07/12/14 07:53:50 MZbxbLnJ
やったーーーーーーーーっ 2get
3:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:05:15 AC7rD3wZ
2chで言われてた、そのままの動きでワロス。
内部関係者でもいるのかな?
4:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:11:12 mJQGNc1y
諫早―長崎はいらね
5:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:12:32 Z3nfVsgh
鹿島市長のがんばりに期待する
6:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:13:40 zmfcuJH7
すでに整備新幹線が着々と建設されている現状を踏まえて考えてみた。
新函館~札幌…造らないとこれまで作った部分が丸々無駄。
計画通り東京から札幌まで3時間40分~4時間以内で結べば
飛行機から客も奪え、収益性では◎。新函館どまりでは収益が
望めないことを考えれば、全線の建設費償還のことを考えても造るべし。
金沢~敦賀…やはり新大阪まで造らないとねえ。
さほどうまみのない滋賀、京都が負担に難色を示している現状では
無理して敦賀まで造る必要もないかと。とりあえず金沢どまりで良い。
諫早~長崎…金の無駄。というか、全線開通でも10分程度の短縮にしか
ならない長崎ルートを整備すること自体が無駄。
高速化をやらなければならないとしても、在来線高速化のほうが安上がり。
7:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:16:58 XE+2b7aT
諫早―長崎は在来線を利用するんじゃないのか
8:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:18:59 B+hGor6d
「札幌―新函館」・・・・熊がいるような僻地はに作っても無駄 飛行機でいい
「金沢―敦賀」・・・・需要なし イラネ
「諫早―長崎」・・・・需要なし イラネ
これ以上、田舎に新幹線はイラネ
9:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:25:08 wP/Er2UO
>>8
>>熊がいるような僻地はに作っても無駄
九州人乙
九州の熊は絶滅したけど、島全体が僻地じゃん。
10:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:25:21 yJdjB00w
採算が取れない場合は赤字分は県が負担するとして、作ればよい。
11:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:26:23 wWsfsQCm
これ以上借金増やすなんて馬鹿
リニアでも作ってろ
12:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:28:34 xlt2RHXk
北海道新幹線以外いらないな。
13:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:35:30 Z3nfVsgh
長崎県は財政破綻予備軍なのに赤字路線が出来てしまったら県民は増税の尻目にあうぞ
14:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:35:49 AUWGj89Z
長崎?まだやる気か。
当の市民がいらないといってるのになぜ?
よほどだれかがもうかることになっているとしか思えない。
15:ビッグ
07/12/14 08:36:37 EuK5hrRg
赤字拡大自民党代議士は全員辞任しろよ。
赤字線を作って赤字大幅拡大。
地方も中央も赤字拡大。
16:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:37:28 TuOASU4d
>>11
どう考えてもリニアの方が無駄だな。
高々時速360キロが500キロに増えるだけなのに金かかりすぎだ。
17:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:39:21 yaEDsPdB
北海道新幹線は必要だろ。羽田発着枠の確保と雪による運休回避のためにも。
東北では鉄道のシェアは圧倒的だし、北海道でもイケる。
北陸は緊急性はないが、将来の大阪乗入れのためにも作らないよりは作る方がマシ。
でも敦賀まで新快速が通ってるしなぁ。長崎はイラネ。
寧ろ本当にいらないのは中央リニア。東海道を線形改良+複々線化して東阪2時間で結べれば安上がりだし、
JRマグレブの技術開発投資を回収したければ海外に売ればいい(特亜除く)
18:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:55:35 IiUddj2x
>>17
北海道は不要だろ。
在来線ですらガラガラの状況なのにw
2両編成の新幹線でも採算は赤字だよ。
19:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:59:11 IiUddj2x
>>17
北海道は不要だろ。
在来線ですらガラガラの状況なのにw
2両編成の新幹線でも採算は赤字だよ。
それとも、軍事用に戦車輸送新幹線でも作るなら別だが。
20:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:00:56 En1ynUWT
札幌―新函館って海線?山線?
21:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:05:29 +zhKJlEc
>>6>>17
北海道:同意。
北陸:寧ろ東阪間の別線として優先的に全線開業させるべきと思う。
長崎:同意。ただ10分短縮は部分整備でスーパー特急にした場合の
話で、仮に北陸のようにフル規格に変更された場合は、現行の約半分
まで時短されるはず。その点が抜け落ちるとフェアじゃない気はする。
22:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:09:45 jXaUqj8W
>>21
フル規格があるのか?
23:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:14:41 27Kgp/9n
オマイラ、落ち着け。
新幹線計画が再び蠢動し始めた理由は、安倍が参議院選挙でボロ負けしたからだ。
それはオマイラが民死党に入れたから起きた。
参議院で勝ちもせず負けもせずだったら
自民党はここまで新幹線や道路建設に、必死になる必要がなかったんだよ。
消えた年金や絆創膏みたいな下らないプロパガンダで、民死党に入れたヤシラの責任だ。
さあ、次の民死党政権で、外国人参政権と主権委譲、パチンコ増税が実現するぞ、マンセー。
24:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:17:39 AC7rD3wZ
いや、インフラ整備が活発化してきたのは、
バブル期の処理が済んだからです。
25:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:21:46 eJayKTsz
>>8
飛行機は、早晩、燃料費高騰で、飛べなくなるんだよ。
放っておくと、北海道への運賃が海外旅行と同じになってしまう。
26:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:27:08 S9+5VY46
>>18
八戸新幹線でさえ年70億の線路使用量を払っても黒字なのに
札幌まで行く新幹線が赤字というのはありえない
27:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:28:22 y7NWYlZr
無駄無駄無駄
28:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:32:27 +jkZGKtW
まあこの中で認めるとしたら札幌ー新函館ぐらいだな。
あとは全く必要を感じない。
29:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:46:11 /EZehqNU
>>3
明らかに関係者と思われる奴が露骨に世論誘導してるからな。
この3つのうちでは、長崎ルートがいちばん無駄だと思うw
30:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:47:41 AGy12Yw/
北陸新幹線は大阪まで一気に伸ばせよ。
東海道のバイパスになってこそ真価があるだろ。
31:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:50:28 qRwhlpSw
>>17
どこの誰が言い出したのか知らないけれど羽田のスロット確保って理由になってない
札幌への便数が半分になったとしても焼け石に水だし、そもそも4本目の滑走路に着工したし
空いた枠を国際線とか言うんだろうけど、滑走路の長さが3000mじゃフルペイロードのジャンボ機は飛べない
32:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:51:27 AzmSDhn1
北海道いらないって人の理論で言うと山陽新幹線もいらないことになるなw
東海道新幹線は全部新大阪まででいいってことになるな
33:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:59:57 qRwhlpSw
>>32
>東海道新幹線は全部新大阪まででいいってことになるな
いや、普通に新大阪までだしw
34:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:00:18 y58/EAiO
>>18
お前北海道と本州間年間何人の人が行き来してるか、知って
言ってるのか。お前みたいに地元から一歩も出ないニートには理解できないのだろう。
35:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:13:25 Z28r/DXa
熊を新幹線に乗せても意味ねーな
これだから僻地はwwww
36:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:14:41 Hgwj3EV5
北海道の新幹線は雪でしょっちゅう止まりそうだなぁ。
37:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:14:58 285UDTRh
新幹線の開業=既存路線の廃止が前提だろ?
また3セクの赤字路線が増えるのか。
38:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:23:21 6YOKu2EA
相変わらず3線同時着工か
まったく政府は優先順位が付けられないアホなままだな
九州はもうじき出来るとして、北陸か北海道どっちかを優先しとけば
今頃全通してたのに
これだから、整備新幹線を積極的に擁護する気になれん
39:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:24:45 AC7rD3wZ
>>38
別におかしくないけど?
経済的問題よりも政策的問題だし。
40:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:29:32 cH4d6o1x
長崎すごいな~
このパワーを他の方面に振り向ければいいのに
41:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:30:03 O0jUDIHK
URLリンク(www.pref.nagasaki.jp)
↑を見ると、青森まで通したのは札幌延伸を見越してのもんだとわかるな
42:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:14:06 XcEBf9qW
土建王国 長崎
43:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:19:44 OFxYX+aF
>>10
>採算が取れない場合は赤字分は県が負担するとして、作ればよい。
採算が取れない場合、赤字分はJRが負担することになっている。
赤字が出るわけがないから、JRはその条件を受けてるんだけどね。
44:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:19:59 yOtwOfpO
>>32
北海道新幹線沿線と、山陽新幹線沿線では、どちらが集積が高いか小学生でも分かりそうなのに...
45:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:28:57 oYB+KPI6
賛成派なんて頭おかしい奴か利権もってる奴だけ?
民主党は反対してるし
賛成は自民党だけ
46:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:31:17 O0jUDIHK
北陸に関しては政治力だな
他は別に強い政治家いない地域
47:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:31:47 OFxYX+aF
>>45
民主党は別に反対してないけど。
そもそも党として反対してるところってあったっけ?
48:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:32:52 O0jUDIHK
そういえば、反対してる党は見たことないな
実は自民が一番難色を示してるのかも
49:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:52:33 /mcbV1rK
四国以外は何でも出来てるなあ。
50:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:52:40 OFxYX+aF
「地方への配慮」といっても、今回の新規着工に関係するのは
北海道、石川、福井、長崎のみなんだよな…。
51:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:54:21 O0jUDIHK
>>50
一気には無理だろ
52:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:55:56 V+kfBczp
反対してるのって朝日系列だけだろ?
全日空の筆頭株主だから
あとプロ市民
上田とか横道とかいった赤も賛成してるし
53:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:58:08 O0jUDIHK
横路といえば、俺の選挙区の立候補者が
横路
ヨサコイソーランのボス
タイゾー
っぽいんだが・・・
何?この究極の選択
54:名刺は切らしておりまして
07/12/14 11:59:53 Eu/Pklld
>>49
本四連絡橋を3本つくったじゃないか。
あれはどう考えても本州側より四国側のためのものだろ。
55:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:01:26 OFxYX+aF
>>51
そりゃそうなんだが、他の地域がこの話を聞いてどう思うかねえ。
56:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:03:28 U4BvxlDO
長崎はいらないだろ
57:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:06:37 JnE1wnTi
>>52
北海道、北陸に関係ないほとんどの国民と、佐賀長崎の大半が反対ですが?
58:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:06:56 OFxYX+aF
>>56
造るなら一気にやらないとな。
あんな短い区間を2分割3分割でやるから余計にもめるんだ。
59:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:07:59 OFxYX+aF
>>57
日本は間接民主制の国だから、国会議員が新幹線反対じゃないとあまり意味がない。
60:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:08:44 iQVBMrhm
「地方への配慮」ってのはただの政治的アピールでそ。
田舎を切り捨てない親方自民党っつう。
61:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:08:58 O0jUDIHK
まさか長崎はフル規格?
62:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:11:04 Bj93yhrB
>>57
そりゃ誰だって自分のところに新幹線ほしいよw
63:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:11:54 OFxYX+aF
>>61
スーパー特急方式じゃないの?
将来フル規格に転用できる方式なので、
フル規格と建設費はほぼ同額と考えて良い。
64:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:12:46 +jkZGKtW
新幹線作ると在来線廃止されるものあるから
地域住民はかえって不便なんだけどな。
65:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:15:32 OFxYX+aF
>>64
地域住民が日常生活で鉄道を使わなかったつけが回ってきたということ。
使わない路線をいつまでも維持してくれるオメデタイ会社なんて無い。
66:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:20:02 JnE1wnTi
>>62
北海道の人間から見れば、本四架橋なんていらない!
四国の人間から見れば、北海道新幹線なんていらない!
67:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:24:37 O0jUDIHK
東京の人間から見れば、大阪から西はいらない!
68:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:30:56 wDnkc8fy
発想が40年前から変わってないw
なんか作れば土地が豊かになるっていう発想
かといって他の豊かになる方法が浮かばないから、
これが浮かび上がる発想の限界かもしれん
69:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:36:22 TmgI1T/0
日本国民から見れば、差別ばかりする在日はいらない
70:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:39:53 glOKosY5
また票目当てのばらまきか
今時、こんなもんばらまいたって票にはならんのに
71:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:49:01 DG7XPpEG
菜が咲きはそんなに土建屋に仕事やりたければ巨大太陽光発電所でも作れよ
72:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:55:16 jFY5WDau
アホらしくて話にならんな。
73:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:02:40 5ntNV+0w
道路財源まわせばいいじゃん。
多少は渋滞緩和に貢献するんじゃないか?
10年で59兆円道路に使うんだろ?2兆円なんてちょっとじゃん。
74:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:13:45 si1l4lf1
たぶん財源の一部はたばこ税を上げて1000円化だな。
施設には収益性があるとして国家ファンドに投資(実質長期低金利融資)させるかもしれないけど
75:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:16:31 zlo6uiC6
消費税を20%にすればOK
76:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:18:14 XQmy9SVa
>>1
北海道と北陸にはやる意義はあるが長崎だけはやめとけ
77:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:18:46 KdZnDcYh
長崎だけはイラネ
78:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:21:23 OFxYX+aF
鹿島市長がマスコミ使って大暴れしそうだね。
長崎新幹線がストップするのは別に構わないけど、
他の新幹線までとばっちりを受けないようにしてもらいたいものだよ。
79:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:23:52 S0K43zlE
早速千歳が雪祭り
80:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:25:21 uUbGBSyX
長崎だけはたかだか20分短縮の為に新幹線なんていらん
それをやるなら長崎本線でも複線化して
単線のせいで起こるかもめの待ち停車をなくすだけで十分
悔しかったら札幌→函館のように3時間→45分並みの時短効果や
東京⇔大阪間の第2のルートとしての北陸のような存在意義でも出してみろ
81:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:25:44 ai0Hoky8
>>36
スラブ軌道でぐぐれ。
東北新幹線の、寒冷地対策なら、シベリアですら楽勝で走れる。
っていうか、満鉄のころから、既に技術的な対応はできてるのだ。
82:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:26:53 ai0Hoky8
>>80
延長して、博多-上海新幹線
…すいません。もういいません、勘弁して。w
83:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:27:23 vQV30+yq
>>46
ついでに、小松製作所の拠点がある。
84:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:30:06 OFxYX+aF
>>80
長崎は全部造れば 2時間→45分。
部分的に造っても意味がないのは同意。
85:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:32:01 TAFmuQ7v
>>78
>鹿島市長がマスコミ使って大暴れしそうだね。
鹿島市長は余裕綽綽だろ?
それに比べて、長崎&佐賀の新幹線乞食の 死に物狂いぶりはスゲエよなぁw
ここ数日、ぞろぞろ農協の百姓東京見物ツアーみたいにやってきて、必死の乞食活動(陳情)してたんだろ?w
上京の費用、飲み食い代、全部 おれら国民の税金だぜ
一体いつまで、見苦しくゴネるんだ? おまえら、国民に迷惑かけて生きてて恥ずかしくねえのか?
86:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:32:55 PBIHI5Z0
ますます高速道路が必要なくなるな。
新幹線(or飛行機)+レンタカーが最強になるんじゃね?
87:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:34:40 ai0Hoky8
>>86
高速道路は、そろそろオートクルージングを導入して欲しい。
移動中、2・3時間昼寝してればいいのなら、すっごい楽。
88:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:39:38 O0jUDIHK
スラブ起動でぐぐったが、すごいな
89:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:40:17 ai0Hoky8
>>53
タイゾーが結構まともじゃない。
山形三区とか福岡2区とか、下には下がwww
90:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:40:48 J3H+6jvR
>>84
>長崎は全部造れば 2時間→45分。
こういう真っ赤なウソを平気でつくところが、精神異常者呼ばわりされている 長崎新幹線コジキの一大特徴だよなwww
★長崎の場合、 タッタ26分短縮 停車駅数を合せれば、実質スズメの涙の10分短縮!
--------------------------------------------------
現行最速白いカモメ 1時間45分(途中7駅も停車!)
長崎ニセ新幹線 1時間19分(途中タッタ3駅) ←2700億円(実際は5000億円近くかかる)かけて
--------------------------------------------------
※現行でも工夫次第で1時間20分台で走行可能
「45分」で長崎←→博多間を走行しようと思えば、
予定の3800億円のラクラク3倍以上、オドロキの1兆円以上巨額血税が、時間短縮ほとんど無い路線のため必要となる。
その場合、時間短縮効果が全然なく巨額負担を強いられる佐賀市民が大反対することになる。
長崎新幹線が100%着工無理ならば、全線フル規格なんて1000%実現しない。
91:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:43:49 hXcn2ga5
羽田空港の国際化のためにも札幌までは前倒しで通すべき
92:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:45:58 O0jUDIHK
>>89
幼児虐待するような人がまともとな?
93:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:49:46 DfrUrjtK
>>38
長崎の妄想は、100%ムリですよ。
40年前から、妄想にすがってきたんですけどね(笑)
諫早干拓で2500億も国民からドロボウして、
馬鹿丸出しでオランダ村とハウステンボスをつくり、見事に潰して、約2500億近くの大借金を抱え込み、
サラ金地獄野郎さんが、必死に街金にすがるように、 今度は国民から新幹線工事名目の超巨額公金を
奪おうとしているわけです。
>>40
本当に乞食様のパワーは凄まじいですね(笑)
だから、どうなるってわけでもないですが(笑)
みっともない乞食活動をする暇があるのならば、国のお金に頼らないで、
自分たちで独自の産業や観光振興策を捻り出せばいいんですけどね~
94:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:54:12 OFxYX+aF
こんなところで遊んでいる暇があったら、
なし?会のウェブサイトをさっさと更新すればいいのに…。
公開質問状をJR九州に出して回答が来たのに、
その内容を公開しないってどういうことなのかね。
95:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:55:17 mCm0GyqE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
女性スキャンダルで有名なハレンチ老人・山下徳夫の子分=佐賀の狂犬「岩永浩美」と
長崎の暴君久間章生と、長崎・佐賀のヤクザが推進する 長崎新幹線!!!
長崎新幹線=「実質時間短縮10分ちょっと」のインチキ新幹線!!!
国民から半兆円以上もの巨額血税をドロボウする計画!!!
統一協会が佐賀県で推進する日韓トンネル構想とリンクしたトンデモ計画!!!
◆国を私物化(食い物に)する、長崎の公金強奪狂信鬼ども!!!◆
----------------------------------------------------------------------------
前国土交通大臣の安富正文 前国土交通省鉄道局長の梅田春美(日本旅行業協会会長)
----------------------------------------------------------------------------
両者とも長崎県出身!!!インチキ新幹線のために、国民から巨額血税を騙し取るために血まなこ!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その1
URLリンク(www.youtube.com)
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 1of4
URLリンク(www.youtube.com)
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 2of4
URLリンク(www.youtube.com)
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 3of4
URLリンク(www.youtube.com)
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 4of4
URLリンク(www.youtube.com)
★ひろゆきも激怒!長崎新幹線問題 その3
URLリンク(www.youtube.com)
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 1of4
URLリンク(www.youtube.com)
------------------------------------------------------------------------
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 2of4 ←★恐怖の久間章生ぶち切れ!
URLリンク(www.youtube.com)
------------------------------------------------------------------------
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 3of4
URLリンク(www.youtube.com)
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 4of4
URLリンク(www.youtube.com)
●巨額血税を奪う長崎新幹線は不要! 長崎本線存続期成会公式HP
URLリンク(www.nagasakihonsen.jp)
新幹線長崎ルートと長崎本線の存続 〓その1〓
URLリンク(www.nagasakihonsen.jp)
新幹線長崎ルートと長崎本線の存続 〓その2〓
URLリンク(www.nagasakihonsen.jp)
なし?会(長崎新幹線問題と闘う鹿島市民有志の団体)
www.nashikai.jp/
(会長は、元大映プロデューサーの久原正之氏)
■その1■国民から巨額血税を奪う長崎新幹線★推進派VS反対派★
URLリンク(video.google.com)
■その2■国民から巨額血税を奪う長崎新幹線★推進派VS反対派★
video.google.com/videoplay?docid=8730162548569640167&hl=en
■その3■国民から巨額血税を奪う長崎新幹線★推進派VS反対派★
video.google.com/videoplay?docid=2655943224189120319&hl=en
96:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:58:05 R8TxAjJx
ぶっちゃげ長崎新幹線作るよりも
その予算で新福岡空港作った方が合理的だよ。
今の佐賀空港を九州国際空港に造成する方がいい。
今の選挙は国会議員を都道府県単位で選出しているから
どうしても地方単位の包括的な広域開発が進まず近視眼的になるな。。
97:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:00:26 ch6RRldF
>>94
>公開質問状をJR九州に出して回答が来たのに、
>その内容を公開しないってどういうことなのかね。
推進派の長崎県庁や佐賀県庁の例の駄文をなそっただけで、
あまりにも子供っぽすぎて、回答になっていないので、
再質問してるらしいぜ(w
恥ずかしい真似すんなよ>JR九州 石原進くん
98:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:02:13 YiZHJnWc
>>96
>その予算で新福岡空港作った方が合理的だよ。
その予算って、、、誰がそんなもん認めるんだ?www
>今の選挙は国会議員を都道府県単位で選出しているから
>どうしても地方単位の包括的な広域開発が進まず近視眼的になるな。。
層化の道州制論者の毎度のお題目かwww
99:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:02:14 6qkXeqia
>>97
ちなみに石原社長はVIPPERらしいw
100:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:03:13 OFxYX+aF
>>97
>あまりにも子供っぽすぎて、回答になっていないので、
>再質問してるらしいぜ(w
「あまりにも子供っぽすぎて、回答になっていない」回答を
公衆の晒しものにすることに意味があるんじゃないか。
運動のしかたがヘタだなあ。地元の人間ならアドバイスしてやれよ。
101:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:05:10 ttX6iWaR
長崎は、、、新幹線のスキーム利用しつつなんでも良いからネックの区間を何とかしたいんだろうね。
あの辺りの酷いグネグネ区間以外はかもめ速いもんな。もうちと安くなんないもんかね。。
102:ppps0175.kitakyushu02.bbiq.jp
07/12/14 14:10:51 LIMtakIO
test
103:こうじ
07/12/14 15:25:57 rgWfDrDj
札幌ー東京間の新幹線完成が待ち遠しいですな。
田舎に新幹線いらない、などとおっしゃってる方、
東海道新幹線の老朽、橋の崩落は間近ですぞ!
ご注意の程を。
そんな時には飛行機で大阪ー東京を乗り継ぐんですな。
104:名刺は切らしておりまして
07/12/14 15:38:59 e9LDjyK/
1年間の最低行事需要
250km北海新幹線[行事最低集客数合計84万人]
・浦和レッズサポが大宮~札幌間往復3万人
・コンサポが札幌~大宮東京間往復8万人(FC東京、東京1969、浦和、鹿島等)
・楽天西武ファンが新幹線で数万人往復。
・雪まつり70万人は新幹線で。
・温暖化で北海道しかスキー場が開かなくなり新幹線でニセコ等へ3万人は押しかける。
450km北陸新幹線[最低集客数合計~1万人]
・特になし。
315km九州新幹線⇒[最低集客数合計3万5千人]
・アビスパ福岡がロッソ熊本戦や鳥栖戦のためにそれぞれの地へ乗り込む(計2万5千人)
・ホークスを観戦しに南九州からたまに来る(1万人)
105:名刺は切らしておりまして
07/12/14 15:45:50 dLoMyc3z
>>104
>・浦和レッズサポが大宮~札幌間往復3万人
>・コンサポが札幌~大宮東京間往復8万人(FC東京、東京1969、浦和、鹿島等)
開通した頃、コンサはJ2にいますから、それは無いです。
106:名刺は切らしておりまして
07/12/14 15:49:09 NoPnr32a
>>100
「再質問」している以上、普通出すわけねえじゃん。
相手から改めて回答貰おうとしているのに、変な挑発はできんわ。
>運動のしかたがヘタだなあ。地元の人間ならアドバイスしてやれよ。
これは全く同感。サイトの作り方。絶滅危惧ナントカのパンフ。センス悪すぎ・・・。
107:名刺は切らしておりまして
07/12/14 15:53:02 jPk5+YnQ
>>101
でたでた精神病者@新幹線乞食
>長崎は、、、新幹線のスキーム利用しつつ
???
何が言いたいんだ?知ってるコトバを適当に並べただけかwww
>ネックの区間
こんなエゴ丸出しの乞食発言ばっかしてるから、キチガイと散々言われるんだろ~
>あの辺りの酷いグネグネ区間以外はかもめ速いもんな。
うそこけ、しゃあしゃあと。
108:名刺は切らしておりまして
07/12/14 15:53:27 /r4j1/Wc
北海道新幹線は造ってもいい。北陸新幹線は福井までならいい。
長崎新幹線はいらん。
109:名刺は切らしておりまして
07/12/14 15:55:40 7HItWgCP
ID:ttX6iWaRのような病人を特別に閉じ込める檻が、鉄道板にございます。
一度見学にいらして下さい。
スレリンク(rail板)
110:名刺は切らしておりまして
07/12/14 15:58:24 He1U29FC
>>101
おい乞食、いつまで見苦しくゴネて、国民に迷惑かけるんだ?
おまえら長崎は、中国や韓国に土地が乗っ取られてるんだっけ?
111:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:00:06 wuVkqI0O
474 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 14:12:02 ID:l6VegPs6
■財源確保「年度中にめど」=整備新幹線未着工区間-政府・与党合意
12月14日13時1分配信 時事通信
URLリンク(www.jiji.com)
政府・与党は14日、整備新幹線の新規着工のあり方などを議論する検討委員会の初会合を開催し、
北海道、北陸、九州・長崎3ルートの未着工区間の建設財源確保のため、
政府・与党ワーキンググループ(WG)を設置することで合意した。
合意では、WGは今年度末までに安定的な財源を確保する方策のめどを付けた上で、
着工区間などについて結論を得られるよう全力を傾注するとした。
与党側が新規着工区間として要望しているのは、北海道新幹線の新函館-札幌、
北陸新幹線の金沢-敦賀(福井県)、九州新幹線長崎ルートの武雄温泉(佐賀県)-長崎の3区間。
また与党は建設に伴う地方債償還などの負担軽減措置や、新幹線開業後の並行在来線に対する
支援措置も求めており、WGではこうした課題についても検討する。
475 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 14:16:27 ID:LAgsfQiD
けっきょく長崎と佐賀の新幹線ヤクザや乞食が願っていた
けっきょく「見直し」のミの字も出てこなかったねw
あたりまえだけどねw
>政府・与党ワーキンググループ(笑)
>年度中(笑)
あらら、来年の3月までw
それも「財源を確保する方策のめど」が中心w
112:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:01:33 wuVkqI0O
476 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 14:21:41 ID:7/VmB2df
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新幹線乞食のお先棒担ぎ(糞拭き紙売り) 佐賀新聞 沈黙か??? アワレ~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
477 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 14:43:21 ID:lvyQb2LO
佐賀新聞あたりは、やっきになって、これからも異常な執念で新幹線推進のための紙面操作をしていくんだろうな
コジキたちが狂った行動をやめないかぎり、期成会自治体の住民さんの受難は続いていくわけだ
恐ろしい街だね 長崎県長崎市、大村市、諌早市、佐世保市、佐賀県武雄市、伊万里市、嬉野市
極悪人のイメージが強烈につきつつあるけど、日本中の女性客から、ますます敬遠されなきゃいいのだが
478 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 14:49:45 ID:2BZoDK9k
狂人どもは、来年2月の江北町長選挙にむけて、悪事謀略の限りを尽くし、人間離れした汚い手段を使ってくるはず。
推進派の佐賀新聞社も当然、紙面を使って選挙妨害をしてくるはず。
今夏の参院選で、新幹線候補を当選させるために、対抗馬の票を大幅に減らそうと、
でっちあげ印象操作記事を、佐賀新聞の一面にデカデカと載せたみたいに。
479 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 14:59:11 ID:INYtIxKI
>>.476
「政府・与党ワーキンググループ(笑)」が設置されるのを、
事態が前進したと何がなんでもみなして、
池乃めだか師匠みたいに、勝利宣言するんじゃないのw
480 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 15:30:02 ID:TIaG9b0c
>>.479
>「政府・与党ワーキンググループ
着工条件見直しのための「ワーキンググループ」じゃないしね。
推進派が妄想していた暴挙(見直し)は、一蹴されたようなもの。
>長崎ルートでは、地元の佐賀県鹿島市などが新幹線不要論を唱え反対。
>県などは推進派だが、合意は得られていない。与党は着工条件である「地元合意」の解釈を変えるよう
>政府に求めているが「条件変更は国家の基本原則をゆがめる」(国土交通省幹部)との批判もある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
国交省の役人も、「条件変更は国家の基本原則をゆがめる」とキッチリと断言している。要するに「違憲である」と。
「見直し」「見直し」と騒ぐ、佐賀新聞の狂人記者や推進派の奇行は、一体何だったのか?
真っ当な精神状態の佐賀県人・佐賀関係者ならば、矮小な連中が大暴れして世間をお騒がせしたことについて、
顔から火が出るような羞恥心を覚えるのではないだろうか・・・。
113:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:02:57 wuVkqI0O
481 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 15:31:02 ID:Zsc1lFHB
■来年3月めどに財源確保 整備新幹線・未着工区間
◎久間元防衛相(左手前)らが出席して開かれた政府、与党の整備新幹線検討委員会=14日午後、首相官邸
政府、与党は14日、整備新幹線検討委員会を開き、北海道、北陸、九州3路線の未着工区間について、
来年3月までに建設財源の確保にめどをつけることで合意した。
未着工区間は、新函館-札幌(北海道)、金沢-敦賀(北陸)、武雄温泉-長崎(九州・長崎ルート)。
2004年に政府、与党が新規着工を決めて以来3年ぶりに新たな建設に向けて動きだした。
ただ、3路線の建設費は総額2兆円超と巨額なため、今後、財源を確保する方法に見通しがたった時点で、
政府、与党検討委があらためて協議し、新規着工区間を決める。
合意文書によると、未着工区間の財源確保のほか(1)沿線自治体の負担・償還が地方財政に過大な負担と
ならないようにするための措置(2)並行在来線の支援-などの課題について、政府、与党で検討を開始する。
このため、検討委の下に政府・与党ワーキンググループを設置。
共同通信 2007/12/14 13:47
URLリンク(www.47news.jp)
西日本新聞 2007年12月14日14時12分
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
482 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/14(金) 15:36:36 ID:ZP1hJkXo
逮捕間近の久間が、のこのこやってきて、ぶち壊したみたいだな(w
週刊朝日 2007年12月21日号
------------------------------------
「防衛利権」 ■「久間情報」の核心■
謎の軍事情報会社に、「極秘」メモ…
------------------------------------
URLリンク(opendoors.asahi.com)
114:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:03:17 OFxYX+aF
>>106
>「再質問」している以上、普通出すわけねえじゃん。
>相手から改めて回答貰おうとしているのに、変な挑発はできんわ。
それが良くない。公開質問状を出すときは全てのやりとりを公開しなきゃ。
最初に公開質問状を出す時点で、内容を公開していないのがそもそもまずい。
参考:旧建設省が朝日新聞に出した公開質問状のやりとり
URLリンク(www.mlit.go.jp)
115:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:08:20 BSwA09gn
新幹線長崎ルート着工、「市町の同意不要」検討へ…政府・与党
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
整備新幹線に関する政府・与党の検討委員会が14日午後、首相官邸で開かれ、
未着工の3ルートについて早期着工へ努力することで合意した。
九州新幹線長崎(西九州)ルートは、並行在来線沿線の佐賀県鹿島市と江北町の
反対で約3年間にわたり着工のめどが立たない状態が続いているが、
両市町の同意なしでも建設を認めるよう着工条件を見直すかどうかが協議される見通しとなった。
未着工区間は、ほかに北海道(札幌~新函館)、北陸(金沢~敦賀)。
合意文書で、長崎ルートについては「早期着工に向けた関係者の調整を促進する」とされた。
会合後、与党整備新幹線建設促進プロジェクトチームの津島雄二座長は「(長崎ルートを)
着工するための努力をする。その中には工夫も含まれるだろうが、それも課題として掲げられた」
と述べた。結論を出す時期について「年度内が目標。出来るだけ早くしたい」と話した。
冬柴国交相は「障害があるので、1日も早くそれをクリアして着工にこぎつけたいとの話になった」、
久間・自民党整備新幹線等鉄道調査会長は「財源は確保されている。関係者で調整を進めさせる」と述べた。
整備新幹線は原則として、並行在来線のJRからの経営分離について沿線自治体の同意を得ることが
着工の条件。長崎ルートは、2004年12月の政府・与党申し合わせの際、佐賀県は同意していたが、
並行在来線である長崎線(肥前山口~諫早)の沿線自治体の一部が「地域の衰退につながる」として
反対を表明していたため、特に「調整が整った場合には着工する」と明記された。
05年度から3年連続で10億円の予算が計上されたが、執行されない事態が続いている。
116:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:08:38 ttX6iWaR
>>107>>109>>110
おまえ必死すぎw
造れ造れなど言ってないがな。。
117:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:35:10 NXUP7lUK
新大阪-東京の北陸周り新幹線があってもいい
JR東海をはずして、JR西と東だけで運行して、安くして欲しい
大阪・京都から北関東が近くなるな
118:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:37:05 ZpoT0EQh
長崎新幹線つくるメリットって何?
119:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:43:26 eoCBJn/c
>>117
ホンマそれ。
JR西と東だけで運営して欲しい。
そのために敦賀以西は、東海道新幹線上を一切通らない、新線を建設すべき。
ただJR東海の嫌がらせがありそうだけど…
120:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:45:55 y08xhW+T
長崎県民の6割反対してる。
こんなのいらん。
121:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:47:46 bh0Ow8NR
>>115
>見直すかどうかが協議される見通しとなった。
また「見通し」かwww
>「年度内が目標」
「年度内」(笑) 「目標」(笑)
また40年待てということかwww
読売の一部に工作員がいることがハッキリしてきたな。楽しみだなwww
〓参考コピペ〓
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/10(月) 08:15:31 ID:/pyfOVic
>>.577
>読売本社の意向を無視して完全に暴走し出している・・・。
>
>クビ覚悟なのか? 読売新聞佐賀支局長・丸茂克浩。。。
丸茂克浩は、支局長ではなく、次席。
読売新聞佐賀支局長 萩原智
読売新聞佐賀支局次席 丸茂克浩
この二人が、9月1日に佐賀に着任してから、論調が180度変わった。
明らかに不自然。現在、佐賀新聞と並ぶ推進御用新聞に変貌している。
「佐賀支局の暴走」について、読売東京本社に確認する必要があると思う。
■読売新聞全国版 2004年12月5日社説 [整備新幹線]「不確実な将来に負担を求めるな」
URLリンク(web.archive.org)
※文字化けは、IE→表示→エンコード→「日本語 自動選択」または「日本語 シフトJIS」
URLリンク(p2.chbox.jp)
122:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:48:30 JLO4EN/9
>>115
>合意文書で、長崎ルートについては「早期着工に向けた関係者の調整を促進する」とされた。
結局、合意文書には、タッタこれだけしか書かれなかったわけだ。うぷぷ
この数ヶ月、一生懸命工作活動をしたのに 嗚呼・・○| ̄|_
123:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:49:53 W9JYb18I
新幹線イラネ!
開業すると在来線が更に乗りにくくなる。
今の特急で十分速いではないか。
124:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:51:10 WHFkieKg
何が地方への配慮だよ、糞朝日が。
だったら今の新幹線全部廃止しろよ。どれも地方へ向かって伸びているだろうが。
125:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:53:14 90AX/BGN
>>119
滋賀県が負担したくないので進みそうにない
126:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:55:41 SAcumhBp
新潟への配慮はどうしたあ!
127:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:58:54 1CncsajM
赤字は県知事の金子君が個人で負担します
128:名刺は切らしておりまして
07/12/14 17:07:03 S0K43zlE
>>123
札幌ー函館 3.5h
札幌ー釧路 4h
札幌ー稚内 5h
札幌ー網走 5h
129:名刺は切らしておりまして
07/12/14 17:21:01 3Q59p9DX
長崎新幹線だけは絶対(゚⊿゚)イラネ
130:名刺は切らしておりまして
07/12/14 17:26:00 6qkXeqia
>>128
ちなみに札幌開業で札幌-函館は1.1hになります
131:名刺は切らしておりまして
07/12/14 17:43:20 baF9u0UR
長崎新幹線はいらない。
農民とブルーカラーで低所得者しか住んでないのに新幹線が必要なの?
132:名刺は切らしておりまして
07/12/14 17:48:26 ozIQRb0x
>>131
北海道もいらないね
133:名刺は切らしておりまして
07/12/14 17:59:00 iZbBTLq/
むしろ北海道しかいらないだろう
北海道ができれば東京と札幌が4時間
飛行機と大差ないというかむしろ同等かそれ以上の所要時間になる
本州アクセスを飛行機に頼り切ってる札幌には朗報
時間短縮も他の線区にくらべて大きい
距離的には東京より近いはずの盛岡や仙台より東京のほうが早く行けるという謎な状態
まさに東京以外から孤立してるのが札幌
これが新幹線によって東北と陸続きになる
これは大きいよ
134:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:08:30 iZbBTLq/
>>119
残念ながら北陸新幹線は米原から東海道新幹線に乗り入れる方向に固まりつつあるよ
若狭周りより米原周りにしたほうが遥かに安上がりなうえ、
名古屋-北陸も便利になる米原接続のほうが利便性高い
名古屋-北陸の需要は大阪-北陸の半分近くあるから無視できない
北陸-大阪の所要時間も10分も変わらない
北陸新幹線は大阪からの列車は富山まで
東京からの列車は福井まででしょう
135:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:15:06 2hMpr75F
この3区間のうち最も無駄な新幹線
そう、それは長崎新幹線。
136:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:21:23 naDkmHO9
新幹線はがんがん作ればよい
137:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:28:23 Qgz5UPH4
>>134
前半だけならまだ信憑性有ったのにな。
まあ、米原接続は滋賀県が金を出さない&JR東海が入れさせないでいろいろ困難だと
思うよ。
138:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:36:31 U4BvxlDO
>>132
長崎県を北海道と比べるなよ。
139:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:37:58 DMfWxbOb
鹿島様は一人で必死だなw
140:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:42:52 gx5GW+MQ
>>17
中央新幹線を鉄軌道450km/h規格で建設すれば、
松本への分岐線を作ってみたり、いろいろ使えるのでは。
所要時間もリニアと大差ないし。
名古屋で東海道新幹線と接続させ、鈴鹿山脈超えで奈良を通してKIXまで。
141:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:45:17 iZbBTLq/
>>137
で、JR東海のワガママのために6000億円を無駄遣いして米原より不便な若狭周りを作っちゃうわけか
JR東海の本数制限はあくまでも東京口の話であって大阪側は本数的になんの問題もない
16両制限も東海道を全区間走るからこそであって
ちょこっと大阪から米原まで走る分には問題はない
だいたいN700系や500系しか走れない運用がある時点で完全に互換性があるわけでもなかろうに
JR東海にとっても東と西だけで北陸を結ばれたら東京大阪の速達を走らされることになる
乗り入れ認めてそれを阻止するほうがよっぽどいい
東海が絡めば大阪に発着できる北陸行きを毎時2本あたりで縛れるんだからな
142:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:48:25 si1l4lf1
妄想をわめく前に、火災の発言をしっかり読め。
自分に都合の良いように曲解するな
143:名刺は切らしておりまして
07/12/14 19:15:28 l18v3L3t
>>140
450kmの営業運転は10年後でも難しいだろ。
144:名刺は切らしておりまして
07/12/14 19:24:48 jFY5WDau
【経済政策】国債発行、初の120兆円台へ 財投含め14兆円超減に--財務省[07/12/12]
スレリンク(bizplus板)
145:名刺は切らしておりまして
07/12/14 19:44:37 +jkZGKtW
長崎に新幹線作ろうって考えが逝かれてる。
146:名刺は切らしておりまして
07/12/14 19:51:16 uziQeNiE
>>140
リニアの方が安いのはほぼ間違いないだろう
147:名刺は切らしておりまして
07/12/14 19:54:30 qHL8f1eT
>>146
どこを縦読み?
148:名刺は切らしておりまして
07/12/14 19:56:49 YjdZspex
米原から京都の手前まで複々線でつくることは可能だろ。
滋賀県京都府県府境以西はトンネルがあるので、無理だが、
滋賀県内は、たっぷり土地があいている。
149:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:05:27 EAvcSOSQ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ もう新幹線のせいで並行在来線があぼーんするのはいやだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
150:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:05:38 VXKbDcLG
まさに土建屋天国
151:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:07:55 D0/e1wcW
金沢-米原(関西名古屋)が一番需要ある
今でも北陸-関西は特急街道
だが既に近いから緊急性はないかな
でも群馬長野新潟北陸-関西と需要は大きい
東京一極集中で沈没する関西の起爆剤になる
関空とつなげば最高
北海道は東京まで使うの無理があるだろ
4時間30分じゃ飛行機勝つし
飛行機の機材や便数みても明らかだか
北海道-東北じゃ需要すくない
東京か大阪に使えなきゃ意味がない
152:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:09:50 qHL8f1eT
>>151
新型車両は余裕で4時間切る件
仙台がなけりゃもっと速いんだがな
153:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:10:17 uziQeNiE
>>147
TGVの走行テストを参考にする限り450キロも出したら架線も毎日交換
上り勾配でリニアと遜色ない時速450キロ巡航を達成するのなら
現行の新幹線の3倍近い動力性能が必要だし超重量の編成を支える堅固な路盤も必要
想像を絶するな
154:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:10:36 YjdZspex
けっかてきに、
大阪(梅田)-金沢・富山
京都-金沢・富山
が不便になるような、新幹線なら要らない。
まさか、2回も乗り換えなければならなくなるのか???
大阪→新大阪
新大阪→米原
米原→金沢
155:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:15:06 NWF+fpNk
整備新幹線が完成しない限り、リニアなんて絶対作らせないと
息巻いてる議員連中が居なければ、今頃リニア新幹線が開通してたんだろうな。
日本の将来に整備新幹線とリニアのどっちが寄与するのかな。
第二東名なんか作らなきゃ、どっちも完成してたんだけどさ。
156:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:16:06 YjdZspex
>>155
それをいうなら、新東名だろが。
157:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:16:09 qHL8f1eT
>>155
おれ札幌だが、第二東名のほうが優先だと思う
158:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:16:50 gx5GW+MQ
>>143
営業は現実的な速度域で行えば良いよ。360~400km/hなら射程内だろうし。
一度作ったインフラを改修するのってほぼ不可能だから、
路線規格だけ上げておこうってこと。
159:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:17:04 YjdZspex
しつこいな
新東名だよ 新東名
160:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:19:31 NWF+fpNk
>>159
しつこいのは君だと思う。
面白いけどさ。
161:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:19:42 qHL8f1eT
>>159
第二東名だよ
しつこいな
162:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:19:44 uziQeNiE
>>155
それを言うなら財政構造改革のために新幹線を作らせないと
息巻いてた自民党をなんとかしろと
163:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:19:46 ePZIZjo9
とりあえず、富士山が噴火するまでに、さっさと北陸は全通させてや。
火山灰が降ったら、コンピュータも機械も線路も麻痺だらけ。
飛行機も灰がエンジンに詰まって飛べないよ。
164:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:20:24 YjdZspex
新東名、新名神だよ。
以後、第二東名、第二名神って書いたやつには、自己反省を求めるからな。
165:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:22:29 qHL8f1eT
>>164
第二東名、新名神だよ
お前はどこの静岡民?
166:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:22:37 NWF+fpNk
>>162
その自民党の族議員が民主党の議員と一緒になって
整備新幹線やってんだから、地方を切り捨てるしかないんじゃない?
投票しちゃったバカ含めて。
生きてるうちにリニア新幹線に乗れれば
それでイイんだよ僕は。
167:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:25:20 YjdZspex
>>165
ププ
168:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
07/12/14 20:25:42 NWF+fpNk
>>164
ごめん
169:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:31:12 Jp8q8KX+
で、敦賀から大阪はどのルートが一番いいのよ?
あえて若狭ルート?
170:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:33:25 qHL8f1eT
>>167
「第二東海自動車道」は、日本の将来を支える新しい国土の基軸となる高速道路にふさわしい名称とするため、静岡県では今後、「新東名高速道路」の呼称を積極的に使用し、近い将来予想される呼称決定に向けて取り組んでいきます。
URLリンク(doboku.pref.shizuoka.jp)
静岡県ではって・・・
171:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:33:48 YjdZspex
徒然亭若狭ルートでございます。
本日が初運転でございます。
172:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:34:52 YjdZspex
数年後の供用開始時には、新名神と合わせる形で、新東名に必ずなる。
173:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:36:16 M3sGHMWZ
>>46
お前がしらないだけ
九州は久間がいる
174:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:36:35 qHL8f1eT
>>172
結局、ただの期待か
175:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:38:24 YjdZspex
主観的個人的期待にとどまるものではなく、すでに客観的合理的予想である。
176:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:39:57 qHL8f1eT
>>175
ほう
ソース
177:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:41:38 YjdZspex
客観的合理的予想に、なぜソースが必要なのか、小一時間問い詰めたい
178:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:42:54 qHL8f1eT
>>177
まずおまえは「客観」と「主観」の定義を知らないだろう
と客観的に予測
179:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:44:48 YjdZspex
おまえこそ、"客観的予想"でググってみろ。
180:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:46:32 fVN3ZlqX
北海道(札幌―新函館)はいらねw
181:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:46:49 ttX6iWaR
自分の予想に付き合わないと文句言うやつがいるのかw
いくらでも言ってやるぞ
第 二 東 名 ! (´・∀・`)
182:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:47:38 YjdZspex
>>181
いい加減にしてくれよ、
なんどいったらわかるんだ
とことん反省を求めます。
183:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:48:35 qHL8f1eT
客観的に判断するには個人的事実ではなく客観的事実を示す必要がある
客観的事実を出せ、と言う意味でソースといったのだが
184:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:48:58 bVzMX3WO
北海道と北陸は必要だろJK
長崎はいらね。その分北海道と北陸に回せ
185:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:49:15 ttX6iWaR
>>182
第 二 東 名 ! (゚ε゚ )
186:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:50:22 uziQeNiE
>>166
乗ればいいじゃん応募して
187:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:51:13 YjdZspex
客観的に判断するには、事実だけでは出来ない。
<客観的事実>と<経験則・合理則>の組み合わせが必要となる。
今回でいうと、<客観的事実>とは、新名神高速道路の存在。
あとは、<経験則・合理則>を使えばよい。
188:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:52:26 YjdZspex
>>185
やめてくれぇ
189:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:58:23 q47WBC+A
中央リニアが開通した後、限界に近い東海道新幹線の線路容量に空きがでるから
現実的になるが、東海道山陽新幹線と東北上越長野新幹線は電気の方式が違うため乗り入れできない。
190:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:58:44 6qkXeqia
>>173
とはいえ防衛汚職で叩かれている上に、解離性大動脈瘤の手術したばかりだからな・・・
(後者の事があるんでタイーホはないだろうけど)
191:名刺は切らしておりまして
07/12/14 20:59:41 qHL8f1eT
>>187
「静岡県では今後、「新東名高速道路」の呼称を積極的に使用し、」
と言う文章からは、静岡だけで「新東名」と言う名称は一般的と言う客観的事実がある。
また、「新名神高速道路」と言う名称か公式名称になったという客観的事実がある。
しかし、この二つの客観的事実から、「数年後の供用開始時には、新名神と合わせる形で、新東名に必ずなる。」という結論に至る論拠が示されていない。
したがって「数年後の供用開始時には、新名神と合わせる形で、新東名に必ずなる。」という主張は真ではない。
192:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:02:18 YjdZspex
>>147,152,157,161,165,170,174,176,178.183,191
だれが「必ずなる」といった。
将来のことなんて誰にも予測できないじゃないか。
都営地下鉄「大江戸線」なんて、直前に名前が変わったんだし。
おれがいっているのは、「必ずなる」かどうかではなく、現時点で合理的に予想できるかどうかだ。
193:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:08:55 ttX6iWaR
>>192
そんなんで>>156の突っ込みかw
第 二 東 名 ! ( ̄ー ̄)
194:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:09:22 qHL8f1eT
>>192
違う切り口で行くと
156 :名刺は切らしておりまして :2007/12/14(金) 20:16:06 ID:YjdZspex
>>155
それをいうなら、新東名だろが。
といっている。
これは主語がなく、かつ、現在形であることから「現在の事実」を意味しなくてはいけない。英語でいえば「We say that構文」 もしくは 「It is said that構文」に匹敵する。
しかし、>>192では「予想」といっている。
「事実」と「予想」は一致するはずもないので矛盾している。
195:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:12:34 oqG9NAH0
なんで新幹線スレで、高速道路の話になってるの?
それより、北陸、北海道新幹線の愛称でも考えたらいいのに。
北陸新幹線の愛称候補
雷鳥(旧名復活バンザイ)
サンダーバード2号(さすがにJR西日本にサンダーバードを譲れとは言えない)
北海道新幹線
大雪山
ブリザード
196:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:12:48 YjdZspex
>>194は、
ごく短い表現にすぎない「それをいうなら、新東名だろが。 」という文言について
独自の解釈をしたものにすぎず、正当な批判とはいえない。
197:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:13:28 qHL8f1eT
>>195
えっと・・・・
殴っていいかな?
グーで
198:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:14:39 YjdZspex
>>195がかわいそう。
おれも、雷鳥がいいと思うな。
199:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:15:01 oqG9NAH0
>>197
新幹線の話に戻せば、殴ってもいいよ。
200:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:15:50 qHL8f1eT
>>196
ほう
ではどういう意味だ?
客観的に、論拠を示して頼むよ
あと、「独自の解釈をしたものにすぎず」と言う論拠も頼むよ
201:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:16:25 YjdZspex
>>200
なにの論拠のことだ?
202:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:18:04 qHL8f1eT
>>201
「それをいうなら、新東名だろが。」と言う発言の意味と
「独自の解釈をしたものにすぎず」と言う主張の根拠
203:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:19:17 YjdZspex
それぐらい自分で考えてくれよ。
204:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:19:51 Wistirh2
んなことより夜行列車を増やして欲しい
どのみち北海道なんて夜行じゃない限り陸路でいかねえよ
カシオペアも北斗星も上級個室はいつまでたっても予約が取れない
半ばJRの利権のようになっているが、需要があんだからさっさと増便しろ
205:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:20:44 gx5GW+MQ
>>189
E2系があるじゃまいか
206:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:21:03 YjdZspex
「それをいうなら、新東名だろが。」と言う発言の意味と
「独自の解釈をしたものにすぎず」と言う主張の根拠を
私が説明しなければならない論拠を、まず説明してくれ。
207:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:21:36 qHL8f1eT
>>203
もう一回言うか
「それをいうなら、新東名だろが。」と言う発言の意味と
「独自の解釈をしたものにすぎず」と言う主張の根拠
>>204
つ安くて速い飛行機
208:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:22:40 YjdZspex
>>207
>>206に答えて。
209:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:23:40 oqG9NAH0
>>198
提案しといてなんだけど、雷鳥は難しいんだよね。
北陸新幹線の運営主体は確かJR東日本だから、大阪と北陸を結んでいた
雷鳥を使うにはたぶんJR西日本の許可が必要。
でも、ぴったりくるのは雷鳥なので、なんとか実現してほしい。
北海道新幹線のことはまったく知らないのだけど、北海道では何か愛称に
ついての話題はあるのでしょうか?
210:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:25:10 YjdZspex
>>209
「あさま」のまま、金沢~東京 を運転してもいいと思う。
211:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:27:16 5kn1vQPE
やはり今後、エネルギー資源高騰が避けられないなら新幹線、リニアを造っても損にならない気がする。
212:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:28:32 +Ke95QeT
台湾からの観光客が結構来てるから
函館湯の川泊まって新幹線移動で札幌定山渓泊まって
旭山動物園みて帰るというコース設定を。
213:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:32:02 Jd6UcsL+
2010 中国の国内総生産(GDP)が日本を追い抜く
2010 日本の労働力人口が6460万人(2004年の3%減)になる
2010 北海道の公立高校11校が、募集停止になる
2011 ダム使用権の返上で容量オーバーが指摘されている佐賀県の嘉瀬川ダム(有効貯水量6800万トン)が完成する
2012 日本の人口が毎年30万人規模で減少しはじめる(2006年末発表の中位推計)
2013 (過去に洪水被害がないのに洪水防止と不足していない上水道の為に)熊本県天草市の路木ダムが完成する
2014 日本の人口の4人に1人(25.3%)が高齢者となる
2014 青森県の人口が133万人台となり、2004年10月比で約12万人の減少となる
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2015 石川県能登北部の人口が約2割減少し、65歳以上の割合が44%に達する
2015 島根県の県民所得が9.4%減少する
2016 利水事業、電力事業の相次ぐ撤退により、特定多目的ダムの「川辺川ダム」(熊本県)がこの年の完成を断念する
2017 人口が増えつづける唯一の県、滋賀県の人口が141万人に達し、減少に転じる
2017 団塊の世代が70歳になり医療費急増、病院が高齢者に占領され健康保険が破綻の危機に
2017 国と地方の借金が1400兆円を上回り、国内の総貯蓄残高が総借入れを上回り経常収支赤字国に転落する
2017 国内の軽自動車を含む自動車販売台数が400万台を割り込み、インドに抜かれる
2017 一時国内回帰と言われた製造工場の海外流出が再び始まり、研究開発から本社機能までも移動する会社も
2017 国と地方の借金が1300兆円を上回り、国内の総貯蓄残高が総借入れを上回りついに経常収支赤字国に転落する
2021 人口減少や産業構造の変化により、日本のエネルギー需要が減少に転じる
2025 65歳以上が総人口に占める割合(高齢化率)が日本で28.7%になる
2025 九州7県の65歳以上人口が、すべての県で30%を超える
2025 生産年齢人口の減少と高齢化により、東京都で約1兆円の財源不足が生じる
2025 3大都市圏で最も減少がはやい関西の人口が2府5県で1970万人になる(2005年は2171万人)
2027 世界最大となった中国経済が世界のGDPの30%を占める規模に、世界の穀物収穫量の2/3を消費し世界の半数の自動車が中国を走る
2027 インドの人口が14億4900万人に達し、中国の14億4600万人を上回り世界一となる
2030 全国の認知症高齢者が350万人(65歳以上人口の1割)に達する
2030 この年以降、日本の労働力人口が年平均62万人減少し、それまでの年平均21万人減より3倍加速する
2030 北海道内の約半数の市町村で、人口の4割以上が減少する
214:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:32:42 qHL8f1eT
>>208
ここはBBSである。
BBSの定義→「参加者が自由に文章などを投稿し、書き込みを連ねていくことでコミュニケーションできるWebページ。」
コミュニケーションは一方の発言に対して反応(つまりレス)することで成り立つ。
よってお前は>>202のこちらの発言に対するレスをする義務が生じている。
215:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:34:32 uziQeNiE
>>211
それよりも長距離移動の必要ない人口分散が必要じゃね?
216:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:35:19 YjdZspex
>>214
事実上の義務?
法的義務?
217:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:35:51 Jd6UcsL+
2030 公共事業費のすべてが、過去に造ったダムや道路の維持修繕に費やされる
2030 北海道の橋全体で、老朽化が心配な橋が5割に達する(2M以上の橋で建設から50年以上を経たもの)
2030 北海道の人口が464万人に減少(2000年の104万人減)し、3人に1人が65歳以上になる
2030 就労人口の減少で北海道の域内総生産(GRP)が約4割下落(2000年比) ほとんどの市町村が運営困難に陥る
2030 人口減少が進む秋田県で高齢化率が36%に達する
2030 山口県の人口が120万7000人になる(2000年より32万人減)
2030 九州・山口8県の人口が1379万人(2005年比で約15%減少)する
2030 九州・山口8県の労働力人口が21.8%減少する
2030 佐賀県の人口が71万人に落ち込む(2007年は86万6000人)
2030 北九州市と周辺10市町の人口が102万1000人になり、人口減少率が22.5%に達する
2030 長崎県新上五島町、大分県竹田市の人口が半減(2005年比)し、65歳以上が5割を超える
2030 長崎県の労働力人口が約50万人に減少する(2005年は約73万人)
2030 長崎県の人口が大正14年と同じ115万人規模に減少。経済活動が停滞する
2030 団塊ジュニア世代が多い東京周辺の人口が急激に減少し、東京から通勤ラッシュがなくなる
2035 南関東4都県(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口が日本の総人口の3割に達し、東京圏への一極集中が進む
2035 日本が毎年100万人規模で減少する「超人口減社会」に突入する(2006年末発表の中位推計)
2035 秋田県、和歌山県、青森県が人口の3割を失い、高齢化率が4割になる
2035 日本が毎年100万人規模で減少する「超人口減社会」に突入する(2006年末発表の中位推計)
2035 九州7県の生産年齢人口(15-64歳)が約610万人に減少。ほぼ30%の減少率を記録する(2005年は約850万人)
2040 「団塊の世代」が90歳前後に達し、人口統計上の死亡数が170万人に拡大
2042 日本の人口が、この年1億人を割る
2050 少子高齢化による労働人口の減少で、世界の総生産に占める日本の割合が4%に半減する(2005年は8%)
2050 高齢者割合の増加で日本が大量死時代に突入。人口1000人あたりの死者数が終戦直後の水準である14に上昇
2050 日本の60歳以上人口が、総人口の42%に増加。先進国で群を抜く高齢化国になる(米国は26%)
2050 増加を続ける後期高齢者(75歳以上)の人口が約2200万人に達する
2050 医療に関する社会保険給付が約83兆5000億円に達し、健康保険料の収入が35兆6000億円に減少する(合計特殊出生率が1.4に回復した場合の甘めの試算)
2050 日本の労働力人口が2005年時点(6650万人)より2659万人減少し、4000万人を下まわる
2055 高齢者が総人口の4割を占め、高齢者1人に対する現役世代の人数が1.3人になる
2070 少子化で出産する女性の数そのものが減る「少子化の縮小再生産」に陥り、日本の総人口が6581万人に半減する(合計特殊出生率が1.29の水準で推移した場合)
218:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:36:56 VyOAx8RA
>>141
JR東海が言ってるのは、700系やN700系と車両数、座席数が違う列車は通さないって話だよ。
実際、その余裕がある大阪側からくる九州新幹線は、列車の仕様が違う事を理由に乗り入れは
無いって言ってるし。
ま、JR東海や滋賀県のわがままってんなら、その辺の人たちを説得してくれ。別にオレは
東京-新大阪(別に大阪市内ならどこでもいいが)間に十分な本数が通ればどうでも良いと思うし。
219:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:42:13 iRYrvLC9
凄いなw レスの9割が西九州・・・嫉妬するよ・・・
220:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:46:35 AC7rD3wZ
>>215
高速で長距離移動できる安心感が無いと、人口の分散なんで図れないよ
221:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:48:48 YjdZspex
ID:qHL8f1eT どこいった。
222:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:51:49 /13pPbsJ
東海道新幹線の大宮延伸はまだ?
あと新宿駅も作って欲しい。
223:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:52:21 34pDKNUX
一番政治的なのは小里新幹線
一番需要のない末端の人口激減衰退の八代~鹿児島をマダラでとっと開業
しかもずっと前に盛岡までできて残り区間が少なかった東北新幹線全通と
九州新幹線全通が同じ時期にされた
東北はまだ北海道があり先に大都市札幌があるのに
鹿児島という衰退小都市しかないドン詰まり
ミスター新幹線
小里政治新幹線
224:名刺は切らしておりまして
07/12/14 21:56:10 CLb9HJkU
>>209
北陸新幹線は上越より西は西日本が運営するから、どのみち東日本と西日本が
協議して決めることになろう。
「雷鳥」は臨時で長野までしか行ったことがないから、東京行きの愛称としては
ちょっとそぐわないと思う。
東京~北陸間の優等列車で使われたことのある愛称は
北陸、加賀、能登、越前、黒部、白山、白鳥、はくたか
…他にあったっけ?
225:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:03:06 p9tGYZ5Z
新幹線つくって、財政再建団体に転落したら意味ないな。
ストロー効果もあるし。土建以外潤わないのでは?
226:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:12:22 /r4j1/Wc
>>209
新幹線の愛称って平仮名でなければならないという不問律でもあるのだろうか。
227:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:13:14 ftM3aiwN
もうすぐ人口が200万人に到達する札幌に新幹線は必要だが
他の路線はゴミだな。
228:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:13:48 3N3Fp2ig
長崎だけは絶対いらない
229:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:13:50 RYma+B+I
真面目に意見を述べると、新幹線などの公共事業建設については、費用対効果が大切。
北海道と北陸は採算性がとれるが、長崎は微妙。
230:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:15:01 MZbxbLnJ
>>225 北海道新幹線にいたっては、誘発需要ありまくりでうはうはですよ。
だって、北海道遊びに行きたくても東京、名古屋、大阪以外からは、一定の
フリークエンシーを確保されていない。たとえば北海道ニセコにスキーに行く
っていっても千歳空港に着いてバス待ち1時間半、バス移動で3時間はかかる。
東京、名古屋、大阪ですら、行くにも6時間はかかっちゃう。それ以外の地域
では、1日1便から数便の飛行機。空港近ければいいけど、そうでない大半の
地域は半日~1日近く移動に時間とられてしまう。
北海道新幹線が出来れば、沿線にたどり着けば、30~60分おきに電車がある
だろうから、北陸、上越新幹線沿線も含め、東日本・北日本全体が便利になる。
231:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:21:30 0748TSK7
この間、出張で富山・福井に行った。
東京から新幹線で米原経由と越後湯沢経由の両方で往来したが、
どちらも在来線区間が苦痛だった。新幹線は快適だと思ったよ。
でも、富山・福井に行く奴ってあんまりいないんだよな。
大金かけて造っても借金が増えるだけってことないか?
それより飛行機に補助金出したり、最終便を遅くまで増便した方がよくないか?
232:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:30:04 UoItQETc
飛行機の羽田千歳線の年間搭乗者数は世界一である。
これ豆知識な。
233:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:30:35 34pDKNUX
でも北陸長野が一番需要あるべ
234:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:42:38 9zDU7rSL
もう久間もクビになることだし、そろそろ長崎新幹線はチャラってことでよくね?
235:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:43:13 QaMSZLzf
新幹線ネットワークは必要だろ。造れるうちにできる限り作っといたほうがいい。
236:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:48:00 /oSBRV5Y
>>9
北海道と九州じゃ比べ物にならんだろ。九州が大都市がごろごろしているわけで。
237:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:50:34 OFxYX+aF
>>231
首都圏~北陸を行き来する人は、飛行機利用と新幹線利用が半々。
羽田~小松便は年間利用客が200万人ほどで、国内線では7位。
そのほか、富山便も年間100万人を超える利用者がいる。
飛行機を増やそうとしても、羽田の発着枠が一杯だから、
金だけではどうにもならない。
238:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:50:34 uziQeNiE
>>230
ツアーバスだから1時間半も待たないだろ
239:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:50:50 /oSBRV5Y
>>34
飛行機にかてないからいみねえよ。
秋田新幹線がぎりぎり飛行機と勝負できるライン。
それ以遠は飛行機に負ける。北海道新幹線と長崎新幹線こそ無駄。
240:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:53:35 /oSBRV5Y
>>62
長崎佐賀の人間は新幹線イラネと言ってるんだけど。
241:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:56:21 /oSBRV5Y
>>92
そういうのは噂話だろ。それにホントだとしても政治能力とは無関係。
田舎もんはすぐにそういうゴシップで判断するからだめなんだよ。
>>85
>上京の費用、飲み食い代、全部 おれら国民の税金だぜ
まじで?陳情という名目があれば全部お金出してくれるの?
242:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:57:01 34pDKNUX
だから飛行機から全部転入する北陸が一番
東京と大阪に使えるのが重要
輸送密度も北陸が一番
札幌は3時間30分になればかなり価値あるが
243:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:58:28 o7NDXAyx
ばら撒きすぎでわろたw
福田の本性見極めたり!!!!!!!!!!!!!
244:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:58:31 /oSBRV5Y
>>80
札幌函館の時短効果ってあやしいな。作ってみたら150分かかりましたってオチになりそう。
245:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:00:50 /oSBRV5Y
>>96
新福岡空港も福岡市民は反対しているわけだが。
九州の人間は意外に箱物ほしがらないんだね。
246:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:01:57 iQeDAfL6
遅レスだが
>>38
全くその通りだね。
路線ごとに集中して整備すれば全ての路線が
より早く整備できてたのにね。
何の益にもならない「面子」を守るためだけに
並行整備なんて本当にあほらしい話だ。
247:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:02:35 uziQeNiE
>>244
そもそも長崎の時短効果がないってのが完全に嘘なわけだが
スーパー特急の数字を意図的に混同してるし
248:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:02:35 ttX6iWaR
>>242
北陸は既にほくほく線を整備してもともと列車が使われているところだから新たなインパクトという点では薄い。
249:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:03:11 /oSBRV5Y
>>107>>109
>>110
どう見てもキチガイはおまえですwww
250:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:05:31 FKN9I2i0
>>239
今の秋田新幹線で東京~秋田が4時間
北海道新幹線360km/h運転で3時間57分
十分飛行機と勝負できるじゃないかw
2010年予定の新青森開業から
2年後の2012年には東北新幹線の320km/h運転が始まり
東京~新青森が3時間5分になる。
札幌まで3時間台も夢ではないよ。
>>244
今の特急よりも走行距離が短くなるから当然。
(現在の300kmから210kmほどに)
推測だけで書き込まないでね。
251:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:07:33 /oSBRV5Y
>>117
>>119
>>141
鉄道オタってやたら東海を悪者にしたがるよな。
乗客の便利を優先するためにやってるのに
直接乗り入れがないからって叩く叩く。
ヲタが鉄道会社に採用されないはずだわ。
252:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:08:37 NKxRi5E7
360キロで走れるのは大宮-盛岡だけ
それ以外は整備新幹線計画により260キロ。
253:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:09:39 uziQeNiE
>>251
>乗客の便利を優先するためにやってるのに
死ぬほど不便です
便利なのは大阪と東京の客だけ
254:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:10:13 fVN3ZlqX
たかが函館に行くのに新幹線必要か??
なんで?
どうして?
本気で意味ないけど、まぁ無駄だよねw
255:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:10:17 ttX6iWaR
>>246
しかしいっぺんにやられると地方が悲鳴をあげるというのもある。
256:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:10:19 /oSBRV5Y
>>250
それも含めて怪しいと言ってるんだよ。
速度を確保できるほどの線形を保てるのかとかね。まあ45分はないだろ。
257:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:14:42 ttX6iWaR
>>256
線形はもう決まっていてそれを踏まえての数字のはず。
ただ注意しなければならないのは函館でなく新函館までの時間だけどね。
258:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:16:02 FKN9I2i0
>>236
新幹線の乗客数が沿線人口に比例するとは限らない。
東北新幹線が山陽新幹線よりも
輸送人員が多いことを知ってる?
やはり最も需要が見込めるのは地方と東京をつなぐ路線。
九州から東京へ行くのに新幹線を使う人間はごくわずか。
一方、北海道新幹線は東北新幹線と一体となり首都圏とつながっている。
東京~札幌は東京~博多より若干短く
東海道よりも線形が遙かに良いのでスピードも出せる。
259:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:17:09 OFxYX+aF
>>248
首都圏~北陸を移動する人の半分は空路利用。ほくほく線では力不足。
>>256
札幌までの新幹線のルートは既に確定済み。
新函館を出てから札幌の手前まで速度制限が皆無だと聞く。
260:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:23:14 /oSBRV5Y
>>250
インチキだらけの数字だな。360km運転ってw
九州新幹線が260km/hなのに
つまりそれくらいでっち上げないといらない事がばれるってわけね。
261:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:24:10 oqG9NAH0
>>224
あと「とき」がありますね。
愛称はやはり「飛ぶ」ものがいいですね。
中国産朱鷺しかいないから、ちょっと抵抗はありますが。
それにしても北海道新幹線の愛称について何もレスが付かないのは、東北新幹線
の愛称でいいと思ってる人が多いからかな。
262:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:24:59 XgiEa63O
ふざけるな。今時こんな無駄な公共事業やって。
この国は終わってるよ。
263:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:26:44 VyOAx8RA
>>258
> 東北新幹線が山陽新幹線よりも
> 輸送人員が多いことを知ってる?
東京-高崎間は上越や長野新幹線も東北新幹線扱いなんだったっけ?
264:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:27:58 FKN9I2i0
>>260
インチキではない。現実の話だ。
少なくとも2012年に東北新幹線の320km/h運転は決定している。
公式発表 東北新幹線における高速化の実施について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
営業速度360km/hを目指した試験運転もすでに実施されている。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
265:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:28:39 iQeDAfL6
>>255
そうかもと思ったけど、実際は違うんじゃない?
今だって整備新幹線は区間ごとに区切ってやってるわけだから
それを集中することにしても一つの都道府県の負担が増えるわけではない。
つまり高崎~長野を作っている期間で高崎~(大阪)ができるなら
各都道府県の負担はそれほど大きくならないんじゃないか?
まあ、いくら言っても空論でしかないが。
266:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:29:43 FKN9I2i0
>>263
東京~大宮は東北新幹線
大宮~高崎は上越新幹線
そもそも輸送統計は出発駅、到着駅から判断するものなので
東京~高崎は上越新幹線の輸送にカウントされます。
2006年度 新幹線旅客数量
東海道新幹線 1億4526万9千人
東北新幹線 8291万人
山陽新幹線 6110万人
上越新幹線 3728万4千人
長野(北陸)新幹線 986万2千人
九州新幹線 404万5千人
国土交通省 鉄道輸送統計年報
URLリンク(toukei.mlit.go.jp)
URLリンク(toukei.mlit.go.jp)
267:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:35:28 VyOAx8RA
>>266
ああ、そういや東北新幹線は大宮後に分岐か。
268:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:37:40 EAvcSOSQ
>>261
北海道新幹線は「はつかり」がいいと思います。
269:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:40:31 /oSBRV5Y
>>253
具体的にどう不便なんだ?九州乗り入れやって
いまでもパンパンの望み減らすほうがよっぽど客の迷惑じゃん。
270:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:41:14 fMapV49M
話がまとまったルートから取っつけばよい
271:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:46:45 5UFsXS6W
>>269
> 乗客の便利を優先するためにやってるのに
まずこれについて具体的に説明するべき
272:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:51:45 rDqkkqPU
>>173
>九州は久間がいる
>九州は久間がいる
>九州は久間がいる
>九州は久間がいる
>九州は久間がいる
(笑)
273:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:52:59 rYw2Pzjf
「札幌―新函館」・・・・青函トンネルの有効利用を考えると新函館までなら
まあ、納得できるが、そこから先は???
「金沢―敦賀」・・・・大阪までつながれば大いに意義あり
JR東海 VS JR東、西連合 で
東京-大阪間の客の奪い合い勃発⇒料金激下げの可能性有
「諫早―長崎」・・・・究極のムダ。10分縮めるのに何億かける気?
274:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:54:04 PIN0PWCt
>>190
>解離性大動脈瘤の手術したばかりだからな・・・
偽装入院ですか?
>(後者の事があるんでタイーホはないだろうけど)
甘い甘い。情け容赦ないよ。何人も自殺に追い込んでる東京地検特捜部だしね。
275:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:55:56 R60vYleO
>>223
小里については、これから徹底的に叩かなければならないと思う。
276:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:56:33 5UFsXS6W
長崎新幹線はJR九州の利益率を上げるための施策なのかもな
もちろん在来線の乗客率の低い駅周辺の方々が反対しておるが
277:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:56:53 /RX/lmBi
>>273
北海道については新函館止まりじゃなく、札幌まで繋げてこそ大いに意義ありなんだが。
北陸長崎については同意。まあ北陸はさっさと敦賀~大阪のルートを決めなさいってこった。
278:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:56:53 /oSBRV5Y
>>271
のぞみの本数をぎりぎりまで増やして乗れる乗客の数を増やしてるだろうが。
運行本数に余裕があるとでも思ってるの?
279:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:57:48 oqG9NAH0
>>268
「はつかり」は「初雁」の意味ですよね?
判らなかったんでググッたんですが、歴史のある名前ですね。
でも「ゆうづる」とか「たんちょう」なんかも良いと思います。
280:名刺は切らしておりまして
07/12/14 23:59:12 5UFsXS6W
>>278
そうした方が稼げるからだよ
静岡が被害を被っているのは無視か?
281:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:00:12 j+RBxsDw
札幌まで繋がることに意味があるのに函館で止めるってどんだけ無駄なんだよ
札幌まで繋がらないならそれこそ青森までで十分
282:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:00:29 BbTLKTYP
>>247
でたー、視野狭窄鉄ヲタの大出鱈目
>スーパー特急の数字を意図的に混同してるし
嘘つけ。何が言いたいんだ?
ほれっ
>>90
283:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:01:30 ttX6iWaR
>>265
部分じゃほとんど意味なく、全線で初めて効果を発揮するところならそうだけど、
ある程度区切りのつけられる区間を複数区間つないだところをのんびりやるのならあまり今のと効果が違わない気もする。
ちなみに高崎-長野は借金していっきに造ったから例外かな
。
284:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:02:27 oqG9NAH0
>>まあ北陸はさっさと敦賀~大阪のルートを決めなさいってこった。
ふう(深いため息)
私が死ぬまでに決まればいいですけど…。
285:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:07:54 GLU7WpNj
>>276
あいかわらず必死ですね(笑)
>長崎新幹線はJR九州の利益率を上げるための施策なのかもな
無用の新幹線のために国民から巨額の血税を奪ってですか?これまでの莫大な借金は?
運賃が大幅アップするのに、利用者が増えるんですかね(笑)
>もちろん在来線の乗客率の低い駅周辺の方々が反対しておるが
「在来線の乗客率の低い駅」
これって、まさしく新幹線乞食をやっている長崎や大村や武雄のことですね。
長崎県民のJR利用率の低さは特筆モノですね。
286:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:09:12 FrsNhhOV
>>285
なんで煽られるのかわからないんだが
287:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:09:22 FTdm2Op8
で、長崎っていつまでみっともない真似をするんだ?
288:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:10:03 A5j/0/4+
>>286
でたらめが書いてあるからじゃね
289:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:12:12 YGcXWhJe
長崎は、借金抱えた土建屋が工事を欲しいだけだしな。絶対に作らせてはいけない。利権テロ集団だしな。
290:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:12:45 19cZrfu4
>>285
>これって、まさしく新幹線乞食をやっている長崎や大村や武雄のことですね。
>長崎県民のJR利用率の低さは特筆モノですね。
ソース忘れたけど長崎県民の半数以上が反対という話も出てなかったか?
将来情勢がどう変わるか分からんけど、現時点での長崎の整備には反対。
291:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:13:03 z1FHtvyK
作る決断を下すなら、今のうち。
292:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:15:15 q9yl2+DF
最近の自民党は物凄い勢いで金使ってるな
民主党に財源がないとか言ってたのはなんだったんだ
293:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:15:16 FrsNhhOV
>>288
根拠もなく適当に書いた文に
全力で煽られてもなあ、まあいいけど
294:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:17:48 Xzavwgu9
>>277
新函館-札幌間をいかに良い線形で高速で走れるかが勝負と思う
航空機と勝負できる時間なら、札幌の人口は190万なので需要は結構あると思う
ということで、俺の結論は
新函館-札幌は???(計画次第で意義有、無しが決まりそう)
話は変わるが、俺の田舎は長万部(おしゃまんべ)
長万部はここ50年くらい、ひたすら新幹線の開通のみを望みに生きている町
新幹線ができたら、室蘭、苫小牧方面への乗換えで、必ず長万部に止まる
という算段をしている。
これがこの町の最悪の弊害となっている。
新幹線さえ来れば、この町は復活するとの神話をひたすら信じ込み
この町の人々は何の自己努力もしていない。人口は減り続け
産業は何もなくなった。
今では経済的に完全に八雲(やくも)の配下に下っている。
(昔は逆だったが)
この町の悪口を言いたくはないが
いっそのこと、新幹線計画が完全に消え去ったほうが、長万部を
目覚めさせるのではないかと思っている。
一日でも早く、新幹線神話から脱却してほしい。
295:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:19:46 BPLZQAlW
11 ブロガー(栃木県) 2007/12/15(土) 00:11:46.13 ID:ioMxYBTg0 BE:?-PLT(12321)
>>4
県西部在住者ならセントレア使ったほうが早いだろうし、東部の人間なら羽田・成田使った方が便利じゃね?
そもそも新幹線使ったほうが安いし
15 理学部(三重県) 2007/12/15(土) 00:15:02.77 ID:i98n21HG0
>>11
セントレアの不便さは異常だぞ。めちゃくちゃ高いし
296:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:21:50 KWjBkE4d
>>293
なんか変なのが1人住み着いているみたい。
ただただ長崎新幹線叩きをやりたくてしょうがなくて、勝手に勘違いしながら噛み付いてくる。
ちなみに毎回IDが変わる。
297:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:22:38 rrRL4G/w
今頃、役人のコネがあるやつらは、予定地の土地買いまくってるんだろうな
298:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:28:21 A3i3tt4n
長崎の新幹線はいらないだろ、やっぱり
政治家が近くに止めたいだけにしか思えない
効果があるというより急ぐ必要があるのは北海道新幹線だろ
札幌まで繋がれば、羽田の発着枠かなり減らせるし
羽田~千歳の飛行機が半分になるだけでも
国内の他の各都市への便が増やせて
全国へのプラスの波及効果大きい
北陸新幹線はバイパスとして意味があるし、ゆっくりでも必要かな
299:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
07/12/15 00:30:28 XWnFMecn
整備新幹線よりも
東海道新幹線の富士川と関が原を
何とかする方が先じゃないのかなぁ。
何とか出来ないもんなの?>>鉄さん
300:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:32:37 Pl2TyfRo
北陸新幹線ってさ、関空に直結させるべきじゃね?
大阪の経済効果でっかいぞ。
301:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:38:38 A3i3tt4n
>294
少しぐらいググれ(もしくはゲイツに聞け)
もう北海道新幹線のルートは決まっているだろが
新函館~森~八雲~長万部~新小樽~札幌という時間を優先した短距離ルートだろ
長万部は南北海道への特急の起点になるだろうし、復活するのじゃない?
302:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:45:14 19cZrfu4
>>294
線形は決まっててR4000(実質R6500)・縦R25000規格は後発だけに国内最高レベル。
320km/hに引き上げになる予定の大宮~盛岡はR4000・縦R15000規格だから、
騒音対策などをやれば北海道新幹線は当然それ以上の速度で走行可能(になるはず)。
大宮~盛岡320km/h、盛岡以北260km/hで東京~新青森が3時間5分程度になるそうだから
新青森~札幌の実キロ360.3kmを260km/h、途中新函館のみ停車なら
加減速余裕+10分としても93分余り、つまり東京~札幌は4時間40分程度。
大宮以北360km/hなら東京~札幌は4時間切って飛行機利用と30分も変わらなくなるから
盛岡以北の260km/h縛りは(騒音対策をした上で)できれば早期に解除してほしいところ。
長万部の街づくりについては、結局のところ当事者である住民次第としか…
303:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:47:46 SkeNu1ud
>>294
新函館~札幌はほとんど速度制限がなく、最短に近いルート。
長万部も駅ができることになっているが、問題は東京発の新幹線が停車するかどうか。
苫小牧や室蘭は素直に飛行機使ってもらった方が便利じゃないの?
>>297
新幹線のルートは決まってるから、土地を買いたいなら誰でも買えるよ。
ただし、用地買収の基準単価は地域によって決まっているので、
ゴネれば値上がりするものじゃないってことをお忘れ無く。
>>299
関ヶ原はわかるが、富士川を何とかするとは?
304:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:48:19 +sX65p+a
整備新幹線区間の最高速度が厳密に法律で260km/hと決まっているわけじゃない。
新青森開業の時点で、整備新幹線区間を320km/h運転するだけの
費用対効果があるかJR東日本が考えて決めたこと。
すでに東京~青森間の旅客の7割が新幹線を利用しているので
そこまでしなくても容易に旅客が奪えるという判断だったのだろう。
最高速度を上げれば、その分騒音対策などの工事費がかかるため
安易にスピードを上げられるわけではない。
だが大きな需要が見込める札幌までとなれば話は別だ。
高速化が収益につながると見込めれば、整備新幹線区間の高速化にも着手するのは自明の理。
新幹線を新たな収益源にしたいJR北海道は言うまでもない。
>JR東日本は「騒音対策の費用と高速化の効果を考慮した速度設定」と説明する。
>盛岡以南はトンネル進入時や架線の騒音をさらに抑制する必要があり、今後、対策を進めるという。
>しかし、盛岡以北は「多額の工事費が必要」という理由で高速化を見送る方針だ。
盛岡以北「260キロ」のまま/東北新幹線
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
305:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
07/12/15 00:50:42 XWnFMecn
>>303
台風が来るとすぐ増水して止まるから。
今年もヒドイ目にあったのですよ辛かった。
306:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:50:54 +sX65p+a
>>297
札幌市の桑園で建てられていたマンションが
新幹線のルートに引っかかるということで販売中止となりました。
新幹線計画告げられずマンション建設
URLリンク(www.nikkansports.com)
【経済】マンションが突然の販売延期 理由は「北海道新幹線のルートに食い込んでいた」…札幌・桑園
スレリンク(newsplus板)
307:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:51:18 87Z4NfXw
北陸新幹線は滋賀県の反発、JR倒壊との焦げ付き問題で
どうやら小浜・若狭ルートで行くそうです。
ので北陸新幹線は小浜→亀岡経由~トンネルから新御堂筋の上に新線が建設されます。
そのまま新大阪→梅田→関西空港終点です。
308:名刺は切らしておりまして
07/12/15 00:53:15 SkeNu1ud
>>304
多額の工事費が必要というより、
・盛岡以南はJR東日本の自社施設
・盛岡以北は鉄道・運輸機構の設備を借りている
ことの違いかと。
大家さんに断り無く借家を大改造しちゃまずいわけで。
改造後の線路使用料の算定も厄介な問題だし。
309:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:00:01 j+RBxsDw
速度が上がれば時間当たりの輸送人員が増やせるので
その分収益が上がるとみなされ、線路使用料が上がる。
競合する交通機関がほとんどない現状ではそこまでして
速度を向上させるメリットがJR側にはない、とどこかで聞いた
310:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:05:42 0BiC9arw
北海道東北新幹線は札幌までのばしてはじめてまともな需要が出来る。
青森でとまってはそりゃ赤字だろうな。
青森はで通しちゃったんだから札幌までいくしかないだろ。
でもいらないよな。
長崎は要らないよな。いまだったえたった2時間だものな。
山形方式で形だけ新幹線形の特急でもすれば?
311:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:09:33 j+RBxsDw
長崎新幹線はともかく北海道は確実にいるだろ
312:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:09:47 7svmW2M5
>>307
新大阪府知事有力の橋下徹がどういう見解を持っているのか見物だ。
313:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:20:04 31v8t85B
橋下は北陸を関空まで直結させる英断を
直結なら長野からでも成田行くより便利じゃね?
乗換えが面倒だから高崎からも成田じゃなく関空きたりして
314:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:23:08 bb6yWCAk
>>280
ん?なんか全然説明になってないなw
結局具体的な不便なんて説明できないんだろwww
所詮その程度だろうとおもってたよ。
>>259
速度制限皆無ってマジか。
そりゃすげえことになるな。
でも九州新幹線ですら糞線路で260だしな。
安普請で速度出せるような線路はのぞめなさそう。
315:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:23:30 bBnzJsyC
長崎ルートなんかより博多・八代間を早く繋げろ
316:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:25:45 +sX65p+a
>>310
八戸開業の現在でも黒字
新青森開業でももちろん黒字
東京~青森間を利用する旅客の7割が新幹線を利用しており
航空機を駆逐している。
もちろん札幌開業でも黒字
新幹線で赤字のところなんて無いよ。
317:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:33:02 h4WdTX9t
上越がいずれ赤字になったりして高崎より北
318:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:37:23 Sjqbv8uJ
最低限のインフラはあるのに、財政難のこのご時勢に作る意味がわからんね
本当に必要なら今頃全部完成してるんだがねぇw
319:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:43:12 19cZrfu4
>>318の論によれば首都圏の環状自動車道も不要
320:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:43:57 k3Tb4ude
北陸新幹線が開業したら北越急行\(^o^)/オワタ?
321:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:47:08 7kQZKDrg
新幹線は、本当に必要かどうかの優先度ではなく
政治力のみにより建設されてきた。
北海道新幹線だって、中川一郎が総理大臣になっていれば
とっくの昔に札幌まで開通していただろう。
下手すりゃ帯広まで開通していたかもしれない。
佐藤孝行が失脚さえしなければ、
とっくの昔に、函館までは間違いなく建設されていただろう。
322:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:50:02 SkeNu1ud
>>313
知事が判断するくらいではどうしようもない。
国会で全国新幹線鉄道整備法を改正して大阪~関空を計画路線に加え、
並みいる基本計画路線をすっ飛ばして整備新幹線に格上げしなきゃならない。
>>317
新潟市がある限り赤字にはならないだろう。
首都圏~新潟県の移動需要だけで1日2万人は固いのでは?
1日1万人弱の九州新幹線ですら黒字。
そもそも黒字が見込めなくなるような路線なら、
JR東日本は金を払って新幹線設備を買い取ったりしないだろう。
323:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:51:49 87Z4NfXw
長崎新幹線後回しにしてその分を北陸新幹線の敦賀以西の
新幹線建設に回した方がはるかに良くね?
324:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:53:45 h4WdTX9t
アクアラインと四国の橋と新東名と静岡や神戸空港などやめときゃ
本当に必要な新幹線網や東京環状はできてたのに