【フルキャスト】 月収15万の男性 業務停止で路頭に迷いそう 「なんとかして」at NEWS
【フルキャスト】 月収15万の男性 業務停止で路頭に迷いそう 「なんとかして」 - 暇つぶし2ch2: 学生(広島県)
07/08/18 20:14:29 Ft1got/G0 BE:212442236-2BP(102)
「あのぉ、那波ちゃん、これってすごい発見なんじゃないかな?」

3: 整体師(愛知県)
07/08/18 20:15:16 dySCP++j0
今すぐアクセス
URLリンク(www.hellowork.go.jp)

4: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 20:15:28 c+dTwpvn0
腹を切れ!!

5: パーソナリティー(東京都)
07/08/18 20:15:43 rWxvWVT/0
格差といっても、こういう人はちょっと例外な気もする

6: 留学生(愛知県)
07/08/18 20:15:55 YcOGg7kf0
> 違法派遣は会社も派遣先も分かっていたはず。
> 国も見逃してきたのに労働者が割を食うのは納得できません


派遣社員になんかになったらマトモな生活できないことは分かってなかったみたいね

7: 名無し募集中。。。(アラバマ州)
07/08/18 20:15:58 R5L61FWL0
月収15万しかもらえないのによく派遣で毎日働こうなんて思えるな
これだから馬鹿な奴隷は…

8: 女工(埼玉県)
07/08/18 20:16:20 r9w9aHq30
あかはたw

9: 造船業(福岡県)
07/08/18 20:16:37 3pRGfWo60
>>7
じゃあどうsりゃいいのか教えてくれ

10: ニート(埼玉県)
07/08/18 20:16:55 /0rzsN5/0
そもそも派遣で働こうとする事自体が間違ってる事に気付けよw

11: 日本語習得中(東京都)
07/08/18 20:17:08 tK0uccaX0
「なんとかして」
これは流行る

12: 留学生(西日本)
07/08/18 20:17:12 J5ei240v0
正社員の俺より貰ってるじゃないか。贅沢になったもんだな最近の若いのは。


13: 神(埼玉県)
07/08/18 20:17:26 0fR3Joyv0
URLリンク(www.imgup.org)

14: 社長(山陰地方)
07/08/18 20:18:08 TagNG+od0
でもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇ

15: 林業(愛知県)
07/08/18 20:18:09 /OBLPV3M0
この期に及んで次も派遣に行く気満々なこいつは
どれだけ馬鹿なんだ

16: AA職人(コネチカット州)
07/08/18 20:18:31 WJTGveMfO
自称ネカフェ難民のカズオさん、テレビ取材受けすぎだろ・・・いくら稼いだんだよ・・・

17: 年金未納者(東京都)
07/08/18 20:19:26 FUZ0x04+0
なんで学生の時に勉強して大学出て正社員にならなかったの?

18: 巡査(樺太)
07/08/18 20:19:28 lotpWtY8O
>>9
電気工事の資格とって社員として働く


19: 代走(愛媛県)
07/08/18 20:19:29 BUc+wFQQ0
>>1
自分で選んだ道だろ
甘ったれるな

20: VIPからきますた(大阪府)
07/08/18 20:19:35 lumLbwaU0
年齢次第だろうが日雇い派遣から常駐派遣へのクラスチェンジは普通に出来るだろ

21: 踊り子(北海道)
07/08/18 20:19:42 nL2NPZHF0
選挙にいかないやつは、政府からみたらゴキブリ以下ですから…。

22: 名無し募集中。。。(アラバマ州)
07/08/18 20:19:43 R5L61FWL0
>>9
新しい仕事を探せ

23: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 20:19:58 c+dTwpvn0
>なんとかして・・・・


なんという甘え

24: 動物愛護団体(北海道)
07/08/18 20:20:15 uBAH12uA0
自民の作った素晴らしい社会だ


25: 留学生(神奈川県)
07/08/18 20:20:16 w2PKQCcG0
>>15
こういう刹那的に生きている馬鹿は倹約って言葉を知らないから一銭も貯金してない。
だから日払いじゃないと生活できないのよ。

26: 美容師見習い(愛知県)
07/08/18 20:20:28 o0pBJlRx0
月収15万ってさ
そりゃ少ないけし、貯蓄とかは厳しいけどさ
生活するぶんには十分だろ
どれだけDQNな浪費生活送ってるの?

27: 高校中退(山形県)
07/08/18 20:20:34 ve6YoNtp0
派遣だけはやめとけといままで言ってきたろうが

28: 動物愛護団体(アラバマ州)
07/08/18 20:20:35 sUZkB3TB0
なんで派遣で働こうとするのかなぁ
バイトでもいいからキチンと定収得られる環境に行けばいいのに。

給料が出るまでの1か月分の生活費が無いから
日払いじゃなきゃだめってこと?

29: 元原発勤務(東日本)
07/08/18 20:20:51 +LLY2QB10
日給5千円って事?

30: プロ棋士(愛知県)
07/08/18 20:20:54 y/xwuWVm0
派遣社員=派遣会社の正社員 と見なすとすればOK。給料は派遣会社が月給で支払。仕事なしでも勿論月給支払

















こうすりゃ、早々に業界がつぶれるだろう

31: 女性音楽教諭(宮崎県)
07/08/18 20:21:01 yzHRfuJ50
宮崎じゃ一人暮らしで普通に暮らせる給料なわけだが?

32: 40歳無職(樺太)
07/08/18 20:21:05 dvMcnTnwO
自分で選んだ道なのに何言ってんだろ

33: インストラクター(兵庫県)
07/08/18 20:21:41 PjlgtCqx0
1人で生きるだけなら10万ありゃ釣りがでるだろ


34: 造船業(福岡県)
07/08/18 20:22:07 3pRGfWo60
ちょっと宮崎行ってくる

35: 司会(関西地方)
07/08/18 20:22:35 6cDvjdTP0
よくわからんがこれも「人生が変わったとき」なのな

36: 美容師見習い(愛知県)
07/08/18 20:22:37 o0pBJlRx0
業務停止でゼロになるかも、って話ね

37: 通訳(dion軍)
07/08/18 20:22:39 6irBodev0
最近ネカフェで新聞配達員募集のステッカーが
貼られててワロタ
ちなみに産経

38: 停学中(コネチカット州)
07/08/18 20:23:13 C9e/maGiO
日給8000円で20日

39: 元原発勤務(東日本)
07/08/18 20:23:15 +LLY2QB10
日雇い派遣なのに、まだ自分は路頭に迷っていないつもりだったのが凄い。

40: fushianasan(大阪府)
07/08/18 20:23:20 JE8IBtvP0
自分でなんとかしろ

41: コンビニ(兵庫県)
07/08/18 20:23:23 UVW7v9c60
年収200万以下は
無税にすべきでしょ
保険年金等

42: 解放軍(長屋)
07/08/18 20:23:32 u6oz09850
こういう日雇いや派遣をどんどん国から亡き者にすることで
美しい国になるというのに。
世論は派遣社員に絶対に同情してはならない。
>>1のような男性も自業自得なので放置すべきである。

43: 海賊(樺太)
07/08/18 20:24:03 mVAQgUWGO
とっくに路頭に迷ってんだろ
今更なに言ってんだよ

44: 占い師(コネチカット州)
07/08/18 20:24:22 Di25PQoVO
>別の派遣会社で探すしかないけど、競争が激しくなる。

もうこの発想の時点で負けてる

45: 桃太郎(樺太)
07/08/18 20:24:26 M+N/tReaO
毎日働いて15万てウソこけよ
一時期、派遣で食ってたけど、毎日働いたら25万は普通に行くぞ

46: 張出横綱(東京都)
07/08/18 20:24:33 2ZNe57xt0
グッドウィルのほうがお金返さないし悪質なのに
なんで?

47: ハンター(アラバマ州)
07/08/18 20:25:02 ZCOKWzjB0
こういう何でもいいから仕事くれみたいなのが居るから
違法なことをやる業者が出てくるんじゃないか


48: まなかな(三重県)
07/08/18 20:25:12 3SRGGTni0
ソースみたら赤旗かよwwww

49: 電力会社勤務(コネチカット州)
07/08/18 20:25:30 VfbvhfBhO
安月給なのに車買ったんじゃね?

50: パーソナリティー(東京都)
07/08/18 20:25:52 rWxvWVT/0
まあさ、こういう人の救済は必要だとは思うけどね。
今のような現金支給じゃなくて、施設収容型で現物支給の生活保護が必要だと思う。
少しの金貯めるまで期限を決めて、収容してやればいいと思うよ。
こういう人は頼る人もいないんだろうから、最低限の保証くらいはしてやっても
いいんじゃないかね。

51: 留学生(西日本)
07/08/18 20:25:53 J5ei240v0
>>47
使い捨ての労働力を求める企業があるってのが大前提な。


52: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 20:26:05 tZPL0jgN0
東京都23区・横浜・川崎だと、ワンルームでも月5万円はかかる。
食費光熱費がかかるのはもちろん、派遣だと交通費が自腹の場合が多い。
15万の給料から税金も引かれるから、殆ど残らないのでは。

53: ゆうこりん(岡山県)
07/08/18 20:26:22 a7Fu86800
もうすぐ、これでも好条件に思える社会になる。
とにかく地方の低水準ぶりは凄いぞ。

54: 味噌らーめん屋(埼玉県)
07/08/18 20:26:48 0+Ant97p0
なんとかしてwww

55: 海賊(樺太)
07/08/18 20:27:18 wJqm4GPXO
15万って…俺が大学の時やってたバイト並みじゃん

56: こんぶ漁師(dion軍)
07/08/18 20:27:19 l0XyuM2m0
>>30
それ俺の会社じゃん。手取り30万です。

57: 養鶏業(ネブラスカ州)
07/08/18 20:27:32 NxgpEJeuO
住所不定を理由にグッドウィルに登録を断られたオレ様が登場。さあ、笑え!

58: 元祖広告荒らし(東京都)
07/08/18 20:28:00 YD2oiaTM0
31か30日働いて15万ってこたぁないだろ・・・
でも1人で生活するなら余裕。
貯金だって微々たるもんだが可能。
風俗とかパチスロとか行くなよ。

59: ご意見番(三重県)
07/08/18 20:28:22 i0p2hrIc0

世の中にコイツがつける仕事がないわけじゃないのに

自分で仕事を探そうともしないのか?なんなんだこいつは

他人に指図されないと動けない池沼かなにかか?

60: 留学生(北海道)
07/08/18 20:28:25 fOYQ6Upu0
苦難の道だろうとも、自分から一歩を踏み出さないチンカスは
惨めな末路をたどって当然。日雇い派遣だろうと必死にやる奴は
いつか報われるよ

61: 動物愛護団体(北海道)
07/08/18 20:28:26 uBAH12uA0
地方切り捨て政策だからなw

62: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 20:28:28 tZPL0jgN0
>>48
創価乙

63: 日本語習得中(東京都)
07/08/18 20:28:46 tK0uccaX0
共産党は派遣搾取企業に対してはどういうスタンスなんだろ?
まともな正社員から見たら明らかに労働者の敵に見えるわけだが
底辺に仕事を供給してるからOKって理屈なら笑う

まあ巡り巡って=自民党政権が悪いってなるんだろうけど

64: 水道局勤務(東京都)
07/08/18 20:29:02 dcYrszaP0 BE:149242548-PLT(12406)
>>52
生きてはいける

65: 司会(千葉県)
07/08/18 20:29:08 zPwPAPPZ0
4時間で12000円稼ぐ俺には
どうでもいい話だな

66: 解放軍(長屋)
07/08/18 20:29:20 u6oz09850
派遣がなんで物価の高い都市部へ出てくるのか。
田舎で正社員になったほうがマシだろう。
正社員から派遣になったとかの無能は
いくら大都市にいてもリベンジできないんだから
田舎で正社員になれよ。
この好景気、月収15万ぐらいの正社員あるだろ。

67: コンビニ(兵庫県)
07/08/18 20:29:25 UVW7v9c60
>>52
なんで、
東京から脱出しようとしないのやら
トヨタホンダとかで期間工やれば
年の手取り300前後あるぞ
しかもホンダなら衣食住ただなのに

68: グラドル(catv?)
07/08/18 20:29:37 eibfOLfo0
共産党が雇ってあげればええやん。

69: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 20:29:43 c+dTwpvn0
>>52
それに不満あるの?

70: 造反組(愛知県)
07/08/18 20:30:07 EKSDVjzc0
派遣って他に本業があるとか学生とか主婦とか
そういう人がやるもんだと思ってた

71: 党幹部(長屋)
07/08/18 20:30:20 JePAWDiS0
フルキャストが責任とって時給800円で雇え

72: 北町奉行(沖縄県)
07/08/18 20:30:49 +0lLnnYy0
>>30
それは特定派遣だろ。
給料は30歳で止まるし、役職にも就けないから一生平。

73: 造反組(愛知県)
07/08/18 20:31:11 EKSDVjzc0
>>57
どうやって生きてるの?

74: 中学生(北海道)
07/08/18 20:31:33 9eKiga8n0
派遣なんかやめてまともな会社に面接に行けよ。
路頭に迷う前にとりあえず土方やるとかいくらでも道はあるだろ。

75: 22歳OL(千葉県)
07/08/18 20:31:39 sQKsiVmb0
>>30
ってか現状の派遣会社でもそういう形式取っているところはあるよ。
ただしキャリアと資格のある使える人間しか取らないけど


76: また大阪か(岡山県)
07/08/18 20:31:40 hfsHs/bu0
いつもこーいうの聞くと親になんで頼らないのって思う。
頼りたくないっていうのであればそれは下らないプライドが邪魔してる自分の責任じゃん。

77: 僧侶(愛知県)
07/08/18 20:32:04 GTKuTsmY0
零細なら大卒正社員でも額面20万だからなあ(’A`)

78: 会社員(鹿児島県)
07/08/18 20:32:23 FsqDAwuJ0
小学校、中学、高校(行ってるか知らんが)時代に勉強もせず
自分の将来のことも考えずに遊んでいた奴が今頃になって
助けてくださいじゃ世の中通用しない。

79: 渡来人(北海道)
07/08/18 20:32:33 I3U6is3E0
アホがw
こういう馬鹿がいるからいつまでも労働市場がまともにならない。

80: 日本語習得中(東京都)
07/08/18 20:32:56 tK0uccaX0
>>66
だって田舎住まいだと勝ち組都会人の集いのニュー速で馬鹿にされるもん・・・><

81: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 20:33:04 tZPL0jgN0
>>63
過酷労働 動けず休んだ青年の寮に「てめえ」と…
現代「たこ部屋」物語
--------------------------------------------------------------------------------
 青年を使い捨てにする請負労働が広がっています。「給料がよくて、楽な仕事がある」
といって、労働者を送り込み、徹底的にこき使う、たこ部屋といわれる実態をリポートしました。

振り込まれた給料は、たった三万―四万円でした。欠勤のペナルティーで日給九千円が六千円に
ダウン。その日給で就業日から計算されました。そこから昼四百円の弁当代十日分、二週間分の
寮費と自転車、テレビ、ふとん、洗濯機のリース料が引かれます。

日研総業が「寮」と称して、男性を押し込んだアパートの生活は異常そのものでした。黒部市で
の二週間、男性は自分が寝起きする「寮」の住所すら知りませんでした。
「そのことは、いいから」と住所を教えない営業担当者。食材などを送ってくれる親が書いた送り
先の住所は、請負採用した富山市の事業所でした。この男性以外、寮で手紙や荷物を受け取る人も
なく、住所などいりませんでした。
URLリンク(www.jcp.or.jp)



82: ジャーナリスト(千葉県)
07/08/18 20:33:24 mpYhwQ600
仕事長続きしないだけでしょ

83: さくにゃん(東京都)
07/08/18 20:33:51 oDYTE2O70
実家暮らしに戻って正社員になり、
5年間まじめに貯金すれば再チャレンジできるだろう。

84: 留学生(西日本)
07/08/18 20:33:51 J5ei240v0
>>76
おいおい、俺のオヤジは俺以上の穀潰しだぜ


85: うぐいす嬢(樺太)
07/08/18 20:33:59 YOf1k96EO
普通に20万くらいのはザラにあるだろ…
パチンコと同じで利用する馬鹿をどうにかしないと駄目だな

86: 酒類販売業(埼玉県)
07/08/18 20:34:07 LHkmyfA+0
違法な現場に労働者をフルキャスト
労働者の人生もフルキャスト

87: ドラム(関東地方)
07/08/18 20:34:17 qHkc43Gi0
一日8000円くらいか。何のために生きてるか分からなくなりそうだ

88: 竹やり珍走団(アラバマ州)
07/08/18 20:34:21 A+on1CVZ0
時給800円とかスゴイな。コンビニで弁当とお茶買うのに一時間働かなくちゃいけないのか・・・
三食なら三時間。大体七時間労働として4/7が食費とか考えられない

89: 塗装工(ネブラスカ州)
07/08/18 20:34:24 NxgpEJeuO
>>73
住み込み派遣で半年働いて地元に戻って安アパートを借りた。
何とか住所を確保したから、今必死に職探し中。
バイト3つぐらい掛け持ちすれば月25万は稼げるはずだから、頑張るぜ!

90: パーソナリティー(東京都)
07/08/18 20:34:45 rWxvWVT/0
>>76
こういっちゃ何だけど、普通の人が想像つかないような貧乏な親もいるんじゃないの。
普通の基準はこういう連中には通用しないんだと思う。

91: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 20:35:09 c+dTwpvn0
自衛隊に池
若いなら
再就職しやすいって言うし、資格取り放題

92: バンドマン(千葉県)
07/08/18 20:35:54 yHQQCeVK0
URLリンク(www.mangaoh.co.jp)
URLリンク(www6.axfc.net)

pass:news

93: 動物愛護団体(北海道)
07/08/18 20:36:08 uBAH12uA0
労働市場がまともにならないwwwww
コンビニ、外食、スーパー、一切使わないなら理屈が通が、どうなんだwwwww

94: 付き人(dion軍)
07/08/18 20:36:12 HMOVB+Gm0
がんばってね。
俺は明日コミケで稼いでくる。

95: 僧侶(愛知県)
07/08/18 20:36:17 GTKuTsmY0
>>78
名大卒でベンチャー零細企業に就職した俺は超負け組
業界不況が読めなかったおれの馬鹿馬鹿
転職したらいやがらせすると公言するDQN社長だときずなかったおれの馬鹿馬鹿


96: 果樹園経営(dion軍)
07/08/18 20:36:19 ijNYN09R0
>>52
相模原くらい行けば3万円代でアパートあるよ。
新宿にも横浜にも1時間で釣りがくる距離。
コンビニでは買い物しない、食料は週一回スーパーの特売で買いだめ。
ペットボトルに自分で作った麦茶を持ち歩く、野菜不足はサプリメントで補う。
弁当持参で外食はしない。
食パンにジャム塗って食えば昼飯はオッケー。

月にいくらでもいいから必ず貯金する。


一番重要なのは単純労働者が派遣で働くのは自殺行為。
派遣なんて高度な職業能力がある職種に限らなきゃダメだよ。

97: ドラム(関東地方)
07/08/18 20:36:37 qHkc43Gi0
>>89
普通に正社員で働こうとは思わないの?

98: 中学生(大阪府)
07/08/18 20:36:41 EQrg/dor0
どうせ暇なら奴隷解放運動でもしろよ

99: 公務員(長屋)
07/08/18 20:37:10 dmLpxSJb0
どうせパチンコとタバコで毎月7万くらい使ってるんだろ
死ねばいい

100: VIPからきますた(大阪府)
07/08/18 20:37:13 lumLbwaU0
>>78
そういう人がもう一度頑張ってやり直せるのが再チャレンジだと思うんだけどなぁ
年齢の壁が厚すぎるわ

101: トムキャット(石川県)
07/08/18 20:37:51 sdjf/LNN0
引越しのバイトとか派遣じゃなくて直にいけばいいのに
住所が無いのか?

102: インストラクター(兵庫県)
07/08/18 20:38:07 PjlgtCqx0
>>100
再チャレンジも何も一回目のチャレンジしてないじゃないの
来世でやり直せ

103: 恐竜(東京都)
07/08/18 20:38:14 9OImzVwQ0
こういう奴に何故派遣じゃなくて正社員の方が将来性があるかを説明しても
聞く耳持たないんだよな。

切羽詰ってから何とかしてくれって言われても。

104: 造反組(愛知県)
07/08/18 20:38:16 EKSDVjzc0
>>89
そうか~頑張れ 倒れるなよ

俺の友達も三つバイトかけもちしてたなあ・・・
深夜~朝 ラブホ受付(仮眠できる)
昼 漫画喫茶(情報収集できる)
夜 食堂 (まかないつき)
で、ほとんど家に帰ってなかったっけ・・・
金がすごい貯まるけど親にほとんど取られてたなあ・・・

105: 選挙カー運転手(アラバマ州)
07/08/18 20:38:28 8poRrCXd0
派遣会社なんかに登録してる時点で同罪だろうがこいつらは

106: 舞妓(コネチカット州)
07/08/18 20:38:54 SXHTtE7iO
普段派遣禁止しろって言ってた癖に業務停止したら仕事が無くなっただの忙しい奴らだなw

派遣禁止しても正社員は増えない。
増えるのは無職だけ

107: 赤ひげ(コネチカット州)
07/08/18 20:39:11 dvG7p6KQO
>>96
ごもっとも

108: 年金未納者(東京都)
07/08/18 20:39:21 FUZ0x04+0
いや、親の言うことは聞くものですね

109: グライムズ(アラバマ州)
07/08/18 20:39:29 8x/9e+h30
俺は小1年の時から、大学行って勉強が出来ないと、>>1みたいになると思ってた。
だから、勉強は落ちこぼれないように危機感持って、やってた。
俺からしたら、>>1みたいのは運も無かっただろうけど、自業自得にしか見えない。
今まで、勉強など色んなこと、サボってたからだろ。

110: 味噌らーめん屋(埼玉県)
07/08/18 20:39:49 0+Ant97p0
っていうか毎日って週休二日のことかーーーーーーーーーー!!!

111: 北町奉行(北海道)
07/08/18 20:40:17 6SjR+sHl0
こういうヤツって、貧乏だから毎食コンビニ弁当です><とかアホなこと言ってそう

112: 解放軍(長屋)
07/08/18 20:40:25 u6oz09850
30超えてる人で正社員じゃない人は人生終わってるからいいけど、
20代で派遣に行こうとしてるまたは行ってる人を
全力で辞めさせるような動きを加速させればいいのに。
30代のフリーターとかが何百人単位で一度に死ぬとか
そういう出来事がないと理解できないのかな?

113: 一反木綿(樺太)
07/08/18 20:40:39 mHPGSuhfO
在庫管理バイト(直接雇用)で
とりあえず食いつなぐしかないよな
うまく行けばバイトから契約社員になれるかも

114: 動物愛護団体(北海道)
07/08/18 20:40:54 uBAH12uA0
正社員の方が将来性あるって言うけど、
こんな奴、何処の会社が正社員で雇うんだw
現実知らん学生が適当なことをwwwww

115: 中二(アラバマ州)
07/08/18 20:41:15 N248zcwC0
× 設計募集
○ CADオペ募集

× 電子回路技術者募集
○ オシロ測定要員募集



研修?何ですそれ?
CAD弄らせて現場に放り込むだけですよw
カスでも基地外でもタマ足りないんですよww

116: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 20:41:46 tZPL0jgN0
>>78
大学を出ても既卒になったり、職歴がぱっとしなければおしまい。
博士号持ちの派遣だってごろごろいる。

一部上場企業社員や公務員になるため以外の努力は無意味なのがこの国。

117: 新人(愛知県)
07/08/18 20:41:53 SYCFGRj50
フルキャスト(笑)がダメならグッドウィル(笑)に行けばいいじゃない

118: 舞妓(コネチカット州)
07/08/18 20:41:53 SXHTtE7iO
>>100
それは初チャレンジじゃね?
そして初チャレンジが許されるのは大学まで。

119: 2ch中毒(神奈川県)
07/08/18 20:42:22 mPV+B1l80
これが美しい国

120: 党幹部(長屋)
07/08/18 20:42:29 JePAWDiS0
>>115
それはIT業界でも一緒だな。慢性的人不足。

東京だと外人でなければ仕事はいくらでもある

121: 通訳(コネチカット州)
07/08/18 20:42:37 mUSqrck/O
せっかく派遣で色んな会社で働いてるんだから
自分の気に入った所の元請けで働かせてもらえば良かったのに。

122: すくつ(新潟県)
07/08/18 20:42:39 TaT+UYVq0
そんなに東京は仕事ないの?

123: 噺家(東京都)
07/08/18 20:42:43 mgbo+fTI0
>別の派遣会社で探すしかないけど
なぜ派遣にこだわる

124: 美容師見習い(愛知県)
07/08/18 20:43:05 o0pBJlRx0
>>116
日本だけじゃなくて
先進国っていまどこもそんなもんじゃね?

125: 北町奉行(北海道)
07/08/18 20:43:30 6SjR+sHl0
ニュー即の皆さんは、知的で高収入、イケメンぞろいと聞いていたのですがなにか様子がおかしいですね^^;;;

126: VIPからきますた(大阪府)
07/08/18 20:43:36 lumLbwaU0
>>102
>>118
一回目でも何回目でもいいじゃん?
何故そこまでかたくなに否定するんだ

127: 動物愛護団体(北海道)
07/08/18 20:43:40 uBAH12uA0
ITなんて基本、偽装派遣だろw


128: 自衛官(東京都)
07/08/18 20:43:42 Suj+lmiR0
>>13
俺の明細。。。
あれ、画面がよく見えないよ。

129: 天使見習い(埼玉県)
07/08/18 20:43:55 WGAjPqEq0
>>116
何処の国でも一緒だろ。

130: 果樹園経営(dion軍)
07/08/18 20:43:57 ijNYN09R0
>>107
>>1のような人ってコンビニで買い物したりパチンコしたりタバコ吸ったりで
金銭感覚がおかしい人が多い気がする。
喉乾いたから海水飲んでるような状況。

131: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 20:44:33 6wotnFrd0
>>124
日本は技術を持ってる人間が勝つからなぁ、理系は。
たぶん>>116が言ってるのは文系の話だとは思うが

132: 留学生(大阪府)
07/08/18 20:44:54 akczlN+f0
>毎日働いても月収は十四、五万円にしかならない。

自給安過ぎるだろ。
せめて長く働いてれば昇給とかしないの?

133: 番組の途中ですが名無しです(四国地方)
07/08/18 20:45:00 oDVgAd0U0
まぁ、働きもしないで偉そうな事言っているニートに比べりゃ数万倍マシだな。

中卒日雇いドカタ>>>>>大卒ニート  これはまぎれもない事実。

134: 美容師見習い(東京都)
07/08/18 20:45:04 FzjBr5qa0
路頭に迷ったら金持ちぶっ○せばいいんじゃないの?


135: 僧侶(愛知県)
07/08/18 20:45:30 GTKuTsmY0
>>115
俺はCATIAでトヨタ向けの設計してるんだけど
いまどき転職するには3Dは必須だな

派遣で募集したらAUTO-CADしか経験ない奴ばかりゴロゴロ来たけど
2Dじゃ使いようがない

136:みのる
07/08/18 20:45:41 9hhbgg4n0 BE:1906728-2BP(3021)
人の信用を当てにしている時点で先が見える。

137: パーソナリティー(東京都)
07/08/18 20:45:43 rWxvWVT/0
ここの書き込み見てると、あまりにも殺伐としていてつらくなるな。
正論を言ってるのはわかるんだけど、だめな奴なんていくらでもいる。
そいつらが自業自得と言われるのは当然だろうが、皆ちょっと余裕なさすぎなんじゃない?
まあ、自分も苦しいから余裕がなくなるのはわかるけど、日本って昔は
もっと優しい国だと思ったけどね。(働かざるもの食うべからずは当然としてね)

138: すくつ(三重県)
07/08/18 20:46:07 XXrCyVA30
友達が派遣会社の手伝いしてていろいろ話聞くけど、
ブラジル人とか入れてるところとかは相当酷いらしいね
12時間労働で休憩なし(飯無し)とか
で正社員辞めさせるためにその部署に一人ずつ回して、辞めたら派遣入れるって言う事繰り返すらしい
で派遣の募集広告には”正社員登用制度あり”って平気で依頼してくるらしい
正社員登用なんかしないの分かっててもついつい相手の良いなりになってそのまま出しちゃうと

139: 忍者(関西地方)
07/08/18 20:46:26 DkVz8oE00
弱音吐いてる暇があったらハロワでも行け

140: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 20:46:28 tZPL0jgN0
今朝の新聞に載った小林慶一郎の論文が面白かったな。

社会の底辺に落ちた人間にとっては、はい上がる努力をするより
社会を変える努力をした方が効率がいいという経済理論が欧米にはあるんだと。



141: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 20:47:00 6wotnFrd0
>>137
今日テレビ見てたら、郵便貯金に1000万以上預けている奴が26万人だとよ。
多すぎるか少なすぎるかの判断は君に任せる

142: 赤ひげ(コネチカット州)
07/08/18 20:47:34 dvG7p6KQO
正社員になれないというけど、面接は企業と応募者の騙し合いだから
就職してもばれない嘘をつきまくったほうがいい
はいったら我慢して金をつくってさらに転職するか、そのまま働き続ける

143: アナウンサー(富山県)
07/08/18 20:47:38 7s1GPACP0
手取り15万だったらいいほうじゃん

144: 北町奉行(北海道)
07/08/18 20:47:52 6SjR+sHl0
そもそも、「なんとかして」とか言ってるけど、普通の人も普通の生活を維持するために相当努力してるって
ことをわかってんだろうかこいつは

145: 中学生(北海道)
07/08/18 20:47:57 9eKiga8n0
>>137
お前の言うことももっともだよ。先進国つーのは弱い者にこそ優しい社会であるべきだ。
ただね、その弱い者も、頑張ってる弱いやつと怠けてる弱いやつがいるのよ。
頑張っても強くなれない人間にはどんどん支援するのが人情だけど、
怠けて弱いまんまのクセに難癖つけてくる人間を助けたいとは思わないよね?

146: 無党派さん(愛知県)
07/08/18 20:48:10 M+9DDaeJ0
日雇いなんてアルバイトなんだから
コンビニでバイトでもやればいいだけじゃん

147: すくつ(新潟県)
07/08/18 20:48:21 TaT+UYVq0
>>140
つまりテロ?

148: 美容師見習い(東京都)
07/08/18 20:48:26 FzjBr5qa0
>>140
だからその辺歩いてる金持ち○すればいいじゃん?
難しく考えるからどんどんドツボにはまるんだよ。


149: 都会っ子(東日本)
07/08/18 20:48:41 y1hmE/Gi0
>>125
マダム
なにか御用ですか

150: チーマー(長屋)
07/08/18 20:48:59 Gvvd9HFs0
いったん北朝鮮に入国して脱北者のフリして日本に帰ってくれば
毎月遊んでても17万円もらえるんじゃね?

151: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 20:49:05 tZPL0jgN0
>>124 >>129
欧米には日本のような新卒至上主義はない。


152: 自衛官(東京都)
07/08/18 20:49:32 Suj+lmiR0
>>137
月収14.5万で余裕なさすぎってどんだけ贅沢よ。

派遣なら組合や、保険とられねーから、
正社員の14.5万とはかなり違いあるだろ。

153: 留学生(西日本)
07/08/18 20:49:33 J5ei240v0
>>140
成功者の足を引っ張るということか。なんとも卑しいな。


154:みのる
07/08/18 20:50:16 9hhbgg4n0 BE:2382454-2BP(3021)
何のリスクもなく責任から逃れるような就労を選んでいるのだから、相応の
立場でしかないことをよく考えないといけない。

155: 解放軍(栃木県)
07/08/18 20:50:38 9Dhyf0t00
地方でも無料の雑誌?をみたら、正社員の募集(中小)が
山ほどあるぞ?給料は少ないけれど。
一部上場とか、高給とか、楽な仕事とか選り好みしてるんじゃないの?
自分の価値を客観的に判断しろよ。

156: デパガ(東京都)
07/08/18 20:50:52 XesPq+OT0
日研に、タコ部屋じゃないワンルームで手取り20前後の仕事無いですか?って面接行ったら本当
周りに響く位の勢いでそんな仕事絶対無い!!!そんな条件いい仕事どこ行っても絶対無
い!!!って長々説教された後、自動車工場のしごと勧められた
この件のおかげでちゃんとした職就こうって思えたんだけどね(´・ω・`)



157: 解放軍(長屋)
07/08/18 20:50:58 u6oz09850
派遣は「頑張ってる弱い奴」にカテゴライズしていいのか?
何故搾取される側の派遣にあえて行くのか理解できないんだが。
「正社員になれないから」って言うならそれは競争社会で競争に負けたんだから
同情も施しも与える必要は全くないと思うんだが。
もし今までに一度もチャンスを与えられていないのなら
そういう人は「弱い奴」と言っていいだろうけど、
基本、正社員からの脱落者やバイトしかしてないような連中は
社会の弱者ではない。

158: すくつ(新潟県)
07/08/18 20:50:59 TaT+UYVq0
>>145
でも助けてるジャン 朝鮮人をさ

159: 舞妓(コネチカット州)
07/08/18 20:51:06 SXHTtE7iO
>>140
つまり努力しなかった自分が悪いんじゃなく努力しなかった自分を受け入れられない社会が悪いっつー考え方だね。

社会批判は自己否定より楽だろうが逃げなんじゃないかな。

160: 番組の途中ですが名無しです(四国地方)
07/08/18 20:51:13 oDVgAd0U0
>>140
スキーのジャンプとかまさにそうだよな。
自分たちが勝てないから努力するんじゃなくルールを変えようとする。

文句垂れている奴は社会が悪いとか言う前に働くための努力をしているのかよ。

161: ゴーストライター(東日本)
07/08/18 20:51:16 zTZ2ocUM0
まだ朝鮮玉入れの住み込み社員とかコンピニのバイトの方が良かったんじゃないの

162: イラストレーター(ネブラスカ州)
07/08/18 20:51:39 MzPpDKuCO
ほんとぉーーーーーーーーに日雇い派遣だけはやめた方がいい。これは、金持ちが、この不況の中、どうやって楽に、今のリッチな生活を維持していくか、を考えて、出来たものだよ。少しでも怒りの感情があるなら、自分で動くんだ。

163: 無党派さん(愛知県)
07/08/18 20:51:45 M+9DDaeJ0
>>151
でも欧米は学歴至上主義で、低学歴と高学歴の間には越えられないほどの給料の差があるんだぜ
しかもドイツとかだと大学入学資格は小学校の時点で決まっちゃうし

164: 美容師見習い(東京都)
07/08/18 20:52:01 FzjBr5qa0
>>156
普通に新聞販売所はその条件だな。

165: 動物愛護団体(北海道)
07/08/18 20:52:08 uBAH12uA0
地方の求人でも経験者とか大卒とかなwwwww

166: 養鶏業(長屋)
07/08/18 20:52:33 +GmuLmVf0
工場でバイトでも20万もらえるぞ

167: ウルトラマン(愛知県)
07/08/18 20:53:12 iZF+HBCi0
4月に就職した高卒新入社員だけど、月手取り12万っていい方?


168: 中学生(北海道)
07/08/18 20:53:31 9eKiga8n0
パチンコ店員の時給は高いぞお
仕事ないならとりあえず朝鮮玉入れに従事するのも一つの手だな。
ヤクザ者も来るから面倒な客に対する接客も覚えるだろうし。


169: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 20:53:31 6wotnFrd0
>>157
前に派遣をアルバイトで入ったんだが、出会ったうちの一人は会社がつぶれて地方へ帰ってきて派遣についた
派遣のような仕事でももういい。いまさらどこかへ就職する気もないって感じだった

俺が会社起こしたら営業か何かで雇いたいほど人との接し方がうまかったんだが・・・
要はもう人生このままでいいっていう上昇志向の無い人が入ってて、それでも生活できるのが日本じゃないのかなぁ?
って思った

170: すくつ(三重県)
07/08/18 20:53:34 XXrCyVA30
>>155
正社員の求人倍率0.5だぞ
地方行けばもっと酷いとこはあるだろうし
問題なのは企業が戦後最高益を4~5年連続で出してるのに、正社員より派遣しか雇わないような体質・構造なんじゃね?
結局それが晩婚化を加速させ出生率も低下傾向、正社員雇ったら企業が滅ぶだろ!!とかいってる奴多いけど、
その前に日本民族が滅ぶぞ

171: バイト(埼玉県)
07/08/18 20:53:42 GDoc20aq0
>>152
組合があるようなデカイ企業に勤めてる時点でお前は死ね

172: 味噌らーめん屋(埼玉県)
07/08/18 20:53:41 0+Ant97p0
>>144
ごもっとも

173: 僧侶(愛知県)
07/08/18 20:53:59 GTKuTsmY0
しかし派遣先企業が派遣会社に払う時間当たりの相場って高いよな
設計で1人つかってるけどだと3500円/h払ってる。
俺のほうが仕事してるしチームのマネジとかしてるのに
彼には俺の3倍の人件費を費やしている。

飲み屋で手取りを聞くと30万弱って言ってたから
半分以上派遣会社にピンはねされているようだが

174: 都会っ子(東日本)
07/08/18 20:54:00 y1hmE/Gi0
>>153
成功者とは、お金たくさんお持ちの方々の事ですか

175: フート(樺太)
07/08/18 20:54:27 THAAYTN9O
>>14
つまんねぇよクズ

176: 但馬牛(アラバマ州)
07/08/18 20:54:34 8n4v5gim0
毎日働いても月収15万



俺じゃん

177: 手話通訳士(大阪府)
07/08/18 20:54:34 vh0AOsLf0
もうし訳ないけど、このおっさんには
涙を呑んで餓死してもらうしかないと思う。
ここでへたに派遣取り締まりの手を抜いたら、そのまま派遣業者の存在が既成事実になってしまって
後々もっと沢山の人が困る事になる。

178: 赤ひげ(神奈川県)
07/08/18 20:54:37 pvbybdUZ0
おれもちょっと派遣やったことあるけどすぐ辞めたよ
派遣以外の仕事探したほうがいいよ

179: 動物愛護団体(北海道)
07/08/18 20:54:43 uBAH12uA0
工場のバイトって20万って
時給750円の深夜割り増しで残業100時間ぐらいかw

180: ひき肉(東京都)
07/08/18 20:54:54 n1wL8Puf0
30♂営業、月給19,2000の俺が来ましたよ。
今年度の昇給は2,500円ナリ。

181: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 20:54:56 c+dTwpvn0
ヨーロッパなんて家族持ちのおっさんがバイトで月15万とか貧富の差は凄い

182: 消防士(石川県)
07/08/18 20:55:43 msBGrGG50
こういう貧乏を救ってあげないで、逆に食い物にする国って未来はない。

183: グライムズ(アラバマ州)
07/08/18 20:55:49 8x/9e+h30
>>151
中年の人でも経営側は、年齢は見ずに技能などで採用してくれる。大違い。

184: インストラクター(兵庫県)
07/08/18 20:56:04 PjlgtCqx0
>>170
地方行けばって三重県はド田舎だろーがwww

185: 舞妓(コネチカット州)
07/08/18 20:56:22 SXHTtE7iO
ヨタの期間工なら手取り最低20で個室寮費光熱費タダ+皆勤で一年居れば満了金70万
体が続くかどうかは知らんがね。

プライドさえ捨てれば職なんざいくらでもあるんだよ。

186: ドラム(関東地方)
07/08/18 20:56:33 qHkc43Gi0
こういう派遣とかフリーターは救う価値ないよマジで
こいつら雇うくらいなら大学出た中国人連れてきた方がよっぽどましだわ
徹底的にモノとして扱って自分の立場に気づくかどうかぐらい馬鹿だから

187: 留学生(沖縄県)
07/08/18 20:56:37 Px5F3Htq0
派遣元がなくなるだけで仕事がなくなる訳じゃないのに
それすらも想像できないゆとりが多いから
派遣がのさばるんだよ

188: 養鶏業(長屋)
07/08/18 20:56:54 +GmuLmVf0
まあ死ぬまでブー垂れてりゃいいよ、誰も救わないから。

189: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 20:57:07 tZPL0jgN0
>>153
お前は経済がわかってない。
自由経済では、各個人は己の利益のために最も合理的な行動をする。
格差が深刻化した社会では、働くことは非合理的行動になる。

卑しいとか卑しくないとかの話じゃない。
生産手段を持つ者が労働者から搾取するのも、それが合理的だからやっていること。

「持たざる者にとっては生産活動にいそしむより、政治的な闘争に参加する方が合理的な
選択肢になる。自分で生産できる物はたかが知れているが、闘争によって政府の再分配
政策を変化させ、利益を手に入れることができればずっと割がよい。」




190: ミトコンドリア(アラバマ州)
07/08/18 20:57:10 55zeXFjF0
偽装派遣だということは国も派遣業者も「派遣労働者」も分かっていたはず

みんな加害者だろ

191: ひき肉(東京都)
07/08/18 20:57:10 n1wL8Puf0
>>170
同意。
日本経済がいびつな形で生き残っても日本民族が消滅したら笑い話にもならない。

192: 留学生(西日本)
07/08/18 20:57:16 J5ei240v0
>>174
そうですよマダム


193: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 20:57:37 l+MdJVv60
これ、完全に奴隷派遣労働してた>>1の馬鹿の知識不足だろw

特定の派遣をのぞいて、正社員以外はカスだよ。
人付き合いだか、自分の自由だかを優先して
正社員労働をさけた>>1の馬鹿のせい。

なーにが、労働者が割を食うだww

フルキャストも相当赤字出してるだろww

194: 動物愛護団体(北海道)
07/08/18 20:57:57 uBAH12uA0
年齢見ずに技能で採用w
年齢構成が偏ってるため25~35歳なんて求人イッパイじゃネーかw
ハロワ行ってこいよwwwww

195: すくつ(三重県)
07/08/18 20:58:03 XXrCyVA30
>>169
生活できるなら米国のスラムにいる連中だって生活できてるぞ
ただ結婚して家建てて子供産んで大学まで行かせるってのは無理だろ

こういう状況を放置したら全部俺たちがじじいになったとき跳ね返ってくるんだぜ
年金も払ってない馬鹿共が、それに加えて派遣で生涯賃金も少ない、
どうやってこいつら処理するんだって話で
今早急に対策を立てないとほんとやばいと思う
じじい共は今さえよければ、自分さえ勝ち逃げできれば若者や将来の日本なんてどうでもよいって考えなんだろうがさ

196: 中学生(北海道)
07/08/18 20:58:06 9eKiga8n0
要するに面接が嫌なんだろうな。
面接ひとつできないで、まともな会社にありつけると思ってるのもそもそも問題だが。
面接が嫌なら派遣で我慢しろ。派遣が嫌なら面接で上手くやる方法を研究知れ。

197: パーソナリティー(樺太)
07/08/18 20:58:34 cKd9Rx4hO
自分でなんとかしろよカス

198: ひき肉(愛知県)
07/08/18 20:58:57 yXKyn/tp0
良いスレだ。すでに外国人労働者問題が勃発しているようだな。
どんどん殺伐としていくがいい。それが政府・経団連の選んだ道だ。

199: お猿さん(埼玉県)
07/08/18 20:58:59 qhZrjTLt0
普通にバイトすればいいんじゃないか?と思うのは俺だけか?

200: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 20:58:59 c+dTwpvn0
終身雇用を前提にしてる企業も多い
トヨタなんかこれだけで格下げくらったって言うのに

201: 留学生(東京都)
07/08/18 20:59:24 fXwJEWJ80
なんでこんな安月給で派遣なんかやるんだよ
俺なんか無職だぜ

202: 渡来人(北海道)
07/08/18 20:59:31 I3U6is3E0
普通にハロワ行って職探せば済むんじゃね、この人。
派遣みたいな糞が無くなって正規で雇ってもらえ。

203: 恐竜(東京都)
07/08/18 20:59:33 9OImzVwQ0
もりあがってまいりました。

204: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 20:59:47 6wotnFrd0
>>195
いやー。生活水準がスラムの人間と違うっしょ。まともなことやって生活で着てんだから。
ただ2段目以降は同意

彼らは社会保障の概念がなくて、いま生活できればいいっていう考え方だもんねぇ
なんとかせなあかんとは思います

205: チーマー(長屋)
07/08/18 20:59:52 Gvvd9HFs0
相変わらず伸びるなこの手のスレは


206: ご意見番(三重県)
07/08/18 21:00:06 i0p2hrIc0
>>201
HAHAHA!
俺なんかニートだぜ?

ニート最強wwwwwwww

207: 底辺OL(大阪府)
07/08/18 21:00:22 I49q4XKb0 BE:265171788-2BP(3434)
こういうのって大学生が暇つぶしにやるもんだろ
普通に就職すりゃいいのに馬鹿じゃねーの

208: 食品会社勤務(東京都)
07/08/18 21:00:33 nxeWu1ko0
( ´Д`)y─┛~

209: 女性音楽教諭(大阪府)
07/08/18 21:00:34 seW+vt4D0
派遣なんて登録せずにハローワークでさがせよ
そもそも派遣を受け入れてる企業は人事に厳しいわけでそんなとこで幸せにはなれん


210: 中学生(北海道)
07/08/18 21:00:41 9eKiga8n0
努力もしないで自然に就職できたら誰も苦労しねーよ。
外国人労働者が入ってくるのも、そーゆー能力を磨こうともしない
怠け者が日本人に多くなってきたからだろ。

211: 愛のVIP戦士(宮崎県)
07/08/18 21:00:45 kfFTEL1t0
おれだって月収19万だよ。

212: インストラクター(兵庫県)
07/08/18 21:00:59 PjlgtCqx0
>>195
正社員でもほいほい家は建てられねーだろ

カスが一流の生活望むのが無茶

213: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 21:01:10 c+dTwpvn0
プーVS無職VSニート

ファイッッッ!

214: 北町奉行(北海道)
07/08/18 21:01:39 6SjR+sHl0
派遣に登録して仕事来るのを待って、って時点で相当受身だよな
自分で自分を売り込めよ

派遣会社が潰れても、紹介する会社が無くなるだけで、ありつける仕事自体は減らないっての

215: 養鶏業(長屋)
07/08/18 21:02:11 +GmuLmVf0
実際体力も社交性も無いニートどもより、
日系人や中国人のほうがマシだしな

216: コレクター(ネブラスカ州)
07/08/18 21:02:32 nfj9cFCTO
オラちょっくらビデオガールのアイちゃんで抜いてくる

217: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:03:30 akczlN+f0
>>171
ていうかな、俺の会社でもここと違う某派遣会社使うんだが、
担当の営業の人から聞く限り、今回の業務停止には組合とか
いろいろ絡んでるらしいぞ。次はウチですwとか冗談っぽく言ってたが。
日雇い派遣にも組合があるとは驚き。

218: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 21:03:42 l+MdJVv60
これって、ライブドア株で損害出した馬鹿とかにも共通するが、

楽して金稼ごうってのがそもそもの間違いだろww

219: インストラクター(兵庫県)
07/08/18 21:04:19 PjlgtCqx0
どうせ派遣やるにしても大企業直系の派遣とかにすりゃいいのに
アホか

220: 渡来人(北海道)
07/08/18 21:04:20 I3U6is3E0
>>210
単純労働は絶対に無くならんよ。
いくら先進国でもな。
単純労働にもきっちり保障された賃金、将来の安定があればいい。
そもそもこういう人間食い物にする新自由主義は人間社会としておかしい。
弱肉強食なら最終的に殺し合いになるぞw

221: 2軍選手(コネチカット州)
07/08/18 21:04:23 6sMS9w7zO
俺だって月収17万だよ
ただ保険やらなんやら引かれての17だけど

222: ご意見番(三重県)
07/08/18 21:04:31 i0p2hrIc0

手取り足取りされなきゃ働けないって何よ?

頭に障害でもあるんじゃねーか?

自分で仕事くらいさがせよ馬鹿か

223: すくつ(三重県)
07/08/18 21:04:56 XXrCyVA30
小泉時代の初期、経済はほんとやばくて失業率5パーセント異常だったよな
そこで派遣の緩和(違法行為の黙認含む)あれで失業率は3パーセント台
それに併せて犯罪率も激減

これはこれで正しかったと思う。若者の雇用対策のために公共事業やれ!!ってのしかあのとき選択しなかっただろうし。
ただこれを時限法ではなく政策としてやってしまったことが問題なんだよ
企業が戦後空前の利益上げる横目に、政府はさらに派遣拡大しようとしてる
挙げ句の果てには正社員の地位を押し下げて”格差対策”なんて大まじめに言ってる政治家まで居る始末で。
どっかで歯止め掛けないと目先の問題として、自分たちにも跳ね返ってくんだぞ

224: ネット廃人(愛知県)
07/08/18 21:05:12 FqkUEUvO0
月給の金額云々じゃなく、ピンハネされててムカつかないのかな

225: 名人(北海道)
07/08/18 21:05:26 ijo3lPSh0
>>204
スラムの連中と同じという意味合いで言ってるわけじゃないと思う。文盲乙

226: ソムリエ(アラバマ州)
07/08/18 21:05:36 ry60t1J50 BE:71740229-2BP(111)
>>145
なんで怠けてるって決め付けるんだ?

景気回復なんて大都市だけだしおまえ地方の現実分かってないだろ?
地方は景気なんか回復してない、仕事もないしあっても派遣ばかり、
数少ない正社員の職は全て新卒に取られる、そんな状況でこいつらは東京に出てきてる。

227: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 21:06:33 6wotnFrd0
>>225
の言ってる意味がわからんし、同じって受け取ってないし、煽られる意味がわからん・・・

228: 留学生(愛知県)
07/08/18 21:06:51 gvWJ+2p20
>>211
宮崎は給与水準低いでしょ?
物価も低いけど

229: 電話番(広島県)
07/08/18 21:07:00 NG1m4e3/0
郵便局員は15万ももらえないよ

230: 果樹園経営(dion軍)
07/08/18 21:07:09 ijNYN09R0
>>177
餓死させるのはどうかと思うぞ。
餓死を選択肢に入れちゃおしまいだ。

231: 中学生(北海道)
07/08/18 21:07:45 9eKiga8n0
技能を溜めて、面接をくぐり抜けて…それでようやく高収入の仕事に就けるんだろうが。
技能もなく、社交性もなく…そんなんでまともな会社に就職できると思うのは
甘え以外の何ものでもない。
気楽な仕事には気楽な収入しかついてこない。
楽して稼ぎたいなら、芸術系の仕事で一発当てるとか、悪いことするかしかない。


232: クリーニング店経営(アラバマ州)
07/08/18 21:09:05 /T/w22nJ0
>別の派遣会社で探すしかないけど、競争が激しくなる。

それは無いだろ。グッドウィルの仕事が無くなっても元の仕事が無くなる
わけじゃないから、別の派遣会社への依頼が増えるはずなんだが。

233: 解放軍(長屋)
07/08/18 21:09:06 u6oz09850
・他人の指示を聞いて動くことしか出来ない人
・他人の指示が来るのを待ってる人


こういうタイプの人は派遣でもしょうがないと思う。
でもせめてアルバイトにすべき。
無能なのは才能だからしょうがないけど、派遣にまで落ちる必要はない。

234: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 21:09:08 c+dTwpvn0
甘えを助長させるだけ

235: アナウンサー(コネチカット州)
07/08/18 21:09:27 iUIHhamfO
>>218
きつくて稼げないのが派遣です

236: 果樹園経営(dion軍)
07/08/18 21:09:40 ijNYN09R0
>>186
それは絶対にない。
自国民に手を差し伸べないような国は最悪だ。

237: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 21:10:05 tZPL0jgN0
>>231
凡人が凡人としてすら生きられないのが問題なんだろうが。
芸術系の仕事ってw
馬鹿かお前は。

238: 北町奉行(北海道)
07/08/18 21:10:41 6SjR+sHl0
結局、「なんとかして」と言いつつも、具体的に何をして欲しいのかすらわかってないと思うよ、こういうヤツは

ただ単に金クレとかそういうレベルの要求してくるかもしれんけどw

239: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 21:10:52 l+MdJVv60
>>235
キツイって、ただの肉体労働だからだろ?
でも、働きたくないときは働かなくていいし、
仕事上で責任を取る必要も無い。

これってどんだけ楽なのよ?ww

240: 底辺OL(大阪府)
07/08/18 21:11:02 I49q4XKb0 BE:186449459-2BP(3434)
>>224
じゃあ直接契約すればいいだけのことじゃん
それができないんだから手数料払って当然だろ

241: 無党派さん(愛知県)
07/08/18 21:11:05 M+9DDaeJ0
>>237
いや、落ちこぼれなんだから凡人未満だろ

242: 自民党工作員(アラバマ州)
07/08/18 21:11:16 7r6pkDCi0
URLリンク(www.imgup.org)

243: 中学生(北海道)
07/08/18 21:11:36 9eKiga8n0
>>237
お前の言う凡人のレベルって何だ?
日々食えて、たまにちょっとした贅沢ができるならいいじゃねーの?
それで足りないというなら、もっと努力しれってことだろ。

244: 解放軍(栃木県)
07/08/18 21:11:59 9Dhyf0t00
>>231
真面目なのは認めるが、特定の団体の中には酷いところがあるぞ。
まともに働かない奴が、年収1,000万越えてるとかね。
日本の酷いところは、一定の時期に権利を得た者が、
終身雇用を盾に、退職まで良い思いをするところだ。
それも徐々に崩壊するとは思うけれども。

245: 自衛官(岡山県)
07/08/18 21:12:04 rlv0nZcm0
地方も人手不足。
東証1部上場でも地元中途正社員採用やってる。
無料の求人誌にも結構出てる。

俺もその一員。面接とIQテスト受けて終わり。
工業高校卒でも拾ってもらえた。
仕事は設備の動態監視(1時間に1回)と保守。
結構暇あり残業なし。但し夜勤ありで手取り25マソ
団塊引退と国内回帰であと10人は欲しいとか言ってた。


246: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 21:12:05 c+dTwpvn0
ど底辺なうえど低脳な派遣房って・・・

247: パティシエ(千葉県)
07/08/18 21:12:14 6tOm2qZB0
国の安定は人があってのものだしなあ
安いからと安易に外人入れても結局
社会の支払う総コストは高くなるぜ
少なくともEU諸国を見る限り

248: 留学生(愛知県)
07/08/18 21:12:31 8U/ySFq50
最初に就職した会社

社長:募集要項では22万だけど最初は試用期間なので18万です。
    君は研究開発で採用したけど、まずは研修でいろいろな部署をまわってほしい
↓現場にて
先輩:おれも研究開発で採用で採用されたけど10年ここで研修してるよ。
   現場が人手不足だからよほど採用部署に空きが出ない限り大卒は現場の指揮官に回されるんだぜw
↓試用期間終了後
社長:試用期間が終わったら22万になるって言った覚えはないよ。
   大丈夫君なら昇給ですぐに22万を超えるよ。
↓現場の先輩
先輩:昇給の平均か。会社全体で3000円。お前は大卒だから5000位じゃないか?


俺が退職しようか相談すると先輩は親身になってくれて転職を勧めてくれた。
面接の日などで休みが多くなった時も庇ってくれたし
俺が抜けた工数を休出や残業で肩代わりしてくれた。
転職に成功した今でも班長とは交流が続いている。

249: 小学生(滋賀県)
07/08/18 21:12:40 G8Bt9HIL0
普通のバイトと派遣を選ぶ人間の違い。
後者は履歴書さえ書くのを忌避する。ほんとにその程度の理由で派遣行ってる奴多いよ。

250: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:12:41 akczlN+f0
>>223
実際、自動車は期間工とか派遣請負なしで作れない、
メーカーは利益あげれないからな。
他の製造業、外食、物流もそうなりつつある。
国内に大規模な生産拠点作りまくりの企業にしても、
要するに安い労働力のあてがあるからだろうし。
もう、遅いのかもね。

251:みのる
07/08/18 21:13:12 9hhbgg4n0 BE:1429362-2BP(3021)
創業者らが相当なリスクを背負って築き上げたものに、ただ乗っかろうと
しているだけなんだよね。正社員は同じリスクを背負う可能性もあるので
覚悟は必要だけどね。会社ってのは、沸いてくるものじゃないからねぇ。

252: 電力会社勤務(香川県)
07/08/18 21:13:39 ncCMPzKv0
>>242
走るって描写はどうなんだろう
走ったら走った分だけ成果になるんだからちょっとおかしいだろ

というか手足長い時点でスタートライン一緒じゃねぇじゃん


253: 消防士(千葉県)
07/08/18 21:13:50 XUYbRydM0
肉体労働系ならその辺に転がってると思うけど
今なら凍死の心配もないし、一週間ぐらいなら物食わなくたって
死にはしないから頑張れ

254: パーソナリティー(東京都)
07/08/18 21:13:50 rWxvWVT/0
>>231
そういう優秀な君でさえ、何かの拍子に転落することもあると思うよ。
絶対はない。ここまで殺伐として、全体の風潮として人としての許容量がなくなってくると、
いったん落ちたら同じ事を言われる。それは自分にも返って来る。

255: ひき肉(東京都)
07/08/18 21:13:56 n1wL8Puf0
野放図な競争と格差拡大が続くとしたら恐ろしいことだな。
勝ち組の皆さんは自分の子孫が薬中のDQNに襲われるような殺伐とした日本社会になることを想像することもないのだろうか。

256: すくつ(三重県)
07/08/18 21:14:07 XXrCyVA30
>>186
大卒の派遣って一桁だろ
高卒以下がほとんど
で、その高卒以下の代替となってるブラジル人や中国人がどんな扱いされてんのか
結構ニュースなんかでも報じられてると思うんだが
問題なのは新保守主義に染まりつつある企業の体質なんじゃね
何せ違法行為してる会社のトップが政府の諮問委員会に潜り込んでんだもん
この問題の根っこは相当深いよ

257: 練習生(大阪府)
07/08/18 21:14:43 lFkGgqFY0
    〉/ _
   ゙-乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  | ̄|__________________| ̄|    _
  ヽ< 2   /     |  〈  |  |                              |  |    ( i^ヽ
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 )
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  ~┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―― |  |                              |  |      )
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ̄^ー'
                     |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|

              ハ            __                        _r-'´7
  r-――ーー-、 / ゝ          /  )        _/⌒l__  _,_,_ /  ノ
  /_ ´ ,r-、   ノ /  ⌒ヽ、 _     }  }       ノ     __r' /    _/ノ  r' /ヽ、
   ^i^ij /´  <´ / r^>  /´/  ゝ   (  ⌒ヽ、    ーー┐  / ハ ´ー--'´ /´  <_r'  ヽ、
    ,.-‐'    ヽ、ヽノr'  / / ,/     }  __  `ヽ   ,/ヽ }  {  } `ヽ、  /   、_、   ヽ、
   /  /\   \ ノ / _/  (  _ _,.--、 {  { ヽ、 `ゝ ( /  L } `ヽ  )  〈   /   ヽ、   ヽ
 /´ r-'   `ヘ   lヽノ / _  l (_  /´  l  }  U ̄   ij   l l   l l   ヽ r'      し、  /
 {__/      V、  ヽ {/ l__l   U~   ヽJ            U   ij     U        ヽ_l
           U⌒J

258: 数学者(東京都)
07/08/18 21:14:46 9SDBTwCc0
派遣がなくなったら正社員が増えるというなら話は別なんだがな
結局日本の底が見えただけで、それが形になって現れてきただけじゃん

259: 中学生(北海道)
07/08/18 21:14:58 9eKiga8n0
>>254
俺はたとえ転落しても社会に対して助けてくれとか泣き言は言わないね。
自分の責任で転落したなら、自分で何とかしようと努力するよ。

260: 右大臣(埼玉県)
07/08/18 21:15:06 6TjFc3Gj0
中途半端に人が多い関東の県は嫌だわ。。 金もたいしてよくないし。

261: 人民解放軍(埼玉県)
07/08/18 21:15:24 1HrDcEWr0
社会保険労務士です。
うちの客んとこに、先週、フルキャストの営業が
「二ヶ月かそこらで喪が明ける(営業停止解ける)から
それまでウチの派遣をバイトとして預かってくださいお願いします」
って来てた。
うちの客もそんなご立派な会社ではないわけだが、
その派遣労働者たちがマジでネカフェ難民で
「日払いが無理ならせめて週で清算してくれ」
ってくるのには閉口してるね。
彼らはこれを機に正社員になろうって気もないみたい。

262: 自民党工作員(三重県)
07/08/18 21:15:29 sE8Sj9yz0
>別の派遣会社で探すしかないけど、競争が激しくなる。

>別の派遣会社で探すしかないけど、

>派遣会社しかないけど、


ないのか

263: 通訳(コネチカット州)
07/08/18 21:15:50 mUSqrck/O
都内でフルキャストの類いの派遣で継続的に働く魅力がわからん。

264: 養鶏業(長屋)
07/08/18 21:16:15 +GmuLmVf0
ちょっと前まで世論も新自由主義上等だったのにな
テメーが脱落しそうになったらブーブーブーブー

265: 留学生(埼玉県)
07/08/18 21:16:47 p0AQOa820
田舎で土地でも借りて百姓やれよ
後継者いないおっさんに色々教わりながらやれば食っていけるんじゃないの?

266: 恐竜(東京都)
07/08/18 21:16:50 7J6mOY4p0
自分より下にる境遇の奴らを叩いて悦に入るスレか
はいはい甘え甘え

267: ひき肉(東京都)
07/08/18 21:16:50 n1wL8Puf0
>>248
ちょwwww
昇給2,500円の俺の立場がwwww

268: 解放軍(栃木県)
07/08/18 21:16:53 9Dhyf0t00
>>259
若いうちは這い上がってやるで良いけれどね。
年を取るとそうは行かない。

日本は年齢差別があって、機会均等じゃないんだよ。

269: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 21:17:03 tZPL0jgN0
>>243
少なくとも家庭を持てるレベルだな。
車や持ち家などは不要だが。

その程度の再分配が出来ないようでは先進国とは言えないし、
日本の人口は維持できない。

怠け者に施しを与えろと言っているんじゃないぞ。
特に才能のない人間でも、真面目に働いている人間が対象。



270: 北町奉行(北海道)
07/08/18 21:17:28 6SjR+sHl0
>>249
なんかそれわかるわ
きっとそんな感じだろ

っていうか職を探してるヤツが派遣会社を使わなければいいだけの話だよな

271: 元原発勤務(山形県)
07/08/18 21:17:29 bRnEw/HM0
ピンチはチャンス

272: 中学生(北海道)
07/08/18 21:17:57 9eKiga8n0
>>268
体が動かなくなっても、生活保護や年金がある。
それが無くなったなら無くなったで、自分で方法は探すよ。
死にたくないからね。

273: 都会っ子(東日本)
07/08/18 21:18:07 y1hmE/Gi0
私もつい先ごろまで派遣というもので働かせていただきました。
それはそれはひどお御座いました。
1日8時間立ちっぱなしの毎日です。
給料がよけくて先に希望が持てればまだ納得できますが、3ヶ月契約の更新です。
いわば使い捨て的な雇用なので辞めさせていただきました。
こうした制度を放置すれば、やがて多くの人が不幸になるのではないかと思いました。

274: 美容師(アラバマ州)
07/08/18 21:18:21 699E6MVS0
今度地震が来たら最寄りの派遣会社の事務所の看板外して燃やすoffしようぜw

275: パーソナリティー(東京都)
07/08/18 21:18:24 rWxvWVT/0
>>259
立派だねとしか言いようがない。

276: 無党派さん(樺太)
07/08/18 21:18:37 qsAgnkNsO
国立B級上位大学に在学中だけど、就職は何とかなると思ってる。だけど朝が致命的に弱くて毎日会社に行く自信が無い。学校もよく寝坊してるし。結局会社クビになって派遣になっちまうのが怖い。


こういう奴ほかにもいる?

277:みのる
07/08/18 21:18:44 9hhbgg4n0 BE:1667472-2BP(3021)
>>271
その発想がないと思う。

278: 消防士(千葉県)
07/08/18 21:18:52 XUYbRydM0
こういうのが強盗でもして、家族が殺されでもなれば少しは考えも変わるんじゃね?


279: 無党派さん(愛知県)
07/08/18 21:18:53 M+9DDaeJ0
>>269
家庭持つだけなら年収300万でも楽勝じゃないの

280: 数学者(東京都)
07/08/18 21:19:02 9SDBTwCc0
>>266
人間の本質ですから。そのために正社員になったカスもこの板には沢山いるし

281: 留学生(東日本)
07/08/18 21:19:09 412E0j1s0
男はテンプスタッフみたいな事務系の派遣に登録できないの?

282: 底辺OL(大阪府)
07/08/18 21:19:21 I49q4XKb0 BE:103583055-2BP(3434)
>>267
東京でそれってマジで生きていけなくない?
他の福利厚生がちゃんとしてんの?

283: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 21:19:26 6wotnFrd0
>>279
貯蓄とか考えると500万はほしくね?最低でも

284: 公明党工作員(神奈川県)
07/08/18 21:19:41 hNU4FIQY0 BE:215541869-PLT(12001)
>>277
死ねキチガイコテ
お前は池沼なみのレスばっかして何がしたいんだ?
ぶっ殺すぞ

285: 停学中(コネチカット州)
07/08/18 21:19:47 dRfzWpqiO BE:151662274-BRZ(10300)
眼鏡屋は一日中客こない時もあるよw
その時はクーラーきいた室内でイスに座りながら2chできるしね。
昼くらいになってフレームにレンズ入れて終わり。
視力検査中は画面見てるから隙がある胸元凝視しててもバレない。
視姦し放題!!
納品では可愛い娘と見つめあえるし、幼女の顔に触れれる。
これが21世紀のメガネ屋。

286: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 21:19:48 tZPL0jgN0
>>259
事故・病気や会社の経営状況など、お前の責任でなくとも失職する可能性はいくらでもある。

287: チーマー(樺太)
07/08/18 21:19:54 +vJeNVenO
まぁ人それぞれだろ
俺は15万なんて3日で稼げるけどね

288: ジャンボタニシ(千葉県)
07/08/18 21:20:17 DayGNfM80
マジレスするとスポット派遣でも何ヶ月も働いていれば雇用保険に加入になる。
会社都合での契約打ち切りならすぐに失業保険がもらえる。
本当は違法なんだが仮にもし加入してなくても2年間さかのぼって加入出来るから今すぐハローワークへ相談に行け。

289: イラストレーター(長屋)
07/08/18 21:20:50 A/8C4NT70
>>285
なるほど、これはコピペだったのかw

290: すくつ(三重県)
07/08/18 21:21:16 XXrCyVA30
>>250
新保守主義者は移民受け入れに対して何の抵抗もないからな
企業が儲かりさえすればいいって論理で自国民が疲弊しても何もおもわんのよ
>>251
工場とかは相当酷いらしいぞ
嫌な仕事難しい仕事きつい仕事は全部派遣にやらせるらしい
派遣の位置づけってのはもうそこまで着ちゃってんだよ

291: 無党派さん(愛知県)
07/08/18 21:21:20 M+9DDaeJ0
>>283
家も車もいらないレベルなんだから300万で十分でしょ

292: 魔法少女(福岡県)
07/08/18 21:21:37 YI4+hFmQ0
頑張り屋さんが混じってるな

293: 電力会社勤務(香川県)
07/08/18 21:21:44 ncCMPzKv0














                 奴隷
















294: DJ(東京都)
07/08/18 21:21:57 5ePe1Kyb0
>>285
母親の知り合いで会社を早期退職だかして眼鏡屋始めた人が居るんだけど
殆ど客なんか来ないような状況でも潰れないんだよね
眼鏡屋って客との商売以外に何か金の流れでもあんの?

295: 数学者(東京都)
07/08/18 21:22:00 9SDBTwCc0
>>279
子供作るなら300だとちょっときついと思う

296: ひき肉(東京都)
07/08/18 21:22:00 n1wL8Puf0
>>282
住宅手当はおろか寮も無いよ。マジ死ねるwww
家賃6万以下諸経費諸々抜いたら、可処分所得は3万程度しかない!

297: 2ch中毒(東京都)
07/08/18 21:22:16 ayr3vkhk0
エリートν速民には別世界の物語でしょう。

298: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 21:22:29 6wotnFrd0
>>291
あぁ車要らんのか
サーセン

299: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 21:22:32 tZPL0jgN0
>>279
では300を12で割り算してみろ。

300: フート(樺太)
07/08/18 21:22:43 /Mtya5hdO
何か最近の派遣って給料少ないんだな。
俺再就職する時の繋ぎで半年程派遣で
仕事やったけど、給料悪いとは思わんかったな~…

残業も月20~30時間あったけど
手取り40万強あったしな。
悪徳派遣会社が激増したとしか思えん。
手取り14~15万とかありえんわ。
俺だったら別に探すわ。

301: 美容師(アラバマ州)
07/08/18 21:23:23 699E6MVS0
仕事楽だからバイトでもしよーかなー
なにかお奨め無い?夜8時くらいから始められて
時給1000円以上で女の子と仲良くなれるような楽なやつ

302: 底辺OL(大阪府)
07/08/18 21:24:25 I49q4XKb0 BE:132585784-2BP(3434)
>>296
それでよく今までもったなw

303: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 21:24:41 6wotnFrd0
>>301
ホストって言ってほしいんだろ?

304: 無党派さん(愛知県)
07/08/18 21:24:52 M+9DDaeJ0
>>299
300/12=25
税金引かれても余裕じゃん
これで暮らせないってなら持ち家も車もいらない生活レベルじゃない

305:みのる
07/08/18 21:25:33 9hhbgg4n0 BE:6432269-2BP(3021)
>>290
契約内容と違うような業務はさせられないでしょ? 傍から見ると納得した上で
就労しているとしか思えない。キツイとわかっていながら受けていると。

306: イラストレーター(長屋)
07/08/18 21:25:43 A/8C4NT70
ホストを舐めるな、精神的にも肉体的にも相当な重労働だぞ。

307: 停学中(コネチカット州)
07/08/18 21:25:43 dRfzWpqiO BE:86663982-BRZ(10300)
>>294
ヒント:フレームとレンズの原価

308: 消防士(石川県)
07/08/18 21:26:04 msBGrGG50
底の人間は最初のスタートの時点から、いまの競争社会で捨てられた
人間なんだよ。
競争社会は小学校からあって、そこで付いていけない人間は捨てられて
付いていける人だけを教えるシステムになっていて、付いていけない
人はその後もまともにわからないまま中学生なり自動的に卒業して
社会に放り込まれる。



309: 解放軍(栃木県)
07/08/18 21:27:13 9Dhyf0t00
>>272
その心意気はすばらしいと思うが、日本でも、
真面目に働く事が出来ないんで、刑務所にと言う奴も出て来ている。
そいつらも方法を知らないだけだとは思いたいが。

310: 受付(岡山県)
07/08/18 21:27:25 XHM9o1SQ0
>>294
仕入れ値聞いたら驚愕モンだよ。眼鏡って。
セットで5マソの国産レンズが実は・・・
最近多い2マソ眼鏡でも他の小売より遥かに高利益が出る。



311: 宇宙飛行士(神奈川県)
07/08/18 21:27:37 unsrjkyH0
>>307
利益率何%なんだw

312: 赤ひげ(神奈川県)
07/08/18 21:27:46 pvbybdUZ0
>>290
たしかに工場は酷いな
一日中同じ場所に立ちっぱなしで単純作業とか・・・
奴隷だよ奴隷
気が狂う

313: DJ(東京都)
07/08/18 21:27:48 5ePe1Kyb0
>>307
あぁ、要するにボッタクリなのね…

314: 軍事評論家(アラバマ州)
07/08/18 21:27:55 YtvCNaul0
毎日なら20マンコ得るだろ普通に

315: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 21:28:03 tZPL0jgN0
>>304
いや、だから、25万もらえない人がたくさんいるって事だよ。

子供を大学にやる費用が捻出できなければ、格差が相続される。


316: 渡来人(北海道)
07/08/18 21:28:31 I3U6is3E0
>>308
捨てられたつーより知らされないと言ったほうが適切だろうな。

317: ひき肉(東京都)
07/08/18 21:28:32 n1wL8Puf0
>>302
本当は腰掛けで入ったの。早くねんがんの司法書士取って転職したいけど勉強するヒマが・・・。
職場じゃ妙に期待されてるけどこれっぽっちの給料で骨を埋められるかってのwwwwwww

318: か・い・か・ん(熊本県)
07/08/18 21:28:57 gNHFEmlA0
正社員なのに毎日残業5時間月休み3日社用電話多いのに携帯手出し移動多いのに高速代自腹
で総支給15万手取り118000円でしかも社用車貸与費天引き社用車保険自腹な俺を何とかしてくれ。

319: 果樹園経営(dion軍)
07/08/18 21:29:22 ijNYN09R0
日雇い派遣でもフリーターでも組合には入れるよ。
URLリンク(www.seinen-u.org)

泣き寝入りしないこと、使える機関は徹底的に利用しよう。
URLリンク(www.moyai.net)
自立生活サポートセンターもやい
ネカフェ難民、ワーキングプアへの支援してるしアパートの保証人にもなってくれるよ


自殺するな、餓死するな。

320: 美容師(アラバマ州)
07/08/18 21:29:24 699E6MVS0
最近若い奴で自転車で空き缶集めてる奴とか見るんだけど何かの研修だろうか?

321: 通訳(コネチカット州)
07/08/18 21:29:26 VgxJX6p5O
いずれ野垂れ死にするのが早まっただけだろ
ガタガタ言うなよ

322: 宇宙飛行士(神奈川県)
07/08/18 21:30:01 unsrjkyH0
>>318
まじかよw(´・ω・`)カワイソス

323: 理系(神奈川県)
07/08/18 21:30:18 5sUOWgO20
派遣にも失業保険義務付ければいいだろ

324: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 21:30:20 l+MdJVv60
>>226
ヒント:会社に採用されるように自分を磨いていない(いろんな意味で)


あ、これちなみに大ヒントだよ。これでも、怠けてるって
思えないのなら完全に死んだ方がいい。

325: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 21:30:27 6wotnFrd0
>>317
司法書士狙い?法学部出?
まぁ法学部じゃなくてもとってる人が5割だったけどまじでがんばれ

326: うぐいす嬢(アラバマ州)
07/08/18 21:30:35 1bIhRSkl0
慶應工学部を3年次飛び級
23歳で修士課程修了 英語ペラペラの
俺が最強ってことでFA

就活? 推薦みて内定余裕でした^^

327: 底辺OL(大阪府)
07/08/18 21:30:55 I49q4XKb0 BE:149159849-2BP(3434)
正社員ならまだ転職という道があるだろ

328: インストラクター(関西地方)
07/08/18 21:31:06 6LyVJhPp0
毎日仕事がある方がビックりだ
電話しても電話しても全然仕事がなく
それだけで携帯の電話代が2000円近くして涙目だったのに

329:みのる
07/08/18 21:31:32 9hhbgg4n0 BE:4168875-2BP(3021)
>>318
我慢していれば、何れ逆の立場になるかもよ。辞めるのは簡単だから。

330: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 21:31:38 c+dTwpvn0
派遣がまともに働くかよ・・・

331: 停学中(コネチカット州)
07/08/18 21:31:42 dRfzWpqiO BE:64998926-BRZ(10300)
>>311
コロッケのコロチャン以上じゃね?マジで。


>>313
そゆことー。
でも、メガネはないと困るからボッタくっても売れるw

332: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:31:56 jprGofAo0
だから
派遣じゃないって
請負。
素人乙

333: 看護士(長屋)
07/08/18 21:32:15 hgQq3Y7P0
最近はハロワでも面接の前に書類郵送で審査入るの求人ばかりなんだな
それで給料18万とかって、そりゃ派遣に流れるのもわかるわ

334: 美容師(アラバマ州)
07/08/18 21:32:27 699E6MVS0
>>318
トラックの運ちゃんか何か?
都市部に出てきてフォーク海苔にでもなれば?

335: 電力会社勤務(香川県)
07/08/18 21:32:31 ncCMPzKv0
>>294
粗利益9割だから

336: 不老長寿(東京都)
07/08/18 21:33:14 m0V6Qo3+0
労働者が割を食うという発想になるんだな
やっぱどうしようもねえバカだわ派遣社員って

337: F-15K(東京都)
07/08/18 21:33:58 /0Px9tQG0
働いたら負けなんだろ?
低脳は大人しく餓死してろってこった

338: 自衛官(岡山県)
07/08/18 21:34:23 rlv0nZcm0
仕入原価
フレーム、30~40%程度。余程のブランド品でも50%以下。
レンズ20%以下。物によっては消費税


339: すくつ(三重県)
07/08/18 21:34:35 XXrCyVA30
>>305
一つの職場でも簡単な仕事と難しい仕事が存在する
正社員は簡単な仕事をして、派遣には難しい仕事をやらせる
これが正社員と派遣の関係になってるって指摘なんだが

これが派遣が続かない一つの理由にもなって、さらに正社員の堕落にまで繋がってる
本来チームとして難しい仕事は交代制にするとか、そういう知恵を出し合うのが当たり前なのに、
正社員は責任が重い云々ってのは全くの無知、その責任を回避してんのが現状だと

340: 北町奉行(北海道)
07/08/18 21:34:52 6SjR+sHl0
眼鏡屋&宝石屋の利益率はひどいぞ

そういや一緒にやってるとこ結構多いなw

341: インストラクター(関西地方)
07/08/18 21:35:09 6LyVJhPp0
>>318
ボーナスは夏冬合わせていくら?

342: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 21:35:18 l+MdJVv60
>>332
フルキャストと、グッドウィルの仕事の
指示者が誰か調べてからおいで。

派遣と請負の違いを最近覚えたものの、
実際にそれを応用できない馬鹿乙。

343: パーソナリティー(青森県)
07/08/18 21:35:45 KS1gceyb0
青森は15万は良い方だお
時給600円台がデフォ


344: ひき肉(東京都)
07/08/18 21:35:49 n1wL8Puf0
>>325
ありがと。まぁ取ると言うだけなら誰でもできるんで本当に死ぬ気でがんばるよ。
職場の人は結構やさしいのでなんか裏切ってるみたいで気が引ける部分もあるけどね。(給料はゴミのように安いが)

345: アイドル(アラバマ州)
07/08/18 21:35:54 Kk1ku6ei0
もう農協でいいや。

346: 貧乏人(宮城県)
07/08/18 21:36:19 oo7zvLF80
>>10
派遣しか仕事がない・・・・という年齢や地域もある。

347: グライムズ(アラバマ州)
07/08/18 21:36:49 8x/9e+h30
いま、小学校の弟に100円やったぜ。喜んでる。
俺金持ちー。

348: 通訳(関西地方)
07/08/18 21:37:07 mSl/I8oY0
>>343
マジで?俺の時給の半分以下だぜ

349: イラストレーター(アラバマ州)
07/08/18 21:37:38 utjdVRj30
コミケで1日10万20万使う人間もいれば
日雇いで月収15万の男もいるのか

350: 漂流者(長野県)
07/08/18 21:38:12 gvd1vUQ50
人間が増えすぎるからこういうどうでもいい仕事(無くても困らないような)が無くならないんだよ

351: 宇宙飛行士(神奈川県)
07/08/18 21:38:54 unsrjkyH0
>>331メガネスーパーで5万で買った俺涙目w

352: 手話通訳士(愛知県)
07/08/18 21:39:03 MhHZd+Ks0
>>1みたいな考えの奴って、不景気になって仕事が無くなっても
国が悪い、会社が悪いって言って自分からは一切動かないんだろうな

一生搾取され続けてろ( ´,_ゝ`)

353: 造船業(福岡県)
07/08/18 21:39:14 3pRGfWo60
誰か>>242をzipでくれ
ふじこフジオだよな?これ

354: 動物愛護団体(アラバマ州)
07/08/18 21:39:15 sUZkB3TB0
>>349
そしてコミケで1日1000万以上稼ぐ人間もいる

355: 舞妓(コネチカット州)
07/08/18 21:39:30 d4DlP9L2O
トヨタの期間工行きたいんだけど、職安で見つかる?
あと、今いる派遣で退職金代わりに月8000円の保険料かけてくれてるけど
8年居たらどのくらい退職金貰えるかな?
スレ違いだけど教えてください。

356: アナウンサー(愛知県)
07/08/18 21:40:11 dCObPkkL0
>>29
高卒初任給?

357: 名人(東京都)
07/08/18 21:40:14 czyomlb30
そういうこと一切合財「なんとかしない」のが派遣業なんだろーがw

358: 浴衣美人(東京都)
07/08/18 21:40:32 kenD74Ej0
無知は罪とはまさにこのこと

359: 神(東京都)
07/08/18 21:40:45 D9RNYn5lP
郵便局で深夜勤か新夜勤やれば余裕で20万稼げるのに

360: ホテル勤務(埼玉県)
07/08/18 21:40:57 uSXjHDHL0
>>116
一部上場企業社員や公務員になるため以外の努力は無意味なのがこの国。


それが分かってるなら、それに向かって対策すればいいじゃん。
この国は庶民なんて助けてはくれないよ
そんなの端から分かり切ってるんだから、最初からお上が何かやってくれるなんて期待しない方がいい。

361: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:41:33 jprGofAo0
>>342
アホでつか?
フルキャストは請負だよ
ど素人乙

362: わけ(長屋)
07/08/18 21:41:55 vI9IGtEE0
他のところで働けばいいじゃんかよ


363: 消防士(石川県)
07/08/18 21:42:23 msBGrGG50
>>358
無知なら教えてあげたらいいのに、それを教えないで放置ってどんだけ罪なの?

364: 工作員(長屋)
07/08/18 21:42:45 h/nMMI8vQ
派遣の場合、週20時間以上の労働契約かつ同一派遣元で一年を越えて雇用の見込みがない場合は雇用保険入れません。その判断はあくまで事業主がしますよね。契約更新するけど一年はないと判断すれば入れないし
派遣は契約期間満了でも自分からの申し出の場合は自己都合扱い。

365: 美容師(アラバマ州)
07/08/18 21:43:22 699E6MVS0
>>355
おまい・・このスレの最初から読んでから書き込めよ・・恒常的に考えて・・

366: AA職人(コネチカット州)
07/08/18 21:44:09 dRfzWpqiO BE:292491869-BRZ(10300)
>>351
メガネラップにつられて買っちまったのか?w
真面目な話するけど、5万はやられたね。
1万で買って4万で風俗行けば間違いなかった。

367: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 21:44:28 tZPL0jgN0
>>355

URLリンク(kabukiso.hp.infoseek.co.jp)

368: コレクター(埼玉県)
07/08/18 21:44:33 IOhroKuy0
>>363
生き馬の目を抜く世の中だよ
無知な奴一々救ってたら、こっちが危なくなる。

369: 無党派さん(愛知県)
07/08/18 21:44:56 M+9DDaeJ0
>>363
小さい頃からまじめに勉強しろとかフリーターは駄目だからちゃんと就職しろとか
みんな言われてたじゃん。聞かなかった奴が悪いんじゃね

370: 通訳(関西地方)
07/08/18 21:45:13 mSl/I8oY0
>>355
コンビニでアルバイト情報誌買って来いよ
それ雇用保険じゃねーの?雇用保険なら30歳以上で15万の半年、
30歳未満なら15万の3ヶ月ぐらいもらえる

371: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:45:13 jprGofAo0
>>368
全くだ。

372: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 21:45:19 l+MdJVv60
>>346
ちなみに、年齢制限が30でも38のオッサンが
入社したりもする。ようは、「熱意」だよ。

なんで年齢制限するのか、企業側の立場で
考えてごらん。

373: ひき肉(東京都)
07/08/18 21:45:51 n1wL8Puf0
>>366
何その新宿駅前東口?

374: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 21:46:03 6wotnFrd0
>>344
早くとれていい司法書士事務所入れるといいねぇ

375: 都会っ子(東日本)
07/08/18 21:46:38 y1hmE/Gi0
なんだか自分は絶対失業しない
仮にそうなっても、すぐ同等かそれ以上の仕事に就けると思ってらっしゃる方が多いですね。
先の見えない時代にあって、その自信はどこから来るのかとても不思議でなりません。


376: 修験者(長崎県)
07/08/18 21:46:57 RsG0bpCi0
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(vista.crap.jp)
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

377: 消防士(石川県)
07/08/18 21:47:30 msBGrGG50
>>368
おまえみたいな奴がいると、戦争と犯罪は一生なくならない。

378: コレクター(埼玉県)
07/08/18 21:48:08 IOhroKuy0
>>375
誰もそんなこと思ってないでしょ
もうそうなったらもう人生終了。来世に期待しましょう。
諦めてるんだよ。弱者に優しい社会なんてくるわけないんだから。

379: 一反木綿(広島県)
07/08/18 21:48:23 gee4H6lx0
詐欺グループの手下に公的援助をした例はない。

380: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 21:48:53 c+dTwpvn0



          いい加減 人生あきらめろ






381: パーソナリティー(東京都)
07/08/18 21:49:17 rWxvWVT/0
>>378
希望がない国だな

382:みのる
07/08/18 21:50:02 9hhbgg4n0 BE:2382645-2BP(3021)
>>339
派遣の定着が悪くて困るのは派遣先であり現場なんでしょ?
そこの正社員からすれば自業自得ってヤツだと思うけどね。
まぁ、技術や知識の必要な業務は相応の手当てを出すとか、トラブルの
起こりそうな業務に付いては、責任の所在をハッキリさせとくとかね。

オレが派遣でその現場にいるなら、難しい仕事が契約の範囲内なのか
再確認した上で、範囲内なら業務内のトラブルに関しての責任の所在
を聞くね。場合によっては、給与に反映させるように交渉する。

383: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 21:50:05 l+MdJVv60
>>361
お前って死ぬほど馬鹿だな。
もう一度、派遣と業務請負の違いをググってこいよww

そして、フルキャストのスレでも覗いて来いバーカww
会社概要だかなんだかで、「ウチは請負ですよー!」って
表記されてる事を、間に受ける馬鹿>>361

表記と、実際にやってる事の違いってのを
認識できない>>361みたいな馬鹿が、フルキャストで正社員として働いてのかw

384: コレクター(埼玉県)
07/08/18 21:50:12 IOhroKuy0
>>381
今頃気が付いたの?
希望なんてないんだよ。

385: 北町奉行(北海道)
07/08/18 21:51:22 6SjR+sHl0
貧富の差なんざ日本に限らんというか、日本に生まれただけ相当マシだろ・・・
他の国の下層民の様子とか見たことあんのか

386: 通訳(関西地方)
07/08/18 21:51:30 mSl/I8oY0
>>372
なんで? 普通に考えれば歳いってたら覚えるのも時間が掛かるし
体力も運動神経もないからだろ
あと教えにくいってのもある。素直に言うこと聞かないだろ

387: 解放軍(広島県)
07/08/18 21:52:21 4uZyqD2C0
知能障害者の派遣事業?

388: 果樹園経営(dion軍)
07/08/18 21:52:23 ijNYN09R0
>>378
それこそ逃げだね。
弱者を切り捨てるのは簡単。
それを続けたら最終的には自分たちに跳ね返ってくる。

389: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:52:42 jprGofAo0
>>383
アホでつか。
派遣が何か分かってんの?
具具って見ろよ
フルキャストのどこが派遣でつか?
脳みそ

390: 工作員(長屋)
07/08/18 21:53:40 h/nMMI8vQ
うけおいだったら指揮命令なんてしないでよね!プンプン

391: 都会っ子(東日本)
07/08/18 21:54:07 y1hmE/Gi0
>>377
情けは人の為ならずって言うんですけどね
類は友を呼ぶって諺もあります。
徐々に棲み分けが出来てくるんじゃないかと思ってます。
政策的には、相互主義の考えでそうした人には対応したらいいんじゃないかと思いますね。


392: すくつ(三重県)
07/08/18 21:54:33 XXrCyVA30
>>385
何で他国と比べるの?
比べるなら連続性もつ過去だろ
それに日本に生まれただけましと言いますが、自殺者の数知ってる?
さらに婚姻率や出生率、んで高齢化がどこまで進んでるのかそこまで知った上で、
○○に比べたらましなんて言ってんだとしたら、単なる刹那主義者としか思えん

393: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:54:56 jprGofAo0
弱者切捨てコギャルの美しい国でつから。
経済大国(笑)

394: 女性音楽教諭(大阪府)
07/08/18 21:55:10 seW+vt4D0
ハロワにいくらでも求人あるのに派遣に登録してるってドンだけ

395: 建設会社経営(京都府)
07/08/18 21:55:29 nCckV0/t0
>>361
偽装請負は派遣だぞとんちき

396: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 21:56:08 6wotnFrd0
>>389
無知な俺が横からすまん
フルキャストのHPいったら
>総合人材アウトソーシング業
って書いてあるし、人材を派遣する会社、派遣じゃないの?

397: F-15K(東京都)
07/08/18 21:56:27 /0Px9tQG0
>>389
脳みそ (笑)

398: コレクター(埼玉県)
07/08/18 21:56:40 IOhroKuy0
>>388
逃げだろうが、なんだろうが、それが現実。
そんな苛酷な逃れたかったら、10代のうちから計画的に行動してないと。
まあ、どんなに計画しようが一度でも失敗したらもう終わりだがね。

399: 彼女居ない暦(千葉県)
07/08/18 21:56:59 0Ex6YlXq0
>何とかして

働け

400: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:57:08 jprGofAo0
>>395
日本語でおk

401: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 21:57:30 l+MdJVv60
>>386
そうその通りだよ。でも、それって「固定観念」な訳ね。
社長、人事の経験もあるだろうが、それは決して一般論の話ではない。
何点以下だったらダメっていうテストじゃないの。対人間の話。

だから答えは簡単なんだよ。雇う側に、自分がそういうリスクの
ある人間じゃないと伝えればいいんだよ。
ちなみに、オレが前述した話の内訳でいうと、そのオッサンは
電話で問い合わせして、社長に繋いでもらって熱意を伝えたらしいよ。
自分がこういう環境でリストラされて、家族を養わなければならない事、
例え自分よりも10歳下の人間に使われても構わないって。


そういうんじゃなく、「働く熱意」とか、「危機感」の欠けた
人間が、単純に年齢制限とかその他もろもろの条件を見て、

「あー、やっぱりオレだめなんだ、採用してもらえないんだ」とか、
「オレは悪くない。こういうオレを雇う体制じゃない国が悪い」とか
自分の能力や熱意は棚に上げて他に責任を転嫁する。これって、
ほとんどの奴隷派遣の廃人が抱いてる思考回路じゃない?

402: 工作員(長屋)
07/08/18 21:57:41 h/nMMI8vQ
>>391
それって情けをかけると最終的に人のためになるって意味じゃないですか?

403: ネコ耳少女(アラバマ州)
07/08/18 21:57:55 900jEDF40
なんでもかんでも役所のせいにするなバカ

404: F-15K(東京都)
07/08/18 21:58:45 /0Px9tQG0
>>400
お前こそ日本語でおkだろwwwwwwww

なんだよ 「脳みそ」ってwwwwwwwww

405: 都会っ子(東日本)
07/08/18 21:58:53 y1hmE/Gi0
>>378
決め付けるのはどうかと思いますが。

406: モーオタ(埼玉県)
07/08/18 21:59:12 e/RkNbQy0
ぶっちゃけ都の福祉局に相談してほどこしてもらえ
ダメだったら職員の飲んでるペットボトル強奪して逃げろ

人間として終わってるかもしれないけど、人生終わったら元も子もないぜ


407: 留学生(大阪府)
07/08/18 21:59:20 jprGofAo0
宗教的なバックボーンがないと
ここまで薄情な民族になるかね?

犬作、赤旗の方がマダ弱者救済してるぞ。

408: ネットカフェ難民(静岡県)
07/08/18 21:59:46 w6173fdg0
金がなくなったら、フルキャストの社員狩りすればいいじゃん

409: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 22:00:44 l+MdJVv60
>>389
おいおい、レスに余裕がなくなってきま”つ”たよww
オレのレス辿れば、オレ自身が派遣と業務請負の違いを
認識してるって普通分かると思うけど?

にも関わらず、そういうレスを投下してしまうあたり
お前には応用力も糞もないんだよw

「派遣が何か分かってんの?」←分かってるから、
お前はお前でとっとと派遣と請負の違いをググって1000回熟読して
フルキャストなり、グッドウィルなりのスレを覗いて来いよw

>表記と、実際にやってる事の違いってのを
>認識できない
↑こんな大ヒント与えてやってるのに、やっぱりお前死ぬほど
馬鹿だから気づけなかったみたいねw

410: 工作員(長屋)
07/08/18 22:01:23 h/nMMI8vQ
結局請負っていいつつ、指揮命令しているっていうことで派遣じゃん!ていうのが偽装請負みたいなーって

411: 留学生(大阪府)
07/08/18 22:02:12 jprGofAo0
>>410
はぁ?
殺すぞ

412: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 22:02:34 c+dTwpvn0



            甘             え






413: モーオタ(神奈川県)
07/08/18 22:02:34 tZPL0jgN0
派遣…派遣先の指揮命令を受けて仕事をする。
請負…請負会社の指揮命令を受けて仕事をする。

偽装請負…請負契約にもかかわらず、派遣先の指揮命令を受けて仕事をする。違法。



414: 北町奉行(北海道)
07/08/18 22:02:55 6SjR+sHl0
>>392
っていうか逆になんで比べたらダメなんだよ?
日本は、この国は、ってレスがあったから比べたんだが

自殺者の数?
自殺者が多いってだけで裕福な国だっての

415: アナウンサー(コネチカット州)
07/08/18 22:02:57 O2UVmy2MO
川崎で派遣を探すのならフジ企画(フジ物流)だけは、やめれ。
あそこのピンハネは、ひどい。れっきとした違法行為だもん。

by 椿ライオン@タカセ

416: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 22:03:07 l+MdJVv60
>>389
ていうかお前の真下のレスで答え出てるけど?w
ま、お前馬鹿だし理解できるとは思ってないから安心してw

417: 市民団体勤務(山口県)
07/08/18 22:03:19 6wotnFrd0
>>409
某フルキャストグループの子会社のHP行ったら
>あらゆる請負業務の人材を提供いたします。
って書いてあったから普通に勘違いしてんじゃないの?>>389さんは


418: パーソナリティー(東京都)
07/08/18 22:03:49 rWxvWVT/0
>>407
まあ、ここできついこと言ってる奴もギリギリの奴が多いんだと思うよ。
自分が救われない苦しさから、他人にも厳しくしてしまうような。。。
うまくいえないけど、そんな感じだと思う。
でも、これほど人の心に余裕がない世の中になってくると、
日本の未来は明るくないかもね。

419: 桃太郎(dion軍)
07/08/18 22:03:57 FmPhRRfN0
オウムのテロが成功し日本が混乱状態になったほうが30台以下には
よかったかもな。


420: すくつ(三重県)
07/08/18 22:04:35 XXrCyVA30
>>407
まあみんな余裕ないんだろ
正社員派遣かかわらず。
ただそんなときに外の正しさってのをちゃんと示して救済できる宗教(感)がない日本ってのは、
ほんと脆弱な民族だと思う
まあ外敵なんか居なかったから滅ばなかったんだろうが、外国人投資家のための株式配当だけ増大させて、
みたいな政策見てると今後はどうなんのかわからんね

421: 旅人(東京都)
07/08/18 22:05:01 xV97aeMX0
>>414
大泉洋でシコってろよ知的障害野郎w

422: 建設作業員(愛知県)
07/08/18 22:05:01 c+dTwpvn0
嫌なら集団自決しろ
みなに迷惑が掛からぬように

423: ゴーストライター(東日本)
07/08/18 22:05:02 zTZ2ocUM0
ひどい国になってしまったなあ

424: 通訳(関西地方)
07/08/18 22:05:45 mSl/I8oY0
>>401
それは情に訴えただけで、現実は年齢制限だらけで雇ってくれないぞ。
仕事に限らず運転免許の教習所だって35歳以上は割高になる
キムタクとか中居とか35歳はそんなにおっさんなのかよと言いたいな

425: 美容師(アラバマ州)
07/08/18 22:05:54 699E6MVS0
蒸し暑い倉庫内で中卒アスペルガー先輩バイトに指図される大卒カワイソス(´・ω・`)

426: すくつ(三重県)
07/08/18 22:06:44 XXrCyVA30
>>414
その裕福な国でなんで出生率が上がんないの
政府ですら貧困層増大が要因になっているとまで言ってんのに
刹那的に今現在を肯定したいだけだろおまえ

427: ネット廃人(アラバマ州)
07/08/18 22:06:57 RxDQDdX00
>>1
>日雇い派遣労働者には、仕事がなくなっても補償される仕組みはありません。

気休めにもならんだろうけど、
日雇労働被保険者の失業給付くらい、誰か教えてやれよ・・・。

URLリンク(www.soumunomori.com)

428: 果樹園経営(dion軍)
07/08/18 22:07:25 ijNYN09R0
>>398
だから、それが現実と開き直ったって問題はナンも解決しない。
もう労働力不足が始まっててこれから一層酷くなるのが決定してて、国内に働ける人間がいるのに使わないのはどう考えてもおかしいっての。

君の言ってる事は正論かもしれんが展望も何もない、ただの思考停止。



429: 都会っ子(東日本)
07/08/18 22:07:36 y1hmE/Gi0
>>401
そういう人は少なくないですね。
事実派遣で働いてる人の多くに共通して感じたことは積極性がない。
社交性が乏しいというものでした。
でも労働環境の悪化等考慮すれば、一概に何が原因なのか特定する事は出来ないと思います。
そうした階層構造が今徐々に出来つつある現実をまざまざと感じました。

430: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 22:07:54 l+MdJVv60
>>417
HPの表記見た勘違いの馬鹿が、
>>332で玄人面してんのかw

431: 一株株主(樺太)
07/08/18 22:08:19 NF21Mp2iO
>>425
かわいそくないよ
だって俺、肉塊だもん

432: 通訳(コネチカット州)
07/08/18 22:08:53 mUSqrck/O
働いたら負けかなと思ってるは正しかったんだな

ニートにもなれずに中途半端に働いてる奴は究極の怠け者。

433: 事情通(東京都)
07/08/18 22:08:59 J9BF5U/p0
>>427
印紙保険料ってあるけど、こんなところがそんなのご丁寧に出してると思えないんだが・・・

434: 浪人生(神奈川県)
07/08/18 22:09:00 kgCuHKda0

正社員の俺より多い



435: 北町奉行(北海道)
07/08/18 22:09:51 6SjR+sHl0
>>426
刹那的って・・・
お前は何事も何百年スパンで見てるのか
立派なこった

っていうかなんでこんな食ってかかってくるんだよ
一々否定しないと気がすまんのか

436: 建設作業員(dion軍)
07/08/18 22:10:02 VlXUDc3G0
手取り二十万弱の人ってけっこういるっていうか、普通だと思うんだけど

437: 会社員(東京都)
07/08/18 22:10:23 6UwHMrAt0
派遣なんかに登録するからだろ
馬鹿じゃねーの?

438: 不動産鑑定士(東京都)
07/08/18 22:10:24 l+MdJVv60
>>424
2行目のような規定なら仕方ないが、
ハロワとかにあるような年齢制限は完全に
雇用主の主観だらけだから。

ま、さすがに50とかで未経験転職者は厳しいがな。
仕事内容と待遇さえ選ばなければ、40くらいでも世の中で
正社員として雇ってくれる企業は死ぬほどある。

439: か・い・か・ん(愛知県)
07/08/18 22:10:30 F+RO2+Rl0
派遣を批判してたバカサヨなんとかしてやれよw

440: 女流棋士(catv?)
07/08/18 22:10:39 FWaF+FFF0
どっちにしろこの国終わってるし30年以内には確実に中華経済圏に組み込まれてるだろうし
今から一人ひとり無理してがんばってその流れに抗することも無かろうに。自分だけしんどい思いするだけだぞ
もう既に愛されたり守られたりするに値しない国になってるんだからさ

441: 宇宙飛行士(香川県)
07/08/18 22:10:44 8R3fgqv80
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

厚生労働省「労働者派遣事業の平成16年度事業報告の集計結果について」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

■平成16年度ピンハネ率

                  派遣料金      派遣賃金     ピンハネ率
一般労働者派遣事業     15,958円      11,405円       28.5%
特定労働者派遣事業     25,628円      15,997円       37.6%
               (派遣先⇒派遣元) (派遣元⇒労働者) (1-賃金/料金)  ※賃金は8時間換算

442: 高校中退(東京都)
07/08/18 22:11:12 LXwWLfUX0
底辺マジギレwww



443: 都会っ子(東日本)
07/08/18 22:11:34 y1hmE/Gi0
>>402
違いますよ
人の為に何かをするっていうのは最終的に自分の利益になるって事です。
誰だって自分がかわいいですからね。
ですから、情けがない人はゆくゆくは不幸になるって事です。

444: すくつ(三重県)
07/08/18 22:11:36 XXrCyVA30
>>435
反論されるのが嫌なら掲示板に書き込まなければ良いんじゃね?
一方通行のオナニーしたいだけなら。

445: ロケットガール(樺太)
07/08/18 22:11:46 quVav1h/O
会社都合で解雇で失業給付金はずっとでるのか?ww
どこの馬鹿が記事書いてんだwww


446: 自民党工作員(長屋)
07/08/18 22:11:51 kBfDymUI0
まともに生きてきて、新卒で4月入社しても
手取り18万だボケ
残業は毎日3時間。
家に着いたらニュース見て飯風呂寝るだけだ。

甘ったれんなボケ

447: 果樹園経営(dion軍)
07/08/18 22:12:09 ijNYN09R0
>>418
そうそうフリーター、ネカフェ難民、ワープアを叩いて憂さ晴らししてるのは大抵ギリギリなやつが多い。

448: 三銃士(dion軍)
07/08/18 22:12:14 CUAU6R260
性別や年齢制限で募集をかけるのが禁止になって久しいが
ぶっちゃけこれらの制限はあった方がよかったと思ってる。
面接するだけして採用しない会社が増えただけだと思う。
ちなみに俺が応募した職種は受付業務。

募集要項には

 会社の顔となる重要な仕事です。高卒以上の男女。未経験者歓迎。

と書いてあったが、どう考えても男を募集しているとは思えん。

449: 美人秘書(愛知県)
07/08/18 22:12:22 D77c9yJS0
誰にでもできるような仕事なら、毎日働こうがしょっぱい給料しか
入らないと何故気付かない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch