【レンタル】DVDレンタル料金の低下傾向続く[07/12/07]at BIZPLUS
【レンタル】DVDレンタル料金の低下傾向続く[07/12/07] - 暇つぶし2ch24:名刺は切らしておりまして
07/12/08 18:55:08 MaoNlg6O
DVDって売ったこと無いんだけど、
新作の4800円くらいなのを買ってきて、中古屋に売ったらいくら?
ブックオフとか査定が適当なところ以外で。

25:名刺は切らしておりまして
07/12/08 18:56:09 W+MbxrGq
てかいつまで新作なんだよ
なげーよ

26:名刺は切らしておりまして
07/12/08 18:57:42 KqEb9VUf
さっきゲオに行ってきた


龍が如く2のベスト版が1900円以下で巷のゲーム屋には置いていたが
普通に通常版を並べていてベスト版はなし
価格も3480円というぼったくり価格


どうみても客に対して優しい店ではありません
さようならゲオ

27:名刺は切らしておりまして
07/12/08 19:11:42 b4CIBgxu
大学の時、半年間で映画を300本レンタルして見たことがある。

28:名刺は切らしておりまして
07/12/08 19:13:24 BVx4Xd5O
最も近いレンタル屋がTSUTAYAなんだよな

29:名刺は切らしておりまして
07/12/08 19:29:12 sGBv/X80
ブルレイのレンタルを始めれば
全て解決するよw

30:名刺は切らしておりまして
07/12/08 19:34:29 C0Djb/4U
>>27
凄いな
昔ビデオ屋でバイトしてたからタダで借りたりダビングしてた俺でも年間400(AV含むw)くらいに映画館40くらいだったよ

31:名刺は切らしておりまして
07/12/08 19:39:55 wjM6RhWg
一週間でCDが130円位の店が有るけど、1ヶ月延滞したら6000円位請求された。


32:名刺は切らしておりまして
07/12/08 20:08:00 9bJHLK/g
オンラインレンタルで十分。わざわざ店舗行くのマンドクセ。

33:名刺は切らしておりまして
07/12/08 20:14:52 BVx4Xd5O
DVD/CDレンタル店は、返却にも店舗に来店する必要がある特性から
徒歩なり自転車なり車なり何でも15分圏内が商圏になるそうだ。

安いからと30分かけて遠くの店舗に行くことはあまりないと思う。

34:名刺は切らしておりまして
07/12/08 20:58:34 WmLV2qqa
ゲオ旧作100円が車で3分だからいつもゲオばかり利用する
この前新作も80円の時行ったら借りたい物がなくてTSUTAYA車で10分に行ってみたら、えらく高く感じた


35:名刺は切らしておりまして
07/12/08 21:12:57 WqnXB9s+
> 半額の時しか借りません。
間違いないね。あなたとは友達になれそうだ。
一回300円はあり得ないわ。

36:名刺は切らしておりまして
07/12/08 21:14:29 WqnXB9s+
近所にたまにレンタル落ちで売ってる店ない?同じ店舗で。ほかに似たような奴いる?俺だけかな
エックスファイルを大量においてあったり・・・

37:名刺は切らしておりまして
07/12/09 01:00:19 HyOIwtMR
てか返却されたぶんをさっさと棚へ戻せ
山積みにして「ここからも借りられます」じゃねえっつの

38:名刺は切らしておりまして
07/12/09 02:29:56 BnEHpuhZ
>>29
画質だけの為の消費者が割高な料金を支払うか否かが問題だ。

けど、その分通常のDVDのレンタル料金が安くなるようであれば大歓迎。
高値を支払いたい人間が多く金銭を負担するのは、市場原理にも適っている。

39:名刺は切らしておりまして
07/12/09 02:54:38 g/iKDsnD
>22
ほんと同意

他国の洋楽の扱いはどーなんかな
解禁自体なかったりすんのかな

40:名刺は切らしておりまして
07/12/09 02:57:20 AtYKmXiY
西明石は結構激戦区だったのにジャンボシアターが潰れてから落ちついてきた

41:名刺は切らしておりまして
07/12/09 02:58:44 jb6uZglG
<'・-・'> いつダウンロードやストリーミングに切り替わるだろうか?

DVD化されないマイナーな作品や過去の名作も収入になるんだろうに。


42:名刺は切らしておりまして
07/12/09 03:18:13 9PvbMXRm
>>8-9
ウチの近所もそう。
それって独禁法に抵触しないのかな?

43:名刺は切らしておりまして
07/12/09 03:32:53 oEnuKnlB
法律でその県の最低時給の半分、とかにすれば良い。
いや、もっと上げろ。500円くらい。
もうちょっと映像ソフトを見ることに有り難味を出すべきだ。

44:名刺は切らしておりまして
07/12/09 04:40:36 9PvbMXRm
あまりのゲオの悪徳商法に嫌気が差して、ネットDVDレンタルを使ってる。
早くBDレンタルを本格的にやってくれないだろうか・・・。

45:名刺は切らしておりまして
07/12/09 04:44:12 4yzDt7eu
>>8
値上げしたところですかさず、出店して延々と価格競争し続けてるけどな、近所は

46:名刺は切らしておりまして
07/12/09 05:02:36 qAudLyYL
一本100円でDLさせろ そしたら一日20時間分みてやる

47:名刺は切らしておりまして
07/12/09 05:16:34 iT8xmoBk
月に数回ある100円レンタルの日にしか借りないわ

48:名刺は切らしておりまして
07/12/09 05:20:53 SN7lsbH6
都心では山手線沿線若しくはその外側に店舗が多くて
文京区あたりに少ないのは何とかなりませんか

49:名刺は切らしておりまして
07/12/09 05:28:34 VhRn4kqk
ていうか、エロならshow timeで十分じゃね。


50:名刺は切らしておりまして
07/12/09 06:00:53 fJtgRkFM
レンタルDVDはいらないね
 
yourfilehostは無料です


51:名刺は切らしておりまして
07/12/09 06:02:48 Azh4/q1G
近所のゲオが240円から280円に値上げしたばかりなんだが。


52:名刺は切らしておりまして
07/12/09 08:53:42 vbiaAOM5
近所の100円レンタル屋をツタ○がことごとく駆逐してしまったので
数ヶ月1度または大型連休期の半額期間しか借りられなくなった上に
約倍額負担になってしまってる。

まあ、100円レンタル屋は品揃え悪かったからしょうがないけど。

53:被害
07/12/09 13:06:52 qy1N95HR
いや、それよりこのバイト
吉野家の牛丼宣伝してるじゃんwwwwwwwwwww

広告費が浮いて、吉野家大儲けwwwwwwww

でもバイトはクビwwwwwwwwwwwwwww

吉野家は大した大企業ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54:とれ
07/12/09 13:28:55 qy1N95HR
>集荷の時点は銘柄別だよ。
>米屋が売価を下げるのにブレンドするんだよ。

>同じ銘柄でも、取れた田んぼの場所により味は変わる

>ブレンド米はJAS規格で表記が定められているの。(※)
>誰の田んぼで収穫させようと単一銘柄の米は銘柄米となる。

これらは概ね事実。
だだし ※部分は、正確には、JAS法に基づく「玄米および精米品質表示基準」が正しい。
更に、不正ブレンドや産地・銘柄の擬装等は、出荷・流通・小売の各段階であり、
小売段階での米の品質表示は、農産物・食料品のなかで最も信用できない部類にある。

55:名刺は切らしておりまして
07/12/09 15:06:05 MYZMeCXD
>53
コピペにマジレスするが
俺はあの動画見てから食う気なくしたけどな。
週二で行ってたのに。

56:すてぃ
07/12/09 15:22:54 8OyU8CwO
>>54
乗車率で対抗できても、赤字なら走らせる意味がないわけだが。

57:名刺は切らしておりまして
07/12/09 17:29:22 nbfDwCV6
DISCASで借りてるから1枚あたりの
レンタル料はあまり関係ないな。



58:名刺は切らしておりまして
07/12/09 17:40:02 VrOtP4mT
今日、geoに行ったら旧作100円→140円に値上げしていやがった。
その上、態度の悪い店員まで入っていた。最悪だ。
これからはビデオ1○○に行く。


59:名刺は切らしておりまして
07/12/09 17:44:18 jd4hXVAj
息抜きにどうぞ。
アメリカンのカバーガールです。

URLリンク(www.youtube.com)

60:名刺は切らしておりまして
07/12/09 19:42:29 QqRWB4GX
>>53
夜勤の熟練者らしいから
首にしてないんじゃね?

61:さら
07/12/10 10:58:21 p/PTyOFg
>>60
法的には株主の物だが、ステークホルダー全員を大事にするって考え方も出てきてるよ
お客さんや小売業者が買ってくれない事には利益は出ないし
で、その考え方に立っても、買収防衛策の意味がまったくわからない
このまま行くと会社の存続すら危ういよな?

62:模
07/12/10 17:07:09 gUb1cisl
日本国内ですら政府に保護されないと生きていけない東京が、
世界でどうして生き残られようか、いや生き残られない。

63:名刺は切らしておりまして
07/12/10 20:46:26 XZqVTYt5
何この誤爆しまくりのスレは?


64:名刺は切らしておりまして
07/12/10 21:20:11 J55hek5T
DISCASのMプランって完全に赤字だろ
往復運賃だけでも200円以上かかるだろうに
2000円で30枚近く借りれるもんな

65:名刺は切らしておりまして
07/12/10 22:41:55 xI5hSuth
>64
つ[メール便の大手契約]
つ[1ヶ月に1枚も借りない人もいる]

66:名刺は切らしておりまして
07/12/10 23:11:40 5i6m/qBq
竹中って人身売買派遣会社の守護神だろ。
そんなやつがえらそうなこと言えるかよ。

67:名刺は切らしておりまして
07/12/11 03:11:58 Ri9bGxck
競争相手がP2Pだからなぁ・・・

68:i125-204-210-219.s02.a023.ap.plala.or.jp
07/12/11 09:37:45 kIIiVnvq
普段から家族&知り合いに中古ノートPCあてがってる私からしたら
10万超えのマシンなんて高すぎるな・・・
そこそこの性能(1GHz弱)の3万ぐらいのPCにメモリ足してOS入れるだけで快適に動くからなぁ
正直一般人はそれで十分だろ。

69:きゃら
07/12/11 09:44:52 kIIiVnvq
負荷のかかる部分と過熱する部分以外全部非金属

第5世代の機体に期待

70:名刺は切らしておりまして
07/12/11 09:56:55 UlzxxRDJ
DVDは、そのうちネット配信に駆逐される運命

71:名刺は切らしておりまして
07/12/11 18:04:06 4AuRhXzz
そしてBDレンタルが始まる

72:痛
07/12/13 13:16:47 wedRWIwI
>>71
定額通話はまだしも
PC 定額をどんな形でも提供する予定すらないのは SBM だけって状況になっちまったしな


73:名刺は切らしておりまして
07/12/13 13:23:41 Q+lxqsll
郵送で借りる奴ってアニメ揃ってるの?

74:名刺は切らしておりまして
07/12/13 13:33:16 isWpg0Of
人口10万以上の町なのに何故か地元のレンタル屋2件とツタヤしかなくて
どこも1本300円以上なので困り果てている。
ゲオ180円に値上げって180円でもすごい安いじゃないの。

75:名刺は切らしておりまして
07/12/13 13:41:31 KcoE7yzL
株主半額を使うとさらに安い

76:名刺は切らしておりまして
07/12/13 13:51:48 pySJg5wu
近所のGEO(向かいがTutaya)\100レンタルしょっちゅうやっていた(過去形)
今は、GEO旧作通常\200 だからあまり借りなくなった。
もっぱら、Tutaya通常\300 水曜半額がいいかなと思うが、
旧作\100で慣れちゃった俺は、月に1回ぐらいしか借りなくなった。


77:名刺は切らしておりまして
07/12/13 14:49:12 wedRWIwI

JR東海は、分かり切ったことを、なぜあえて発表したのか?


利用率の低いこだまを16両編成にして、500系をJR西日本へ追い出したのは、
ダイヤが乱れたとき、柔軟な車両運用を可能にするため。
乗り入れ専用編成(8+8)は、あり得ない。

てか、投稿者に乗り入れしないと困る人、いる?


78:名刺は切らしておりまして
07/12/13 20:08:34 1a/o8OWd
>>24
人気作の発売直後なら半値くらい
不人気作や発売からしばらく経ってれば1000円未満がデフォ
酷い物じゃ50円とかもある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch