07/11/19 01:24:51 5Hc+odAp
>>34
ノンリコースと言われるやつだね。
この融資条件は、貸し手である住宅ローン会社と個人との問題なら
非常にシンプルに解決する。
借り手の個人はローンを払えなくなったら、破綻を宣言する。
貸し手の住宅ローン会社は、その家を差し押さえて売る。
これで問題は解決する(住宅価格が下落したらローン会社が損をすることになるが)。
ところが、住宅ローン会社がその融資関係を債権化してしまったら
どうなるんだろう、そこがわからない。
住宅ローン会社は個人が破綻した場合、家を差し押さえて売るという業務を
証券化することで放棄しているのではないかね?
もしそうだとしたら、「ローン払えません」と破綻を選んだ個人から
誰が責任を持って金を回収するんだろう?
ここのところを教えてくださいな。