07/08/27 21:25:24 a3fuk6n20
宇宙の密度が低くなるとどうなるの?
612: 通訳(福岡県)
07/08/27 21:28:44 rGMU3Ln90
>>611
スカスカの冷え冷えになんじゃない??
星もコナゴナに分解されて、ポツンポツンと水素原子が漂ってるような。
そんなイメージ。
613: 機関投資家(神奈川県)
07/08/27 21:34:20 +5AoYLv10
>>608
このサイト、うそが書いてあるな。
ていうか、書いたやつもよく理解してないな。
614: 通訳(福岡県)
07/08/27 21:35:53 rGMU3Ln90
>>613
そうなんだ。
失礼ですが、高名な物理学者の方ですか?
素人なもんでよくわかんないんだけど、どこら辺が変ですか?
615: 女子高生(アラバマ州)
07/08/27 21:39:28 sPXz3qoJ0
聞いたところ、1立方mあたり水素原子が1つしかないくらい疎な世界らしいよ。
616: パーソナリティー(静岡県)
07/08/27 21:48:24 3miLK2360
光と光がすれ違う時、片側は光の倍の速度で移動しているように見える?
617: 天使見習い(静岡県)
07/08/27 21:51:17 Jw36Q0Q60
>>616
光速度不変の原理
観測者や光源がどのような運動をしていようとも
光速を超えることはありません
ただ、これには異説もあり
618: 2ch中毒(東京都)
07/08/27 21:52:16 7zaFLKRM0
観測可能な範囲が晴れ上がり迄の137億光年先だっけ
宇宙開闢からの光速の広がりと考えると、10億光年て途轍もなくデカイな・・・
619: 機関投資家(神奈川県)
07/08/27 22:02:11 +5AoYLv10
ちょっと読んだだけで誰だっておかしいとおもわない?
たとえば、これ。
>膨張宇宙では遠くの天体はそこまでの距離に比例した速度で遠ざかっています。
>すると十分遠くの宇宙の速度はどうしても.いずれ光速以上になる必要があります。
>そうでなければ宇宙全体が一様に膨張することはできません。
仮に地球から100億光年はなれたところの銀河は、100億年前の姿が見えていたわけで、
そのころは銀河間の距離ももっと近かった。150億光年離れたところの銀河ならさらに近づいているし、
もしも、もっと遠くの銀河が見えたとするとビッグバン直後の様子が見える距離があって、そこより遠くに星は無いはず。
つまり、宇宙が一様に膨張することができないから光速を超えてもいいという理論そのものが破綻している。
唐突にでてくるタキオンについての説明もでたらめ。
相対性理論や宇宙論に興味を持ち始めた中学生ぐらいならだませても
ちょっと詳しくなった高校生ぐらいならばおかしいと気づくはず。
620: 画家のたまご(福井県)
07/08/27 22:09:48 lstZtH6S0
>619
おい、これ以上知ったかで無知さらすなってwww
プランク定数も理解できないような馬鹿は首つって氏ねよwww
621: 機関投資家(神奈川県)
07/08/27 22:17:05 +5AoYLv10
>>620
まさか、お前銀河が超光速で遠ざかっているって信じてるんじゃあるまいな
622: 整体師(静岡県)
07/08/27 22:19:59 zMI+tCRu0
光年って単位わかりにくくね?メートルで書けバカ
623: クリーニング店経営(高知県)
07/08/27 22:29:35 CGNKuMew0
4万km*7.5*60*60*24*365
624: くれくれ厨(アラバマ州)
07/08/27 22:36:32 Nf/LhoQm0
大雑把に天文学的な勘定だな
625: 公務員(コネチカット州)
07/08/27 22:46:09 DzmyuGdTO
地球からある方向へ137億光年進んだら、時間の概念では過去に遡るんだろ?
じゃあその逆方向へ行けば未来にはならない?