07/12/11 23:31:44 aBu9c2WY
>>155 外資系は今や商業地や住宅地よりもリゾート関連に移行してる。地価の引き上げは今や昔。
157:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:14:29 mJjXtGQF
1Rだとリサーチする手間に見合うリターンがあるないような。
>>153
税金無視しちゃいかん。
マンションは税金対策。FXは税金高い。
158:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:32:12 hXnx57LO
そういや土地持ちにアパート建てさせる殺し文句は「税金対策」だって聴いたことあるなあ
159:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:40:06 xkAk+Tor
目利きができれば悪くないよ
俺は不動産の不労収入だけで食ってるし
ワンルームなら25㎡以上のやつ買っとけよ
駅徒歩5分以内、コンビニ1分、SRC
これなら安定してまわせる
木造ボロアパート買って適当にリフォームして
最底辺層入れると一番利回りが高いが
短気なやつはやめておけ
160:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:02:22 Q+2i5YXg
>>159
>木造ボロアパート買って適当にリフォーム
俺、以前こういうところに住んでたけどきつそうだよ。
隣の人7ヶ月家賃払ってないって言ってたし。
休みに借金の取立てとか来て、部屋にいると切なくなって
引っ越した。
161:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:07:54 dpqte8Ts
>>158
土地持ちの場合は借金してアパート建てることで
相続税を節約できる
ワンルームの「節税効果」とやらはそれとは違う。
162:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:12:18 UfW3Qqig
駐車場にしちゃうのが最強!ってウチのオヤジが言ってたw
目黒って土地柄もあるんだろうけど。
建物を建てちゃうと火事とか地震とかじゃなくても、
怖い話だけど、殺人事件とか自殺とかあったらもうどうしようも無くない?
火事とか地震とかは保険に入ればいいけど、人が死んだとこには人が寄り付かなくなって終了じゃないの?
163:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:16:46 QE78CBz7
>>155
確かに...
いずれ、不動産もと考えてはいるが。
デベロッパーの紹介のものはどうも、
営業費とか上乗せしてあると思われるので食指が伸びない。
159のように目利きができればよいのだが。
まぁ、慌てず勉強するか
164:名刺は切らしておりまして
07/12/12 01:33:30 Krz5LJ7y
こんなもんよく選択肢になるな。
いくらなんでもこれよりリスク低くて、利回りいいやつあんだろ。
165:名刺は切らしておりまして
07/12/12 07:47:41 jxxEbcCH
>>164
例えば何?
166:名刺は切らしておりまして
07/12/12 11:24:47 RinekAOk
>>156
言葉たらずだったが、個人からの買い取りではなく、不良債権を抱えた
不動産関連企業まるごとの買収のこと。
167:名刺は切らしておりまして
07/12/12 11:31:41 vI5jC3yL
>>163
5%の利回りじゃお話にならないよ。
20年で1年部屋が空いていたらアウト。
退去→入居までの期間で普通にそれくらいは空く可能性ある。
それにユニットバスの交換やらの修繕費用いれたら足がでる。
168:名刺は切らしておりまして
07/12/12 11:33:25 dpqte8Ts
>20年で1年部屋が空いていたらアウト。
どういう計算だよw
169:名刺は切らしておりまして
07/12/12 12:00:03 RinekAOk
>>168
購入・維持・売却の、手数料・税金・その他費用・劣化対応分・競合対応分を試算すればすぐ判る。
個人的には、5%では満室でも最初の5年でショートすると思ってるが。
170:名刺は切らしておりまして
07/12/12 12:04:38 dpqte8Ts
>>169
いや5%じゃ話にならんというのはわかるけど
171:名刺は切らしておりまして
07/12/12 12:19:48 97fvW01H
まあ20年で一年 100年で5年で5%って計算なんだろうけど
間違えてるぞ。
172:名刺は切らしておりまして
07/12/12 12:24:46 RinekAOk
>>171
> 間違えてるぞ。
意味不明だな。 正しくはどう計算したんだ?
173:とれ
07/12/12 12:33:15 NgC3Sj60
一般人相手なら何GHzだろうとそう変わらない気がする
禿の商売の仕方なら皆が使いたがらないところを安く買い叩くほうがいいんじゃないの
174:134
07/12/12 19:38:05 VU4VtIyx
賃貸アパートで自殺者が出たら、連帯保証人に損害賠償を請求をすることが
できます。
入居希望者に対しては、自殺者の出たアパートであることを説明する必要が
あり、相当の被害を被るため家賃の値下げ分や空き部屋となった期間の家賃が
損害額となりますが、空室期間があまりにも長いと莫大な金額となり、
借主の借金苦の自殺と言うケースが多く保証人を巻き込んでも支払の履行が
困難となることが少なく有りません。
その点私が昨日上で書いたような安価な物件を大学生に貸せば、借金苦の自殺
と言うリスクは極めて少なくなり、元々300~400万円の物件なので保証人に
一旦買い取らせてしまいややこしい事とおさらば出来ます。
素人が貸すなら絶対大学生相手にすべきでしょう。
175:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:15:09 J1djMQPn
お前らさあ・・・「繰り上げ返済」の存在忘れてね?
176:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:22:08 iSRle+om
マンションの空売りできないかな
177:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:07:32 W1qCq2Hk
>>175
繰り上げ返済までしてマンション持ちたい奴ってw
月々マイナス、繰り上げ返済で大幅マイナスで30年間
築30年になったマンションから家賃が5~10万入るとしても、
しれてるし、嬉しくはないだろ
178:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:35:10 FgRU7+CW
ウマ-な話は人に話さない
これ、俺の格言w
179:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:39:52 nkEBATdq
こういうところにしわ寄せがくるんだよ!!!
サブプライムショックで投資で大損した年金暮し老人と主婦
URLリンク(www.nicovideo.jp)
180:名刺は切らしておりまして
07/12/13 01:38:23 Rxvo8daa
結論
投資対象にはならない
181:名刺は切らしておりまして
07/12/13 02:02:38 Ppv8Q6th
借金してワンルームを一室だけ買うというのが一番アホ
空家になっててもローンは払わなきゃならんので、
半年でも空家になりゃ我慢できずに賃料を下げてでも入れようとする。
うたい文句どおりでも危ないのに、そうなりゃ損は確定。
どうせやるなら一棟買いを複数しなきゃ空室リスクを分散できない。
182:名刺は切らしておりまして
07/12/13 02:17:11 ToaYp7KX
まぁ都市部の一等地なら考えるかな。
ボンボン大学生がいっぱいいるとことか
183:名刺は切らしておりまして
07/12/13 02:19:43 x6zvJm1P
儲かるんだったら業者は売らないで貸してると思う
184:名刺は切らしておりまして
07/12/13 08:00:03 NAVNQ9Ov
まぁ、うっとしいすよ うちの親だまされてたけど
空室が絶対出るということ、払わないやつがでるということ
メンテナンス費がかかるということ5%なんかでまわらない つーか赤字
外貨まわしとけば税引き後3%ぐらいは軽い
185:名刺は切らしておりまして
07/12/13 10:41:11 3aImyts9
徒歩又は自転車圏内に合計で数万人の大学があり、4万円代までなら空室なんてないよ。
186:名刺は切らしておりまして
07/12/13 13:14:23 dEDon79T
>>174
おお、いいお客さんだw
187:名刺は切らしておりまして
07/12/13 13:43:24 Ib8Kw8DE
>>186
154スルーの時点で、ばればれじゃね?
188:名刺は切らしておりまして
07/12/13 13:50:42 QgQY/Anf
最後の嵌め込みか
どこの誰が買うんだよw
189:名刺は切らしておりまして
07/12/14 00:40:49 kzTsyShc
東亜住建最近オレ投資用マンションのテレアポのアルバイト始めたんだけど、アポとれない。
フロントトークだけでいいから、トークを教えて下さい。
電話はちょっと迷惑だと思いますが、サラリーマンのリストがあって会社に直接電話してます。
190:名刺は切らしておりまして
07/12/14 00:47:47 AvtpX3pr
>>189
そのリストじゃ無理。普通のリーマンは買わない。
191:名刺は切らしておりまして
07/12/14 00:55:07 uv3Rx4Hd
>>189
あの人らってバイトだったんだね
どうりで若い人が多いわけだ
192:名刺は切らしておりまして
07/12/14 00:55:16 kzTsyShc
>>190
でも売れてる人もいるんだから
193:名刺は切らしておりまして
07/12/14 00:59:36 3560kepy
>>192
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
自分でもっと考えてみろ