07/12/07 02:40:06 imtuAmlp
どの企業も、行政指導を受けると言い訳はおなじやな。
13:名刺は切らしておりまして
07/12/07 23:11:51 hmdEwEuz
朝日の偽装請負を許すな!!!!!
わたしたちは朝日新聞社による不当解雇、不当労働行為とたたかっています!!!!!!!!!!!!
このホームページでは朝日新聞社による不当解雇と裁判闘争でたたかう
「ヘラルド朝日労働組合」の3名の活動を紹介すると共に
不当な非正規雇用に反対するみなさんの支援をお願いしています。
ヘラルド朝日労働組合(IHT/Asahi Employees Union)
URLリンク(www.iht-asahiunion.com)
「ヘラルド朝日労組 VS 朝日新聞社」裁判闘争の経緯
URLリンク(www.iht-asahiunion.com)
YouTube - 朝日新聞による偽装請負
URLリンク(jp.youtube.com)
朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
スレリンク(mass板)
14:名刺は切らしておりまして
07/12/07 23:21:06 6u2v/scp
CNNで大々的にトヨタの過労死が報道されていますよ?
Worked to death?
URLリンク(edition.cnn.com)
15:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:04:39 vA0Iz/2J
>>7>>8
官僚>経団連>政治家>>>地方公務員>>>>>>>>>>>>>>BK>一般国民>生活保護者>ワープア
日本はおかしすぎる
16:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:12:38 rCZAdcjZ
正社員を増やさないと内需は伸びんぞ
先細りする一方だ
17:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:56:34 t8PTTJ1k
定期正社員
18:名刺は切らしておりまして
07/12/08 10:08:34 JYiZjdli
メック&システム
19:名刺は切らしておりまして
07/12/08 10:35:12 g4ci7xU8
最長2年半なのは何か理由があるのか
20:名刺は切らしておりまして
07/12/08 10:40:34 +vs5T0Ju
>>19
正社員にしないといけないから。
21:名刺は切らしておりまして
07/12/09 19:01:19 wC91BtiR
定期的な行政指導で発見されたって聞いたけど結局は
内部告発なのかな?
22:あどれす
07/12/09 20:04:42 dK4ZvcGe
エイミーストリートジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区 以下 ASJ)は
本日午後5時より音楽配信サービスを開始することを発表しました。
ASJ は MP3 フォーマットの音楽配信サイトで、インディーズアーティストの楽曲を
中心に販売いたします。
ASJ の音楽配信サービスのコンセプトは「発掘」であり、今まで知らなかった新しい音楽を
見つけることを簡単に行えるようにサービスが構成されています。
特に価格算定の仕組みがユニークで、楽曲の価格は0円から始まり最大200円まで
成長していきます。
楽曲価格はどれだけユーザに売れたかなどを測るアルゴリズムによりシステムが
自動的に決定します。
ユーザは楽曲を購入するとその楽曲の「REC」(推薦)を書くことができるようになり、
他のユーザが「REC」を参考にして楽曲購入することが可能です。
さらに「REC」を書いた楽曲に対しては、楽曲の価格上昇後に「REC」時の価格との差額を
エイミーポイントと呼ばれるサービス内のクレジットにキャッシュアウトすることができ、
再度楽曲を購入する際に利用することができます。
また、SNS 的な要素も含まれています。ユーザ同士やアーティストとのコミュニケーションを
サイト内で行うことができ、お互いの購入履歴や「REC」を見ながら新しい楽曲を見つけたり、
キャッシュアウトで貯めたエイミーポイントなどでいかに「通」であるかを測ることもできます。
アーティストにとっても、新しいユーザとの関係を作り上げるためのツールを提供しています。
アーティストが楽曲を販売するために必要な費用は一切なく、自分のオリジナルの曲を
販売することができます。
売上の60%はアーティストに還元され、日本音楽著作権協会(JASRAC)に登録されている
楽曲の場合は、JASRAC への著作権利用料を ASJ が一括して支払います。
楽曲のアップロードは専用のインターフェースを利用してアルバムと楽曲データを
管理することができます(*1)。
楽曲をアップロードしたあとは、通知ツールを使ってサイト内のファンに楽曲配信の通知を
おこなうことも可能です。
さらに、アーティスト自身がユーザに対してメッセージを送ることで新しいファンを開拓していくこともできます。
また、ASJトップページのニュース記事やアーチストのバナー掲載など、
ASJがアーチストの宣伝活動をバックアップするとともに、ユーザやアーティストが
それぞれのサイトで楽曲を宣伝するためのFlash を使ったブログパーツなどの提供も行います。
(*1) 楽曲は192KbpsのビットレートでエンコードされたMP3ファイルで提供する必要があります。
ソース
URLリンク(japan.cnet.com)
23:名刺は切らしておりまして
07/12/09 20:08:17 EI34GbUe
管理者の職業訓練不足
アホ会社
24:名刺は切らしておりまして
07/12/09 20:15:13 OELETYam
>>19
奴隷は使い捨てが原則、2年半後に契約満了、満了後は派遣契約で3年間は合法的にコキ使えます。
ところで、この会社って労働組合ないの?
25:名刺は切らしておりまして
07/12/09 20:17:32 33L4S+1/
>>24 あるよ
26:すてる
07/12/10 18:14:55 p/PTyOFg
余った米でアルコール燃料作る。これ名案。
27:さら
07/12/11 08:58:28 kIIiVnvq
関連検索: 原子力発電, 日本原子力研究開発機構, 原子力安全委員会, 原子力学会
原子力潜水艦, 原子力空母, 原子力保安院, 原子力百科事典, 原子力電池
なんら否定的な文言が無い。
やっぱ日本民族は優れた民族だから、原子力の必要性をわかってんだねえ。
この調子で原子力潜水艦を作ってくれたまえ。
28:名刺は切らしておりまして
07/12/11 09:16:16 kIIiVnvq
中古業界で大問題になったあのPSE法が一年半かけてやっと法改正になったそうだ。
あの時は坂本龍一とか出てきて社会的にもインパクトがあったな。
結局あれも役人が現場を知らない事と、「間違いでも言っちゃったからやらざるを得ない」
という役人のメンツが原因で混乱が続いたんだな。
29:悪
07/12/11 12:04:05 Auk49zrm
>>25
端的に言えば、今建っている建物のほとんどが改正法の構造基準に適合していないため、
増築や改築、大規模の修繕や模様替えを行うに当たって確認申請を行う時、
「不適格」となり確認が下りず、工事できない。
要は「増改築も補修も認めん。一旦壊して1から新築しやがれ」ってこと。
30:とれ
07/12/12 11:17:05 NgC3Sj60
実験機が墜落しますた
心神喪失です
31:名刺は切らしておりまして
07/12/12 21:03:45 xHaO0zAk
2年半後に生産拠点をほぼすべて海外に移転するんだろ、んで国内は社員だけで細々と生産する
32:すてあ
07/12/13 21:13:13 wedRWIwI
11月はどこもかなりよくない
やはり庶民への大増税と原油高の影響が出てきてるな