07/12/01 23:55:58 NErcKn4M
年越し前に
人妻デリヘル店増えるに
三万点
351:名刺は切らしておりまして
07/12/02 09:27:03 79odMNSw
政府、中小建築関連に緊急支援・保証枠2倍
バカな話しですよ・・・
2倍は有りません、ただの一般保証枠と5号(セーフティー)
前から有りました。
2倍の融資枠が出来た訳ではありません。
言葉のトリックです・・・自民党は、もう終わり
建設業界 続々倒産中
352:名刺は切らしておりまして
07/12/02 12:33:29 HFR4Yqt7
建築関連の倒産は公共工事削減で改正前からかなり多かったけど
改正以降増えているというデータどこかにないかな?
353:名刺は切らしておりまして
07/12/02 13:11:44 dQKZTnAQ
諫早湾干拓の時、漁業から土木建築に転職した人が多いが
影響あったのかな
354:名刺は切らしておりまして
07/12/02 13:16:08 AuXTNuN0
>>351
保証枠なんてどーでもいいから超低金利で融資してやったらいいのにね
政府には所詮分からんのですよ
355:名刺は切らしておりまして
07/12/03 09:26:34 SPR1RCbC
>>352帝国データバンク
356:名刺は切らしておりまして
07/12/03 09:38:12 JRDuKy9+
早川工務店が業務停止 RC-Z工法 倒産
住宅建築、販売の早川工務店(札幌、早川義行社長)は三十日、業務を停止し、弁護士に処理を一任した。
二○○七年二月期の負債は約三十五億円。
一九四一年(昭和十六年)創業。
九五年に鉄筋コンクリートの外断熱工法「RC-Z工法」を開発したのをきっかけに、
低価格帯の三階建て住宅を販売して急成長し、ピークの二○○七年二月期は四十七億九千二百万円を売り上げた。
しかし販売用不動産を積極的に購入したことで借入金が急増。
さらに、六月の改正建築基準法の施行に伴い、三階建て住宅の建築確認手続きが厳格化したことで、
資金繰りを圧迫していたとみられる。
金融筋によると、同社は子会社ロングホーム(江別)との取引で売上高を水増ししており、
実質的に債務超過に陥っているとされる。
RC-Z工法 RC-Z工法 RC-Z工法 倒産
357:津波警報発令中
07/12/03 17:45:47 NrRyAL+d
(株)ジェネシス(北海道)破産手続開始決定 12/3
(株)竹中組(北海道)行き詰まる
道東環境開発(株)(北海道)弁護士一任 12/3
(株)彩(埼玉)破産手続開始決定 12/3
(株)大川水道(千葉)破産手続開始申立 12/3
(株)エル・アンド・ジー(東京)第三者破産手続開始申立
(株)金沢京鰹(石川)弁護士一任 12/3
(株)冨士精工(愛知)民事再生手続開始申立 12/3
(株)エイチ,アイ,テー(大阪)破産手続準備中 12/3
(株)コーエイ美術社(大阪)破産手続準備中 12/3
エース産業(株)(大阪)破産手続開始決定 12/3
日本通信電線(株)(大阪)行き詰まる 12/3
(株)カツラギ(奈良)行き詰まる 12/3
山陰食鶏(株) 他3社(鳥取)民事再生手続開始決定 12/3
(有)サカエホーム(岡山)破産手続準備中 12/3
(有)大智(岡山)破産手続開始決定 12/3
(有)岡田組(岡山)破産手続開始決定 12/3
(株)ゆうあい(広島)行き詰まる 12/3
(株)アクア・トラスト(福岡)破産手続準備中 12/3
(株)ウイングハーツ(福岡)破産手続開始決定 12/3
358:名刺は切らしておりまして
07/12/03 23:35:28 x+lFTQFV
現場では、今まで人手不足でゼネコンも大変だったけど
物件数が激減した最近は「やっと落ち着いて仕事ができる」というのが
本音だという声も聞く。
今までみたいに巨大事業がイケイケドンドンで進んでいたこと自体が
異常だったのかもしれないな、と思った。
今くらいの事業ペースで、経済も正常に成り立っていければ
皆がゆとりを持って仕事できて理想的なんだがな。
359:名刺は切らしておりまして
07/12/04 07:05:34 DDLHC77c
日本は無理矢理作った建設・工事事業で経済を回すしかなかった
ってことじゃないの
360:名刺は切らしておりまして
07/12/04 08:33:56 giTlkw70
>>358
少ない仕事量を自社で確保する為には
更なる安値受注を余儀なくされる。
薄い利益の中で会社は固定経費確保の為に今まで以上の
仕事をこなさなければならない。
もっともこれも安値受注すれば仕事が増やせるだけの
物件数が市場に出回る様になれば・・・だが。
出回らなければ(ry
361:名刺は切らしておりまして
07/12/04 09:23:52 OT8vLzkv
建物の倒壊が防げて良かった~基準を満たさない建物など建たなくていいよ
そういうものを建てる建設会社や不動産会社など倒産してくれたほうが正直ウレシイw
362:名刺は切らしておりまして
07/12/04 09:36:27 how2sbqU
>361
国富が倒壊するけどね
363:名刺は切らしておりまして
07/12/04 09:39:34 tLTYUo2T
>>361
そもそもマンションや建売なんか買う方がおかしいんだよ
なんでプレハブや展示場だけ見て出来てもいない家を買えるのか
偽装の本質は安く造れば儲かるこういう業態を許したこと
364:名刺は切らしておりまして
07/12/04 09:46:48 G63yrVSX
むしろマンションの過剰供給を防いだんだから国交省は評価されるべき。どっちにしろマンション売れなくなってたし、建たないより在庫抱える方が遥かにやばいからな。
365:名刺は切らしておりまして
07/12/04 09:47:46 giTlkw70
世間にこういう錯覚をさせて
なんとか耐震偽装問題の飛び火を自分の方へ
向けさせない様にするのが国交省の今回の目論見。
手続きを複雑化しただけで
実際の施工現場の現状は今までと変わりません。
つまり端から悪い事をしてでも儲け様とする人間には
抜け道は幾らでも有ります。
潰れるのは真面目に仕事をしている工務店やゼネコン。
最後に施主は残った前者のような悪徳業者に施工を依頼するしかなくなる。
それ以前に建物より日本経済の倒壊を心配する方が良いかもしれません。
366:名刺は切らしておりまして
07/12/04 09:52:19 tLTYUo2T
>>364
それと一緒に工場や商業施設の新築を妨害する意味が分からんw
367:名刺は切らしておりまして
07/12/04 10:10:04 CSt+lkov
>>366
とりあえず建築屋は死ねってことでしょ?
368:名刺は切らしておりまして
07/12/04 10:15:06 tLTYUo2T
>>367
なんで一番波及効果のデカい業界を潰すのかねえ
日本をまた大不況にしてなんかメリットあるのかね?
369:名刺は切らしておりまして
07/12/04 10:18:46 rHtBsEo/
中国様に安く買って頂く為に決まってるじゃないですか
370:名刺は切らしておりまして
07/12/04 10:32:42 rc5hA8il
マスコミはまだダンマリだね。
PSEみたいに大事になってきてから騒ぎ立てる予感がする。
>>267
よくコピペを見かけるが、4号特例廃止は来年末(2008年12月)じゃないの?
371:名刺は切らしておりまして
07/12/04 14:46:45 DWd+YHvR
>>370
コピペミスじゃね?
372:津波警報発令中
07/12/04 17:11:09 DUyJPDqK
(有)マルコフーズ(北海道)破産手続開始決定 12/4
(株)市川工業(北海道)破産手続開始決定 12/4
(株)遠藤油店(宮城)破産手続準備中 12/4
(株)三興(栃木)行き詰まる 12/4
リバーズハウス(株)(埼玉)弁護士一任 12/4
(株)大久保都市開発(神奈川)特別清算手続開始決定 12/4
ヴィック画材工業(株)(神奈川)弁護士一任 12/4
(有)東栄電機工業(福井)破産手続開始決定 12/4
(株)エコー建設(福井)行き詰まる 12/4
(株)メッセンジャーBb(愛知)民事再生手続開始申立 12/4
(株)東洋趣味(愛知)行き詰まる 12/4
大棟総業(株)(愛知)行き詰まる 12/4
春山建設(株)(三重)破産手続準備中 12/4
ダイヤモンド・ドット・コム(株)(大阪)破産手続開始決定 12/4
(株)RAC奈良(奈良)破産手続準備中 12/4
(有)日島緑化開発(島根)行き詰まる 12/4
(有)エフライフ(広島)破産手続準備中 12/4
(株)リキミ(広島)事業停止 12/4
(株)対星(長崎)破産手続準備中 12/4
373:名刺は切らしておりまして
07/12/04 17:37:59 eEgQIoZD
>>367
> 367 名前:名刺は切らしておりまして []: 2007/12/04(火) 10:10:04 ID:CSt+lkov
> >>366
生涯賃金の数割を突っ込む商品が売れなくなったら、
建築関連だけじゃなく殆どの産業に悪影響があるよ。
374:名刺は切らしておりまして
07/12/04 17:47:29 giTlkw70
住宅ローンが減れば当然銀行も
被害を被るのかな?
375:名刺は切らしておりまして
07/12/04 18:05:22 p+XQAgGw
生涯賃金の数割を突っ込む商品の分だけ、他の商品に消費が回るわけか
これは景気にプラスだな
376:名刺は切らしておりまして
07/12/04 19:56:29 YFBLIH3t
>>375
生産活動が縮小しても他の商品にカネが回るか?
377:名刺は切らしておりまして
07/12/06 01:13:29 iDrjUuv1
>>375
> 375 名前:名刺は切らしておりまして []: 2007/12/04(火) 18:05:22 ID:p+XQAgGw
> 生涯賃金の数割を突っ込む商品の分だけ、他の商品に消費が回るわけか
迂回用の経済インフラが無いのに、廻るわけないだろw
378:名刺は切らしておりまして
07/12/06 01:17:56 iDrjUuv1
>>374
新規融資が減るのもあるがそれ以上に、不動産投資信託などを組み込んだ住宅ネズミ講がやばそう。
379:名刺は切らしておりまして
07/12/07 00:59:00 vrUUjhau
>>375
日本の就労人工の1割が生活に困窮し、
鉄鋼等の建材や設備機器など建築に関係する他産業も打撃を受けそこの就労者の収入も減少
好調な企業も設備投資がままならなくなり成長が停止
これで景気が良くなると思うか?
380:名刺は切らしておりまして
07/12/07 07:23:42 rqGxD/p/
景気回復だな!
381:名刺は切らしておりまして
07/12/07 19:15:02 JkrXgXWS
建設業(単独決算)売上高一覧 (1000億~)
大成建設 1兆5064億 熊谷組 2635億
大林組 1兆3114億 安藤建設 2534億
鹿島 1兆2962億 淺沼組 2298億
清水建設 1兆2443億 奥村組 2252億
竹中工務店 1兆1153億 ハザマ 2169億
西松建設 4762億 東亜建設工業 1877億
戸田建設 4623億 飛島建設 1790億
三井住友建設 4553億 錢高組 1681億
前田建設工業 4253億 太平工業 1476億
長谷工コーポレーション 4047億 大本組 1245億
フジタ 3093億 東洋建設 1228億
東急建設 2945億 大豊建設 1221億
五洋建設 2892億 佐藤工業 1176億
鴻池組 2807億 福田組 1043億
382:名刺は切らしておりまして
07/12/07 19:34:12 l6zeTHk9
>>75
もともと多すぎて公共事業しないと成り立たなかったんだから
つぶれてあたりまえ
なに感動話にしようとしてるんだよ
国も分かっててやったんだろうな。
マンション建設もバブル気味だったし。上手いことバブルを潰した感じ
383:名刺は切らしておりまして
07/12/07 19:53:25 Ww3pw6Wf
プチバブル終了です。お疲れ様でした。
384:名刺は切らしておりまして
07/12/07 20:27:06 vcWepwP8
とばっちりが来るのが極めて広範囲ってのが問題で。
親がゼネコン勤めのニートが「ギャハハ、土建屋はもっと潰れろ~!」と
ニュー速でレスしているかもと思うと喜劇でもあり悲劇でもあるなぁ。
385:名刺は切らしておりまして
07/12/07 20:29:42 hHK5BZTI
捏造(妄想)バブル崩壊乙
386:名刺は切らしておりまして
07/12/07 20:30:16 7mZPaq1X
GJ
387:名刺は切らしておりまして
07/12/07 21:47:04 K89opQ4n
>>382
今回の建築基準法の改正は、
工場・商業施設・オフィスビル等の民需を”わざわざ”つぶしているのだが
388:名刺は切らしておりまして
07/12/07 21:49:32 Bxvt9mHw
官僚が馬鹿だから 仕方ない
389:名刺は切らしておりまして
07/12/07 21:56:49 7wrGC+Mw
>387
そういうのは抜きにしてマンションだけ見ると
マンション建設ラッシュで好景気回してたのはバブルじゃね?
このまま行ってても将来的には反動が出たと思うんだが
390:名刺は切らしておりまして
07/12/07 22:20:00 K89opQ4n
>>389
いい加減マンションから離れろっ・・・と
391:名刺は切らしておりまして
07/12/07 22:40:27 Bxvt9mHw
工場や病院や学校は使う人が決まってるが
マンションは募集するからな 要らないなら必要ないし
392:名刺は切らしておりまして
07/12/07 22:45:41 GaA05832
また官製不況か
393:名刺は切らしておりまして
07/12/08 00:42:31 ok8SyqU8
【建基法不況の現実】(2)「生徒募集説明で約束したのに…」、校舎建て替えめど立たず困惑する学校関係者
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
老朽化した校舎の建て直しすらさせない改正建築基準法
狂っているな
394:名刺は切らしておりまして
07/12/09 11:00:33 yJ0Q/c07
【改正建築基準法】住宅着工大幅減を巡る“冬柴発言”に建築実務者が怒りの声
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
記事に対するコメント
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
もう公明党には投票出来ない!
395:名刺は切らしておりまして
07/12/09 20:19:04 dK4ZvcGe
>>394
この人バカ?
396:名刺は切らしておりまして
07/12/09 21:40:30 ESWsO5BB
今作っている近所のマンション売れないぞ。横浜近郊。
397:名刺は切らしておりまして
07/12/09 21:54:52 u8qnJdZI
もう公明党には投票出来ない!
これ正解
398:名刺は切らしておりまして
07/12/09 22:07:14 i0KsnRJs
これで少しでも建物の保証がされるならともかく、審査ったってどうせ紙でしょ。
399:名刺は切らしておりまして
07/12/09 22:15:38 ESWsO5BB
>>398
建物の補償をしているのではなく、後日、お役人が責任を追及されないように審査の仕組みを作っているだけです。
今でも、地震で壊れない建物は、誰でも作れます。
でも、将来、悪人が出てくれば、いくら審査しても、地震で壊れれる建物はいくらでもできるでしょう。
これからは、地震で壊れない建物を見抜ける会社や人材を探す必要があります。
コンピュータが発達しても、最後に頼りになるのは、人間の判断力です。
これは映画『2001年宇宙の旅』等をみてもよくわかる道理です。
400:名刺は切らしておりまして
07/12/09 22:19:27 ZSBCk7m3
>>398
ん?保障はされないけど保証はされるぞ?紙だけど。
401:名刺は切らしておりまして
07/12/09 22:54:26 ESWsO5BB
話変わるけど、人数が多い中国人は、人数の多かった団塊の世代を同じ習性があるね。w
人数が多い分競争が激しく、我先に窓口に飛び込むような、順番並んで待たないような、そんな性格。
自己顕示欲が強く、競争好きなところ。
中国人=団塊の世代
だね。
402:にこ
07/12/11 12:41:06 kIIiVnvq
ニコ厨はVIPPERよりも厨度の高いクズばかり
403:名刺は切らしておりまして
07/12/11 23:03:22 VSG78m6o
>建物の補償をしているのではなく、後日、お役人が責任を追及されないように審査の仕組みを作っているだけです。
ありたいていに言うと、
国交省の厄人があれこれ細かく指図はするけど責任は取らないって事
404:名刺は切らしておりまして
07/12/11 23:29:17 eH0FpwBo
スタグフレーション、それでも景気対策しない自民・公明党。
405:名刺は切らしておりまして
07/12/11 23:32:41 lFtOSgN7
政府はスタグを目指している
原料費用が値上がりしたら 便乗値上げが無いか 監視しているらしい
406:名刺は切らしておりまして
07/12/11 23:37:37 eH0FpwBo
>>405
スタグフレーションを目指してるって狂ってるね。
407:名刺は切らしておりまして
07/12/12 00:19:52 UaLDtH3n
>>406
政府にとっては年間100兆の莫大な国債発行をいかに低利でこなすかが生命線。
景気悪化で資金が株から債券に流れれば好都合、
そしてその結果、長期金利も低利になる。
景気が目茶苦茶になれば量的緩和再開を日銀に迫り国債を押しつける。
その結果インフレが来れば債務圧縮で願ったり叶ったり。
全ては奴等のシナリオ通り。
408:すてむ
07/12/12 15:59:13 91Vi0Y73
そういや最近報道見ないが・・・・・どうなってんの?
409:痛
07/12/12 16:29:35 91Vi0Y73
コンタクト診療を保険の給付から外せば一番良い。
一般眼科でもコンタクト診療をやめる診療所が増える予感。
うちもトライアルレンズ返しちゃう。
410:不正
07/12/12 18:21:26 91Vi0Y73
ソフトいらないから、メモリ2Gを標準にしろ
411:名刺は切らしておりまして
07/12/12 18:24:32 lh14m1vs
>>407
国債を経済成長なしに返済するなんて不可能なんだが
数学的センスのない馬鹿官僚どもはなんとかならんかね。
滅ぶまでわからんのだろうな。
戦前の日本の軍事官僚と同様に。
日本って昔からなんでトップには馬鹿ばっかりが集まるんだろ。
412:名刺は切らしておりまして
07/12/12 18:33:14 ww6sXhA8
日本官僚のバカさ加減は世界一イイィィィィィ
413:名刺は切らしておりまして
07/12/12 18:39:58 3lHkH2Em
やっぱゼネコン関連着てるなー
建材関連の会社もやばいぞー
414:名刺は切らしておりまして
07/12/12 18:46:02 3lHkH2Em
いや、でも悪いゼネコンには退場してもらった方がいいんだろうな
元々不要な輩も多いわけだしさ
415:名刺は切らしておりまして
07/12/12 18:46:24 ZJjjzlvN
鋳物は儲かってるよ。
416:名刺は切らしておりまして
07/12/12 18:49:30 Lg4216hY
悪いゼネコンはなぜ悪いのか考えたら簡単につぶれると思ってるのが
417:名刺は切らしておりまして
07/12/12 18:52:20 3lHkH2Em
ちなみに誰でも知ってる、絶対1日に1度はお世話になるような建材を売ってる巨大企業の営業マンでさえ
「ぜんぜん仕事ないっすよね?大丈夫かなあ。ウチ年越せるのかなあ」
とボヤいていた
驚愕だ
418:名刺は切らしておりまして
07/12/12 19:03:37 PuTKs8Rz
>>417
旭化成なら、ニチアスの尻拭いの「建材張り替え」の仕事があるじゃん
419:名刺は切らしておりまして
07/12/12 19:20:20 3lHkH2Em
>>418
いや化成でもニチアスでもないけど
日本に2社しかメーカーが存在しない建材ね
建材って言うのもちょっと違うか
設備機器かな
その二大巨頭メーカーの営業マンの言葉だから
驚いたよ
420:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:32:00 uNgziNUL
>>411
将来中国に救済合併されるから、心配いらないですYo。
421:名刺は切らしておりまして
07/12/12 20:39:54 KKmwJvWF
>>420
その頃の中国は既に経済のピークを過ぎて、人口的にも老齢世代が多く占める。
合併されたら、日本は中国の世代間・地域間格差を解消するために根刮ぎやられるお燗。
422:名刺は切らしておりまして
07/12/12 21:26:09 ZJjjzlvN
その頃日本は米国の州になってると思います。
423:名刺は切らしておりまして
07/12/12 21:55:12 ZQzTQKXu
>>419
TOTO? INAX?
424:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:44:23 wpcVkH4F
全ての日本人が木造平屋建て100平米未満の住宅に住み替えれば無問題。
425:名刺は切らしておりまして
07/12/12 22:56:12 UaLDtH3n
>>411
いくら景気対策しても少し景気が上向いたところで
日銀が利上げで景気の腰を折るから
官僚にも景気を上向かせるという債務返済の手段がないという言い方もできる。
なんにせよ政策の選択肢がなくなるまで、
政官複合体が莫大な債務を積み上げたことが問題なのだが。
426:名刺は切らしておりまして
07/12/12 23:01:02 FljBbQl8
10月に底打ったみたいだけど、伸びが無いね。これまでだな。
427:名刺は切らしておりまして
07/12/12 23:02:31 lh14m1vs
>>425
確かに福井は馬鹿だが官僚のどこが景気対策してるよ?
増税増税で福祉は削って天下り先ばかり作ってるだろうが。
日銀なんぞより官僚の方がよっぽど罪は重い。
大体国債の原資は金持ちや企業の貯蓄だろ
そこに国債の代わりに増税をすればいい話なのに逆に
減税して税収は減らすわ天下りで湯水のように使うわ
やりたい放題。
奴らには赤い血は流れてないとすら思う。
428:名刺は切らしておりまして
07/12/12 23:03:50 /olAu//E
息抜きにどうぞ。
アメリカンのカバーガールです。
URLリンク(www.youtube.com)
429:まね
07/12/12 23:28:29 91Vi0Y73
需要のない山陽九州は、16両走らせるより、8両でダイヤを埋めたほうがいいだろうね。
山陽も当会からの乗り入れだけが16両。これは東海エリアとの接続上
止む得ないというだけ。
430:名刺は切らしておりまして
07/12/13 09:34:04 ud9Igyz2
ドンドン格差広がるな。
431:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:21:47 EqvAPlaa
救済措置とやらも全然役に立っていないな
【改正建築基準法】建設関連の中小企業を対象に保証枠を2倍に拡大、経産省
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
>知り合いの工務店社長にこのサイトの記事を見せ、現在、都市銀行から借入している高金利の運転資金を公的資金に借り換える事と、
>次に借りる資金を公的資金にする様に勧めました。しかし、いずれも審査で落とされたようです。私は建築士ですが、昨年、自宅を
>新築した時、信用金庫は住宅資金を貸してくれましたが、フラット35の審査は通りませんでした。政府の言っている「弱者救済の
>ための公的融資機関」「セーフティネット」など、嘘っぱちだと思います。公的金融機関は、民間金融機関の補完など一切しておらず、
>民間機関が出来る事と同じ事を、税金を浪費して低金利で行っているだけです。
>2007/12/14
>国交省も10月に同じような対策をとったが、セーフティネットとは名ばかりの厳しい審査で、一カ月たってもまだ結論が出ない。
>ゴミのような零細企業は早くつぶれてしまえ、ということか。政府系金融機関の役割はなんなのだろう。
>2007/12/04
432:名刺は切らしておりまして
07/12/14 09:32:21 rhwpqch3
>>422
合衆国のジャパン州になったら、米国が在日の乗っ取りから助けてくれるかな?
433:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:00:57 2rCT+ZSY
>>432
アメリカは借り手責任が小さいので、
返済に困って自殺することはないし
餓死することもない
税金が高いのに、福祉の薄い日本が異常
434:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:04:49 h+xdgDOX
今年は マイナス成長間違い無し
来年は日本が引き金引いた世界同時株安が始まる
435:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:04:52 2rCT+ZSY
>>432
あと、ロシアもいい
税金は弱者ほど低いし、公務員改革も進んでる
世界中が好景気なのに、日本は落ちていくばかり
436:名刺は切らしておりまして
07/12/14 10:11:52 oLKsV58d
ロシアはマジでいいなあ
奴隷の中国働かせてロシアは地面掘って儲けるからなあ
437:名刺は切らしておりまして
07/12/15 20:23:59 618zLhgb
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ラビバトラ信者ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 2010年までに資本主義は花火のように爆発する!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ 世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つの
彡| | |ミ彡 バブルのW崩壊から始まるだろう!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
438:名刺は切らしておりまして
07/12/16 10:31:52 3Z1G7zmF
建設業の11月の倒産件数が約3割増加,2008年は民間工事も厳しく
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
>建築基準法改正による倒産件数は10月の倍に
>建設業で11月に倒産した企業の大半は,年商1億円未満の小規模な企業。
>年商5000万円未満の企業が133件で37%,5000万円以上1億円未満の企業が72件で20%を占めている。
まずいな、実際の工事をする協力業者の死滅が始まっちまっている
散り散りになった熟練の職人さんは戻ってこないだろうな・・・
439:名無しさん@八周年
07/12/18 00:08:10 6eznvJTy
製造・運輸 倒産急増 原油高転嫁できず収益圧迫
12月13日8時1分配信 産経新聞
原油価格高騰に伴う原材料・燃料高が国内の製造業と運輸業者を直撃して収益を圧迫、倒産が急増している。
東京商工リサーチが12日発表した全国企業倒産状況(負債1000万円以上)によると、製造業の11月の倒産件数は前年同月比7・3%増の176件。
1~11月の累計件数は前年同期比9・7%増の1876件で、すでに前年(1856件)を超え年間ベースで6年ぶりに増加に転じた。
原材料費の上昇で収益が圧迫されている中小企業が増加し、その多くは「価格転嫁が難しく、逆に納入先から価格引き下げ要請を受けるなど厳しい経営を強いられている」という。
440:名刺は切らしておりまして
07/12/18 01:25:17 3BBnpJah
公務員ボーナス、なぜ民間に準拠?「リスクないのに」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 12月10日に支給された国家公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)は、管理職を除く
>一般行政職(平均34・9歳)の平均支給額は、69万6300円。昨年に比べ約1万2400円
>(1・8%)増えた。
> この数字は例年、公表されるが、あまり知られていないのが管理職の額が高いことだ。モデル例で
>算出すると、既婚・子1人の係長(35)で約70万円なのに対し、既婚・子2人の本省課長(45)
>は約183万円、局長クラスは約261万円と跳ね上がる。
> 民間なら業績によって額が変動する。大企業でも遅配があったり、額が分割され残りの分が翌年の
>ボーナスに回されたりすることもある。家電メーカーでは一部を現物支給するケースもあった。
>「業績」で大きな失態があった省庁に、年金記録問題の社会保険庁などがあるが、
>「社保庁も他の省庁と変わらない額」(同庁総務課)が支給されたという。
GDPを1%押し下げる程の経済損失を出す様な失態をして、
地道に働いている建設現場の職人を寒空に放り出した
無能にして極悪人の酷土交痛省の厄人さんたちもボーナスだけはいっぱいもらったんですね
説明会で切羽詰まっている実務者の前でニヤニヤしながらふざけたこと言っていた
小川富由・大臣官房審議官や水流潤太郎・建築指導課長
すごく手間のかかる書類添付を「それでも面倒ですか」と真顔で言っていた
安藤恒次・国交省住宅局建築指導課企画専門官
国家公務員はいいねぇ無能でサディストなひとでもボーナスいっぱいもらえて
441:すてる
07/12/18 13:43:56 /j3Jmixl
>>440
曙が乗ってたねー >アヴァンタイム
442:偽
07/12/18 17:53:58 /j3Jmixl
>>441
じゃあ、とりあえず33bitにしたら? そうしたら、500ぐらいまで使えるようになる?
443:名刺は切らしておりまして
07/12/18 18:01:24 n9hGT07r
>>440
規制緩和の方が問題が多かったから、
旧来通りの規制に戻しただけなんでは?
建築業者に金を出す消費者からすれば、
粗悪物件を売りつけられるより、厳しく審査された物件の
方がいいわけだが?
正味な話、規制緩和間に建てられた物件は査定が暴落するのではないかな?
粗悪物件の疑いが濃厚って話なんだし。
444:名刺は切らしておりまして
07/12/18 20:57:06 yvAq2cm5
日本の人口が1億を突破したのは40年ぐらい前。
それから増え続けて最近になって人口が減少、
少子化もあるから倒産件数が多いのはしょうがない事じゃないの?
政府が少子化対応の社会をしてこなかった
政府が悪い。
445:名刺は切らしておりまして
07/12/18 21:01:32 jUnH9YnA
三菱地所や三井不動産もやはり来たか。
豊田通商も含めて他はここらに勝とうとするなら、
相当インパクトのある提案にしないとな。
高さ300mクラスとか。
446:名刺は切らしておりまして
07/12/19 00:02:03 3BBnpJah
>>443
規制が厳しくなったとかじゃなくて
根拠も書き方もはっきりしないアホみたいな書類を大量に書かせて、
審査機関に間違い探しをさせているだけだよ
建築士は書類作成に追われてマトモに設計する時間が無くなり
審査機関は書類の間違い探しに追われて建築計画の審査が出来なくなり
審査が長引いた分を取り返すために工事業者が突貫工事で建設
改正後の方が建物の質が下がっている現実
447:名刺は切らしておりまして
07/12/19 00:08:26 T/iAuZFl
>>446
あと、コストが上がったので原材料費が削られますw
448:名刺は切らしておりまして
07/12/19 14:32:12 cGncy4R/
>>443
こういう勘違いを国民の大半はしていると思う。