07/12/29 14:01:19 7zXclpAe
>247
第一世代というか、プロジェクトはどうなってしまったのかな?
少し前は、いかにすばらしいかをとうとうと語っていた人がいたもんだが。
251:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:03:44 lqM3ZeVy
どれだけの人間にモバイル(笑)PCが必要なんだよ。
252:名刺は切らしておりまして
07/12/29 14:27:54 PHmq9pA5
>>431
不正競争防止法第2条第1項10~11に違反していそうだが、法律上では
> 技術的制限手段により制限されている影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行
> 又は影像、音若しくはプログラムの記録を当該技術的制限手段の効果を妨げることにより
> 可能とする機能のみを有する装置若しくは当該機能のみを有するプログラム
となっており、「技術的制限手段により制限されている」のが前提なわけです。
で、Friioは、暗号化された電波を「B-CASが復調」し、「チューナーの内部で再暗号化」されている点に着目。
このため、B-CASを複製すれば当然違法だが、FriioはB-CASを含まないという製品構成。
そして、再暗号化のルーチンを実行しないで出力、つまり暗号化の解除は行っていない。
結論は、ガチガチの合法。
あとは利用者によるB-CASの入手方法が問題になるくらい。
これが詐欺にでも認定されない限り、取締は不可能
253:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:23:18 cxT3s1cr
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。
PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
254:名刺は切らしておりまして
07/12/30 01:24:01 yvJG4tN9
>>235
Macじゃないと意味ないから、それでいいのだよ。
255:名刺は切らしておりまして
07/12/30 02:09:15 8NsAbTQv
レッツノートRより軽いかな
期待してるよ
256:名刺は切らしておりまして
07/12/30 02:18:25 gQGnoOFK
>>250
本国ではiTunesストアでレンタルも始まるようだし順調に地盤を固めてきて
いるんじゃないかと思う。日本じゃ現状ほぼ無意味という状況はかわってないが。
よそがHD映像の規格で不毛なメディア戦争やってるのを尻目に
Appleはメディア使わない配信でHD品質を安価にレンタル…とかやったりすると
面白いのになーとか思う。今のヤツは1280までしか出せないけど。
257:名刺は切らしておりまして
07/12/30 03:05:57 6gDRbF5T
次世代DVDはファイルサイズが数十GBになるんだけどな。アメリカのブロードバンド普及率は、日本とは比べようもないほど低い。
258:名刺は切らしておりまして
07/12/30 04:03:03 jVTxhqWZ
レンタルで見るのにそこまで必要ない。
VHSに毛の生えた程度の品質で十分。
高画質が必要ならパッケージを買うだけのこと。
そもそもマニアでもなきゃ画質なんて言われるほどは気にしちゃいない。
画質云々だったらYouTubeなんか今頃はフルボッコだよ。
或いは、写真を見て「解像度が~」「粒状性が~」なんて言うやつがどれほどいる?
259:名刺は切らしておりまして
07/12/30 07:35:55 kJgWQOmQ
プライベートではね
260:名刺は切らしておりまして
07/12/30 11:38:31 6L/WRaFq
最近他スレからの丸コピーのレスが増えて来た感じがするが、これはどうも
ウィルスがやらかしてるようですね。
261:名刺は切らしておりまして
07/12/30 11:45:38 yvJG4tN9
>>260
>>253の場合は脳内にウイルスがいるみたいだけどね。
262:名刺は切らしておりまして
07/12/30 16:30:19 FQuzvmdz
BDレコのほうがはるかに使いやすいのに、あんなの買うやついるのか?
263:名刺は切らしておりまして
07/12/31 08:35:28 BLP7FA6L
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。
PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
264:名刺は切らしておりまして
07/12/31 11:15:50 3llQOsSF
>>250
mac worldが始まったらわかるさ。
発表があれば、ソレはすごいもの。
なければ、このまま消える。
265:名刺は切らしておりまして
08/01/06 02:05:10 1Zubsncl
つまり今までと同じということですな
266:名刺は切らしておりまして
08/01/06 02:19:14 a7FDGDPg
最近のアップルはあんまりサプライズないだろ
267:名刺は切らしておりまして
08/01/06 02:42:33 u/BoaZdZ
サプライズってマイナーゆえの材料だったからな。
市場ののメインストリームメーカーになったら不要になる
268:名刺は切らしておりまして
08/01/06 03:41:46 COLlb9pQ
ただ、
ネットにアクセスできて、
16時間使っても問題が無く、
かつデータを20GB保存できる、
超軽量型のPCが出るだけで良いんだ。
269:名刺は切らしておりまして
08/01/06 04:41:52 MCfauwlo
レッツノートにSSD付けた感じ?
てかSSDじゃなくて、マイクロSDのメモリ使えば相当軽くなるんじゃね
270:名刺は切らしておりまして
08/01/06 06:12:31 1Zubsncl
>267
メインストリームとは大きく出たな。
271:名刺は切らしておりまして
08/01/06 12:17:15 a7FDGDPg
一時期のマックの事を考えればメジャーかもしれないなw
272:名刺は切らしておりまして
08/01/07 13:29:24 AzM4eRun
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
アップルボムの実例
iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
MacBook
URLリンク(gigazine.jp)
PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
MacBook用アダプタが発火したので再現
URLリンク(jp.youtube.com)
iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
273:名刺は切らしておりまして
08/01/07 14:07:58 Gfj3WdOg
FUDかよ
274:名刺は切らしておりまして
08/01/10 00:57:11 3V31EGD4
いつも9日ぐらいなのに
今年はまだかのかよ
275:名刺は切らしておりまして
08/01/11 00:11:04 Bi7EDWjO
HDD上等じゃねえか。工人舎のサブノートでOS Xが走れば俺は満足だ。
276:名刺は切らしておりまして
08/01/15 17:02:36 vtRmoPdz
さて、今夜ですか
277:名刺は切らしておりまして
08/01/15 17:07:46 KLgxOceQ
アポーストアでポチる用意はできてるんだが、
MacBook AirのLANは無線のみという噂があるのが心配なんだ。
まあそれでも買うだろうが。
278:名刺は切らしておりまして
08/01/15 22:17:20 DeB5fRD8
1.3kgぐらいのノート片手にJobsが満面の笑みで「Air」とか言いそうで怖い。
279:名刺は切らしておりまして
08/01/16 04:44:18 3AJOZ8h8
>>269
LEDバックライトも
280:名刺は切らしておりまして
08/01/16 05:24:39 UDM1L7uh
>278
お前のせいでほんとにやっちゃってるじゃないか!
281:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:13:55 ptpbslYb
薄いけど、Airって言えるほど軽くはないような
282:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:15:32 85fBFToR
マイクロソフトは終わったな
283:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:22:37 PEAdcJ4K
>>278
おまいは予言者か
284:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:24:32 z6m2tLls
すぐにようつべあたりに「マックエアーバキバキアメリカン」のバカ動画がうpされる悪寒
285:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:30:47 iVD10lGQ
光学ドライブは別売だけど、Lan上のMacの光学ドライブを使ってリカバリ
出来るだけじゃなくて、Lan上のWindowsマシンの光学ドライブでリカバリ
出来るってのがいいね!
これは他のMacでも出来るようにして欲しい!
でもメモリが標準2GBで、追加できないってのがネックだなあ。
あとUSB端子が一個しかないってのも、FireWireがないってのも・・・
「いや、これはモバイル専用ですからね。んならMacBookPro買ってください。」
って言われたらそれまでだが・・・
286:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:34:07 ob7ZoRTx
Macをはじよう
( ´;゚;ё;゚;)
287:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:35:57 iVD10lGQ
追加。
バッテリー交換も出来ないみたいだね・・・
まあアレだ。巨大iPod touchみたいなコンセプトなんだろうなこれは。
288:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:41:04 ROuWD7Xc
他には目新しいものが無かったのが…
289:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:50:57 KaYMTUxv
相変わらず日本市場を考えてないな。まあ当たり前だが。
290:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:52:41 9j22qw81
ハードディスクぢゃん
291:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:52:53 Wesj4AGJ
こんな 地 雷 商 品 、怖くてとても買えませんw
292:名刺は切らしておりまして
08/01/16 06:55:44 5m2WhfL2
MacBook AirのCM
URLリンク(www.apple.com)
293:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:11:31 SfI1UpVW
まーたアップルは嘘が得意だな・・・・・・
大昔のタテマサですら、13.9mmを実現してるのに19.9mmで世界最薄を宣言するとは。
しかも国産薄型機はバッテリー交換可能なんだが。
まー、MAC史上最薄かもしれんがなぁ
。
素人を騙す経営戦略はどーなんだろうね、いったい。
294:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:11:41 qqJ/HmZ3
結局出てきたのはペディオンもどきですた。
295:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:16:52 9O6aG3gx
単純に欲しいと思いました。
持ったら目立ちそうだしデザインお洒落
296:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:24:36 o/DRcq9+
「超」がつくほどの反日主義者であり、日本人を小バカにしている我らがジョブス首領。
日本猿は少々値段が高くても、買ってくれるバカと思ってるから日本の価格だけ割高(ボッタクリ)。
それに気付かず買ってしまう素直で哀れな日本人…
297:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:26:11 8NihIU5F
ごめん、ポチったw
298:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:33:53 8hlxF2x2
ポチりました
299:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:36:37 Xq3yuAC3
何かやっちゃった感があるな…
Windows業界では1スピンドルマシンがばったばった討ち死にしてると言うのに。
だいたいDVD見るのにDeCSS系ソフト必須な時点で素人は引いちゃうんだよ。
個人的にはもっと1スピ出て欲しいけど。
あと、USBが右1個だけ?? ありえねぇ~
300:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:37:07 OZgMZx8P
レッツより重いじゃん
まあ、重さよりバッテリーが何時間持つかきになる
301:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:38:53 9O6aG3gx
5時間
302:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:47:47 aPhBgH7L
ここまで削っても1.3kgにしかならないんだもんな
やっぱりアップルの技術力ってたいしたこと無いな
303:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:49:33 5m2WhfL2
光るキーボード
URLリンク(movies.apple.com)
ガイドツアー(ダウンロード版もあり)
URLリンク(www.apple.com)
CM
URLリンク(www.apple.com)
304:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:51:40 ecPgVNYf
バッテリーは自分で交換不可かよw
305:名刺は切らしておりまして
08/01/16 07:56:40 Vt0RI8fe
高すぎ
デカ過ぎ
意味なさ過ぎ
306:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:12:52 9O6aG3gx
プレゼンテーション用にピッタリ
光るキーボードは、セミナー、講演会で活躍しそうだ。
欲しい。
307:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:17:49 0iCU+EhW
何でみんなそんなにくやしそうなのよ?
308:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:17:53 vDgHjyI2
>>306
ブラインドタッチできないの?
309:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:21:10 B/c50Tkh
>>308
ハァ?
310:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:21:17 9O6aG3gx
>>308
ヒント:再生機、プロジェクター、スクリーン、暗い会場
311:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:22:07 B/c50Tkh
自宅警備員にその説明は通じねえだろw
312:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:22:16 ecPgVNYf
光るキーボードはこれだけじゃないしなぁ
313:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:50:37 VUtlIyH6
ほんとガッカリ
314:名刺は切らしておりまして
08/01/16 08:52:00 ttd9qclg
自動演奏機能はありますか?
315:名刺は切らしておりまして
08/01/16 09:00:23 Vt0RI8fe
>>314
MACだからガレバンはお約束
でもはつねは動かないよ~
316:名刺は切らしておりまして
08/01/16 09:06:22 w+ilSV1B
光るキーボードってそもそもギミックで、使い勝手には関係ないけどな。
>>308のようなアホはものを知らないだけ。