【投資】近年、外国企業が「日本で上場したくない」と言うワケ[07/12/08]at BIZPLUS
【投資】近年、外国企業が「日本で上場したくない」と言うワケ[07/12/08] - 暇つぶし2ch409:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:15:08 ZTjY+IwI
>>406
企業の方針によるんじゃない
NYが一番ってこともないだろうし

410:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:20:09 IqDAAxnd
> トヨタ自動車は名証1部にも上場してます。
名古屋にそんなに価値があるなら全部そっちに移せばいいだろ?話題をすり替えるな。
お前が話していたのはどの市場に上場しても一緒って話題だ。

世界のどの市場もすべてバラバラでそれぞれの価値・基準がある。
価値が低いのもあれば過剰に評価されるアメリカ市場のようなところもある。
ネットバブルなんかわかりやすかったね。
それを何所に上場しても一緒というのはおかしいよ。100%間違っている。
> そもそも株主価値は企業の事業から算定されるものですよ。
そんな話は一切していない。

そもそも株主価値を重視するなら名古屋なんて終わってる所なんかに重点を置かないから

411:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:21:33 vfTuDnZK
なんで夷狄に投資してやらないといけないんだ?

仮に上場したところで、どうせ日本人投資家なんぞ、

儲けさせたり、配当くれてやるつもりなんてないんだろうが。

412:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:22:18 IqDAAxnd
> 株主資本を効率的に使って経営をしているかの指標であるROEがサムスン電子は高いので
> >>371で書かれている「利益率や設備投資額とか無駄が多すぎ」という認識が間違っているのでは
> と言いたいかな。
日本語しゃべろよ。整理整頓してしゃべれ。

もう一回わかりやすくレスしろ!

部屋が寒いから風呂入ってくる。2,30分したらまた来るわ。逃げるなよ!それと何時まで起きてる?

413:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:22:53 IqDAAxnd
> 優良企業ならロンドン
なぜロンドンですか?なにかメリットでも。世界的だからですかね?

414:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:23:52 IqDAAxnd
>>409
確かにそうだが、正解的な企業の多くが上場していて非常に魅力的だね。
なぜNYではだめ?どのような指針ならNY?色々聞きたい。

415:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:25:34 coYJT13I
結局、日本で競争できませんって泣き言言ってるだけなんじゃねーか?
日本企業は外国で上場する時日本語でOKだったのか?
日本語で説明して黙ってても金が集まってきたのか?
HOTな市場が良い?資金は元はどこから出てたんでしょうねw
サブプライムやバブルはこの先日本以外のあちこちで起こるだろうが、
今、バブってる最中の所へ上場したけりゃすればいいじゃんとwww

逆に実績もろくな資料も無い所に金を出す馬鹿が
日本に少ないことに安心したんだがね。

416:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:30:57 Brg1UEo9
>>413
そんな本気に返されても困る
日本でしか商売してない企業が海外上場とか馬鹿げてるしケースバイケースしかないが敢えて書いてみただけなんだが
アメリカは上場基準や手続き、法規制がロンドンに比べ面倒でコストがかかるし
ロンドンに比べると外国の企業(特に世界中の誰もが知ってる企業以外)は買われにくい傾向があるからロンドンと敢えて書いてみた

417:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:36:33 607CofkN


   貴方が私の事を好きにならなかったのは

        貴方が不細工だからだ




418:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:37:20 wNvG/zMu
>>410
なんで時価総額の話をするのに株主価値が関係ないのさ。
市場ごとに異なる流動性というリスクと、株主価値を混同しちゃいけないよ。

>>412
サムスン電子のROEは確か20%程度と日本の企業と比べて高い。
よって資本を効率を効率的に使っており、「利益率や設備投資額とか無駄が多すぎ」
という認識は間違いという言い方なら大丈夫?

どうぞ、ゆっくりお風呂に入ってきてくださいな。

419:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:52:49 vBJ5/c2/
そもそも外国の企業が日本で上場する必要なんかないだろ。その逆も必要ないけど。

アメリカのイラク敗戦とサブプライム恐慌で、もうグローバル資本主義なんて崩壊プロセスに入ったんだし。
いまさら資本がドメスティックになったところで誰も困らない。

420:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:55:05 lL8UXfzX
デイトレーダーがバカばっかりなことだけはわかった。

421:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:58:16 IqDAAxnd

>>418
復活!風呂は良いね さて
>>416
日本でしか商売してない企業が海外上場とか馬鹿げてるし
それはそうだよね。ケースによるわな。何でロンドンなんだろうとおもって。

国内のイケイケの企業で海外に上場するならみんなが経営者だったら何所に上場したいか凄い気になった。
俺はアメリカでたぶんNYかNASDAQかな


422:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:01:19 IqDAAxnd
>>417
ぜんぜん面白くない
> なんで時価総額の話をするのに株主価値が関係ないのさ。
> 市場ごとに異なる流動性というリスクと、株主価値を混同しちゃいけないよ。
話題のすり替えがうまいね関心しちゃうわ。

市場によって上場時の株価が違う=市場価値=株を保有している株主の価値。

先ほどに質問には答えられないかな?

423:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:02:14 IqDAAxnd
>418ね誤爆した
> > なんで時価総額の話をするのに株主価値が関係ないのさ。
> > 市場ごとに異なる流動性というリスクと、株主価値を混同しちゃいけないよ。
> 話題のすり替えがうまいね関心しちゃうわ。
>
> 市場によって上場時の株価が違う=市場価値=株を保有している株主の価値。
>
> 先ほどに質問には答えられないかな?


424:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:02:51 chUeJxOp
>>1
何をいまさら

425:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:03:56 IWssI5oh
電信網でつながっているから、アメリカ株はアメリカで買えばいいのよ。
ネットが無かった昔は、東証に外国企業が上場する意味もあったが、今はネットで世界の市場はつながっているので
極東地域の東証にわざわざ上場する意味はなくなっているだけ。

東証の地位が下がったのではなく、外国市場で直接簡単に外国株をリアルタイムで購入できるようになっただけのこと。

さわがない、さわがない。ってねwww

426:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:05:12 4YgLyz9I
>>419
そういう、崩壊妄想は日本人に特に多いな。自分の周りが崩壊しるから、他も同じであって欲しいと思うんだろうけど。
結局、未来は自分たちで作っていくものだからね。建設的な人には建設的な未来があるし、崩壊を願っている人には
崩壊の未来しかない。それこそが、今の日本の問題。

427:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:06:13 wNvG/zMu
>>421
とりあえず日本の新興企業が海外で上場するのは、上場基準や法規制が
厳しいから上場はできないよ。NYSEなんかは特に厳しいよ。
そもそも国内のみで事業しているなら、海外で上場する必要はないしね。
まあ箔をつけたいならNYSEかLSEだろうけど。

428:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:08:08 p0x9C4QA
>>88

おまえ馬鹿だな、実経済より、実経済じゃない方が大きいんだよ。

429:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:11:00 IqDAAxnd
>>420
それはどうかな。トレードうまいBNFみたいな奴も中にはいるよ

> サムスン電子のROEは確か20%程度と日本の企業と比べて高い。
確かに高い。日本の企業よりROEは高い。バフェットもそこに魅力を感じているみたいだしね。
日本株は理解できないとも言っていた。
だがサムスン電子はサムスングループの1会社。
単体でどれほど業績が良くても親やほかがダメなら話にならない。焼け石に水

それもサムスンの主要事業は毎年巨額の再投資し続けなければ急速に破産に近づくモデル。多少経営が悪くても
巨額投資を毎年しなくてもやっていける会社と競争して短期的には有利でも、長期的に見れば巨額投資が
ボディーブローや金利みたいにジワジワ効いてくる。毎年巨額投資をしなければ存続できないようなビジネスは
効率的とは言い難いね。■効率的なビジネスは少ない投資で巨額の利益を生むビジネスだから■
> よって資本を効率を効率的に使っており、「利益率や設備投資額とか無駄が多すぎ」
> という認識は間違いという言い方なら大丈夫?


430:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:11:48 IqDAAxnd
>>425
分かっていないな。そう言う問題じゃないよ。このスレをうえから読んでその答えならあきらめろ

431:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:13:33 IqDAAxnd
>>428
常識なのにね。

明日会社だからもう寝るわ。残業がなければ明日の夜また来るかも。楽しみにしてるわ

432:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:13:41 IWssI5oh

生活保護の奴の方が、勤労者の俺より可処分所得が多いのは困ったものだ。。

433:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:18:02 wNvG/zMu
>>429
連結決算でも2006年は18%で十分高いよ。
電機産業で巨額の投資を行わなくてもいい企業ってどこなの?
少ない投資で巨額の利益を生んでいるかどうかを見るのがROEだよ。

434:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:23:56 IqDAAxnd
> 連結決算でも2006年は18%で十分高いよ。
頭悪い?低いとは言ってないだろ?マジで言ってる?釣り?
> 電機産業で巨額の投資を行わなくてもいい企業ってどこなの?
電機産業とは言っていない。
> 少ない投資で巨額の利益を生んでいるかどうかを見るのがROEだよ。
論点がズレ過ぎて話にならない。

馬鹿を相手にしていても意味がないから。もう来ないわ。さよなら

まともに日本語が読めない奴を相手にしてもダメだわ

435:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:28:18 50+pvXSz
>1
この手のバブル絶頂期と比べて日本は衰退したとかいってる
記事には飽きた。バブルの頃が異常なのであって今くらいが
ちょうどいい。そんで、日本は今後も株屋がでかい顔できな
い社会であるのが望ましい。金融で1億2000万人が豊かになる
のは不可能。そういうのはシンガポールとか香港とかの都市国家
にのみ許される戦略。ウォール街にエリートが集まり製造業が
一部を除き死滅した米国はかなり悲惨な状態。
株屋のたわ言に惑わされてはいけない。
今の中国人みたいに仕事中も株にうつつを抜かすようになったら
日本はアウト

436:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:34:08 EIWmP42W
>>356
クリントン政権時代の「韓国ミニ日本化構想」は、
まだ完全に死んではいなかったんだなw
90年代の通貨危機(の後の電波っぷり)で懲りたかと思ったんだが。

いずれにしても、場所が地政学どころか生身の国際情勢の点でも危うすぎる。
よりによって軍事境界線のすぐそば。しかも中国寄りの黄海沿岸で、
中国情勢の影響も、軍事から黄砂までもろに受ける。普通に考えれば馬鹿の一言。
だから、壮大なブラフか、あるいは特殊な政治的意図によるものとしか考えられない。
多分両方だ。少なくとも日本は絶対に関わってはいけない。
これを正確に読み解けるだけの猛者か情報長者なら別だがねw


437:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:34:47 naQlvUM8
>>434
ホントにもう、来ないで欲しい見てると気分が悪くなる・・・

438:名刺は切らしておりまして
07/12/10 02:47:01 EIWmP42W
>>429
そのバフェットの発言が、アメリカの一部が執拗に進める
摩訶不思議な「韓国ミニ日本化構想」の動機を探る一つの鍵だよな。
アメリカとしては、東アジアにアメリカの辺縁として自在に経済を操れる
都合のいい日本をつくりたいんだが、
日本というのが意外に骨太な国で、
アメリカ以外のさまざまな要素を自国の近代に孕んでいるため、
アメリカを簡単に相対化して独自の論理で動いてしまう。
日本人が思っているほど、アメリカ人からみれば意のままにならない。
だから、日本の代替を作って日本を挟み打ちしておとなしくさせたいという欲求が、
常に生まれることになる。
もちろん中国が大本命なんだが、中国もまた一筋縄ではいかない。
下手をすれば逆に呑まれてしまう(つうか呑まれている面がすでにある>米中間)
そこでようやく出番となるのが韓国。
韓国は近代文化として日本以外はアメリカしか知らないし、小国だし、
大した駒にはならないにしても、一見扱いやすそうに見える。
日中とは別の意味で大変な目に遭うことが必定なのは、
2ちゃんねらなら皆知っているわけだがw

439:名刺は切らしておりまして
07/12/10 03:06:55 Ll/iOAdm
神は結局あなた方の望んだ世界をあなた方におあたえになるでしょう。

440:名刺は切らしておりまして
07/12/10 03:19:20 8SEioH2d
10年後にはありとあらゆる部分で
韓国に負けてるんだろうな。最悪だ。
保守どころか後退しようとするこの国はなんなのか

441:名刺は切らしておりまして
07/12/10 03:28:38 WHVErwQV
>>438
そーなんだよなー
アメ公は、アメ企業の日本支社の社長に朝鮮人送り込んでくるからなw
で、サムソンなんて日本企業のカウンターとして作られ、外資に操られた対日工作企業。

まー、質の悪いこと。

442:名刺は切らしておりまして
07/12/10 03:30:18 CQtqg8s2
>>440
国民のレベルがそれだけだったってことでしょ。

しょうもないマスゴミにだまされて
しょうもない政権を選び出しただけのこと。

443:名刺は切らしておりまして
07/12/10 10:59:00 itOoidAZ
>>442
そういった意味で放送法の改正をつぶされたのが一番痛かったわけだ。

444:子供
07/12/10 11:30:14 p/PTyOFg
>>442
もっと注ぎ込んでもいいから、1年でも早く実用化してください

445:名刺は切らしておりまして
07/12/10 11:36:58 EQbliDJk
韓流ブームの影にアメリカありってことか?

446:子供
07/12/10 13:44:45 p/PTyOFg
9年後のオリンピックより今週末のボーナスだ

447:名刺は切らしておりまして
07/12/10 15:25:38 ai8tegZT
貯蓄から投資へ、となってないってだけだな

機関やファンドは世界中で売買できるわけで、日本国で外資株を売買する必要がない
つまり日本で外資株が閑散としているのは、それだけ個人が参加していない市場ということだ
外資から魅力がないというより、個人からも魅力がないというだけでしょ

貯蓄から貯蓄へ、投資から貯蓄へ、この流れは死守するってことでしょう
「投資から貯蓄へ」なんてとんでもない

だから金利もすぐ上げますよってか
日本株式より国債のリターンの方がいいしね(バブル期を除く)
いかにインフレを潰してきているかってことでしょう、そしてデフレターゲットでもしているのだろうか

448:にう
07/12/10 15:55:15 p/PTyOFg
経営する意思があることの既成事実を作ってるんだよ
経営方針提言したのにやってくんねー、だから株買い増しして経営権とったんだぜ。とか、だから株うりはらったんだぜ。とか言えるように。
実行性がある経営方針かは二の次なんだよ

449:名刺は切らしておりまして
07/12/10 16:05:15 uV1lEpm6
上場どころか日本株買えなくしていい<外人

450:名刺は切らしておりまして
07/12/10 17:26:00 5V/wGTYH
>>449
ジンバブエからの書き込み乙

451:名刺は切らしておりまして
07/12/10 23:28:32 oRCzlHKu
なんで日本人がわざわざ東証なんかに投資しなくちゃいけないの?


452:名刺は切らしておりまして
07/12/11 01:09:09 CVs5A4DP
為替リスクを背負いたくないから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch