07/12/10 04:51:34 u3/EgjDd
win脳だから
908:名刺は切らしておりまして
07/12/10 04:55:44 mkKxn2k0
>>907
エンジニアでWin使う奴はいねーよww
909:名刺は切らしておりまして
07/12/10 05:07:24 nvCYVB8O
だよな
任天堂だけは何か違う
910:名刺は切らしておりまして
07/12/10 05:11:14 Cio8RMN6
アップルがソニーを抜いてグローバル革新企業に浮上すると日本人たちのプライドは傷つけられた。
なんだこの妄想記事は
アップルがもともと一流企業なのは、日本人は知ってるしな
アイポットなんて糞なもんより、パソコン創世記のアップルのPCにあこがれた人も
多いはず。よく映画に出てきて、アメリカにはあんなカッコイイパソコンが普及しているのか
と思ったもんですよ。
911:名刺は切らしておりまして
07/12/10 05:25:18 Wdq5jxYa
インターフェイスの雄アップル+現実湾曲能力持ちのジョブズ的組み合わせなんて、
アメリカ国内探してもにも他に無いよ、
もちろんその技術をかき集める土壌の差としては、
散々言い尽くされている通りだが、
appleの例はかなり特殊ってことを認識しといた方がいい。
912:名刺は切らしておりまして
07/12/10 05:26:09 y10aQltt
iPodは誰でも思いついただろ。会社がGOしなかっただけだよ。
でもグーグルはムリだろう。これからもムリだね。
あんなしょぼいサイトがこんなに大きくなるなんて想像できなかったし、今も信じられない。
グーグルのエンジンは当時信じられないくらい面白かった。
サイトはしょぼいのに。
どうやったらコレがビジネスに結びつくのか?ほんとうまいよ。
でもiPOD的マック的なものは、もう10年以上前からみんなが考えてるから、たまたまアップルだっただけだと思うよ。
913:名刺は切らしておりまして
07/12/10 05:32:23 535ZLB6V
マカーを嫌う人が多いと聞く。僕の周りにはマカーがいないので良く
分からないのだけど。
でも、マックOSの見た目の綺麗さやギミックが羨ましい。マックを使
ったことがないので使い易いのかどうかは分からないのだけど。
914:名刺は切らしておりまして
07/12/10 05:38:01 Cio8RMN6
マッキントッシュクラシック、今でも欲しいね。
でも、アイポッドなんてものは欲しくない。
たいした製品じゃねえよ、日本じゃカスラックが闊歩しとるから無理だっただけの話。
HDDから、外側の金属加工部品なんて日本製だし。
915:名刺は切らしておりまして
07/12/10 06:10:21 Z9sb3ea8
PS2、NintendoDS、Wiiとゲーム機ばっかだがいずれも斬新で凄い発明だったと思うが。
916:名刺は切らしておりまして
07/12/10 06:33:27 Ht/PuU61
ソニーが腐ったというのが正解なのだろう。
917:名刺は切らしておりまして
07/12/10 06:36:34 f/tp4JEm
オオニシという似非日本人のチョンを飼ってる新聞は
日本は駄目ニダ駄目ニダ、とほざくばっかだなあ
対韓貿易ですら、3兆円超の貿易黒字上げていることすら知らんのだろうなあ。
オオニシなるチョンは。
918:名刺は切らしておりまして
07/12/10 06:45:54 zNIX3xJr
日本はデザインに弱い
touchを見てたらツクヅク思う。
写真を見る時の操作方法からして美しいもんな。
なんか、日本の製品って操作しやすいようにと言って、デザイン無視した規格重視の製品が多い。
ボタンを押しやすくみたいなモノを重視した結果、デザインに優れてるタッチセンサー・パネルの導入が遅れた。