07/12/18 10:23:43 tFfVQ/fq
>>315
つまり会社も一切従業員の事を考えなくてもOKと言う事だね、
それはそれでいいんじゃない?
318:写
07/12/18 13:57:33 /j3Jmixl
>>317
東上線てそんな田舎まで行くのか。
319:模
07/12/18 19:40:13 /j3Jmixl
東京・渋谷に幸福の科学が!
URLリンク(uk.youtube.com)
URLリンク(www.mocovideo.jp)
URLリンク(nifnif.nifty.com)
日本写真芸術専門学校・専門学校日本デザイナー学院のとなり
320:名刺は切らしておりまして
07/12/18 19:54:58 KzsA7A57
有給なんて制度自体廃止しろよ馬鹿じゃねーの
そんなことも思いつかねーのかやりたくないのか
321:名刺は切らしておりまして
07/12/18 23:03:52 jUnH9YnA
PS3で見てるのにハイビジョンで見てなかったって事?
もったいない・・・
322:名刺は切らしておりまして
07/12/18 23:18:53 n9hGT07r
>>321
yazawa乙
323:名刺は切らしておりまして
07/12/18 23:39:40 jUnH9YnA
>一方、「回復」局面とした企業は同4.4%(446社)にとどまり、
ひでえwwwwww
324:名刺は切らしておりまして
07/12/19 00:16:32 KA2JIpdr
ビッグカメラと名鉄系のホテルのビルがせめて
30階級あって欲しかったっす!
で、現在の風俗ビルに旧生活倉庫の店舗や
駅西にライブハウス欲しいなぁ~
325:うぃに
07/12/19 00:38:02 5bbg/ptb
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノ ヽ | | 亀田一家ありがとう、赤福さんありがとう
∧ トョョョョョタ / < 電通さんありがとう、TBSありがとう
/\ヽ / | 比内鶏さんありがとう
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \ おかげで、巨大リコールが一切報道されませんwww
326:名刺は切らしておりまして
07/12/19 00:49:54 8J0oPT+x
有給1日だけだぜ!
327:名刺は切らしておりまして
07/12/19 00:50:55 8J0oPT+x
有給を取ろうとは考えるなよ!
これ職場の空気ね。
328:名刺は切らしておりまして
07/12/19 00:51:30 BnRNX5UO
>>326
無給だったら労働英雄だったのに。
329:名刺は切らしておりまして
07/12/19 00:53:03 8J0oPT+x
>>328
土日無料奉仕当然ありね
330:名刺は切らしておりまして
07/12/19 16:44:58 y0b8PyAm
フン 所詮俺たちは使い捨ての道具なのさ
331:名刺は切らしておりまして
07/12/19 21:42:55 bikxtG/Z
どんどん閉鎖的に陰湿になっていくな
332:名刺は切らしておりまして
07/12/20 21:48:08 EFy1tP/A
「こだま」言うたかて、音速より速う走られへんやろ~
音速やったら、最大20センチでいつもは半分被っとるやろ~
チッチキチ~
333:名刺は切らしておりまして
07/12/21 21:18:30 CUS2FTQ7
日本のCMはマジでつまらねぇ。
録画する時はCMキャンセラでCMは除去してる。
334:名刺は切らしておりまして
07/12/22 04:53:40 CgMRAuMq
>>25
そんなもん補助椅子でも追加した車両つくれば万事解決
335:名刺は切らしておりまして
07/12/22 05:06:35 CgMRAuMq
悪質なプリンター業界の詐欺に引っかかった香具師は
消耗品で儲ける商売なのを気がつけ。
336:名刺は切らしておりまして
07/12/22 10:43:31 yjCGi+S1
>>335
髭剃りもそうだよ。
337:名刺は切らしておりまして
07/12/22 10:49:28 IfZwhWJK
>>298
「代表的な公務員の一例」として霞ヶ関キャリアのデータを出されるんじゃないか?
338:名刺は切らしておりまして
07/12/22 10:57:22 Va92VuFB
休まないで仕事ばかりするのって能率が悪い気がするんだけどどうなんだろう?
339:名刺は切らしておりまして
07/12/22 14:10:36 QCBb20nz
両端から水入れて使えなくした方が採算が合うからなあw
340:名刺は切らしておりまして
07/12/22 16:46:27 QCBb20nz
都心の道路事情は田舎にも大きく関わってくると思うんだが・・・・・・。
341:名刺は切らしておりまして
07/12/23 16:20:25 FjVaa2eY
JR東日本、西日本が名古屋や京都に新駅を作って東海道新幹線に並行する新線つくるのはやっぱ問題なのか?
342:名刺は切らしておりまして
07/12/23 18:30:07 FjVaa2eY
つーかこれだけネガティブな情報取れるのに
IT系の現場仕事に就く人ってなんなの?
いくら不器用でも学生の頃からだったら職業選択の修正出来るでしょ?
343:名刺は切らしておりまして
07/12/23 21:50:41 FjVaa2eY
中国の電車って人力じゃなかったの?
344:名刺は切らしておりまして
07/12/24 07:54:43 aex51Y1N
>>11
新幹線も100系まではドイツのミンデン台車をパクってた。
345:名刺は切らしておりまして
07/12/24 11:06:47 aex51Y1N
>>8 御嶽山ってどこに山があるんだよって感じwwwww
346:とれ
07/12/27 01:33:05 Fn8m6mHD
>>345
昔聞いた話とか、最近でもレコーダー需要の低さの話を聞くと、
日本みたいにチマチマ録画してRに保存なんてことは
あっちではやってないのかもしれないけど...
だったらDVDもっと安くするとか、iTunes storeで
人気ドラマを放送翌日に低価格で配信しろってことだよな。
347:さら
07/12/27 05:40:05 UjvI8q3o
大深度地下だとコストの関係で片側2車線だろうな。
348:名刺は切らしておりまして
07/12/28 08:36:04 bYScIf/f
10万超えそうだな。
349:名刺は切らしておりまして
07/12/28 12:23:59 bYScIf/f
納期の遅れやソフトの不具合などでデジ土方は徹夜したり
事務所の床にダンボール敷いて宿泊が連チャン・・・めでたい
飯はコンピニ弁当とペットボトル・・・めでたい
350:名刺は切らしておりまして
07/12/28 16:22:57 bYScIf/f
しゃしゃり出てくるオフォが大杉w
ぶっちゃけニュースの中身なんてどうでもいいんだろ?
れっとうかん、て知ってる?劣等感。おまいらニートの抱く感情さ。
よっぽどヒマなんだなと思う。なんだかんだ嫉妬してるだけだろ多田野に。
351:にこ
07/12/28 19:43:59 BJGgQtDN
でもB-CASて東芝に松下と日立も出資してるんでそ?
352:名刺は切らしておりまして
07/12/28 20:08:21 yI493vyb
有給休暇とらせない企業に重税をかさないと
俺達公務員に何故か「お前等有給取るな」という話にいづれなる
有給ちゃんと取れるように人雇えば失業率へるし
失業率へれば内需拡大になり
企業ももうかる今とは逆の正のスパイラルになる
公務員が有給取らないと企業の悪がまた正当化され
それまで有給休暇とれてた奴らも取れなくなる
いつもの困った時の公務員問題へのすりかえが
必ず起こる
353:名刺は切らしておりまして
07/12/28 20:16:20 /yov3eiJ
日立では年休の「行使率」と言っている。
いかにも労働者が権利を行使しているという感じ。
有給休暇の行使、イコール、スト権の行使みたいな感じ。
日立では「消化率」とは言わない。
「消化」だと消化するのが良いことのイメージだけど、
「行使」だと行使してはいけないようなイメージ。
実際、「出勤率」を下げてはいけないので、
休みは取れない。
354:名刺は切らしておりまして
07/12/28 20:27:18 bYScIf/f
>>28
安い50枚スピンドル(保証金込)とか買った時は申請した方が得か?
どうせDVD-RはPC用にしか使わないし。
手間を除けば。返還申請用のテンプレとかないのかな。
50円の葉書でもいいよな。
355:名刺は切らしておりまして
07/12/28 21:00:56 bYScIf/f
そんなにコピーされるのが嫌なら止めればいいじゃん。
電波も公共に返せば、他の事業者がもっとうまくやるだろ。
未来永劫破られないプロテクトなどないし、
そもそも著作権だって未来永劫じゃないんだから、
建設的な方向で知恵を絞れば良いのにね。
356:名刺は切らしておりまして
07/12/28 22:10:39 WC1onkKi
自分の会社の場合だと年度末に有給を1日5千円で買い取りしてる。
結構いい小遣いになるから無駄に有給使う人はいないな
357:名刺は切らしておりまして
07/12/28 22:49:50 0PX/nDyj
>>356
時給700円以下?
月20日で計算すれば、基本給10万ということだけど、1.25倍とかしないものなの?
358:名前をあたえないでください
07/12/28 22:51:29 aQaidqiq
ああああああああああ。すっごいジップラたんが乙姫たんに
いらんこと吹き込んでるー(ry。。。orz
359:名刺は切らしておりまして
07/12/28 22:58:21 GERxJo3c
有給休暇は会社側から日程を指定しないと無理だ
労働者側の都合で休まれたら仕事にならないし
360:名刺は切らしておりまして
07/12/29 00:16:41 p8vjTXBd
会社やめて永久休暇にすれば無問題。
361:名刺は切らしておりまして
07/12/29 02:41:35 oS2kYPy3
こいつらはもう人生詰んでるのになんて大人しい。
もっと暴れんかい!
ぶちこわしたらええんじゃ。
362:名刺は切らしておりまして
07/12/29 02:43:26 1QtCwWa3
>>357
自分の会社の場合、基本給や職能給に関係なく新入社員だろうが管理職だろうが一律一日5千円です。
363:名刺は切らしておりまして
07/12/29 03:06:46 oS2kYPy3
法則か
364:名刺は切らしておりまして
07/12/29 04:18:54 PHmq9pA5
コピワンとか2011年までには形骸化してるだろうな。
365:名刺は切らしておりまして
07/12/29 05:05:02 oS2kYPy3
フリーオを手に入れて記事にした記者に金一封をあげたくなったよ。
366:名刺は切らしておりまして
07/12/29 12:03:49 PHmq9pA5
ついでに天下り利権のB-カスカードもいらない装置出してくれ。
367:名刺は切らしておりまして
07/12/29 15:59:53 PHmq9pA5
>>10
お前には聞いてない。 しゃしゃり出てこんでいい。
368:名刺は切らしておりまして
07/12/29 16:37:17 PHmq9pA5
録画を制限かけたら、
そのうち「録画しなくてもいいような番組」ばかりになりそうだ。
369:名刺は切らしておりまして
07/12/30 05:53:31 CxbvgpXa
少なくともニュースに関しては「検証、議論のため」手軽に二次使用ができなければお話しになりません。
映画とかアニメは著作権で固めても特には構わんが、報道は完全フリーにしてくれ。
そして逆取材の風景をストリーミングで流すのも構わんとすべき。
370:名刺は切らしておりまして
07/12/31 17:49:51 GZBsVtOw
わたしは NEC の子会社の従業員です。普通に有給は消化できています。
前にメイテックに いたときも消化できていました。
おそらく、取得率は会社に依存せず、その人の忙しさに依存すると おもいます。
わたしの ような下っ端は自由に取得できます。
371:名刺は切らしておりまして
07/12/31 18:16:49 JnsYj2Xo
韓国並に武闘派の労働組合が育てばいいのかね?
ただ、「組合員の利益を守るためなら会社の倒産をも厭わない」という
とんでもない価値観は問題だが…
372:名刺は切らしておりまして
08/01/01 17:35:46 STMWbOX4
>>371
組合員の利益が(長期的な意味でも)守られるなら倒産OKでは?
駄目な経営者はより優れた経営者に駆逐され、駄目な会社はより優れた会社に駆逐される。
より優れた会社で(駄目な会社に比べ)よりよい待遇が得られればOK。
373:名刺は切らしておりまして
08/01/06 12:32:33 1Zpye5KA
>>372
普通に考えて、経営者がクビで従業員は全員無事なんてことあるはずないだろ?
374:名刺は切らしておりまして
08/01/06 12:34:49 u1xsuHSy
株価は下がり日本の世界における経済的地位がますます
沈下していっているのに労働時間だけはトップクラスって
一体何が間違っているのだ。
375:1000
08/01/06 12:51:19 o0q1AaU2
労働時間がトップクラスって事は…
実際に申告されていない残業(サービス残業)が沢山あるんだから…さらに加算??
大体赤字の仕事取って来るなんてやっているから駄目なんだよ
もっと美味しい仕事があるから赤字仕事を押し付けられるようじゃ先行きがない
俺もこないだ赤字だからと人員減らされた部署に居たのだが…
週休2日分の休みは取れず、有給なんて完全消滅だった…
170時間までの労働で、170近くまで持っていく…
本来、多くなったとしても170で止めてねって事だと思うのだが、
170いっぱいこき使おうと考えているんだよね
人間は機械じゃない…
雑魚と呼ばれる下層階級の人たちが居て初めて上層勝ち組が出来るって事だと思うんだがね
376:名刺は切らしておりまして
08/01/08 02:52:08 AZ9f7H8O
有給がとれないにしても欠勤扱いで休ませろ
始業9時なのに8時に出勤させてサビ残月150時間って経営者は基地外か
土曜は当然出勤
クーデターしかないな
377:名刺は切らしておりまして
08/01/08 02:59:18 pc0+HGKY
最初から有給休日を設定しておいて
休養で休まなければならなくなったら
来月の有給休暇の日を代わりに働くとかしないとだめだね
378:名刺は切らしておりまして
08/01/08 03:02:19 UiQuGJ10
うちの会社は残業一切認められない。
残業したら罰金じゃないけど始末書。
当然誰も残業しない。
379:名刺は切らしておりまして
08/01/08 10:49:49 DAP7Nbm8
まあ、業種や企業によっても収益性は違うしなんともいえないけど、同業
他社で残業があるのに自分の会社だけがない場合には、すでに赤信号。
倒産も時間の問題と考えていいだろうな。
公益法人関係は殆ど残業ないだろうケド。
380:名刺は切らしておりまして
08/01/08 10:52:09 gcWHYpDQ
小中学校とやすみを連動してくれないと、有給とれないよーー
381:名刺は切らしておりまして
08/01/08 11:15:43 0zHdT8lQ
振り替え休日 火曜のケースも
改正前の祝日法では、祝日が日曜日と重なった場合、振り替え休日は翌・月曜日に
すると定められ、月曜日がもともと祝日だった場合、さらに休日が設けられること
にはなっていませんでした。
これに対して、去年施行された改正祝日法では、日曜日と重なった祝日の振り替えは、
最も近い祝日ではない日にするとしていて、月曜日も祝日の場合は翌・火曜日を休日
にするなど、振り替え休日を繰り越していくことになっています。ことしはこの規定
が初めて適用され、5月4日・日曜日の「みどりの日」の振り替え休日が、5日の
「こどもの日」の翌日、6日・火曜日になります。
これによって大型連休後半は憲法記念日の3日から6日までの4連休になります。
仮に、5月7日から9日までの平日3日間に休暇が取れた場合は、9連休にすること
も可能です。この規定は来年も適用され、5月6日の水曜日が休日になります。
1月4日 16時47分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
祝日のある週は土曜日出勤とか、舐めた規定のある馬鹿会社はどうするの?
382:名刺は切らしておりまして
08/01/08 16:53:25 PI6uMpgK
知的所有権とかで、法の裏づけの有る力を持った企業は
物を高く売りつけることが出来るので、
働き蜂のように働きまくらなくても良いのでサービス残業とかも少ない。
383:名刺は切らしておりまして
08/01/08 19:20:30 3c/DZMwn
>>382
大ウソ!!
キャノンは特許を主体とした知的所有権を多く持っているが、それ以上にサービス残業が多い。
384:名刺は切らしておりまして
08/01/08 21:41:55 PI6uMpgK
>>383
キャノンはそれを当然とした株価になってしまっているので、
社員優先で動けば株価が下がる恐れが有るんだな。
いくら強くても、上にもっと強い株主様がおられるので手ぬるいことは出来ないんだよ。
そのかわり、優秀な人材が流出しないように、厳しくても給料は高い筈だが。
権力層の代行者としては、手ぬるい事をせず支配下の者同士を競わせ
良い物を産み出させ利益を上げるのが自分の首をつなぐ基本。
キャノンは、特に強い力で常に続けているので、やりすぎの感も感じられるが、
昔からそのような企業を優良企業と呼び、社会人経験の無い学生に好印象を与えるよう
仕向けられているので仕方が無い。社会人経験が無ければ判らないだろうな。
385:名刺は切らしておりまして
08/01/09 19:15:54 B9Grar+r
>>384
ソースがみつからなくて申し訳ないが、キャノンは成果主義を掲げて達成度で評価することを
数年前に決めて、それを達成したにもかかわらず、達成者多数のため現状維持という評価を
したらしいw。
給与があがった人達はサビ残の多い人達だったそうだww。
386:名刺は切らしておりまして
08/01/09 23:15:13 ohjJZrEM
まあ、大企業が現在の業績や従業員のモチベーションを考えて、成果主義か
ら一時的に路線を変えることは良くある。
結局、人事が自社が好景気のときは左に付き、不景気だと思えば右に付く、
に過ぎない。そのたびに、名分が変わる。
そもそも、成果主義自体が業績が上がらない状態で、労働原資を如何に分
配してモチベーションを上げるかとの理解だった。でも、まあ、日本の将
来性を考えると、一般的に恒常化していくことは分かっていたんだけど、
大企業だけは組合とかへの配慮もあるみたいだし。
387:名刺は切らしておりまして
08/01/09 23:18:38 KHMdcUpi
>>385
それって富士通なんでは?
388:名刺は切らしておりまして
08/01/11 09:59:49 +CM+jvUB
ブラックだと親の死にめにも会えない
葬儀を仕切る者の都合も理解しない
そんな会社を野放しにするこの国は終わってる
国はブラック企業と同じだ
っていうと、じゃあ転職すればだもんな 始末が悪いよ
389:名刺は切らしておりまして
08/01/11 11:03:27 qtGWtW+N
てかよく反乱起こさないなw
日本爆発しそうw
390:名刺は切らしておりまして
08/01/11 11:17:49 6oTYiG5N
>>389
日本は反乱しない超便利な奴隷ばかりの国家。
経営者の天国です。
391:名刺は切らしておりまして
08/01/11 12:21:39 tw2QQOsE
おまえら間違っても中小同族企業だけには就職するな!
マジ地獄をみるぞ・・・
中小は自分を生かせるなんて、大抵は
大嘘だから。
従業員は経営者一族の使用人としての
存在しか認めてもらえず
バカ息子が会社の金で遊び回るのを
見ながら、社会の底辺での生活しか
出来ない・・・
392:名刺は切らしておりまして
08/01/12 12:19:55 RHoB2Ci/
こういう状態を打開するには、団結しかないんだよね。
でも、団結とか今の若い世代は
まったく経験ない
関心ない
個人主義が行き届いている
というわけで、結局変わらないと思うよ。
せいぜい匿名掲示板で愚痴をこぼして、
誰かどうにかしてくれというのが関の山。
393:名刺は切らしておりまして
08/01/12 13:09:25 PygCVDCz
週35時間労働でも先進国でいられる国とは違う
日本は労働強化あってこその先進国だから
長期休暇もたったの一週間
394:名刺は切らしておりまして
08/01/12 22:54:48 NGVy/c77
>>391
> おまえら間違っても中小同族企業だけには就職するな!
> マジ地獄をみるぞ・・・
> 中小は自分を生かせるなんて、大抵は
> 大嘘だから。
> 従業員は経営者一族の使用人としての
> 存在しか認めてもらえず
> バカ息子が会社の金で遊び回るのを
> 見ながら、社会の底辺での生活しか
> 出来ない・・・
わたしのイメージとは少し違います。
・大企業:経営も待遇も優秀。競争率の関係上、上層部に登りづらい。
・中小企業:経営陣は しっかりしている。ただし、大企業ほどの待遇は ない。競争率の関係上、重役などに なりやすい。
・零細企業:経営者一族の 無能経営。待遇も最悪。競争率と無関係に、重役は経営者一族が独占。
どうでしょうか?
395:名刺は切らしておりまして
08/01/12 22:56:57 YVA2/wfK
法律で消化の義務化しろよ
もしくは有給の残りは残業として2,300%の賃金支払いを明文化しろ
396:名刺は切らしておりまして
08/01/12 23:28:37 RHoB2Ci/
俺の会社は有休は全部消化しないといけないことになってるんだけど
結局リセットされる時期にみんな駆け込みで消化する感じ。
その時期になると休んでる人だらけになる。
で、ちょっと仕事が暇だからと、取れるときに取って、計画的に消化しようとすると、
なんか暇な奴だと思われる空気があるので、
暇なときでも、自分で仕事を見つけてきて、忙しくならないといけない雰囲気。
結局、みんなと合わせて駆け込みで消化してる。
つくづく日本的だなと思う。