07/11/27 21:09:44 f09Jl9KH
>>198
それはおかしい
XPの販売を続けろというならわかるがVistaの販売を止めろいうのはおかしい
マイクロソフトが何売ろうがマイクロソフトの勝手なこと
だけどXPの販売を終了するのは止めてほしい
201:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:09:46 vb/0/DmC
>>46
俺はメモリ4G CPUはPentiumMMXだが快適だ!
202:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:11:31 ODBdRNYT
Windows終わりだ
まとも仕様が作れない会社がOS弄るものじゃないと思うな
203:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:15:48 efenc5II
XP SP3>Vista SP1>>>>MacOSX
204:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:16:06 vBoh20Qx
>>16
P5E,P5K-E,P5K-VM使ってるけど
電解コンデンサーがもう膨らんでるよ。
3機ともVistaでASUSでQ6600だけど原因は、やっぱVistaが糞だな
205:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:22:47 Dnq/T3sW
XP SP2 で Vista無印よりより超高速なのに
ないを今更
206:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:29:20 cpK2XOA0
隣の文系のニーチャンがあわててVISTA買おうとしてたから止めたがな。
207:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:30:07 8fjljNxb
>>22
ありがとう
インスコしたら、見違えた
208:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:31:13 NA3FUivU
pentium4-2.80Cをいまだに愛用する漏れも、SP3でデュアルコアに最適化されているので
あれば、組みなおししようと思うよ。
しかし、今回は24インチモニタも一緒に購入する予定なので、総額で10万円超になりそうだな
少しつらいな・・・
209:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:40:12 go+Pjcsq
余り詳しくないんだけどMSは歴代OSに改善しようの無い欠陥が
あって次々と新しいOSを発売してるの? そうじゃ無かったら
OSは基本的に長く使えるようにSPだけで対応すりゃいいじゃん。
210:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:46:04 RGu9T3mk
>>1
XPとVista両方使っている俺にとっては普通のニュースってことか
211:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:48:28 NW0qwL/o
XPやVistaよりも池田大作先生の方がすばらしい
212:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:49:18 FKAY6huj
> 高速が売り物のVista
ここは笑うところですか?
213:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:52:57 tUW+2XoC
>>211
それはない。
214:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:54:23 MY9scAm8
>>209 資本主義の意義は継続にあり。
いや違うかな。
最終完成完結型のOSを出してしまう事はMSみたいな世界的企業にとっては
忌むべき事なんだよ。
多少ヘボでも欠陥があっても目新しいものを出して利益(金)の循環を
維持する事が大命題だから。
本末転倒のようだが本当だ。
215:名刺は切らしておりまして
07/11/27 21:58:52 tT3hRkdP
>>211
XPもVistaも、人を「自殺」したりしないからwww
216:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:02:53 NW0qwL/o
一度人間革命を読んでみるといい
217:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:03:52 t7xYXzEV
>>214
そこそこ満足できるXPを販売したのがMSの過ち。
218:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:19:52 CELVtaVG
>>211
Windows Korea SP1
219:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:31:26 Nx3egcnO
2000が一番よかった・・・。
220:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:32:00 CMF/H72U
起動に5分ワロタ
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
221:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:33:33 uQ3X2eDZ
メモリを2Gにして比べるべきでは?
222:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:39:19 AsPnRaZp
ウホッ いいOS!
223:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:41:50 MCQjpoLy
>>221
>>160
224:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:53:49 xYVpColQ
全てのソフトをVISTAでしか動かなくすればいい。
225:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:57:25 xkRDEXu9
Officeの実行速度が重要ならフォントの描画が汚い2kが最速だろw
226:名刺は切らしておりまして
07/11/27 22:59:33 1Q7fLQsA
XP SP3はVista SP1よりも高速だ!!
とはいうけどさ。そもそもSP以前にVistaよりもXPの方が高速なんだから当然の結果だろ。
227:名刺は切らしておりまして
07/11/27 23:06:31 o+aHEJBp
もう大多数の企業は2014年まで使える(保守期間)XP使いながら
次期バージョン待ちだね(WIN-7)
安くなったxp搭載PC購入を押し進める購買かな・・ちゃんちゃん
228:名刺は切らしておりまして
07/11/27 23:07:38 SZsGvpa8
Vista(大爆笑)
229:名刺は切らしておりまして
07/11/27 23:31:49 pjYVYsvq
>高速が売り物のVista
×高速
○梗塞
230:名刺は切らしておりまして
07/11/27 23:34:01 ROb/5gPm
XP Proの単体パッケージっていくら?
同じくXP ProからVistaアップグレードっていくら?
つーか、VISTAのグレード大杉でよくわからんよ。
231:名刺は切らしておりまして
07/11/27 23:35:29 /20gcTrG
バグソフトに数万円の価値なし
232:名刺は切らしておりまして
07/11/27 23:37:33 5ozbxAZ6
今年の流行語
「Vista」じゃなくて、「ダウングレード」www
233:丸川珠代/まるたまのパンチラ
07/11/27 23:53:54 FD/PXNUB
丸 川 珠 代/ま る た ま の パ ン チ ラ
スレリンク(psycho板:117番)
スレリンク(soc板:90番)
スレリンク(seiji板:309番)
スレリンク(sfe板:38番)
スレリンク(seiji板:125番)
スレリンク(kyousan板:99番)
スレリンク(owabiplus板:106番)
,イ ノヽ
f ヽ_ _,. - '´ ヽ
( ヽ`ヽ、_____,. -―' ´ 、 ヽ
|ヽ ヽ レrtう _,. -――-、 \ヽ
| ヽ くハ! // \ }
| ヽ / ヽ|
| \ / |
| ヽ- - / |
| ヽ ,' |
! ヽ-! |
小泉チルドレンの 佐 藤 ゆ か り の パ ン チ ラ がなーーーーい!
234:名刺は切らしておりまして
07/11/28 00:00:24 hLcIbJKI
次期バージョン以前に
GoogleかどっかのOSがごく普通に浸透してんじゃね?
235:名刺は切らしておりまして
07/11/28 00:04:29 blKIZCkB
>>230
パケ版持ってるけど、たしか三万数千円したような。VLでも2万くらい。
OEM版と価格差が凄いね。
236:名刺は切らしておりまして
07/11/28 00:16:27 sSijrpDn
問題はSP3で問題が発生するアプリがたくさん出てくるかどうか
問題が発生するアプリに開発元がパッチを用意するかだな
Vistaで問題が発生したアプリでもメーカーが素早く修正パッチを用意していれば
Vistaはここまで不評じゃなかったはずだからSP3で使用してるアプリに
問題が発生した場合どうなるか不安だな
WindowsMe→XPの時はほとんど全取替えだとというような修正パッチを
提供してたメーカーもあったのにな
237:名刺は切らしておりまして
07/11/28 00:22:48 VOlItV9Q
つかもうマイクロソフトつぶれていいよ
238:名刺は切らしておりまして
07/11/28 00:57:17 AhTIVk6J
XPでもProじゃないとデュアルコアを活用できないって本当?
239:名刺は切らしておりまして
07/11/28 01:38:56 aBvMOhIh
そらそうだろうな
元から違うんだし
240:名刺は切らしておりまして
07/11/28 01:38:59 fqUCZDXl
XPとは別系統の2000後継OSを開発してくれないかな。
2000+って感じで。
ビジネス用途に特化したOSにしてくれてもいいかも。
241:名刺は切らしておりまして
07/11/28 01:40:57 aBvMOhIh
IE7入ってたら終わってたな
インストールして立ち上げてクリックして落ちるんだぜ
1分もたたずにだ
21世紀だぜあいてー時代だぜこんなのありえんだろって話だったぜ
今は安定してるか知らんがなーもう使わんぞ
242:名刺は切らしておりまして
07/11/28 02:15:50 sSijrpDn
>>238
それはうそ
デュアルCPUならProじゃないとダメだけど
243:名刺は切らしておりまして
07/11/28 02:21:50 L310I5tQ
だからといってiTunes9が動かないXPは論外。
244:名刺は切らしておりまして
07/11/28 02:39:42 VRlUqNzl
>>43 Safari自動アップデートしたら動かなくなった(´;д;`)ウッ…
Apple製SoftまでM$にあわすことないのに。
AppleとAdobeに切り捨てられるのは一番きつい。
245:J('A& ◆XayDDWbew2
07/11/28 02:54:45 Q53MgBCO
メモリ8GBくらい積めばvistaでも快適らしいぜ。
メモリだけで4万円
246:名刺は切らしておりまして
07/11/28 02:56:03 IK40wYzo
>>244
どこのソフトだろうと、ソフトウェアの自動アップデートなんて使うもんじゃないさね。
247:名刺は切らしておりまして
07/11/28 03:00:11 VQ3c4aVp
>>241
IE7に非対応のツールバーでも使ってたんじゃない?
248:名刺は切らしておりまして
07/11/28 03:00:38 pN/QMy/Z
>>245
いま2GBが5000円切ってるぞ
249:名刺は切らしておりまして
07/11/28 03:02:48 VQ3c4aVp
>>245
1GB × 4本でいいんでない?
250:名刺は切らしておりまして
07/11/28 04:14:27 OeOW4yGm
XPは、このままだとサポート過ぎても使う人続出だな。
本気で乗り換えさせたければ、NTベースの超軽量、安定で256MBでサクサクOS出すしかないな。
64bit仕様でもいいよ。ちなみにXPをカリカリチューンで起動時148MBのメモリ使用量だけどね
251:名刺は切らしておりまして
07/11/28 07:17:56 DQHtf7GD
>>1
このテストって意地悪というか何というか。
1GBのメモリでVistaがまともに動くわけない。
>>245
32bit Vistaでは 3.125GBまでしか認識しないよ。
252:名刺は切らしておりまして
07/11/28 08:16:00 o5Efg8db
>>250
2000チューンしたら起動時70MBくらいだったよ
253:名刺は切らしておりまして
07/11/28 09:03:58 NMASvjuq
vistaオワタ
254:名刺は切らしておりまして
07/11/28 10:55:31 ljlMWXFA
M$ってOS更新するたびに「早くなった」と喧伝してるけど
だいたい、コードが大幅に増えてカーネルもどんどん肥大化してるのに
それでも早くなるってのは原理的に有り得ないんだよな。
大きくなったOSをもっと早く実行できるだけのリソースの上じゃなきゃ。
255:名刺は切らしておりまして
07/11/28 10:56:40 KMetS7mR
>だいたい、コードが大幅に増えてカーネルもどんどん肥大化してるのに
>それでも早くなるってのは原理的に有り得ないんだよな。
アホ?
シンプルなコードが高速とは限らない。
アルゴリズムとデータ構造を勉強しろ。
256:名刺は切らしておりまして
07/11/28 11:03:11 zIacwp+L
最近のCPUに最適化してくるというのはあるけどな
SSEの比較的新しいのに対応するとかいうのもあるな
257:名刺は切らしておりまして
07/11/28 11:38:49 K+uGa+qm
>>251
スレの途中に2GBでの比較もあるかVistaはたいして変わってなかったがな
258:名刺は切らしておりまして
07/11/28 11:42:03 ZDfaf0GY
>>20
チョコレート拭いたw
259:名刺は切らしておりまして
07/11/28 11:47:32 DWB6a9sY
>>250
そもそもアプリがなさ過ぎる。
互換性を最初に確保しないと決めたならある程度サードに早めにアプリ作らせるようにしなきゃならんのに
なんでもかんでも自分のトコでやろうとすっからこーなる。
260:名刺は切らしておりまして
07/11/28 11:57:09 JPlcYcQg
Vista のスーパーフェッチを、メモリ使用量制限付きで XPへ搭載してほすい
261:名刺は切らしておりまして
07/11/28 12:20:04 zREa9HiY
>>220
市販のメーカー製ノートPCはほぼ全滅だな
ヤマダとか家電量販店には廃スペック型番のノートは置いてないし
262:名刺は切らしておりまして
07/11/28 12:22:37 oPN4qA3d
>>260
プリキャッシュするだけなら簡単だろ
バッチファイルでも出来るよw
電卓起動高速化
copy %systemroot%\system32\calc.exe nul
263:名刺は切らしておりまして
07/11/28 12:27:06 8kM9dyVk
>「VistaはSP1を待つ必要なし」とマイクロソフト
>Windows Vistaを導入するなら
>2008年第1四半期に出るサービス・パック1(SP1)を待つ必要はない」と強調
>URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
形振り構わなくなっているようです。
264:名刺は切らしておりまして
07/11/28 12:34:52 ljlMWXFA
>>255
アルゴでの改善がそうそう劇的に出来るのかよ
データ構造云々言う前にWinのメモリ管理のヘボさなんかは
少なからず言われてるだろ。
アホと言いたいだけだろ?
265:名刺は切らしておりまして
07/11/28 12:52:30 xrgqd3r+
ID:ljlMWXFA
266:名刺は切らしておりまして
07/11/28 15:18:31 JPlcYcQg
>>262
それくらいはやってみたよ、全然速くならない
267:名刺は切らしておりまして
07/11/28 15:22:13 CoSwoGiP
>>262
それはフツーのキャッシュ
fetchディレクトリは %systemroot%\prefetch
268:名刺は切らしておりまして
07/11/28 21:35:40 +bQaHLbE
vistaも酷いが、メモリ増やしても早くならないらしいoffice07…
これは、officeはXPまでだけ使ってろってことか?
269:名刺は切らしておりまして
07/11/28 23:39:09 aBvMOhIh
>>247
ふっつーに何も入れてない状態です
まぁもう試さないのでどうでもいいです
270:名刺は切らしておりまして
07/11/29 00:05:06 IegDQGl3
メモリ500M&マカフィー
これは罰ゲームか?
271:名刺は切らしておりまして
07/11/29 01:20:31 JWnyOrME
>>268
うちのoffice2007はメモリ2GBでけっこうスコスコ動いとるよ
あ、XPだけどね
272:名刺は切らしておりまして
07/11/29 12:20:02 zLlS4Cn/
Officeなんて古い方が高性能だからな。
273:名刺は切らしておりまして
07/11/29 12:50:05 fjHWoAVu
新しいOfficeだと、書類の形態がxls(エクセル)ではなくxml(Extensible Markup Language)
になるのかな。フォルダみたいなのを送りつけられたが、読めん。
274:名刺は切らしておりまして
07/11/29 13:40:04 /D5QI/oB
xlsx じゃね?
275:名刺は切らしておりまして
07/11/29 13:55:06 zKHIZwqP
>>60
詭弁乙ww
276:名刺は切らしておりまして
07/11/29 18:57:35 L9JGsD32
>>273
読めるようにするアドインが無料配布されている
xmlなら叩かれなかっただろうね
277:名刺は切らしておりまして
07/11/29 21:22:04 yKWH+E1b
毎回最低動作条件を引き上げては性能にあぐらをかいた開発の、どこが技術力なんだろうか。
小さなリソース、限られた制約の中で性能が向上してこその技術であり匠の技だ。
無駄に肥えたVistaが消費者に見限られるのは至極当たり前のこと。
278:名刺は切らしておりまして
07/11/29 22:37:13 OOpa0aJk
そうやってパソコンの性能がアップしてきて現在高性能パソコンを安く買えるわけだけどな
279:名刺は切らしておりまして
07/11/30 00:34:30 AyO7bWi9
そしてVistaが高性能パソコンをもっさりマシン化する
280:名刺は切らしておりまして
07/11/30 01:36:40 zADefbUR
そして、爆安価格に落ちているメモリをたんまり買う俺
281:名刺は切らしておりまして
07/11/30 02:12:55 0x8QAVbZ
Officeも2000まで出十分.
2003からクリップボード勝手に7個だか持つからメモリ食うし URL張ると勝手にリンク作るし。
282:名刺は切らしておりまして
07/11/30 04:26:56 K1FAmFb5
>>207
ホントだ!なんか早くなった!!
283:名刺は切らしておりまして
07/11/30 10:15:26 zinkxFf0
>>279
Windowsの制作者陣の、DOS→Windowsの時の再燃を望んでるような感じを強く受ける。
あの時は、コマンドラインでのパソコン操作には苦痛を感じたユーザー
当時少し前に噂になったMacのインターフェイスを自分のパソコンでもやりたい
という願いが当時あった。その願いとマッチしてWIndowsが爆発的に売れた。
と同時に、Windowsを動かすために必要がスペックがかなり高い必要がある
という事実も発覚。スペック上げ合戦のきっかけになったという感じでしたよね。
そもそも「今の操作感覚ではつらい。そのため乗り換える」という種火が今はないのよ。
284:名刺は切らしておりまして
07/11/30 22:49:09 S0Y05uWd
>>280
おいしいよな~
後でまた価格上がったりするから楽しいよな
285:名刺は切らしておりまして
07/11/30 23:22:18 9iiv2ai8
3.1時代には、XMSやEMSでメモリ拡張してたじゃん?
32bitのWindowsには、4GB超のメモリアクセス拡張て標準装備されてねーのな。orz..
286:名刺は切らしておりまして
07/11/30 23:31:38 S0Y05uWd
>>285
ビンボくさいがHMAなんてのもあったぞ
あれはDOS用のワザだったかな
URLリンク(yougo.ascii24.com)
287:名刺は切らしておりまして
07/12/01 15:53:20 iV6kcidF
どうしても新しいOSは、従来のOSより重くなる、それは仕方ない
問題なのは、重くなっても入れる価値を見出せるかどうかじゃないか?
重さが ビスタ>XP なら
入れることによるご利益が ビスタ>XP でないと割に合わない
しかし、ビスタはXPに比べ、ぱっと見で飛躍的に機能が向上してると実感できない
そして「同じようなものなら軽い方がいいんじゃね?」という結論になる
288:名刺は切らしておりまして
07/12/01 15:57:22 iV6kcidF
2GBでも勝てませんでした
「Windows XP SP3 vs Vista SP1」、追試結果
URLリンク(japanese.engadget.com)
「VistaをRAM 1GBで動かしていることがそもそもおかしい」
「Office 2007はVistaに不利だが2003ではどうか」といった反響も多く、
同社では再テストを実施した結果も載せています。そちらによれば、
・Vista SP1 (1GB)とVista SP1 (2GB)では、
2GB RAM環境のほうがわずかに上回り、約4%の高速化
・Vista (Office 2007)とVista (Office 2003)では、前者が約80秒に対して
後者が60秒台半ばとOffice 2003が高速という結果に。
XP (Office 2003)では30秒台前半。
289:名刺は切らしておりまして
07/12/01 16:06:48 DlLfmT5W
>>287
なんで「仕方ない」んだ…OSに求める物が間違ってるだろ
290:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/01 16:09:43 pI3xpTyg
>>289
マゾなんだよきっと
291:名刺は切らしておりまして
07/12/01 16:51:22 k3+aFG0a
>>289
OSメーカーに業界のしがらみがのしかかるから重くなるんだよ
292:名刺は切らしておりまして
07/12/01 18:04:58 P2f7Qqrc
PCゲームでは、出た当初、高設定じゃ動かないのが普通で、
逆に動くと、手を抜いてるんじゃないかと思われると聞いた。
で、買った当初は普通に動いて、2,3年後に新しいマシン買って、
高設定で動かす。で、二度おいしい。らしい。
MSもそんな感じに思ってるんじゃないの?
でも、2,3年後は新しいOS出てくるからなぁ
293:名刺は切らしておりまして
07/12/01 18:15:18 k3+aFG0a
>>292
>PCゲームでは、出た当初、高設定じゃ動かないのが普通で、
Vistaなんかは「高設定じゃなければ動かない」だろ?
買った当初においしいと思ってるユーザはいない希ガス
294:名刺は切らしておりまして
07/12/02 10:16:32 UJwqU2gZ
>>292
OSは「使いやすい」事が大前提で、ゲームみたいにそれそのものを楽しんだり
するたぐいのものではないんだがねぇ…。いつのまにネットゲームまがいの
論理がOSに持ち込まれるようになったんだろう。
というかOSは楽しむものだと豪語して煽り立ててる人たちもOSをゲーム的に
とらえてるのと何か関係がありそうか。
295:名刺は切らしておりまして
07/12/02 10:39:55 e75X0dqc
>>292
そんなに糞重くないわけだが・・・
オンボードのグラボでもAeroの全エフェクトONで使えるだろw
296:名刺は切らしておりまして
07/12/02 10:43:47 UJwqU2gZ
オンボードのグラボ、メインメモリと独立したメモリを駆動してれば重くないんだろうけど
メインメモリ消費型だと、アプリの画像部分をグラボに肩代わりさせてるのに
結局メインメモリで競合すると重くなる。
そういう事なんじゃないのかな。
あるいはメインメモリを最大限に積んで競合を少なくするとか
297:名刺は切らしておりまして
07/12/02 11:20:56 DIzXEcu8
>>295
実際やってみれば分かると思うが、無理
298:名刺は切らしておりまして
07/12/03 00:19:05 hMhxl5D2
>>295
オイ自分で試してみてから言えよ
299:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/03 02:29:28 Z/zC7HSS
G35ならどうにかなるかな?
300:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/03 02:30:42 Z/zC7HSS
まぁ俺は915チップセットでもヌルヌル動くberyl使うけど
301:名刺は切らしておりまして
07/12/04 14:20:18 m19ZK6JN
はっきり言って、ビスタなんてもう誰も求めていない。
それよりXPのバージョンアップで使用料を取るような方向性にビジネスを
シフトすればいいのに。
302:名刺は切らしておりまして
07/12/04 17:37:31 NNMH6zr4
ノートPC用メモリも価格急落、2GBが36%安
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
303:名刺は切らしておりまして
07/12/04 22:33:40 Fw85cxGV
DDR安くなんねぇかなぁ
304:名刺は切らしておりまして
07/12/04 22:39:25 19mu4Ljd
これでMacのシェアが伸びるな
305:名刺は切らしておりまして
07/12/04 22:41:43 nHxz/Nc+
>>304
それはない。
306:名刺は切らしておりまして
07/12/04 22:55:10 yZkwSfrX
正直XPかVistaかかなり迷ったけど
今予算あんまりないから
とりあえずXPのPC買って
しばらくしてCPUとかパーツが安くなったら
VistaHPとパーツ一緒に買ってデュアルブートする事にします
VistaHPってOEM版だと15000円ぐらいだからギリギリ我慢出来る額だ
307:名刺は切らしておりまして
07/12/05 10:44:34 Pfwcc57U
何のためにVistaを買うの?
308:名刺は切らしておりまして
07/12/05 11:34:45 AarGdlxi
>>304
MacにXPを入れるという需要は出てると思う。
309:名刺は切らしておりまして
07/12/05 15:15:50 cXGjzwmg
Xbox Live 『竹島』を拒否 『独島』は問題なし ?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
310:名刺は切らしておりまして
07/12/05 15:19:47 cXGjzwmg
856 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/12/05(水) 01:04:32 ID:UwIEsS4s0 ?BRZ(11118)
Xbox Liveのゲーマータグで
竹島が不適切扱いされた画像
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)
311:名刺は切らしておりまして
07/12/05 20:20:35 GPAQefr9
VistaでもWinMXが使えるならVistaに乗りかえようかな。
312:名刺は切らしておりまして
07/12/05 22:21:12 SrMeAslf
141 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/12/05(水) 17:23:37 ID:ayCyB5yX0
Xbox Liveのゲーマータグ編集・国や地域で
「竹島」と入力すると
ご利用いただけない言葉(特定の国や地域で不適切な表現となってしまう言葉)が含まれています。
恐れ入りますが、編集しなおしてお試しください
と警告が出る。
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)
Xbox Live 『竹島』を拒否 『独島』は問題なし
URLリンク(www.nicovideo.jp)
マイクロソフトはMSN地図上で EAST SEA(東海)標記をすでに行っている。
日本海(JAPAN SEA)はサハリン近辺に小さく標記し、しかも東海と併記している。
証拠→ URLリンク(map.jp.msn.com)
米マイクロソフト(MS)のゲーム部門最高責任者セイン・キム代表
450名無しさん必死だな [sage] 07/12/05(水) 03:58:50 ID:ASK38NWf0
試してみw
ジャップ チョッパリ 小日本 ・・・OK 使ってもいいヨ!
チョン 朝鮮人 竹島 ・・・OUT 差別語は使っちゃ駄目!
313:名刺は切らしておりまして
07/12/06 19:19:27 Mtw8L5wt
>>311
俺もVistaでWinMXが使えるかどうか知りたい
314:名刺は切らしておりまして
07/12/06 23:23:11 AreYVXJR
>>313
アングラ雑誌によると
winnyは動くらしい
シェラ?かなんかは無理だそうだ
315:名刺は切らしておりまして
07/12/07 06:29:37 P2SXCuWq
>>314
サンクス。
WinMXはどうですかね?
316:名刺は切らしておりまして
07/12/07 11:22:14 V4KQEAsl
確信の持てるソースを得ていないのだが、
Vistaではダウンロードされたコンテンツに関して、利権団体からの指示があれば
遠隔操作でファイルを削除される可能性があると時々みかけるが、
事の真相はいかに
317:名刺は切らしておりまして
07/12/07 19:21:32 P2SXCuWq
>>316
そんな余計な機能が付いてるんですか。
WinMXユーザーは困ってしまいますね。
318:名刺は切らしておりまして
07/12/08 20:13:15 lBYp3O61
>>316
つまりVistaでもWinMXが使えるとゆうことですか?
319:名刺は切らしておりまして
07/12/09 01:03:38 1R6kjUAc
XPもいりません
320:名刺は切らしておりまして
07/12/09 01:12:32 3FONMPqK
> ジャップ チョッパリ 小日本 ・・・OK 使ってもいいヨ!
> チョン 朝鮮人 竹島 ・・・OUT 差別語は使っちゃ駄目!
2chは公平だから全部使えるのにね
321:名刺は切らしておりまして
07/12/09 01:22:26 1iIIquUB
少なくとも「朝鮮人」は差別用語でもなんでもないやん。
彼らは自分らの事を識別する単語をことごとく差別用語に指定していってるみたいだな
322:名刺は切らしておりまして
07/12/09 01:48:28 1R6kjUAc
阿呆だからな
323:名刺は切らしておりまして
07/12/09 02:53:22 AytfqTpA
上位のOSは重いのは当たり前なんじゃないの?
324:名刺は切らしておりまして
07/12/09 12:50:25 QGoKB6NU
>>323
休日限定で養老渓谷乗り入れとかするだけでも多少は効果あるのでは。
逆に、通学需要を見込んだ小湊鉄道からの大多喜乗り入れとかも。
325:すてあ
07/12/09 13:36:04 qy1N95HR
これ海自仕様にして日の丸空母に乗せようよ。
326:名刺は切らしておりまして
07/12/09 13:48:25 Jf92bQL5
2000は?
327:名刺は切らしておりまして
07/12/09 14:13:51 pkiDfCZs
>高速が売り物のVistaより
>XPのほうが「格段に速い」という予想外の結果が出たというのだ。
この記者はずいぶん皮肉屋さんだな
328:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/09 22:55:04 iqrU62P9
>>324-325
329:にこ
07/12/11 09:02:34 kIIiVnvq
ただの暴力団だろ。
潰していけよ。
330:すてむ
07/12/11 11:46:42 kIIiVnvq
>>329
クラウンでさえ
欠陥だとは
トヨタは終わりなのか?
331:すてー
07/12/12 12:05:02 NgC3Sj60
>>330
あて馬だから。
332:痛
07/12/12 17:10:21 91Vi0Y73
>>331
スレタイと前スレ読んでから出直して来い
333:名刺は切らしておりまして
07/12/14 12:55:50 CmFx1xA8
今年最も検索されたキーワード
URLリンク(news.ameba.jp)
334:名刺は切らしておりまして
07/12/14 14:41:59 iA21BMYo
俺、このサービスパックが出たらOSの再インストールするんだ。
335:名刺は切らしておりまして
07/12/14 22:58:02 syReuEip
>>334
故郷の麦畑は、今頃金色に輝いてるだろうな。