07/12/29 07:42:28 zjvVoIPY
まじでか・・・
日興も高値掴みだったのかね
3:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:43:17 z8H60ia4
米シティローラーズ
4:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:45:06 nMsHmILe
え~と。。。世界恐慌でんがなw
5:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:46:42 tARURS9k
>>2
ドル箱の可能性が高かったからこそ、維持でも買収したかったんだろ
日興の上場廃止を回避されて余分な資金が必要になっても
6:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:47:17 5q6yVuuH
そんなに金なくてヤバイの?
7:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:48:31 peOa8d4R
足元見て、6000億なら買ってもいいぞ
8:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:48:52 RVUTN+Sk
やっぱ、外資は信用できねー
9:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:49:02 r6WpyA87
>>1
まったく、どこまで身勝手なんだ!?外資は!!
これじゃ日本の会社は資金繰りに困ってしまうじゃないか!!
こんな投機的外資は信用出来ないね!!
やっぱりただのバブルじゃないか!!
10:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:49:06 TacmT01V
こんどは買い叩いてやれ。
11:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:49:08 nMsHmILe
まあ火の車なんだろな。米銀の株価は酷いことになってる。
12:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:50:47 pJfvoyor
>>9
なにに怒ってるの
13:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:53:07 7IBLT7L8
消費者金融を売るということだよ。ディック(笑)とかね。
日興はいまさら売れない。株主に訴えられちゃうよ。
会社に損失与えたという事で
14:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:53:34 iCXL3yBl
ラビ・バトラ
最初の5年くらいは、状況がかなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと同じ
問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、生活水準を
維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを忘れてしまったのだが、
ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。 逆説的に言えば、それがアメリカが
世界経済をこれまで生き延びさせてきた原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに悪く
なるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は他の国々よりも
早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、日本人の新しい価値観が
世界中の人たちから注目されることになるだろう。
15:名刺は切らしておりまして
07/12/29 07:55:29 iCXL3yBl
日本の経済は、今でもプラウトの理想にいちばん近い経済だと私は見ている。
最近では状況がかなり悪化して、そうした変化の結果は90年代になると目に見える
形ではっきりと現れてきた。 しかしそれでも、日本の会社は従業員を解雇することは
好まないし、終身雇用という考え方もまだ残っている。
そうした考え方こそがプラウトの理想なのだ。日本はおそらくプラウトが根付く最初の
国となるだろう。 そしてプラウトは、日本から世界に広がっていくことになるだろう。
プラウトはインドで生まれた理論だが、インドがそれを採用するのはいちばん最後になるだろう。
16:名無しさん@恐縮です
07/12/29 08:01:49 UQXopbiP
締め付け厳しくなって 将来性も利益も怪しくなってるサラ金なんか誰が買うの?
大手銀行なんかすでに自前か提携してるサラ金あるのに?
17:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:02:59 UBxErWVN
日本の消費者金融なんて、灰色金利が無くなった今では返金リスクの固まりでしかないからな。
っていうか、シティの消費者金融ってどこよ。
18:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:03:09 nMsHmILe
最大120億ドル(1兆3600億円
サラ金以外もあるんだろうな。年明けは大暴落だw
19:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:11:45 V6jDx4B/
オイルマネーでやられる前に、日本企業がいち早く水素エンジンを実用化すべき。
それしか打開策がない。
20:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:15:27 t+30Ph4u
《なぜ対日投資はM&A一辺倒なのか - 関岡》
・新規投資(グリーン・フィールド)や合弁(ジョイント・ベンチャー)なら、新規に雇用も創出し、
外国の技術やビジネスモデルの流入にもなり、大いに歓迎して、むしろ優遇してもいいくらいだと思って
います。これらの検討すらしないということは、ただ日本企業を「傘下に支配」し、「利益を本国に吸
い上げる」ことしか考えていないということの証左である。(82頁)
《アメリカの掲げる企業価値の欺瞞 ー 吉川》
・「産業の空洞化」と「経常赤字」の増加を放置したまま、ひたすら「金融企業化」を進めているの
がアメリカ経済なのです。
このようなことが、はたしていつまで続けられるのでしょうか。
そんなアメリカの企業が好調な業績をあげているように見せる為には、包括利益(純利益に売買可
能有価証券の評価損益やデリバティブなどの金融商品の評価損益を加えたもの)を導入するしかない
のです。
そしてそれを「ゴリ押しで世界標準化」することにより、アメリカの企業価値は世界に通用すること
になるのです。(87頁)
《米国が進めるグローバリズムの本質 - 関岡》
・1980年代の前半、レーガン政権の頃に、米国は「モノづくりで日本に負けた」という認識を
持ったと思います。それで急速にサービス部門、特に「金融」や「会計」の分野に国家の財源をシフト
していき、そこでは絶対に日本に負けることのない、「米国が必ず勝てるような制度をまず設計」する。
そして、「グローバル・スタンダード」と称して世界に押しつけ、「自国に有利な世界システムを構築」
したうえで日本に市場を開放させ、「規制緩和」や「構造改革」を迫って「参入障壁」を取り除かせ、
思う存分に市場を席捲する。 吉川元忠・関岡英之共著 「国富消尽」
∧__∧
(´・ω・`) かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ 【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5
/ l | スレリンク(seiji板)
"""~""""""~"""~"""~"
21:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:19:25 Pc+4R0WA
ちょっと前まで空前の好景気に沸いてたのに一気に変わったな
22:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:23:38 fqZN44xJ
>>17
ディック
ユニマット
アイク
23:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:26:46 VGy0E3xU
ディックなどとふざけた名前で営業するシティには死んでほしいと常々思っていた
24:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:29:55 lvZaBpU5
>>17
>>13
25:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:32:29 HwjNTXye
しょうがね、人助けだと思って俺が買い取ってやるか
と思ったが、>>22を見てやめた。
26:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:40:13 an5IpPdF
ブラウトの理想が日本に根付くんじゃなくて、日本にあった理想を
ブラウトが真似た。
27:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:44:30 kzp2XHv8
日本でもバブル破壊を忘れ地上げ屋の復活か
同じパタンの繰り返し結局最後は国民の税金で
穴埋めか、政治家のいい加減さにうんざりだわ
28:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:47:12 nMsHmILe
つけは日本人ってのが世界の常識w
29:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:51:45 qX/k2Rwo
俺の外貨預金の運命は?
30:名刺は切らしておりまして
07/12/29 08:54:39 XXE85On4
日本時代だな
31:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:07:56 5QXNkdGm
シティは頼んでもいないのにクレジットカードの融資上限増額のおしらせの葉書おくってきたな
それほどきついんだろうか?w
32:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:13:31 i22/aG8z
>>29
ユーロや豪ドルかNZドルなら結構な金利でしょ。
米ドルの金利は下がっているけど
33:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:18:33 /91Q+kFf
ちびのイソグロが部長で居られる会社ですからねぇ。
ちびで×イチ。MBAなしの学卒で部長ヵ。
34:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:22:07 Ezm8JS3i
5年くらい前にPB部門で問題を起こしたときにさっさと解約したよ。
一般向けリテールは別、と言ってたヤツもいるけど、いつ日本から撤退するか分ったもんじゃないし。
35:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:28:37 fqZN44xJ
PB失ったから日興の吸収急いでるんだろうけど、どうなるんだろうね
36:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:28:51 qX/k2Rwo
>>34
俺もやめるか?
でも、NZドルとか、日本の銀行よりも往復換金レートが安いんだよな~
37:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:34:57 clGrqb9y
問題は、どこまで日本がアメのサブプライムショックに能動的に
関わるかだな。
38:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:50:40 WsIIl4EZ
サブ・プライムの次は
プライム
今はカードローン
その次に自動車ローン
手を出してはいけないよ。
39:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:53:25 e1HLStmQ
株式交換で買収したのは良かったが予想外に現金がかかることになったからな。
40:名刺は切らしておりまして
07/12/29 09:59:19 wHw9FlNa
>>22
三つも持ってるのか。
サラ金はよっぽどおいしい商売だったんだな・・・・
41:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:00:28 rqUdbP5o BE:895149465-2BP(25)
もうなりふり構わずだねぇ。
42:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:04:07 QBv8tI+w
金利は恐ろしい
43:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:11:29 GuNLaOmJ
>>40
そりゃそうだよ。
黙っていても15-18%の金利入ってくる。
株なんかの資産運用でそれだけのリターンを得ようとしたら、
けっこうリスクがでかくなってしまう。
サラ金なら低いリスクで高いリターンを得られる。
金持ってる奴らはどこもやってるよ。
44:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:11:45 CzvR3ob+
>>40
日本人はキッチリと金返す傾向があったからね
世間の目がでかかったな それがなくなりつつある今も
個人個人の持ってる規範がなくなるスピードは遅いので
いまでもきっちり返す。グラミン銀行の肝は、5人組制度だしね。
アメリカは、住宅ローン組んでた人で30年のローン人生と
7-8年間の金融まわりでの不便を天秤にかけて、自ら銀行に家を
明け渡して、デフォルトする人が増えてる。アメリカみたいに
ちょっとした怪我や病気で仕事なくす社会や30年働いてるかどうか
わからん社会で長期ローンって成り立たないとおもうぜ。
45:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:36:48 nLtc3QVc
資産って、ババ抜きじゃねぇか。
特にアメの自動車ローンは、延滞率上がってるんだから。
クレジットカードも延滞率増えてるし。
46:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:40:29 q2sPirDT
>>44 日本も近い将来は、そうなるかも。貧富の格差は広がり、今後も『中流階層』から転落する人々は
増えるだろう。「ちょっとした怪我や病気で仕事をなくす社会や、30年も働いてるかどうかわからん社会で
長期ローンは成り立たない」 → 今の日本も当てはまるとオモ。35年固定金利ローンで住宅を買わせる
政策は、もはや破綻同然ではないか。アメリカみたいに『住宅ローンの不払い・差し押え増加』が不況の
引き金になるリスクを見ておかないといけない。
47:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:41:11 NAHiDyJO
でも、日本の消費者金融なんて買い手なんて無いだろ?
過払い金返還請求も凄いし、引き取り手は無い!
48:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:49:00 RJCpqF4m
>>44
連帯保証制度の違いが最大の違い
日本の銀行は審査に責任を負わなくていい楽な商売だから成り立った
49:名刺は切らしておりまして
07/12/29 10:59:01 /x0ErDxQ
消費者金融はまともな値段で売れないだろうね。
消費者金融が持つ債権を証券化して以下略
50:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:17:37 kiscPSsU
―1929年 アメリカ摩天楼にて―
資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」
資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」
A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」
B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」
A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」
C「何でだろう、おかしいな?」
B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」
A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」
C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」
A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」
B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが
建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」
以上、集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界-大恐慌の時代-より引用。
アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、貧富の差が拡大して中流層が打撃
を受け、フーバー政権下の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
51:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:22:34 DkIJSYAG
まぁユダヤ人を信じてCITIに口座作った俺はバカだったという事で
52:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:27:28 LK9Kxi++
アメリカの「世界資本(主に中東、中国)による支配」が始まったなw
アメリカ人だって自分達は助かりたいだろうから
後始末は「アメリカの忠犬ポチこと、日本」にお任せか?w
(ばんばん アメ債を買わされるだろうなw)
そして「世界中で日本だけ沈没w」が起こるぞ?マヂで
アメリカ様は「債権者沈没で逆に助かる」(めでたく復活?w)しな
日本以外は「ばんばんざい!」だ
53:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:28:28 2ZaALxIc
日本から撤退するって事?
54:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:31:42 r6WpyA87
グローバルスタンダードw
FTAw
コーポレートガバナンスw
ソリューションw
金融工学w
ISOw
格付け会社w
労働生産性世界一w
企業収益力w
ポジティブシンキングw
どれもこれも今や何の役にも立ちゃしない・・・。
何とかしろよ、ダメリカ。
55:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:34:08 EWl36J7Z
アメリカ国債うっぱらえ。日本人はお人よしの金づるとしか思われてないんだ
56:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:37:15 A8boQ9br
シティに全く無関係の俺は何も感じないな
57:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:38:28 A8boQ9br
アメリカ国際売り払っても支那やら石油が買うだけだろ
58:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:45:02 eI6xioiw
そういや、昔、赤坂のシティバンクで口座作ったことあったけど
あの店舗や従業員の嘘臭さが鼻について二ヶ月で口座閉じたよ
59:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:52:40 wHw9FlNa
>>44
きっちり金返すってゆうより、海外じゃ恐喝になる取立てが許されてたからでしょ。
警察と金貸し仲いいから。
60:名刺は切らしておりまして
07/12/29 11:59:47 aLxajo7N
ディックなんて名前の金融屋をよくシティは買収したな。
日本で言ったら「ちんぽこ金融」だぞ。
61:名刺は切らしておりまして
07/12/29 12:11:55 pQGH6JSM
買うんじゃなく売るのかよ
大発会は下落スタートだな
62:名刺は切らしておりまして
07/12/29 12:30:25 gkpRGgd3
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)))) 持てる者、「勝ち組にあらずんば人にあらず!」と叫びたり
))ミ彡゙ ミミ彡(((
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
((ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ)) 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
((ミミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ 驕れる者も久しからず ただ春の夜の夢の如し
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ 猛き人もついに滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄` 1185年壇ノ浦 2008年世界同時金融大恐慌
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
63:名刺は切らしておりまして
07/12/29 12:32:43 39sYHyL1
短期的には大ダメージだろうが
愈と手を切られるなら日本にと
って吉
64:名刺は切らしておりまして
07/12/29 12:33:27 23ToUiET
塩ジイ首か?
65:名刺は切らしておりまして
07/12/29 12:38:09 n7CH4F0p
サラ金の法改正時はザル法だって2ちゃんで叩かれてたけど結構効いてるんだな。
66:名刺は切らしておりまして
07/12/29 12:48:46 oVHflrUj
うへへhhhh
67:名刺は切らしておりまして
07/12/29 12:53:24 8UEw2wrW
次は中国のバブルがいつはじけるかだが?
68:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:01:29 EWl36J7Z
もう株が上がる要素ないしね。日本もだけど
69:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:23:51 SvP5bz9y
市場閉まってから出すなよw
どこまでもやらしいやつらだ
70:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:33:47 i/Q3QLct
ついにはじまったのか・・・
来年始まってすぐあたりに一気に恐慌が訪れるぞこりゃ
71:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:38:39 CusgUbbD
次はどこ?
72:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:42:53 Fc6hqQnZ
>>57
買ってくれるんだったら大喜びで手放すだろうよ。
実際には日本すら手放したと言うのを見て真っ先にあいつらも手仕舞いする。
中国の過剰評価は今更だけど中東も実は現在ヤバイ。
石油のデビアスになりつつある。現在算出最強はロシア。
どの市場でもそうだけどコストがかけられるときに発掘してしまうと後の世には過剰在庫になる。
オイルサンドでもなんでも一度使い方にコストをかけて技術開発されれば無くなると言う事はない。
73:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:46:16 i/Q3QLct
つかどーも変だ、なんかひっかかる
円もドルもなんかいやな予感がすっから来年はすべて金にかえとくか…
74:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:50:03 Fc6hqQnZ
>>46
担保とれるからそんなに厳しい話じゃないんじゃない?
ダメリカの場合は担保価値が3分の1も付かないような(極端な事いうと嫌われるけど実際10分の1もない)
物件だから金利でまるまる抜かないとやられるから長期ローンはミリって話でしょ。
ちゃんと下落幅も考慮に入れて8がけ程度のローンを組むような社会に戻れば長期金利出来るんじゃないかな
ダメも。
日本とはナニもかもが違うから一律にかんがえちゃだめだ
75:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:54:25 q9sqNWlq
製造業を補佐するのが、金融業であるべき。
金貸しどもが、偉そうにしすぎなんだよ。
76:名刺は切らしておりまして
07/12/29 13:57:58 +mnMDdNo
シティってフォーブズの優良企業ランキングで5年連続トップとかだったんだろ。
エンロンもランキングに入ってたしあてにならんな。
77:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:00:42 A8boQ9br
>>72
まあしかし今のところ支那やら石油が買い支えてるだろ
アメリカの金融を
頑張るんじゃないか?
78:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:06:59 tARURS9k
>>76
雑誌のランキングなんて当てにするな。日本でいえば時代の寵児とかいって当時のライブドアを褒めちぎるようなもんだ
79:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:14:09 +InIyyfs
「米銀部門の売却あれば買収検討」 三井住友FG社長
URLリンク(www.asahi.com)
さすがにシティの日本部門はでか過ぎて買わないだろうな
80:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:18:49 Fc6hqQnZ
>>77
買い支えてるといってもせいぜい1丁程度の話でしょ?100兆単位で売りが出てくるのを支えてくれる証拠にはならないよ。
日本の米債のありかたと連中のポジのあり方も全く違うし。
おそらく、日本が売ったらあいつらの原資が吹っ飛んで買い支えるどころでは無くなる。
日本の場合は米債と同額で円供給をしているんだけど、向こうの場合はハイレバをかけて色んな所に投資してるからね。
日本が売った場合、もしくは売るという情報が固定された場合投資の引き上げを先にやらないと死ぬ。
元本の方が目減りして、強制引き上げだから。さらに自国の通貨も揺さぶられるだろうからそっちも一苦労
とてもじゃないけど日本の売りを吸収出来る国は無いんじゃないかな?
81:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:26:20 LeTZv5X7
いまサラ金買い取る場合、融資残高の2割が買収価額。
過払い返還リスクが底なしなのと、個人融資という性質上ポートフォリオ
が小口過ぎて事実上債権査定が出来ないので尋常でない割引率を売り手は
強いられる。
その条件を飲んで売却するのと廃業・清算するのがどちらが有利かという
ギリギリの状況。
82:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:29:15 tARURS9k
これ以上赤字垂れ流してる余裕がないのと、それだけ即金がほしいってことだね
83:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:45:48 rqUdbP5o BE:1432238786-2BP(25)
>>79
三井住友はカード事業が欲しいんじゃ?
84:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:46:46 oVHflrUj
>>83
あんな爆弾部門イラナイだろ
85:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:46:51 rHumDwLs
ディックw
日本人を馬鹿にしてるとしか思えん。
86:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:49:17 oVHflrUj
むしろジャップでやって欲しかった。
87:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:49:33 m4DHy8bB
>>85
三井住友が買収した暁にはちんこと改名します。
88:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:53:39 oVHflrUj
プッシーでお願いします。
89:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:56:23 Fc6hqQnZ
>>84
シティのカード部門が爆弾だったら他に売るところあんの?
90:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:00:46 WRhYBYgm
>>89
受付のおねえちゃん
91:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:02:55 tARURS9k
余計にダメじゃんw
92:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:17:08 m3y5bFpg
買ったら損損だまされるな。
93:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:24:14 m3y5bFpg
>>54
これらの言葉がいんちきだったことがよくわかりますね。
こういう言葉を良く吐いている連中が誰だったら思い出してみましょう。
94:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:24:18 w1IhAKmD
俺も口座維持費を取るようになってから2千万持って解約した。
親切な行員達が、その頃皆辞めて行ったのも理由の一つ。
95:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:48:11 a/cguvGo
シティーは得意のリテールだけ世界でのばせば良いよ
ホールセール、投資関係は別会社で売り払え
って昔の日本の金融業みたいな話に逆戻り
やっぱ金融いろいろ複合的にやるとき、全体最適みることができないんだろう
むかしの日本の「総合家電メーカ」「総合重電メーカ」とかぶるよ
96:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:56:57 VCFLT4kf
バハ抜きってのが一番当てはまってるな
どの時期のトップも短期間で成果を出すことを要求されるから
無茶をやってそのツケは次の代かそれ以降に来るこれで成果主義かよ
ふざけんな
第一金持ってる糞ホモ共がまだ足らんまだ足らん言うからおかしくなるんじゃ
97:名刺は切らしておりまして
07/12/29 16:29:58 ut28wPWx
昔、ニクソンショックってのもあったし
民主政権になった瞬間、米国債を全部売却でいいんじゃね
実際にどうなるか、誰もわからんだろう
アラブ中心の世の中になるような気はするが
98:名刺は切らしておりまして
07/12/29 16:47:16 BqVLLr+u
>>69 そうか?…奴らの常套手段じゃなかったかな。日本の年末年始を見れ。TVは録画済のパッケージを
垂れ流すばかりで、「日本が正月なんだから、世界中だって正月のはず」というスタンスだろ。パキスタンの
混乱にしても、定時ニュースでコチョコチョっと伝えてオシマイ。世界で一番ワキが甘い国だと見透かされて
いるぞ。作戦などいらない,イロハのイを教科書通りに実行するだけで確実にひっかかってくれるカモ国家。
それが日本の一面だよ。
99:名刺は切らしておりまして
07/12/29 16:53:27 SlhCVkYg
確かシティて彼の国から五千億円の融資借り入れを最近受けたんだろ
サブプラの負債増大で
大丈夫なんかねぇ
100:名刺は切らしておりまして
07/12/29 16:55:45 GweevrlO
これ、ホリエモンか村上がいたら、買ってたかねぇ?
俺なら買い叩く、1000-2000億円ぐらいで。
101:名刺は切らしておりまして
07/12/29 16:57:03 71R6Zb/I
日興も売却か・・・早かったな
102:名刺は切らしておりまして
07/12/29 16:59:00 /R9s81JJ
これは、名門ダイナースクラブも売却かな?
103:名刺は切らしておりまして
07/12/29 17:03:54 NAHiDyJO
日興を買ったときは世界最強の金融機関だと思っていたのに
没落が早すぎ。
104:名刺は切らしておりまして
07/12/29 17:05:12 7z2xaJ1q
GSが買うとさ
105:名刺は切らしておりまして
07/12/29 17:10:45 VKR7gkFO
おぼれる物日本をも掴む
寒流の法則に似てきた
106:名刺は切らしておりまして
07/12/29 18:24:46 BqVLLr+u
>>79 一括では大きすぎるが、解体してバラ売りすれば何とかなるかも。その場合は三井住友以外の
金融機関をパートナーに担ぎ出して実施するだろう…でも、そう考えると「ゆうちょ銀行」のトップが西川
善文というのが、暗示的でコワいなあ。冗談だが、TOBで消滅するハズだった日興を買収して「ゆうちょ
証券」とか作りそう…orz
107:名刺は切らしておりまして
07/12/29 18:51:15 sFWLPv7C
こりゃ倒産の前触れだな。
絶賛していた大前研一も情けない銀行と転向していた。。。
108:名刺は切らしておりまして
07/12/29 18:54:11 NAHiDyJO
日興を買収したときは、コンビにでカップヌードル買うくらいの余裕で
日興買収した・・そんなイメージ持っていたのに。
109:名刺は切らしておりまして
07/12/29 18:54:19 qs49CgRp
>>107
大前自身が情けない。
気楽な商売だなぁ・・・羨ましいよ。
110:名刺は切らしておりまして
07/12/29 19:19:04 Qdu0zyTH
やはり早々に撤退が始まったか。これだけに限らず、相当数の事業から撤退だろ。
外資の入ってるオフィスはいっぱい空室が出そうだ。
111:名刺は切らしておりまして
07/12/29 19:25:42 h1eY+RZ+
あれ?シティって東証で上場したばかりじゃなかったっけ?
一体あれはどうなるんだろうね。。。
112:名刺は切らしておりまして
07/12/29 19:27:03 BqJOsmDg
>>111
ソッコー廃止でしょ
113:名刺は切らしておりまして
07/12/29 19:38:34 BqVLLr+u
Citigroup本国の決算発表が1月15日の予定で、日興へのTOBが完了するのが1月30日の予定か…
どう考えても、この15日間は長い。憶測や流言飛語が乱れ飛ぶには十分すぎる。市場を混乱させるなよ。
それが上場を認めた東京証券取引所の義務ってもんでがしょう…・!
114:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:03:06 YFJaKv32
ちょうどいいよ
外資が出て行けば東京のオフィス賃貸も安くなる
115:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:25:56 39sYHyL1
外資って多量に金使う時はだいたい碌なことしないな
116:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:28:03 CQ+Q7ZR8
日本事業に、1兆円もの価値があるの?
しかしアブダビの出資も焼け石に水だとは、こわいな。。。
117:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:40:34 CQ+Q7ZR8
あー、約1兆3600億円は全部の合計か。
じゃあ、日本事業売ってもたいしたことないか。
118:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:45:27 WlwymKNl
MBA出身のエリーツがごまんといそうな超大企業なのにサブプライムの損失を予測出来なかったのかね
高卒の俺でもあんな無理なローンではいずれ破綻する事は目に見えていた
119:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:59:31 NcUAtJxu
>>79
良いねぇ
どんどん買え!
120:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:59:39 PdWt9dJ4
友達の親がシティなんだけどやばいかな?
121:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:02:32 fcS0JvFe
>54
コーチングも含めたまえ。 このような胡散臭いビジネスを立ち上げるアメリカを象徴している。
122:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:05:28 uoRgBOt8
>>54
アメリカの企業が、他国で活動する際に、それらの思想が浸透してると非常に便利w
123:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:11:09 Lbx7MNNL
>>60
嵌め込んでやるぜっ!という感じが出てていい社名だと思う
124:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:12:38 Lbx7MNNL
米国のカードとローンに関してはまだ爆弾残ってそうだから
その辺掴まなければいいな。
しかし、シティの日本事業に日興は入っているのだろうか?
125:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:15:47 kEUMM6X9
ソフトバンクの禿げさんが買うらしい
とゆうより安ければ欲しがってる
126:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:18:16 l/PbHMas
citiamazonカード落ちてよかった。
127:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:18:48 i22/aG8z
>>118
サブプラは、証券化して世界中にばらまいているから世界中の人たちが
助けてくれるだろうが。
日本のバブルの時は、世界の人たちは冷笑するだけで誰も助けてくれなかった。
サブプラは、どうすれば世界中の人たちが助けてくれるか?その答えだよ。
128:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:22:14 Lbx7MNNL
ソフトバンクはもう金ないでしょ。
ある意味カードで与信枠使い切って自転車状態に近いし。
129:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:26:05 uoRgBOt8
日本の消費者金融部門って、黒字になる見込みあるの?
130:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:30:58 kEUMM6X9
>>128
新株予約付き債券発行で8000億円くらいなら買う気あるみたい
131:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:31:48 Lbx7MNNL
>>129
あるよ。
過払い抜いたら今でも黒字のところ多いし。
132:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:33:05 Lbx7MNNL
>>130
マジかよ。
MSCBは勘弁して欲しいな。
日経銘柄にMSCBなんか出されたらまた下がってしまう。
133:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:34:37 jlDbTeey
2月に満期が来る定期があるんだけど、
頼むからそれまで持ってくれよ。
134:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:55:53 Xddc6ahD
>>9 :名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:49:02 ID:r6WpyA87
>>>1
>まったく、どこまで身勝手なんだ!?外資は!!
>これじゃ日本の会社は資金繰りに困ってしまうじゃないか!!
シティの資産をシティがどう処分しようとシティの勝手だろ?
135:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:14:09 qBOkQz8C
ディックってどういう意味なの?
136:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:19:01 uoRgBOt8
英語 名詞:陰○
類義語:ぺに○
URLリンク(ja.wiktionary.org)
137:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:25:34 zkdrXDrX
消費者金融 チンコ
入社したくない会社だな
138:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:26:38 kEUMM6X9
>>133
心配無いと思う
日本の金融クライシスは来ないよ、90年代に比べたら今はたいしたこと無い
シティ本体が本当にマズイ状態なら、インサイダー達はとっくに逃げてる
ダウだって1万3千代キープしてるし、アメリカのシティ店頭で取り付け騒ぎなんて起こってないから
俺のくだらん計算だが
10月頃にサブプラでの焦げ付きを推理計算したんだ
仮に1件の焦げ付きが5千万円として100万件の焦げ付きで
50兆円にしかならないんだ、当然サブプラローンはシティだけじゃないし
債券化して世界に分散してるし、不動産自体は残る別けだし
139:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:38:44 NlNONZY6
>>95
80年代の米銀危機の際、シティはリティルを将来有望な分野だとして
大企業融資部門を大リストラしてしまった。
確かにシティの利益は増大したが、実は危ういまやかしだったって言うのが
サブプライム問題をフィルターにしたシティを分析した場合の結論だ。
リティルで集めた資金は運用しなければならない。ところが大企業取引の
弱いシティは、市場で債券を購入することで資金運用していた。
運用力の無い金融機関は哀れだ。
140:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:39:54 Cl+3mjku
Amazonクレカ涙目wwwww
141:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:54:03 HAZK+qrB
日本の人口ピラミッド
1930年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1950年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1960年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1970年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1980年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1990年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2000年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2010年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2020年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2030年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2040年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2050年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2055年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
日本の労働人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
若者人口は4分の1になる
労働者の殆どが中年以上になる
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。
142:名刺は切らしておりまして
07/12/29 23:48:56 5q6yVuuH
そんなにシティやばいのか?
143:名刺は切らしておりまして
07/12/29 23:52:44 VKR7gkFO
やばかったらもっと騒ぎになってる
144:名刺は切らしておりまして
07/12/30 00:47:12 haNbz/qE
騒ぎにできないほどマズい可能性も!?
145:名刺は切らしておりまして
07/12/30 00:51:46 DPjYl9CA
>>138
その不動産自体に価値がないから問題なんだけどね
146:名刺は切らしておりまして
07/12/30 03:03:11 DiLLgN6y
こんなスレが立ちましたよw
スレリンク(money板)
白人崇拝★外資に巣食う外専女w★白人肉便器
l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
| | u 外資の外人様 |
| | ヽ / |
| :J | ● ヽ----/ ● | あぁ、やっぱ外専パンスケは締りがええのう!
... | | ヽ / |
. | | ヽ/ |
. | | J |
.. | | |
| \ __ ト、パンパン
ミ \ ,.ミ'´ ̄ ̄`` `ヽ、| |
(( ミ ミ \' 、 ヽ| 力
ミ、 ミ \ i. ゙、 勹
| ミ、 ,' l
L.___|_ l l { -─- 、
| l -、 ヽ ,. '´ ヽ 外人さまぁ~私って外専肉便器なの?
| ! ヽ ヽ ,.' ,、 ヽ
./´ ̄`V ,ヽ、 ,' ,' ; ,. ,: , ハ :, , i
/ 、 | / 、`ー ノ! ; : ; /_'/./_/ Li_l !
./ i | / ヽ ヽ 〃 / | ;:「 ____... リjリ
!. ! / ヽ {{ / (`| il| __.. ` ̄lノ i Σ
`ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| ,,, ,  ̄/,: ハ アァァ-ン
`ー--‐' ,. -‐'"´ リi从_ 、 '''ノ_:_ノ ヽ
力 /"ー─------<二/ ´ヽ、-<r"/,ー、 丿 アン アン
勹 { 〈 )、 Y `ゝ(_/_/./'
} `ー----------─一--‐'´ ̄´
147:名刺は切らしておりまして
07/12/30 03:54:25 z8zjKJVj
お、シティバンク銀行が三井?みずほへか?
148:名刺は切らしておりまして
07/12/30 08:09:31 iIUFz74v
>>128 それは初耳です。すると、「SBI住友信託ネット銀行」なるものを作ったのは、資金調達に困った
ソフトバンク・グループが資金を確保する手段を得るためですか…?(スレ違いの話をして御免なさい。)
149:名刺は切らしておりまして
07/12/30 11:02:44 ssPCjNJ9
モルガンと喧嘩するくらいのことはやれと
潰しあい見たいな
日本のメガバンクみたく金持ち喧嘩せずじゃ
面白くない
150:名刺は切らしておりまして
07/12/30 11:06:36 xWrRqiJW
外資マンセー厨死亡W
151:名刺は切らしておりまして
07/12/30 11:23:16 0iPusAr7
>>148
SBIは現在ソフトバンクと資本関係はないよ
152:名刺は切らしておりまして
07/12/30 11:59:55 d4SD+agf
ま、ディックやユニマットレディースは事業買取というより債権買取になる
だろうな。
買い手はあからさまにシティの足元見て、容赦なく買い叩けばよろしい。
153:名刺は切らしておりまして
07/12/30 12:49:02 4LJ0a87J
>>148
SBIはソフトバンクグループではなくなってる。
北尾もSBIのSBはソフトバンクの略ではないと言ってるし。