【家電】次世代DVD機の売れ行きは予想以上、年末商戦の主役、2008年はメ普及元年モに[07/12/06]at BIZPLUS
【家電】次世代DVD機の売れ行きは予想以上、年末商戦の主役、2008年はメ普及元年モに[07/12/06] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
07/12/06 11:40:10
市場調査会社のBCNは5日、次世代DVDの11月の販売動向に関する調査結果を発表
した。DVDレコーダー市場全体に占める次世代DVDの割合は、金額ベースで約36%
となり、20%に満たなかった10月から大きく上昇した。

台数ベースでも倍増し初めて20%を超えた。年末商戦に向け、各社が価格を抑えた
新モデルを相次いで投入したことで普及に弾みがついた。

10、11月合計のメーカー別シェアをみると、「ブルーレイ・ディスク(BD)」方式の
ソニーが57%と首位。松下電器産業が32%、シャープが8%とBD陣営が続き、
「HD DVD」方式の東芝は2%で、BDの圧勝となっている。

高画質な「ハイビジョン映像」の録画に適した次世代DVDレコーダーが、年末商戦の
“主役”へと躍り出た。「BD」と「HD DVD」の2陣営に分裂し、激しい覇権争いが
続くなか、その趨勢(すうせい)を見極めようと、「消費者が買い控えるのでは」との
心配もあったが、各社が新モデルを投入した11月以降、一部量販店では売り切れとなる
機種も出るほどだ。

≪“普及元年”≫
次世代機が占める割合は来夏に5割を超えるとの見方も出ており、年末商戦を弾みに、
2008年は“普及元年”となりそうだ。

年末商戦に活気づく東京・秋葉原の電気街。家電量販店の売り場担当者は、
「次世代DVDの売れ行きは予想以上だ」と声をそろえる。

石丸電気では、現行方式のDVD機を含めたレコーダー(録画再生機)の販売台数に占める
次世代機の割合が、「年末にも4?5割となる」(吉松俊弘副店長)と予想する。
20万円台中盤からの上位機種は品切れも出ている。

市場調査会社BCNによると、11月には次世代機の割合が台数ベースで20%、
金額ベースで30%を初めて超えた。同社の田中繁廣取締役は、「早ければまず
金額ベースで来春にも5割を超える」とみる。

≪HD巻き返し≫
次世代機は、これまで店頭の実勢価格が20万円台だったが、各社が11月以降、
10万円前後の普及機を投入し、人気に火がついた。さらに「ラインアップが拡充されて
選択肢が増えたことも、需要喚起につながった」(BCN)という。

次世代機は、ソニーなどが採用するBDと東芝のHD DVDが覇権を争っている。
これまでのところ、BD陣営の圧勝となっているが、東芝の新モデルは、BDの強みで
ある長時間録画性能で肉薄しており、HD陣営の巻き返しが、次世代機のシェア拡大を
後押しする可能性もありそうだ。

これまでデジタル家電の主役を務めてきた薄型テレビは、BCN調べで、10月以降、
大きく減速しているだけに、次世代機にかける業界の期待は高まるばかり。

現行DVD機は平均価格が6万円前後。次世代機も年末商戦での価格競争の激化で、
10万円前後の普及機の価格が値下がりする可能性が高い。現行機との価格差が縮小
することで、普及がさらに加速することになりそうだ。

ソースは
URLリンク(www.business-i.jp)
依頼を受けてたてました。


2:名刺は切らしておりまして
07/12/06 11:41:41 tG/1Y8bf
Xbox Liveのゲーマータグ編集・国や地域で
「竹 島」と入力すると
ご利用いただけない言葉(特定の国や地域で不適切な表現となってしまう言葉)が含まれています。
恐れ入りますが、編集しなおしてお試しください
と警告が出る。
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

動画まとめ
Xbox Live 『竹島』を拒否 『独島』は問題なし ?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(= URLリンク(jp.youtube.com)
xbox360 竹島がでない!?できない!ふしぎ!
URLリンク(www.nicovideo.jp)


3:名刺は切らしておりまして
07/12/06 11:42:10 Jao/zrvG
つたやにBDとかHDのソフトっておいてるの?

4:やるっきゃ騎士φ ★
07/12/06 11:43:25
スレタイ、すいません。文字化けしました。
“普及元年”
です。
失礼しました。

5:名刺は切らしておりまして
07/12/06 11:44:02 IZg5TCkA
BD映画ならPS3コーナーで売ってた

6:名刺は切らしておりまして
07/12/06 11:47:23 jfwczpkF
>>3
ツタヤはHD DVDのレンタルを検討中

7:名刺は切らしておりまして
07/12/06 11:50:58 DtDsUA4S
>>3
ゲオは一部店舗でBDを置き始めた。蔦谷はBD検討中。

8:名刺は切らしておりまして
07/12/06 11:53:13 7COLFETY
ブルーレイ圧勝
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)

9:名刺は切らしておりまして
07/12/06 11:53:44 Jao/zrvG
レンタルソフトが無いといらんなあ
・・・その前にハイビジョンTV買わんと・・・

10:名刺は切らしておりまして
07/12/06 11:54:23 GJK98MrR
おれはいつもこのタイミングでHD-DVDを買うタイプ・・・へそ曲がりなもんで・・・

11:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:00:28 GYQ9EgUR
あと数年でレンタル落ちのDVDが安く出回りそうだな
俺はそれまで辛抱強く待つ!

12:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:05:14 85Oq+4g0
東芝って昔ベータのデッキ出してたよな
HD-DVDはβの二の舞になってしまうん?

13:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:07:37 YTu/c3ap
>>6
うそつき

14:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:10:29 bHpJBkK2
BDもHDもいらんよ。
もう、その次の世代の統一規格待ちの態勢です。俺は。

15:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:19:01 UqL9m7As
東芝は今から巻き返せ

16:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:20:37 IOwJzNet
>>14
10年以上待つことになるな

17:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:20:51 1xn9z/I7
BDはほしくないからしばらく静観

18:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:21:28 Fsp+wUXb
金額ベースってw

この記事自体が普及活動工作じゃん。

19:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:22:06 KAbq99CV
おい!ワンダー!!

土下座まだー?

20:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:22:22 HzSyIWJM
:名無しさん(新規):2007/12/06(木) 05:35:26 ID:f+U+vZ+l0
転売系ブログ一覧追加版(アルファベット順)
URLリンク(liveordead.blog66.fc2.com)
URLリンク(moetenbaichannel.livedoor.biz)
URLリンク(mamyun.blog33.fc2.com)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(rakusitetenbai.livedoor.biz)
URLリンク(ryosedori.blog90.fc2.com)
URLリンク(renpon.jugem.jp)
URLリンク(sedori-na-seikatu.seesaa.net)
URLリンク(spkey.blog114.fc2.com)
URLリンク(tenchosan.blog99.fc2.com)
URLリンク(wintenbai.blog41.fc2.com)

・必ずしも上にあれば有利ってもんじゃないから順番に文句言わない。
・いいネタがあればブックマークされるんだから内容で勝負しろ。
・漏れてる奴は静に自分の順番に加えろ。

21:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:27:23 e8eBn6C+
>6
嘘つくなよwwwBDかHDDVDのどちらか一方だけのレンタル開始を検討してるんだろ?
誤解を招くような言い方は避けるべきだろwww

22:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:28:30 48nXhBft
CDは音楽データのみ。DVDはハイビョン製品が普及すれば徐々に消えるしブルーレイも2、3年先にはどうなるか。

23:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:29:43 iAqMJJO7
ツタヤは冗談じゃなく、HD DVDのレンタルを始めるらしい。

24:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:32:36 ivk81Wm+
>>14
次次世代なんて10年待ってもでないよ。
次世代がやっと普及してきたフルHDテレビ基準なのに。
ここはDVDで充分とでも言えば良かったのにw

25:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:39:49 TTp+kHnr
>>23
誰も借りないまま静かに終了しそう

26:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:47:43 xRFj9Cxm
>>23
ソース
ちなみにツタヤはブルーレイレンタル研究会には参加してる
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

27:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:50:17 GS8IZKqX
日本人は画質にこだわらない。
って両さんが言ってた

28:名刺は切らしておりまして
07/12/06 12:53:23 KDCbnofa
まあ、BDの勝利はずっと前から明らかだったけどな。

29:名刺は切らしておりまして
07/12/06 13:01:02 zzqZ5/dn
>>23
また東芝が金でも積んだ?
DVDレンタル初期の頃みたいにハードのレンタルもやるのかな?

30:名刺は切らしておりまして
07/12/06 13:30:43 AS8x1Rhs
スカパー生活(アナログ生活)してるとほんと役に立つな

ドラマやアニメが一枚や二枚で済むから助かる

31:名刺は切らしておりまして
07/12/06 13:37:41 Ug75Vxdp
HD DVDって海外は知らんが日本は皆無に近いよな・・・

32:名刺は切らしておりまして
07/12/06 13:41:14 2FqGL4Ej
ブルーレイもバンバンコピーされるの??

33:名刺は切らしておりまして
07/12/06 13:42:06 XWqnON9G
映像がハイビジョンでも、それを映すテレビが液晶ではな

34:名刺は切らしておりまして
07/12/06 13:48:42 XzLhBJce
>>31
アメリカでシェアトップになれば趨勢が決まるので他は全て捨てているとです

35:名刺は切らしておりまして
07/12/06 13:56:52 XbrKKB2q
その北米ソフトシェアが一年のアドバンテージにも関わらずどんどん削られて
いまやBD:HDDVDが62:38、なおも降下中

36:名刺は切らしておりまして
07/12/06 14:05:33 S9/5o6+I
見るだけならHD DVDプレーヤーの方が安いからHD DVDの方がいい。
ネットワークを通じてコンテンツにアクセスできる点もいい。

たくさん録画保存する人ならBDレコーダーだとは思うが、コピワンだしなー。

37:名刺は切らしておりまして
07/12/06 14:23:48 5D6WPNEa
BD積んだRD出してくれw
20マソくらいなら絶対買うからさー

38:名刺は切らしておりまして
07/12/06 14:35:19 QReHfbYZ
>>36 ダンピングしないかぎり、HDDVDの方がコストは高い。
未だにワンチップ化するどころか、メモリ山積み必要な糞仕様。

39:名刺は切らしておりまして
07/12/06 14:38:05 oPl7yfog
>>36
無理矢理HDDVDのメリットを挙げてんのな

40:名刺は切らしておりまして
07/12/06 14:38:37 dod0GWLr
DVD用途というより地デジチューナー代わりに買う

41:名刺は切らしておりまして
07/12/06 14:42:45 QReHfbYZ
>>39 ネットワークに繋げるのは、容量が6割しかない苦肉の策だよな。
逃げ足の早い東芝がいつまで鯖を確保するやら。
ディスクに納まらないのをネットから落とすより、ディスクに入るようにするほうがいいのは当たり前。

42:名刺は切らしておりまして
07/12/06 16:54:11 KJtwH8DP
どうせコピワンで使えないから
DVDやBDの付いてない機種がいいよ

43:名刺は切らしておりまして
07/12/06 16:58:18 iX6ibjSn
BDレコーダでDVD再生&録画できるのに、
DVDレコーダを買う奴っているの?
そんな奴は情報弱者か貧乏人だけだよな

44:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:00:01 Gxk6tIkO
【サービス業】「TSUTAYA」が次世代DVDのレンタル開始を検討」と報道 - 規格は一つに限定か[07/11/22]
スレリンク(bizplus板)


45:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:03:52 iq2vJVLW
これからダビング10で10枚焼けるようになることを隠して
1枚しか焼けないBDを堂々と売るのは
商売として正しいことではない


46:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:06:34 xRFj9Cxm
>>45
パナもソニーも、今売ってるのはダビング10対応表明してますが?

47:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:24:02 7FpbJBsb
地方のレンタル屋では次世代DVDへの入れ替えは難しいかもしれん
VHSからDVDに移行したときにかなりの店が潰れたが
生き残った店も、もう入れ替える体力はなさそう


48:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:34:09 yEoJnXJG
松下は、去年発売のDVD、BDレコーダーも含めて正式に対応するって発表があったな。
ソニーはどうなんだろ

49:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:39:59 XDank5+9
エロ関係が動画にシフトしちゃったから、
呼び戻せば東芝にも巻き返すチャンスはあると書いてみる。

50:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:41:07 iX6ibjSn
今日の日経夕刊
URLリンク(up.mugitya.com)


51:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:45:51 8D3hG52v
珍天堂のゲーム機は次世代DVDどころか
現世代DVDも再生できない欠陥品www

52:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:00:00 TZSvUtpt
>>51
アプコンでDVD見るくらいしかすることのないハードよりはマシなんじゃね?

53:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:22:09 nXNCEtum
>>48
夏に17万でBW200買った漏れ涙目www・・・と思ったら救われますた
松下偉い

>>50
HD DVDプレイヤー安くしすぎでDVDしか見ない客に売れてるってアフォですか

54:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:28:06 6PYJ8Dpb
>>53
4000円くらいの中華DVDプレイヤーがあっさり壊れて
しぶしぶ次はマシなの買うか・・・という人には
「おお、次世代も見られるならいいじゃん、今はいらんけど」
って感じで売れるんだろね。
まぁそういう貧乏人はソフトを買うなんてありえない。
レンタル始まれば見るだろうけど。始まれば。

55:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:35:52 8WgC9it/
パナの“4倍録画”はうまい。
芝は8倍録画で対抗するべき。

56:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:38:02 G0H2sZDO
>53

安すぎ故にHD DVDプレイヤじゃないと思ってたりなww

57:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:57:21 v9E84aJM
>>1
いやしかしびっくりするくらい圧勝だなBD。
HDDVDは東芝一社独占なのにシャープにすら勝てないとは・・・
ソニーも強いな。BD非対応レコーダー切り捨てただけあるな。

58:名刺は切らしておりまして
07/12/06 19:04:30 JAvsXywd
そろそろゲーツが中国の要人と会って
HD DVDと相互流用しやすいよう中華規格CH-DVDに技術提供するんじゃまいか?
格安違法DVDの力も穴どりがたし

59:名刺は切らしておりまして
07/12/06 19:30:37 TavcMseM

次世代DVD、米市場でブルーレイ優勢・年末商戦で鮮明に

 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による次世代DVDの主導権争いは、
年末商戦に突入した最大の米市場でソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格の優勢が鮮明となってきた。
カギをにぎるソフト市場でシェアが7割を超え、再生機市場でも勢いが出始めた。「HD―DVD」規格を推す東芝陣営は苦戦を強いられている。

 米各メディアの4日までの報道によると、年末商戦前半戦のヤマ場である11月下旬の感謝祭休暇の週のソフト販売実績は、
BDのシェアが73%に達しHD―DVDの27%を圧倒した。年末商戦の結果は主導権争いの行方に大きく影響するため、市場の関心を集めている。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


アメリカでもBDが優勢みたいだな

60:名刺は切らしておりまして
07/12/06 21:54:12 lgoQaQoC
>>52
なめんな、SACDまで高品質に再生するんだぞ。

61:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:26:40 NxIptAeQ
先月、VHSから通常DVDレコーダーに切り替えたばかりなので、
次世代DVDはあと10年くらい普及しないでください。
つか今買ってるのはマニアだろ。
まだ規格もどうなるかわからんのに。

62:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:31:21 KR0CMbLj
>>61
すでに年末商戦では購入者の2割がBD買ってる。
日本ってマニアまみれだな。

63:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:37:58 eNtPg2Ud
DVDレコ自体がマニアックな製品で、たいして普及してもいないうちから次世代に取って代わられているわけだ。

64:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:38:55 NxIptAeQ
レンタルDVDが次世代ばっかりにならないといいんだけど

65:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:55:42 EazNNDTu
>>64
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |

全体の実数が定かでないデータに踊らされる必要は無い。
AVオタクが勝手に踊っている様を傍観すればいい。

66:名刺は切らしておりまして
07/12/06 23:05:35 JGiB+Mve
尼でスパイダーマンBD-BOX買ったwwwwwwwwwwwwwwww

67:名刺は切らしておりまして
07/12/06 23:43:10 zOpeoeKv
最近、テレビ放送より低解像度のDVDは視る気にならないから、
セルでもレンタルでも早くブルレイが増えて欲しい。

68:名刺は切らしておりまして
07/12/06 23:58:38 nRKOa3wP
ゲオ、「HD―DVD」陣営の米映画会社にBDソフトの発売を要望へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

とんでもない展開になってきた

69:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:05:43 PwBXlE1g
コンテンツ供給なら、ブルレイ、HDどちらでも見られる環境だけど
問題はレコーダーなんだよなぁ。
D-VHSも限界に近付いてきてるからそろそろ決めないといけない。

70:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:06:20 BqWDVeQo
まーた無理矢理盛り上がるつもりか

71:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:06:45 HNIv/9AL
ソニーのブルーレイが1位なのは永ちゃん効果か

72:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:12:26 RI3DyLbE
ソニーは新製品をBDレコに絞ってるからだろ。

73:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:12:48 rYh9OYkh
>>48
機種を発表した時に対応を表明している

74:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:17:41 PwBXlE1g
まぁ、プロジェクターか薄型テレビ、サラウンドシステムも込みで
ミニシアターセットとして団塊世代に売りつける腹なんだろ。

75:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:30:06 hLXFFGkj
>>68
TSUTAYAがまごまごしている間にゲオが攻勢を強めてきたな
ここでTSUTAYAが空気読まずにHD DVDを採用すると最高に面白い展開なんだけど

76:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:47:15 ZbuUfwrL
>>63
結局それだね

77:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:53:51 HdbEUIps
ひどい記事だな

78:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:59:11 RmCB5N2G
コピワンがある限りBDもマニアックなまま

79:名刺は切らしておりまして
07/12/07 01:07:06 3OVxK27A
>>78
マニアックな香具師の方が、コピワンの影響大きいだろう 常考。

80:名刺は切らしておりまして
07/12/07 01:12:35 RmCB5N2G
そう思ってるからDVDも普及しなかったとです。

81:名刺は切らしておりまして
07/12/07 02:00:08 vqbR39zz
また”売れ行き予想以上”ネタかよ。
ソニーがからむとこれだ。

82:名刺は切らしておりまして
07/12/07 02:17:24 V8474Sa0
DVDレコはVHSに比べたら短命に終わりそうだが、開発費の元は取れてるのかな・・・・

83:名刺は切らしておりまして
07/12/07 08:51:33 IF4ksj1L
>>81
今日もお勤めご苦労様。ネット操作は大変でしょ?

84:名刺は切らしておりまして
07/12/07 08:55:04 UBbg5VXU
>>75
TSUTAYAも商売だからね

85:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:09:20 RAqkp/HO
73:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/07(金) 09:07:10 ID:rW+HyP2vO
その通り。近頃の量販店でのSONY工作員は酷い。
ブラビアとビエラとアクオスと
ソニーと松下とシャープのBDレコスレが荒らしにあってて
売場を見たら東芝販売員も含めてすげえ真っ青なことになってる。
これも絶対GKの仕業だぜ。日本中の量販店を見れば集団で工作活動してるのは一目瞭然だと思う。


86:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:21:30 7fI9nnhQ
rW+HyP2vOは、ちゃんと病院に通った方が良いよ
支離滅裂だ

87:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:27:02 RAqkp/HO
>>86 元ネタのコピペに対する皮肉だろ。
見たらわかる。

88:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:31:48 orXBduhr
次ワンダーはどうするんだ?
国内もダメ、北米もダメ、欧州もダメ、レンタルもBDへ。
やっぱり「次世代DVDなんて必要なかった。我々はDVDで十分」とか言い出すのか?

89:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:33:29 Ed2822eg
6層対応はいつ頃?

90:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:40:21 lmTEPmdW
>>88
よーしパパ、ソニー買収しちゃうぞ

91:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:43:08 kz/Srps7
元年モに対するつっこみは無しか?

92:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:47:55 YH5zcTrP
高画質化は時代に沿ってる事は間違いないけど
コンテンツがな。
甲殻も初代映画はよかったがあとはgdgdだし。
高画質化に沿ったコンテンツ作成技術が遅れすぎ。
ハードは良くなったけど、ニコニコで投稿されるコンテンツを見る限り
開発環境が簡素化&標準化されているとは思えない。

93:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:50:04 oNvA0YD4
大容量HDレコを買ったらおまけでBDレコも
付いてましたって感じで売れてるだけだろ?
HD-DVDって現行DVDとの違いすら理解されてないんじゃね?
VHSとS-VHSの違いやHDテープとSDテープの違い
みたいなものだと思ってるオバチャンも結構多いぞ。

94:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:50:46 OiyaqjlS
アメリカじゃHD DVDプレイヤーが100ドルだし
DVDプレイヤー買うときHD DVDプレイヤー選ぶだろ

95:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:52:57 40x2pwZD
アメリカじゃ東芝より高くてもソニーやサムスン買う人多いから

96:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:57:43 V+2iG5/K
>91 メモ

97:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:59:39 XVZ1HyNV
スレタイをみたときの第一印象は
普及元年って言葉をメモっておけって事かと思った。

98:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:02:38 YH5zcTrP
>>93
おばちゃんの方が賢いな。www

99:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:06:43 RAqkp/HO
>>88 とっくにHDDがメインと放言してる。HDDVDが売れなくても困らないとまで。

100:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:09:34 orXBduhr
>>99
あれはHD DVD-Rメディアの話だったはずだ。
HD DVDプレイヤーとHD DVD-ROMどうするんだ。

101:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:12:02 x0eeEYnE
friio買えたからレコ買うのやめた。

102:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:33:47 RAqkp/HO
>>100 3層出して仕切り直し

103:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:37:58 7KqAwXki
ダイハード4とかパトレイバー2とか旧作との抱き合わせ販売は
辞めて欲しいよ。違法すれすれだろ

104:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:38:53 NTZ/lWbh
シャープのレコ買うなんて信じられない
ファームの出来悪すぎだろ

105:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:41:35 JasEPsQC
>年末商戦の主役

ここは笑うところ?
何でいきなり主役になってんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch