07/11/28 19:24:48 IMRXIIP8
いまどき、「地上波のTV」なんぞ有り難く見てる奴は、田舎もんだよな。w
152:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:26:42 Ao8brcPh
>>151
すまん。電車の中での時間つぶしの一つとしてはありがたく利用させてもらっている。
田舎じゃこうもいかないよな。
153:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:27:30 50OylAfM
パチンコCMだらけで、優良企業は一緒にCMされるのが嫌だろ。
154:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:27:47 MPKFnOc0
NHKはNスペとかニュースやっぱ見るんで受信料払ってる
民放は見ないなぁ
DQNしか民放見ないんじゃないかと、これからは
155:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:29:21 KSbZAV/N
視聴率は来年以降さらに低迷するだろうね
156:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:29:48 usrw5qoq
テレビって仮想空間だから
視聴者はその空間を外から見れるようになった
今は売れないスーパーのように空しく商品が並んでいるだけ
157:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:31:42 qxEh4l4N
さよならテレビ
おはようございましたインターネット
158:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:34:15 jBK23dAi
グリーンチャンネルしか見ていない。
こんな漏れもテレビ見ている方に入るワケか。
159:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:34:28 T47LnwvA
地上デジタル放送(笑)
160:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:34:54 QuPH63/5
「天才!たけしの元気が出るテレビ」
みたいなものを視聴者は望んでいるんだよ。
ベータカムで撮ってきた映像をテロップつけて
流しるだけじゃ、誰だって観てる時間が無駄に思えるし。
161:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:37:12 EKmcNWcN
>>151
そしてそのテレビを作ってるやつらも本質的には田舎もん
162:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:39:12 IMRXIIP8
>>153
パチンコ産業も、衰退しているらしいな。
マージャンなどは、かなり以前から減ってるらしいが。
163:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:39:16 SGnfVq35
>>142
村上ファンドはその点では正しかったな
164:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:41:27 /czBzHrm
テレビはNHKだけあればじゅうぶんだろ
165:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:42:41 5koAd69L
いや
パラダイスTVも非常に重要だ
166:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:45:53 SGnfVq35
>>26
PCゲームや携帯ゲーム機なら必要ないし、最近のゲーム機はPC出力にも対応している(あるいはPCモニターがビデオ入力にも対応している)
167:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:49:04 EKmcNWcN
>>162
なんで衰退してんの?
確かにパチンコ屋少なくなった気がするが
168:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:50:28 KX/MX529
BSなんて、チョンドラマと通販番組だらけ。
キー局は地上波なんてやめて、BSに専念しろよ。
169:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:51:29 SGnfVq35
>>39
それこそアニメとかしか売るものないからな
170:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:52:47 X4eFhgZB
俺は毎晩右手とマスコミュニケーションだよ
171:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:55:00 NDIKXZFd
テレビ業界はなんだかんだで、しぶとく生き残るだろう
衰退はするが滅亡はありえない
しかし、今以上に繁栄することはもっとありえない
172:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:56:04 pRat43N9
自宅の電話線がいまさらISDNだったのをやっと
光回線にすることにしますた。
173:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:57:45 73a/a4jx
リストラなんてするわけねぇだろ?
キー局と地方局とで株式の持ち合いやっているから、儲かろうが儲からなかろうがクビを切る必要なんてないしな。
株主から突き上げ喰らっても無視してりゃいいんだよ。
174:名刺は切らしておりまして
07/11/28 19:58:28 JdxESSB5
いまどき地上波TVなんて視てるのは、女と知能の低い男だけだってのがバレちゃったからなあ・・・
タバコと同じで、これからは「地上波TVを視てる」というのは下層階級のアイコンになっていくだろうね
ま、スイーツ(笑)脳とスピリチュアルババアと腐女子に阿った俗悪番組を乱発した報いだな
スイーツ(笑)
175:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:03:04 URt88p6H
ま、一般人が閑散としている現場を
「騒然!」とさせるほどのマスゴミはいらんってこった。
176:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:03:17 bwE2Af31
社員の給料多くて利益少ないって素晴らしいじゃないか。
社員に還元してるってことだろ?
177:愛煙家りょうじ
07/11/28 20:10:28 IDy2W2GR
いや、だから地デジなんて大金はたいて無駄な投資せずに、単純にネットで番組流した方が
安上がりだし広告収入も増えるって♪
ルンルン♪
178:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:20:52 NoHdqPAO
「生き残る民放はTBS不動産」
179:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:21:48 f7ffsito
僕の肛門もリストラされそうです><
180:習志野No.
07/11/28 20:25:44 ZM0tvkOi
独U局がもっとがんばってくれればいいんだけどな
MXなんか瀕死寸前だし
(テレバイダーは神番組だった)
181:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:27:30 NoHdqPAO
「生き残る民放はTBS不動産」
182:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:28:46 wJAd9nGf
CSで充分だろ?
うちのじいさまばあさまは、地上波はNHKのローカルニュースしかみてない。
183:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:31:55 UqNSgo7D
系列と孫下請けだらけの頂点に立つキー局がリストラする必要なんかないだろ
184:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:33:53 999OO/4p
テレビ東京は、提携してるローカル局が少ない分、ネット放送しやすいだろ。
なんで、ホリエモンや楽天はテレビ東京を狙わなかったんだろ?
テレビ東京が全世界でネット放送始めたら、フジを逆転するかもね。
185:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:37:39 AExFtKhI
>>179
俺がリサイクルしてやろう
力抜けよ
186:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:45:44 C1Ck4Haw
地上波キー局が困るのは、ケーブルテレビやスカパーに加入する世帯が
増えることじゃないか? 確実にシェアが減少するから。CS局の売上を
加えても、地上波売上の落ち込みをカバーするには至らなそうだし。地デジ
移行時にケーブルやスカパーに加入する世帯が増えるとキー局ヤバそう。
187:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:46:44 noIoalqW
深夜枠はまだ見れなくもない
ゴールデンは糞過ぎる。
深夜枠ではまあまあだった番組もゴールデンに行くと糞化する。まさに、番組の墓場
まあ、どうせ番組制作会社のスタッフの給料は変わらないのに、予算だけ無駄に増えるから
意欲が低いのと、制作費を消費するために、無駄に芸人呼んで無駄に騒がしいだけの番組になるからだと思うが
あと、最近朝のニュースも酷すぎる。ニュース全然やらないもんw
芸能に時間取るぐらいならニュースフラッシュやれ。あと、スポーツも芸能化しすぎだなw
188:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:48:29 Qe/39JXX
>>184
糸山英太郎に対抗するの?
安定株主の日経もいるし、それは正気の沙汰とは思えんけどなぁ
189:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:55:08 URt88p6H
そういや今週の文春だったか
「テレビを叱る」ってのがあったな
ここにいるよな連中にとっては、
何を今さらって話だろうが
190:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:57:47 +bOQaprQ
メディアはネット規制したいだろーなあwwwwwww
191:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:58:08 KSbZAV/N
地デジになってもスカパーはそのまま見れるからな
テレビが見られなくなるわけじゃない
192:名刺は切らしておりまして
07/11/28 20:58:56 999OO/4p
>>188
そっか。ネットに一番有利なのはテレビ東京だと思うけど、
それとは別に、株主構成とかあるよね。
193:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:03:42 UA9B37ak
>>192
なんかIDかっこいいな。
194:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:06:19 YD/JR+bU
俺がキー局の大株主だったら、
給与を半分に削減して社員数もリストラで減らした上で、
立派な自社ビルを他の企業に賃貸して、
自らは家賃安いボロビルに移転して、
最低経常利益率20%上げさせることを要求する。
195:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:06:58 UTUqWLJL
テレビ局の視聴率不振のとばっちりが、
ニコ動とようつべに来そうな予感・・・
196:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:09:58 999OO/4p
たしかにすごいIDだw
197:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:10:59 V8SED/96
>>196
呪い殺されそうだね
198:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:14:59 dR2aFMI3
今のテレビ業界って、制作会社に「丸投げ」で番組作ってるんだろ。
親会社は、徹底的に制作費を絞る。
結果、製作会社はねつ造でも、何でもアリで、禁断の果実に手を出す。
悪循環の最たるもんだね。。
199:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:17:39 rDbp4kjI
日本のテレビ見てる欧米人ていてるの?
日本人はBBC CNN みてるけど
200:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:22:31 YauOX3L7
> 【国際】 「日本は、アジアの女性20万人以上を性奴隷にしたことを認め謝罪せよ」「教科書に明記を」…カナダも慰安婦決議案可決へ
>
> スレリンク(newsplus板)
TBS「ここが変だよ日本人」にも出演していた
在日韓国人(キム・ムギ)氏の衝撃講演動画。
本国韓国人に日本国内での日本人に対する
「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画です。
2つ目の動画で教科書・慰安婦問題でも
世界中に工作活動をしたことを誇らしげに語っています。
URLリンク(vision.ameba.jp)
URLリンク(vision.ameba.jp)
韓国の一方的な捏造歪曲歴史観を日本と世界中に
流布させるための実践方法を本国韓国人に伝授しています。
心ある日本人は日本中に知らせてください。本当にやばいです。
201:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:25:09 V8SED/96
NHKは国際放送流してるから物好きな欧米人は見てる
後は料理の鉄人、風雲たけし城の直感的なバラエティ(非トーク系)
とアニメ全般は欧米を始め世界で放送されているな
ドラマは台湾、香港、タイ辺りで細々と放送されて例外のおしんもアジアアフリカ限定か
202:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:26:34 pN/QMy/Z
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS 【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
203:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:28:19 tKIhE3T/
>>39
話題になるほど成功したのって
・西遊記(堺正章版)
・料理の鉄人
・たけし城(吹き替えmXc)
・おしん(主にアジア)
くらいか。
日本人として文脈を理解する経験がないと無理なのは輸出はつらいだろうな。
204:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:33:54 V8SED/96
ドラマは絶望的だろうね
あのオーバーアクションの演技とシリアスな内容でもコメディタッチの演出が大過ぎで
文化的要素以前に作品の質で無理
205:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:43:26 H5o6YmFi
> 【国際】 「日本は、アジアの女性20万人以上を性奴隷にしたことを認め謝罪せよ」「教科書に明記を」…カナダも慰安婦決議案可決へ★2
>
> スレリンク(newsplus板)
206:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:44:38 tKIhE3T/
>203が>201と書き込み内容が重複してますね。失礼しました。
文化文脈を一部共有してる韓国、台湾はほぼ日本のフォーマットそのままで行ってますね。
バラエティに関しては下記の考察は結構いい線をいってると思います
URLリンク(www.geocities.co.jp)
> 私はヴァラエティ番組、アメリカ風に言うとリアリティ・ショウに関しては、
> アメリカよりも日本の方が進んでいるのではないかと常々思っていたのだが、今さらながらその感を強くした。
> 実際、アメリカで「サバイバー」が流行るより前に日本では「電波少年」が似たようなことを既にやっており、
> 「エキストリーム・メイクオーヴァー」より前に「ビューティ・コロシアム」があり、
> 「ジャックアス」より前に、既に「たけし城」があった。
フォーマットとか、面白さの根源を抽出して翻訳するプロデューサーがいれば結構いけるとは思うんですけど、
さてそのレベルの文化人類学的教養がある人がテレビ業界にどれほどおりますやら。
207:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:49:22 qXkfdbcf
今のテレビ業界って、制作会社に「丸投げ」で番組作ってるんだろ。
親会社は、徹底的に制作費を絞る。
結果、製作会社はねつ造でも、何でもアリで、禁断の果実に手を出す。
悪循環の最たるもんだね。。
208:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:54:53 ARcGNFCv
民放は仕方ないが、NHKの冬ソナプロデューサー夫婦が年収3000万円と沢山の資産家持ちで、更にテレビ朝日の番組で身分を隠し我が子の病気の手術代をくれと募金を訴えた【死ぬ死ぬ詐欺】が許せない。
公共の期間なんだから年収700万円以上はもらいすぎだよ。
田舎に行くと年収350万円以下だよ。
209:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:55:39 E2NF7DGh
テレビ局の社員がテレビ番組を作らなくなったのも大きい。
製作会社に丸投げで上前を撥ねているだけ。
その結果、
自分とこの芸人をひとりでも多く出したい吉本、
広告業界を束ね、巨大な利権構造の構築に邁進する電通、
ガキタレを乱造するジャニーズ、
といった著しく公共性に欠けた連中の影響力が高まってしまい、
信用できるメディアでは無くなって来ている。
210:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:57:11 /czBzHrm
>>208
NHK予算審議で、冬のソナタなど韓国ドラマは超優良コンテンツとして認識されてますが。
211:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:57:53 ayE12+AP
テレビは~しか見ない(失笑)
212:名刺は切らしておりまして
07/11/28 22:08:02 TmY7w7vM
>>211
?
213:名刺は切らしておりまして
07/11/28 22:24:18 ayE12+AP
>>212
テレビはニュースしか見ない
テレビは映画しか見ない
テレビはスポーツしか見ない
テレビはアニメしか見ない
テレビは天気予報しか見ない
TV見てる時点でマスゴミの奴隷だから氏ねって事だ
214:名刺は切らしておりまして
07/11/28 22:29:29 noIoalqW
>>213
中二病
215:名刺は切らしておりまして
07/11/28 22:34:18 ayE12+AP
くだらん物に価値が出るのはお前らの
「不用意な注目」が「宣伝効果」を生み出してるから。
紛れも無い事実
216:各新聞社黙殺事件グッドウィル。
07/11/28 22:37:48 yhP6QRph
日本政府総務省様をこきおろし、違法郵便法違法郵便法違法グッドウィルデータ装備費返還書類信書送達約二百万通クロネコメール便郵便法違法信書送達。二ちゃんねるで、暴露しましょう。
217:名刺は切らしておりまして
07/11/28 22:45:41 2Hm88n/R
2ちゃんだって安泰じゃない。
規制の網が掛けられるかもしれないし、
プロ工作員の書き込みが増えて、おかしな流れになってる
スレも散見されるし。
218:名刺は切らしておりまして
07/11/28 22:50:44 noIoalqW
>>215
宣伝逆効果もあるけどね。亀田家の試合の協賛は間違いなく地雷。
219:名刺は切らしておりまして
07/11/28 23:02:32 mFzfqVfi
新規参入もないし海外の強敵とも戦わなくていいし
資源高、円高も関係ないし
天国だねテレビ局は
220:名刺は切らしておりまして
07/11/28 23:14:05 d6DaMwoh
テレビ番組を制作してる人間を何人も知っているが共通しているのは
次のような点だ。妄想ではなく事実だからね。
①頭が悪い。半端でない悪さ。大卒は少ないのではないだろうか。
②知識がない。もうほんとに馬鹿。
③教養がない。無教養な家庭で育ったのだろうな、という感じのが多い。
④常識がない。不良中学生レベル。
⑤イマジネーションが三流漫画レベル。これじゃいい映像なんかつくれるわけがない。
⑥態度がでかい。人はただ使い捨てにする道具だとしか思っていない。
⑦人間の心理を理解していない。つまり馬鹿。
⑧しゃべり方はいつもハイテンション。悪徳商法の勧誘に近いしゃべり方をする。
221:名刺は切らしておりまして
07/11/28 23:44:06 fKj9boOu
日本は映画よりテレビやCMに金をかける三流文化の国
世界中どこ探したってこんな歪な文化構造の国は無い
222:名刺は切らしておりまして
07/11/28 23:46:00 yV+N52I0
電通に独占禁止法が適応されないほうがおかしい
223:名刺は切らしておりまして
07/11/28 23:59:59 KjU0gOmT
ひょっとして、広告収入減って、金貸しCMがなくなった分か?
あとはパチンコだが、こうなるとTV局は抵抗するだろうな。
224:名刺は切らしておりまして
07/11/29 00:34:07 6icDfWfM
>>5
欧米の番組のようにひな壇芸人を排除して司会者と一人の大物ゲストのみにするだけで
面白くなる上に費用も抑えられる。
日本は無駄な馴れ合いが多い
225:名刺は切らしておりまして
07/11/29 02:03:37 J+w/elEM
総務省は放送局からは電波利用料を億単位で取れよ
226:名刺は切らしておりまして
07/11/29 04:26:13 MNSiWaXc
在日は反日。
これ豆知識なん?
227:名刺は切らしておりまして
07/11/29 04:28:06 YRKVrgy+
ザマーミロとおもうけど、
でも、小渕の娘が入ってたり、ザマーミロだったりするんだが、
でも、こういうのは、次に儲かるところに行くだけだろ。
228:名刺は切らしておりまして
07/11/29 04:31:54 AX/L8nV3
むしろこれの後ろにいる権利が大好きな連中をね
229:名刺は切らしておりまして
07/11/29 04:36:56 iEMEaYJJ
テレビ局はこれから斜陽業界になる
230:名刺は切らしておりまして
07/11/29 04:48:55 6zOgxGYq
>>224
つ 徹子の部屋
というのは半分冗談だが、ゲスト一人と長時間きちんと話せる司会が育たないよね。
みんな相手の話を聞くふりして自分のことを話すだけ。
231:名刺は切らしておりまして
07/11/29 05:40:19 4X38m9nr
テレビm9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッ
232:名刺は切らしておりまして
07/11/29 07:43:42 XFbdhqkE
コネ入社の馬鹿ばかりだからな。
233:名刺は切らしておりまして
07/11/29 08:00:22 0rKMh3tn
そもそも、大手テレビ局、大手新聞社などが
サラ金、パチンコ、生命保険、英会話NOVA、
訴訟を行われるような大口詐欺事件の企業、など、
をスポンサーとして、CMを放送していることが非常に多いと思う。
巨額詐欺事件などは、ほとんどがマスコミの宣伝を媒体として
被害者を大きく拡大させていると思う。
金さえもらえれば、犯罪行為をする企業だろうが何であろうが
CMなどで宣伝活動するという、今の経営方針が異常なので
それを早く正すべきである!!
234:名刺は切らしておりまして
07/11/29 08:34:14 PjKnFBUF
華やかで高給ってことで
政財界のバカ息子バカ娘のコネ社員がばっこしつたけど
テレビも広告代理店も斜陽産業だからな
それに替わる業種が見つからかんのですよ
235:名刺は切らしておりまして
07/11/29 08:49:44 lORMSE0u
最近はどのチャンネル回しても
つまらない吉本の芸人が出ててキモいから
バラエティはあんまり見てない。
236:名刺は切らしておりまして
07/11/29 09:18:03 3CYjT8tr
職員じゃなくてさ。チャンネルをリストラ。
NHKとTBS。清々するのに。
彡ミ | | ∧_∧ _
|ヽ | | (´・ω・/ /
|ヽ | | ( ,/_ろ
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
237:名刺は切らしておりまして
07/11/29 09:23:38 sMdhcyhH
民放地方局をリストラすべきだろ
238:名刺は切らしておりまして
07/11/29 09:37:17 m9nB3+0c
赤坂Bizタワー(笑)
239:名刺は切らしておりまして
07/11/29 09:44:17 iuPsUS4k
出演者の聴いてりゃわかる話しにわざわざテロップ付けるのって、
視聴者の池沼化を狙ってるように思えてならないんだけど。
耳から入った言葉には、脳は同音異義語などの解析をするなど
働くけど、聴覚で受ける言葉と同じテロップを視覚から入れてやると、
脳は「考える」ではなく「感じる」状態になる。
240:名刺は切らしておりまして
07/11/29 09:46:26 wtOXMOaO
■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料は英国の1/60! 余りに安すぎ。
国費212億円に対してわずか32億円の支払
つまり、私たち国民がマスコミの経費を毎年200億円近くも立て替えさせられている。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する電波利用料がわずか 7億円 というのは破格である。
暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、
TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。
仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の2,500億円程度の
電波利用料を徴収してもおかしくない
241:名刺は切らしておりまして
07/11/29 09:48:29 wtOXMOaO
◆ 公共の電波使用の放送免許を「入札制」に変更して税収拡大しよう◆
日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の「経済価値に見合った公共の電波の利用料」をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、
利用料は合計2兆円以上になるだろう。
●消費税増税の前に出来ることがある!
242:名刺は切らしておりまして
07/11/29 10:39:04 rimE6DjL
全国ネットの番組なんてドラマとドキュメンタリーだけでいいよ。
東京ミシュランとか全国ネットで流す必要あるの?
ららぽーと豊洲なんて首都圏以外の住民からすればどうでもいいよw
キー局失くしてローカル局で地方色の強いニュースや話題を提供してくれた方がいいよ。
243:名刺は切らしておりまして
07/11/29 10:49:01 gMdygdN2
>>242
ららぽーと豊洲なんて、関東人でも千葉とかに住んでたらどうでもいいw
船橋のららぽーとが発祥だってことは、おそらくあまり知られていないだろう。
テレビだけ見てたら、ららぽーと初の店が豊洲だと思いこんでる奴もいるんだろうな。
244:名刺は切らしておりまして
07/11/29 10:53:45 LgQ3eH29
今のテレビって芸能人共済組合みたいな感じがするから面白くない(´・ω・`)
245:名刺は切らしておりまして
07/11/29 10:58:58 h/fiL+w9
>>242
昔、放送機器のメーカーに勤めてて地方局もたまに行ったけど
地方局は、東京の情報番組欲しがるんだよ
視聴率も反響もいいから
まぁ10年ぐらい前の話だから今はしらんけど
246:名刺は切らしておりまして
07/11/29 11:07:57 y6DV6i3P
>>245
>地方局は、東京の情報番組欲しがるんだよ
全国ネットの番組を増やしたはいいが、東京の宣伝番組ばかりだもんなw
地方民はいい加減、飽き飽きしてる
247:名刺は切らしておりまして
07/11/29 11:31:19 DME9HrEl
テレビ局というビジネスモデルの終焉。
248:名刺は切らしておりまして
07/11/29 11:40:31 iZ2CtyPq
視聴率を調べる会社が一社だけなのも怪しすぐる。
249:名刺は切らしておりまして
07/11/29 11:45:50 ezXjQnMF
まずテレビ局の電波使用料を適正化しようよ。携帯電話利用者が代わりに
払ってるようなもんだからね。
売上げの増収と同時に組織改編もね。キー局はまだしもローカル局が果たして
あれだけの建物に入ってる必要が今更必要なのか?
もともとは放送事業は国民への情報提供という安全保障上の理由から
法によって厚遇されてきたんだけど、これだけ頽廃してちゃあ、もう保護理由もなくなってるわなw
このスレに何度か各局の視聴率の推移が貼ってあるけど、あれだってお手盛りで
どこまで信じられるものなのかw
250:名刺は切らしておりまして
07/11/29 11:56:12 EwhXZBPz
>>248
しかもその親会社が電通wwwww
テレビ業界なんて所詮は広大な自作自演なんだよ
251:名刺は切らしておりまして
07/11/29 12:33:33 SztgDbFM
日本は映画よりもテレビやCMに金をかける三流文化の国
世界中どこ探したってこんな歪な文化構造の国は無い
252:名刺は切らしておりまして
07/11/29 12:44:19 T3UQ1EU/
クソスレたてるな!!!!
253:名刺は切らしておりまして
07/11/29 12:58:18 GR43S4JJ
アナログ最後にテレビとはお別れだわ
清々する
254:名刺は切らしておりまして
07/11/29 13:02:03 SztgDbFM
良スレ age
255:名刺は切らしておりまして
07/11/29 13:06:33 Tqm+WFun
テレビ局は視聴率を粉飾しているのではないか。
どう考えても、ネットと携帯によって
テレビに目が向いてる時間というのは半減したはずだ。
単にスイッチが入っていれば見たことにはならないはずだ。
広告効果はテレビ画面を見てなければ、無いも同然なのだから。
私は、テレビ局が視聴率という画面を注視しているかどうか無視した
レーティングで、業績を粉飾していると懸念する。
256:名刺は切らしておりまして
07/11/29 13:06:48 koAZ1u20
220 :名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 23:14:05 ID:d6DaMwoh
テレビ番組を制作してる人間を何人も知っているが共通しているのは
次のような点だ。妄想ではなく事実だからね。
①頭が悪い。半端でない悪さ。大卒は少ないのではないだろうか
テレビの番組作るやつは頭が悪くないと困るんだよ
世論操作ができなくなるから
下手に頭がいいやつだと問題の核心に触れてしまうから
257:名刺は切らしておりまして
07/11/29 13:10:22 vtCvE0qa
民放社員(テレビ君)、新聞記者(プレス君)、広告代理店社員(アドバ君)、家電メーカー社員(エレキ君)
258:名刺は切らしておりまして
07/11/29 13:12:20 cDLxGfJ6
テレビ局社員と制作会社の社員が同じ仕事していても
待遇も出世のスピードも4倍違う
あまりの苛酷さでメンヘルになる人が多い
259:名刺は切らしておりまして
07/11/29 13:42:44 6J0fAd8W
まともな人はもうテレビなんか見ないでしょw
テレビの話題も全然しないし。
今時地上波見る人なんて、女と子供だけ。
なぜそうなってしまったか。それは、
テレビ局が何十年もず~っと、馬鹿な女と子供で視聴率稼ごうとして、
馬鹿な女子供向け番組ばかり作ってきたから。
しまいには、本当に馬鹿な番組しか作れなくなっちゃって、
あとは自分達の破格の高額な給料をいかにして死守するかしかもう頭にないw
260:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:25:17 Xpekyjr7
>>249
この前も、「ニュース速報です、埼玉県××市の路上でトラックが鉄板を・・・」
というのがあって、単に道路に鉄板がまかれただけで速報だったけど、
速報でやるほど重要性があるとは思えなかったw
地方だと、殺人事件があっても、最悪の場合、スルーされるのに。
261:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:26:31 GOAkYEN9
>>259
言うほど女もバカじゃないよ。
実際は女も一番見てるのが政治ネタとかそんなん。
女ばっかり見てるってのは、それこそテレビが造った幻想。
262:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:30:43 GOAkYEN9
少子化とか以前に、
昔なら30歳ぐらいようやく気づく、あるいはそれでも
気づかないような「テレビのマジックの種」を、
小学生から知る時代。
そんな時代に数字とったり、ブーム作れるわけがない
種明かしされたマジック誰が楽しむ?
もう今なんか、なに作っても台本って見透かされてるし、
演出家や構成作家ってのを意識して視聴者が見てるから絶対楽しめない。
バラエティに出てきた子供も子役のヤラセっていいともでばらしたりさ、
そういうのもあったし。
んであるある納豆騒動とかでも、いかにテレビがいい加減で嘘だらけか
気づかせるいいきっかけになったわな。
もうまともな人はテレビに使う時間がもったいなくて誰も見てない。
見るとしたら時間はじめのBSニュース10分間だけ毎回見て、
あとはBGM代わりって人が多い。
263:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:32:34 zhH85EuT
リストラなんてするわけねぇだろ?
キー局と地方局とで株式の持ち合いやっているから、儲かろうが儲からなかろうがクビを切る必要なんてないしな。
株主から突き上げ喰らっても無視してりゃいいんだよ。
264:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:40:13 ZYVEMdLP
終わりの始まり
265:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:41:44 ZYVEMdLP
>>179
勝手にリストラされてろw
266:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:55:01 fjHWoAVu
「ユーザ側が興味を示さないデジタル放送」に移行せざるを得ない状況も後押ししてる
267:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:59:31 dhIsYP89
依存症が問題になっているパチンコのCMを流してまで金儲けしようとする姿勢がきにくわない
268:名刺は切らしておりまして
07/11/29 14:59:31 GOAkYEN9
>>266
これでほんとに終わりそうw
今ですらヤバイとかいってたら、
ここで1千万以上視聴者減らしたらどうなるんだw
269:名刺は切らしておりまして
07/11/29 15:05:09 kk7BqhNf
ホリエモンが言っていたように地上波デジタルなんて必要ないのよ
やりたければネット使えばいいだけの話
270:名刺は切らしておりまして
07/11/29 15:06:04 kk7BqhNf
壮大な無駄 それが地上波デジタル
271:名刺は切らしておりまして
07/11/29 16:28:46 l/Db8vvX
局員に演出能力が無いからやたら出演者を増やして、延々収録しておいしいところだけ使うんだよ
広告収入が減ってきたというのに、まず局が利益を確保して残った金で番組つくれだと
下請けは日給制だから長時間勤務、低賃金だよ
272:名刺は切らしておりまして
07/11/29 16:32:14 fjHWoAVu
その子会社、AppleTVとかに放送する媒体を変更するなんていう事できるのかな。
西欧諸国とかのテレビ会社だと普通にインターネットで放送とかにも進出してますよね。
273:名刺は切らしておりまして
07/11/29 16:33:10 j9e8VXA3
バラエティはともかく、ニュース番組もすっかりネタ化した。
情報ソースとしての価値なんか殆ど無いから、ハプニングをwktkしながら
垂れ流すみたいな見方になった。ネットのおもちゃにされるマスコミ側も
くさって凡ミス連発→ネットで祭のループ。
274:名刺は切らしておりまして
07/11/29 16:48:15 iZ2CtyPq
テレビ・映像関係者ってバカと言うより世間を知らないって感じだな。
275:名刺は切らしておりまして
07/11/29 16:53:30 iuPsUS4k
>>274
ってより、特権選民意識が根っこにあるんだと思う。
だから、自分たちのフンドシ系取材ネタが何より真実なんだ的な発想。
視聴者なんて、スポンサーからの金を得るための道具でしかないから。
より大衆の興味を引く、扇動的で刺激的な内容になるんだよ。
真実なんてメディア的には面白味無いでしょ。
だから事実としての刺激の強い内容に行くしかない。
276:名刺は切らしておりまして
07/11/29 17:01:58 JrIWbW4I
テレビってのは、左翼がどんだけねつ造してるかを知るために見るもんだろ。
277:名刺は切らしておりまして
07/11/29 17:02:29 JrIWbW4I
>>222
独占してないだろ
278:名刺は切らしておりまして
07/11/29 17:04:50 JrIWbW4I
【政治】 番組を捏造した放送局への規制強化策削除 自民党、審議入りへ譲歩…放送法改正案
スレリンク(newsplus板:436番)
436 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/28(水) 20:51:59 ID:b6B+XUQz0
NHKの経営委員会に関しても、個別の番組編集に
介入しないよう条文に明記することにした。
NHKやりたいほうだいになるな
279:名刺は切らしておりまして
07/11/29 17:31:22 X+b/l+9+
>>278
イギリスのBBCのように内容の介入ではなく存続の介入をするようにすればいいだけ
BBCは毎回廃止議論が起こり毎回ギリギリの綱渡りで存続している
ヘマしたら内容にいちゃもんをつけるのではなく組織を改変するぞと脅すようにするでしょ
280:名刺は切らしておりまして
07/11/29 17:36:07 nfR9aFh3
>>279
国会の総務委員会NHK予算審議をご覧になれば分かりますが、日本にそういう議論が出来るような下地がありません。
与野党全ての委員がNHK応援団かつテレビ局出身者ばかりですから。
281:名刺は切らしておりまして
07/11/29 18:31:41 GE/hvLqn
リストラされた制作会社はどうなるんだろ?
生き残りをかけて、ニコ動やようつべ相手にコンテンツを作って配信したりしてw
282:名刺は切らしておりまして
07/11/29 18:34:52 lBfSf9Ai
地上波キー局の方が危ない。
地方局は堅調。
283:名刺は切らしておりまして
07/11/29 18:45:45 6J0fAd8W
テレビ局の社員って、30歳手前でもうすでに余裕で家買ったり、
マンション買ったりしてる連中だからなぁ。
俺たち庶民達とは完全に感覚がズレてる。
284:名刺は切らしておりまして
07/11/29 18:48:43 45l1ZPtX
>>282
youtubeやニコ動に上げてまで見たい番組があるのは地方局
首都圏キー局にそんな番組全然無いよね
捏造歪曲のネタとして投稿されることはあっても
285:名刺は切らしておりまして
07/11/29 18:52:12 h/fiL+w9
バブル崩壊以後、会社の金で遊ぶなんてのは大手マスコミ関係者だけだな
部門にもよるが
286:名刺は切らしておりまして
07/11/29 19:13:45 KraG+k2y
関連会社→地方系列→本丸へとリストラクチャ。
そのへんは製造業とかのと同じパターンか。
キー局放送はBSデジタルへ、地デジは民放一県一局に。
287:名刺は切らしておりまして
07/11/29 19:15:35 o+k64QuL
>>281
というか、地上波デジタルのための設備を新たに購入するよりは、
現状、素人でも発信できるコストパフォーマンスが使えるのだから、
あとはビジネスモデルとしての確立の所をくりあできれば、低コストで
放送局を組み立てられるんじゃなかろうか
288:名刺は切らしておりまして
07/11/29 19:34:51 xOX6E8V4
電波塔建てて地デジ網を再編するより、
その予算でIT網を拡充したほうが有意義だったような。
289:名刺は切らしておりまして
07/11/29 19:35:43 6Dz8vn0J
asd
290:名刺は切らしておりまして
07/11/29 19:36:26 kia1pQVj
>>261
うちの母親さいきん国会中継ばかりみてるw
291:名刺は切らしておりまして
07/11/29 20:21:06 TETOXzyN
>>261
そーだな
テレビ側で勝手に仮想「バカ」を作って、
それなりの番組を作ってるような感じ
結局、そんなバカは実際にいないから、
女子供にもそっぽ向かれてる
292:名刺は切らしておりまして
07/11/29 20:29:06 iDSY6kV5
このタイミングで電波使用料をあげて(他の先進諸国と同程度にして)とどめをさせてくれ
293:名刺は切らしておりまして
07/11/29 20:31:37 Wae/GYvE
>>261
女も馬鹿ではないな。
ただ、俺ら男とは違うテンポと思考回路で動いていて、突然、虚を突いてくる。
俺は一回、突かれて痛い思いをしたよ。
294:名刺は切らしておりまして
07/11/29 20:41:12 aYbyuuXJ
テレビ局の幹部は毎日ゴールデンタイムに自局のTV番組を見るようにすればいいのに。
295:名刺は切らしておりまして
07/11/29 20:53:55 OnW/gsvq
ニュースでも質が落ちてるけど、どの局でも申し合わせたように同じネタで騒いでるのは
何とかならんかね。裏で各局打合せしてるんじゃないかと思うくらい同じタイミングで同じ
ネタを放送してる。しかもそろってレベル低い。
296:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:05:22 V75xez1m
身の回りの殺人事件もニュースなんだろうけど
世界の経済ニュースなどをもっとやってほしい。たのむ。
297:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:09:32 BNg14hZR
>>274-275
アッコにおまかせの初音ミク騒動なんて、まさにそれだよなあ。
オタクきもいみたいな論調をどうにか世に植え付けようとして、
自分たちの放送局でオタク向けアニメを放送してるのを、全く考慮してない。
俺たちはお前らとは違うんだぜ!と思うのはいいのだが、
余りにも現実社会と乖離している。
バラエティ番組は特にこの傾向が強い。どの局も。
そりゃ庶民はテレビ見なくなるよ。誰のために放送してるのか、全然分からないし。
298:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:11:25 aYbyuuXJ
香川の殺人事件でやっててもおかしくないようなおっちゃんを
思い込みだけで犯人扱いしてたしな。不二家の件といいこれ以上みのをかばう理由はあるのだろうか。
TBSは電波を返上したほうがいいな。
299:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:12:51 BNg14hZR
つかTBSだけは本当に何とかしたほうがいい。
コンプライアンスもへったくれもない。大丈夫か?
300:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:15:41 Wae/GYvE
テレビが本来の使命を忘れて暴走。
国民は、本来の使命を果たさないテレビにそっぽを向いた。
それだけ。
テレビには、テレビの使命を果たす以外に日本社会で生きる道は無い。
301:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:22:14 DOAsr32t
>>299
どうせ福澤あたりが泣いておしまい。
302:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:27:44 NCmAhcqP
テレビ中毒者が3割でも減れば、世の中随分良くなると思う。
批判精神、判断力を奪われてるのに、気づかない人の多い事!
テレビを捨て、空いた時間、好きな事をしましょう。
303:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:40:10 WT9wshFV
地上波見るより、CSとかニコニコとか見ている方が楽しいから
俺的には地上波がどうなってもOK
304:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:42:03 tmNjG8bK
半年以上も前からテレビなんぞ見てねーよ。
ところでテレビ局の人が自分の子供とかにテレビどれくらい見せてるか知りたいな。
もしかして見せてないんじゃないw
305:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:46:29 BNg14hZR
>>304
間違いなく、携帯の液晶見てる時間のほうが長いだろうな。
306:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:47:29 BYqxxrY9
>>259>>261
テレビ局と広告代理店が、自分で自分に騙されているんだよな。
「若い女性は流行に敏感」と言う、
マスコミや広告代理店では絶対真理だった謳い文句が特に致命的。
実際には、特に「マイナスの流行」に関しては、男性客のほうがよほど流行に敏感。
つまり、こりゃダメだとなったら、男性客のほうがよほど逃げ足が速く、
女性客、特に若い女性客のほうが、ダラダラとしつこく居残る。
だから、「若い女性をターゲットにしました!」というコピーが出てきたら、
その会社、いや業界全体はすでに確実に斜陽への道を歩んでいるということ。
男性客が逃げ始めているということだから。
「女性専用」なんて出てきたらもう致命的。まもなく業界まとめて断末魔。
実例はいくらでもあって、90年代の百貨店業界(これが見事な典型例)、
藤田時代末期のマクドナルド、最近ではコンビニなんてのもある。
これは別に男性客の「レベル」を問わないものであって、
ゲーセンの「プリクラ(笑)」が、最近になって男性立入禁止になったなどという例もある。
最近のプリクラなんて(tbs
テレビ業界も、このところF1層F1層と大騒ぎしていた。この原則からは免れ得ない。
307:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:50:00 o+k64QuL
よくマスコミ自身が連呼してる「国民不在の」というの、自分自身に当てはめてみるがいい。
ということですね
庶民に媚びてるようでいて、単に嫉妬心とかを煽る事に集中しがち。
テレビ局が案にデマを煽ってるような感じになったら駄目でしょ。
国民は昔より一桁程度はデマに敏感よ。
308:名刺は切らしておりまして
07/11/29 22:00:13 gKy2939p
虚業滅ぶべし
309:名刺は切らしておりまして
07/11/29 22:25:10 moRhIhlg
広告収入を、そのメディアの影響力と見るなら、ラジオ業界から40年、
新聞業界から10年おくれでテレビ業界の衰退が始まったと考えればいい。
310:名刺は切らしておりまして
07/11/29 22:33:20 6J0fAd8W
ジャニーズと吉本の低脳番組はいい加減やめれ。
311:名刺は切らしておりまして
07/11/29 22:37:34 aYbyuuXJ
民放が糞過ぎるからNHKの存在意義があるんだよな。
高い受信料を取ってるだけあってそれなりの番組は作る。
312:名刺は切らしておりまして
07/11/29 23:22:47 djeyPBxF
ネットって面白いか?2ちゃんねるは
それなりにまだ面白いけど、他はもう飽きた。
スカパーやWOWOW見る人が増えたのが原因
だと思うよ。普通に面白いし、あとゲームも
多少原因にある。
313:名刺は切らしておりまして
07/11/29 23:39:34 XFbdhqkE
HDDで300時間録画も可能
そういう録画してみると視聴率に反映されない。
情報収集するにはネットはいい。
テレビさえ速報性はネットに劣る、
つーか、ネットの話題をテレビラジオでやっているだけ。
だったらネット見た方が速いつーの。
314:名刺は切らしておりまして
07/11/29 23:41:08 VVHkbQHN
『白い汚染』の知世が自殺か?
名前: メンヘル子
E-mail:
内容:
URLリンク(shizuoka.cool.ne.jp)
今まで長らくのご愛顧ありがとうございました。
『白い汚染』は07年11月19日をもって、閉鎖されました。
知世は、11月13日向精神薬OD(ラボナ100T)によってこの世から消滅しました。
この事実に対する各方面への問い合わせや詮索は、ご遠慮ください。
リンクを貼ってくださっていた皆さま、連絡もなしにお手数をお掛けしますが、リンクを外してください。
本当にありがとうございました。
またお逢いできる日を待っています。
こんな告知が出てみんな悲しみにくれたのもつかの間
全ては自作自演ではないかと噂が出ている
公式ファンサイト
URLリンク(shizuoka.cool.ne.jp)
ミクシィのコミュニティ
URLリンク(mixi.jp)
知世の写真
URLリンク(shizuoka.cool.ne.jp)
315:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:06:41 djeyPBxF
確かに情報収集にはネットが一番で
ネットの話題を活用するのが便利だけど、
結局それだけで別にネットって面白くないよな?
アメリカだとコンテンツ is King(コンテンツが王様だ!)
で結局コンテンツが一番重要なんだろう。
316:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:34:31 9qpyGlER
地方局はニコニコ動画やYouTubeといった動画共有サービスを活用すべきなのに。
独自行動とるとキー局から文句言われるからやれないだろうな。民放連としても動画共有サービスの著作権侵害を重大視しているわけだし。
317:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:35:19 udi+FPvz
ローカル局の職員ですら1000万オーバー
318:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:41:27 I085oZgF
>>316
どうやって金稼ぐの?
319:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:43:52 9qpyGlER
>>180
テレビ神奈川なんてバブル景気の頃にもっと努力していれば6番目のキー局になれたと思うのだが。
320:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:46:22 9qpyGlER
>>192
民放最大手のフジテレビを買収するチャンスがあったのだからライブドアがそちらに目が向いたのは当然。
321:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:47:22 wL4oFZq0
リストラするぐらいなら番組の質を落とすんじゃないか
322:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:54:39 9qpyGlER
>>318
動画にCMを入れればいいのじゃね?
323:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:55:01 9+x4smsK
著作権は視聴者から見れば邪魔な存在だけれど、製作者から見れば非常に重要なことなんだよね。
自分が作ったものを勝手にコピーされたり販売されたら、制作意欲なんてなくなるでしょ。
インターネットってぜんぜん儲からないし、動画だってテレビの違法コピーやつまらない個人動画
だし。新聞も雑誌もラジオも…
テレビ局の社員は給料が高すぎだね。日本の平均年収500万程度で減収はなくなりそう。
324:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:56:41 V1Pe5Zt0
参照
URLリンク(west-city.jp)
325:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:56:52 9+x4smsK
あと、j-cast市ね
326:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:09:19 UUdZPYvA
>>312
道路を走る車を見て「道を走って面白いか?」と問うのと同じで、
ドライブが趣味な奴もいれば、仕事の奴もいる。
もう少し大人に成ろうな。
327:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:09:43 8vF/8twy
日本の捕鯨船に、オーストラリアが軍の投入も
URLリンク(jp.youtube.com)
日本の調査捕鯨がピンチ! 豪、労働党政権なら軍出動も
URLリンク(www.j-cast.com)
328:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:10:28 r4945EqF
免許事業で5民放枠しかないのに なんで独立UHFがキー局に
329:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:13:57 h6ZqJein
もう使えないって切られたんだよ、あいつらに。
あわててネットに迎合しても見透かされて安く叩かれるよ。
過去の贅沢な暮しは忘れた方がいい。
330:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:14:15 fz+WYd/H
全国ネットの情報番組って関東の内容しか流さない
そんなの全国で放送して何か意味あんのか?
331:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:18:50 r4945EqF
意味が無いけど、それが地方局にとっても儲かるんだろ
332:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:28:04 M4NXwKCZ
ゲンダイかとおもったら違った。
333:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:32:55 RICgq6KA
>>331
一般的に「視聴率」と言ってるのは、関東の視聴率だから。
地方の視聴率はあまり関係ない。
334:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:39:32 TUOQBupR
ゴールデンは、(全国的にだけど)腐ってる。
頼みの深夜も、キー局発の番組は何週も遅れるか、放送すらない場合も多く、
通販番組だらけ。
ローカルニュース以外での地方局の存在意義がよくわからなくなってきたな。
しかもそんなのが全国に100以上もある。それでいて完全全国ネットは未だ達成されない。
335:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:50:22 Hu3oaVhN
>>242
最近はドラマの視聴率低下が激しい。
336:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:51:54 GDC7JI0H
>>335
韓国ドラマのほうが人気あるしな
337:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:56:47 9qpyGlER
>>335
もっと激しいのがアニメ。
こちらはビデオソフトの売り上げに頼るようになって視聴率を気にしなくてもよくなったことが大きいのだがゴールデン帯のアニメの視聴率低下が問題視されてきている。
338:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:00:20 t7JBJr8J
CMの契約は書面ではなく口約束ってほんと?
339:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:11:47 Hu3oaVhN
>>336
まったくないよ。
340:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:14:59 KCeL/YEq
>>242
> キー局失くしてローカル局で地方色の強いニュースや話題を提供してくれた方がいいよ。
賛成!
そろそろ分割民営化するべき。
あ、NHKは国営のままで居て欲しい。w
でも、地方TVって、これまた、パチンコのCMばっかりでなえるが。
341:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:30:42 2ru+ToTx
この間さんまのドラマ見たけどさ、あんなの放送されて恥ずかしくねのかよー
と思った。見てる俺が恥ずかしかった。
342:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:36:15 Ed82Prsa
>>337
ゴールデンのアニメは、元々子供向けが主体だったからね。
子供向けアニメを流して、CMに出てくる関連商品で儲ける
手法が通じなくなっている。
343:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:38:13 Z96vhgl8
>>341
見ようとする時点で気づけ
344:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:42:17 fhk996Xo
>>342
昔(30年ぐらい前)は、夜7時のアニメも多く、視聴率も高かった。
単純に考えると、少子化の影響もあると思うよ。
345:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:42:44 2ru+ToTx
>>343
かたじけない。
346:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:43:39 9vytm9Ml
TV局は現代の石炭産業のようなものだ
すでにエネルギーの中心は石油にシフトしているのにせっせと石炭掘り出してるようなもの
中にいるバカだけが気づかないという、まあありがちな例
ニュースはネットで、映像コンテンツはDVDメディア(これも近いうちにPayperViewでネットへ)へ
とっくに若くて知能の高い男性からシフトしていっているのに、中にいるバカは未だに関西お笑い芸人と
くねくね踊る虚弱体質の若い男を出しとけば視聴されると思ってる
いまどきそんなゴミを見て歓ぶのは女とバカな男だけだ
347:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:47:25 SBPP0xu/
株式の持合で実質的に経営権が独占されているのが今のテレビ業界
決してリストラなんてしませんよ
348:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:47:59 2ru+ToTx
>>346
例えいまいちー。石油もどちらかって古くね。
今のテレビはスネオで、ネットはドラえもんって言った方が
わかりやすいと思うんだけど。
349:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:56:26 S3TgYtdi
ゴールデンタイムには子供は塾に言ってるんでねーの
350:名刺は切らしておりまして
07/11/30 03:13:15 1QplWWyk
漏れアカポス崩れのオーバードクターで食うために中学受験の小学生の家庭教師とかやっているんだけど
とにかく最近の中学受験をやるような裕福な家庭の成績のいい小学生はまったくテレビを見ない。
受験のためにはニュースと天気予報くらい見ておかなければならないのに、いったんテレビを見る習慣がなくなってくると
それすら億劫になってしまうらしい。
20年位前だとどんなにすかした秀才メガネ君でもテレビくらい見ていたはずなんだが。
もちろんずっと勉強ばかりしてるわけじゃなくて息抜きもあるが、それはテレビじゃなくてゲームらしい。。
首都圏のごく一部の小学校6年生だけの極端な例かもしれないけど、テレビが娯楽の王者だった時代は確実に去って行くだろう。
351:名刺は切らしておりまして
07/11/30 03:22:34 1QplWWyk
テレビを意識的に見るという人はあんまり多くなくって、テレビ視聴者の大半は習慣、惰性でテレビをつけている。
テレビは「見るもの」というより「つけるもの」だった。
今の子供たちがそういう習慣、惰性を身に着けない、あるいは人生の一時期に惰性を断ち切ってしまう経験をすることは
将来のテレビ視聴率に深刻な影響を与えると思う。
352:名刺は切らしておりまして
07/11/30 03:25:11 r9mqkVVb
うーん、テレビ局関連に先駆けて、地方公共団体や政府系の広報ビデオの
発注が激減して、自分の先輩が勤めてる映像製作会社がリストラしたんだよね。
先輩もいつお鉢が回ってくるかガクブルしてる。
正直民放各局のリストラよりもぶら下がりの制作会社のリストラが進むだろう。
353:名刺は切らしておりまして
07/11/30 03:26:02 RICgq6KA
>>351
子供だけじゃなくて、大人(=オレ)も、ながら見する習慣はなくなってる。
主な要因は、ネットをする時間が増えていることと、
ゴールデンの番組がおもしろくないこと。
354:名刺は切らしておりまして
07/11/30 04:05:55 EU124fux
ダイレクトマーケティングって言うのか?あの通販会社制作の番組。
あれ、放送法違反だろう。電波は公共の資源だから、一収益企業が独占して使うのは放送法の理念と反する。
お祭りの夜店の香具師の場所割りみたいな商売を放送局がやっているとしか思えない。
時間枠を地回りヤクザよろしく「おまえはこの時間な、ミカジメは2000万」とか言えば良いんだから楽だよな。
想像力が無くても商売が出来る規制産業がうらやましいよw
355:習志野No.
07/11/30 05:59:31 udJv2+rQ
>>248
・録画はカウントされない
・BS・CS・CATV・独立U局は「その他の局」としてひとくくりされる
NHKBSは調査対象にしてもいいのではないか?
あとマルチ編成にも対応していないらしい
356:名刺は切らしておりまして
07/11/30 06:01:45 Lv0Nmhqj
塾通いしてるならテレビなんて見ないつーの、普通。
そんな時間あるわけ無いのは20年前から同じ
357:名刺は切らしておりまして
07/11/30 06:26:44 XbIpLOy0
>>338
>CMの契約は書面ではなく口約束ってほんと?
さすがにコレは嘘
けど、広告主には請求書一通しかこない場合が
多いのは事実(実体験)
358:名刺は切らしておりまして
07/11/30 06:32:22 XbIpLOy0
地方局がなぜあれだけ「儲かって」いるのか?は下記を読め
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
ネット進出より“おいしい”キー局と地方局の関係
実は、キー局は「ネットワーク費」などと呼ぶカネを系列に参加する地方局にばらまいている。
これはキー局の番組を放送してくれた実績に応じて毎月払っており、
年間にすると地方局1社当たり平均で10億円にもなる。
全国を見渡すと、ほとんどの地方局は経常利益が数億円程度といった規模である。
この規模の企業にとって、10億円といえば大金だ。
いつしかネットワーク費が麻薬のようになり、それなしでは地方局の経営が成り立たないほど依存するようになる。
地方局経営者の立場になって考えてほしい。普通であれば番組を手に入れるために、
なにがしかの金額を支払うどころか、番組と一緒に大金までもらえてしまう。
通常では考えられないような取り引きが成立してしまう。
地方局とて、キー局から独立したテレビ局だ。地方局の経営者ともなれば、
地元の名士である。そして地域社会のためにローカル情報を発信することが期待されている。
しかし、今や地方局が地元向けにローカル番組を放送している時間は、
全放送時間の平均15%程度にとどまる。半数以上の地方局は10%以下にすぎない。
残りのほとんどの放送時間をキー局に差し出し、与えられた東京発の番組を右から左に流している。
359:名刺は切らしておりまして
07/11/30 06:45:57 eAgQR38W
ざまああああああああああああああああ
360:名刺は切らしておりまして
07/11/30 07:11:20 wq9gu+dj
たまにテレビつけたら爆笑○○とかいう芸人が
くだらない意見をエラそうに喚いてるし
これじゃ誰もテレビ見なくなるよ
361:名刺は切らしておりまして
07/11/30 07:41:37 mmjCH5o9
て
362:名刺は切らしておりまして
07/11/30 07:52:33 mmjCH5o9
っていうか、世の中不景気ですから。
ただでさえ不景気なのに緊縮財政、おまけに法人税ばっかり下げて大多数の国民の税金が上がって、尚且つ障害者や高齢者も生活苦しい、
こんな酷いサド政治やられちったらデフレっちゃって当然でしょう。
竹中やら奥田やら宮内らがさぞ優秀だったんでしょうな。
で?ますます政府はデフレ加速政策を続けるんですよね。そりゃあ広告収入減りますよ。
購買者が苦しいんだから。
363:名刺は切らしておりまして
07/11/30 07:57:22 /1BeG9aO
最近Å~C~っていう公共広告機構のCMがやたら多いと思うんだが・・・
で、逆にト○タのCMが激減してるように感じてるんのは俺だけ?
364:名刺は切らしておりまして
07/11/30 08:15:20 hMpTPiB5
ちかごろお笑いばかりが出てきて、テレビ見る気失う!しかも、NHKの方が新鮮さが合って面白いときある
365:名刺は切らしておりまして
07/11/30 08:16:23 gYO3obUw
なんとなく、というか護送船団方式で後押しされてただけで、本質的には
テレビ業界ってのは第三セクターと言われるもんと本質は同じなんじゃないの?
理想像ばかり先行しててそれが庶民の感覚とかけ離れて来てる。
今は庶民の側から情報発信ができるようになって来てて、その第三セクターを
通じて何かしたいという需要・要求・要望がなくなってきてる。
インターネットラジオ、AppleTV等で放送し、iTunesで作った曲を販売し
Web2.0媒体で広く意見を交わす。こういう流れの中でテレビという名の
第三セクターの需要が入り込む余地がないのが実情
366:名刺は切らしておりまして
07/11/30 08:16:33 Grjj0Qdq
>>358
テレビにCM出してる企業なんて、日本全国で展開している企業が大部分なんだから、
日本中でテレビ見られなきゃ意味ないんだし、別にいいんじゃね?
自動車産業なんか、大都市でしか見られなかったら広告効果は極小だ。
367:名刺は切らしておりまして
07/11/30 08:40:18 KNoQyVwW
東京の情報なんて地方に住む人間にとっては要らない情報
キー局を地方局に格下げすれば全て解決
368:名刺は切らしておりまして
07/11/30 09:06:02 j5nRG164
>>366
大都市で売れる車と地方で売れる車は全然違うからな
369:名刺は切らしておりまして
07/11/30 09:32:42 5dfBVyv3
>各社ともDVD販売など放送外収入を伸ばしたが 本業の稼ぎ(広告収入)の減少を埋めきれなかった。
>視聴率好調なフジでさえ関連会社=放送外事業の売り上げにピリピリ
>これまで手をつけなかった関連会社のリストラに 乗り出す。
放送外事業=関連会社で本業の穴埋めしてるのに
リストラされるのは関連会社=下請けですかそーですか。
最強の年収を誇る本社社員様が出した減益を補填してやった見返りか
ミジンコ年収下請け社員の放逐ですかそーですか。
370:名刺は切らしておりまして
07/11/30 09:47:17 zinkxFf0
>>1
>不振の関連会社見直しを
>述べた。放送収入が低迷するなか、これまで手をつけなかった関連会社のリストラに
>乗り出す。
>視聴率好調なフジでさえ関連会社=放送外事業の売り上げにピリピリ、
>各社ともDVD販売など放送外収入を伸ばしたが
>本業の稼ぎ(広告収入)の減少を埋めきれなかった。
このあたりを勘案すると、
・業績を伸ばしてるのはDVD絡みの関連会社
・本業である放送収入は激貧状態
・関連会社でも業績不振の所があり、これを首切り
つまり視覚的に考えると
リーダーらしき人が足を骨折して仲間に担がれて病院とかに向かうさなか、
足が遅くて足手まといになってる部下を蹴落としてるみたいな感じなんですかね。
一番足手まといになってるのが自分であるにもかかわらず。
371:名刺は切らしておりまして
07/11/30 10:31:38 RICgq6KA
>>368
売れている車種はそんなに変わらんでしょ。
地方では軽も売れているけど、軽は売っている会社も違うし(スズキ、ダイハツがメイン)
372:名刺は切らしておりまして
07/11/30 10:44:17 S5/1qqyV
このまま潰れてしまえ。
373:名刺は切らしておりまして
07/11/30 11:15:00 uGFNnzGD
関連の制作会社リストラしたら、ますますコンテンツの質が落ちるじゃないかw
本社のボンクラ食わせるために、もうどうしようもない悪循環に嵌ったなw
374:名刺は切らしておりまして
07/11/30 11:18:35 CQudvRq9
もう地上波TVなんて誰も興味ないだろw
糞芸人しか出てこない池沼養成装置だし
375:名刺は切らしておりまして
07/11/30 11:21:11 Hu3oaVhN
なんだよこのキチガイテレビwwwww
04:25 やじうまプラス 朝青龍きょう謝罪へ
05:25 めざましテレビ ▽朝青龍&大毅今日謝罪偶然?なぜ同じ日に…
05:20 ズームインSUPER ▽朝青龍・亀田大毅がきょうダブル謝罪会見
05:30 みのもんた朝ズバッ! 朝青龍
08:00 スーパーモーニング ▽独走!!朝青龍今日来日(1)新たな暴行疑惑浮上
08:00 スッキリ!! きょう朝青龍&亀田大毅W謝罪会見
11:00 ピンポン! 朝青龍まもなく来日最新映像と離婚情報の真相に迫る
11:25 スクランブル 朝青龍モンゴル出発に密着(1)謝罪決意全表情(2)直撃タミル夫人と離婚!?
14:00 2時っチャオ! 生中継!亀田大毅謝罪会見▽緊急速報!朝青龍が成田に帰国
17:00 NNN Newsリアルタイム 生中継…朝青龍が謝罪注目第一声
16:54 イブニング5 朝青龍きょう謝罪会見モンゴルから密着取材
16:53 スーパーニュース “肉声謝罪”注目速報朝青龍…5時から会見“仮病サッカー疑惑”何を語る?完全生中継
16:53 スーパーJチャンネル ▽朝青龍がついに再来日謹慎明け3カ月ぶりに速報!成田到着の表情サッカー問題で何語る記者会見を徹底分析
16:54 速ホゥ! 「沈黙4カ月再来日の朝青龍が会見謝罪あるか」
19:00 NHKニュース7 ▽朝青龍謝罪記者会見・横審の注文は?▽
21:54 報道ステーション ▽朝青龍再来日横綱審議会で謝罪へ
23:30 筑紫哲也NEWS23 謝罪会見で何を語る?本日朝青龍が帰国!
23:58 LIVE2007ニュースJAPAN すぽると!W杯バレー・朝青龍が謝罪・亀田
23:58 メガスポ! 「朝青龍&美姫が舞う」
00:00 NEWS ZERO ▽沈黙破る亀田大毅ついに会見▽朝青龍93日ぶり日本へどう謝罪?
376:名刺は切らしておりまして
07/11/30 11:49:24 9YCTubKs
制作費削っても本社は何も痛くないだろうね。下請け会社だけにしわ寄せして給料を下げて死ぬ寸前まで過酷な労働させるまさに日本の癌
いい加減にテレビ局の給料下げろ!いつまでも殿様気分に浸るな
377:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:01:12 9qpyGlER
>>365
テレビ局と言うかマスコミの強みは情報をまとめる機能と情報を裏付けのあるもの(これがまともにできない所も多いけど)にしていく機能があることだと思う。
いくら個人メディアが発達してもこれらの機能は弱い。だからこそマスコミと個人メディアは共存共栄していくべきなのだがマスコミはそのことに気づかないで居る。
378:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:02:10 n4uSlN4y
>>375
朝青龍の1時間特番でも組んだら放送するもの無くなるなww
379:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:04:46 XZrt1cpr
>377
>マスコミの強みは情報をまとめる機能と情報を裏付けのあるもの
気づいてないどころか、この強みを権威にして思いっきり悪用しまくってると思う。
380:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:11:49 zinkxFf0
>>375
少なくともケーブルテレビとかの形態であれば、ニュース特化、音楽特化、
バラエティー特化とかで役割分担もできるだろうけど、電波放送では
特にそういう振り分けには向いてないしなぁ…。
>>377
>情報をまとめる機能と情報を裏付けのあるもの
インターネットの普及につれて、裏付け作業を一部の人に「完全に信用して委譲」
するよりは、皆で検証し合って「情報の誤差そのものすら情報として扱う」
という流れになってきてる。
そうなると、一つの情報が確かである事が必ずしも強みでもなくなりつつあると感じる。
一人の独断より、皆の視点のほうがありがたい
381:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:26:18 MAubvwa4
【社会】電通、12万人分の株主情報記載のCD―ROM3枚を紛失
スレリンク(newsplus板)
こういう重要なものは放送せず、朝青龍かよ。
↑をどこか放送した局あった?
電通ににらまれるの怖くて、どの局も放送できないんだろ。
ヘタレだな。とんだジャーナリズム宣言(笑)
382:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:27:47 9qpyGlER
>>380
個人のメディアリテラシーが重視される社会になってきていることは確かだね。
383:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:37:42 yc+/aJrz
フィリピンの元将校の叛乱もやんないね。
5分番組でも良いから、古典番組やんないかな。
堤中納言物語や大和物語とかさ。
アニメーションでも良いから兎に角、優雅な番組が欲しい。
もう、視聴者に知識を教えてやる感のクイズ番組はうんざり。
384:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:41:55 /hXLPqOd
先レスで家庭教師の子がTVみないってあるけど、
おれがいってるところも、みないな。
家族全員がみない。
インターネットで必要な情報各自みてる。
おれも見ないから、TVの話題なんて皆無。
おれもTVはDVDモニター。
385:名刺は切らしておりまして
07/11/30 12:42:47 Wph+AeGZ
地上デジタルで、TVを見れない人が増えるから、TV局のCM収入も減るなw
386:名刺は切らしておりまして
07/11/30 13:21:57 /FDXiFbJ
もうテレビはいらないよ・・・
387:名刺は切らしておりまして
07/11/30 13:44:02 LavqUxZC
>>352
逆に考えると、外注を増やしてるTBSはリストラが進んでることになるね。
388:名刺は切らしておりまして
07/11/30 13:58:29 GfyvsPip
コネの弊害が最も出てる業界かもしれない
389:名刺は切らしておりまして
07/11/30 13:58:58 WEWHRzlh
>>352
大変革が起きるのは製作会社が追い込まれて止むに止まれず
今まで手を出していなかったことに手を出すところから始まりそうだなあ。
390:名刺は切らしておりまして
07/11/30 14:01:58 8SNDZqkc
糞が!!!!
強力なド○○重役のパトロン(通称パパ)に頼って
またしても社内ベンチャーするそうだ。。
しかし、反発が強ければ、グループ子会社か孫会社で発足かも。
来年4月以降設立らしい。
こりずに、事業目的はマーケティング・リサーチとコンサルティング。
AV上がりの代表取締役社長/CEOが復活か!!
破廉恥極まりない、SAT○K○の勇姿を見よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
391:名刺は切らしておりまして
07/11/30 14:03:37 zinkxFf0
電波と通信/放送の使い方として
A. 既存のテレビのように強大な電波でドカンと配布
B. 携帯電話のように中規模に通信
C. 屋内LANのように小規模で通信
D. 有線で帯域を極めて広く取って配布
Aのような使い方より、B~Dあたりの使い方の方が電波の使い方として効率的と自分は感じる。
あと、>>1のDVDの販売とかも身の回りに照らしてみると何に当てはまるんだろう。
テレビ放映された内容をDVDにまとめたやつのことかな。それとも古い映画を
ロープライスで大量に売ってるやつのことかな。
392:名刺は切らしておりまして
07/11/30 15:54:00 0qJT0uuf
>>389
ホリプロが作ったバーチャルアイドル(笑)の制作者が
「こっそり」ニコニコにミク動画出してたりしてるじゃない
あれって要するに自分自身の「仕事くれ」って宣伝だよね
そう言う感じで制作側がTV局とかを介さずに視聴者その他に
直接売り始める形でポロポロ人員が抜けていくと思う
TV局から食うや食わずの金を貰うよりまだ同人・ネット販売の方が
ましだとなればコンテンツを作れる腕を持った人間はTVには向かわない
今はまだ「人が抜けていく」形で進行するんだろうけど
そのうち最初からTVを志望しないよう世代が出てくるだろうね
かつて映画から次々とTVへ人材が移動したように
393:名刺は切らしておりまして
07/11/30 15:56:47 z9U5Uop1
j-castとゲンダイて同列なんだな。
394:名刺は切らしておりまして
07/11/30 15:57:24 NQTbKnro
もう悪循環だろうね
たぶんテレビ局はツケを製作会社に廻すだろうけど
それで質が落ちて、さらにやばくなる。
しかも、もう自分のところで録に製作できないだろうしねw
395:名刺は切らしておりまして
07/11/30 16:43:20 cyw00SUO
あんなに無駄金掛けて番組制作する意味があるのかと
先日やっててたトリビアの泉を見てて思った。
396:名刺は切らしておりまして
07/11/30 17:05:41 16v2KK77
テレビ局を笑ってるけど、自社の空洞化って日本の大メーカーでも
笑えないところがかなりありそう。っていうかそれが日本の病巣の一つだろうな。
397:名刺は切らしておりまして
07/11/30 17:49:35 RBjYNLjk
本社の人間大リストラすべきじゃね
どう見たってトヨタやホンダ社員より遙かに高い給料もらえる様な仕事してないだろ
398:名刺は切らしておりまして
07/11/30 18:05:42 CCsDvqEn
ああ、全部つぶれていいよ。
見てないし。
399:名刺は切らしておりまして
07/11/30 18:07:07 bDElMWf6
今テレビつけるといかさま国技wメタボリックデブと下っ端ヤクザのちょんガキで電波占拠されてる。
もうテレビいらんわ
400:名刺は切らしておりまして
07/11/30 18:54:33 hUFIElVv
テレビ、ニュースと映画と歌番組しか見ねぇw
401:名刺は切らしておりまして
07/11/30 19:02:39 9VARS+50
【娯楽/栃木】映画館また一つ 宇都宮第一東宝 あすで休館[07/11/29]
スレリンク(bizplus板)l50
次はテレビ局の番だなwktk
402:名刺は切らしておりまして
07/11/30 19:08:26 RICgq6KA
>>399
地方はローカル・ニュースになった途端、まったりモードw
403:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:25:13 MIWW88VM
そういやこの前派遣の若い女の子が
芸能人の話振ってきたけど、誰も対応
できてなかったな。
404:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:30:38 MIWW88VM
マスゴミの連中が庶民の代表づらするのがムカつく。
405:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:31:18 IS/hagvo
m9(^Д^)
406:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:34:22 OUpUdfEi
芸人のギャラを減らせば解決する話
407:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:35:21 4Q7+gGb1
関西の民放4局なんて税引き後利益がヒトケタ億円台
そこらの中小企業にも負けてる
408:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:36:11 gYO3obUw
選挙で選ばれたわけではないしな。
あらゆる情報は、結論が流れてるわけではなくて問題提起が流れていると見るのが適当
今は討論で情報の誤差を検討する事を前提とした情報交流が当たり前だから
情報が確かでなくても構わん。むしろ誤差があった方が、動揺具合とか見れる
409:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:42:14 y8Ex/kHo
とりあえず戌HKをどうにかしろ
410:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:49:09 nR266po9
関西の民放は頑張って大阪府議会や市議会、その他京都、奈良と
地道に取材して、インタビューを撮って流してるよ。
ちゃんとマスコミの使命は果たしてる。
411:名刺は切らしておりまして
07/11/30 20:53:04 1TDSX2yZ
従業員の賃金カットだな
412:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:00:48 6LZaHG2D
TBSは既に賃金カットしとる。
子会社のTBSテレビというところに、大多数の社員を賃金80%くらいにして出向。
413:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:02:18 S3TgYtdi
>404
マスコミは社会の木鐸ですから仕方ないですねw
414:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:03:10 qIYu9KFW
とりあえず馬鹿芸能人においしい贅沢なものを食わせたり
小学生でも解けるような問題で金ばら撒くような番組やめろよ。
415:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:05:00 bDdovjlC
テレビすっかり見なくなったからな~。
今年、はやったテレビCMなんかも全然わからない。
毎年年末にニュース23で広告批評の人がCM大賞とかやってるけど、
初見のテレビCMがかなりあるだろうな。
416:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:10:55 C0F0K3pW
つまり、アタック25を応援すればよろしいか?
まぁ、冗談は置いといて、芸も無いのに芸能人という言い方自体に
すでに嫌悪感があるんだけどな。得にドラマなんて芋を主役にするより
劇団とかで一生懸命頑張ってるヤツいくらでも居るだろうに、
探す気も無いんだろうか
417:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:23:10 /Z5pkeiw
飯を粗末にするようなグルメ番組やトーク番組ばかりでつまらない
418:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:28:26 IxwLtynF
全国ネットはもう古い。
どこもかも東京の押し付けのおもしろくない番組を買う必要はない。
各地方で製作して内容がおもしろく視聴率が取れると思えば
他の地方がその番組を買えばいい。
419:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:33:35 t9niRZwW
ほとんど見ないが
それでもガイアの夜明けとWBS見るな
ゴールデンは皆無2年は見てないな
420:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:35:46 /L8MM7Ar
最近のTV番組はつまらなくなった!
くだらない大食いやらバラエティーばっかりで子供が真似するのがオッパピー!
もっと勉強になる楽しい番組を制作して欲しいもんだ、そう
例えば・・・アメリカ横断ウルトラクイズとかさ~
当時、球場で1回戦敗退したが
421:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:35:54 z1X2UnLq
株式市場ではテレビ業界は「最後の規制業種」と呼ばれてる。
422:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:39:46 boBMdgjO
そうですね。最後の護送船団ですね。解体しましょう。
423:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:43:07 O8P3ZPqo
>>419
NHK-BS1のワールドドキュメントは結構面白い
海外ニュースもそのまま流してるし
WBSは日経の主観が入って、ヘンな方向に行っちゃうのがタマに傷
特に投資関連ではその傾向が強い
424:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:43:58 gYO3obUw
バトルトークものでも、テレビのバトルトークより、2chのバトルトークの方がおもろいもん。
テレビは視覚に訴えたりこだわりすぎるところがあって、実質が無くなって来てる。
正確な情報っつってもね…民衆で討論とか検証し直してみたら嘘でしたとか
普通にみられるため、一部の人に正確さを委任する意味を自ら薄めてしまってるし。
425:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:54:44 UosXS8fW
テレビを捨てて8年目なので
テレビのことなんて、何もわからないしどーでもいい
>>420
おまえ、まだテレビ見てるのか
426:参考
07/11/30 21:57:13 XbIpLOy0
URLリンク(www.soumu.go.jp)
通信・放送の総合的な法体系に関する研究会@総務省
-----------------------------
地上放送については、視聴者と直接取引行為はないが、
コンテンツ制作者と視聴者の間に立って市場を支配してきており、
ボトルネックではないか。米国では、タイムワーナーへの対応など、
伝統的に放送事業者についても競争阻害的であれば
それを解放するという発想がある。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
--------------------------
キー局のネットワークで番組を流通する仕組みは、
コンテンツの自由な流通という点では阻害要因になるため、
基幹放送とそれ以外のコンテンツの流れについて
「非対称規制」のような何らかの仕組みを考える必要が
あるのではないか
URLリンク(www.soumu.go.jp)
------------------------------------------
427:習志野No.
07/11/30 22:05:27 udJv2+rQ
独U居ががんばってくれればいいんだが
MXなんか瀕死寸前だし
テレバイダーの様な神番組はもう生まれないんだろうな?
428:習志野No.
07/11/30 22:07:35 udJv2+rQ
427は↓への誤爆です
【テレビ】ワイドショーの“新聞棒読み”やめろ! 梨本勝&草野仁がテレビ局の安易な姿勢に警鐘[11/29]
スレリンク(mnewsplus板)l50
429:名刺は切らしておりまして
07/11/30 22:18:43 +0GzQpvQ
TV局の意外なライバル?
昨今急増している電車やバスの車体広告
企業(広告出稿側)から見ると。
・CM制作費はTVより安い。
・TVと違い飛ばされる(広告が出ない事)率が非常に少ない。
・広告掲示場所(路線・車両)を指定できる。
TV不況の影の主役は石原都知事かも
430:名刺は切らしておりまして
07/11/30 22:41:36 GfyvsPip
総務省職員の子女を全員クビにすればいい。
そうすればどの局も競争せざるをえなくなって他の無能なコネ社員も切られ、
商品の質が上がってテレビの復権の可能性も出てくる。消費税分ぐらいの確率で。
431:名刺は切らしておりまして
07/11/30 23:00:34 pYWwhBH5
もうリストラしてんジャン
モラルを
432:名刺は切らしておりまして
07/11/30 23:25:07 uGFNnzGD
大規模メディアがぶッ潰れるのは、報道や言論にとってもの凄くいいこと。
433:名刺は切らしておりまして
07/11/30 23:56:56 IxwLtynF
TV業界の規制緩和を強く望む。
くだらん番組、多すぎ。
434:名刺は切らしておりまして
07/12/01 00:04:26 OYDPe0y5
テレビなんて、ニュース以外リアルタイムで見る必要ないし、
いまどき、HDDに録画、CMすっ飛ばしだろ。
PS3でもWiiでもいいから、制作会社から直接番組買って流してくれ。
HDDにたまった中から、毎日好きなものを見るわ。
楽天みたいに法外な金出さんでも、それで十分。新しいメディアを作れる。
435:名刺は切らしておりまして
07/12/01 00:14:34 1xhzAziB
>>434
キー局制度でがんじがらめだから
高額で買収するしか無いんだろう
東京地方問わず放送局どうしを自由競争にするだけで
大体の問題は解決すんじゃね?
436:名刺は切らしておりまして
07/12/01 00:16:27 zgvcD0f7
本日のニュースで重要なのは、12/1からのガソリン、灯油の値上げでしょ。
そういうのは無視して、芸能(相撲&ボクシング)ネタで盛り上げようとする。
何かが間違ってる。
437:名刺は切らしておりまして
07/12/01 00:16:35 hGACvaGn
知識・教養のない人間がテレビをつくっているのが目に付きすぎる。
口先だけで中身がない。真実を伝える意思もない。
ろくに漢字も読めない。人に敬意をはらえない、人をいたわれない。拝金主義。
心がないから、まともなこといっても模範解答の棒読みで面白みもない。
どこの局も同じ。権力に弱い。
たまに専門家をよんでも頭悪くて会話にならない。
438:名刺は切らしておりまして
07/12/01 00:27:10 1xhzAziB
そりゃ湘南住まいでクルーザーも持ってるナレーターが
庶民の心情を代弁wwwしてんだぜwwwwwwwww
内心バカにしまくってんだろうな
439:名刺は切らしておりまして
07/12/01 00:41:56 JAnF2i7w
>>436
> 本日のニュースで重要なのは、12/1からのガソリン、灯油の値上げでしょ。
> そういうのは無視して、芸能(相撲&ボクシング)ネタで盛り上げようとする。
> 何かが間違ってる。
同意。
TVは、庶民にバカになるように仕向けているんじゃないか?
国会で大事な審議がされていても、ニュースであまり取り上げない。
TVで大々的にとりあげる政治のニュースって、汚職事件とか賄賂とか失言とか。。
これって、本当は政治のニュースじゃないぜ?
守屋の事件ばっかりとりあげて、その影で、WE法とか外国人参権が、しれっと決まっているかもな。
もう、今のマスゴミは、戦前戦中のマスコミと同じくらい、悪の存在だよ。
440:名刺は切らしておりまして
07/12/01 00:48:39 xg5p6ipI
番組制作は外注に出して、広告集めも電通頼りなんでしょ?
テレビの中の人は一体何してるの?
441:名刺は切らしておりまして
07/12/01 00:59:34 9gasLJhm
企業はTVCMの効果がない事(視聴率と購買行動とは別)
は最近、認識されてきつつあり、広告収入は今後、激減。
Webやターゲット絞った雑誌に広告の主役の座は奪われ
ほっといても廃れる。その時には自主制作能力がある局のみ
生き残れる。
442:名刺は切らしておりまして
07/12/01 01:11:09 X73y/v8u
>>322
で、誰が出稿するの?
そんな思いつきで地方局がどうにかなるならみんなやっとるってばw
443:名刺は切らしておりまして
07/12/01 01:12:42 Ued/psaN
マクドナルドの偽装に関してはほとんどスルー
スポンサー企業のリスクヘッジの手段でしかない
食いもの番組ばかりやりやがって
国民を馬鹿にしすぎだろ
444:名刺は切らしておりまして
07/12/01 01:21:05 JAnF2i7w
>>443
To: 大企業の社長様
From: TV局
Sub: 恒例のCM契約更新のお知らせ
----
そろそろ、TVにCMの契約を更新してください。
CM打ち切ると、スキャンダル探して徹底的に叩くから、覚悟しなさい。
今年は、某お菓子メーカーさん、某食品メーカーさん、某某政治団体さん、
が、CM料をケチったために不幸にあいました。
つぎはあなたの会社の番かもしれませんよ。
ここでCM契約を結んでおけば、スキャンダル起こしても内密にしてあげるので、
安心料だと思って、多額のお布施を収めなさい。
445:名刺は切らしておりまして
07/12/01 01:37:05 +oy02Nx6
893のみかじめ料みたいでな
446:名刺は切らしておりまして
07/12/01 01:54:06 sko/spol
過去の名番組を流しゃ良いだけじゃん。
経費かけないで、カネ取れる。
著作権が改正されるまでの苦境でしかないでしょ。
447:名刺は切らしておりまして
07/12/01 05:27:51 dqTH4PYg
ちょっと前までは自分の好きな仕事を選べとか煽ってたくせに
いつのまにか収入の低いやつを負け組と罵るようになったね。
日本のマスコミはわけわかりません。
448:名刺は切らしておりまして
07/12/01 06:38:54 DhR7SREn
韓国とか東京とかの情報はいらねえんだよ
くだらねえもん垂れ流してんじゃねえよ
449:名刺は切らしておりまして
07/12/01 07:00:58 gIeve0Hz
>>447
本当にそうだな。
特にバブル期は、自分らしく生きよう。会社に入って決められたレールを
歩くのは嫌だ。とか、さんざん煽るだけ煽っておいてフリーターが増えたら
社会の落伍者のように扱う。
マスコミの言う通りにしたらこの国はとんでもないことになると
思っていたが、それに近い状態になったな。
450:名刺は切らしておりまして
07/12/01 07:09:27 Ob9z63tu
>>436
ハゲド。
殺人事件などのニュースも、大半が全国放送する必要ない。
政治や経済、国民生活に直結するニュースをきっちり流せと。
451:名刺は切らしておりまして
07/12/01 07:28:40 xewfpGWB
地デジ化もなかなか進展しない。
見て欲しいなら、携帯電話のように、テレビ局の負担で0円テレビを
ばら撒けばいいのに。
最盛期寡占のNTTドコモよりも高い民放の給料。
給与をドコモレベルまで下げて、それを原資に営業努力をすべき。
452:名刺は切らしておりまして
07/12/01 08:13:04 6rqQOeQt
>>451
最盛期だろうが現在だろうが、もともとドコモは給料高くないよ
453:名刺は切らしておりまして
07/12/01 08:30:37 9KVHm/Q1
・バカ高い給料
・安すぎる電波使用料(海外並みにしろ)
・規制ばかりの護送船団方式
・有害なだけのNHK
・議員や官僚の子女のコネ就職
最低限これだけやれ。
454:名刺は切らしておりまして
07/12/01 08:31:14 9KVHm/Q1
>453
間違えた。これだけ改正しろ!
455:名刺は切らしておりまして
07/12/01 08:33:08 a0SRymfb
ニュースやアニメ以外は、地元向けのケーブルTVの
方を良く見る。
456:名刺は切らしておりまして
07/12/01 13:31:04 amG3ais5
>>442
YouTubeとかgoogleとか動画の脇にさりげなく「関連したCM」を添えてるじゃん
それで広告収入作れるのよ。そういうビジネスモデルが立ち上がりつつある
457:名刺は切らしておりまして
07/12/01 14:11:13 VBb8rJiP
民放の地方局はもっと独自性を出せないんかね?
CMとローカルニュース以外は対して東京局と編成が変わらない。
むしろ県域放送は各都道府県に1局にして、日テレとかの民放は各局は全国放送にすればいい。
458:名刺は切らしておりまして
07/12/01 14:52:39 UUFpxvcZ
地デジ共にいってよし
459:名刺は切らしておりまして
07/12/01 16:05:39 KpOJEOOa
平均給与を6掛けにすれば業績は大幅アップ。
460:名刺は切らしておりまして
07/12/01 22:15:23 HQnp5j4e
制作会社にしわ寄せが行くと行っているが、制作会社も黙って指をくわえている訳じゃなく、
テレビ局に早々に見切りをつけて、赤字覚悟でネット配信に乗り出してきている。
テレビ局は五社協定よろしく、キー局と地方局で互いにネット配信に乗り出さないように見張り会っているが、
肝心のコンテンツを作る制作会社からも見限られそうな気配だ。
461:名刺は切らしておりまして
07/12/01 22:20:13 kpT9SMLO
>460
ネット配信て、GYAOくらいしかないでしょ?
ほかにあるかな
462:名刺は切らしておりまして
07/12/01 22:38:54 HQnp5j4e
>>461
今のところGyaOが筆頭だけどね。
制作会社じゃないけど、ここ数ヶ月で、
ニコニコ二はAvexやヨシモトも絡んできてるし、来年には角川がネットでアニメ配信を始める。
東京MXはYouTubeに乗っかりだしたし、まぁ、この流れはしばらく進みそう。
テレビが完全駆逐されるかは分からないけどね・・・
1年前に放送族議員がNHK予算委員会でギャオス(GyaOの事らしいw)は失敗すると言っていたけど、
仮にGyaOが失敗しても他が出てきそうなこの状態。
463:名刺は切らしておりまして
07/12/01 23:35:04 kpT9SMLO
>462
ネット放送の本格化を期待したいですね。
464:名刺は切らしておりまして
07/12/02 01:01:24 J2dFYy8c
>>462
おい、『ニ』が1コ多いぞw
465:名刺は切らしておりまして
07/12/02 08:54:19 VVQCYAXc
>>453
それを改正しようとした安倍さんは・・・・・・・・・
466:名刺は切らしておりまして
07/12/02 09:47:17 F30HyVMG
芸能人のカラオケ大会やクイズ大会だとか
どうせ脚本があるヤラセなんだから
ツマンねえからやめろ!
467:名刺は切らしておりまして
07/12/02 12:15:01 MdtpjmG5
テレビ局は報道部門を持っている強みを活かすべきなのだが。
情報番組は制作部門が制作していることが多くて裏付けを取ることを軽視しがちなせいかあるある大事典や朝ズハのような捏造や歪曲を起こしがちだという。
報道部門も正直誉められたものではないのはもちろんだが。
468:名刺は切らしておりまして
07/12/02 12:24:23 VJmnWf7e
アクトビラが普及すればテレビ局なんていらなくなる
469:名刺は切らしておりまして
07/12/02 12:28:51 0LAt/yy4
>460
ヨシモトがニコニコと手を組んでるのを
TV局の連中はどう見ているのだろうか?
470:名刺は切らしておりまして
07/12/02 12:36:29 3tRNrXDP
放送局は、あくまで限られた電波を使った放送設備を
持っていることが強みなんだよな。
番組にはとくに強みがあるわけではない。
(映画やネット、海外番組と比べて)
471:名刺は切らしておりまして
07/12/02 13:39:35 4g/S3bhX
だからソフト・コンテンツが主導じゃないと、
ハード・インフラも先細るってのは、今の状況を
見れば明らか。欧米は、20世紀モデルを脱却
してコンテンツを主体にして、ハード・インフラも
収益を拡大してきた。
ユーチューブなんて結局のところコンテンツの集積でしょ!!
472:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:10:10 4+gnUaXH
テレビ局(マスゴミ全体)の最大の強みは日本記者クラブ会員として、一次情報を独占できることにつきるよ。
このシステムが崩れると、普通の競争になるからね。
一次情報を独占できなくなったら、テレビは2chにも負けるかも。
2chとの差はここにあるんだよなー。
2chも大きいメディアだけど、一次情報を独占できないのがなー。
それができればテレビなんて完全無視して、独自の影響力が持てる。
473:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:14:28 4st2wi8X
>>330
お前は違うと思うが、実は地方人の東京情報を求めるニーズは意外と大きい
地方情報重視だった「ズームイン」が、東京情報メインの「めざまし」に抜かれたのが分かりやすい例
それと、地方局が自前で番組作ろうと思っても
スポンサーがいない→予算がない→何もできない
474:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:16:29 JOSaqBBo
パソコンを使えない人はテレビを見続ける。
でもパソコンを使えない人は収入が低いからCMは効果が薄れる。
475:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:23:24 4st2wi8X
>>392
衛星メディアが次々と生まれたとき、
制作会社たちが「これでテレビ局と対等になれる」と意気込んで
独自にコンテンツ供給を始めたが、数年後には全部借金抱えて破綻した
やっぱなんというか、マスの商売をするのって難しいんよ
>>392がいうのはどちらかというとニッチに進出するって印象だな
それはネットの強みだし、成功する人もでるかもしれない
だけどそれがマスになるには、何かが圧倒的に足りない
そもそもネット文化はマスコミなのか、という根源的な問がある
476:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:25:34 F30HyVMG
またテレビは韓国を持ち上げて日本人を惨めな民族に仕上げている。
もう韓流は捏造で、すでに韓流が終わったとしても
テレビではまだ韓流ブーム続いていると思わせたい報道をしている。
もうテレビは捏造と隠蔽と曲報道しか出来ないだな?
パチンコスポンサーには逆らえないよなぁ~
テレビ見る価値ねえょ!
さよならテレビ
477:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:35:16 4st2wi8X
>>470
現状はたしかにそうだけど、
日本最大のコンテンツメーカーはNHKとフジテレビ
テレビ局はソフトメーカーでもあるから、
今後ネットでの映像文化が花開いて商売ベースになったとしても
結局は、その段階でテレビ局の大資本がどかっと投下されて、
じゃんじゃか自前のコンテンツで大儲けすることになると思う(是非はさておき)
ここのスレでもよく「いまやテレビ局は何も作ってないじゃないか」と言う内容があるが、
テレビ局がいま担ってるのは「目利き」の仕事なんだよね
ビジネスとして成功させるには、自身が演出する必要はない
いい演出家を見極めてそれをマスに受けるようにプロデュースする「目利き」の部分を握ればよい
しかし、その立場に立てるのは銭を持ってる人間でないと無理
478:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:42:26 +I6YjmRX
宗教まがい・捏造放送と、減収減益、どっちが先だったんだろう?
鶏と卵と同じだね。
479:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:50:14 wpM6YtDA
>地方情報重視だった「ズームイン」が、東京情報メインの「めざまし」に抜かれたのが分かりやすい例
それって、いつもの、関東での視聴率じゃないの?あればソースよろ
地方局が金が無いから自前で番組を作れないのは同意
480:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:51:43 JeTRfrjh
もはやメディアは商業主義・金儲け主義になっちまったからな、カネしか考えなくなった以上
メディア・マスコミとしての機能は停止し社会悪としての存在でしかなくなったのさ。
481:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:51:51 KiKzcLwc
低収入層(400万以下)でも高学歴(大卒以上)だったりする時代に、
なんでテレビの放映内容がここまで子どもっぽくなるのか、よくわからない。
482:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:52:19 c4QQsirm
アメリカだとCNNとYoutubeが組んで、視聴者がYoutubeに上げた動画を通して、
大統領候補に質問するとう企画をやったりしてるんだが、
日本じゃインフラとサービスがあるのに、こういうのには超保守的だ。
ニコ動やら2ちゃんやらmixiやらいろいろ利用すればいいと思うけど・・・・
483:どろ
07/12/02 14:54:04 NUW/fr+U
情報操作のなれのはて
484:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:54:54 JOSaqBBo
>>482
責任、イメージ、格式、プライド。
団塊が許可を出さない。
彼等はパソコンを使えない。ブラインドタッチができない。
485:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:57:49 GLpsfanE
朝鮮人を持ち上げてから業績が下がる一方ですね。
486:名刺は切らしておりまして
07/12/02 14:59:48 4st2wi8X
>>479
違う
ソースは手元にない
信じなければ別にいい
487:名刺は切らしておりまして
07/12/02 15:13:57 DgnY+qYP
もう、すでにキー局の放送回数を地方局は
減らし続けているし、そのうち一日2時間しか
キー局が流れないかもw
488:名刺は切らしておりまして
07/12/02 15:15:55 4st2wi8X
>>487
何流してるの?とマジレス
489:名刺は切らしておりまして
07/12/02 15:17:38 JOSaqBBo
地方局いらないだろ。
490:名刺は切らしておりまして
07/12/02 15:21:51 mEyrU+eG
香川の事件みたいな色メガネ使った報道に視聴者ももうウンザリだろ
松本サリンの教訓ゼロ
491:名刺は切らしておりまして
07/12/02 15:25:01 JOSaqBBo
視聴率が取れれば良いと思ってるからね。
492:名刺は切らしておりまして
07/12/02 15:53:09 x3GsBSn3
視聴率主義が逆に視聴者を遠ざけてるからな
もっと局によって個性を持たすべき
くだらない芸能人呼ぶお金があったら制作費にまわせよ
493:名刺は切らしておりまして
07/12/02 15:56:18 MdtpjmG5
これからも市民がマスメディアの情報を欲しがるかどうかにかかっているような気がする。
政治報道のように報道には権力チェックという役割もあるから無くなったら困るだろうけど。
494:名刺は切らしておりまして
07/12/02 15:58:49 MdtpjmG5
ブロガーが取材してRSSを使うことで代替できるかどうか。
495:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:00:08 4st2wi8X
それなんてオーマイ?
496:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:01:43 uWzhLe5U
別に東京の人間でも喜んで六本木とか有楽町とかの再開発の話みてるやつなんていない罠。
497:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:03:23 4st2wi8X
しかし東京の人間は、田舎の話題にもっと興味を持ってないという事実
グルメ番組などで名古屋や大阪などの店を出した途端
関東の視聴率はものすごい下がる
悩ましい
498:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:05:35 ki3JU1+y
芸能人(笑)
499:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:09:17 scNPobot
>>497
逆に東京の飲食店や新しい商業施設を紹介しだした途端、チャンネルを変える地方の人も増えてると思う。
キー局は地方の視聴率なんて眼中にないんだろうけど、それが徐々にボディーブローのように効いてくるんだよ。
500:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:09:55 nxodOdil
テレビマジつまんねー
時間の無駄
501:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:13:30 rvEwevG+
なんでもよいが江原とか細木とか良い加減にヤメレ
俺はまったく見ないし興味ないが周りの影響されるバカがお節介で色々言ってくる
頼むからマジ勘弁
502:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:19:23 rz8db/56
テレビのCMを電通にしてもらえ。
503:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:21:38 UJwqU2gZ
アニメとかそれそのものが著作物とかいうのはどちらでもいいけど、
「報道」に属するものは100%過去参照できるようにしてしかるべきだと思う。
504:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:28:05 rbIGJzFw
地方局は、番組作る金がないし、何もしないで、キー局から番組と金もらってたほうが
いいという状況だからな。どんどん合併、競争して、ローカルニュース制作とCM営業に特化してほしい。
とにかく地方でもキー局5つが全てみれるようにしてくれ。
505:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:32:08 2TU/ijXq
テレビ局が視聴者の方向を全然むいていないことである。企業の出す広告費は視聴者が商品に上乗せして払ったカネであり、本当の客は視聴者だとテレビが思わなければ、テレビは変わらない。
URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
506:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:34:21 1X4x78F2
>>502
誰も見なくなるぜ
507:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:38:39 5Yr8OoiX
日本くらいだろ、地上波しかTVでみないというのは
他の国はパラボラであったりケーブル引いている。
イレギュラーな国で欧米の話してもあんまり意味が無い
508:名刺は切らしておりまして
07/12/02 16:48:35 C3tXh1gq
BS11、存外におもしろい。
CSのナショナルネオジオも含め、衛星しか見ない。
wii以外に液晶TVの使い道ってそんなかんじ。
509:名刺は切らしておりまして
07/12/02 17:00:00 7gxHX9Y6
むしろキー局なんてイラネ
510:名刺は切らしておりまして
07/12/02 17:09:20 g/buN0Rx BE:333958526-2BP(0)
パチンコとか、…消費活動しなければ……もっと…リストラが加速するね。
511:名刺は切らしておりまして
07/12/02 17:10:31 Cf77jxFk
最近、CMに我慢ができなくなっている自分に気がついた。
いきなり、音量がでかくなるのも怒りを感じるが、携帯電話の音で
気を引くうざい手法には嫌悪感を覚える。
途中で、CM後に引っ張られるのもいらつくし、同じシーンを延々と繰り返す
くどい演出には、殺意を感じることもある。
只だからというが、有料のチャンネルでも、テレビショッピングを延々と流すし、
日経CNBCは、やたら音が大きい上に、雨工の好みだかロックを使うから
騒々しくて適わん・・・・
最近は、CMになると、速攻で音を消すようにしている。音は聞きたくない!
それから、なるべくDVDを借りて映画を見るようにしている今日この頃。
テレビのやつら、さっさと死ね!
512:名刺は切らしておりまして
07/12/02 17:18:18 +K/EgoZY
毎日見る番組は、朝番組のみだな。
4時頃からやってる、フジのお姉さんがほんわかしていて好きだ。
中野がでる時間帯になるとチャンネルかえる。
513:名刺は切らしておりまして
07/12/02 17:29:24 0tnozSbs
虎も死んだしな。
もっともアレはマスコミのオウンゴールだったがw
514:名刺は切らしておりまして
07/12/02 18:21:17 DYcKHJQf
>>482
自民党は、ヤフー単独つかったよな:
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
政治のツールとしてニコ動はすごく有効だと思うんだけど。
515:名刺は切らしておりまして
07/12/02 19:49:00 uehrQgVf
>>514
票田の高齢者にリーチできないな
516:名刺は切らしておりまして
07/12/02 21:10:20 kpZ4NcbN
日テレ 3分クッキング
TBS 水戸黄門(再) *大岡越前(再)もキボンヌ
フジ 無し *ハケ水車激しくキボン
テレ朝 暴れん坊将軍(再) *仕事人シリーズ(再)もキボン
テレ東 朝はビタミン(智ちゃん)
これだけでいいw
517:名刺は切らしておりまして
07/12/02 22:52:41 1X4x78F2
アナのヘタさに唖然とする。よくそれでアナが勤まると思う
特に不治は酷い。ただのアイドルか!それ故に給料が異常に高いとなると腹立つ。テレビ局の給料全員半分以下に下げろ
518:名刺は切らしておりまして
07/12/02 22:56:54 pJHHkGhv
企画の脳みそが
めんこいTV
519:名刺は切らしておりまして
07/12/03 00:27:46 kbNloNkm
URLリンク(facta.co.jp)
>冒頭の「情報通信産業の現状と展望」を解説した講演資料のなかに、
>欧米と日本の情報通信産業の売り上げ規模を比較したドル表示のグラフがあった。
>トップはAT&Tの1252億ドル、続いてNTTの925億ドル、
>米国のメディア・コングロマリットでは、タイムワーナーが442億ドル、ディズニーが342億ドル。
>これに対して、フジテレビが50億ドル、日本テレビなど他のキー局は20億ドル台であることが示されている。
>そしてKDDIが286億ドル、ソフトバンクが218億ドルである。
>総務省幹部が、我が国のどのプレイヤーが欧米のメディア・コングロマリットに対抗しうる存在と考えているか、
>一目瞭然だった。
テレビ局さん、制作会社の仕事買い叩くと、将来買い叩かれる立場になるよ。w
520:名刺は切らしておりまして
07/12/03 04:31:09 K5WLaKhx
>>517
欧米じゃ通用しないよな?
521:グッドウィル郵便法違法信書送達。
07/12/03 06:48:10 TKW1D+r9
平成十九年七月グッドウィルデータ装備費返還書類信書送達約二百万通クロネコメール便郵便法違法信書送達。これは、広告中止を理由に、各新聞社黙殺事件。
522:名刺は切らしておりまして
07/12/03 09:36:29 rDz04ssr
>>507
CATVも完全に地上波から独立系でないと、なぜか「電波」を使ってないのに
「電波」放送受信料とかいうのを請求してくる。
事業者はちゃんと契約書を読んでるのかね
523:名刺は切らしておりまして
07/12/03 14:45:34 So7n8JhK
子どものテレビ離れもだんだん顕在化してる
上の子が親のパソコンでゲーム、下の子がテレビでゲーム。なんて光景ふつうでしょ?
いいか悪いかは別にしてね。
524:名刺は切らしておりまして
07/12/03 15:22:05 H7azChGu
テレビでゲームじゃなくてDSやPSPでゲームだな。
525:名刺は切らしておりまして
07/12/03 15:43:05 H7azChGu
>>493
むしろ権力者であり、権力との癒着が問題だろ。