07/11/18 09:29:53 DOpd0LDJ0 BE:667850966-PLT(12665) ポイント特典
AMDの新型GPU「Radeon HD 3870/3850」搭載シリーズのデビューウィークとなった週末最後の登場となったのはMSIの「RX3870-T2D512E/D4」と「RX3850-T2D256E/D3」だ。
どちらもリファレンスデザインとなる製品で、コア/メモリクロックおよびメモリ容量は「RX3870-T2D512E/D4」が775MHz/2250MHz、メモリDDR4 512MB、「RX3850-T2D256E/D3」が668MHz/1656MHz、メモリDDR3 256MB。
ブラケット部はどちらもDualDVI/HDTV-OUTという構成。なお、今回も「Radeon HD 3870」搭載モデルの流通量は少ない。
価格は「RX3870-T2D512E/D4」がアークで3万5980円、「RX3850-T2D256E/D3」がアークで2万7980円、ツクモパソコン本店IIで2万8800円だ。
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
2: ブロガー(北海道)
07/11/18 09:30:09 s6W4HfpK0
そうなんだ
3: 講師(愛知県)
07/11/18 09:30:38 loDN3Tm60
グラボのパッケージっていつもこんなんだよな
4: あおらー(アラバマ州)
07/11/18 09:31:26 rmXgYEyq0
パッケージきもいな
5: 理学療法士(大分県)
07/11/18 09:32:08 lac/WHNk0
去年9600からゲフォ7300に変えて愕然としたよ。ここまで動画の画質がゲフォは糞だとは・・・
今時画質なんて既に両社とも完成の域に達してるから変わらんと思っていたが・・・
6: 訪問販売(千葉県)
07/11/18 09:33:04 Yi8K4NV20
rade on
7: 自販機荒らし(コネチカット州)
07/11/18 09:33:23 qvtnHt83O
グラボのパッケージのきもさは異常
8: ねずみランド(神奈川県)
07/11/18 09:34:05 02MG/Y8R0
>>7
それは確かにw
9: すくつ(長崎県)
07/11/18 09:34:52 hfOVUY7L0
動画でビデオカードいるようなのってどんなの?
10: 大道芸人(関西地方)
07/11/18 09:35:26 1heI4uqW0
GPUのファンが潰れたのでCeleronのファンをパンツのゴムで固定して使っている。
Radeon9600XTに妻楊枝を刺してそれが固定させる柱になっているのだ。
これであと3年は戦うつもり。
11: 2ch中毒(埼玉県)
07/11/18 09:36:09 29napDSR0
Radeonをラデオンて読むやつは通ぶっててキモイ
12: 学校教諭(アラバマ州)
07/11/18 09:36:46 EFGuOgYM0
俺なんてラデオン9000PROのファンが壊れて、ぶっちぎって
そのまま数年間使ってるぜ。
最近そのPC使ってないけど。
13: つくる会(石川県)
07/11/18 09:36:56 OkFMvB8w0
PCI-eの新規格できたのに8000台買うやつって池沼?
14: カメコ(栃木県)
07/11/18 09:36:59 o1YZwjn60
>>9
解像度とビデオメモリぐらい。
15: 人気者(鹿児島県)
07/11/18 09:37:34 iyP15Ltk0
>>11
ライデンだよな
16: 留学生(樺太)
07/11/18 09:38:37 Sy3o+C1nO
crysisがうごけばどうでもいい
17: 社会科教諭(福島県)
07/11/18 09:39:19 hzZ8IfQ10
レイドオン
18: 保母(大阪府)
07/11/18 09:39:31 J8enVWXJ0
オンボードでいいじゃない
19: 派遣の品格(アラバマ州)
07/11/18 09:39:43 QI9uVdJi0
Vista買ったんだが
2400proでいいよね
20: 歯科技工士(長野県)
07/11/18 09:39:54 Qh0QytGP0
エロゲみたいな2Dならラデおん?
21: 林業(catv?)
07/11/18 09:39:57 uQoRjqSS0
これでcrysisはぬるぬる動くの?
22: 留学生(中部地方)
07/11/18 09:40:07 9/FpjlB/0
ライディーンは型番がよく分からなくて敬遠してしまうな
23: 事情通(長屋)
07/11/18 09:40:16 0E6brqF30
重くてカクつく動画も、いいビデオカードなら
スムーズに再生できるの?
24: ロマンチック(東京都)
07/11/18 09:40:47 Q62yQXP+0
いまだに9600proのファンレス使ってるよ
ゲームやらないとホント買い換える理由がない・・・でも3600は買うお
25: レースクイーン(奈良県)
07/11/18 09:41:27 sSrxnDZ00
ゲフォっていうメーカーが人気らしい
26: 講師(愛知県)
07/11/18 09:41:40 loDN3Tm60
>>23
そうだよ
27: 一株株主(アラバマ州)
07/11/18 09:42:09 5S/wGJn70
Geforceの事ずーっとゲーフォースって呼んでた
それがある日
俺「すいません、ゲーフォース何処に置いてますか?ゲーフォース」
店員「あっはいはい、ジーフォスですね、ココにありますよ」
死ぬなったと同時にこの店員を殴りたくなったのは良い思い出
28: 派遣の品格(アラバマ州)
07/11/18 09:42:15 QI9uVdJi0
>>23
動画再生支援は
安いので十分らしいが
29: イベント企画(長屋)
07/11/18 09:42:28 2wLksTJD0
ンビディアのゲフォース1択
30: クマ(青森県)
07/11/18 09:42:30 oR2Eo0hs0
>>23
最近流れてるPS3用の動画なら負荷5%くらいでHDのH264動画を再生できる
これもまた割れPowerDVD必要だけど
31: 人気者(鹿児島県)
07/11/18 09:43:00 iyP15Ltk0
>>27
いい店員じゃねえか
32: おたく(中部地方)
07/11/18 09:43:02 qnhK7tNi0
>>23
いいCPU買えば必要ない
33: 運び屋(アラバマ州)
07/11/18 09:43:53 Bw6Yd9IN0
GeForce8600GTSにしたらステ6のフルHD映像も余裕で再生できるようになった
34: 焼飯(不明なsoftbank)
07/11/18 09:44:17 BsPEeZnC0
>>27
ジーフォースかジ フォースだろ上皇・・
35: 市民団体勤務(宮城県)
07/11/18 09:44:23 Uu9Jhgk60
RADEON9250じゃ時々きつい
36: 配管工(東京都)
07/11/18 09:44:41 6WvAcqT80
俺も彼女を取替えたい
37: 俳優(愛知県)
07/11/18 09:44:44 g4u7xutr0
Savage3
Savage4
VooDoo2 が俺の所では現役
38: 芸人(千葉県)
07/11/18 09:44:48 NhNtcqY80
>>31
店員は一通りの呼ばれ方知ってるんだよ
それでも、時々分からないのに出くわすらしい
39: 講師(愛知県)
07/11/18 09:45:03 loDN3Tm60
>>32
C2Dでもオンボじゃカクつくのありますからw
40: ゆかりん(東京都)
07/11/18 09:46:20 UF2CTec50
まだvoodoo教信者が世の中いるのが驚きだよなw
41: 留学生(樺太)
07/11/18 09:47:02 vm0SIfY8O
7900GSで、あと5年は闘える。
42: 人気者(鹿児島県)
07/11/18 09:47:08 iyP15Ltk0
実際のところグラボはどれくらい動画の負荷を負担してるの?
最近のは動画支援してるみたいだけどそういうのない昔のグラボでもある程度動画の負荷を負担してたりしてたの?
43: 画家のたまご(秋田県)
07/11/18 09:50:46 9i4lcZT10
7900gsでマルチモニタ
超軽快。
44: AA職人(東京都)
07/11/18 09:51:11 q4ebKW7H0
どっちもたいして変わらん。
世代別の互換性の方が重要。
45: 運動員(福岡県)
07/11/18 09:52:10 uLCPu5Te0
いくらCPUグラボメモリがパワーアップしても、HDは大して進化してないので
動画を起動するのに5秒くらいかかるんだよね
46: 銭湯経営(岩手県)
07/11/18 09:52:25 Uli424CU0
>>39
どんな動画みてるんだよw
47: 学校教諭(アラバマ州)
07/11/18 09:52:46 EFGuOgYM0
とにかく電力を食わなくて、ファンレス(無音)でそこそこの性能のやつないのかい?
そっちの方が理想なんだが。
48: 事情通(長屋)
07/11/18 09:52:49 0E6brqF30
15インチモニタ時代は動画もゲームもストレスなく遊べてたのに
でかいモニタに変えたら、マシンの非力さが露わになってしまったのだ
49: 理学部(静岡県)
07/11/18 09:52:47 nwz8MwXZ0
まあ2Dならいまだにmatroxが最強なんだけどな
50: 貸金業経営(埼玉県)
07/11/18 09:53:04 jtf1sRQl0
Voodoo最高
51: ドラッグ売人(長野県)
07/11/18 09:54:09 /2Hb+o7k0
動画を最高の画質最高の音質で聞くために必要なハードとソフトが知りたい
52: ホテル勤務(中部地方)
07/11/18 09:56:03 2SAg1xmM0
次世代DVDとフルハイビジョンで見てろ
53: ソムリエ(長屋)
07/11/18 09:56:05 9unsQV5X0 BE:198433474-2BP(1000)
>>49
matroxって聞かなくなったけど死んだの?
54: 高専(愛知県)
07/11/18 09:57:05 xtRghp5M0
FX5200が死んだかもしれん
crysisインスコしてもスタート画面すら現れない
修理にだすか(´・ω・`)
55: 講師(愛知県)
07/11/18 09:57:45 loDN3Tm60
>>46
普通にP2Pに流れてる高画質の動画カクつくよ
あとグラボがないとシークが遅くてイライラするでしょ。
安いのでもいいからないよりはなんか乗っけておいたほうがいい。
56: パート(西日本)
07/11/18 09:57:52 BcxD/2X90
>>54
そんな骨董品すてろよ
57: 貧乏人(アラバマ州)
07/11/18 09:58:20 aZMwLYlg0
>>47
7600GSのファンレスとか
58: 事情通(長屋)
07/11/18 09:58:24 0E6brqF30
セレロン1G、voodoo4のマシンでエロゲ遊んでる
アトリエかぐやのゲームとか普通に遊べてるよ。
59: 会社員(福島県)
07/11/18 09:58:34 QGdz645Y0
Voodooであと数年は戦える
60: 神(東京都)
07/11/18 09:58:34 cc6QMC5H0
専門的なことは分からないが
2Dならラデオンは大嘘
デスクトップの適当なアイコンドラッグしてぐるんぐるんした場合
ラデの方が画面崩れがひどい
61: 元原発勤務(山陰地方)
07/11/18 09:59:18 RDFzQLYp0
ぐるんぐるんカワユス
62: 国連職員(神奈川県)
07/11/18 10:00:23 RrnjUO1y0
7900GS
7600GT
あと2年は戦える
63: 就職氷河期世代(愛媛県)
07/11/18 10:00:35 0884YWTp0
エロゲするならゲフォ
URLリンク(up2.viploader.net)
64: 会社員(アラバマ州)
07/11/18 10:00:44 kqqKhBO90
C2Dオンボだけど、グラボあればグーグルアースがより滑らかに動く??
65: ブロガー(樺太)
07/11/18 10:01:14 NxxHBtfQO
ぐるんぐるんo(^-^)o
66: 宇宙飛行士(長屋)
07/11/18 10:01:30 L4YvnRYP0
>>58
2Dエロゲなんて大してスペック要求しないから・・・
ただの紙芝居だぞ
67: 活貧団(東京都)
07/11/18 10:01:42 FLkD9esw0
ビデオカードが壊れて、代替品買うまでと思って、
MatroxのG400を押入れからひっぱり出してきたら、今のマシンのPCIには刺さらなかった・・・。
衝撃だった。
68: 団体役員(富山県)
07/11/18 10:01:59 +kQXJSL80
ところで3800シリーズにアスペクト比固定拡大機能はついたの?
69: トムキャット(アラバマ州)
07/11/18 10:02:14 OBb1Z2un0
3850、アイドルの消費電力が低いわりに
3dmarkで1万越えしてて、魅力的なのだが、
いかんせん代理店のぼったくりが酷すぎる。。。。。
安くなるまで買わねぇ
70: 旅人(長屋)
07/11/18 10:02:54 fGDuUQf/0
俺のパソコンってオンボードらしいんだけどグラボ刺さるの?
71: 学校教諭(アラバマ州)
07/11/18 10:03:34 EFGuOgYM0
>>57
覚えとくサンクス
72: 貧乏人(アラバマ州)
07/11/18 10:04:04 aZMwLYlg0
>>70
モノしだい
ただ普通は刺さるよ
73: 消防士(京都府)
07/11/18 10:04:25 P32QHk1D0
ノートでもGPU拡張できるようにしてくれ
74: 将軍(アラバマ州)
07/11/18 10:04:45 4XVZmH6A0
HD動画見たいけどカクツクんだよね
やっぱpen3の1.2Gにradeon9550じゃ駄目か
75: 宇宙飛行士(長屋)
07/11/18 10:05:21 L4YvnRYP0
>>70
オンボチップのメーカー品は高確率でPCIex*16ついてない
76: 22歳OL(アラバマ州)
07/11/18 10:05:30 LA1VDG9n0
ゲームはGeForce
動画再生はPS3
77: 請負労働者(コネチカット州)
07/11/18 10:05:48 2LIDPQn6O
>>70
BIOSでオンボの方を無効にすればいいよ。
78: トリマー(静岡県)
07/11/18 10:05:50 7aYXbvY00
1080pのHD動画再生ってやっぱりスペック高くなきゃいけないのか
79: うどん屋(北海道)
07/11/18 10:06:38 UXuase/r0
ところで、動画再生支援(PureVideoHDとかUVD)ってなんでミドルレンジクラスにしか搭載されないんだろうか。
やっぱなにか積んでるのかな
80: 殲10(アラバマ州)
07/11/18 10:07:10 IE2MYRRI0
>>11-12
81: コンビニ(アラバマ州)
07/11/18 10:07:21 f2EaiAMU0
>>1
ビョークのPVみたい
82: 接客業(アラバマ州)
07/11/18 10:07:52 dWL6yo390
そろそろ誰か検証用のHD動画映像頼む
83: ドラッグ売人(長野県)
07/11/18 10:08:13 /2Hb+o7k0
今のドライバは知らないけど、
AVIOはWMVが赤くなるとか遅延が発生するとか問題あったけど解決したの?
前者はffd使って解決したけど
84: 社会科教諭(福島県)
07/11/18 10:08:34 hzZ8IfQ10
>>53
DirectX9に対応してないんでしょ。
85: 氷殺ジェット(長屋)
07/11/18 10:09:37 mP4IAFus0
チップセットはAGP対応してるがマザーが対応してない
独自規格UZEEEEEEEEE
86: コンビニ(アラバマ州)
07/11/18 10:09:47 f2EaiAMU0
>>5
そんなに違うか?
87: ブロガー(樺太)
07/11/18 10:10:40 NxxHBtfQO
>>86
ほかは知らないが7300は酷い
88: ホタテ養殖(長屋)
07/11/18 10:10:43 XF8px+080
オンボだけど刺すスロットがない
89: 旅人(長屋)
07/11/18 10:11:00 fGDuUQf/0
教えて君にやさしくしてくれてありがとう
90: 序二段(千葉県)
07/11/18 10:11:58 qSFDVy070
俺の彼女二次元らしいんだけどちんこささんの?
91: 屯田兵(dion軍)
07/11/18 10:12:50 IDJ6kkfn0
asusの読み方は俺の中でアザスとなっている
パッケージなんか黒とシコぐらいでいいのにな。
サポートがクロ並じゃ困るけどな。
92: 空気(関西地方)
07/11/18 10:13:17 pQ2N4lsA0
あんまり詳しくないけどGeForceの8000台ってよくないんだよね?
来年ぐらいに新しいPC新調しようと思ってる場合は次のまで待ったほうがいい?
93: 偏屈男(京都府)
07/11/18 10:13:29 Y+zS8EU+0 BE:877548678-PLT(26000)
Radeonは発色がいいよね
94: 大道芸人(関西地方)
07/11/18 10:13:43 1heI4uqW0
>>59
黒魔術の力だな。
95: 屯田兵(dion軍)
07/11/18 10:15:34 IDJ6kkfn0
><92
ミドルレンジはradeon,GeForce共にいまいちな気がする
ハイエンドはそうでもない。消費電力はアレだけどな。
96: 宅配バイト(アラバマ州)
07/11/18 10:15:35 LhMM1Qmn0
そんなにこだわることかよ
97: 浪人生(愛知県)
07/11/18 10:15:47 eKVGl0Lc0
グラボって種類ありすぎて困る
5000円前後のやつを買おうと思ってるんだが何がいいのかさっぱり
初心者が手出すにはまず何がいいか教えてくれ
98: トンネルマン(東京都)
07/11/18 10:15:57 S23cyzR+0
Geforce6200の空気感は異常
でもあと2年は戦ってみせる
99: きしめん職人(静岡県)
07/11/18 10:16:44 Nd9WGBCY0
>>97
その価格帯のゴミ買うならオンボで十分
100: Webデザイナー(鳥取県)
07/11/18 10:17:33 M6KRIPmx0
Radeon9100 64MB
正直、結構重いと感じてきた・・・
時代の流れかなぁ
101: 宅配バイト(アラバマ州)
07/11/18 10:17:45 LhMM1Qmn0
ジーフォース7600GS装備してるんだけどどうなの?
102: 将軍(アラバマ州)
07/11/18 10:19:07 4XVZmH6A0
正直動画が見れたら良くて、ゲームなんてどうでも良いから
1000円くらいでボードがでてくれるとうれしいんだがね
103: 空気(関西地方)
07/11/18 10:19:17 pQ2N4lsA0
>>95
どうも
BTOのカスタマ見てるとほとんど8000台で何がいいのかわからないんだよね
104: 一反木綿(岡山県)
07/11/18 10:19:44 4STen1zl0
Gefoで動画再生やると変に薄かったり濃かったりする
flv以外の形式だとこうなるんだがなんでだ?
105: 請負労働者(北陸地方)
07/11/18 10:19:48 CEsfGoYK0
>>12
まさに壊れかけのラジオだな
106: 塗装工(東京都)
07/11/18 10:20:11 ZkKWnCGC0
>>97
15000円くらいで8600GT、2600XTクラスからがいい
107: ジャンボタニシ(福島県)
07/11/18 10:20:42 TlSkx8jM0
俺のはradeonx1550か何かだったと思うけどはじめに買ったのがこれだから比べようが無い
ゲフォのが完全に上だって言うなら乗り換えないでもないんだけど
108: 民主党工作員(長野県)
07/11/18 10:21:40 yrKSKUSA0
>>15
し、知っているのか雷電?!
109: 養豚業(アラバマ州)
07/11/18 10:21:56 EWQV3iQ10
グラボは詐欺だと思う
110: 屯田兵(dion軍)
07/11/18 10:22:03 IDJ6kkfn0
>12
GeForce 9XXXが出た時に、あの9600がコノ価格で!
とかいって売れよ。
111: 鉱夫(アラバマ州)
07/11/18 10:24:53 NyztIoUp0
9600が出たら9600から乗換えるんだ
112: つくる会(大阪府)
07/11/18 10:25:12 /ahP4K4S0
なんでグラボってPCの中に隠れてしまうのに
やたらとデザインに凝ってるんだ?
113: 迎撃ミサイル(千葉県)
07/11/18 10:26:35 ppxtNrR10
>>103
7000台に比べるとコストパフォーマンスが悪い
ってだけだから、好きに選べばいいよ
114: シウマイ見習い(関西地方)
07/11/18 10:27:23 gZSnUOBv0
HD2600XT のがバランスいい気がする・・・
値段と性能のトレードが。
消費電力も悪くないし、性能も価格もそこそこ。
つかうちの環境だと、なぜかH264だと映像が超高速再生されるんだが・・・なぜ?
まともに見れない。DivXやWMVは問題ないんだが・・・
#今度のやつって電力どれだけ食うの?
115: あおらー(dion軍)
07/11/18 10:28:05 E+nmacwz0
ラデならX1950PROかXTをオクで10000~15000出して買うといいよ
116: 映画館経営(長崎県)
07/11/18 10:28:25 lob9UWUd0
>>112
広告に載せる時に一応中身を見せて宣伝するからね。
メディアに露出させるのであれば、それなりのお洒落を ってなもんでしょ。
117: 電力会社勤務(北海道)
07/11/18 10:28:32 BzLkxkc70
違いがわかるニュー即民は7900GSを品薄になる前に購入している
118: 2ch中毒(東京都)
07/11/18 10:30:35 ufllHzff0
79系は正直古い
今からの時代は、DX10.1の
ATI HD3870/HD3850
これに限る
119: ボーイッシュな女の子(東京都)
07/11/18 10:30:45 aQo+3Nb90
ゲームするならGeforce、動画再生ならRadeon(笑)
もっさり(笑)
RAID0でアクセススピードをアップしちゃえ(笑)
120: みどりのおばさん(茨城県)
07/11/18 10:32:29 avbmDHOe0
CPUを選ぶ際にも、例えば性能で見れば4コアの方が高いけど、消費電力が高すぎて二の足を踏むとか、
エンコやゲームなどをしないからそこまでのはいらないとか、いろいろ考えるでしょ。
グラボの場合でもそういう選択がいろいろあると思うのだけど、こちらはさっぱり解らない。
俺はゲームはしない、動画再生メインなのだけど
なるべく消費電力や発熱が低くコスパの高いグラボだとどれがお勧めになる?
誰か教えて
121: 銭湯経営(岩手県)
07/11/18 10:33:21 Uli424CU0
違いの分かる男の板であるν速にいるのに、RadeonとGeforceの違いも分からぬ愚か者がいるようだな(笑)
122: 竹やり珍走団(アラバマ州)
07/11/18 10:35:03 hkepv1zo0
的のP650使ってる人いないの?
123: トムキャット(アラバマ州)
07/11/18 10:35:54 OBb1Z2un0
>>114
むしろ電力だけが今回は魅力
124: 名誉教授(樺太)
07/11/18 10:36:32 t6jsjjoMO
>>76
PS3もGeForceだっての
125: 22歳OL(アラバマ州)
07/11/18 10:37:25 LA1VDG9n0
>>124
シェーダーでRSXをちょこっと使ってるだけで
ほとんどCELLで処理しとる
126: プロガー(大阪府)
07/11/18 10:37:47 POdddFpW0
E8400で一式組もうかと思ってるんだが
D9Xと時期が合致してないんだよなぁ
127: 天涯孤独(富山県)
07/11/18 10:37:53 E5cEE0Rb0
>>122
ノシ
128: トリマー(福島県)
07/11/18 10:38:45 s6W4HfpK0
この手のスレに出てくる1080pで無理やり60fpsにしたような糞アニメのOPとかじゃない限り、
コア2デュオ積んでればほとんど再生できるんじゃないの?
あと、グラボの動画支援機能はHDCP対応の奴じゃないと効果ないんじゃなかったっけ?
129: 巫女(東京都)
07/11/18 10:39:13 he3jTxFH0
最近GeForceに乗り換えたら
俺が唯一プレイするPCゲームであるところのアスカ見参!の表示が崩れた
130: 前社長(青森県)
07/11/18 10:41:27 /e0rcBwa0
>>79
エントリークラスでも8400GSにはPureVideoHDが搭載されてる
ファン音は五月蝿くないし消費電力も少ない
性能は中途半端かもしれないがこれ買って良かった
131: 偏屈男(京都府)
07/11/18 10:42:39 Y+zS8EU+0 BE:188046443-PLT(26000)
HD2600XTで3dmark起動したらしたらフリーズして焦った
起動オプションに「-nosysteminfo」つけたら起動できたけど
そのせいなのかやけにCPU Testの値が低い…
132: 外来種(樺太)
07/11/18 10:43:09 Enaz9NZAO
色が全然違うな
133: 工作員(東京都)
07/11/18 10:43:14 jJfn2YCT0
RadeonのX1300だか1400だか
3Dゲームとかやらないしオンボとどう変わるのか正直よく分からないが取り敢えず満足
134: お猿さん(関東地方)
07/11/18 10:44:24 o+DkCFlF0
グラボのパッケージのデカサで手軽に買えない
SLIで2個買うときなんて・・・
135: レースクイーン(dion軍)
07/11/18 10:45:18 0D4aRxu90
エンコはX2よりCore2のがいいんでしょ?
なんかIntel+Radeって生理的に受け付けないんだけど
136: 空気(関西地方)
07/11/18 10:48:45 pQ2N4lsA0
>>113
thx
コストパフォーマンスの問題か
137: 派遣の品格(アラバマ州)
07/11/18 10:50:20 vQonbDHb0
おれのビデオメモリ8MしかないからPCゲームできないんだけど
どうすればいい?ちなみにノパソです
138: 専業主夫(コネチカット州)
07/11/18 10:51:01 NPXvjbq0O
「じぃふぉーす」と「らいでぃーん」でいいの?読み方
139: 貧乏人(アラバマ州)
07/11/18 10:51:31 aZMwLYlg0
>>137
マインスイーパーがあるじゃない
140: 序二段(千葉県)
07/11/18 10:51:55 qSFDVy070
ノーパンに見えた
141: 理学部(アラバマ州)
07/11/18 10:52:54 5yFqc0XI0
動画再生だけの用途で一番コストとパフォーマンスのバランスがいいのは何?
142: 前社長(青森県)
07/11/18 10:53:05 /e0rcBwa0
>>137
新しいPC買えばいいじゃん
やりたいゲームの動作環境によって値段は違うけど
143: 文科相(樺太)
07/11/18 10:54:37 azG74TDaO
>>138
「らでおん」
144: ジャンボタニシ(福島県)
07/11/18 10:54:47 TlSkx8jM0
いまだにこっちで議論してる結局どっちが良いかは好みの問題かもしれないな
スレリンク(jisaku板)
145: 派遣の品格(アラバマ州)
07/11/18 10:54:59 QI9uVdJi0
PCカードのグラボ(っていっていいのかな)がある
146: 外来種(樺太)
07/11/18 10:55:28 Enaz9NZAO
エヌビディアの発色悪すぎ
あれじゃあ目が腐る
147: あおらー(アラバマ州)
07/11/18 10:56:57 rmXgYEyq0
動画再生だけならCPなんか気にしないで今の世代のローエンド買っときゃいいんだよ
148: コレクター(長屋)
07/11/18 11:03:34 nGNIF+cq0
だからたけーんだよ
219ドルが36000とかどんだけ
149: 書記(アラバマ州)
07/11/18 11:04:54 PJCm1ft00
なんでグラボの箱ってきめえデザインなんだよ
150: ジャーナリスト(大阪府)
07/11/18 11:07:43 PLqiiDAO0
RADEON HD 3870/3850より
RADEON 9500の方が強そうじゃね?
151: 偏屈男(京都府)
07/11/18 11:09:25 Y+zS8EU+0 BE:235057853-PLT(26000)
グラボのパッケージがFPSに出てきそうな3Dのキャラじゃなくて
2次元の萌えキャラだったらそれはそれで嫌だろ
152: マジシャン(東京都)
07/11/18 11:09:40 CYi8SRlV0
値段さえまともなら…
153: 序二段(千葉県)
07/11/18 11:10:23 qSFDVy070
>>151
どこら辺が嫌なんだ?
154: 工作員(樺太)
07/11/18 11:12:00 2o+bQgMhO
>>149
デザインより無駄にデカいのは何とかならんかと思う
155: 偏屈男(京都府)
07/11/18 11:12:57 Y+zS8EU+0 BE:1128276498-PLT(26000)
>>153
買うのが恥ずかしい
156: 今年も留年(神奈川県)
07/11/18 11:14:45 kbIqv7pE0
Ati嫌いだったけど次世代は
ATi 55nm
nvidia65nm
だからなぁ ドライバの熟成を待ってradeon買うのが吉かと
157: クマ(青森県)
07/11/18 11:15:19 oR2Eo0hs0
らぶデス2推奨モデルとかあったら売れんのかな
158: 22歳OL(アラバマ州)
07/11/18 11:16:15 LA1VDG9n0
パッケージがきもいのは
キモイ奴と同じクラスのカード買ってるからだろ
QuadroやMatroxなんかはぜんぜんきもくない
ELSAやXFXはきもくない
159: 中二(富山県)
07/11/18 11:16:51 9fz8QB2/0
>>87
7300じゃなくても64bitだったら…
7300GTなら7600GSぐらいの性能あるからあんまり酷くは無いと思う
160: 養豚業(青森県)
07/11/18 11:20:12 Ihxx9zgL0
ELSAって韓ゲーのイラストがでかく描かれてるじゃん。
matroxもmysticなんかは別の方向性でキモかったし。
161: 選挙運動員♀(大阪府)
07/11/18 11:20:57 pPJ4S6is0
アルバトロンのグラボに
トリニティ壁紙とトリニティスクリーンセーバーを
つけてくれればアルバトロン信者になってやるのに
162: ロケットガール(東京都)
07/11/18 11:30:32 cYu4en1F0
>>1
あーほーなん
163: トムキャット(アラバマ州)
07/11/18 11:30:43 OBb1Z2un0
箱は綺麗な3D風景にしてほしいな。
満月の月夜の森と湖かさぁ
164: 海賊(兵庫県)
07/11/18 11:30:48 xXA5N2a80
数年前はAthlon64 + Radeonだった僕も
今ではすっかりC2D + Geforceです
多数派万歳
165: 憲法改正反対派(静岡県)
07/11/18 11:33:12 OYWzgL/a0
箱を小さくしやがれコンチクショウ
箱を小さくしやがれコンチクショウ
箱を小さくしやがれコンチクショウ
箱を小さくしやがれコンチクショウ
箱を小さくしやがれコンチクショウ
でかいでかいうわーん
箱を小さくしやがれコンチクショウ
箱を小さくしやがれコンチクショウ
166: 留学生(東京都)
07/11/18 11:36:58 ZsJkiCY70
8800GTS(G92)買おうと思ってたけど349㌦だと
日本で売られるとしたら5万くらいだから
RadeonHD3850を2枚でもいい気がしてきた
12月3日までにどれだけ値段下がるかな
167: 主婦(長屋)
07/11/18 11:37:46 yzL9y9du0
>>159
7600も動画ひどいぞ
発色がおかしい
再生するたびに濃さが変わったりするし
168: 宇宙飛行士(埼玉県)
07/11/18 11:38:09 5qC9NkBZ0
裸デオンがすき
ゲボースはなんか嫌
169: パティシエ(宮城県)
07/11/18 11:38:31 si1goWhd0
俺オンボなんだけど、Geforceとかに変えたらどんな風に変わるんだ?
ポケモンに例えて教えてくれ
170: 無党派さん(アラバマ州)
07/11/18 11:38:41 uQeTZIm+0
Radeon8500であと5年は戦える
171: サンダーソン(宮城県)
07/11/18 11:40:29 SzBHwnBn0
7600GSと8500GTはどっちがいいの?
ファンレスでも大丈夫?
172: 宇宙飛行士(埼玉県)
07/11/18 11:43:34 5qC9NkBZ0
>>169
ポケモンがこんな風になると思うよw
URLリンク(www.uploda.org)
173: 中二(富山県)
07/11/18 11:44:35 9fz8QB2/0
>>167
設定変えればいいやん
174: トリマー(静岡県)
07/11/18 11:44:37 7aYXbvY00
>>172
そういう風刺好きだわ
175: 名無しさん@(山形県)
07/11/18 11:56:57 ZSpxeM6+0
グラボ買いたくなるような高画質アニメだれかうpしてください
ntのハッシュも可
176: おたく(北海道)
07/11/18 11:59:00 uUlG00AJ0
bjorkのPVかよ
177: 氷殺ジェット(北海道)
07/11/18 11:59:39 awMSb7Tj0
すまん、告白する
生まれてからいまのいままで
ゲホース、ラデオンと言ってきた
まわりも間違いの指摘も批判も何もしてなかった
178: あおらー(アラバマ州)
07/11/18 12:03:20 rmXgYEyq0
再生支援って変な市販のプレイヤーじゃないと利かないよねー。
ffdshowでチャレンジしてたけど挫折してたし…。
179: 留学生(樺太)
07/11/18 12:04:45 Sy3o+C1nO
なあ8800側からのHDR+AAの適用方法やさしく教えてよ
180: 経営学科卒(神奈川県)
07/11/18 12:04:47 KXrD1Csx0
181: F-15K(神奈川県)
07/11/18 12:05:52 prTdcarT0
182: 旅人(愛知県)
07/11/18 12:06:03 lFjv5Owa0
Radeon7000使ってる俺はあと何年戦えると思う?
183: 白い恋人(関西地方)
07/11/18 12:06:39 ld4J4WcT0
ゲハっていうメーカのがいいんだよね
184: 画家のたまご(神奈川県)
07/11/18 12:08:29 Ux96tbmO0
丁度いいスレ見つけた
FPSするのにどれぐらいのグラボ乗せればいいか教えておくれ
8600GTとか買わねばならんのか?
185: コピペ職人(北海道)
07/11/18 12:09:20 Twa7TOZM0
ゲフォXXって略す事はあるけどゲーフォースはないだろ語呂的に
186: F-15K(神奈川県)
07/11/18 12:21:37 prTdcarT0
187: 留学生(長屋)
07/11/18 12:22:11 /usnKV4r0
GeForce7600GTつこてるけどAVCHD再生はキツイよ
C2Dで大体50%~80%近く食われる
GeForce8系シリーズや7950何かだとPureVideoHD対応でCPU使用率がカナリ下がるらしい
けどGeForceはTV出力で致命的なバグがある
PC側のアスペクト比が狂ってTV側に出力されてる、Radeonはこんなバグとか再生支援があるとか知らないけど
動画メインならRadeonもいいかと思う
188: 客室乗務員(神奈川県)
07/11/18 12:23:05 wcpI5FkR0
189: 山伏(コネチカット州)
07/11/18 12:35:25 naZ2wz0HO
神奈川がぶっ壊れた
190: 絵本作家(関西地方)
07/11/18 12:35:30 n3yQVKnM0
ラディオンSugeeeeeeeeeee
Radeon HD 3800シリーズは55nmプロセスで製造されており、最先端プロセス
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
191: クリーニング店経営(埼玉県)
07/11/18 12:38:27 PtsppTit0
CPUは65nmなのに…
192: ひちょり(東京都)
07/11/18 12:41:44 BwMoZMmw0
再生支援ってPowerDVDってソフトでしか使えないの?
MPCじゃ有効にならない?
193: 22歳OL(アラバマ州)
07/11/18 12:45:16 LA1VDG9n0
Radeonってハードウェアのスペックが上でも
ゲームで比べるとfpsがGeForceより全然でない
ドライバとかゲーム開発してる側への金撒きが足らない
194: 社会科教諭(福島県)
07/11/18 12:46:13 hzZ8IfQ10
ゲーム始まるときにnVidiaのロゴ入るもんね。
195: 西洋人形(静岡県)
07/11/18 12:49:53 5KqHUPrA0
8800GTより良ければ買っても良い。
196: フート(関西地方)
07/11/18 12:51:16 38M8WRPy0
俺7600GSだけど動画再生重いよ
セレロンだからかな
197: 派遣の品格(栃木県)
07/11/18 12:52:05 fVhIWMw00
ゲフォ、ラデで通じるだろ
198: 絢香(長崎県)
07/11/18 12:52:20 fI3sBIvt0
技術で勝ってるのに性能は劣ってる感じ?
199: 高校生(滋賀県)
07/11/18 12:52:42 U2YEKZoL0
ワタシも7600GSだけどフルHDのx264エンコ品でも滑らかに動くわよ
200: 天涯孤独(東京都)
07/11/18 12:53:41 Y1/+4WuX0
ビンラデオンの時代はおわった
201: 動物愛護団体(福岡県)
07/11/18 12:53:56 cBzYRBJ00
まだだ!
まだAGPは終わらんよ・・・多分(´・ω・`)
202: 2軍選手(東京都)
07/11/18 12:55:33 c6h0xCvP0
ファンレスでいいやつある?
203: ひちょり(静岡県)
07/11/18 12:59:10 oVOV/OQU0
リドテクの7600GT買ったらスペル何とかいう洋ゲー付いてきた
ゆとりの俺にはRTS難しすぎワロタ
204: 張出横綱(兵庫県)
07/11/18 12:59:51 55yAzM1L0
>>129
あれ、俺がいる
205: 西洋人形(滋賀県)
07/11/18 13:00:06 JlX/OkHw0
3DゲームとかFPSとか一切やらないのに
なんか新PC買うときにノリで8600GT買ってしまった
もちろん使い切れてない
206: うどん屋(東京都)
07/11/18 13:02:50 UpN3bVuD0
最近8800GTが発売されたけど
こんなハイエンドグラボなんて使う日来るのか?って思った
207: 張出横綱(兵庫県)
07/11/18 13:03:10 55yAzM1L0
>>205
ください
208: 防衛大臣(千葉県)
07/11/18 13:04:15 Ub625/510
もう8800なんて出てるのか。
そろそろ俺の9800が追いつかれそうになってきたな
209: 下着ドロ(東京都)
07/11/18 13:05:31 QzMrX9wW0
らでおんが動画に強いとか、信者が勝手にそう位置付けして
一定の地位を保とうとしてるだけじゃないの
210: 竹やり珍走団(新潟県)
07/11/18 13:06:42 v0ZAPkT60
8800がセルだとすると
俺の6600GTはベジータくらいであってるかな?
211: 料理評論家(埼玉県)
07/11/18 13:09:03 C51nrG5+0
CoD4は推奨がGeForce 7800以上だからなぁ・・
212: 海賊(兵庫県)
07/11/18 13:10:39 xXA5N2a80
>>205
ヤフオク出しとけ
ほっとくとすぐ値段下がるぞ
213: 党総裁(東京都)
07/11/18 13:12:07 8jhvRSNU0
昔からこんな話あるけどこれって今も一緒なのか。
結局 >>193 こんなとこじゃないのか。
214: ペテン師(埼玉県)
07/11/18 13:14:42 eQ5SH8yE0
3Dゲーやる奴ってそんなに多いの?
無駄にでかくてファンがブンブン回ってドライバのサポート期間が短い奴より
ロープロでファンレスでドライバがまともな奴欲しいんだが。
215: スパイ(コネチカット州)
07/11/18 13:16:57 OELdR9QrO
>>209
見比べたことあるけどなんか違うかも。
鋭さとかくっきり感とか。
ただどちらがいいかは主観かもな。
216: おくさま(長屋)
07/11/18 13:17:28 /0uCOce10
俺のゲフォ、特定のゲームの特定の箇所でいつも落ちるだけど何で?
ファーム変えてもダメ(´・ω・`)
217: 絵本作家(関西地方)
07/11/18 13:18:38 n3yQVKnM0
>>205
Voodoo3がタンスの奥にあるので好感してくれる?
218: 配管工(アラバマ州)
07/11/18 13:19:29 +aEHybVe0
あれ?GeforceとRadeonを2枚刺しすればいいんじゃね?
219: プレアイドル(広島県)
07/11/18 13:20:47 E7+Jp2IP0
>>216
ケース内の熱が高すぎるんじゃない?
このカード最大4枚付けて、1枚の3倍の能力が出るんだよ。
シャア専用というべきかな。
これ、豆知識な。
220: 守備隊(アラバマ州)
07/11/18 13:25:20 YgArqu+A0
カノープスどこいったの?
221: プレアイドル(広島県)
07/11/18 13:25:22 E7+Jp2IP0
4枚挿し
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
222: 西洋人形(滋賀県)
07/11/18 13:26:21 JlX/OkHw0
URLリンク(aopen.jp)
これね なんかファンとかうるせーし
けど一回開けてつけたやつとかヤフオクで売ってもそんなに値段高くないでしょ
1万5000円だからまぁいいわ
二度とファンあるやつは買わない
223: 書記(アラバマ州)
07/11/18 13:26:50 PJCm1ft00
非ワイドの15.4型ノートに8800M載せたのさっさと出せよ
224: 短大生(茨城県)
07/11/18 13:27:56 XTsZSkgb0
radeonHD2400XTでサーセンwwww
225: うどん屋(東京都)
07/11/18 13:28:47 UpN3bVuD0
>>214
ロープロファンレスなんて地雷やめとけよ
226: ミトコンドリア(京都府)
07/11/18 13:29:07 oOYyd/nH0
18000円で8600GTSロスプラ付き買ったけど後悔してない
227: ニート(神奈川県)
07/11/18 13:30:16 Zfy/naXd0
ゲフォは早いけど、暑くて電気大食いで画質が悪い
228: 僧侶(大阪府)
07/11/18 13:31:44 RfXyGEAo0
>>221
凄く高級暖房器具です。
x1950XTX
x1900CF
x1900XT
x1800GTO
x1050LP
なぜかうちにあるグラボ全部ラデ
229: ゆうこりん(dion軍)
07/11/18 13:33:51 cJ0FhJAk0
8800GTX売って3870のCFにしようか悩む
230: 留学生(東京都)
07/11/18 14:48:07 FUOTTlx10
ゲームをバリバリ:ゲフォ
ゲームも動画も:ラデ
231: 船長(山梨県)
07/11/18 14:57:08 bITi1M9k0
8800GT待ってたけどクーラークソだし交換したら保証切れるし
8800GTSと値段が変わらなくなるからスルーした
3870はこっちの都合で待てないから諦めた
仕方なく8600GTSにした、俺の用途じゃ8600GTで十分すぎなんじゃね?と後悔している
232: パート(西日本)
07/11/18 14:59:40 BcxD/2X90
このスレにおける、ラデがなぜ動画に強いのかという説明→ゼロ
233: 浴衣美人(北海道)
07/11/18 15:00:06 HVy3iUFG0
Quadro使ってる
ジャンクで500円
234: 保母(愛知県)
07/11/18 15:04:46 nlamZBw60
>>221
2枚目と3枚目、熱で死にそうだな。
235: トンネルマン(神奈川県)
07/11/18 15:07:37 fto0W+sd0
壊れかけのRadeon
236: おくさま(長屋)
07/11/18 15:09:40 /0uCOce10
>>219
熱は大丈夫なのよ。
どう見ても負荷掛かってないところで落ちるんだ・・・・
237: ネットカフェ難民(茨城県)
07/11/18 15:12:07 GM9W+rtS0
>>232
Geforceのオーバーレイが酷すぎるから消去法では?
238: ブロガー(茨城県)
07/11/18 15:14:31 KDSZhbNF0
>>63
これは酷いコラwwwwww
でもそのパッケージで出せばバカ売れの予感wwww
239: チャイドル(アラバマ州)
07/11/18 15:16:32 0/EVo+ka0
最近のビデカは熱耐性だけは確実に上がっているので
9800Proみたいにメモリしぼんぬは減っている
240: クマ(青森県)
07/11/18 15:17:05 oR2Eo0hs0
>>232
XilleonっていうデジタルTV向けのチップ作ってるからなATIは
もともとTVチューナー付のビデオカードで売ってた会社だし
241: ツチノコ(長屋)
07/11/18 15:17:20 Q5AtY4W70
>>184
何をするかによる
Crysisとかやりたいなら8800GTXでも最高設定じゃ無理
BF2とかなら7900GSくらいでいい
242: おたく(大阪府)
07/11/18 15:23:24 +2IvTGGC0
gefo6200A ファンレス
これで十分
243: 宅配バイト(アラバマ州)
07/11/18 15:44:52 Jm4om0GF0
動画主体だが7900GSつこうてる
正直発色のこと言われてもわからん
VMR9 Renderlessでいつも見てるが
この前オーバーレイにしたら緑と赤のカオスな色づかいになってた
とりあえず自作板にある高解像度の動画はヌルヌル動いている
244: 気象庁勤務(長屋)
07/11/18 15:56:09 yCI7dopw0
>236
俺の経験ではゲーム自体の再インストールで治る。
原因はHDD内でのゲームデータの破損。
245: パティシエ(埼玉県)
07/11/18 15:57:22 3cJ5IWGE0
>>209
PC雑誌に、最近はDX10対応とかベンチマークとかの記事ばかりだが昔はよくゲフォとラデのどちらが綺麗かという記事がよく載っていた。
そこから動画はラデのほうが綺麗という情報が広く出回ったんだよ。
ソースはネットじゃなくて雑誌だから探してもなかなかみつからないんだよね。
246: 遣唐使(愛知県)
07/11/18 16:02:09 xil9dlwT0
Geforce2MXであと30年は戦える。
247: クリエイター(神奈川県)
07/11/18 16:11:09 hxeJNl0w0
とっとと7600GS以下の消費電力と発熱でファンレスなグラボだせよ
俺に何年戦わせる気だ
248: 専守防衛さん(東京都)
07/11/18 16:18:54 ykS+WaK10
とっととPentiumMのソケットに刺さるクアッドコアCPUと
GeForce6200Aより冷えて速くてDirectX10.1に対応したAGPネイティブなビデオカードと
PATAネイティブな1TBのHDD出せよ
俺に何年戦わせる気だ
249: ネットカフェ難民(茨城県)
07/11/18 16:19:10 GM9W+rtS0
Geforceはオーバーレイで勝手に映像に改変を加えてる。
ギザギザを少なくする独自の処理をしてる。そのかわり映像がややぼやける。
オーバーレイでないとビデオカードの動画支援が効かない。
動画を扱う人はGeforceは避けるべき。
250: 解放軍(東京都)
07/11/18 16:20:57 maU4gZhk0
俺もガルフォースつかってるぜ
251: 果汁(アラバマ州)
07/11/18 16:21:49 DNAnNerL0
7600GSは手に入りにくくなってきたな.
ASUSの奴しか残ってない感じ.
1万円切ってきたよ!
(こないだ買った)
252: 黒板係り(dion軍)
07/11/18 16:23:08 Wx4VCRGW0
SiS650なんちゃらの俺に一言くれ
253: 主婦(東京都)
07/11/18 16:26:10 nobAd67h0
ニュー速民ならオブリビオンのお菓子屋のMOD入れて
店頭に並ぶお菓子見て腹減らせて菓子食すよね
254: あおらー(アラバマ州)
07/11/18 16:26:57 rmXgYEyq0
GeForceはオーバレイ周りは昔からどっかおかしいね。
255: 防衛大臣(神奈川県)
07/11/18 16:29:41 LkHAkZlY0
ビデオボード
ビデオカード
グラフィックボード
グラフィックアクセラレータ
どの呼び方が今主流?
256: 中二(三重県)
07/11/18 16:30:45 XRqW2RuV0 BE:296784443-2BP(334)
ノーパソなんだが積まれてるグラボってどこで確認できる?
257: 一株株主(北海道)
07/11/18 16:32:46 kLWkDOdh0
>>256
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力してok→ディスプレイタブあたりに書いてある
258: 機関投資家(千葉県)
07/11/18 16:33:09 3i9ulnLh0
>>256
本体を御開帳するんだよ
259: 中二(三重県)
07/11/18 16:34:55 XRqW2RuV0 BE:395712544-2BP(334)
>>257
2chのやりすぎでファイル名を指定して実行の類が恐ろしくてできない
260: 渡来人(東日本)
07/11/18 16:36:24 8T8eOYx30 BE:164866728-2BP(6110)
動画再生にグラボ使うのか・・・
261: 専業主夫(千葉県)
07/11/18 16:36:39 GeNUcz/l0
>>252
俺もw
262: おくさま(長屋)
07/11/18 16:36:41 /0uCOce10
>>244
落ちなくなった
ありがとうな
263: 防衛大臣(神奈川県)
07/11/18 16:37:03 LkHAkZlY0
>>259
ケツ出せ
URLリンク(www.pandora.nu)
264: 党総裁(石川県)
07/11/18 16:37:27 tcCazuq90
>>252
俺なんかSiS740だぜ!
265: fushianasan(大阪府)
07/11/18 16:48:46 JKKPIErS0
>>255
VGA
266: 中二(三重県)
07/11/18 16:49:00 XRqW2RuV0 BE:1038744667-2BP(334)
>>263
勇気出したよ
Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chip Setだった
267: 宅配バイト(アラバマ州)
07/11/18 17:01:27 Jm4om0GF0
>>249
>オーバーレイでないとビデオカードの動画支援が効かない。
えええそうだったのか
再生支援使いたいときには対応したソフト使わないといけないって聞いてたけど
なんだかマンドクセーなあ
268: 美人秘書(長屋)
07/11/18 17:13:40 PDhDVwke0
>>266
それオンボ
269: 舞妓(愛知県)
07/11/18 17:16:13 nNcEvmsE0
CoD4は8600GTでぬるぬる動くの?
270: F-15K(山口県)
07/11/18 17:35:12 duibsbX90
>>5
オーバーレイで再生してこんなこという知ったかが多い
最低でもVMR使え
271: 高専(catv?)
07/11/18 17:38:31 wrJgJkn+0
7600GTを6千円でげと
272: 中学生(アラバマ州)
07/11/18 17:38:39 Di2pbeom0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
273: 遣唐使(兵庫県)
07/11/18 17:40:13 82B/HTy/0
X1600ProAGPつこてる
別に不満はないけど、なんだか取り残されてる気がする
そろそろPCI-Eマザーで新型機組むか…
274: 党幹部(大阪府)
07/11/18 17:40:22 bREspena0
7600GTからバージョンアップするのは
結婚する時って堅く心に誓ってる。
275: サンダーソン(熊本県)
07/11/18 17:41:39 I7ciW7j70
で結局どっちが良いの?ゲームしない俺は
276: 屯田兵(dion軍)
07/11/18 17:46:08 qTHP6/wR0
インテルのオンボ
277: 朝日新聞記者(関東地方)
07/11/18 17:52:56 OpzcUjHh0
ノートのGeForce 8600M GTってどれくらいすごいの?
Dellのこれ買おうと思ってるんだが
278: 海賊(千葉県)
07/11/18 17:53:51 poS1z/Tx0
ゲフォの方がドライバがクソなイメージがあるけど
今はどうなんだろう。
279: ミトコンドリア(京都府)
07/11/18 17:54:09 oOYyd/nH0
>>277
すごいよ!クライシスくらいならガックガックだよ!
280: 張出横綱(東京都)
07/11/18 17:57:40 C3n5jYI00
3Dゲームやらないなら消費電力と発熱量の少ないのを選ぶべきだといまさら気づいた。
281: 朝日新聞記者(関東地方)
07/11/18 17:57:49 OpzcUjHh0
ガックガクかよorzヌルヌル教えてよ
282: 電話交換手(石川県)
07/11/18 17:59:37 OteRH+e40
crysisは宇宙船までなら7900GSでも何とかAAかけながらもプレイできた
宇宙船入った後はそもそもつまらない上に脱出後は鬼のような重さになり・・・
283: 新人(福岡県)
07/11/18 18:01:25 nyrIUzZO0
>>257をしてみた・・・ワロタwwwwwwwwwwなにこれ
聞いたこともないグラボだった
まあ、オンボだからなあ
DELLでも買うかな
284: 停学中(東京都)
07/11/18 18:07:04 6xNPibNg0 BE:1024032858-2BP(177)
今はまだ買うな!時期が悪い
DX10.1対応のGeforceはまだかよ
285: ミトコンドリア(京都府)
07/11/18 18:08:51 oOYyd/nH0
>>284
8800GT
286: 麻薬検査官(樺太)
07/11/18 18:09:35 1bGiPVouO
>>285
287: ミトコンドリア(京都府)
07/11/18 18:10:48 oOYyd/nH0
ごめん勘違い
288: 宅配バイト(アラバマ州)
07/11/18 18:21:48 Jm4om0GF0
>>287
ハハハ!こやつめ!
289: 土木施工”管理”技師(青森県)
07/11/18 18:25:29 EP2jCCyp0
動画支援とかよく言われるけど、
それってBDとかHDDVDを再生するときの話じゃないの?
違うの?
290: 通訳(関西地方)
07/11/18 18:26:44 SkQwzbpb0
>>289
そうでもない
291: ほうとう屋(東京都)
07/11/18 18:28:15 xZB1vbNc0
GPUも低電力化してきたら迷わず最上位モデル購入するのにな。
24時間つけっぱだし、維持費がかかるっていうのはどうも好かん
292: プロスキーヤー(長野県)
07/11/18 18:28:55 /JOw+Lj00
>>289
DXVAでググる
293: 洋菓子のプロ(コネチカット州)
07/11/18 18:30:32 9+TZXdV3O
HD3870 512MBが25000円になるか
10.1対応のげふぉが30000円で買えるようになるまでオンボ
294: アリス(東京都)
07/11/18 18:32:58 ibpmg9r60
ATI Radeon9550
よくわかんないけど数字が大きいから結構いいのか。
295: 通訳(関西地方)
07/11/18 18:38:10 SkQwzbpb0
>>291
24時間つけっぱのPCに、いいグラボ乗せる意味が分かんない。
296: カラオケ店勤務(北海道)
07/11/18 18:41:16 fEtVFcxQ0
>>294
64bit地雷だったらガックリしろ
297: 留学生(千葉県)
07/11/18 18:43:57 1/qYZpmV0
ラデで一番コストパフォーマンスが良いのは何だ?
色々ググってるんだが結論がでねえ・・・
298: チャイドル(アラバマ州)
07/11/18 18:47:20 0/EVo+ka0
>>297
X1950Pro
AGPもPCI-Eも安く出てる
ただケースに余裕が無いと刺せない
299: 知事候補(千葉県)
07/11/18 18:48:01 0Q3XBL9l0
オンボから7300GSに変えたらどれくらい幸せになれる?
300: 派遣の品格(東京都)
07/11/18 18:53:28 yo2lYdBk0
>>291
Hybrid Crossfireでグラボがささってても
アイドル時にはオンボのほうだけで動くようにできるから消費電力落とせる
301: 留学生(千葉県)
07/11/18 18:53:39 1/qYZpmV0
>>298
㌧
ゲームしないので性能を持て余しそうだが消費電力的にも良さげだな
302: 番組の途中ですが名無しです(群馬県)
07/11/18 18:55:33 yXLSndXm0
>>299
俺はオンボから6800に変えたが2万無くなっただけで幸せにはなれなかった
パーツを増設するときは何か明確な理由を持っていた方がいい
何となくスペックを上げたいとかそういう理由ならやめとけ
303: 幹事長(東京都)
07/11/18 18:55:50 oMTlKjZZ0
RADEON HD 3800系は代理店がボッってるので
今現在は物凄く高い。
買うならもう少し待て。
304: 外資系会社勤務(アラバマ州)
07/11/18 19:00:26 E2bnPOHQ0
7600から次に移る時はもう全部うっぱらって総取替えしてるな
305: 通訳(関西地方)
07/11/18 19:01:40 SkQwzbpb0
>>298
2600XTだと思う。
3800系が出てきて更に安くなると予想。
306: 留学生(長屋)
07/11/18 19:05:05 /usnKV4r0
>>299
PCの使用目的による
2chならオンボで十分
307: 山伏(樺太)
07/11/18 19:10:22 5stsSGXRO
鱈セレ1.4Gでも3DMark03あたりなら余裕でヌルヌル動くんだな
RageFuryから1000円で買ったゲボfx5900にしてぴっくり
308: 銀行勤務(dion軍)
07/11/18 19:20:44 jc+OX0300
>>305
2600XTって今幾らくらいかな?
8600GTSより安ければ購入対象になるんだけど。
309: ダンパ(長崎県)
07/11/18 19:30:47 Nv5SA4qb0
>>1
昔はそうだったけど、今は層変わらんよ。
310: ダンサー(コネチカット州)
07/11/18 19:38:17 OELdR9QrO
>>309
Gは暗め、ラデは発色が明るくない?
311: 社会科教諭(福島県)
07/11/18 20:00:56 hzZ8IfQ10
ATIは発色が赤いっては聞いたことあるけど
312: 酒類販売業(東京都)
07/11/18 20:12:04 gwebCXWl0
>>300
なるほど便利だな
313: 憲法改正反対派(島根県)
07/11/18 20:14:11 jI3Cyi1H0
>>308
GDDR3版はもちろん
GDDR4版も8600GTSより安いよ
314: 酪農研修生(東京都)
07/11/18 20:17:36 YwsVKLkI0
>>311
そうそう寒色と暖色の違い
315: 牧師(関東地方)
07/11/18 20:23:28 PyJMKhr90
オンボードのショボスペックノートを買っていなかったら
軽いプレイヤーを探してcodecなどのいろいろな基本知識を得ることなどなかっただろう
ただ今となってはある程度のスペックのPCが欲しいです…
316: きしめん職人(静岡県)
07/11/18 20:24:22 Nd9WGBCY0
>>311
ガンマも碌に設定してない池沼がよく言うセリフ
317: 貸金業経営(神奈川県)
07/11/18 20:26:41 UQ+k2S8b0
ゲフォばっかり使ってた奴が、ラデに乗り換えた奴の最初の感想は 「画面が綺麗。発色が良い。」 なんだぜ
318: 配管工(東京都)
07/11/18 20:31:33 VE8jkhRF0
今やみんなDVIなんだから発色も糞もねえよ
オーバーレイの差は確実にあるがVistaになったらどうなるんだ?
319: コレクター(神奈川県)
07/11/18 20:50:01 ayKsfaP60
FX5700で後5年戦える
320: 主婦(東京都)
07/11/18 20:54:38 nobAd67h0
どーれ今宵もオブリビオンで遊ぶか
321: エヴァーズマン(dion軍)
07/11/18 20:54:57 SdcDH5r70
>>317
確かにRADEONは発色いいんだが、鮮烈で目がチカチカするわ。
ゲームしかしないならGeforceでいいよ。
322: アリス(dion軍)
07/11/18 20:55:33 6JAhCciz0
GFTi4200x8であと5年戦う
323: 通訳(コネチカット州)
07/11/18 21:01:53 LzUfCKaiO
ゲームもエンコもしない俺に15万くらいでそこそこのPCの構成を教えてくれ
324: 女流棋士(埼玉県)
07/11/18 21:03:28 JHHoOOOH0
>>323
dellとかhpとかの15万くらいのを買えばよろし
325: 講師(兵庫県)
07/11/18 21:06:01 DtRRBmjS0
Radeonでも、ゲームする場合オンボードよりもマシにはなる?
326: 社会科教諭(福島県)
07/11/18 21:06:52 hzZ8IfQ10
>>316
使う前にキャリブレーションするのは当然でしょう。デフォで赤いの。
327: エヴァーズマン(dion軍)
07/11/18 21:09:39 SdcDH5r70
>>325
当たり前だろwww
328: 少年法により名無し(岩手県)
07/11/18 21:12:54 UMrqGjp20
>>216
>>236
GPUドライバとDirectXも入れ直した方が良いよ
329: 通訳(東京都)
07/11/18 21:14:44 tH5DKIYb0
PureVideoHD対応しているソフトを持ってない
GOMプレイヤーで動けや
330: アナウンサー(神奈川県)
07/11/18 21:32:20 wDeuP11S0
げふぉ7900GS使ってるんだけど
16:9の動画を再生させて、4:3のテレビに映すと
横に圧縮されて写っちゃうんだけど、これどうやったら直るの?
ラデ使ってるときは自動で上下に黒帯できてアスペクト比狂わなかったのに
331: タイムトラベラー(福岡県)
07/11/18 21:36:48 a8iV5GtO0
HD3870と8800GTどっちが性能いいんだ?
332: 代走(宮城県)
07/11/18 21:37:44 Oc+tD05w0
圧倒的に8800GT
333: アリス(長屋)
07/11/18 21:38:08 OoPgQsLU0
>>330
ドライバ9系以降のバグずっと放置されてる
84.43辺りをinf書き換えで無理矢理インスコすれば直るけど、あんまお勧めできないなー
334: タイムトラベラー(福岡県)
07/11/18 21:39:53 a8iV5GtO0
>>332
㌧。いいクーラー出るまで待つわ
335: 造反組(コネチカット州)
07/11/18 21:44:36 DlelS9tpO
圧倒的って程でも無いだろ
336: 保育士(山口県)
07/11/18 21:45:56 Adj3BJet0
Athlon64X2 TK-53
メモリ1GB
ATI Radeon X1150チップセット
のノートでCoD2のデモ版遊んで面白かったから製品版買ったらロシア編が平均10fps前後しか出なくてワロタ
337: アナウンサー(神奈川県)
07/11/18 21:46:06 wDeuP11S0
>333
thx バグって、ひでーな。
設定が悪いのかと思っていろいろいじりまくったのに
338: 組立工(catv?)
07/11/18 21:47:46 HEtbk+cgQ
6600GTでGTASAやるとグラフィックの色がおかしいんだが
これが俗に言うGeForceの色はおかしいってやつ?
339: クマ(青森県)
07/11/18 21:48:39 oR2Eo0hs0
8800GT,3870,3850はそれぞれフレームレート10%くらいの差だな
3870はまんま8800GTSと同じ性能
340: 憲法改正反対派(島根県)
07/11/18 21:52:16 jI3Cyi1H0
>>333
7900GSならドライバクリーナーすれば84.43入れられるだろ?
341: 氷殺ジェット(長屋)
07/11/18 21:53:11 mP4IAFus0
同じチップ奈良どこのメーカーでも一緒?
342: 麻薬検査官(樺太)
07/11/18 21:55:27 1bGiPVouO
違う
343: アリス(長屋)
07/11/18 21:58:11 OoPgQsLU0
>>340
無理だったと思う
URLリンク(774san.web.fc2.com)
344: チャイドル(東京都)
07/11/18 22:01:36 EqmllLO30
「DELLパソのグラボ古くなってきたし新しいのに変えるか」
↓
「よくみると、このPCの電源の容量ギリギリだったんじゃん…。まず電源を変えないと」
↓
「DELLのマザボの電源供給って独自企画なんじゃねえか!マザボから変えないと」
↓
「もういっそのこと買い換えたほうが安くね?」
345: くじら(岡山県)
07/11/18 22:04:06 q0Q/wVBQ0
動画再生支援の現状
radeon→支援できるのは何でも支援してやんよ。
geforce→CPU「支援してください」G「しゃーねーな、支援してやんよ」
346: 神(長屋)
07/11/18 22:06:45 3CWOjFSs0
今ほとんどのゲームデベロッパがNvidia派だしな
ATI派はValveぐらいか
347: 一反木綿(アラバマ州)
07/11/18 22:08:16 paiNz7c30
オンボードで十分ですよw
348: ブリーター(沖縄県)
07/11/18 22:10:23 9/tv4ECC0
家電売り場で
デスクトップ買おうと思ってるんだけど
コアデオとかメモリとかHDD容量とかは書いてあるけど
グラフィックカードとかは書いてない。
メーカー製品って買うときに
ジーフォース付けてくださいとか言えば変えてくれる紋なの?
多分なにもいわなければメーカー製って
オンボードだろうけど
349: 貧乏人(アラバマ州)
07/11/18 22:13:11 aZMwLYlg0
>>348
NECだとかソニーのパソコンは無理
素直にBTOがいいと思う
350: ブリーター(沖縄県)
07/11/18 22:15:44 9/tv4ECC0
>>349
やっぱメーカーは無理か
351: 党総裁(千葉県)
07/11/18 22:15:58 287kpo2U0
7600GTがそろそろミドルクラスになってきたな・・・
352: 貧乏人(アラバマ州)
07/11/18 22:16:45 aZMwLYlg0
>>350
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
ごめん、調べてみたらグラボ刺さってるのもあるみたいだな
353: ニート(福島県)
07/11/18 22:17:05 aZq6TF040
URLリンク(xoops.frontwing.jp)
セレロンD 3.06G、Radeon9600で31FPSだった
354: 神(長屋)
07/11/18 22:19:41 3CWOjFSs0
今オン・ザ・ボードのノートしか手元になくてエロゲしかできない
355: 貸金業経営(神奈川県)
07/11/18 22:22:42 UQ+k2S8b0
エロゲって、PC98の頃からほとんど進歩してないよなぁ
356: 機関投資家(千葉県)
07/11/18 22:24:20 3i9ulnLh0
紙芝居だもんな。何が面白いのかわからん
357: ダンパ(長崎県)
07/11/18 22:25:41 Nv5SA4qb0
だな。あんなのをプレイしてる奴は相当の屑だろう・・・。
358: 留学生(新潟県)
07/11/18 22:26:49 c1R8mLtw0
GF8800GTX使いだが液晶変えたらグラボとかいうレベルじゃなく発色が良くなった
まぁ今まで使ってたのが糞だったんだが
359: きしめん職人(静岡県)
07/11/18 22:29:10 y6qPDox00
G92GTSカモーン!!
でも箱はちっちゃくね(´・ω・`)
360: ご意見番(東京都)
07/11/18 22:30:39 ggYxQWtj0
ファンレスでおすすめある?
361: 共産党幹部(広島県)
07/11/18 22:30:46 RF/03KdE0
用途の関係上、7900GSで何の不満も無いなぁ。
362: チャイドル(アラバマ州)
07/11/18 22:31:52 0/EVo+ka0
>>355
URLリンク(www.illusion.jp)
363: 映画館経営(愛知県)
07/11/18 22:33:19 zZXjvsZH0
GTASA買おうと思うんだがオンボで十分か?
364: 神(長屋)
07/11/18 22:33:25 3CWOjFSs0
>>358
画質って液晶の差がでかいよな。
同じ液晶ならゲフォもラデも大して変わらん
365: 美人秘書(福岡県)
07/11/18 22:34:51 K5oVo6qm0
>>363
ゲーム買ってみて、無理そうならグラボ買えばいいじゃない
366: 情婦(大阪府)
07/11/18 22:35:38 kdx84DEy0
HD 3850は買ってやってもいいと思ったんだが・・・
代理店視ね!
367: ニート(福島県)
07/11/18 22:39:37 aZq6TF040
>>363
最低画質なら十分遊べる
368: 酒類販売業(東京都)
07/11/18 22:40:08 OY/dkvrx0
ウィンドウを切り替えたりすると、高確率でフリーズするんだけど
これってグラボ関連に異常があるんだと思う?
369: 電話交換手(石川県)
07/11/18 22:46:33 OteRH+e40
>>368
もしデュアルコアでフォント変更してるならグラボ関係なし
370: 酒類販売業(東京都)
07/11/18 22:47:38 OY/dkvrx0
>>369
まさにそのとおりなんだが、どういうことだ
kwsk
371: 情婦(大阪府)
07/11/18 22:51:59 kdx84DEy0
フォントリンクのバグ
372: クリエイター(神奈川県)
07/11/18 22:55:25 hxeJNl0w0
俺もクアッドでシステムフォントとか弄りまくってるけどフリーズしたことないよ
もしかしてバグ?
373: 日本語教師(アラバマ州)
07/11/18 22:57:27 iwJkqrN+0
URLリンク(xoops.frontwing.jp)
この3Dエロゲが気になってるんだが
Geforce8500GTよりGeforce6800GTの方が高性能ってどういうこと?
数字が大きい方が高性能だろ常識的に考えて
来週Geforce8500GTのPCが届く俺涙目な訳だが
374: ピアニスト(茨城県)
07/11/18 22:58:06 Ko9CTfMh0
銀河の7900GSであと半年はいけるんじゃないかと思ってる
375: チャイドル(アラバマ州)
07/11/18 23:00:11 0/EVo+ka0
>>373
推奨環境 URLリンク(xoops.frontwing.jp)
CPU/メモリ PentiumⅣ 3.4GHz以上/1GB以上の空き
VGA(VRAM) DirectX9.0cに完全対応したPCI-Eグラフィックボード
VRAM512MB以上
ピクセルシェーダー2.0対応のグラフィックボード
画面解像度1600X120ピクセル フルカラー
(´;ω;`)ブワっ
376: 画家のたまご(アラバマ州)
07/11/18 23:00:17 xaZHVMpQ0
>>360
GV-RX26P512H
URLリンク(www.links.co.jp)
URLリンク(www.links.co.jp)
チップセット VPU ATI Radeon HD 2600 Pro
コアクロック 700MHz
スロット 形式 PCI-Express
バス速度 ×16
メモリ 容量 512MB
メモリクロック 800MHz
メモリバス 128 bit
規格 DDR2
ファンレス
最安価格(税込): \11,079
URLリンク(kakaku.com)
値段と性能のバランスがいいとオモ。
377: ロマンチック(関西地方)
07/11/18 23:01:08 ROhneHaM0
>>373
8500って・・・黒歴史じゃん
378: タイムトラベラー(福岡県)
07/11/18 23:01:47 a8iV5GtO0
>>373
百以下の位の数字が大きい方が基本的には速い時が多い
8600GTと6600GTではさすがに8600GTのほうが速いけどな
379: ダンパ(長崎県)
07/11/18 23:06:45 Nv5SA4qb0
>>373
【性能】
XFX8800GTX > 8800ultra > 8800GTX > 8800GT > 8800GTS > 7950GX2 >
7900GX2 > 7900GTX > 7900GTO > 7950GT > 7800GTX(512MB) >
7900GT > 7900GS > 7800GTX > 7800GT > 8600GTS > 8600GT >
7800GS > 7650 > 7600GT > 6800Ultra > 6800GT > 7600GS >
6800GS > 8500GT >7300GT(OC) > 6800 > 6800XT > 6800LE > 6600GT
380: 配管工(東京都)
07/11/18 23:07:21 VE8jkhRF0
四桁目は世代、三桁目はグレードだからな
まあ基本的に素人だましです
381: AA職人(栃木県)
07/11/18 23:10:28 A5XF1dc/0
昨日、6600GTから7900GSにレベルうpした(*´ω`)
382: ダンパ(長崎県)
07/11/18 23:11:03 Nv5SA4qb0
いいレベルアップだ。
383: ピアニスト(茨城県)
07/11/18 23:11:07 Ko9CTfMh0
>>381
無難でいいと思うけど8800GTまで待てばよかったのに
384: インテリアコーディネーター(熊本県)
07/11/18 23:11:19 sOHgT9Ip0
何の話かさっぱり分からん
385: 画家のたまご(東京都)
07/11/18 23:14:16 I2wVAJNp0
エロゲに使うの?
386: 大道芸人(ネブラスカ州)
07/11/18 23:15:24 6JhrNeEvO
年末にパソコン作ろうと思っているけど今度出る8800GTまで待つべきみたいだね
387: プロスキーヤー(長野県)
07/11/18 23:16:14 /JOw+Lj00
>>386
Intelだったら1月まで待つべき
388: 日本語教師(アラバマ州)
07/11/18 23:17:06 iwJkqrN+0
>>375
おまえは何を言っているんだ
>>378>>379>>380
把握
GTとかGSは何なんだぜ?
389: 氷殺ジェット(長屋)
07/11/18 23:18:13 mP4IAFus0
GT>>>>>>>>>>>GS
同じ数字の場合わな
390: 留学生(関東地方)
07/11/18 23:18:49 N2JqSpIX0
>>375
>画面解像度1600X120ピクセル
ずいぶん横長な画面だ・・・
391: ダンパ(長崎県)
07/11/18 23:19:15 Nv5SA4qb0
>>385
FPSだな。
エロゲは一切せん。興味が無い。
392: 留学生(dion軍)
07/11/18 23:19:30 KKUKkpRJ0
ようやく寒くなってきて高級暖房機8800GTXの本領発揮
393: 通訳(関西地方)
07/11/18 23:19:38 SkQwzbpb0
>>379
ATiも頼む
394: ピアニスト(茨城県)
07/11/18 23:19:47 Ko9CTfMh0
>>388
性能比 : GTX > GTS > GT > GS
って感じで覚えておくとわかりやすい
395: チャイドル(アラバマ州)
07/11/18 23:20:28 0/EVo+ka0
>>391
自分の心に素直に
396: 浪人生(アラバマ州)
07/11/18 23:20:48 qknJJcH20
>>394
ウルトラとか最近ないの?
397: 留学生(樺太)
07/11/18 23:20:53 vm0SIfY8O
ノートパソコンだったら、X700の128MBでもオーバースペックな俺。
最大限活用する方法がないかなあ。
398: 情婦(大阪府)
07/11/18 23:21:02 kdx84DEy0
URLリンク(mizushima.ne.jp)
ここでいいんじゃねえの?これって信用度低いのか?
399: 配管工(宮城県)
07/11/18 23:23:10 FiBZ+dvp0
>>394
SSなかった?
FX5200売りに行ったら動作が不安定ですって買い取り拒否された
400: ピアニスト(茨城県)
07/11/18 23:23:57 Ko9CTfMh0
>>396
あるけどGTX以上となると物好きしか買わないだろうからまぁ載せなくていいかなと思った
401: ロマンチック(関西地方)
07/11/18 23:24:47 ROhneHaM0
ラデでファンレスが一番イイ
402: プロスキーヤー(長野県)
07/11/18 23:24:55 /JOw+Lj00
>>398
内容と関係ないが、ターゲット解像度不明でスクロールすると
右側に二重にバーが出てくるような糞デザインで
得意げにW3Cのロゴ貼り付けんなとw
403: 配管工(宮城県)
07/11/18 23:25:36 FiBZ+dvp0
1650PROが出てないんだよね、誰も使ってないのか
ゆめりあベンチだと35000ぐらいだったんだけど
404: 留学生(新潟県)
07/11/18 23:39:45 c1R8mLtw0
>>400
GTXも普通に630/2000MHzぐらいまでOCできるからあんまり価値無いんだよなぁ>Ultra
うちも600/2000で常用してるし
405: 日本語教師(アラバマ州)
07/11/18 23:42:28 iwJkqrN+0
>>389>>394>>398
OK
賢くなった
しかしイミフな型番
406: 画家のたまご(東京都)
07/11/18 23:43:07 I2wVAJNp0
ぼくちんのパソコンについてる
ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付)
ってどうなの(;><)?
普通に東方とかやる分には不満ないんだけど
407: インストラクター(東京都)
07/11/18 23:49:20 teGa9OkG0
>>232
オーバーレイの初期設定はゲフォ腐ってる(調整してもオーバーレイはウンコ画質)
AVCのHW再生支援はラデが確実にCPU占有率低い(ただし一部モデルは無効)
HDサイズになると、ドライバレベルで色空間をBT.709として取り扱う
>>318みたいな奴多いよねw
ウンコベンダーはDVIでもウンコ
408: ふぐ調理師(静岡県)
07/11/18 23:52:58 sCcCYC2S0
今パソコン買おうとしてる奴時期が悪い、penrynまで待て
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock L2 FSB 現在 08年1月 08'Q1
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9775 ---- ---- .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9770 ---- ---- .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650 $999
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550 ---- $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450 ---- $316
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300 ---- $266
x2 3.16GHz 6MB 1333MHz C2D E8500 ---- $266
x2 3.00GHz 6MB 1333MHz C2D E8400 ---- $183
x2 2.83GHz 6MB 1333MHz C2D E8300 ---- $174
x2 2.66GHz 6MB 1333MHz C2D E8200 ---- $163
※QX9775はSkulltrail(Socket 771-2Way)用。
409: 少年法により名無し(岩手県)
07/11/18 23:57:18 UMrqGjp20
>>352
■ Windows Vista(R) Ultimate 正規版
■ インテル Core 2 Quad プロセッサー Q6600(2.40 GHz)
■ 2GB(1GB×2)
■ 約500GB(250GB×2)
■ NVIDIA GeForce 8600 GTS GPU
コレにBDドライブと地デジチューナーで579,800円!!
ありえないだろ。いいか、今までメーカー製の唯一の利点は地デジチューナーが付いていたことくらいだったんだ。
しかしフリーオが出た今、それも無くなった。↑のは半額でも高いくらいだ。
410: 気象庁勤務(愛知県)
07/11/18 23:59:16 AP4eqGHY0
うちのラデはTV出力のアスペクトおかしい
411: グラドル(アラバマ州)
07/11/19 00:00:48 //d8SNxK0
>>409
15万でもお釣りが来るだろ・・・
412: また大阪か(京都府)
07/11/19 00:02:07 sUIkjJAI0
>>408
これマジ?
413: 二十四の瞳(関西地方)
07/11/19 00:02:20 G2j7C7Iv0
>>409
数年後にはゴミスペックになっちまうんだよな
414: 貸金業経営(静岡県)
07/11/19 00:05:11 SXP2FFx00
>>379
>8800GT > 8800GTS
この時点でもう間違ってる
415: 白い恋人(茨城県)
07/11/19 00:05:46 egGA3qYO0
>>411
さすがに15は無理でしょ
416: グラドル(アラバマ州)
07/11/19 00:07:46 //d8SNxK0
>>415
BDドライブとチューナー見てなかった
15はねーな
417: 国連職員(長野県)
07/11/19 00:07:55 VUwlBXB10
>>414
どこが?
418: パート(東日本)
07/11/19 00:08:48 Km2/1ygg0
ATIの赤いロゴが嫌いなのでnVidia使ってる
RadeonよりもGeForceの方がかっこいいじゃん
419: 調理師見習い(新潟県)
07/11/19 00:10:32 2VeXtbqH0
ATIのドライバはCCC.exeとMMM.exeが常駐するから嫌い
GeForceのドライバはrundll32.exeが常駐するから嫌い
だからオンボード使ってる
420: 割れ厨(北海道)
07/11/19 00:10:49 ZRRaRzZV0
CRTなのでRADEON
421: fushianasan(福岡県)
07/11/19 00:11:54 6EDsckHT0
>>414
今度出るG92の8800GTSだったら8800GTより上かもしれんけど、現状では正しいよ
422: 火星人-(大阪府)
07/11/19 00:12:30 yz8Nc+hn0
箱が小さかったからSAPPHIREの1950proを買ったのに
箱を開けて取り出したグラボの長いこと長いことw
423: 割れ厨(北海道)
07/11/19 00:13:01 ZRRaRzZV0
>>419
ドライバだけ入れろよ池沼
msconfig叩いて常駐や起動時の要らんアプリ消せ
424: 高校中退(dion軍)
07/11/19 00:20:40 13dFj7MR0
正直HD2400proで十分なんだが
不具合ってまだあるのか?
自作板はゲフォ厨とラデ厨が争っててよくわからん
425: 私立探偵(東京都)
07/11/19 00:23:11 hPGdpRRU0
>>414
半端な知識で知ったかプギャーとしか言いようが無い
426: 美容師見習い(静岡県)
07/11/19 00:24:17 ZQir1CzT0
>>412
Core2 Quad Q9000, Core2 Duo E8000は1月登場
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
427: バンドマン(東日本)
07/11/19 00:29:54 Kvax+zXr0
>>419
ドライバとかプロセスとか分かりにくいけど、調べたらいろいろあったよ
428: アナウンサー(愛知県)
07/11/19 01:23:47 XovE32xc0
Athlon1.6GHzのマシン使ってるんだけど、
さすがにGyaoですらまともに再生されないから買い換えようと思った。
でもGeForce5200の中古が1500円で売っていたので試しに買って付けてみた。
そしたらネットに転がってるほとんどの動画が普通に見れるようになった。
これであと2年は戦える。
イリュージョンあたりの3Dエロゲをやりたいけど我慢してるのは秘密だ。
429: パティシエ(千葉県)
07/11/19 01:40:55 kFWOJTBK0
>>379
7900GS>7800GTXってマジなのか?
430: 年金未納者(島根県)
07/11/19 01:48:54 vLGzrJiC0
>>429
マジ
ボード短いしほぼ性能同じだしTDPが30W低いしで製品として完全に7900GS>7800GTX
URLリンク(f26.aaa.livedoor.jp)
431: ダンサー(関西地方)
07/11/19 01:51:12 VWu2FFcT0
最近、Glide描画の古いPCゲームをやりたくなったんで
GeforceTi4600からVoodoo3@3000に差し替えた
漏れがきましたよ
432: 浴衣美人(長崎県)
07/11/19 01:54:57 s4sFWypb0
(・∀・) カエレ!!
433: パティシエ(千葉県)
07/11/19 02:04:02 kFWOJTBK0
>>430
ほぅ~、PS3って7800GTX改だったよな?まぁCellのほうでグラフィック処理できるからいいけど
もっと高スペックなのかなと思ったわ
434: 歯科技工士(アラバマ州)
07/11/19 03:02:14 c+Dqst650
OCしたC2Dでもサビ部分で負ける曰くつきの某OPいるかい?
URLリンク(www5.axfc.net)
435: fushianasan(福岡県)
07/11/19 03:18:05 6EDsckHT0
>>434
URLリンク(up2.viploader.net)
セレD 2.53GHz
GeForce6200A
436: 客室乗務員(アラバマ州)
07/11/19 03:20:21 xHsBr4h80
>>434 音しか聞こえないよ?
C2D6400 GeForce7900GT
437: fushianasan(福岡県)
07/11/19 03:24:16 6EDsckHT0
>>436
H.264コーデックが必要
適当にffdshowあたり入れとけ
438: 客室乗務員(アラバマ州)
07/11/19 03:44:59 xHsBr4h80
なるほど、ffdshowというのを入れたら画像が見れた。
URLリンク(www.losttechnology.jp)
音楽の再生後も、動画が描画され続けているというのが、
動画再生が間に合わないという状態なのか。はじめて見た…
439: ほうとう屋(静岡県)
07/11/19 03:55:22 wqvI4PZw0
>>438
俺もだ、歌終わったあと30秒ぐらい映像がw
この動画はどれぐらいのスペックならちゃんと見れるんだよ
440: インストラクター(宮城県)
07/11/19 03:59:06 9cON8wng0
>>434
おいまたお前かよ
H.264+mp3.avi(笑)なんて糞動画張るんじゃねえよ
441: 商人(埼玉県)
07/11/19 04:02:36 NXd9barz0
そういえばVooDoo2ってwin2kで単体で使えたっけ?
RIVA128と一緒に挿して最強とか思ってたのも10年くらい前か・・・
442: 秘書(東京都)
07/11/19 04:22:44 N3BBhCCu0
>>393
俺もラデのランクが見たい。
最近はゲームやらなくなって動画ばっか見てるから、ラデに乗り換えようと思ってるんだが
良し悪しがさっぱり分からん。
443: すっとこどっこい(アラバマ州)
07/11/19 04:31:38 673IRGiY0
>>434
ふむ、CoreAVCだと3200+なんてCPUでも45fpsくらい出るんだな。
しかしこれ解像度とレート高いだけで全く綺麗じゃないな。
444: 不老長寿(宮城県)
07/11/19 04:49:14 hvuziTNm0
>>434
これわざわざh264にエンコードした意味ないだろ
おそらく元のtsファイルなら同じくらいの容量で軽くてヌルヌルだろうよ
というかなんでavi(笑)
445: カエルの歌が♪(愛知県)
07/11/19 04:53:53 2z1uOUJ60 BE:99879825-2BP(5566)
H264ならMP4
446: カエルの歌が♪(愛知県)
07/11/19 04:57:46 2z1uOUJ60 BE:449455695-2BP(5566)
>>434aviかよ(笑)って思ったら画質良すぎワロタ
MP4でやれよ
447: 電話番(神奈川県)
07/11/19 05:05:06 17GF6hfV0
フォトショやイラレでの作業も
グラボ良いのにすればかなり改善するのかね?
448: 占い師(愛知県)
07/11/19 05:06:19 bldVWbe90
>>447
どっちかっていうと
メモリ>CPU>グラボ
特に凄い数のレイヤー使ったりするならメモリは糞重要
449: 電話番(神奈川県)
07/11/19 05:20:01 17GF6hfV0
>>448
あり
メモリを1Gから2Gに増やすかな
モニタ上でメモリとかマザボの種類って確認できないんだっけ?
デバイスマネージャじゃないよね
450: 代走(東京都)
07/11/19 05:20:22 /9LFEwfd0
とりあえずぼったくり代理店は氏ねや
451: 留学生(東京都)
07/11/19 05:21:17 uGhm9oKC0
オンボードでいいよもう
452: 合コン大王(東京都)
07/11/19 05:22:57 pY7lecd60 BE:45780522-PLT(12000)
ラデオンやっときたのか
もう頼むよ~CoD$めっちゃ重いよ~次は絶対に裏切るなよ!絶対だからな!!
453: 守銭奴(福島県)
07/11/19 05:27:02 9F/Zz/kA0
>>449
俺はいまだにeverest使ってる
今もあるかどうかは知らんが
454: もんた(アラバマ州)
07/11/19 05:27:24 VpHkRyEj0
トレーダーは☆どっち?
455: 2ch中毒(アラバマ州)
07/11/19 05:29:34 OEdyp4+u0
>>449
CPU-Zで見られる
456: 幹事長(千葉県)
07/11/19 07:04:09 /jA5socT0
7900GS品薄なの?
買おうと思っても殆ど無いんだが
457: 配管工(福島県)
07/11/19 07:06:03 yhNkgClX0
知らなかった
動画ならmatroxだと思っていた
458: 通訳(愛知県)
07/11/19 07:15:04 cd+CYULf0
NumberNine Revolution4 PCI
使ってsgiの1600sw使ってるのはこのスレで俺ぐらいだろう
動画なんて再生できないぜ。
459: まなかな(神奈川県)
07/11/19 07:16:27 r2Mnkn140
好きに使える一億円あったらバリカム用意してぼっさん主演のショートフィルム撮りたい
460: 専業主夫(北海道)
07/11/19 07:18:30 pZs+O3nf0
(^^)ノ~~
461:_
07/11/19 07:29:12 hXtQEvcH0
HD2600シリーズがいいかな
462: 合コン大王(東京都)
07/11/19 07:34:35 pY7lecd60
メモリ容量1Gじゃないんだ
463: 年金未納者(島根県)
07/11/19 08:14:29 vLGzrJiC0
>>434
これどこで処理落ちするんだ?
E6750とオンボードで1680×1050に全画面表示したけど全く分からん
こんなので処理が追い付かないなんてデコーダの設定が悪いんじゃない?
464: 理学部(大阪府)
07/11/19 08:41:54 KDi3wzkM0
Radeon HD 3870が105W、Radeon HD 3850は95Wとされている。
Radeon HD 2900 XTは200W前後の消費電力で、半分程度にまで抑制されている。
画面キャプチャ時(つまり平常時)のコアクロックは300MHzと非常に低い。
これは、Radeon HD 3870/3850で新たに「PowerPlay」を搭載したことの効果だ。
PowerPlayはモバイル向けのMobility Radeonで採用されてきた技術で、
コアへの供給電圧とクロックを動的に変化させる機能である。
単なるアイドル時のクロックゲーティングだけでなく、軽負荷ゲームと高負荷ゲームよって
別のパラメータを持つなど、電力効率を高めている。
465: 絵本作家(北海道)
07/11/19 08:45:54 VOAGXNiS0
DELだとラデオンしか選べなかった
466: 青詐欺(関西地方)
07/11/19 08:49:15 CbQnNK3B0
FX5900の俺はハイエンドゲーマー^^
467: ブロガー(長屋)
07/11/19 08:50:25 GVyj7URs0
昔Voodoo2のスクリーンセーバーが欲しくてVoodoo2買った
468: 山伏(コネチカット州)
07/11/19 08:57:16 Curb2CXWO
3***は9***に相当だろ?
それの上位で8800に勝てないとか・・・
469: 派遣の品格(熊本県)
07/11/19 08:59:59 CBI5MXSu0
SMゲーやるならMatrox。
これ常識だよね。
470: 検非違使(東京都)
07/11/19 09:00:57 5MwWardM0
>>1
ということは、俺はRadeonを積めばいいのか
貴重なアドバイスをサンクス!^^
471: 元原発勤務(アラバマ州)
07/11/19 09:03:52 GAg9pwYP0
GeForce FX5200でどこまでいけるかのチキンレース
まだ最新のMMORPGも動いてる
472: 銀行勤務(大阪府)
07/11/19 09:24:11 /qr5/MCw0
8800GTは1スロット化したせいで動作時の温度が高いから
廃熱見直さないと冷却ファンがすぐヘタリそうなので改造型に期待
というかハイエンド帯100W越えで萎える。
473: 扇子(三重県)
07/11/19 10:42:12 EqcyuVrh0
寒すぎて流石に8800GTの温度も38度しかないわ
笊化+銅のヒートシンクてんこ盛り仕様だけど
474: 外来種(福井県)
07/11/19 10:45:29 Jyjv9gGu0 BE:410543055-2BP(138)
俺は
NVIDIA GeForce 6600 GT
です。
475: ディトレーダー(長屋)
07/11/19 10:47:03 2gkGUkFe0
バイパーとかブードゥとか何処行ったんだろうな
476: 車内清掃員(静岡県)
07/11/19 10:48:06 wkjqAwCF0
いやPermediaの行方が気になる
477: 自衛官(北海道)
07/11/19 10:50:48 hq97b9aU0
自分でファン換装すると保障外になるしなあ。
3870・8800GTで迷ってるが
どちらもファン改造型が出てくれるまで買えない・・・
478: 通訳(広島県)
07/11/19 10:57:53 jh40CEux0
>>476
うちにはPermediaあるよ。
AlphaマシンでWindowsNT入れるのに必須のビデオードだ。w
479: 扇子(三重県)
07/11/19 10:58:30 EqcyuVrh0
>>477
一週間ぐらいまともに動けば保証なんか要らなくね?
480: 車内清掃員(静岡県)
07/11/19 11:00:31 wkjqAwCF0
>>478
俺は9821V12に哀王のPermedia2いまでもブッ挿してる
もう10年選手だなあ
481: 医師(catv?)
07/11/19 11:17:32 ZM6YEX4AQ
>>383
>>378の理論で考えると、8800とかいうやつより
7900GSのほうが速いということになる。
8900でやっと7900を抜けるんじゃないだろうか。
8800シリーズって7900以下の性能なのに、値段は一丁前で
ンビディアは何考えてんだろうかと思う
482: 支援してください(樺太)
07/11/19 11:20:59 1nEG0KBHO
481はなにを考えているのだろうと思う
483: 支援してください(長屋)
07/11/19 11:31:24 HvY7Dht20
RADEON 2600XTを買ったけど、18000円の割には速くていいな
あと何か音源?が付いているようだが、どこから音を出すんだこれ・・・
484: 扇子(三重県)
07/11/19 11:36:07 EqcyuVrh0
>>483
HDMIじゃね?
485: 支援してください(長屋)
07/11/19 11:44:14 HvY7Dht20
>>484
なるほどHDMIか、サンクス。
不要なので無効にするかな。
486: ミトコンドリア(アラバマ州)
07/11/19 11:57:48 yCbL3r+U0
>>444
ベンチ的な意味でわざわざ重くしてんじゃねーの?こういうのって
487: 建設作業員(アラバマ州)
07/11/19 11:59:15 vC6u+AIj0
動画再生するとき、CPUに一番負担かけないのはやっぱりATI?それともGeforce?
いま、バックグラウンドで他の処理をさせつつ動画再生してるんだけど
カクカクしてしょうがないんだけどさ。
488: 恐竜(宮城県)
07/11/19 12:06:06 8sOixtcC0
ただベンチ用に重くした動画にいわくってw
489: 食品会社勤務(東京都)
07/11/19 12:09:32 zqNmc0+Z0
2600の後継機でる予定ないの?
低価格で低電力でミドルとしては最高なんだがDX10なんだよね
490: コピペ職人(神奈川県)
07/11/19 12:13:04 A1LB8S7S0
男は黙ってオンボ
491: 酒蔵(樺太)
07/11/19 12:25:47 vFQbobwKO
今Geforceの5200だかを使ってるんだが、Radeonにすると
小窓でワンセグ見ながら、ニコニコ見ながら
さらにaviファイル開いたときのカクカクは解消されるの?
492: 公明党工作員(樺太)
07/11/19 12:32:51 OVF6uL71O
AGPのラデで一番オヌヌメは何?おせて
493: 建設作業員(アラバマ州)
07/11/19 12:52:59 vC6u+AIj0
>>491
>>492
いま何かないかなとか思ってググってたんだけど
Radeon HD2600XTが動画再生には
値段と性能がよい感じかも。
動画再生支援機能比較
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
■ファンレス・モデル
RX2600XT-T2D512EZ \19,379
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
URLリンク(kakaku.com)
メモリ ・DDR3 SDRAM 512MB
動作クロック ・コア 800MHz / メモリ 1400MHz
API ・DirectXR10、OpenGLR2.0、Shader Model 4.0
■ファンありモデル
RH2600XT-E512HWS \16,901
URLリンク(kuroutoshikou.com)
URLリンク(kakaku.com)
コアクロック:800MHz
メモリクロック:1.4GHz(128bit)
512MB GDDR3のビデオメモリ搭載
DirectX 10.0、HDCPをサポート
Support:DVIx2、TV-Out(HDTV)、HDMI(DVI-HDMI Adaptorにて対応)
494: 通訳(コネチカット州)
07/11/19 13:00:03 l52vVkojO
>>493
動画メインならそれ。
ゲームしかやんねーなら8600GTSあたり。
495: おたく(コネチカット州)
07/11/19 13:04:29 AngFeFpGO
ぼくのぐらふぃっくかーどへんれき
1999-2002 げふぉ2GTS
2002-2007
げふぉ4Ti4200
2007/11
げふぉ8600GTS
496: 派遣の品格(静岡県)
07/11/19 13:11:55 9PL3fGBM0
ファンレスで最高品を教えてくれ
497: 占い師(愛知県)
07/11/19 13:16:57 bldVWbe90
>>496
7600GSの何か
498: 2軍選手(アラバマ州)
07/11/19 13:18:58 i+Rf9GSV0
ロープロのおすすめなんだよ
499: 酒蔵(樺太)
07/11/19 13:29:22 vFQbobwKO
>>493
おお、サンクス
金貯めて乗り換えてみる
500: 漢(神奈川県)
07/11/19 14:07:33 Qy5eZeDI0
PC素人なんだがパソコン工房でカスタマイズ注文してFPS用のPC頼もうと思ってるんだが
あれって組み立て?て送ってくれるの?
501: イベント企画(dion軍)
07/11/19 14:31:26 g7bQgyA+0
>>187
最新ドライバー163.75でもTV出力のバグは訂正されていない?
これからGeforce買おうと思ってるんだが、TV出力のバグが気になる。
TV出力する人が少ないから問題視されないのか?
あまり話題にもならないしね。
502: 女工(コネチカット州)
07/11/19 15:55:37 0fmPpismO
>>500
一回PC工房スレ見てくるといいよ
絶対買う気失せるから
503: パート(catv?)
07/11/19 15:59:59 ek38YDU/0
ゲームするならGeforce、動画再生もGefoce。
504: 電話番(チリ)
07/11/19 16:04:43 Tj07gyXI0
8600GTの俺が来ましたよ
505: 船長(埼玉県)
07/11/19 16:13:56 /3C7KWBV0
2900XTの俺も来ましたよ
506: 電話番(京都府)
07/11/19 16:15:44 yxuj3cLz0
6800GTの俺も来ました。
来年1月に買い換えるんだ!
507: 食品会社勤務(東京都)
07/11/19 16:15:54 zqNmc0+Z0
2900はないわ
508: 電話番(チリ)
07/11/19 16:24:45 Tj07gyXI0
Thompson vs MP40
URLリンク(jp.youtube.com)
Thompson
URLリンク(jp.youtube.com)
MP40 使用の心得
URLリンク(jp.youtube.com)
チャー○トン・ヘ○トンが喜びそうな歌
URLリンク(jp.youtube.com)
MP40ばばあ
URLリンク(jp.youtube.com)
そういやBSで続・猿の惑星やるぞ
チ○ール○ン出るぞ
509: 漂流者(静岡県)
07/11/19 16:26:38 BaV+v3om0
どうしよう…
510: デスラー(埼玉県)
07/11/19 16:32:25 l35oK9190
オンボから2600proに変えたら、画質が向上しまくってびびった。
511: 留学生(長崎県)
07/11/19 16:32:31 DlUR41920
Radeonは一度も買ったことが無い。
なんとなくゲフォの方が無難な気がして・・・。
512: 船長(埼玉県)
07/11/19 16:37:02 /3C7KWBV0
>>507
この季節には最高。
513: 空軍(東京都)
07/11/19 16:41:42 d9vqq9w20
geforce6600
まだ3年はいける
514: 留学生(関西地方)
07/11/19 16:45:17 FC3+20Hv0
とうとうラデオン9600XTが故障。 危機管理で保存していたATI RAGE モバイリティを緊急挿入して凌いでいるが、
いつうまでもこのままというわけにもいかず、何かを買わないといけないので憂鬱に・・・
515: 養豚業(樺太)
07/11/19 16:46:35 BlwqczC6O
画像にしろ音にしろ
オンボでゲームとか動画とか言うのはろうそくで勉強するようなもの
516: 留学生(四国地方)
07/11/19 16:49:07 k8niRJVg0 BE:491001757-2BP(100)
ドライバひとつで性能が大幅に左右されるのが納得できない
517: デスラー(埼玉県)
07/11/19 16:49:17 l35oK9190
目が悪くなるってことですね。
518: 火星人-(大阪府)
07/11/19 16:54:52 yz8Nc+hn0
>>516
うるさい納得しろ
519: 料理評論家(広島県)
07/11/19 16:55:57 JSSj15aA0
MCE2005で7900GSの最新ドライバインスコしたら、インストール終了直後にエラーが出た・・・。
520: グラドル(千葉県)
07/11/19 16:57:09 0wJW3/IZ0
>>516
ポルシェをシューマッハと山田花子に運転させてみたらどうなる?
521: 党総裁(新潟県)
07/11/19 17:01:28 E7TT+hF60
500円で落札した中古のG400の方がよっぽどマシだな。
522: 留学生(四国地方)
07/11/19 17:04:28 k8niRJVg0 BE:336687146-2BP(100)
新しいドライバにしたらパフォーマンス最悪になるわ、
付属CDのドライバだと一部描画に不具合あるわ、鉄板ドライバ探すだけで苦労すんだよ
523: 扇子(アラバマ州)
07/11/19 17:05:33 B61tJRAH0
BF2をradeon x300で頑張ってる
524: 理学部(大阪府)
07/11/19 17:09:33 KDi3wzkM0
>>523
買い換えろ
525: グラドル(千葉県)
07/11/19 17:15:41 0wJW3/IZ0
VISTA使ってる奴はまだドライバは安定してないよな。
Geforce使ってるけど短期間でドライバ出まくりだもん
526: うぐいす嬢(静岡県)
07/11/19 17:19:51 Ep4fsEqX0
でも、出してくれるだけまだいいよ
527: 数学者(東京都)
07/11/19 17:29:10 g3uZehN10
ForceWareは90番台あたりからドライバがひどいな。
サイズも馬鹿でかくなる一方だし、
開発者もわけわからなくなってんだろう。
528: 防衛大臣(埼玉県)
07/11/19 17:29:46 uP9jrGFg0
>>434のパスがわかりません
わかる方教えてください
529: 2ch中毒(アラバマ州)
07/11/19 17:30:22 OEdyp4+u0
>>528
VIPで死ねカス
530: F1パイロット(dion軍)
07/11/19 17:51:14 26riAmm90
結局どっちがいいんだよ。今夜も眠れねーじゃねーか
531: デスラー(埼玉県)
07/11/19 17:54:45 l35oK9190
VISTAだとスコアが落ちるしね。
FFベンチスレでVISTAだと、同じ構成でもXPと比べ、スコアが大幅に落ちてた。
532: つくる会(長屋)
07/11/19 17:56:52 /38Y1lNN0
て
533: 週末都民(大阪府)
07/11/19 18:06:18 yZYc7+px0
7600GTでまだいける
534: つくる会(長屋)
07/11/19 18:07:59 /38Y1lNN0
SiS651でまだ行ける
535: 社会保険庁職員(福岡県)
07/11/19 18:16:26 3uQ1xkGS0
XP HomeとMCEってどっちがいいの?
536: タレント(千葉県)
07/11/19 18:36:44 kRoi8onT0
今7600GTを使っていますが、
PCIeのグラボで一番コストパフォーマンスが優れている型番をご教示下さい。
VISTAにするつもりは当面無いのですが、8000番台でも構いません。
宜しく御願い致します。
537: 選挙運動員♀(東京都)
07/11/19 18:59:09 VF6ePhIW0
イヤです。
538: タレント(北海道)
07/11/19 19:03:16 0tXvU7pg0
確かに今時の激重ゲームは作ってる奴等が馬鹿だと思う
539: 運送業(神奈川県)
07/11/19 19:03:49 iEr5yJRz0
今のGeforceベストバイはどれ?
540: 調理師見習い(新潟県)
07/11/19 19:05:05 2VeXtbqH0
GeForce 8800GTを笊化するのが一番幸せになれるそうだ
541: 火星人-(大阪府)
07/11/19 19:14:55 yz8Nc+hn0
>>434
☆彡のとこらへんできつかったわ・・・
542: 医師(catv?)
07/11/19 19:27:25 ZM6YEX4AQ
8800って百の位の数字が800だから、7900のほうが速いんじゃないの?
543: タレント(東日本)
07/11/19 19:38:35 o1SZU0fK0
パーツショップの兄ちゃんいわく
「らぶデスが出るとグラボが売れる」
544: 氷殺ジェット(コネチカット州)
07/11/19 19:46:51 l52vVkojO
今調べたらラデオンの2600XTって一万五千円しないのか。
買いてー。
545: 生き物係り(樺太)
07/11/19 19:49:34 31Y+KvbQO
おれの8800GTSちゃんのクーラー交換したい
546: 通訳(コネチカット州)
07/11/19 19:50:34 l52vVkojO
ん?
2600XTってフルHD対応?
547: スパイ(dion軍)
07/11/19 19:56:40 q99hgrB90
>>545
やっぱ爆音?