07/12/12 13:01:35 NgC3Sj60
>>429
それ聞いて安心したわ。
しかし、中国の軍事費もどんどんうなぎのぼりだから、
安心しては居れんのよな。共産国家は侮れんから。
433:名刺は切らしておりまして
07/12/12 13:16:43 I0jzhOr0
昨日KBSである水曜企画も見なかったのか。
韓日の若者達、韓国が平均身長2cm以上も高いのに
座高は日本人が韓国より2cmもっと高いと言う。
フィギュア専門家もそういっていたじゃないか。
真央がいくらじたばたしても短い手足を動かしたところで
フォームにならない。
上体だけが大きくて短足の小人たちめ。
434:名刺は切らしておりまして
07/12/12 13:18:39 qlw+Hnrm
今こそジョージ秋山再評価だ
435:名刺は切らしておりまして
07/12/12 13:29:12 ofPeGdJl
権利をガチガチにするのは作品単位でやれ
もっと融通利かせばろよ 日本
作品によってランクつけろ
436:名刺は切らしておりまして
07/12/12 14:16:35 kWThAXpE
>>397
オープンソースってのは間違い。どっちかっていうとMS、Adobe型ソフト販売手法だな。最初はコピーさせ放題である程度潜在的ユーザ掴んだら厳しくする。
または余剰利益で賄えるなら厳しくしないで製作者にも還元されるように国が保護する。国がスポンサーの広告収益モデルみたいなもん。
違法コピーって映画や音楽産業も頭悩ませてて現状では絶対なくせないしならば逆にそれを利用する手段を考えればいいんじゃないの?ってこと。
邦楽や邦画はグローバル展開は難しいけど漫画アニメは可能だし。国が外需産業保護してもメーカーが分捕って国にたいして還元されないけど漫画やアニメ
ってのは全く別の形で還元されるケースもあるだろ。旅行者が増えるとか。
437:名刺は切らしておりまして
07/12/12 14:50:39 9XiagoBw
アニメーターの待遇についてもなんとかしてやってくれ。
438:名刺は切らしておりまして
07/12/12 14:59:35 7RRcNx4Z
すべての元凶は電通やテレビ局じゃないのだろうか?
奴らの搾取商売のしわ寄せが他に波及して、
結局儲かるのは電通とテレビ局だけってことなのでは?
439:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:03:49 qlw+Hnrm
電通がおらんなら他の代理店が入り込むだけ
440:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:09:32 G6BjUps+
>>439
あんな巨大な代理店、ほかにないよ。規模が違いすぎる。
海外に打って出る体力ある所って、限られるんじゃねええか?
441:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:09:50 glvCGIFl
>>438
自分でスポンサーを集めればいいだけですw
そんな「簡単」なことで中抜きしてる代理店がけしからんなら
お金を自ら集めればいいです
442:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:17:58 rHKMNQOA
>>36
すげーわかりやすいw
443:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:26:09 lh14m1vs
本で読むほうが面白いもんな。
でも漫画も携帯とかで読むと全然面白くなくなる。
444:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:33:45 Vpe+DSU8
電通とテレビ局を解体せよ
ネット配信だけでいいよ
445:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:36:53 BrBEdch7
ソニーが敗北してアップルが勝利したi-pod戦争が
今度はアニメで起こるというわけか。
446:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:37:39 mTFoKJMa
>>441
それこそ海外から資金を募るべきだよな。
447:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:37:50 Vpe+DSU8
日本で政権交代が起きないのも電通がメディアをコントロールしているからだしな。
448:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:54:26 vr65kVAw
>>441
雑誌の広告や特集記事だけでも、膨大な金額と暇がいるが、
自分でやるの?
449:名刺は切らしておりまして
07/12/12 15:59:28 NR/kiBWA
そこでAppleのITSですよ
長い物に巻かれたい人なら飛びつくよ
You、オンライン販売しちゃえyo
450:名刺は切らしておりまして
07/12/12 16:01:51 JDuPdWIa
そもそも日本で日本国内向けに作られたモノを海外の事情にそぐわないなどと言う
トンチンカンな評価をしている時点で池沼w
451:名刺は切らしておりまして
07/12/12 16:03:52 Vpe+DSU8
今時、放送時間にTV前に座って見てる奴がどれくらい居るんだ?
TV放送自体ナンセンス。
期間限定、CM付きの無料ネット配信でいいだろ。
452:名刺は切らしておりまして
07/12/12 16:24:48 YVqAJTGP
広告代理店を嫌う奴が多いが
そいつらが番組スポンサーについたり制作委員会に入ったりしてお金出してくれるからアニメが作れるんだぜ?
Geneon=電通100%
Showgate=博報堂100%
深夜のキモヲタ萌えアニメのほとんどがこれ関係だろw
CDも買って電通に貢いでるくせにwww
453:名刺は切らしておりまして
07/12/12 16:26:30 qlw+Hnrm
創通もな
454:名刺は切らしておりまして
07/12/12 16:27:50 VTM9CoP+
>>436
最初コピーさせ放題、後で厳しくってのについては以下のサイトを参照して欲しい。
アニメ業界へのオープンレター(日本語)
Editorial: An Open Letter to the Industry - Anime
URLリンク(www.animenewsnetwork.com)
自身との認識のギャップに気付くはずだ。あとファンサブ問題に興味があるなら
そのサイトのヘイ、アンサーマンやフォーラムやAnimeNation News
URLリンク(www.animenation.net)
のアスクジョンやフォーラムなどを参照して欲しい。
(アスクジョンについては日本語翻訳している所があるのでググってくれ)
455:名刺は切らしておりまして
07/12/12 16:28:55 0NhPSAMR
キモヲタ萌えアニメいらねーし。
Geneonは電通に買われてから糞アニメしか作らなくなった。
456:名刺は切らしておりまして
07/12/12 16:45:50 L7HaWUY0
ビジネスモデルを変更すれば利益は出てくるよ。
ユーザーはむしろ増えている状況だから、
例えばYOUTUBEにアニメ上げ放題にして、
視聴された分だけYOUTUBEに料金を請求するってのもアリだろう。
この種類の、ファンサブから利益を得られる構造を作る事が出来ればいい。
457:名刺は切らしておりまして
07/12/12 17:12:04 Cv+6QvbB
P2P配信はやっぱ帯域の問題で無理なのかね
Joostとか可能性を感じるんだけどな
458:名刺は切らしておりまして
07/12/12 18:57:19 6tqsXA2r
そういや前々から広告代理店が悪いと繰り返し言われているな。もうそれは周知の事実の筈なのに
実際にはどのアニメもまだ広告代理店を通しているのはナンデ?
ハルヒみたいにそれ無しで行くと何か不都合でもあるのか。
459:
07/12/12 19:41:31 TMoVlOim
深夜を見ればわかる、ぐだらないアニメばかりだからさ。
460:名刺は切らしておりまして
07/12/12 19:53:23 qlw+Hnrm
>>458
ハルヒなんかキモヲタしか見ないだろ
461:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:04:06 pp3t84fs
>>457
十分可能だろう。逆にこれくらいのレベルがぴったりジャネ?
ただし根本的にDVDのリプレイスにP2Pはむかんけど。
462:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:15:09 us9Aj+OE
日本は火葬して先祖代々の墓に入るから、墓穴を掘るって表現は日本的ではありませんね。
463:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:21:58 1MKkVA0P
>>462
おまえのオケツを掘ってやる
464:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:22:52 2M72DiWv
>>410
ハルヒ、ガンダム、ギアスくらい注目されれば
DVDを買う奇特な人はもちろん増えるさ
しかし、世の中には「いつでも無料で見られるならDVDは要らないや」
という人が殆どなので、
業界単位で見ればDVD需要を減らす事になるんだよ
465:みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw
07/12/12 20:36:15 cM0xWwYf
>>458
昔は余裕があって安かったはずの深夜枠が、最近需要過剰の上に広告代理店が先抑えしてるので
代理店に話通さないと取れないようになってきてる
バンダイ、キングか、代理店がバックにいないとUHFですら難しいことになりつつある
466:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:47:12 us9Aj+OE
DVDは売れなくても、漫画は売れるんじゃないか?
467:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:00:30 mVJlyVHx
ハルヒがたかだか数万売れただけで大ヒットとか言ってるw
その時点でアニメとアニヲタは終わってるだろwww
468:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:19:11 54LiV19F
>>467
そのたかだか数万売れた作品が日本だけで数十億の利益を生み出してるわけだが。
てかビジ板で金額ではなく枚数でしか考えられないお前のほうが終わってるだろw
469:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:21:47 mVJlyVHx
アメリカの話をするスレだろw
470:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:23:24 mVJlyVHx
ちなみに北米版DVDは日本より安いだろうし、
キャラクターグッズで大儲けという話も聞かないな。
金額でみればそれこそ大ヒットとは言えない。
471:名刺は切らしておりまして
07/12/12 23:16:42 6tqsXA2r
>>465
じゃあ広告代理店から深夜枠を買わない限りは中間搾取から逃れられないってことか。
不思議なのだが労働者がストライキでもしたら変わるんじゃないの?
アニメーターは月給5万よりもコンビニで働いた方が儲かる。
例えストライキ中で働いていなくても、アニメーターよりはマシな仕事あるだろうし。
それで電通は少しは譲歩するのでは。
472:名刺は切らしておりまして
07/12/12 23:54:19 qlw+Hnrm
するわけねえだろ
473:名刺は切らしておりまして
07/12/13 00:47:01 H2U5SJ7j
>>310
ジブリの試写会でも「顔のアップが少なくて手抜きだ」なんて感想文が多いらしい
474:名刺は切らしておりまして
07/12/13 00:54:12 wb4nnFTM
DVDで回収ができないなら放映権の値段を上げればよいだけのような気がするのだが
放映数が減ればDVDの売上があがるだろうし
475:名刺は切らしておりまして
07/12/13 01:07:22 Hjb4GNph
単純に考えたら
まず1話か2時間のパイロットを完結して放送に載せるか無料配信して
その後一切テレビでは流さずネットで有料配信
これだと金を払わずに見ることが出来ないので値段は低めにして
30分1話150円ストリーミング1日間だけ見放題にしてその後適度な間隔で
ダウンロード販売4話1パッケージ2千円
DVD通販一枚限定枚数現行より少し安い(ダウンロード販売より発売を遅らせる)
これで良くないか?
つうか猛者がいるならアメリカの現場にスタジオ単位で売り込みを掛ければ良いんじゃないか?
代理店を通すからお互いに儲けがないんだろう?
476:名刺は切らしておりまして
07/12/13 01:11:05 hwn9BvIC
未だ代理店性悪説かよ。
お子様の脳内だけにしてくれよ(w
腐れジャニタレドラマやその他のバラエティーだって同じだろ、アニメ
だけ商売に絡んでる訳じゃないし。何が中間搾取だよ、発想が幼稚杉。
逆に代理店系が入ってるおかげで製作委員会がまとまってるのに。
幹事役になってる代理店が引けば今のアニメは半分もやってゆけない
状況だし。
日本はDVDが再販の適用外なのに再販物と同じ物流、商慣行だったり
DVD販売にも弊害が多いんだよな。むしろDVD販売に頼ってる業界
ではこっちの方が問題。
477:名刺は切らしておりまして
07/12/13 07:50:49 A0tsD/1d
業界人だけど代理店は正直、仕事してないと思うよ。特にとってる金額に見合うことは絶対にやってない。
478:名刺は切らしておりまして
07/12/13 08:54:35 vOt96UuQ
ネラーの思考では、日本人がYoutubeやニコニコでアニメ見るには良いが、外人が見るのは許せないらしい
479:名刺は切らしておりまして
07/12/13 09:39:13 Pf8dhLga
>>476
責任のなすりつけ合いなのか
こうなるともう終わりだな
480:名刺は切らしておりまして
07/12/13 10:02:11 kGaHZEVE
アメリカではじめて100万枚を超えたDVDはマトリックス。
481:名刺は切らしておりまして
07/12/13 10:08:18 33K1f1ba
実はアニメの視聴率が悪くなったから放送しなくなったんじゃないんだよ。
テレビを観る人が居なくなったというのが正解。
ぶちゃけると視聴率を取っている機械も自動で定時になると点く様にできるから
無人でも視聴数が図れるのが現状だし、メーカーの広報は馬鹿な人間が多いからテレビに
丸投げすればおkみたいな風潮だしみんながみんな馬鹿になっちゃったw
482:名刺は切らしておりまして
07/12/13 10:35:14 IYSY+4uD
>>458
ハルヒだってアニメ雑誌で特集して貰うには代理店が必要だったぞ。
代理店無しで、ブームを作るためには、何億物金をどぶに捨てる覚悟がいる。
リスクヘッジしてくれるから代理店に頼む。
483:名刺は切らしておりまして
07/12/13 10:39:18 ogdzj2bg
今の幼稚なエロだらけのキモいバカアニメを、海外でオタク以外に売ってこいと言われても普通に無理だろ
484:名刺は切らしておりまして
07/12/13 10:44:05 NUOz44Fr
テレビは雑誌みたいなものでしょ。
単行本だけじゃ売れないみたいな。
485:名刺は切らしておりまして
07/12/13 11:00:37 RsaILPW+
10年後には中国語や韓国語のアニメやマンガに日本語字幕付ける職人が大活躍だな
そしてシナやチョンに泥棒とか言われてんのかね
486:名刺は切らしておりまして
07/12/13 11:03:52 gMwNWd/U
英語のアニメに、の間違いだろ
487:名刺は切らしておりまして
07/12/13 11:33:34 qMqd7vbe
韓ドラマに字幕つけるのなら今でもやってる
488:名刺は切らしておりまして
07/12/13 11:53:57 b7s8Aqbi
>>1
もともと利益の出るもんだったの?
ネットでただ観るやつはそれこそ世界中で爆発的に増殖してる印象。
>>483
律儀にお金払ってみてくれる層が、その手のもの要求してんだから当然ジャン。
馬鹿なの?
489:名刺は切らしておりまして
07/12/13 12:05:29 WE3EURjK
いまのアニメって大人の鑑賞に堪えるものじゃないでしょ。
それで日本文化がどうとか語ってるのキモ過ぎ。
490:名刺は切らしておりまして
07/12/13 12:29:44 qYD4wmTu
>>489
元々、子供の文化だろw 立派な日本の文化だよ。
491:名刺は切らしておりまして
07/12/13 13:45:10 vdq0ZqYd
大人が見ても耐えうるものは一部を除いて国内では人気が出ずに海外で人気が出たりする
492:名刺は切らしておりまして
07/12/13 14:23:29 JFBB4SkS
一部の人間を対象にしているアニメの数々。
だがそれら全てを集めて総合的に分析すると、全ての人間が対象になっているという事実。
つまりは、「好きなのを選んで見れば良し。」ということ。
日本アニメの強みはその懐の広さ。
493:名刺は切らしておりまして
07/12/13 15:54:50 7f4AseBy
たしかに変態から子供まで対象は広いな
494:名刺は切らしておりまして
07/12/13 17:02:48 n3QrqPG5
大人向けは無いよ
子供向けを大人が見る、ティーン向けを大人が見るってのはあるけど
495:名刺は切らしておりまして
07/12/13 17:14:09 JFBB4SkS
>>494
バーテンダー
ジパング
働きマン
このあたりは、純粋に子供やティーンが対象とは思えないが・・・・・
496:494
07/12/13 17:23:36 n3QrqPG5
494はアニメの話ね。
そう言えば「ジパング」もアニメになってたから全く無いわけじゃないな。
497:494
07/12/13 17:25:59 n3QrqPG5
うん、「働きマン」もアニメになってね。「Bartender」のアニメ化は知らなかった。
498:名刺は切らしておりまして
07/12/13 18:36:34 /Q8ZNGAw
子供が対象じゃなくても じゅうぶんティーンが対象だろ
少なくとも大人はあんな荒唐無稽な幼稚なものは見ない
一部の大人の干渉にもまあ耐えうるという程度のもので
俺が一番問題にしたいのが、子供向けだから、とかそう言うのがイイワケになって
どんどん幼稚さの閾値が下がってきてるよね
文学作品はどんな名作でも十代が読めるような作品ばかりですよ
むしろ10代のうちに一回は読んでおくべきもの
コミック小説やラノベがティーン向けだから幼稚でもいいってのはおかしいんだよね
そう言う価値観倒錯がどんどんエスカレートして言ってると思う
499:名刺は切らしておりまして
07/12/13 18:46:51 Yeu2y+Pj
>>482
べつにブームじゃなくても良いだろう。
今はむしろ中間搾取のせいで制作費すら帳尻を合わせる事ができない。
ハルヒでなく、まるで一般人が知らないマイナーな深夜アニメでも何億もかけて雑誌に掲載してもらってるの?
それにアニメ雑誌で特集してもらうだけで何億もかかるとは思えない。
たとえばプレステ2のゲーム一つ作るのに3億かかるが、
ゲーム雑誌への広告費が何億もするとは聞いた事が無いね。
500:名刺は切らしておりまして
07/12/13 19:04:11 vdq0ZqYd
>>498
大人向けのアニメとかあるじゃん
一番有名なのだと美味しんぼか?
自分の無知を棚にあげて乙
幼稚なものというより適当なストーリーものが多いと言うのなら同意
文学もラノベとか携帯小説に浸食されてきているししょうがないんじゃないのか
501:名刺は切らしておりまして
07/12/13 19:23:42 QLMTGams
全部電通が悪いだろ。
502:名刺は切らしておりまして
07/12/13 19:24:28 U6ELB9nK
アメリカのカバーバールです。ピュアです。
一服の清涼剤にどうぞ。
URLリンク(www.youtube.com)
503:名刺は切らしておりまして
07/12/13 19:31:39 0VFq4U3d
>>499
雑誌展開もまともにやると数千万円程度にはなりそうな
504:名刺は切らしておりまして
07/12/13 19:54:28 4wjkZYmC
>>500
美味しんぼは小学生が夕飯前に見るための番組だろこのゆとりが
505:名刺は切らしておりまして
07/12/13 20:02:45 SE952+Ij
紙芝居になったのは整った絵を必要以上に求めてくるから。
今のアニメの低予算では動きと作画はトレードオフになるから、
作画を整える分だけ枚数は減り紙芝居になる。
506:名刺は切らしておりまして
07/12/13 20:09:14 /Q8ZNGAw
>>500
美味しんぼだってじゅうぶん10代向けの内容だよ
たしかに小学生とかの子供向けじゃないが、大人向けではない
ちょっと大きいお兄さん向けくらいなだけであって
まあ、高校生~くらいが好んで見るようなものだろうね
もちろん大人の鑑賞にもいちおう耐えられる内容だけど、
18歳前後だって大学受験するくらいの知性がある
18歳前後を「大人」と言うかの定義の問題もあるだろうが
そこら辺の価値観倒錯をしてしまってはいけないと思うな
507:名刺は切らしておりまして
07/12/13 20:13:29 /Q8ZNGAw
俺が言いたいのは
沈黙の艦隊
美味しんぼ くらいのレベルのものが18歳前後向けの作品であるべき
ロードオブザリングの指輪物語だってティーン向けだし
ルパンやガンダムやボトムズだってティーン向けだった
子供向けだからいい、ティーン向けだからいいとか
閾値を下げていいたらドンドン低質なものばかりになってしまう
最近はそう言う風潮が強いように思う
特にテレビがらみのものは
それはマズい
508:名刺は切らしておりまして
07/12/13 20:30:41 hGOkQTu1
大人向けのアニメというのは、小さな子供をおとなしくさせるアニメの事だろ?
509:名刺は切らしておりまして
07/12/13 20:44:39 G7lf3qLs
>>498
>
> 文学作品はどんな名作でも十代が読めるような作品ばかりですよ
> むしろ10代のうちに一回は読んでおくべきもの
自覚してないかもしれないが
これおっさんが理屈抜きで下の世代にでかいツラをするためのロジックだよ
「古典的な文芸作品に象徴されるような教養が普遍的な持つのだ!」
なんてのは買被りもいいところで、文学は結局はブンガク村の住人のためのものだよ
だからといって文学の価値を貶めることにはならない
> そう言う価値観倒錯がどんどんエスカレートして言ってると思う
娯楽作品に規範を示してもらわなければならないって考えがそもそも倒錯してる
510:名刺は切らしておりまして
07/12/13 20:53:43 vdq0ZqYd
美味しんぼを10代向けと言うのは無理があるだろ
それこそ言い換えるなら大人向けだけれど子供の干渉にも耐えうるってことだろ
511:名刺は切らしておりまして
07/12/13 21:00:50 4wjkZYmC
美味しんぼはかなり子供向けだぞ
教科書並みの誘導っぷり
512:名刺は切らしておりまして
07/12/13 21:05:31 kAOQ7x5A
クレしんの原作も子供向きかという疑問もあるねw
513:名刺は切らしておりまして
07/12/13 21:09:34 vdq0ZqYd
豆腐とワインに旅をさせるなって子供向けかよ
クレヨンしんちゃんはもともと青年誌だし子供向けじゃない
514:名刺は切らしておりまして
07/12/13 21:11:21 4wjkZYmC
>>513
子供が喜びそうなネタだな
515:名刺は切らしておりまして
07/12/13 21:14:43 hGOkQTu1
雑誌の連載を読むのと、アニメ化した奴を見るのは違うだろ。
雑誌の方はじじいも見てる。アニメの方は家族で見て、大人が一人で見るときは習慣で見る感じじゃないか?
516:名刺は切らしておりまして
07/12/13 21:36:38 weCpvE20
なんか話がそれているような
517:名刺は切らしておりまして
07/12/13 21:43:20 0VFq4U3d
>>512
アニメのほうも映画ははっきり親世代のオタを狙ってないかw
518:名刺は切らしておりまして
07/12/13 22:08:16 yWEiorG9
しかし電通て外国じゃ弱いよな
ただの内弁慶w
519:名刺は切らしておりまして
07/12/13 22:55:01 /Q8ZNGAw
>>509
規範なんかどうでもいい 規範のことなどひと言も言ってない
内容がマルキド=サドでもいいよ
「レベルが低い 幼稚すぎる 幼稚さがエスカレートしている」と言っている
そう言うのが価値観倒錯なんだよな お前みたいなのがいるから駄目なんだろうね
520:名刺は切らしておりまして
07/12/13 23:08:12 G7lf3qLs
>>519
> 「レベルが低い 幼稚すぎる 幼稚さがエスカレートしている」と言っている
身銭を切って見に行った映画や演劇がそういう内容だったらその怒りはそれなりに正当だ
でも実際には批評や評論が存在するから、事前に見るべきものかどうかは大抵わかるわな
一々コンテンツの中身を見て腹を立ててるってことはどうせテレビとかだろ?
なら見なきゃいいじゃん
低コストで手に入るものはそれなりだからはじめから諦めていればいい
価値の高いものには金と手間を惜しんじゃならねえよ
521:名刺は切らしておりまして
07/12/13 23:31:46 WE3EURjK
子供向けでも優れた創作物であればいいんだけど、ここの住人が大好きそうな、
ハルヒだのラキスタだのいちごナントカだのはレベルが低すぎて話しにならない。
漫画を原作にしたドラマも総じて低レベルだな、原作のせいではないが。
522:名刺は切らしておりまして
07/12/13 23:36:42 7LFxMjBH
>>489、>>521
で、昔のアニメで大人の鑑賞に堪えうるものや
子供向けの優れた創作物や、レベルの高いアニメって何よw
523:名刺は切らしておりまして
07/12/13 23:38:41 fLFIQx9g
ARIAとかスケッチブックはレベル高いよな。
524:名刺は切らしておりまして
07/12/14 00:12:00 Dtc3F36T
>>522
つ ガンバの大冒険
525:みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw
07/12/14 06:20:18 flJvZFcm
>>458,482
アニメ雑誌で巻頭特集を組むには相当のお金を出さないといけない
エヴァの時代は、編集の好みや、お金抜きで特集が組めた最後の時代
実際、ガンダム00のばあい、アニメの制作コストが各媒体への宣伝費で割り食ってるって話
526:みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw
07/12/14 06:29:19 flJvZFcm
今期だと、ef-a tale of memories.が、かなり深い話だったかな
学校に隠れてやってた仕事から、義妹、学校の留年問題に加え、
何やら問題かかえてて、成行きで体を重ねてしまった恋人
何もかも抱え込んで、結果中途半端になってしまってた主人公が、
自分が「捨てる」のではではなく、他人に「捨ててもらう」んだ、
だから痛い
でも、今決断して「捨ててもら」って、痛みを受け止めないと
抱え込んでる大切な事、全て失いますよ。
と言われるところや、その後の涙の告白シーンなど、
ある程度年とって経験ないと意味や面白さわからないよ…
でも、こういうことがあるから見るのを止められないと言うか、
もう少し邦画やドラマに元気があればなあ…
527:名刺は切らしておりまして
07/12/14 08:04:00 bdPo8h9x
結局鬱ドラマじゃんw
528:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:26:53 1z6YPCdj
>>509
>>519
文化がそれなりに成熟しないと倒錯なんて状態自体が成立しないだろうな
あとレベルが低い低いといわれてるうちが旬だろ
権威様になっちまったらジャンルとしては死に体
>>523
ARIA は正直絵が荒れてて辛いことがけっこうあったかも
別にがりがり書き込まなきゃいけない類の話でもないんだが
この絵で動きじゃ間が持たないというのがありまくり
やりたいことはわからんじゃないから残念
529:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:15:33 ULZBzZjz
>>523
ARIA?AKIRAでなくて?
スケッチブックとやらは聞いた事もない
530:名刺は切らしておりまして
07/12/14 13:54:03 1z6YPCdj
>>529
Live Search でも Yahoo でも Google でも「ARIA」だけでトップに該当アニメのサイトが出る
531:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:03:14 PX6vqQxt
>>529
サトジュンにあやまれ!
そして、うまい棒子に踏まれてしまえ!!
532:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:04:48 r6NALzBq
アニメより漫画のほうが数段レベルが高いような気がする。
極端に言えば、アニメは宮崎モノを除いてほとんどゴミではないか。
映画もそうだけど、日本人は映像化があまり得意ではないのかもしれない。
それとも世の中の仕組みのせいなのかな。
533:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:12:00 1z6YPCdj
>>532
漫画のほうが製作体制が小規模で済む分いろいろ出やすいのはある
534:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:14:57 PX6vqQxt
>>533
関わる人間が少なければ、おのずと原作意図の純度も高まるしね。
535:名刺は切らしておりまして
07/12/14 16:32:32 9mS2dd6f
漫画だってどのジャンルも設定ももうネタ切れ感が否めない。
どの新連載もパクリだと批判されるし、これ以上発展していけるのかな。
サンデーの新連載は特にひどい
536:名刺は切らしておりまして
07/12/14 17:35:44 bdPo8h9x
>>535
ジャンプは昔から「ジャンプ漫画」と言われるほど同じだぞw
でも受けてる。
537:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:38:34 G8afElqV
まぁ概念で言えば小説が全てアイディアを出尽くした
漫画もアニメも映画もそれに付け足しただけだしなぁ
538:名刺は切らしておりまして
07/12/14 18:46:09 yBlTF85s
くだらんコラムだな
539:名刺は切らしておりまして
07/12/14 19:42:14 X9v4OUZn BE:341583089-2BP(1200)
(´;ω;`)ウッ…
540:名刺は切らしておりまして
07/12/14 19:46:44 /ZeuudvI
>>522
例えば、「北斗の拳」は
いま出したら青年向け劇画と思われるだろう、少なくとも小学生向きじゃないといわれるだろう
しかし、当時はジャンプ連載でモロ小学生向けだった、実際小学生に大人気だった
今はこういうのが少ないでしょ (マッタク無いわけではないだろうけど)
541:名刺は切らしておりまして
07/12/15 01:49:53 ZkJOYZFe
ビデオゲームの分野がどう進歩していくか見物だな。
映画では勝てる気しないし。
542:名刺は切らしておりまして
07/12/15 02:05:17 o98MI73M
小説、映画、演劇など、昔の方が盛んだった
そのベースの上に70~80年代のアニメ名作は作られたけど
今はみんな廃れて来てるからな。
マンガとアニメだけが商業的に残ってる。
読者が日本の漫画とアニメにしか馴染んでないから
作品も昔の作品の枠を出ない焼き直ししかない。衰退も当然。
543:名刺は切らしておりまして
07/12/15 02:16:38 HG24M1wI
日本のアニメが世界で大人気です、とかキモイよ。
なんでアニメがいつの間にかナショナリズムと結び付くようになったの?
「○○人がアニメに熱狂」とかいう記事みて、「おおーっ!」とか言って盛り上がってるネトウヨ、まじでキモイ。
そんな下らないこと自慰ネタにすんなよ。
544:名刺は切らしておりまして
07/12/15 02:40:06 huTCIgWN
>>543
かなりキモイんですけど
545:名刺は切らしておりまして
07/12/15 03:00:23 HG24M1wI
>>544
な?キモイよな。ネトウヨ。君はネトウヨじゃないよね?
546:名刺は切らしておりまして
07/12/15 03:08:15 ZjtVKiyv
2chでネトウヨとか使ってるやつってホロン部でしょw
547:名刺は切らしておりまして
07/12/15 03:11:13 GKLugL09
相変わらずネット敵視の電通やテレビ局等のバカのせいだな。
548:名刺は切らしておりまして
07/12/15 05:09:47 TYBogf/f
なんか2007年7月ぐらいから放送作品のラインナップが
急におかしくなった。とりあえずライトノベル、ゲーム、続編ばっかでしょ。
絵にめちゃくちゃお金がかかってる割にこれ誰?で終
わるような作品が多い。大してヒットもしてないくせに。
そりゃハルヒは売れまくって続編も出るけど、袂を分かった
スタッフも出てきてます。
声優だけ見ても一部の売れっ子が喉を手術してまで延々
働き続けているこの状況、そう長く続くとは俺は思えない
けどなあ....
549:名刺は切らしておりまして
07/12/15 07:15:20 huTCIgWN
>>545
キモイっていったのはお前のことだよ
日本語理解できるの?
550:名刺は切らしておりまして
07/12/15 07:23:32 EaPc4Ghx
>>545
マジでアンタの方がキモイがw
551:名刺は切らしておりまして
07/12/15 07:24:54 c83mtjiM
アニメなんてクズだよ。
スレ見たけど市場規模2000億超ぐらいか、ゲーム会社は1社で
それ以上の売り上げのとこあるのに、それに映像製作能力はゲーム会社の
ほうが上だし、あとは物語をうまく作れるようになったらいいんだが・・・。
お前らアニメなんかみてないでゲーム買え、ゲーム。
552:名刺は切らしておりまして
07/12/15 07:58:52 A5M0yXoX
っていうかアニメや漫画に終わってるとか終わってないとかなんなんだ?
面白いアニメは面白いしつまらないものはつまらない
韓国のあるアニメが面白ろければ、日本のアニメは終わった、とか
もうそういうマスコミが煽る日本バッシングはなんなんだろう?
台湾である漫画が面白ければ、日本人は読むだろうし、
だからといって台湾の漫画全体が面白いと言う訳では無い。
あくまでもその作品が好きで読んでいる、ってだけの話。
明らかに日本のアニメは終わった、とかいう記事は、何らかの国が金を払って作らせている願望記事だと思う。
アニメの世界シェアの七十%が日本製なんだから
日本のアニメが終わったら、どこの国のアニメが始まってんの?
553:名刺は切らしておりまして
07/12/15 08:17:53 staOn60t
>>552
つくづく正論。
でも愚論は続くw
554:名刺は切らしておりまして
07/12/15 08:24:42 cX4Jxwbu
スカパーのアニメチャンネルも糞化したね
キモオタ向けのラインナップだ
555:名刺は切らしておりまして
07/12/15 08:28:29 dGHsdnJi
552は正しいな。明らかに日本に嫉妬してるだけ
確かに下らない作品が最近?は多いんだろうが、ある程度に成熟した
シーンだったら全て10年も経てば飽和するのは当たり前
日本の作品のクオリティーが落ちてきてるのは事実かもしれないが、
飽和の一端を担ってるのは日本に憧れ、完全な劣化コピーしか作れない
他国の業界にも責任がある
つーか、日本の評判を無理に落としてどっかの国の(しかも日本の
パクリ的な感じ)でも売り出したいんかもね
556:名刺は切らしておりまして
07/12/15 08:33:29 1sRM0/QS
作画よりも構成や脚本の劣化が目立つ。
この業界に限らずこれから産業の中心に
教育レベルの低い世代がどんどん入ってくる。
楽観はしてない。
557:名刺は切らしておりまして
07/12/15 08:49:42 2vx4vDGK
来年1月期はドラマしか見ないかも知れない・・・アニヲタなのに。
558:名刺は切らしておりまして
07/12/15 08:57:11 V4s8/Akh
>>540
昔のジャンプが小学生向けというのは誤解だと思う
たしかにあのころは読者一般化拡張強化期だったが
559:名刺は切らしておりまして
07/12/15 09:27:16 uvJchivv
>>1
長い上に読みにくい。
ダメな記者だな。
で、これってパヤオが息子を監督にしたり
パヤオが声優嫌って俳優に声優やらせてるって事か?
560:名刺は切らしておりまして
07/12/15 09:37:49 W2voRtPj
>>559
■animeの没落の原因
animeを楽しむ土壌がDVDからテレビとネットに移行したからだ。
違法ダウンロードがごく一般的になされるようになったため、DVDの売れ行きが縮小したのだ。
オンラインでの配信も検討したいが日本側が許可しないと、不満を述べる。
不許可の決定も、複雑な意思決定プロセスを経なければならない製作委員会方式が災いして、
長い時間がかかるのだという。
加えて日本の権利者がライセンス料を高騰させたため、利益率が極端に低まり、
販売会社の 経営が行き詰まって、扱える作品数が減るという悪循環に陥っているという。
■韓国や台湾に目を向ける米国の事業者たち
すでに日本のアニメ事業者だけではなく、韓国や台湾といった国のスタジオとの交渉を始めている。
韓国製、あるいは台湾製のanimeの製作を 自ら手がけようという発想だ。
561:名刺は切らしておりまして
07/12/15 09:55:34 /qAbC/RC
実にワロスですねぇ。
562:名刺は切らしておりまして
07/12/15 10:11:53 iiaVdrKs
>>552
全く持って同意
563:名刺は切らしておりまして
07/12/15 10:19:12 NmJWj+dq
>>552
これはアメリカでのビジネスって観点での記事なの。
日本のファンが面白いと思うかどうかを問題にして訳じゃないの
ビジネスの話でファンの視点でなくアニメ業界にとっての話なの、わかる?
アニメ業界はアメリカを含めた海外を市場として期待してるし、実際商売してる。
ファンにとってはどうでもいい話で、業界でも実際作品を直接作ってる人にとっても
海外市場での商売(人によっては作る事自体に意味があって、日本市場での商売や
ファン受けさえどうでもいいのかも知れないけど)は関心の外かもしれないけどね。
564:名刺は切らしておりまして
07/12/15 10:54:26 EaPc4Ghx
ビジ板としては、>>563に同意だな。
コンテンツの内容、現状については>>552が正解というべきだろ。
565:みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw
07/12/15 11:02:11 0Ar1nkO4
>>542
小説・映画・演劇を食いつぶしたのは、当のハイカルチャーな人たちなんですが
劇団☆新感線とかはがんばってる部類なんだが、それでもなあ…
食いつぶしてジリ貧になったから、いまさらアニメや漫画に擦り寄ろうとしてるんでしょ
566:名刺は切らしておりまして
07/12/15 11:14:15 BdEytGCv
大人向けといえばエロマンガ。
他の作品は18歳以下向けかも試練が、大人のみという選ばれた相手を
対象とするのはこれだけ
ナワケネーダロ
567:名刺は切らしておりまして
07/12/15 11:50:48 3ca/8UWz
日本でアニメが放送された数時間後には字幕が付き
タイトルに翻訳元のロゴが下品にも加えられ
スタッフロールにちゃっかり翻訳者やらデコーダの名前が加えられ
「俺たちが沢山の人達に見られるように作り直してやったぜ!」
的な自己中連中によってネットにたれ流ししてる
実にウザいと思う
568:名刺は切らしておりまして
07/12/15 12:03:59 ZXwHE59o
アニメはテレビ離れしないと駄目だろ。
結局テレビ局の下請け、テレビ局に国際的競争力が無い。
569:名刺は切らしておりまして
07/12/15 12:05:45 ik6Taoz4
つーか、外人は日本コンテンツ違法ダウンロードしまくり。
外国は日本のアニメ、ゲーム、漫画の違法ダウンロードサイトだらけ
違法で何でも手に入るからありがたみがなくなってんだろ
570:名刺は切らしておりまして
07/12/15 12:26:35 kh0Y1JEn
この手の記事って最後に必ず、日本オワタ。
これからは寒国へって締めだよな・・・
571:名刺は切らしておりまして
07/12/15 12:48:15 QWTG1YVC
萌えキャラが前面に出て話どうでもいいよみたいので喜んでる連中だけ相手にしてるから悪い
572:名刺は切らしておりまして
07/12/15 12:49:14 ZXwHE59o
企業への取材もちゃんとしてほしいもんだよな。
VIZメディアとか海外市場でやってるのに。
573:vivinba
07/12/15 12:58:57 q+Ye13RO
アップルに頼んで極めて安価に見れるように助けて貰えば見るだろう、DVDとか馬鹿みたいに高いんだよバンダイチャンネルも高いんだよタダで見れる物もあるんだから消費税見たく薄く広く取れよ。
574:名刺は切らしておりまして
07/12/15 14:30:22 ZlJgXuyi
バンダイチャンネルって高いか?
575:vivinba
07/12/15 14:52:27 CN+gnkoM
>>574 お手軽ダウンロードだと一話、50円までが望ましい。 一週間縛りもあるし
576:名刺は切らしておりまして
07/12/15 15:59:21 YgeQpBMS
う~ん、つまり不当にピンハネする電通のせいってこと?
577:名刺は切らしておりまして
07/12/15 16:11:15 aPto4lS6
アニメみたい人が百万人いたとして、毎週八十話作られて、一人十話も買ってくれたとして
六百万ちょいにしかならん
そこからサーバに回線、決済システムに宣伝費、失敗した作品の補填・・
無理だろ
578:名刺は切らしておりまして
07/12/15 19:41:08 8miMEiCo
アマゾンあたりと提携して販売促進でもすりゃいいんじゃないか。
579:名刺は切らしておりまして
07/12/15 19:45:57 KPw2oF78
日本で韓国発のアニメでヒットしたのってなんかあるの?
580:名刺は切らしておりまして
07/12/15 19:54:35 rbIiMc0a
日本との合作でベイブレードとかかな
男児、女児向けで他にも色々合作があるけど、当たってるのかどうか最近の事情は知らん
少子化のためのリスク分散なのかどうか、韓国との合作が多いな
581:名刺は切らしておりまして
07/12/15 20:06:37 tTbIvDvW
爆笑ホームページ発見!
白竜制作の改造高級フィギュア
アダルトフィギアって・・・・・・。
何考えて作ったやら・・・・・・・。
以下がURL
URLリンク(hao.jp)○/cz
○を消してね?!
582:名刺は切らしておりまして
07/12/15 20:32:04 Rtumbu9p
組織の国である日本で、組織が有効に機能していないってのは大問題だな。
583:名刺は切らしておりまして
07/12/15 21:22:59 u/eQ3RZC
本来アニメーションとは週単位でポンポン作られるものじゃ無いんだよ
一年とかかなりな時間かけてやっといいものが出来る手仕事の塊みたいなものだ
おまいら試しに絵を描いて動かしてみろ キチンと線を引くだけでも誰でも出来る仕事じゃ無い事がわかるはずだ
アニメを軽く見ている日本人多すぎ
584:名刺は切らしておりまして
07/12/15 21:35:40 /pVwhd7M
外人はもっと軽く見てる
585:名刺は切らしておりまして
07/12/15 21:39:02 PVeDwwTW
ひぐらしの作画がひどいのって電通の搾取のせいなんでしょ?
586:名刺は切らしておりまして
07/12/15 21:40:21 6zCQ91b0
URLリンク(www.vippers.org)
587:名刺は切らしておりまして
07/12/15 22:03:10 MPrgNplR
おっさんの俺が見ても楽しいアニメって今、あんの?
萌え~なアニメ見てもわけわからん