07/12/09 07:15:15 HGTpyiCy
スパコン (の CPU ユニットを) ノート PC サイズへ
ではないのか。
あの手のは補器類が全てでかい。
40:名刺は切らしておりまして
07/12/09 07:15:50 inyD/wGr
消費電力が減るのは良いな
でも一般のPCだと3Dとエンコ以外効率がた落ちだろうな
シングル能力も劇的に上げる研究してくれ
41:YUI ARAGAKI
07/12/09 07:19:55 OlKYkXhN
♪あれも光 これも光 もっと光 もっともっと光
42:名前をあたえないでください
07/12/09 07:41:23 LYXekplB
普通は光に変換しても何のメリットもないよ、
50nmのルールで電子回路が作られているのに1000nm単位の光で
動作するようにするとむしろ回路が巨大化してしまう。
遠距離を少ないロスで伝送できる事は光伝送のメリットだけど、
1m程度の距離だと電気→光→電気の変換だけで大きなロスが
発生してしまう。
43:名刺は切らしておりまして
07/12/09 08:33:32 MXjJOZaX
これって、すでにインテルが開発してるやつじゃなかったっけ?
44:名刺は切らしておりまして
07/12/09 08:46:13 w52qofbG
IBMのスパコンといえばー
45:名刺は切らしておりまして
07/12/09 09:29:50 Q65C8xbD
>>42
>>普通は光に変換しても何のメリットもないよ、
>>50nmのルールで電子回路が作られているのに1000nm単位の光で
>>動作するようにするとむしろ回路が巨大化してしまう。
>>1にはCPUコア間の伝送と書いてあるぞ。
マルチチップモジュールにして電気的に伝送するにしても、10μm以上の巨大なパッドを使う必要があるわけで。
しかも数百とか数千チップを配線するとなると、平面的に結ぶよりファイバーで立体的に配線した方が楽だ。
もちろん、マイクロ波用のラインで立体的に配線しても良いだろうが、ファイバーより太くなるから数が増えると面倒だぞ。
46:名刺は切らしておりまして
07/12/09 09:57:31 w52qofbG
CPU配線で一番ながいのはクロックだからこの部分だけでも光にすりゃ
かなり短く出来ね
47:名刺は切らしておりまして
07/12/09 10:03:43 tkXaMZWY
>>46
クロックは接続素子数がハンパじゃないんだが光受信機を全部につける気か?
48:名刺は切らしておりまして
07/12/09 10:13:11 RT28jXzv
>>47
1コアにつき1個ずつ基準クロックが入ればそれでいいんじゃないの?
コア内のクロックの分配は普通にやればいいわけだから。
49:名刺は切らしておりまして
07/12/09 10:59:16 CwgvxFx0
>>ID:6R84Ig9K
全角英数でレスするヤツに
マトモなヤツは居ないよな。
50:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:01:33 ALiww5sW
犬EC社員さん乙↑
51:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:02:58 Uaivpl9I
そのうちキー叩く前に表示されるようになるな
52:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:11:34 5XcaJXMY
んでもって、そんなモノを遥かに凌駕した自由なコンピュータをAppleが開発してIBMを叩き潰す、と。
53:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:29:07 ogRjkV2G
>>52
今のAppleほど自由という言葉とかけ離れた企業も少ないと思うが。
しかもAppleはCPUメーカーじゃないし。
54:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:47:42 r0muvF2c
光ファイバーまで出てきたということはデータバスの進化は
そろそろ打ち止め?
55:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:48:29 ZXsLlZER
5 名前:名無しさん@八周年 sage 投稿日:2007/12/06(木) 18:57:53 ID:JL2nann50
外国人の客が来たのでゆっくりと丁寧に
「ハシ、何本いりますか?」と聞いたら「二膳下さい」と言われた。
56:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:53:03 VKi/E/ef
なんでIBMに捨てられたマカーが暴れてるの?
57:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:58:53 sxx73mQH
株価操作のための偽情報じゃないのかな
58:名刺は切らしておりまして
07/12/09 12:03:50 GhOGc9Y4
>>45
立体配線ならSI貫通電極があるし、
マイクロバンプでならすでに実用例もあるよ。
SiP以外での用途では有望だけど。
>>46
フォトダイオードってチップ内通信に使えるぐらい小さく作れる?
59:名刺は切らしておりまして
07/12/09 12:21:31 6On2mqUx
>>58
>>立体配線ならSI貫通電極があるし、
>>マイクロバンプでならすでに実用例もあるよ。
それで1000チップ配線が出来るのか?
隣のチップと繋げるだけじゃなくて、遠く離れたチップと直接やりとりしたり出来るのか?