【統計】派遣労働者、過去最高の321万人に…前年比26%増 厚労省発表 [07/12/28]at BIZPLUS
【統計】派遣労働者、過去最高の321万人に…前年比26%増 厚労省発表 [07/12/28] - 暇つぶし2ch195:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:02:09 VqURTjrQ
若者雇用を食い物にするリクルート
■【ジョブカフェ】「リクルートが国に日給12万円計上!」
国会で追及され経済産業省審議官ヘロヘロ
URLリンク(montagekijyo.blogspot.com)

196:名刺は切らしておりまして
07/12/29 20:20:11 pzjyMMCH
士農工商、派遣・2ちゃんねらー

現代の階級です。

197:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:35:57 RaBPdvXj
今、フリーターだけど社員の面接には行く気になれない。
正直、今の状態が一番心地よい。大東京で風船のようにフワフワ生きてる感じ。


198:名刺は切らしておりまして
07/12/29 21:45:22 x1nwfFGw
>>8
立派とは思わんがマシだと思うが、何せ発言力が無いので仕方なく労働者やっとるがな。
ま、そもそも働かないと( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ってのがそもそも騙されてるんだがな。
奴隷商人にとってこんな扱いやすい市場は他にあるまい。

199:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:13:21 CyJ+M/1r
>>32
地方から上京して時給1500円で生活できるだろうか・・・


200:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:14:26 Lbx7MNNL
>>199
普通にそういう人いるよ

201:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:17:39 CyJ+M/1r
数ヶ月~1年ぐらい派遣で働いて自活してみたい。
でも、だらだらと東京にいたくないかな。
何年も非正規雇用で1人暮らしとかしたくない。


202:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:19:03 HAZK+qrB



日本の人口ピラミッド

1930年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1950年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1960年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1970年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1980年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
1990年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2000年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2010年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2020年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2030年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2040年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2050年 URLリンク(www.ipss.go.jp)
2055年 URLリンク(www.ipss.go.jp)


日本の労働人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
若者人口は4分の1になる
労働者の殆どが中年以上になる
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。




203:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:36:39 tkhhj2i4
>>200
算数できるなら計算してみればいい。

204:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:40:50 09ZYS2it
> 派遣先が派遣業者に払う料金は1万5577円で2.1%増となった。
> 派遣社員の賃金は1万571円で前年度比0.5%増と2年ぶりに増加した。
ざっと3分の1をピンハネ・・・
って、もはやピン(10分の1ハネ)じゃないな

>>179
それが若年層に偏ってるから問題がある。
大部分の派遣は使い捨てで、技術もろくにミニつかない

205:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:42:34 Lbx7MNNL
>>203
計算してみた。
1500円*8時間*20日=240,000円/月

206:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:44:23 dC5Bu2Hy

 も っ と も っ と 派 遣 を 増 や せ

  コ ス ト 削 減 し ろ


207:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:49:13 H5LLTXA9
>>155
痛みに耐えれば、日本はまた良くなるっていうから選挙入れたのにこの有様。
バカ正直に信じたのが失敗

208:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:52:07 uoRgBOt8
>>205
家賃と光熱費、通勤費、健康保険を差し引くと、10万も残らんよ。
しかもそこから、食費を払う。
実際に生活をしてみたらわかると思うけど、男だったら無理。
女だったら、副業のバイトを始めてしまう。
転職に失敗したら、30歳位で路頭に迷う。

もしどうしてもその賃金で働く必要があるのならば、正社員に転職するための、
計画を立てておく必要がある。

209:名刺は切らしておりまして
07/12/29 22:58:41 LTRo/rGW
>>208
家賃 5万
光熱費 1万5千
交通費 1万
通信費 1万
家電・パソコンの償却 1万5千
被服費 5千
食費 4万
医療費 5千
雑費 1万
国民年金 1万3千
国民健康保険 2万
税金 2万

それでも一か月二万円程度なら貯金できると思うけど


210:名刺は切らしておりまして
07/12/29 23:09:13 uoRgBOt8
実家への仕送りと冠婚葬祭がきつい。
後は、親が病気になったら、数十万円単位の出費が。
でも、30までに抜け出せるのであれば、いいんじゃない?


211:名刺は切らしておりまして
07/12/29 23:10:11 zAKq3kNf
>>76
IT派遣の俺は年収400万。
つまらん超簡単な仕事で毎日7時間半が過ぎ去るw

休みは27日から5日までですが何か?

つまり、同じ派遣社員といってもものすごく差があるということ。
将来性を売って余暇を買っているようなもんだ。

212:名刺は切らしておりまして
07/12/29 23:15:27 LTRo/rGW
>>210
親の病気ってそんなに金かかるか?
雑費込みで最大でも一か月10万円だろ
全く貯金なくても医療費支払いに充てる分は自治体が無利子で貸してくれるし
実際3ヶ月入院することになっても自己支払いの雑費分、3ヶ月で10万円あれば
なんとでもなるよ

213:名刺は切らしておりまして
07/12/29 23:19:03 0wuQ6/3u
底辺の日雇い派遣は悲惨につきる。
底辺からの這い上がりはかなり難しいんじゃないかな。
体を使う仕事は、一回の事故や間違いで、働けなくなる危険もあるし。
かといってIT土方は精神病んで、人間を維持できなくなる危険もある。

もう相場で金に働いてもらって金で金を生み出すしかないんじゃねw

214:名刺は切らしておりまして
07/12/29 23:20:35 RaBPdvXj
>>199

時給1500円もあれば、月給25~30万もあるし

215:名刺は切らしておりまして
07/12/29 23:23:06 +E53ZUSx
>>212
親を医療施設に入れたらどんだけ金かかるかわかるぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch