07/12/09 13:31:57 QIMxe9ja
>>147
山中は京都生まれでも京大卒でもないのに、
なんで京都にこだわるの?
単に動くのが面倒くさいのか。
それとも京大生え抜きの助手がほとんど研究の核心を担ってるのか。
176:名刺は切らしておりまして
07/12/09 13:32:34 +Cw3iecl
この研究は原爆に匹敵する諸刃の刃の研究。
科学者の暴走だけは食い止めないと、取り返しのつかないことになる。
科学がお国のために使われたりしないようにしないとな。
177:名刺は切らしておりまして
07/12/09 13:37:36 Mcx92ozo
日本は黙って道路作っては地震で壊れ作っては壊れしてろ
178:名刺は切らしておりまして
07/12/09 13:38:47 59tKShGr
キリスト教どうこうと言ってるアメリカが一番ESの研究が盛んな現実
国家が支援してないだけで他がやってた
179:名刺は切らしておりまして
07/12/09 13:39:34 QIMxe9ja
>>176
お国のため自体は悪くないだろ。
お国のためでも誰のためでも、悪用はヤバイってことだろ
180:名刺は切らしておりまして
07/12/09 13:47:27 QIMxe9ja
お前らみんな官僚がのろまだとか言ってるが、
wikipediaで山中伸弥ページが開かれたのは11/21だぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネット市民もえらくのろまじゃないか。
URLリンク(en.wikipedia.org)
英語も遅いけど。
181:名刺は切らしておりまして
07/12/09 13:50:24 QIMxe9ja
お前らみんな官僚がのろまだとか言ってるが、
wikipediaで山中伸弥ページが開かれたのは11/21だぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネット市民もえらくのろまじゃないか。
URLリンク(en.wikipedia.org)
英語も遅いけど。
182:名刺は切らしておりまして
07/12/09 14:03:46 9l9NQsld
結果が出てからでないと、予算を突っ込めないのは、致し方ないだろうな。
とりあえず予算つけちゃうと「成果があやふやなものに大金をつぎ込む無策www」
結果が出なければ「無駄な研究に大金をつぎ込んだ無策www」
と、たたかれるのが必至なわけだし。
研究は失敗することもアルことを理解していないやつが多すぎなのと、
それをみこして金をつぎ込んでいることを理解できないやつも多い。
今回見たいに、さっくりと結果が出てくれれば
大金突っ込めていい感じだ。
来年度の予算でカバーして欲しいトコロだな。
183:名刺は切らしておりまして
07/12/09 14:06:43 aL9q0ctz
これはITの時みたく本気で支えるべき技術だと思う
184:伊東昌朗
07/12/09 14:17:44 U5eTmYCN
たった70億円で?
185:名刺は切らしておりまして
07/12/09 14:25:42 3cVedgrj
今回のことでより競争が激化してるのに、国がもっと積極的に支援しないと
実用技術はアメリカあたりに根こそぎ先に開発されて、特許も押さえられちゃって
日本がまた金だけ払わされることになるんだぞ
186:名刺は切らしておりまして
07/12/09 14:35:35 +Cw3iecl
アメリカが日本に金払う立場になって、反感をもたれるよりはマシだと思う。
187:名刺は切らしておりまして
07/12/09 14:46:24 QIMxe9ja
>>182
突っ込み方は別として、研究予算全体が小さすぎる
188:名刺は切らしておりまして
07/12/09 14:54:35 cq5ntsmP
>>186
金だけ持っている連中の医療に賭ける情熱は異常
そんなちっぽけなことはたぶんいわない
189:名刺は切らしておりまして
07/12/09 15:08:03 y+GFK0Qi
なんだっていいから俺のメタボを治してくれ。
190:名刺は切らしておりまして
07/12/09 16:11:32 x5KJKJ4V
広大な敷地と巨大な建物と設備揃えればすぐに研究結果が出るんだろ。
だったらそんな研究こいつらでなくても誰でも出来るんじゃ?
191:名刺は切らしておりまして
07/12/10 01:59:44 Plzt4FiO
>>172
特別会計から資金もらっている独立行政法人からこの追加資金がでてるぞ
192:すてる
07/12/10 11:35:40 p/PTyOFg
山川の歴史教科書2201年版より抜粋
20世紀末から21世紀初頭にかけて、中国等の共産主義陣営やインド等の新興国から、安価な労働力が大量に
世界の資本主義市場に雪崩のように流入した。この結果、アメリカ、ヨーロッパ諸国、とりわけ日本から、多くの産業が
それらの国々に移動した結果、各国では産業構造の変化と共に、深刻な労働問題が発生した。
とりわけ、日本ではもともと労働運動に対する脆弱な体質もあり、多くの労働者が極めて劣悪な労働条件を強いられ、
低賃金や長時間労働や、出生率の低下による人口の減少等を引き起こした。
これらは、18世紀の産業革命下でのイギリスにおける労働問題を思わせるひどさであり、低賃金や失業などから極端
な貧困生活をおくる人も増えた。また犯罪も増え、いわゆるスラム街が国中のあちこちにできた。
しかし、18世紀のイギリスのような児童労働が社会問題化することは無く、労働者の平均寿命や平均身長の低下は無
かったが、一方、過酷な長時間労働やストレス、破産、貧困等を苦にした自殺などの新たな社会問題も多く発生した。
193:すてを
07/12/10 11:43:49 p/PTyOFg
大阪で~うまれた~
194:すてあ
07/12/10 15:27:17 p/PTyOFg
一ヶ月先って年末年始じゃん、そりゃ混んでるよ
28~30日の上りはコミケ組とかも発生するだろしw
195:名刺は切らしておりまして
07/12/10 20:45:55 v+yZFM0p
URLリンク(nicovideo.jp) 万能細胞