【家電】次世代DVD機の売れ行きは予想以上、年末商戦の主役、2008年はメ普及元年モに[07/12/06]at BIZPLUS
【家電】次世代DVD機の売れ行きは予想以上、年末商戦の主役、2008年はメ普及元年モに[07/12/06] - 暇つぶし2ch50:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:41:07 iX6ibjSn
今日の日経夕刊
URLリンク(up.mugitya.com)


51:名刺は切らしておりまして
07/12/06 17:45:51 8D3hG52v
珍天堂のゲーム機は次世代DVDどころか
現世代DVDも再生できない欠陥品www

52:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:00:00 TZSvUtpt
>>51
アプコンでDVD見るくらいしかすることのないハードよりはマシなんじゃね?

53:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:22:09 nXNCEtum
>>48
夏に17万でBW200買った漏れ涙目www・・・と思ったら救われますた
松下偉い

>>50
HD DVDプレイヤー安くしすぎでDVDしか見ない客に売れてるってアフォですか

54:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:28:06 6PYJ8Dpb
>>53
4000円くらいの中華DVDプレイヤーがあっさり壊れて
しぶしぶ次はマシなの買うか・・・という人には
「おお、次世代も見られるならいいじゃん、今はいらんけど」
って感じで売れるんだろね。
まぁそういう貧乏人はソフトを買うなんてありえない。
レンタル始まれば見るだろうけど。始まれば。

55:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:35:52 8WgC9it/
パナの“4倍録画”はうまい。
芝は8倍録画で対抗するべき。

56:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:38:02 G0H2sZDO
>53

安すぎ故にHD DVDプレイヤじゃないと思ってたりなww

57:名刺は切らしておりまして
07/12/06 18:57:21 v9E84aJM
>>1
いやしかしびっくりするくらい圧勝だなBD。
HDDVDは東芝一社独占なのにシャープにすら勝てないとは・・・
ソニーも強いな。BD非対応レコーダー切り捨てただけあるな。

58:名刺は切らしておりまして
07/12/06 19:04:30 JAvsXywd
そろそろゲーツが中国の要人と会って
HD DVDと相互流用しやすいよう中華規格CH-DVDに技術提供するんじゃまいか?
格安違法DVDの力も穴どりがたし

59:名刺は切らしておりまして
07/12/06 19:30:37 TavcMseM

次世代DVD、米市場でブルーレイ優勢・年末商戦で鮮明に

 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による次世代DVDの主導権争いは、
年末商戦に突入した最大の米市場でソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格の優勢が鮮明となってきた。
カギをにぎるソフト市場でシェアが7割を超え、再生機市場でも勢いが出始めた。「HD―DVD」規格を推す東芝陣営は苦戦を強いられている。

 米各メディアの4日までの報道によると、年末商戦前半戦のヤマ場である11月下旬の感謝祭休暇の週のソフト販売実績は、
BDのシェアが73%に達しHD―DVDの27%を圧倒した。年末商戦の結果は主導権争いの行方に大きく影響するため、市場の関心を集めている。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


アメリカでもBDが優勢みたいだな

60:名刺は切らしておりまして
07/12/06 21:54:12 lgoQaQoC
>>52
なめんな、SACDまで高品質に再生するんだぞ。

61:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:26:40 NxIptAeQ
先月、VHSから通常DVDレコーダーに切り替えたばかりなので、
次世代DVDはあと10年くらい普及しないでください。
つか今買ってるのはマニアだろ。
まだ規格もどうなるかわからんのに。

62:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:31:21 KR0CMbLj
>>61
すでに年末商戦では購入者の2割がBD買ってる。
日本ってマニアまみれだな。

63:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:37:58 eNtPg2Ud
DVDレコ自体がマニアックな製品で、たいして普及してもいないうちから次世代に取って代わられているわけだ。

64:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:38:55 NxIptAeQ
レンタルDVDが次世代ばっかりにならないといいんだけど

65:名刺は切らしておりまして
07/12/06 22:55:42 EazNNDTu
>>64
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |

全体の実数が定かでないデータに踊らされる必要は無い。
AVオタクが勝手に踊っている様を傍観すればいい。

66:名刺は切らしておりまして
07/12/06 23:05:35 JGiB+Mve
尼でスパイダーマンBD-BOX買ったwwwwwwwwwwwwwwww

67:名刺は切らしておりまして
07/12/06 23:43:10 zOpeoeKv
最近、テレビ放送より低解像度のDVDは視る気にならないから、
セルでもレンタルでも早くブルレイが増えて欲しい。

68:名刺は切らしておりまして
07/12/06 23:58:38 nRKOa3wP
ゲオ、「HD―DVD」陣営の米映画会社にBDソフトの発売を要望へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

とんでもない展開になってきた

69:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:05:43 PwBXlE1g
コンテンツ供給なら、ブルレイ、HDどちらでも見られる環境だけど
問題はレコーダーなんだよなぁ。
D-VHSも限界に近付いてきてるからそろそろ決めないといけない。

70:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:06:20 BqWDVeQo
まーた無理矢理盛り上がるつもりか

71:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:06:45 HNIv/9AL
ソニーのブルーレイが1位なのは永ちゃん効果か

72:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:12:26 RI3DyLbE
ソニーは新製品をBDレコに絞ってるからだろ。

73:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:12:48 rYh9OYkh
>>48
機種を発表した時に対応を表明している

74:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:17:41 PwBXlE1g
まぁ、プロジェクターか薄型テレビ、サラウンドシステムも込みで
ミニシアターセットとして団塊世代に売りつける腹なんだろ。

75:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:30:06 hLXFFGkj
>>68
TSUTAYAがまごまごしている間にゲオが攻勢を強めてきたな
ここでTSUTAYAが空気読まずにHD DVDを採用すると最高に面白い展開なんだけど

76:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:47:15 ZbuUfwrL
>>63
結局それだね

77:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:53:51 HdbEUIps
ひどい記事だな

78:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:59:11 RmCB5N2G
コピワンがある限りBDもマニアックなまま

79:名刺は切らしておりまして
07/12/07 01:07:06 3OVxK27A
>>78
マニアックな香具師の方が、コピワンの影響大きいだろう 常考。

80:名刺は切らしておりまして
07/12/07 01:12:35 RmCB5N2G
そう思ってるからDVDも普及しなかったとです。

81:名刺は切らしておりまして
07/12/07 02:00:08 vqbR39zz
また”売れ行き予想以上”ネタかよ。
ソニーがからむとこれだ。

82:名刺は切らしておりまして
07/12/07 02:17:24 V8474Sa0
DVDレコはVHSに比べたら短命に終わりそうだが、開発費の元は取れてるのかな・・・・

83:名刺は切らしておりまして
07/12/07 08:51:33 IF4ksj1L
>>81
今日もお勤めご苦労様。ネット操作は大変でしょ?

84:名刺は切らしておりまして
07/12/07 08:55:04 UBbg5VXU
>>75
TSUTAYAも商売だからね

85:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:09:20 RAqkp/HO
73:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/07(金) 09:07:10 ID:rW+HyP2vO
その通り。近頃の量販店でのSONY工作員は酷い。
ブラビアとビエラとアクオスと
ソニーと松下とシャープのBDレコスレが荒らしにあってて
売場を見たら東芝販売員も含めてすげえ真っ青なことになってる。
これも絶対GKの仕業だぜ。日本中の量販店を見れば集団で工作活動してるのは一目瞭然だと思う。


86:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:21:30 7fI9nnhQ
rW+HyP2vOは、ちゃんと病院に通った方が良いよ
支離滅裂だ

87:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:27:02 RAqkp/HO
>>86 元ネタのコピペに対する皮肉だろ。
見たらわかる。

88:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:31:48 orXBduhr
次ワンダーはどうするんだ?
国内もダメ、北米もダメ、欧州もダメ、レンタルもBDへ。
やっぱり「次世代DVDなんて必要なかった。我々はDVDで十分」とか言い出すのか?

89:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:33:29 Ed2822eg
6層対応はいつ頃?

90:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:40:21 lmTEPmdW
>>88
よーしパパ、ソニー買収しちゃうぞ

91:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:43:08 kz/Srps7
元年モに対するつっこみは無しか?

92:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:47:55 YH5zcTrP
高画質化は時代に沿ってる事は間違いないけど
コンテンツがな。
甲殻も初代映画はよかったがあとはgdgdだし。
高画質化に沿ったコンテンツ作成技術が遅れすぎ。
ハードは良くなったけど、ニコニコで投稿されるコンテンツを見る限り
開発環境が簡素化&標準化されているとは思えない。

93:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:50:04 oNvA0YD4
大容量HDレコを買ったらおまけでBDレコも
付いてましたって感じで売れてるだけだろ?
HD-DVDって現行DVDとの違いすら理解されてないんじゃね?
VHSとS-VHSの違いやHDテープとSDテープの違い
みたいなものだと思ってるオバチャンも結構多いぞ。

94:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:50:46 OiyaqjlS
アメリカじゃHD DVDプレイヤーが100ドルだし
DVDプレイヤー買うときHD DVDプレイヤー選ぶだろ

95:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:52:57 40x2pwZD
アメリカじゃ東芝より高くてもソニーやサムスン買う人多いから

96:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:57:43 V+2iG5/K
>91 メモ

97:名刺は切らしておりまして
07/12/07 09:59:39 XVZ1HyNV
スレタイをみたときの第一印象は
普及元年って言葉をメモっておけって事かと思った。

98:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:02:38 YH5zcTrP
>>93
おばちゃんの方が賢いな。www

99:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:06:43 RAqkp/HO
>>88 とっくにHDDがメインと放言してる。HDDVDが売れなくても困らないとまで。

100:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:09:34 orXBduhr
>>99
あれはHD DVD-Rメディアの話だったはずだ。
HD DVDプレイヤーとHD DVD-ROMどうするんだ。

101:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:12:02 x0eeEYnE
friio買えたからレコ買うのやめた。

102:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:33:47 RAqkp/HO
>>100 3層出して仕切り直し

103:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:37:58 7KqAwXki
ダイハード4とかパトレイバー2とか旧作との抱き合わせ販売は
辞めて欲しいよ。違法すれすれだろ

104:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:38:53 NTZ/lWbh
シャープのレコ買うなんて信じられない
ファームの出来悪すぎだろ

105:名刺は切らしておりまして
07/12/07 10:41:35 JasEPsQC
>年末商戦の主役

ここは笑うところ?
何でいきなり主役になってんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch