【不動産】賃貸住宅:15万戸を段階的に閉鎖、団地の老朽化や債務の縮小などで…都市再生機構(UR)方針 [07/12/07]at BIZPLUS
【不動産】賃貸住宅:15万戸を段階的に閉鎖、団地の老朽化や債務の縮小などで…都市再生機構(UR)方針 [07/12/07] - 暇つぶし2ch1:明鏡止水φ ★
07/12/07 23:25:50
 独立行政法人・都市再生機構(本社・横浜市、UR)は、所有する団地など賃貸集合住宅約77万戸の
うち最大で約15万戸について、段階的に閉鎖していく方針を固めた。

 団地の老朽化やURが抱える債務の縮小などが理由。閉鎖される15万戸の入居者は40万人前後に
上り、URは、URの別の住宅への転居を要請し、引っ越し費用などを負担する考え。

 約半世紀にわたって公共住宅の建設・運営を担ってきたURが団地を閉鎖し、住民に転居を求める
のは初めて。住民組織からは反対の声が上がっている。

 閉鎖対象となるのは、1960年前後に建設されて老朽化が進んだり、交通の便の悪さから空室率が
高かったりする団地が中心。団地内の一部の棟だけを閉鎖する案も浮上している。閉鎖される
団地の具体名は未定。閉鎖開始時期や15万戸の閉鎖完了までの期間については、今後検討する。

 URはこれまで、計11万3000戸分の建て替えを行ってきているが、費用負担が重いため、今後は
駅前の一等地などにある一部団地を除いて建て替えは行わない方針。閉鎖した団地は、原則として
解体して更地化し、民間に売却する。

 個別の住民への説明は、計画が固まった段階で行う方針だが、URは住民に対し、URの別の団地に
転居してもらうよう要請する考え。転居で家賃が上がる場合、国が基金から差額分を補てんする
方針で、国土交通省は基金設立のため、2008年度予算に400億円を概算要求している。
住民の引っ越し費用もこの基金から負担する予定だ。

 URの賃貸住宅の住民25万世帯で組織する「全国公団住宅自治協議会」は6日、都内で開いた集会で、
URから閉鎖・削減の方針が伝えられたことを示した上で、「居住の安定が最優先」とする
反対アピールを採択。反対の署名を今後、国交省に提出する考えだ。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2007年12月7日3時1分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽都市再生機構
URLリンク(www.ur-net.go.jp)


2:名刺は切らしておりまして
07/12/07 23:27:49 gcQWCNI7


3:名刺は切らしておりまして
07/12/07 23:43:08 AnjsYaHR
破綻しながらも、新しい利権は確保したいみたいだな。こら。

4:名刺は切らしておりまして
07/12/07 23:50:47 +hTglwqS
15何だって?もういっぺん言ってみろ。どの口が言った?この口か?え?

5:名刺は切らしておりまして
07/12/07 23:52:01 7VRUtb7i
自然倒壊するまで住ませたれ
外国人なら喜んで住むぞ

6:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:08:23 8pJIECrY
補助金あるくせに給料高杉

7:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:09:12 R70wL6cC
URLリンク(www.ur-net.go.jp)
18年度決算

8:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:22:49 pTTw1owM
こりゃ ありだろ 全部じゃないし

9:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:31:27 A/SXzWf6
横浜市といえば郊外は団地だらけで、旭や都筑の団地エリアは社会主義国のよう。
人口400万人のうち40万人も強制移住させるなんて、スターリンのようだね。

ソ連並に整備されたバス網と広大な団地景色が美しいベッドタウン横浜だが、
狭い部屋と押し込まれた区画整備のせいで、ガラガラの団地でも窮屈なのに、
40万人も他の団地に移ると、インフラが追いつかない事必死。

10:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:35:02 01LAfCVv
天下り先の天下り先JSも…

11:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:40:28 Msgsflu/
朝鮮人部落や有害工場を丸ごと消すために団地が建てられ、
数十年かけて風化されたので戸建て分譲地になる。
計画通り。


12:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:47:14 VenoOuDz

大地震が来れば解体する手間が省ける罠。

ついでに居座る家賃滞納者たちも(ry

13:名刺は切らしておりまして
07/12/08 01:14:41 EODjP/QF
今は韓国人でも中国人でも黒人でもイスラムでも
在留資格があれば公団アパートに入れるから
イたる所の団地で外国人が非常に多い


14:名刺は切らしておりまして
07/12/08 01:29:45 F9Fi7OFK
帰国予定のある南米系を大量に入居させたらプロ市民は1ねんもしないで出て行くだろ。

騒音の苦情にも警察は耳を貸すなよ。



15:松本
07/12/10 13:15:54 p/PTyOFg
K虎にパワステなんかいらん。
燃費が悪化するだけ。
エアコンは要るわな。

16:名刺は切らしておりまして
07/12/10 18:19:01 kNUXDNza
同じ建物にある住居と駐車場の借りる場所がそれぞれ違うと言う可笑しさ。
余計な手間かけさせんなボケ。さっさと民営化汁。

17:捨
07/12/12 11:15:41 NgC3Sj60
井崎なら、中山競馬場であえるじゃん?

18:なって
07/12/13 16:38:42 wedRWIwI
つまり、悪質な土建屋のやりたい放題やらせろというわけか。



19:謎噂
07/12/13 23:54:08 eKINuugc
>>12 長波帯~中波帯域電波の異常伝搬が頻繁に現れているとかでもすぐ発生秒読み段階?
 いずれ、首都圏は未曾有の経験をすることになる。らしい....

20:名刺は切らしておりまして
07/12/14 01:40:08 2ttYUcLY
>>16
民営化すると保証人必要とかにならないか?
保証人不要なのがURの魅力なのに。

21:名刺は切らしておりまして
07/12/14 03:25:51 YNqLcC4/
民営化すると利用者としては碌な事が無いな。
郵政民営化で値上げされまくったように

22:名刺は切らしておりまして
07/12/14 04:05:04 wrtD6Q+X
今マンションとかって高層化してるけど、老朽化したとき大変だろうな


23:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:03:31 7Ab3vV+o
URLリンク(www.nicovideo.jp)

24:すてー
07/12/18 18:04:57 /j3Jmixl
いさきくいたい

25:名刺は切らしておりまして
07/12/18 18:11:33 ZQ5R8Mpz
ここって、細かく権利が分かれてる土地を
1つの土地に集める組織なんでしょ?

そこがたまたま団地を運営させてただけで。

紹介業務を町の不動産屋に委託して、
その手数料で小さな不動産市場を維持させれば、
国民にとっても有利だと思うけど・・。

26:名刺は切らしておりまして
07/12/18 18:13:56 qWP5p8XH
過疎化した地域の賃貸住宅は
外国人労働者の巣窟になるとみた

27:名刺は切らしておりまして
07/12/18 20:27:58 jUnH9YnA
>>254
ひどいハナシダナー

28:名刺は切らしておりまして
07/12/19 00:31:30 KA2JIpdr
予想されたとおりの破局が起きてしまうダメな国,日本。

29:名刺は切らしておりまして
07/12/19 18:38:47 bikxtG/Z
>>10
そんなことに突っ込むなんてw
なんでも敵に見えるんだな
病院行った方がいいよ

30:名刺は切らしておりまして
07/12/19 20:07:56 bikxtG/Z
>>191
> 23区、特に山手線内側とその近辺はすべて都心。
> 昭和初期ではなく現代の話をしているんだよ。

 そこまで人口集約したらなんかあるかねえ?
 経済産業として就労者数維持できなさそうだけど。
いったい何の業種にそれだけのリーマンを吸収するんだ?

>>191
> 都内の住宅地ならタワーマンションを建てられるようにしないといけない。
> 郊外じゃあるまいし。
都心にオフィスを集約集積したら、他のところは全部「郊外」って規定したらいいよ。
でもタワーマンションで広さはどのくらいで価格は?分譲?賃貸?

> 会社は都心に集約しないと業務効率が落ちる。郊外においているのは郊外でも大丈夫な一部の業界だけ。

効率って、工場じゃないし。営業拠点が欲しいなら営業所構えるだけでいい。本社の管理部門
なんてなにの効率が必要なのさ? 人事労務経理なんて利便性は関係ない。頭脳労働なんだから。
コールセンターと同じだよ。

> >雑居ビルの陸屋根をやめて、その上に太陽電池発電池で切妻屋根とか寄棟とかで
> 改めて屋根を掛けちゃえばいいのかもな。
> そんなことしても意味ないよ。何言ってるんだ?
汚いって言ってるのはおまいさんだろ。
雑居ビルっていうのは所有者が全部違うんだよ。それとも土地所有者が複数で共同でビル建てて
収益あげろっていいたいのか? おまいは自分の資産の利用権を他人とシェアする気ある?
それが出来る度胸の持ち主が雑居ビル数棟を統合して大規模開発出来る。

> >屋根の方向を一致させて色も太陽電池の色で統一しちまえばそれが
> リズムになる。
> 統一なんかしたら公団団地と同じで個性がなくなるだろ。貧乏くさい。

 欧州の各首都や歴史遺産の町並みは貧乏臭いか? 様式美とかコーディネートって知らんのか?
 あの町並みがきれいなのは、色調と明度が統一されて集合美を構築してるから。
屋根を統一しただけで貧乏臭いって........。
まぁおまいさんの美的センスの限界かもしれんけどなあ......
効率もいいが、それと一緒に美的にも価値の向上考え無いと駄目だよ。


31:名刺は切らしておりまして
07/12/19 20:35:46 bikxtG/Z
無駄を省く意思を示す象徴として浸水式でもやればいいのにw
>>35
東京と千葉の金でやれよ

32:すてむ
07/12/20 12:40:18 8rRMEw4y
>>31
そゆことさらっと言える博学が羨ましい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch