【コラム】外に出ようとしない日本企業と日本の若者 日本は人材もガラパゴス化[07/12/14]at BIZPLUS
【コラム】外に出ようとしない日本企業と日本の若者 日本は人材もガラパゴス化[07/12/14] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
07/12/15 11:54:18
[1/2]
「強い肉食動物がいないガラパゴス諸島では、種間の生存競争はいわば『ぬるま湯』
状態。現在の日本はそんな状況に似ているのではないか」。そう問いかけるのは、
野村総合研究所(NRI)コンサルティング事業本部 情報通信・金融戦略担当部長の
吉川尚宏氏だ。

極端なまでの内需依存で海外志向に乏しい日本の産業界に危機感を募らせる声が
高まっている。日本企業は“ガラパゴス化現象”と呼ぶべき隘路に迷い込んで
いるのではないか。

国内でしか通用しない独自仕様の商品、保護されないと生きていけない国際競争力
の欠如、国内市場縮小から一部の産業では絶滅のおそれ、とガラパゴス諸島の生物
によく似ている。大陸から離れた孤絶した環境で独自の生態系を育んだガラパゴス
諸島では、生物種も独自の進化と多様化を遂げた。現在、日本の携帯電話メーカーの
国際シェアは全社合わせても9%程度にとどまり、ノキア(30.9%)、モトローラ
(18.1%)、サムスン(11.8%)などグローバルに事業を展開するメーカーの後塵を
拝している。上場企業の海外売上高比率は製造業では全業種平均20.2%だが、
非製造業では10.6%に過ぎず、「非製造業のグローバル化の遅れは顕著」(吉川氏)だ。

技術でもサービスでも最先端を行く日本の携帯電話市場は、世界の潮流から離れた
地点で独自進化を遂げている。一方で、BRICsをはじめとするアフリカ、アジア
などの新興国市場では携帯電話ビジネスが急速に立ち上がっているが、そこに
日本メーカーの影はない。日本の端末が、国際的に標準として使われるGMS方式を
採用していないためだ。

ガラパゴス諸島のリクイグアナを見て、かつてダーウィンは「……醜い動物で、
下は黄色っぽいオレンジ、上は赤茶色、低い顔面角から異様に馬鹿面に見える」
と『ビーグル号航海記』のなかに記した。海外から見れば、日本のケータイ市場
は、まさにそう映っているのかもしれない。

続きます。ソースは
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch