【交通】首都高速中央環状線12月22日16時開通…新宿-池袋をつなぐ6.7km[10/10]at BIZPLUS【交通】首都高速中央環状線12月22日16時開通…新宿-池袋をつなぐ6.7km[10/10] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名刺は切らしておりまして 07/10/11 00:49:50 VrWttcy2 大橋ジャンクションは中に国立競技場が入る大きさだそうな すごいことになってるな http://www.c2info.jp/junction/ohashi/ohashi.htm 51:名刺は切らしておりまして 07/10/11 00:49:51 /CTBTbBy >46 東海環状道路もあるからもうちょっと近い 52:名刺は切らしておりまして 07/10/11 00:50:31 Jh9JStni 中央環状の西側と圏央道西側と外環の東側が完成する2015年当たりになったら、中央環状より内側の首都高は ぶっ壊すべきじゃない? 通過交通は大回りでも全部環状線走らせてC2より内側に入るものは高速なしでやれといいたい。 小菅~堀切、板橋~熊野、箱崎地獄が解消する。 53:名刺は切らしておりまして 07/10/11 00:53:36 mITsCWdD >>33 板橋~熊野町間は既に改築の計画ができあがっている。 先週、地元で工事説明会が開催されてた。 54:名刺は切らしておりまして 07/10/11 00:53:58 guytYmLc >>33 それもあるが、 隠れた大きな問題も存在する。 アップダウンが多い上に、トンネルによる交通容量の低さ。 東側の土手沿いのC2でさえ詰まりまくり。 さらに4号線下りはC2からの合流で詰まる。 さらにC2が3号線まで開通したら、C2内外周り本線から4号下り方面へ分流するが、 jct内でC2外周りからのクルマとC2内周りからのクルマで2車線になるが、 4号へ2車線のまま合流させるか、あるいはjct内で1車線に絞るか。。。 jct内で1車線に絞るとC2本線に渋滞が伸びてしまうし、 4号下りの2車線へ2車線を合流させるのは危険だし、、、 湾岸線東行きは有明jctで11号台場線の2車線が湾岸線本線3車線へ合流するが、 湾岸線の3車線でさえ渋滞するのだから、 4号下りの2車線が一体どういう事になるか想像がつくだろう。 それは3号とのjctである大橋jctにも当てはまること。。。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch