【知的財産】権利者側の公開質問状に回答しなかった理由…家電メーカー業界団体(JEITA)亀井委員長に聞く [07/12/07]at BIZPLUS
【知的財産】権利者側の公開質問状に回答しなかった理由…家電メーカー業界団体(JEITA)亀井委員長に聞く [07/12/07] - 暇つぶし2ch6:名刺は切らしておりまして
07/12/09 23:18:57 loT8hSHQ
>>5
日高レポート乙!

7:名刺は切らしておりまして
07/12/09 23:19:41 AO6FEHI7
ダビング10でも地デジ推進はかなわない。
JEITAのやることは的外ればっかりw

アナログ停波したらテレビなんか見なくなる。


8:名刺は切らしておりまして
07/12/09 23:22:05 CbF/RhW0
> クリエーターへの対価の還元=私的録音録画補償制度であり、

え?録音録画したものを特定し、統計立てて還元できるの?


9:名刺は切らしておりまして
07/12/09 23:34:43 1bHENODR
どうもよく分からんのだけど……
銭ゲバ同士の内輪揉めって事?

10:名刺は切らしておりまして
07/12/09 23:49:46 5c570Xpl
>9
消費者から誰がどのように金を得るかでもめてるだけ。で、消費者側はそれはおかしいとごねる。
誰もこの議論を権利の主張の場としてしか見てないから、どんな案を持ってきても絶対に誰もが納得しない。
たぶん総務省は議論のもって行き方を失敗してる。


11:名刺は切らしておりまして
07/12/10 00:00:24 bMXNR0Ji
1. 私的録音録画補償が必要かどうかは合意に達していない
  (仮に必要な場合の対象機器などについては議論が進む)

2. クリエーターへの対価の還元を条件に、コピー制限緩和を合意

3. コピー制限があるなら私的録音録画補償は不要とJEITAが見解を発表

4. クリエーターへの対価の還元=私的録音録画補償制度であり、
  JEITAの主張はこれまでの合意破棄を意味するとJASRACが主張し公開質問状をリリース

5. JEITAが合意を破棄するつもりは無いが、公開質問状への回答は消費者を置き去りにした
  場外乱闘であるとして、これを拒否  ← 今ここ



12:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:20:22 1S3dQmAO
アメリカでうまくいっているEPNが
なんで日本だと権利侵害になるのか
簡単に説明してくれ
出来れば5行以内で

13:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:25:52 K6a5zkUX
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
> その上でEPNについては「ネットに送出できない以外のデジタルコピーは、
> 世代も枚数も管理できない。これは事実上の“コピーフリー”じゃないですか。
> それは困りますよ」と否定しました。僕は最初からEPN前提で審議が進もうと
> していることに対して強烈な違和感があったし、「現行のコピーワンスとEPNの
> 中間点でベターな運用があるんじゃないですか?」という主張でこの委員会に臨んだわけです。

14:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:46:56 36WQCNBT
>>5
なうあー

15:名刺は切らしておりました
07/12/10 06:44:14 Dk6l93Id
AERAのネット版J-CAST。

16:名刺は切らしておりまして
07/12/10 07:08:05 0fhdWt/g
日本のものは見ないし聴かない。

17:名刺は切らしておりまして
07/12/10 07:13:29 +96KHsNz
正直テレビ見なくなって久しい。

18:名刺は切らしておりまして
07/12/10 07:44:33 UCBF567Q
ガキの使いぐらいしかビデオとるものねーな。
あとはテレビみてないぜ。

19:名刺は切らしておりまして
07/12/10 09:12:44 RKvHfFBx
コピワン導入時に私的録音録画補償金の廃止や減額はやってないのに、コピワン
緩和するから補償金値上げしたいってこと?

>>1
>権利者側は、対価を還元するには補償金制度しかないとしていますが、「対価の還
>元=契約」という考え方もあると思います。 例えば、音楽配信サービスでは、利用
>者の複製を前提として料金が決められ、クリエイターにも対価が還元されています。
>このように、ダビング10においても契約モデルを適用すればいい。
>具体的には、広告収入を得ている放送事業者が、収益の一部をクリエイターに還元
>するといったモデルが考えられます。 私的録画補償金のような丼勘定で還元するよ
>りも、特定の番組に対して、複製の対価を支払う契約モデルを作った方が著作者も
>幸せなのではないでしょうか。

そりゃそうだ。これは、いいとこ突いたな。

20:名刺は切らしておりまして
07/12/10 09:22:33 gEIvOAzc
> 権利者側は、対価を還元するには補償金制度しかないとしています

複製内容が特定できないのに、どうやってダビングした分を「権利者に還元」するのか。
中間でピンハネしている著作権管理団体を民営化した方が
よっぽど著作権者の利益(どころか国益)に適う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch