【経済政策】スタグフレーションの悪夢も、物価高→業績悪化→消費萎縮…「負の連鎖」徐々に拡大 [07/12/29]at BIZPLUS
【経済政策】スタグフレーションの悪夢も、物価高→業績悪化→消費萎縮…「負の連鎖」徐々に拡大 [07/12/29] - 暇つぶし2ch972:名刺は切らしておりまして
08/01/10 22:24:09 8Q+oWYWS
>>969
ある研究関係の事をやっていたが、2003年後半頃から、その資金を出していた
アメリカのNIH(National Institutes of Health、国立衛生研究所)の予算が削られ、
そういった研究をしていた研究室はどこもこれまで無かったような酷い状況が続いた。

>>970-980
どうしようもない状況とわかっていて早いうちに見切りをつけて戻るべきだったものを、
無駄に長居したのは大統領云々とは関係なく人生の失敗であった。
まあ日本に戻ってから、アメリカの景気は底堅い、もっとドルを買うべしと言うような空気の中
それを尻目にドルを売って一儲けし、暫く働かずに生活できるになったのはせめてもの救いである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch