切らしておりまして
08/01/06 09:54:51 SziaU+Fj
>>128
公務員給与は、
1993年当時はイギリスが、
150万円から200万円だったのに対して、
日本は500万円から600万円と3倍にもなってた。
いまでこそポンドが高くてユーロが高いので、
イギリスでも400万円前後だが、
それでも、日本は700万円前後まで公務員が給与が高い。

140:名刺は切らしておりまして
08/01/06 10:10:12 VqVta2K9
>>134
改善するっつったって単に給料上げればいいって問題でもないからなあ。
評価基準作るのも難しいし、雇用形態もプロスポーツ型が望ましい。
それを日本文化の中でやらなければならないし、目先ですぐできることじゃない。

141:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:00:20 eb4nqWOy
>>140
実現するには金も時間も掛かりそうだな

142:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:05:46 33bush7e
隠れ公務員と公務員がいる限り日本は滅ぶ。

143:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:07:23 N0zYTEXW

堺屋太一のビデオコラム(毎週月曜日更新)
URLリンク(www.janjan.jp)


「明治維新的改革を」
URLリンク(www.janjan.jp)

①開国=FTAへの参加
②武士身分の廃止=公務員制度改革
③廃藩置県=道州制・首都機能移転
④通貨改革=財政金融改革
⑤情報改革=通信情報社会へ

144:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:22:01 tlnMb5BH
>>129
>この国においては、「生産性を上げる=人件費をケチる」以外の考えはないのが現状だ。
>従って失業者が無駄に増えるだけで国民所得は増えないというのが落ちと見る。

人件費を削っても労働生産性は上がらんよ。資本生産性は上がるけど。

で、労働生産性を上げなければ賃金上昇なんて無理。
もしも労働生産性を上げずに賃金を上げれば労働分配率が著しく落ちることになり、これは企業の競争力を確実に落とす。

生産性を上げる手段は二つ
一つは人員を増やさずにトップラインでの成長
もう一つはリストラだ。
この二つはどちらもとても大切な戦略であって、片方だけで健全な経営ができるわけじゃない。

そして、日本企業は前者ばかりを追い求め、後者をあまりにも蔑ろにしている。
それがために、日本の雇用体型は硬直化し、企業経営は他国企業よりも深く景気の影響を受けやすく(人件費が固定的なので、変動する収益で利益が変動しやすい)
それがために、特定の世代の新卒就職率が高くなったかと思うと、別の世代の新卒就職率が恐ろしく落ち込み、
その影響が長期的に全く取り返しがつかないほどの差になる。

日本は今こそ企業経営のあり方、雇用形態のあり方を変えるべきときなのだ。


145:名刺は切らしておりまして
08/01/06 11:32:07 UtZDWm99
日本にはリストラを正々堂々と進める法律的根拠が希薄だからな、内の会社にも止めたい事業部があるけど
その事業を辞めるならトップも道ズレのような暗黙の空気みたいなものがあってリストラを実行出来ずにお荷物事業部がゾンビのように生きながらえている。

リストラされる側の反撃が怖くてトップが決断できないわけさ。

146:名刺は切らしておりまして
08/01/06 12:19:53 GJQPo2Il
リストラをしたければ、年功序列をやめればいい。
リストラします。でも、採用しません、だから反対される。

【雇用】団塊世代の派遣活用、企業の7割が予定「ない」[08/01/04]
スレリンク(bizplus板)

147:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:14:28 dMPf3Tbn
団塊って退職金もらって年金もあってそれでも生活費足らんのかね?

148:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:19:29 8mKKXBiq
というか、日本でリストラをすると解雇された人たちはその後著しく賃金の落ちる仕事につくから、
勤労者のトータル所得が減って内需縮小に結びついていくんだよなあ…

解雇された人が、それほど賃金を落とさずに次の仕事を見つけられると良いんだが。

149:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:20:42 YhQirUku
2ちゃんで煽られてるほど団塊の老後は楽ではないよ(可処分所得面でね)

多分広告屋が現役世代にモノ売れない分団塊騙して売ろうとしてるんだろうが

まぁそれにあっさり引っかかって破産続出ってのが団塊の醍醐味でもあるが

150:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:33:12 dMPf3Tbn
団塊で老後の生活が苦しいというのは浪費癖があるか、バブルの最高値で住宅買ったような計画性のないヤツばかり

151:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:39:58 2cY1h3DK
>>150
普通は友達が死んだときの香典代だけでも馬鹿にならないと思うけど
あと姪や甥の結婚式、孫への学費援助とか

152:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:46:58 6h7fEu/q
アメリカは地方分権が完璧だよね
権限をもつ各州が競い合うことで
国全体が常に成長してるよ

それに比べて日本は競争がないからオワタw

153:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:53:49 dMPf3Tbn
香典代?結婚式?
そんなことで金欠になってるってアホですか?

154:名刺は切らしておりまして
08/01/06 14:55:03 YhQirUku
アメリカはサウスダコタ州が「ダコタの偽物扱いされて競争で不利なので名前を変えようぜ!」とか
州議会で討論するような国

アイデアに溢れてる
儲けようとする気概がある

日本は「公共事業が無くなったら地方が死ぬので公共事業をよこせ」という国

新千歳空港旅客扱い24時間化してハブを目指せば良いじゃん
とか言ったら、ウルサイからイヤだとか市長が言う国

経済に対する考え方が根底から違うのよ。

155:名刺は切らしておりまして
08/01/06 15:00:43 dMPf3Tbn
アメリカは軍隊の存在が公共事業の代わりになっているのだよ


156:名刺は切らしておりまして
08/01/06 15:46:38 b2utlLcw
ロシアは資源があったから、なんとか持ち直してきたけど…
日本はどうなるんだろうな。もはや人材も…オレみたいなのばっかだろうし…

157:名刺は切らしておりまして
08/01/06 18:16:57 qBr6Wj3t
海外と比較すると、権限を持つのが、ほとんど高齢者というのも、特徴だろうね。
競争よりも守りに入るのは仕方ないかも?

158:名刺は切らしておりまして
08/01/06 18:49:13 g2k6DmI3
コスト削減の流れなら当然内需も削減の流れに向かう。人件費下がってるんだから、物が売れないのは当たり前だ。拡大ばかりが脳ではない。縮小再生産もありだろう。

159:名刺は切らしておりまして
08/01/06 20:08:55 yY9USIE5
日本人は戦後の焼け野原から経済大国への変貌を
奇跡と呼んでいるが何てことは無い。
安定した政治状況、労働人口の増加、積極的な資本投入があればどの国でも達成できる。
ましてや勤勉を美徳とするアジア人なら当然だ。

現に香港やシンガポールでは1人当たりの所得で日本と並ぶほどに成長したし
韓国は最貧国からOECDに加盟できるレベルにまでなった。
中国も1960年代の日本と同じような10%台の高度経済成長をしている。
日本と中国の経済発展には40年ほどのタイムラグがあると考えられる。

しかし1760年代から始まったイギリスの産業革命が
フランス・アメリカにようやく波及したのは1830年代なのでその差は70年
ドイツにいたっては1840年代からで80年もの差があった。

これを考えれば日本と中国の差など
歴史の長いスパンで考えれば、さほど大きいものではないようだ。


160:名刺は切らしておりまして
08/01/06 20:52:46 O55qvPqy
>>159
で、何が言いたいの?

161:名刺は切らしておりまして
08/01/06 21:09:20 Gc6MLCZC
一人あたりのGDPを上げる簡単な方法がある
国策で生産性の低い農業を禁止すればいい
そうすれば農家は別の生産性の高い業種に移るか餓死して、
結果として1人当たりの生産性は向上する

162:名刺は切らしておりまして
08/01/06 21:46:30 sVopr4kk
そんなことするより老人に死ぬまで働かせた方がよほど一人あたりのGDPは上がると思うが。
いまは人口の30%にあたる高齢者が働かず0点とって平均点落とししてる状態だからな。

163:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:12:04 dMPf3Tbn
生産性の高い業者なんか日本にないだろ
しいて上げれば自動車産業くらいだ

164:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:17:07 d53EQ7FK
スレリンク(sumou板)l50x

165:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:21:40 Gc6MLCZC
生産性が高いというよりこれから高くなりそうな業種にいけばよい
その点製造業はこれ以上は上がりようがないぐらいの水準だからな

166:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:23:23 4u7F+yST
イギリス流で生産性高めるなら、今すぐ工業なんて労働者が糞みたいな給料しか貰えない産業止めて、金融業を優遇すればいいよ

167:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:24:54 RL2yCqgQ
無駄に高い税金をもっとカットすれば生産性もグッと上がるよ

168:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:27:36 sjgUQ67i
心配するな。電気も自動車も海外の現地生産現地販売まっしぐらだから。優遇もなにもない。

169:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:28:22 dMPf3Tbn
高くなりそうな業種なんか無い
全産業が坂道を転がるように落ちるだけだ

170:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:30:48 RL2yCqgQ
政府とパチンコが日本産業に壊滅的ダメージを与えた

171:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:32:46 sjgUQ67i
心配するな。
ロボットやバイオや医療は世界最高水準だ。
ホワイトカラーはガンガンやってる。
万能細胞で世界最高峰だと実証したばかり。

172:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:34:54 OKLlrzSw
武器の生産、輸出をすればいい

173:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:36:01 RL2yCqgQ
あの予算じゃ他国より優位になれるような兵器つくれりゃせんよ

174:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:38:41 dMPf3Tbn
バイオや医療が世界水準ってギャグですか?

175:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:39:12 sjgUQ67i
どっかの国と違って
日本は平和主義だからさ。人口衛星撃ち落として技術をアピールする必要すらない。

176:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:39:57 RL2yCqgQ
尚更買ってくれやしない

177:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:40:09 OKLlrzSw
>>173
ガンダム開発なら手弁当で技術者が集まるかも…

178:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:41:13 RL2yCqgQ
ミノフスキー粒子がなかったらタダの的ですあんなもの
偉い人にはそれがわからんのです

179:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:42:32 sjgUQ67i
あえてロボットに触れないのはギャグですか?

世界で一番早く万能細胞を理論的に肯定して実用化するんですけど。ギャグなんですかね?

180:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:45:38 RL2yCqgQ
あまりにも簡単にできちまったから山中教授もあせって国ぐるみの支援頼むっつってるんだろ
iPS作成した時には引き離した状態だったのが4つの遺伝子に特定した論文出して以降後ろを振り向けばアメリカがいるって本人が言うてた

181:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:46:14 dMPf3Tbn
生産性と技術レベルって別問題なのですが・・・
どんなにすごい技術でも商売に結びつかなければ生産性ゼロ
OSなんか典型例

182:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:49:43 sjgUQ67i
世界で一番普及してるのはトロンなんですが?

183:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:57:11 dMPf3Tbn
JRのリニアなんかも本当に商売になるか現時点ではかなり不透明
携帯電話も日本のメーカーは技術があるのに世界で通用していない
技術力と生産性は別問題の典型

184:名刺は切らしておりまして
08/01/06 22:58:03 RL2yCqgQ
技術力があっても商売が下手
それが日本人

185:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:00:17 sjgUQ67i
商売が上手いから世界シェアをいくつも持ってるんでしょ?

商売下手は売上のほとんどを日本からの部品買うのに使ってる国の事をゆうんだよ。

186:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:01:12 8+wF2VYK
>42
そういえばストライキ聞かないね
金持、喧嘩せずか

187:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:02:09 RL2yCqgQ
生産性が低いのを商売下手って言うんだよ世の中は
商売下手っつぅより行政が税金って形で企業を逼迫してるのが一番の問題だけどな
その狂った行政を制御できない日本国民が一番無能

188:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:03:29 RL2yCqgQ
JALとかストして欲しくないところがストして欲しいと思う一般企業では全然ストしやがらない
日本国民は一致団結ができなくなっちまった

189:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:05:33 3AbxfhaL
ストライキと言えば、アメリカじゃ脚本家とか俳優もストライキするんだよな、日本じゃ考えられんよ

190:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:07:47 sjgUQ67i
海外の現地で生産して現地で売ることが生産性が悪いに繋がるの?

どっかの日本の隣の国じゃ国内生産→海外輸出にこだわってるけど?
運賃かかるし国別の細かい仕様に対応できないし効率わるいね。

191:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:08:11 RL2yCqgQ
本来雇用者と被用者じゃ立場が天の地ほど離れてるのを法律によって被用者側を手厚く保護してるわけだが
日本国独特に法律をつくっても執行しないという法治国家ならぬ放置国家状態だからなぁ
パチンコにしろ風俗にしろ労働基準監督局にしろ

192:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:08:48 RL2yCqgQ
>>190
先進国じゃどれもそれやってるけど日本だけが極端に悪いんだってばよ

193:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:10:06 zkDm++KQ
生産性が低いってのは
みんなが同じような学歴や職歴で同じものばっかり作って価格競争ばっかりやってるから

米相場が下がってるのに米ばっかりつくって困った困ったいうようなもん。
知恵とアイデアでなんとかしないとね。俺は無理だけど。

194:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:11:16 sjgUQ67i
あ…
韓国は後進国だったね、比べ物にならないかぁ、

195:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:12:31 RL2yCqgQ
日本をホルホルしないと特亜人ってのは東亜だけにしといてくれ

196:名刺は切らしておりまして    
08/01/06 23:14:18 uAPaxZ0k
>>188 JALは給料高すぎだろ(w

197:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:14:24 cf3/JM7a
どう見ても人海戦術頼りの経済じゃないか日本…

後進国よりはGNPがあるってことだぞ。
哀しいかな

198:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:15:45 RL2yCqgQ
>>196
だからJALはストしなくていいんだよ
他の企業労組がするべきなんだよ
そもそも労働監督局が動くべきなんだよ

199:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:18:38 8+wF2VYK
>198
そこでお上にすがろうとするところとか
日本人的だよね


200:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:21:46 sjgUQ67i
世界企業が多い日本で一人あたりのGDPにする意味ってなによ?

日本企業がハンガリーの工場で生産してハンガリーで売ってる場合はハンガリーのGDPにしかならないけど?

韓国は国内生産しかしてないしね~

201:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:22:01 RL2yCqgQ
>>199
労働の法規制は世界共通の価値観

202:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:24:02 RL2yCqgQ
>>200
ROEの少なさから見てもそれは反論にならない

203:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:26:28 dYLc868Z
>>200
世界企業で日本で生産すれば日本のGDP、ハンガリーですればハンガリーのGDPだがそれが何か?
会社なんか国境はない
株主も国境はない
国境があるのは人間だけだ


204:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:28:37 sjgUQ67i
はいはいw

よかったね~年間の貿易黒字ちょっとだけでて!

年間赤字じゃ恥ずかしいすぎて国としてなりたたないもんね~

12月マジックだったけどww

205:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:29:22 8ghWfh8K
関係ないけど、今一番円高になっている
通貨って何?

206:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:30:02 RL2yCqgQ
最近色んな板に東亜の出張者がいてウザくて仕方ない
話ができない

207:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:33:00 rl8MbR3W
みやすいグラフあった
URLリンク(www3.uploader.jp)

208:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:33:36 dYLc868Z
>>205
何を求めているのかよくわからんのだが
これでわかるか?

URLリンク(brordbandtv.infoseek.ne.jp)


209:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:35:52 RL2yCqgQ
>>207
っつかルクセンブルグとアメリカがおかしい
いくら何でも伸びすぎ

210:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:37:09 RL2yCqgQ
アメリカじゃねぇやノルウェーか
何でこんなに伸びるんだ

211:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:38:36 8ghWfh8K
>>208
ありがとう

212:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:38:59 sjgUQ67i
マジでさ~

日本貶すのもお国自慢も他でやってくれない?
真面目な話しがしたい人もいっぱいいるんだからさ…

213:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:41:43 RL2yCqgQ
解決策の源流を示してるだけだろ
どこが悪いのかってのは

214:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:43:21 Gc6MLCZC
要するに法規制や関税やらで製造業以外はまともに競争していないから
日本の一人当たりのGDPが低い。
アメリカでほとんどの業種で生産性が高いのは
NAFTAやFTAとかで競争政策があるから
日本は農業を保護するために、国家全体が犠牲になってるようなもの

215:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:43:22 J4M6QVLx
>>210
ノルウェーは石油産油国になったから

216:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:44:40 tlnMb5BH
長期で見た場合、一人当たりの労働生産性を上げることなく、一人当たりの所得を上げる事は不可能。


これは極めて初歩的なことなのだが、日本では全く無視されている。

いますぐワークシェアなんてやめて、リストラを行なうべきだ。


217:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:46:07 sjgUQ67i
源流が韓国にあるとは思えないんだけど…

ここは日本で日本の2ちゃんねるであって経済の本流を語るとこでもないしね。コバノイノベーションが本流とも思えないし…

218:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:54:25 RL2yCqgQ
>>215
前から北海油田の権益なかったっけか?

219:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:55:13 RL2yCqgQ
>>217
チョソの話持ち出したのはお前だろうがwwwwwww
俺のレス抽出してみろ
お前以外誰もチョソの話してないよ

220:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:56:57 RL2yCqgQ
>>214
日本のは農業保護じゃなくて農家保護だよ
票が欲しいからな

221:名刺は切らしておりまして
08/01/06 23:58:49 dYLc868Z
>>218
採算が合うようになってきたんじゃないか?
20ドルの採掘コストなら10年前なら採算に合わないが今なら十分に採算に合う


222:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:00:18 rjOqQlkk
悪い事とは言わないが、国民の休日が沢山増えた事も関係してんじゃない
だろか^^;
ただキューバカストロの側近みたく、朝から真夜中まで仕事以外に現場まで
働くつーのは信じ難いと言うかご免だ。そう出来る訳無いよ。

労働時間長くするなら、イタリアその他みたいにシエスタ昼休みをたっぷり
とるとかが良い。昼寝するとすっきりするもんな。それか効率を上げて
さっさと帰る。

223:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:01:58 RL2yCqgQ
>>221
今調べたらロシア、サウジに次ぐ世界3位の原油輸出国らしいわ・・・羨ましい・・死ねよ

224:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:02:58 oeFgGr5D
そうだよね~
誰も倒産しそうな韓国の話なんてしないしさ。

強制の徴兵制がある自体で民主主義でもないし。

世界戦略の日本とは大違いだし~

225:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:03:31 2qT2WQgq
だからチョソの話は東亜でやれっての

226:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:05:23 oeFgGr5D
なんの日本の話するw

俺って日本人だから日本のこと詳しいんだw

227:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:09:31 2qT2WQgq
>>226
【韓国/経済】韓国の一人当たり国民所得 2012年には日本と同水準に モルガンスタンレー予測[12/24]
スレリンク(bizplus板)

巣に(・∀・)カエレ!!

228:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:11:59 oeFgGr5D
やっぱ韓国の話かぁ…

韓国にはサイトないの??

229:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:12:55 +MjgvKLp
>>223
日本もむかしは金銀銅ざっくざく出たんだぜ。簡単に掘れるものはご先祖様がみんな掘り尽くしてしまったがな。。。

230:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:16:42 otXEDO3v
>>210
ノルウェーも含め北欧諸国は総じて都市人口比率が高い。
どこも85%くらいだ。
これに比べ、日本の都市人口比率は63%くらいと低い。

この違いが福祉や教育予算の効率性に直結している。
基本的に、山間僻地などに教育や福祉を行き渡らせようとすればそれだけコストがかかるし、そのコストは国民全体で負担しなければならない。
日本のような都市人口比率が低い国ではこういったコストがバカ高くなる。

また、北欧の教育は基本的には小中学生でも通信か寮生活が中心。
日本のように地方の隅々まで学校を作るような無駄はしない。
それでいて教育水準は非常に高い。

日本も、社会保障や教育に関してもう少し効率性を考えるべきだと思う。

231:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:19:03 oeFgGr5D

日本の事は日本人の俺に聞いてくれよ~

昔から出てたけど今も同じくらい出るよ。どこの鉱山のこと言ってるかわかんないけど。

昔の人みたいに手間をおしまなければね~

232:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:20:12 Z94QJNtA
>>230
投資効率ということで突き詰めていくと結局は
香港・シンガポールのような都市国家に行き着くんだよね

233:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:23:00 oeFgGr5D
外資に支えられてる国ってどうするんだろうね?

外資の投資が何時までも続く自信ってなんだろう?

234:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:25:31 xzjfEn9m
>>230
全国隅々まで人が住んでるのって日本ぐらいだよな。国内旅行で車や電車で都内から出ようとしても、どこまでも住宅地
集落が続く。何して暮らしてるんだろうかと不思議に思う場所が結構ある。他の国は、人が全く住んでないところに直ぐに
出る。日本人だから、逆に土地が勿体無いとか思うんだけど。日本の現状は、一昔前までの土地本位制の名残かね。実は、
殆ど空き家だったりして。で、持ち主は地方公務員とか・・・。

235:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:26:04 2qT2WQgq
>>232
人口密度が高くて規模が小さいあまりに選択と集中をすべきところが効率よくできる
本来日本ほどの規模の国などでは効率悪くても捨ててはならない分野も切り捨てることができる(農業とか)
そして経済効率を追求するあまりに少子高齢化を代表とする国の将来の切り崩しは世界トップレベルであると

236:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:27:08 otXEDO3v
>>232
そういうことになる。

そして、日本はそういった都市国家の連合のような国を目指すべきだと思う。
少なくとも、今のような山間僻地に人口を分散させ続けるのは余りにも非生産的。

新潟県の山古志村は中越地震の際に
「復旧には一兆円かかるから予算くれよ」
とかほざいていたが、いい加減にしてほしいものだ。
その負担は一体誰が出すというのだろうか。

こんなところに資本と労働力を注ぎ込み、そのために税率を高く保っていたら、
世界を相手に戦っている競争力のある企業がやがて衰退するよ。

日本人はこのドロ舟状態をできるだけ早く克服する必要がある。
取り返しのつかないところまで落ちる前にね。

237:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:30:11 oeFgGr5D
うん。うん。

現地生産→現地販売が根付いた今、

少子高齢化なんて関係あるの?

てか、技術立国日本で世界シェアいっぱい持ってる日本の効率の悪さってなに?

238:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:30:20 2qT2WQgq
日本国が真っ先にすべきこと
政府の歳出削減

239:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:31:26 sVRfG63U
>>238
そうそう
政府は富の再分配だけに集中すべき


240:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:31:27 TJr2fAz2
ユーロ高の影響だろ。
一時90円ぐらいまで落ちたのに、いまや160円だからな。

銀行様のために低金利を維持して、
トヨタ様のために円安誘導した結果です。

241:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:33:29 2qT2WQgq
>>239
ダメだ
政府を通したら再分配せずに自分達で使っちまうのは明らかだ

242:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:33:37 oeFgGr5D
トヨタの7割近くは現地生産なのに円安にする必要あんの?

243:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:38:54 LX/JBLUb
トヨタは基幹部品はなんだかんだで日本から持って行ってたりするからな
1円上がると300億の損害だっけ?

244:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:40:37 2qT2WQgq
質のいい電装関係って名古屋周辺にしかないからな
ここがイカレたら世界中の企業が困る
日本の世界に誇る電装

245:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:41:05 ovDb36zF
>>240
ベンツなんか、
現地で400万円のが、日本では、
1000万円で売れたのに、
いまでは、現地の値段と日本の値段が変わらない。
日本で500万円で売っていた、
ベンツは現地では200万円だったらしいね。

246:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:41:21 otXEDO3v
>>239
>そうそう
>政府は富の再分配だけに集中すべき


公務員と天下りと土建屋に積極的再配分なw


今の日本って、旧共産圏と同じだよ。
行き過ぎた大きな政府指向によって官僚組織の肥大化が起きてしまっている。

これをやめるには、徹底した歳出削減しかもはや方法はない。
もちろん、低所得者には厳しいだろうがね。


247:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:42:39 oeFgGr5D
トヨタは下請けの為に円安誘導なんだw

下請けの為に円安にするトヨタのメリットってなに?なんでかばうの?

248:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:45:15 oeFgGr5D
名古屋って質がいいんだ~だから放したくない。

ビックリするくらい放してるだろ~

249:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:47:42 2qT2WQgq
>>246
そうだ
国の富は家計、企業、政府でパイを奪い合う
大した仕事しないクセに政府がパイを大きく奪う所為で
家計と企業が残りの少ないパイを分け合う状態になってる
企業はパイを大きく確保しないと世界と競争できないし、
だからと言って家計ももう苦しくて瀕死状態
となればあまりにもでかい政府の取り分から家計や企業に流さなくてはならない
これを行うのが日本国民の政治行動なんだが団結せんのだこれが

250:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:48:12 k448cArg
マジレスすると欧州の国が上昇しているのはユーロ高ともうひとつ
GDPで大きな割合を占める内需型のサービス産業の生産性が高くなっているから。
しかし、日本は低金利と量的緩和で円を無理やり安くして
外需型の重厚長大産業を助ける一方で、サービス業が低いままになってしまった
日本が再び上がっていくにはサービス産業を鍛えて、
普通ぐらいの金利になって、円がある程度上昇する頃になるだろう

251:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:51:04 oeFgGr5D
ユーロ圏で何が上昇してるの?

252:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:51:08 2qT2WQgq
大した仕事しないのに金はたくさん食う日本政府
これが日本の生産性が低い最たる原因だ

253:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:55:26 oeFgGr5D
>>252

大したしこと。。

254:名刺は切らしておりまして
08/01/07 00:57:25 2qT2WQgq
無駄なハコモノとどうでもいいとこに対する過剰分配だよ

255:名刺は切らしておりまして
08/01/07 01:02:45 pRRZD8eN
>>230
通信教育と言えば,昨今は教材や通信手段が発達している。ITサイバー大学
みたいにしなくても、予備校とか衛星放送や専用回線で駅前サテライト講義が
あたり前。大学や教育機関ももっとそうしていいんじゃないだろうか。

まあ都市への集中にはならないけれど。大都市は仕事などを求めて集中傾向が
続くみたいだし、給料をもらえない学生時代に無理せずに内容の充実した
高等教育を安く広く受けさせるのもいいかも。
その中から優れた人材が生まれるかもしれない。最近代代裕福な層しか有名国立大
など入学して通いにくくなってるし、自称エリートの上級公務員などいい加減な事を
やらかしたりしている。

256:名刺は切らしておりまして
08/01/07 01:06:37 otXEDO3v
一応統計上では、誰も使わない道路を作ろうが、誰も使わない音楽ホールを作ろうが、行き止まりの吊橋を作ろうが、どれもGDP上昇には貢献する。



でもこんなの作っても喜ぶのはかなり限られた連中だけ。
逆にそれらを作るために投入された資本と労働力は、確実に日本の企業部門の競争力を落とし、
増税によって全体としての家計と企業部門が苦しむことになる。

税金で吸い上げて、ごくごく一部の政治権力に近いところの奴だけ儲かる仕組みはいい加減やめるべきだ。
これでは国民はマジメに働くよりも、霞ヶ関の庁舎や赤坂の議員会館の前に並ぶことに時間と労力を費やすようになってしまう。
こんなレントシーキング活動で日本の競争力がつくと思ったら間違いだ。

257:名刺は切らしておりまして
08/01/07 01:09:32 L51yTruV
超低金利で円安ドライブかけてんだから、世界18位で妥当。
構造的に外需頼みになっているし、もう内需には期待できない。


258:名刺は切らしておりまして
08/01/07 01:16:26 HbTmwC3P
1ユーロ165円から1ユーロ160円になっただけでも、結構順位が上がってるんじゃない?

259:名刺は切らしておりまして
08/01/07 01:20:31 7M/8/gYo
最近内需でやったことは民間建築いじめだけだなww

260:名刺は切らしておりまして
08/01/07 02:39:34 iU6IXOvG
地方愚民が金を無駄遣いするせいだな。

261:名刺は切らしておりまして
08/01/07 02:40:06 2qT2WQgq
政府と役所だよ

262:名刺は切らしておりまして
08/01/07 02:42:41 t5L+89YG
結局規制緩和でも株高でも
内需が拡大しなかったんだから
サービス業が無能なだけ。

263:名刺は切らしておりまして
08/01/07 03:28:04 2qT2WQgq
しかし笑わせてくれるなぁオイ

【経済政策】2008年の年頭所感:経団連「今後10年以内に主要国最高の所得を目標に」 [08/01/01]
スレリンク(bizplus板)

264:名刺は切らしておりまして
08/01/07 03:31:41 b3Z2OMz9
その陰で中小企業の倒産率は異常。

265:名刺は切らしておりまして
08/01/07 03:39:57 soutEqgJ


衰退。

266:名刺は切らしておりまして
08/01/07 04:33:21 bHqTWFg6
結局
・公務員の数がが多すぎ
・公務員が金もらいすぎ
・公務員が働かなすぎ

・マスゴミが機能しない

・大企業の私利私欲

267:名刺は切らしておりまして
08/01/07 09:04:31 JQWhavAP
自動車の国内販売が不振なのも生産性の問題なのか?

1 少子化による新規需要の減少
2 派遣という貧困層の増加

経済というより政治の問題のような気がする。
政治で少子化を解決するつもりはなさそうだから、従来の産業の生産性を上げること
よりも、新産業を育てる方が大事だよ。

新産業が労働力を吸収すれば、従来産業の人も減って、生産性も上がるさ。

268:名刺は切らしておりまして
08/01/07 10:08:59 otXEDO3v
>>267
>自動車の国内販売が不振なのも生産性の問題なのか?

そう、生産性の問題。
生産性が低ければ、その国の国民の購買力が上がらない→結果、その国で消費が盛り上がらない

>1 少子化による新規需要の減少

少子化による需要減少はあまり関係ないのではないか。
一人当たりの自動車購買と、価格帯が減っているのだから。

>2 派遣という貧困層の増加

確かにこれはある。
ただそれも、企業が生産性の改善(リストラ)を怠ってきたからにすぎない。
経営者は、生み出す付加価値よりも高給を取っている団塊世代をリストラせず、採用を抑えることで漸減させようとした。
これをやったがために、特定の世代に過大な雇用調整圧力がかかってしまったのである。

>経済というより政治の問題のような気がする。
>政治で少子化を解決するつもりはなさそうだから、従来の産業の生産性を上げること
>よりも、新産業を育てる方が大事だよ。

新産業を興す事も大切だし、従来の産業の生産性を上げることも重要である。
基本的に労働市場は非常にタイトなのであるから、従来の産業でしっかりとした雇用調整を行い生産性を上げることがなければ、新規産業にも労働力が向かいにくいだろう。


269:名刺は切らしておりまして
08/01/07 10:49:44 CWlupy7h
足引っ張るのは百姓

270:名刺は切らしておりまして
08/01/07 10:51:36 /1gyVNTk
只今、いざなぎ景気越えの好景気中ですwwww

271:名刺は切らしておりまして
08/01/07 11:28:27 208oHyG/
中小企業の利益率を上げて
国民所得を増やし、全体をかさ上げし
消費に結びつけるしかないだろ

272:名刺は切らしておりまして
08/01/07 12:42:33 7in6C8m0
でも正直内需ってこれ以上伸びないような気がするよ。
日本人はもったいない精神があるし、人口増えないし。
貿易黒字をせっせとためて、それを国内に還元する仕組み
をちゃんと機能させれば日本は豊かに暮らせるはず。

273:名刺は切らしておりまして
08/01/07 13:28:32 qAMZO7/h
>>118
自分たちの待遇を守るために、
若者に痛みを押し付けた世代が、
いまさら何を言っているんだ?

274:名刺は切らしておりまして
08/01/07 13:32:35 qAMZO7/h
>>120
自動車で見た場合、最終製品は外需になるが、
トヨタなどに卸す部品メーカーは内需になる。
こうやって試算しなおすと、外需比率はかなりのものになりそぅ。

だから、円安誘導しか生き残る道はない?

>>121
今度は、日本の不動産屋の問題が出てくる。

悪徳不動産業者が日本経済を駄目にした
スレリンク(eco板)

家を買うのはアフォ29人目
スレリンク(eco板)

275:名刺は切らしておりまして
08/01/07 14:16:24 gTcFuhLf
中小企業が小規模ロケット開発に着手するしかない
これからの時代は宇宙ビジネスだ。

276:名刺は切らしておりまして
08/01/07 18:26:07 h57De4yU
【社会保障】年金記録8億5千万件、照合に1500億円、費用の大半は人件費…社保庁試算 [12/20]
スレリンク(bizplus板)

277:名刺は切らしておりまして
08/01/07 18:30:59 7in6C8m0
これからは軍事産業だと思うのだが。どうかね。

278:名刺は切らしておりまして
08/01/07 18:34:52 72wK6bkI
>>277
世界のどの戦場でも実績の無い、
日本製兵器にカネを払うバカ国家は、
日本以外に存在しない。

279:名刺は切らしておりまして
08/01/07 18:41:12 wlGdkKK/
すべて隠れ公務員のせいだな。
第三セクター社員をリストラせよ。

280:名刺は切らしておりまして
08/01/07 18:49:36 Gb58zmFm
もったいない精神より
所得と社会保障の問題が大きいね
すなわち革新的な社会変革がない限りこのままジリヒンだと思う

経営者は自分の首をしめ
政治家は指針を示せないでいる国
それがこの国の実態

281:名刺は切らしておりまして
08/01/07 19:35:40 ptowngN6
>>278
アホか。日本の自衛隊は数で負ける国もあるが質的には世界最強の軍隊だよ。
装備も世界最強。逆に第二次世界大戦の頃の日本軍は主要国では最弱レベル。
一部の航空機がなんとか主要国レベルに達していた程度で陸軍なんて最弱。

282:名刺は切らしておりまして
08/01/07 19:40:03 6aP8fAyv

>>249
官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ 公益法人(24893法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!


283:名刺は切らしておりまして
08/01/07 19:47:07 ImxUpK8k
企業がバブル崩壊の経験からなかなか従業員に利益を還元しない、
ピンハネされ、低収入の派遣社員が蔓延してる、
会社は臨時的に人を使うことが増え、技術が空洞化し、ノウハウが蓄積しない、
派遣社員もまた使い捨てられ育たない、
ゆとりが横行しはじめてる

そりゃ国力も低下するよな。


284:名刺は切らしておりまして
08/01/07 19:49:19 gLQFfXrV
>>270
いざなぎ超えたのは「景気拡大」の期間だけだけどな。
とても好景気とはいえない。

285:名刺は切らしておりまして
08/01/07 19:51:17 qAMZO7/h
>>281
自衛隊が使用しているから購入してくれる国があるってこと?
実績と机上の世界最強は=で結ばれないと思うが。

286:名刺は切らしておりまして
08/01/07 19:54:46 54lUibdm
俺派遣だけどマジ消費しないもんなー。
PCさえあれば娯楽関連は無料で楽しめるし、
飯なんて工夫すれば安く上がるし、
だから金なんてあまり要らなくても豊かなんだよな。
このぬるま湯が今の日本の弱点なんだろうな。

287:名刺は切らしておりまして
08/01/07 20:10:20 2qT2WQgq
練習機程度なら輸出するべきだと思う
あと小銃とかなら

288:名刺は切らしておりまして
08/01/08 07:15:28 lCxHqUBv
>>285
なにも巡航ミサイルやコンバットナイフを売ろうという訳じゃなくて
GPSとかレーダーとか無線通信機器のミリタリー仕様とかだったら
日本製品はみんなほしがるんじゃないか?

289:名刺は切らしておりまして
08/01/08 10:53:45 NyV85qzW
民主党政権にしたら、どうなるか分からないけど、自民党はも~ダメだな!

290:名刺は切らしておりまして
08/01/08 13:43:25 2jlcSPYf
>>288
民生用のGPSや模型飛行機などを組み合わせれば
トータル数十万円で巡航ミサイルもどきができるんじゃない?

291:名刺は切らしておりまして
08/01/08 22:27:03 TkwUxIeP

独法・特殊法人が使い込んだ「借金」417兆円を、この先国民が肩代わりして返さなければいけない。
国家税収8年分の下げ圧力がかかっているので、株価が上がるわけが無い。
景気がちょっとくらい良くなっても、税金で持っていかれるので内需は伸びない。
しかも、今年も6兆円以上新たに「借金」をして、残高は増え続けている。

さあ、どうする?
 ・このままジリ貧で衰弱死。 ⇒ 今、これ。
 ・デフォルト(財政破綻)を起こして激しく死ぬ。
 ・官僚の天下り先の独法・公益法人に流れている年間20兆円を止める。


292:名刺は切らしておりまして
08/01/08 22:31:06 qLIukSkp
>>286
同意。仕方なく無料ネットゲームやネットをして過ごしている。


293:名刺は切らしておりまして
08/01/08 23:02:30 rjAvjT7/
>>290
ミサイルは生産量が少ないので量産効果があまり働かず安くなりません

294:名刺は切らしておりまして
08/01/09 02:29:22 O0prdwVn
ドル高ユーロ高だからしょうがないと思ってる奴
とりあえず円に換算してみろ

日本人はもはやビンボーです

295:名刺は切らしておりまして
08/01/09 10:05:11 +92u9+Jr
首都圏にまともな環状高速道路すら築くことが出来なかった日本w

296:名刺は切らしておりまして
08/01/09 12:15:11 51tX8ij6
>>287
自衛隊装備の中でも小銃はコスパ悪いので買う国があるとは思えなす。
戦車ならオイルダラーがキリスト教憎しで買ってくれるかも。

297:名刺は切らしておりまして
08/01/09 14:58:16 VuaQkMKo
結局ウサギ小屋も改善せず、サービス産業、少ない休日も変わらず、
GDPも途上国へと下落していく。
学力は低下する。科学への関心はない。政治や社会を変えようとする意志など
かけらもない国民。
テレビは占い、霊視。
タレントがキャスター。
滅びていいよ、こんな国。

298:名刺は切らしておりまして
08/01/09 15:23:56 JB5N9EHf
年が明けて1ドル110円弱になっている。
これで計算すると、日本の1人当たり名目GDPは、約3万7千ドル。

299:名刺は切らしておりまして
08/01/09 15:56:08 FufK8gQg
>>151
それらのうち
孫の学費は各人の考え方次第だが、
それ以外は自分の生活が苦しくならない程度の金額を出すもんじゃないのか?

300:名刺は切らしておりまして
08/01/09 17:58:14 Y1NZB+S+
一番ヤバいのは
こんなニュースが流れても
危機感を持つ国民があまりにも少ない事

301:名刺は切らしておりまして
08/01/09 20:13:44 zkLane7E
>>300
佐藤ゆかり「格差が広がったのは小泉改革が原因ではなく国際競争力がない企業が増えたから」

イタタタタ(>_<)

302:名刺は切らしておりまして
08/01/09 21:18:28 zAnwPlsB
GDPの数字を上げることに汲々としているとアメリカのような事になる。

303:名刺は切らしておりまして
08/01/09 21:18:32 lI5t3Gtx
1992年1月の都内でタクシーに乗ったとき運ちゃんが
「景気後退で不況だが、まだそれほど深刻じゃない。
でも政府が早く手を打たないと、とんでもないことになる」
と言っていたのを思い出した。
当時高校生でバイト日数のうち半分がタクシー利用してた。
で、帰りもめんどくさい時はタクシー。
距離的には7kmくらいなんだけどね。

304:名刺は切らしておりまして
08/01/09 21:20:30 lI5t3Gtx
>>295
東八道路もいろいろ怪しいよな。
特に高井戸降りてから先が暫定で、あそこは昔からとうに完成しているのに
暫定形式。
その先の東八用地が無いからかな

305:名刺は切らしておりまして
08/01/09 21:46:53 L1S0YgGs
>>302
アメリカの考え得る最悪の未来が現状の日本
まあFRBは日銀みたいに狂ってないから、そうはならないだろうけど

306:名刺は切らしておりまして
08/01/10 00:43:59 wnyjcmbl
>>305
アメリカは日本のようにはならんよ。

なんでかって?

そう、アメリカはちょっと経営効率が落ちればリストラするからだよ。
そして、それでもダメなら買収されたり身売りする。
身売りまでしないでも、外部から積極的に資本を受け入れる。
そんなこんなでITバブルも乗り越えてきたのだ。

日本企業はこういうあたりまえの行動をとらなかった。
結局、最後の最後になって凄まじい苦痛を伴うリストラや、金融機関の外資への格安売りになってしまった。
この25年、一体なんだったんだろうな。


307:名刺は切らしておりまして
08/01/10 01:09:52 1Xk5Wz/M
>>291
その借金は国民が金持ってるから何時でも返せる

308:名刺は切らしておりまして
08/01/10 01:16:34 Xx84HjWO
借金を払う国民と借金で金を受け取る国民とは違うわけで・・前者は最悪だぁね

309:名刺は切らしておりまして
08/01/10 01:28:24 5iFvp5xL
もう、ダメだろ・・・

310:名刺は切らしておりまして
08/01/10 01:30:46 wnyjcmbl
>>308
だよなぁ

マジメに働く一般労働者や、一生懸命コスト削減に勤しんでいる企業から奪った税金を
一部の放蕩公務員や土建屋、農家たちが食いつぶしているのが日本。


いい加減にしてくれ。

311:名刺は切らしておりまして
08/01/10 01:39:00 Xx84HjWO
財政再建のためにさらにその度合いを強めようと言うのが行政と企業連合
言うまでもなく破裂寸前なのに増税すればまだ何とかなると思い込みたい状態

312:名刺は切らしておりまして
08/01/10 02:06:30 s77plz3A
>>307
まだその空論信じてるんだ

313:名刺は切らしておりまして
08/01/10 02:14:13 6BBN+ZE3
これからは金持ち外人相手の国内観光業がいいとおもうんだが どーよ

314:名刺は切らしておりまして
08/01/10 02:19:06 Xx84HjWO
日本に金持ち外人相手にできるほどの観光資源あるか?
冬にスキーできないOGが北海道に来るとかぐらいじゃないか

315:名刺は切らしておりまして
08/01/10 02:25:36 3E7m5I3k
>>312
国の借金と個人の借金を一緒にするなって話でしょ

316:名刺は切らしておりまして
08/01/10 02:26:59 Xx84HjWO
どっちみちすぐに返せるとかぬたまってるんだから楽観主義も甚だしい

317:名刺は切らしておりまして
08/01/10 02:30:41 6BBN+ZE3
>>314
世界中の金はあるがストイックなオタ達をワビサビモエの境地に叩き落せば良いと思うんだ。
これから外人にとって日本は旅行しやすくなるだろうし、オタの金払いの良さは異常。
多くの日本人が英語・中国語を話せるのは必須になりそうだがな。

318:名刺は切らしておりまして
08/01/10 02:39:11 S1z2tc9J
借金なんて最初から返す気ないだろうにw
踏み倒せばいいや
って考えだよきっと

まあいいじゃんw
俺らは関係ないんだし

319:名刺は切らしておりまして
08/01/10 02:47:19 1Xk5Wz/M
円が下がらなければ借金したって問題ないだろ

320:名刺は切らしておりまして
08/01/10 03:04:14 Xx84HjWO
物事にはね、限度ってものがあるんだよ

321:名刺は切らしておりまして
08/01/10 03:16:18 1Xk5Wz/M
限度が来たらどうなるか説明してみろ

322:名刺は切らしておりまして
08/01/10 03:23:46 za73IJpH
国家運営能力毀損

323:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:11:30 wnyjcmbl
>>318 :名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 02:39:11 ID:S1z2tc9J
>借金なんて最初から返す気ないだろうにw
>踏み倒せばいいや
>って考えだよきっと


年金なんてもろにそうだよなw
役務の提供の見返りとして税金や社会保険料をとっておきながら、それを全うしない政府ってほんと困るわな。
消費税を最初に導入した時だって、社会保障のために使いますって言ってたはずなのに、なぜかそのあとでなし崩し的に土建屋や農家へばらまいちゃったしな。


もっと政府は小さくていいよ。
所得の再分配なんて糞くらえだ。
どうせ庶民から集めて、それを公務員や土建屋、農家に分配しているだけじゃないか。
とられる方の立場になってみろってんだよ。

324:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:13:05 wnyjcmbl
>>314 :名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 02:19:06 ID:Xx84HjWO
>日本に金持ち外人相手にできるほどの観光資源あるか?
>冬にスキーできないOGが北海道に来るとかぐらいじゃないか



風俗なんてどうだ?
いっそ年齢を一気に10歳くらいまで引き下げて、タイとかコロンビアみたいにさせるとかどーよ?
結構いい収入になるんじゃね?w

325:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:16:11 r4+5ywKw
日本の女がそういう境遇に置かれて腹が立たんのか貴様は

326:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:18:09 ST/tSPtm
無能団塊世代は食い逃げ成功、借金のツケはお前らで

327:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:20:49 wnyjcmbl
>>325
全く思わん。
極めて合理的な所得再分配手段だと思うが?
腎臓売ったりするよかなんぼかましだろ?


328:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:21:57 r4+5ywKw
つまらん男だ

329:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:26:56 wnyjcmbl
つーか、ちょっとした繁華街だといかにも観光客な中国人とか増えているじゃん?

彼らは日本の女が大好きだよ。
連中の国より清潔好きだし、同じ黄色人種で雰囲気も似ているからね。
もちろん連中の国にも清潔な女はいるけど、そういうのは得てして上の階層だから股を開かん。
それが日本じゃぱかぱか開く、これは良い!ってなるわけだ。

これは大きな観光産業だよ。
カジノなんてマカオにだってあるから、別に日本にまでこないだろ。
その点風俗はいい。
日本じゃ合法だしな。
これは積極的にアッピールすべき資源じゃないかな。

330:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:31:01 R28eE/Bz

中国はまだ年収2万5000ドル(約300万円)以上が300万人しかいない。
URLリンク(www2.explore.ne.jp)



331:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:31:10 wnyjcmbl
ってかな、貧しい国の女が股を開くのは当然のことだろ?
おまえらだって海外の安い女とか買ったことくらいあるだろ?
戦後いくらかの間は駐留米軍相手に身体売ってた女も多かったんじゃないのか?

なんで日本人女が買われるのをそんなに嫌がるわけ?
そんなに日本人女が買われるのが嫌なら、ちゃんと労働生産性と資本生産性を引き上げて、一人当たりGDPを上げればいいじゃん?
嫌なら頑張る、これしかないね。

332:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:33:38 wnyjcmbl
>>330
あの国においては統計はあてにならんよ。
賄賂と横領の規模が全くつかめないからな。

月収6万円くらいの公務員が、ナンバープレートとあわせて200万円くらいするクルマをこぞって買っているんだよ。
いくらなんでもありえないでしょ。
どこかから別の収入があるとしか思えんよ。


333:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:36:31 nIW8KAnr
「成金中国人」が日本人〈有名〉AV嬢を「指名買い」している
URLリンク(www.excite.co.jp)

AVすら規制しない日本人w

334:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:42:58 zQzucx/i
>>333
中国人は、驚くほど日本のAVに詳しい。海賊版が凄い出回っている。中国人の日本のイメージってAVだよ。

335:名刺は切らしておりまして
08/01/10 11:54:28 wnyjcmbl
>>333-334
実際、日本のAVはコンテンツ産業としてみても十分な品質を持っているからね。

経済産業省は、アニメとか日本の歌謡曲なんかを売り込むよりも、AV産業への知的財産権保護をしてやったほうがいいんじゃないかね。
今では海賊版でまくりで、あれじゃ商売やりにくいだろうしな。


336:名刺は切らしておりまして
08/01/10 12:19:16 vsvai9SM
危機感とか抽象的すぎるんだよ
じゃあ何をすればこうなるって具体的な効果と
その有効性をしめさないと誰も危機感なんぞもつはずがない
それ以前に生きるだけで精一杯の人も多いんじゃね

337:名刺は切らしておりまして
08/01/10 13:00:46 pTgJWiby
>>317
すでに香港や台湾の日本オタは、東北の田舎まで知り尽くしている。
大人の隠れ家のような発想で、どんどん秘境に踏み入っている。

一般の観光地では、すぐに満足できなくなるわけだ。
それだけ日本の観光地は飽きられやすいのではないか?

>>331
>戦後いくらかの間は駐留米軍相手に身体売ってた女も多かったんじゃないのか?

貧しいからというより、GHQに強制されたんだけれどね。
この点は無視して、慰安婦問題米軍が語るから腹立たしい。

338:名刺は切らしておりまして
08/01/10 13:04:56 5U5zIInb
危機感なんて無いに決まってる。
不況と言われ続けても日本はずっと豊かだったんだから。


339:名刺は切らしておりまして
08/01/10 18:36:33 h7oHvvNR
年間4000時間も働いてるのに給料478万円。
糞長い勤務時間にFX始めたら月に65万の収入。
ばかばかしくてやってられん。
仕事は遊びにして収入は投資で。
こんな人増えたら滅びるだろうな。

340:名刺は切らしておりまして
08/01/10 20:12:20 pTgJWiby
>>339
漏れも、そんなんだよ。
そのために仕事はマターリ薄給を選んだ。

会社にばれないように、株特定口座源泉アリしかできないけれど。

341:名刺は切らしておりまして
08/01/10 23:11:47 ECl938oG
素朴な疑問なんだけどさ
高齢化で、総人口に対して働いてない年寄りの割合が増加したら
一人当たりのGDPが減るのは当たり前なんじゃないの?
労働人口減少してるわけだし、日本は世界一高齢化進んでるわけだし
なんかそこには誰も触れてないのは何でなの?
誰か頭いい人教えてください

342:名刺は切らしておりまして
08/01/10 23:22:25 W5YEs7C1
>>339
相場で勝つのは無理だ。

343:名刺は切らしておりまして
08/01/11 02:01:50 MIsZW4bV
>>341
労働人口の増減要因より、生産性の変動要因の方が影響が大きいから。だろうね。
これはほとんどの国でそうだよ。
労働人口の増加要因がGDPの一番の変動要因なわけじゃない。
結局のところ、どれだけ労働力と資本が適切に利用されているか、なんだよ。

344:名刺は切らしておりまして
08/01/12 06:13:23 IIiraTNw
医療が自由化されるなら、質ならいい(他国と比べれば)わけだし
観光とリンクして医療サービス国目指せばいい。

345:名刺は切らしておりまして
08/01/12 06:14:31 IIiraTNw
日本の医者は世界一優秀な労働者だし。

346:名刺は切らしておりまして
08/01/12 06:40:23 W0gtaNsM
>>341
生産力が落ちてるのならインフレになってないとオカシイ
ところが日本はずっとデフレ
貿易黒字も貯まりまくり
経済政策の失敗ですw


347:名刺は切らしておりまして
08/01/12 12:31:14 iFtnph21
順位といっても為替が変わっただけだろ。上位はルクセンブルクやアイスランドといった小国がひしめいてるだけだし。
こういう国を数えて何位といっても意味ない。それにトヨタとかは外国での現地生産の方が利益がでてるわけだし、こういうのは現地のGDPになるんじゃないかな。
で金は日本に入る。そういう国際投資の利益がどんどん日本に入る。世界で一番儲けてるのが日本というわけだ。


348:名刺は切らしておりまして
08/01/12 12:52:20 vD3nkdbD
それら小国含めても世界トップだったんだから国民の凋落感はすこぶる高い。為替のせいにするが為替は地震や台風みたいな自然現象ではないのでそのような責任転嫁はおかしい。国力の変化が為替の変化だから
為替のせいで日本の順位が下がったと言う意味は、他国の国力が増して、日本の国力が下がったと言う意味。

349:名刺は切らしておりまして
08/01/12 13:43:20 L/BfSi0p
為替レートで換算した見かけのGDPの大きさこそが、
その国の国際社会での経済的な存在感・影響力の源泉。

350:名刺は切らしておりまして
08/01/12 13:47:26 mhLrlKdm
>>348
今も米ドル以外には円の価値が下がりまくりだな

351:名刺は切らしておりまして
08/01/12 13:47:35 Wdhh74oQ
「経済力と世襲政治」

      GDP   総理          世襲
1980   位    大平/鈴木      無/無
1981   位    鈴木           無
1982   位    鈴木/中曽根     無/無
1983   位    中曽根         無
1984   位    中曽根         無
1985   位    中曽根         無
1986   位    中曽根         無
1987   位    中曽根/竹下     無/無
1988   位    竹下           無
1989   位    竹下/宇野/海部  無/無/無
1990   位    海部           無
1991   01位   海部/宮澤      無/二世
1992   位    宮澤           二世
1993   位    宮澤/細川      二世/三世
1994   位    細川/羽田/村山  三世/二世/無
1995   03位   村山           無
1996   03位   村山/橋本      無/二世
1997   04位   橋本           二世
1998   07位   橋本/小渕      二世/二世
1999   04位   小渕           二世
2000   02位   小渕           二世
2001   05位   森/小泉        無/二世
2002   07位   小泉           二世
2003   09位   小泉           二世
2004   11位   小泉           二世
2005   位    小泉           二世
2006   位    小泉/安部      二世/三世
2007   位    安部/福田      三世/二世
2008   位    福田           二世

※GDP:一人当たり名目GDPの世界順位
※二世:父が国会議員経験者、三世:祖父が国会議員経験者

352:名刺は切らしておりまして
08/01/12 15:05:35 /AxWkI0o
テレビ業界が息の根を止め消費者を排除する
ワイドショー型複合不況で沈む日本経済

日本経済は、残念ながら新しいタイプの不況に入り込んだようです。ワイドショー型複合不況とも言えるでしょう。
不祥事、報道、国会追及、ワイドショー、謝罪、糾弾、法律やルールの改正、極端な業界の落ち込み、そして日本経済の落ち込み、
というプロセスが蔓延しています。
食の分野での問題もやむ気配がありません。かつては狂牛病の疑いのある原料の混入でハムや食肉のメーカーが疑われ、
雪印や不二家の期限切れ材料の使用や細菌検出の問題が暴露されました。今年になると、白い恋人、ミートホープ、比内鶏、
赤福、船場吉兆、と日本列島縦断の不祥事の続発です。地方の有力企業の売り上げが落ち込み、観光地の評判が下がっています。
英会話教室で最大手のNOVAは、法令違反の契約への処分がきっかけになってあえなく倒産し、40万人の生徒の権利は宙に浮きました。
介護の分野で最大の企業であったコムスンは、介護報酬の過大請求などの違反行為から全面的な撤退に追い込まれました。

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)



353:名刺は切らしておりまして
08/01/12 15:39:48 vD3nkdbD
為替など関係のないことは政府日銀も解りきっているけど保身の為に真面目な顔して理由にしている。アカデミー賞級の演技だ。
どこまでも国民を愚弄するよな、「アホにはこういう説明しておけばいい」みたいに考えているのだろうな。


354:名刺は切らしておりまして
08/01/12 15:41:30 vD3nkdbD
そのうち、「厄年の影響」とか「AB型の影響」とか言い出しかねない。

355:名刺は切らしておりまして
08/01/12 15:41:40 v+n3V/B8
2008年 世界金融大恐慌


『Europe2020(仏シンクタンク) 2007年11月号』より

LEAP/E2020は、2008年2月までに米国の大手金融機関(銀行、保険、投資ファンド)のうち最低1社が
倒産するとみている。それが引き金となり、他の金融機関およびヨーロッパ(特に英国)、アジア、
新興国の銀行の連鎖倒産に発展する。Blackstoneのトニー・ジェームス社長(1)の表現によると、
金融の「ブラックホール」が米国のサブプライム危機の後に形成された。大手金融機関倒産については
大きいな要因が現在発生しており、しかも兆候が多数出ているので、当研究チームは今後3ヶ月で倒産
が発生する確率は100%であるとみている。米国政府は、パニックを回避し、米国の金融システム全
体(2)への拡散を防ぐために預金者保護を打ち出す可能性が高い。しかし、その倒産規模からして、
問題のあるその他の大半の金融機関(米国および国外を含めて)を直撃することになるであろう。
米国の金融機関との関係が強い金融機関が存在する各国が、直接の影響を受ける。特に、英国、日本、
中国(3)である。


スレリンク(eco板)l50


356:名刺は切らしておりまして
08/01/12 16:03:40 PpEZs6SO
      総理          世襲
1980   大平/鈴木      無/無
1981   鈴木           無
1982   鈴木/中曽根     無/無
1983   中曽根         無
1984   中曽根         無
1985   中曽根         無
1986   中曽根         無
1987   中曽根/竹下     無/無
1988   竹下           無
1989   竹下/宇野/海部  無/無/無
1990   海部           無
1991   海部/宮澤      無/二世
1992   宮澤           二世
1993   宮澤/細川      二世/三世
1994   細川/羽田/村山  三世/二世/無
1995   村山           無
1996   村山/橋本      無/二世
1997   橋本           二世
1998   橋本/小渕      二世/二世
1999   小渕           二世
2000   小渕/森        二世/無
2001   森/小泉        無/三世
2002   小泉           三世
2003   小泉           三世
2004   小泉           三世
2005   小泉           三世
2006   小泉/安部      三世/三世
2007   安部/福田      三世/二世
2008   福田           二世

まあ政治家や社長やってるのが二世三世のおバカちゃん達ですから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch