07/12/11 20:22:30 An/fEDxt
>>270
2世3世の世襲議員にとっては
一般人が株で選挙資金という参入障壁を取り払って
自分たちに挑みかかってくるのが怖いんだろ。
275:名刺は切らしておりまして
07/12/11 20:22:39 /za58I4H
これ、特定の源泉の場合20%引かれて
年間500万以下なら、確定申告して10%分還付かな
だったら、国保とかの関係で申告するのは、微妙だな
国保の上限、年60万くらいじゃなかった?
500万の利益で10%分、50万還付されてもなぁ
276:名刺は切らしておりまして
07/12/11 20:36:33 VGlsUQzd
>>275
国保考えると500万以下もほぼ20%だな。
糞株しかないのに500万以下で考えると世界一高税率だね。
277:名刺は切らしておりまして
07/12/11 20:47:03 RuKiuw7i
糞株ばかり買ってるくせにw
278:名刺は切らしておりまして
07/12/11 20:48:21 8W1ZxoS0
国保の滞納してる犯罪者から余分に取れるっていうメリットが有るのか。 いい制度じゃないか。
279:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:04:37 /9zlboD/
てめえら庶民が株で儲けようなんざ
あめーんだよ、という政治家の声がダイレクトに聞こえてくるな。
公明か?創価のクソどもの力か?
280:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:05:21 zkec+s/j
小遣い稼ぎリーマン&ワープー&日本市場のために以下をしろ!!
・税率は配当も譲渡益も一律5%に設定
・投資余力のない世帯に投資につかえるクーポンを上限100万分支給
ただしクーポンは日本株以外には使えない。5年以内は売却金はクーポン&
換金はできない。
自民も民主も国民の機嫌とれ。
281:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:07:52 EO7sUx1z
20%かと思えるかもしれんが、損しか越年できない制度だから
実効税率は3-40%になる
282:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:09:38 +21z5agB
多少はパチンコ予算が投機に使われたりしてたからだろうな。
金持ち優遇とかは口実で庶民のギャンブルマネーをパチンコに戻したいのだろう。
これでパチンコが復興したら笑えるな。
非課税のパチンコ万歳
283:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:13:24 J7iGAXG1
500万超えたら自動的に証券会社が20%で計算して源泉徴収してくれるの?
284:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:16:00 +21z5agB
>>283
それは複数の口座があったら不可能だから、
源泉徴収は20%で確定申告すると50万還付されるシステムだと思う。
でも国保で60万取られる。
285:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:20:17 Uz6Z90GD
意味ねーじゃんwwww
なんだそれwwwwwww
286:名無しさん@八周年
07/12/11 21:21:34 b+IWy+6C
配当は上限要らないから
損する可能性ある譲渡益の上限は3,000万継続してほしいものだ
287:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:23:54 RuKiuw7i
はっきり言おう。
今年一番儲けた投資家は、商品先物で原油を買っていた投資家だ。
サブプライム以前の2005年からずっと同じトレンドで、原油は注目されていた。
それなのに株なんか買っているバカは、そもそも投資センスがない。
ちなみに商品先物はもともと申告分離で税率20%だ。
そんな奴らが、証券優遇税制の存続を言い続けている。要するにセンスのないバカなのだ。
暫定税率の存続を言い続ける道路族と同じ。勝手に滅んでろということだ。
288:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:29:51 +21z5agB
>>287
資源株あるじゃん。
後だしで偉そうなこといってるけどパチンカスの朝鮮人なんだろ?
289:名刺は切らしておりまして
07/12/11 21:34:56 xBs5hfPH
>>287
道路族が滅んだら国益になるけど
投資家を滅ぼしても誰も得をしないじゃん。
そんなに日本が嫌いなの?
290:名刺は切らしておりまして
07/12/11 22:08:24 RuKiuw7i
↑あはは。
投資センスもないくせに
国家に税金で面倒みろと泣きわめく
自称投資家の国賊が釣れましたw
291:名刺は切らしておりまして
07/12/11 22:12:41 QDrPAuOF
どんだけ素人なんだよ
292:名刺は切らしておりまして
07/12/11 22:27:30 naXPN3Tm
833 :山師さん:2007/12/11(火) 21:55:45.34 ID:Pe5i9KD5
あのな、株価下がって死者が出るのは貧乏人からだぞ。
その前にリストラプーだけどな。
株価はどんなことあっても上げなきゃダメなんだよ。
293:名刺は切らしておりまして
07/12/11 22:44:43 x/JPKcVB
>>292
2chは生活保護受けてて政府転覆望んでるようなのが多いから。
294:名刺は切らしておりまして
07/12/11 22:45:49 bfbMUl5m
>>98-99
こっそりとデイトレを擁護する誤魔化しコピペ貼り付けるのはやめれ。
韓国は有価証券取引税がかかる。
たしか中国も印紙税がかかる。
アメリカは、短期が重税となっている。
イギリスは、デイトレ100%課税。
都合の良い部分だけを取り出して、さりげなくデイトレ擁護するのは良くない。
デイトレ野郎の為に、なんで配当待ちのリーマンや長期投資家が犠牲にならにゃあかんの。
長期0%
中期5%
短期10%
デイトレ30%
配当0%
が妥当。
295:名刺は切らしておりまして
07/12/11 22:52:12 oCjC9uDg
自民党税調、政府税調、民主党税調のどれからも相手にされていない案を
必死に貼り付けるって、見苦しすぎる。
296:名刺は切らしておりまして
07/12/11 23:26:47 0AafCNyo
金融が安定していると、国民の心理も安定するんだけどな。勿体ない。
297:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:05:17 uWiluGsj
特定口座はどうなるの?
298:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:10:40 JDuPdWIa
政治献金がある限り政治も行政も腐っていくよ。
税金の還流(一般国民からの間接的寄付)を受けるのが勝ち組の手法になってるんだ。
構造的腐敗だよ。
299:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:20:56 Q+2i5YXg
>>295
でも先進国で保有期間による違いがないところの方が少ないよね?
なぜ議論にもならないのだろう?
300:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:28:37 zuqpUJy1
500万円以上の譲渡益って、そんないっぱいいるの?
とてもじゃないけど、俺お呼びじゃないし、俺にまったく関係ないから、
今回素直に売れしいんだが。
301:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:44:33 27FJVcdK
>>294
他の金融商品の扱いはどうなんだ?
損失の扱い、通算等々
302:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:52:05 VahoV/iz
まったく自民ははっきりしねーな。
303:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:53:42 Q+2i5YXg
>>300
俺も十分な枠だな。300でもいいよ。
304:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:02:53 ggaYx6Uq
道路特定財源に加えて、株の譲渡益もこうかよ。
自民党は衆議院選挙は負けると思う。
何かズレてる、浮世離れしている。
消えた年金問題は自民党じゃなく社保庁労組の仕業だが
マスゴミや自治労を票田にしてる民死党は政府の責任と喚くだろ。
ネット世代やそうでないヤシラも、自民党の責任に感じるよ。
都市部は便所や奥田の偽装請負や日雇い派遣で、地方は景気が悪いしね。
自民党が勝利するような雰囲気じゃない。
305:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:07:32 UeR3VMVU
一応先進国の証券税制について纏めていたサイトがあったから>>196配当に関しては>>205、皆さんが考えるより遥かに重税。
参考にして下さい。
306:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:08:01 ddcLqSb1
>>300
リーマンは確定申告しても健康保険料増えないのかい?
307:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:08:45 tdL82Y6T
名目上の外人投資家が増えるだけ
308:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:12:52 ZFUh/JYC
>>306
国保のヤツは住民税に反映されるから健康保険料増える。
社保なら給与に対する率で決まるから増えない。
309:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:14:02 ddcLqSb1
まあ日本以外のアジアなら全部日本より安いからね。
移住できる人はいいね。
310:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:14:11 AtHOaKtr
しかし10%適用させるためには申告必要ってのは大問題だな
どうにかならんのかね
311:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:17:54 ddcLqSb1
>>308
なるほど。
専業は国保で帳消しだけどリーマンは意味あるっぽいね。
312:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:20:52 zuqpUJy1
ここみているひとも大多数リーマンだと思ってたんだけど、
以外にそうでない人も多いんだね。
313:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:28:19 Q+2i5YXg
>>312
サラリーマンが多かったら株は損出してる人の方が多いというから
総合課税支持派が多くなるんじゃないかな。
314:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:29:45 6KdpdgIm
>>310
源泉徴収が10%なら、譲渡益の合計が上限以下の人は確定申告不要。
源泉徴収で課税終了。上限を超えた人だけ確定申告が必要になる。
源泉徴収が20%の場合は、軽減を受けるために確定申告が必要になる。
今回採用された案は前者(源泉徴収が10%)の可能性が高い。
>>308
国保の場合でも、国保保険料の算定基準になる金額(たとえば住民税所得割)が、
確定申告した株式等譲渡益の金額の影響を受けなければ、確定申告の影響はない。
315:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:31:52 lT0ZuFG9
>>300
モロにかかるよ…涙目m9(^Д^)プギャーだな…漏れ。
証拠金をメインにしてた頃は、35%取られてたが…今回の件が決まるとツライお。
316:名刺は切らしておりまして
07/12/12 02:24:00 HXFmyfAE
>>314
そうだよな。
もし、20パー源泉で引かれて確定申告で取り返すなら
株取引してる人の8割ぐらいが申告することになる。
税務署まわらんだろ。