【軍事】国産でステルス戦闘機 防衛省、実証機開発へat NEWS
【軍事】国産でステルス戦闘機 防衛省、実証機開発へ - 暇つぶし2ch1: さくにゃん(京都府)
07/08/11 10:13:18 FOrXf8fx0 BE:451692364-BRZ(10020) ポイント特典
 防衛省は10日、来年度防衛費の概算要求で最先端の国産戦闘機技術を結集し、テスト飛行を行う「先進技術実証機」を
開発することを決めた。レーダーに映りにくいステルス性と高運動性を併せ持ち、エンジンも国産を使用、
5年以内の初飛行を目指す。成功すれば航空自衛隊のF15主力戦闘機の後継となる初の純国産戦闘機の開発に移行するが、
戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。

 これにより、将来の空自戦闘機は米国、欧州の6機種が候補に上っているF4戦闘機の後継機、米国ライセンスのエンジンを
搭載した半分国産のF2支援戦闘機、純国産となるF15後継機の3機種となる見通し。

 実証機は1995年、防衛庁技術研究本部で始まった戦闘機開発に必要な要素研究を集大成する。要素研究は、
ステルス性と高運動性を備えた機体を意味する「高運動飛行制御システム」、推力5トンの「実証エンジン」、
高性能のフェーズド・アレイ・レーダーに電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」、
機体に張り付ける薄いレーダーの「スマート・スキン」の4項目。

 このうち、中核となる機体はフランスでのステルス性試験を終え、飛行試験を含む開発への移行を待つばかりだった。
外観はレーダー反射を防ぐため曲線を多用、軽量化を図り、炭素繊維でつくられている。双発エンジンの噴射口には推力を
上下左右に変更する3枚の羽がそれぞれ付き、急な方向転換も可能という。

 ただ、F15のエンジンが1基当たり推力10トンなのに対し、実証エンジンは半分の推力でしかない。機体もエンジンに合わせて
全長14メートルと軽戦闘機並みだが、技術研究本部関係者は「開発段階では大型エンジンの国産化も可能」としている。

 実証機開発の背景には、F2支援戦闘機の製造がほぼ終わり、このままでは消滅する戦闘機の開発技術を維持、
向上させる狙いがある。飛行試験は早ければ4年後とみられ、順調にいけば10年前後で純国産戦闘機が誕生する。

 だが、純国産を目指した次期支援戦闘機(FSX=F2)が米国の圧力によって日米共同開発になった過去の経緯があり、
日本が戦闘機開発に踏み出せば、米国による売り込み攻勢が強まりそうだ。

ソース
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

2: Webデザイナー(アラバマ州)
07/08/11 10:13:31 Jyrf7u9d0
                  _,,.. -─- 、_
               ,. ‐''"´        ``'‐.、
              ,.‐´    ,.  .  i l i ト、 、   `‐、
            / /  /  /i l| }l| i} }.ハヾ、ヽ  ヽ
            / /  / /  / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
           // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
          j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ  _,,,!|,,,j }ヽ、}
           レ'〃 {l  {/  _,ニ二_  '   ィ:;;__i}゛ハハ}|
         丿イ  |l / /{i:;;__i}      {i::;;,,i! ,' i{ '
        /  /  |l /、  {!::;;,,,i        ヾ;;:j!_' i l|{
       / 〃 {| /j |l { (   ヾ=-'     `   ̄ ハi l|
      ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、  ' ' '       , 'i| ト、l|  ロリータが2げっとなの
       ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ      ´ ,/ハリ l|ヽl| >>3 オジサンのティンポ今までで一番小さい
          _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ  >>4 チャンコの抱き枕で寝てるのみた事あるよ
         , '"   l|リ       {     ヽ     l}|  >>5 ホモのお前は寄ってくるな
        /     り    、   _,-     i       l}j   >>6 ワキ毛2メートルは長すぎだよ
       /     l|j      ー   '       | _   〃    >>7 どうして下の毛そってるの?
       /     /              ,.-、' ヽ  '"     >>8 ウンコしてもどうして拭かないの?
      /    /             }/`ヽ  )        >>9-20 オマエラにはロリコンの素質があるよ  
      /    /        .      !(`ヽ  /
      /    /    ”        ...ノ `!   /
     /    /            /  ゝ  /

3: 留学生(京都府)
07/08/11 10:13:32 kIqXVbfK0


4: 検非違使(東日本)
07/08/11 10:14:36 gxcuoAsz0
>エンジンも国産を使用

今から開発するとなると
中国レベルに追いつくにも10年かかりそうだな。
しかも情報は全部ダダ漏れ。

5: ガリソン(長屋)
07/08/11 10:14:49 i8+YKlxH0
F-22を日本に売らないからこーゆーことにw

6: 共産党工作員(dion軍)
07/08/11 10:14:55 arYqPZ3M0
ステルスマンコ
存在するはずなのに何故か見ることができない
近くにいるのにロックオンすることができない

7: ホタテ養殖(東京都)
07/08/11 10:15:35 dNvGnsEr0
つねづねおもってるんだが

日本の技術力で兵器武器銃器つくって
輸出すればぜったい一大産業になるのに
どうしてしないのはナゼなんだぜ?

やっぱ平和憲法がらみ?

8: 造船業(愛知県)
07/08/11 10:15:44 PUq2oBoh0
何度目だ?このニュース

9:_
07/08/11 10:15:54 ediyT3GZ0
売込みを図るって・・
売ってくれないから作ってもいいだろ

10: 公設秘書(和歌山県)
07/08/11 10:16:17 wbFnuavA0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 遂に!!遂に国産戦闘機じゃぁあああああああ!!
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

11: 図書係り(大阪府)
07/08/11 10:16:21 7/bA6J2k0
機密技術を集める前にスパイ防止策を確立すべき

12: 国会議員(関西地方)
07/08/11 10:16:36 sNNGrZnG0


        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより宇宙に人とばそうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::


13: 共産党工作員(dion軍)
07/08/11 10:17:22 arYqPZ3M0
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}                   
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j                     
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ                          
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /                             
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりうんちしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __                             
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、                        
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ                 
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /                        
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\                
.     i      ! ::::::::::::::/ 糞 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、                     
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \                         
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

14: ガラス工芸家(東京都)
07/08/11 10:17:31 mRBOe79V0
>>7
中学生レベルの知識だろ・・・
教科書にはのってなかったっけ?

15: 保育士(アラバマ州)
07/08/11 10:17:48 DUkjCH2Q0 BE:249839497-2BP(105)
なんの為にこんなもん開発するんだ?
日本は平和なのに。
第一、北朝鮮を刺激することになるし、中国もいい顔をしないだろうニダ

16: 養豚業(神奈川県)
07/08/11 10:17:57 gqqv20uJ0
ぐんくつ!ぐんくつ!

17: 自宅警備員(大阪府)
07/08/11 10:17:58 uvY8N+KB0
技術は中国が美味しく頂くアル

18: ドラッグ売人(千葉県)
07/08/11 10:18:20 DksKwAtn0


        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     地中と海中に帝国作ろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::



19: 受付(大阪府)
07/08/11 10:19:17 9K+vUYxd0
>>12
だよな、今や宇宙を制すれば地球を制す
時代遅れのステルスなんざ変形しないならイラネ

20: 共産党工作員(dion軍)
07/08/11 10:19:32 arYqPZ3M0
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     その前にムー大陸探そうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::

21: 機関投資家(東京都)
07/08/11 10:19:50 tpP2im4O0
ATFって量産前提だったの?

22: 留学生(福岡県)
07/08/11 10:20:00 FBnonz970
>>7
信じられないかも知れないが、ノウハウがねーんだよ。
戦後何十年も作って無かった日本と、戦後も湯水のごとく金をかけて開発・生産しまくった
米国との間にはどうしようもない壁がある。
確かに技術力はあるんだが、1からとなると、少なくても20年くらいはかかる。
だが、その間に米国も20年経ってる訳で、その差が無くなる事は無いんだよ。
同じ事はロケットなどにも言える。

23: 住所不定無職(兵庫県)
07/08/11 10:20:10 PUurE5gn0
これか
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)

24: 養豚業(神奈川県)
07/08/11 10:20:14 gqqv20uJ0
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。

なんか結局これに負けそうだな・・・

25: お猿さん(東京都)
07/08/11 10:20:53 Sn4XstTs0
>>23
み、みえねぇ!

26: 公設秘書(東京都)
07/08/11 10:21:27 wE/3dW0z0
そんなことより食料自給率上げろよ

27: 検非違使(東日本)
07/08/11 10:21:28 gxcuoAsz0
>>24
むしろそっちが真の狙いかもな
買って欲しけりゃF-22売れよ! っての

28: イベント企画(宮城県)
07/08/11 10:21:54 AetjC9VR0
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。



アメリカ政府がラプターを60機調達するのを決定したって最近見たんだが
日本はもう買えないのかね?

29: アイドル(コネチカット州)
07/08/11 10:22:15 Kg6ZuIBuO
>>4
また素人の知ったかか
2chの情報鵜呑みにしすぎ

30: 屯田兵(樺太)
07/08/11 10:22:28 1WgEwSFIO
勢い余って、光学迷彩機出来ちゃったけど

仕様書と違うからボツね

31: 共産党工作員(dion軍)
07/08/11 10:22:36 arYqPZ3M0
>>26
いますぐ肉食やめて
日本人の30%が死ねば達成できる

32: 芸人(コネチカット州)
07/08/11 10:22:55 bSRS9c+QO
らぷたん売ってくれないから発表して圧力かけてんだろ。
研究は前からやってるけど。

33: 魔法少女(樺太)
07/08/11 10:22:57 6B9LAuI6O
日本弱すぎ

34: 消防士(山口県)
07/08/11 10:23:30 OPZJZnpo0
米国の下院って日本みたいに民主党が占めてんの?

35: 医師(アラバマ州)
07/08/11 10:23:49 sljeiCXl0
F22売ってくれないから自分で作るよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!

ってことだろ?

36: 浴衣美人(樺太)
07/08/11 10:26:01 +B4QmzB2O
YF23買えばいいんじゃね?
性能はこっちが高いんだろ?

37: フート(広島県)
07/08/11 10:26:05 kJ2dGUOU0
ぐんくつの音が聞こえる

38: 国会議員(兵庫県)
07/08/11 10:26:38 375e4UAh0
ラプタンに比べたらロシアの最新鋭戦闘機ってカスなの?

39: 合コン大王(愛知県)
07/08/11 10:27:59 +XfJe4bb0
>>35
いや、逆にラッキーと思ってるかも。
アメがF22をすんなり売ってくれたら国産戦闘機なんて予算もつかない。

40: 工作員(コネチカット州)
07/08/11 10:28:17 ieXfrq1cO
またアメ公に邪魔されんのか

41: 副社長(静岡県)
07/08/11 10:28:32 QeJ4FCrf0
急にF22を売るって言うのかな

42: ブリーター(大阪府)
07/08/11 10:28:43 xkyTmiBp0
国産機一号の名前は何だろ。
零戦か疾風がいいなぁ。

43: 社会保険事務所勤務(空)
07/08/11 10:29:03 4UgchI7M0
【つこうた】国産でステルス戦闘機 防衛省、実証機開発へ 【ny】
スレリンク(news板)

44: 共産党工作員(dion軍)
07/08/11 10:29:04 arYqPZ3M0
おまえらアメリカの悪口ばっか言ってるとCIAにちくるぞ

45: 公明党工作員(千葉県)
07/08/11 10:29:18 ptSrINL90
>>23
これは馬鹿には見えないステルスだな
俺にははっきり見えるけど

46: イベント企画(宮城県)
07/08/11 10:29:53 AetjC9VR0
政府関係者とエシュロンはこのスレを監視していると予想

47: 文科相(コネチカット州)
07/08/11 10:30:00 4aRU1a46O
これって国家機密じゃないのかね?

48: 支援してください(兵庫県)
07/08/11 10:30:34 9UdP3ec90
核の開発のほうが遥かに時間と費用の節約、
威力も抑止力も上。
核武装の議論を始めよう

49: 理学療法士(関西地方)
07/08/11 10:30:56 Wu+vbkcg0
もうラファールかスホーイでも買っておけ

余った予算で巡航ミサイル(誤魔化せるネーミング要)国産しれ

50: ゲーデル(宮城県)
07/08/11 10:31:11 eLt6Hyis0
どうせ国内のヒトモドキが邪魔して来るんだろうな。
日本に兵器はいらないニです。
また戦争を起こすニですカ?

51: 日本語習得中(兵庫県)
07/08/11 10:31:30 u43xQfBI0
末期の零戦に熱対策施せばいいんじゃね

52: 専守防衛さん(福岡県)
07/08/11 10:31:50 L3KwyZyq0
まあ、実際に国産にするかどうかはともかく、開発自体はほそぼそと続けるべきだと
思うんだよね。そうしないと米国機すら売ってもらえない状況になりかねない。

53: か・い・か・ん(不明なsoftbank)
07/08/11 10:31:55 j0wlaQyv0
おう、やれやれ
日本の技術力を見せ付けてやれ

54: 屯田兵(樺太)
07/08/11 10:32:16 1WgEwSFIO
だれかエシュロンにキンタマ仕込め

55: 浪人生(宮崎県)
07/08/11 10:32:38 BaFSrQt80
日本国内推定人口1500人の航空技術者狂喜乱舞!
というかやはり国防は自前でやろうよ。チョンですらしているのに・・・

56: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 10:34:02 uvfQoxoCO
純国産戦闘機開発→装備でもいいけど、F-4退役までに間に合うの?
もたもたしてるとF-4使えなくなるぞ~!

57: 派遣の品格(岡山県)
07/08/11 10:34:29 gBMaRGbv0
>機体に張り付ける薄いレーダーの「スマート・スキン」
すげえこんなもんがあるのか

あとノズルにつける三枚の羽ってどんなのよ?
ベクターノズルとは違うのか?

58: 党幹部(アラバマ州)
07/08/11 10:34:58 yGzoQd+70
>>42
真・零戦!コレダ!!

59: 2ch中毒(アラバマ州)
07/08/11 10:35:15 Ax5UwMgd0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

60: イベント企画(宮城県)
07/08/11 10:36:13 AetjC9VR0
URLリンク(www.vipper.net)

61: ブリーター(大阪府)
07/08/11 10:36:22 xkyTmiBp0
>>58
それはないだろw

62: 公明党工作員(千葉県)
07/08/11 10:36:24 ptSrINL90
>>56
F4じゃなくてF15の後継機じゃないの?
F4の後継機はヨーロッパから買うんじゃない

63: アイドル(コネチカット州)
07/08/11 10:38:17 bSRS9c+QO
>>56
これはF-15の後継だから多少時間がかかっても大丈夫だろ。
どうせアメ公が首突っ込んでくるから。

64: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 10:38:31 uvfQoxoCO
こ、これは!

ついに"V作戦"始動ですね(゚∀゚)

65: 副社長(静岡県)
07/08/11 10:39:38 QeJ4FCrf0
しかしアメ公はよその国の事に口を出しすぎだな

66: 火星人-(大阪府)
07/08/11 10:40:06 R84UQdkm0
ヒルが青ざめる


67: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 10:40:51 tVZBYTK90
>>55
韓国の国産軍用機って何?教えて。

68: 医師(アラバマ州)
07/08/11 10:40:55 sljeiCXl0
10年後じゃ、77式か?

69: 受付(大阪府)
07/08/11 10:40:59 9K+vUYxd0
>>60
軍板は楽しそうだなww

70: プロガー(コネチカット州)
07/08/11 10:41:13 zrasbe6SO
五年以内キタ━(゚∀゚)━!!!

71: 通訳(福井県)
07/08/11 10:41:49 /pEowOc50
日本は武力を放棄した永久平和国家なのにこんなステルスみたいな先制攻撃技術を開発して


72: 専守防衛さん(福岡県)
07/08/11 10:42:40 L3KwyZyq0
日本の技術とはいうけど、ニートに技術とかあるのかしら。

73: 浪人生(宮崎県)
07/08/11 10:43:16 BaFSrQt80
>>67
すみません、国防にかかわる艦船とかミサイルも含む話をしていましたorz

74: 理学療法士(関西地方)
07/08/11 10:43:31 Wu+vbkcg0
>>42
疾風はフランス語でラファール

75: 踊り隊(コネチカット州)
07/08/11 10:43:38 ip+oFKsfO
>>27
今回発表した純国産機はF-15の後継(のつもり)
F-22はF-4後継(これも、あくまでも希望)
つまり、将来の日本の空は「ラプター」と「純国産機」の、それこそ夢のような2機種体制で守られる(予定)

76: 留学生(関西地方)
07/08/11 10:43:54 QCMoOikL0
だれか潜水艦産業の復活劇を3行程度でヨロ。

77: 今年も留年(アラバマ州)
07/08/11 10:44:13 Yx69W2/Q0
F-22売ってくんないなら国産機作りますよって話か

78: サンダーソン(樺太)
07/08/11 10:45:09 IbbgzbOpO
日本人の無駄なところで無駄に高く発揮される技術力が
ようやく有用なところで使われるのか

79: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 10:45:29 uvfQoxoCO
>>72

自宅警備の技術なら豊富。

80: ピッチャー(埼玉県)
07/08/11 10:45:39 Ibpy5kFa0
ステルス戦闘機とステルス潜水艦があれば・・・

81: 理学療法士(関西地方)
07/08/11 10:45:49 Wu+vbkcg0
ラプタンより高価で低性能な純国産機イラネ

82: 漫画家(大阪府)
07/08/11 10:46:07 WI96KEcF0
3年も前から準備してる心神をなぜ今記事にするかね?

83: 屯田兵(樺太)
07/08/11 10:46:53 1WgEwSFIO
町工場のおっさん達を召集しろ!

設計・デザインはヲタども たのんだぞ!


おれは田宮に連絡してくる!

84: ブロガー(アラバマ州)
07/08/11 10:47:00 kNAmowiv0
日本がハリキリ過ぎて魔開発してしまい危険に思ったアメリカがF22売却へ

85: タレント(北海道)
07/08/11 10:47:09 HZaSVbwm0
こんなもん開発してもどうせnyや中国人妻を通して情報が漏れるよw

86: 専守防衛さん(福岡県)
07/08/11 10:47:34 fCGXG3bg0
それより早くマクロス作れよ。
日本の技術力集結すれば作れるだろ

87: 組立工(静岡県)
07/08/11 10:47:38 kJxWBWCR0
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。

どうでもいい
中韓に配慮してラプターを売らないなんて
日本の同盟国なのに、向こう側に配慮する裏切り行為に加え
ガラクタ三下戦闘機を売ろうなんて虫が良すぎないか

88: 国会議員(東京都)
07/08/11 10:49:00 8muuUzeL0
>>42
2040年まで零戦は無理だろw

89: おたく(東京都)
07/08/11 10:49:12 6fiq9IbZ0
仮に作ったとしても、ろくなもんができない

90: fushianasan(香川県)
07/08/11 10:49:49 9xDBE+KJ0
心神実用化のネックはエンジン?

91: 不老長寿(北海道)
07/08/11 10:49:48 G/crN5gO0
今更・・まぁやらないよりはましだ。
あとはハリアー型の戦闘機が必要だね。

92: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 10:50:26 tVZBYTK90
>>73
なるほど。まあ、自前でやれたらそれはそれでいいんだけど、
F35とかユーロファイターとか見てると、戦闘機だと一国で開発ってのは
なかなか簡単ではないかもね。ホンダあたりに期待しますか。

93: きしめん職人(東京都)
07/08/11 10:50:26 zO9O+gh90
>>83
システムはTRONベースで

94: 専守防衛さん(福岡県)
07/08/11 10:50:38 fCGXG3bg0
デザインは桂正和にお願いしろ!

95: おやじ(兵庫県)
07/08/11 10:51:31 /bRePgJd0
キタキタ

96: 下着ドロ(神奈川県)
07/08/11 10:51:43 zUMZbKyN0
>>76
日本が誇る超高張力鋼の技術が盗まれる

中国が高性能潜水艦建造

97: ピッチャー(埼玉県)
07/08/11 10:51:45 Ibpy5kFa0
超巨大マブチモーターの開発が急務か

98: イベント企画(宮城県)
07/08/11 10:52:10 AetjC9VR0
アメリカから技術者を引き抜くとか無理かな?

やっぱ法で守られてたりすんのかね?

99: 公明党工作員(千葉県)
07/08/11 10:52:37 ptSrINL90
MD開発費を全部そちらに回せばいいよ
どうせMDなんかできないし

100: 芸人(コネチカット州)
07/08/11 10:52:42 LFQ+P2dnO
ラプターの交渉が暗礁に乗り上げてる事が判るな。

ラプターでしょ→ラプターの筈だ→ラプターダメなの?→ラプター売ってよ。
という楽観論からの後手後手ではあるが、「政治」が動き始めた

101: 火星人-(大阪府)
07/08/11 10:53:00 R84UQdkm0
>やっぱ法で守られてたりすんのかね?
機密の壁


102: 宅配バイト(熊本県)
07/08/11 10:53:43 IP7cIVkl0
URLリンク(www.dfrc.nasa.gov)

F-18HARV

103: 屯田兵(樺太)
07/08/11 10:53:59 1WgEwSFIO
>>97
ハイブリッド戦闘機か!


104: 解放軍(東日本)
07/08/11 10:54:31 eGbbEU/X0
防衛省、ステルス実証機開発へ F15後継、純国産へ技術蓄積 2007年8月11日 朝刊
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

(・∀・)もうちょっと詳しい記事

105: 船長(アラバマ州)
07/08/11 10:54:59 Ar0/IE8S0
ホーミングレーザー搭載ヨロ

106: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 10:55:44 tVZBYTK90
>>94
ナムコかカトキでよくね?

>>98
それなんて韓国方式?

107: 社会保険庁職員(樺太)
07/08/11 10:56:28 D8TvclfeO
いつの間にかATDーXが戦闘機の実験機になっててワロタ

108: 火星人-(東日本)
07/08/11 10:56:58 M6fMI2FI0
あの、F-35を見たいんですけど
何処行ったらいいですかね?

109: 留学生(dion軍)
07/08/11 10:57:12 j7HIvNIq0
デザインは鬼頭に任せようぜ。

というか形がラプターそっくりだな。

110: 共産党工作員(dion軍)
07/08/11 10:58:01 arYqPZ3M0
デザインは鬼頭

111: 高専(長屋)
07/08/11 10:58:03 ZlEd9yrz0
もし成功しても情報管理能力がないからすぐパクられる

112: パート(京都府)
07/08/11 10:58:21 KtoRGPQJ0
いいからヘリコプターやらもどんどん国産化しろよ。
日本の技術を磨くチャンスだろうが。

>>78
無駄なところって例えば何?

113: CGクリエイター(東日本)
07/08/11 10:58:41 x/vXti/p0
ステルスの作り方ぐらいシッテルッス。

114: 扇子(長崎県)
07/08/11 10:58:54 QLUYNhqa0
マクロス落ちてこないかな

115: 新聞配達(神奈川県)
07/08/11 11:00:08 r6WFT9Ng0
どうせすべてのデータがアメリカ様に接収されるんだろ

116: ブリーター(大阪府)
07/08/11 11:00:09 xkyTmiBp0
>>106
カトキってウンコじゃん

117: 海賊(樺太)
07/08/11 11:00:24 5LDIEN1BO
操縦桿はギターで

118: あおらー(千葉県)
07/08/11 11:02:36 yQzytFr20
やっぱマクロス厨がいるのか?
あれは軍事力によって世界を統一するという中華思想みたいな内容じゃねーかよ。

119: 黒板係り(ネブラスカ州)
07/08/11 11:02:38 9a/xqLRFO
ラプたん売ってくれないからゴネてんだろ

120: 社民党工作員(東京都)
07/08/11 11:02:41 Zopouq6b0
米「おまえら、イージス艦情報漏らすかららぷたん売ってやらね」


米「北朝鮮による日本人拉致事件が解決しなければ、テロ指定国家を解除しないよ」
  ↓
米「やっぱり、核開発をやめればテロ指定国家を解除するよ」


米「イージス艦情報を漏らしたから、罰としてSM3の部品供給を一時停止するよ」


日本、自国開発ガンガレ、超ガンガレ
アホリカの横やりに負けるな!


121: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 11:02:50 uvfQoxoCO
>>117←おお!ステルス!

122: 消防士(宮崎県)
07/08/11 11:02:51 +R+yoaT00
まずはFSX仕上げてからだろ
今どうなってるんだぜ?

123: 桃太郎(アラバマ州)
07/08/11 11:03:43 EFlI9iDw0
今日のエリア88スレはここか

124: 渡来人(dion軍)
07/08/11 11:05:04 DiqEtQAF0 BE:68958454-2BP(4071)
日本で一番量産された兵器ってなにかな?サンパチ歩兵銃かな(´・ω・`)?

125: 浪人生(宮崎県)
07/08/11 11:06:42 BaFSrQt80
指揮官用の観測ヘリOH-1を作れたんだから、お金があれば戦闘機もきっといいものが開発できる気がする。

126: 火星人-(大阪府)
07/08/11 11:07:03 R84UQdkm0
風船爆弾


127: プロ固定(埼玉県)
07/08/11 11:07:17 Y23a/5Pq0
バルキリーつくれよ

128: ゲーデル(東京都)
07/08/11 11:07:54 ZpSblHcN0
エンジン開発にホンダを参加させればいいじゃないか?

129: 声優(樺太)
07/08/11 11:08:22 1TtcbQoWO
どうせなら物凄いヤツ作ってよ

130: 噺家(福島県)
07/08/11 11:09:33 SLEzRN3K0
>>124
火縄銃だろ

131: 組立工(静岡県)
07/08/11 11:09:44 kJxWBWCR0
問題は諸外国の戦闘機に比肩するジェットエンジンを自作できるかだろう
一応日本はT-1練習機の様にエンジンも含めて国産のジェット機の開発実績はある

132: お猿さん(東京都)
07/08/11 11:09:51 Sn4XstTs0
もうガンダム作っちまえよ

133: 船長(徳島県)
07/08/11 11:10:14 +I4PAtiC0
>>60
絶望した・・・

134: 銀行勤務(神奈川県)
07/08/11 11:10:26 OWK3l6GS0
>>125
そりゃできるだろう
スウェーデンでさえできるんだから

135: お宮(大阪府)
07/08/11 11:10:34 ZstYnSeg0

戦闘機とか詳しくないんで質問なんだが

どんなに高性能のエンジン作っても
エンジンから出る熱で居場所特定されるんじゃないの?
ステルス戦闘機ってそういう所も隠せるからステルスなの?

136: 選挙運動員♀(樺太)
07/08/11 11:10:51 rT5HvsT+O
名前は?

137: 浴衣美人(樺太)
07/08/11 11:11:17 +B4QmzB2O
左翼もドイツを見習えって言うし
ドイツみたいに日本産の兵器を開発してバンバン輸出しようぜ

138: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 11:12:03 uvfQoxoCO
>>127

えっ!爆撃機ですか!?

139: 公明党工作員(千葉県)
07/08/11 11:13:51 ptSrINL90
>>135
F22は排気熱も抑える仕組みになってる

140: 職業訓練指導員(長屋)
07/08/11 11:13:58 Mf7h5UVD0
米国がラプターを売ってくれないのも仕方が無いと思うな、
スパイ行為が痴漢より罪の軽い国なんだからw
イージス艦情報の件なんか氷山の一角だろ…

141: 漫画家(大阪府)
07/08/11 11:14:27 WI96KEcF0
>>135
熱探知は方向だけで距離がわからず策的範囲も40km内程度

142: 通訳(茨城県)
07/08/11 11:14:35 rHUe1waQ0
不要とは言わないが、ステルス戦闘機よりステルス爆撃機のほうが必要だろ

143: プレアイドル(愛知県)
07/08/11 11:14:52 6BHvpwyc0
そんなものよりはやく原潜を作るんだ

144: カラオケ店勤務(京都府)
07/08/11 11:15:02 OwUg9qKo0 BE:877548678-PLT(24280)
17式ステルス戦闘機

145: お宮(大阪府)
07/08/11 11:15:26 ZstYnSeg0
>>139
>>141

そうなんだ。

146: 恐竜(東京都)
07/08/11 11:15:32 8MqVv+Vn0
アメの圧力がんばって跳ね返してくれ

147: 魔法少女(愛知県)
07/08/11 11:15:59 04QUXxoH0
>5年以内の初飛行を目指す。

はやっw

148: きしめん職人(東京都)
07/08/11 11:16:15 zO9O+gh90
>>124
航空機なら零戦52型
火器なら38式歩兵銃か?
総合では日本刀だろう

149: 党幹部(アラバマ州)
07/08/11 11:16:22 yGzoQd+70
爆撃機なー、防衛上は戦闘機が優先かな。
抑止力にはなるだろうけどさ。

150: 愛のVIP戦士(長屋)
07/08/11 11:17:05 aGdHZKgP0
ステルスなんて目視で落としゃいい

151: 浪人生(dion軍)
07/08/11 11:17:27 3JVDR/M90
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりプラズマ兵器作ろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::

152: 渡来人(dion軍)
07/08/11 11:18:32 DiqEtQAF0 BE:86198055-2BP(4071)
>>148 日本刀ってそんな沢山作られたの(´・ω・`)?


153: 中学生(兵庫県)
07/08/11 11:18:33 ZhXD5b6a0
ミリオタ歓喜wwwwwwww

154: 美人秘書(神奈川県)
07/08/11 11:18:35 IlYonKSN0
部品とかもアメとだけの協力関係でなくてヨーロッパからの製品を買うようにして
安くて幅広く手がければいいだけだろ?  あと兵士は国産っていうより
日本の技術の結晶であるロボ軍団を形成して、警備は自動システムで配備し
戦闘では人間による遠隔操作で突撃すればいいだけ! コストが高いが
人一人死ぬよりかは安く付くと思うが?

155: ネット廃人(福岡県)
07/08/11 11:18:44 BDLlnvPI0
どう考えても当て馬

156: 文科相(西日本)
07/08/11 11:19:05 ilhkJG7g0
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。

お前らF22の販売にゴネてたじゃねえか

157: 船長(アラバマ州)
07/08/11 11:19:23 UDJf6L++0
とりあえず名前考えないとな

158: 保育士(アラバマ州)
07/08/11 11:19:29 DUkjCH2Q0 BE:214148669-2BP(105)
天才科学者が出れば20年差なんてあっという間に追いつくからWWWWWWW

159: 組立工(東京都)
07/08/11 11:19:42 99VZ0wEx0
マジメな話、日本の技術力を結集させて工数10年なら世界最強の戦闘機造れる?

160:_
07/08/11 11:19:48 ediyT3GZ0
弾丸(ry

161: おたく(千葉県)
07/08/11 11:19:56 biNXqT+80
国産クリステル?

162: 運動員(アラバマ州)
07/08/11 11:20:11 WELw4jCg0
無人戦闘機を開発したほうがいいんじゃないかな

163: フート(アラバマ州)
07/08/11 11:20:19 cRnlrQ+A0
>>86
バルキリーの元ネタのF-14も作れないんじゃないか?

164: 運動員(長屋)
07/08/11 11:20:23 YvgFYKvb0
>>1
誤報か? 曲線を多用したら、レーダーを四方に反射しまくりじゃねーかw


米国は反発するくらいならラプターをさっさと売れ。
今すぐ売れ。
とっとと売れ。
売ってくれないなら造る、そんなことわかりきってるだろ?


165: AA職人(コネチカット州)
07/08/11 11:20:31 ViMFN0ctO
もう、ラプターは絶対売ってくれないお


米が海自イージス艦の部品供給を一時停止
スレリンク(news板)

166: 留学生(神奈川県)
07/08/11 11:21:26 UgMVsT350
優秀なものを作って機密情報はスパイを通じて中国に筒抜け
さらにnyつこうたで世界にばらまく
それが日本クオリティ

167: 屯田兵(樺太)
07/08/11 11:23:05 1WgEwSFIO
>>150
いますぐ、日本野鳥の会に連絡だ!

168: 国会議員(東京都)
07/08/11 11:23:06 8muuUzeL0
国産作るのもいいが

先にスパイのほうを何とかしろよ

169: ブロガー(アラバマ州)
07/08/11 11:23:23 kNAmowiv0
>>152
武器として海外に大量輸出された

170: 週末都民(中国地方)
07/08/11 11:23:47 r3TMudad0
>>166

全世界の最先端軍事技術を共有にすれば
戦争もなくなるニダ。

171: 舞妓(神奈川県)
07/08/11 11:26:35 Ju4FWiS10
16DDHで運用できる無人戦闘機作れよ…。

とりあえず脅威から身を守るためにワンコールソルジャーでも始めるとか?

172: 渡来人(dion軍)
07/08/11 11:28:01 DiqEtQAF0 BE:93094439-2BP(4071)
>>169 にゃるほど
URLリンク(nukoup.nukos.net)

173: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 11:28:18 tVZBYTK90
>>118
ステルスっぽいのは俺の歌でラブ&ピースのほうってことで

174: 舞妓(アラバマ州)
07/08/11 11:29:10 BVoS0kcW0
つこうたの被害も官庁で使うOSをWindowsから移行させればいいだけで解決
できるんじゃねえか?でもあれか Windowsでしか使えないソフト使ってるなら
別だけど・・・・・・・

175: 巡査長(dion軍)
07/08/11 11:30:08 JKR5Edc30
だいたいステルスってこそこそしてて男らしくない
見たい奴には堂々と見せてやればいい
そのかわりどんなミサイルにもびくともしない金属と
ステルスが意味がなくなるほどの飽和攻撃が出来るスーパー戦闘機を作ればいい

176: ハンター(岐阜県)
07/08/11 11:30:33 CBm2dsuE0
VF-19作れよ!

177: 渡来人(dion軍)
07/08/11 11:31:28 DiqEtQAF0 BE:31031633-2BP(4071)
>>175 飛び道具は卑怯ぞ(´・ω・`)

178: 消防士(宮崎県)
07/08/11 11:31:33 +R+yoaT00
どうせ戦争はしないんだから
見た目だけステルスでもいいんじゃね?


179: 職業訓練指導員(長屋)
07/08/11 11:31:55 Mf7h5UVD0
>>175
ぼくのかんがえたさいきょうせんとうきw

180: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 11:32:12 tVZBYTK90
>>175
コピペでないことに驚愕

181: すずめ(樺太)
07/08/11 11:32:22 EWncKiVHO
だからアメは、
日本にスパイ防止法とセットならF22売るよ
って言えばいいのにね?
CIAは同盟国の協力機関扱いで防止法外とからすればいいんだし。
まあ国産でも防止法はいるけど。

182: 巡査長(dion軍)
07/08/11 11:33:28 JKR5Edc30
>>117
じゃぁ男らしく固定武装はドリル式(←日本男児としてゆずれない)ラムのみで

183: ドラッグ売人(アラバマ州)
07/08/11 11:33:30 07xm65B60
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。

売る気ねーのに邪魔スンナwww
売れwwwwwwwwwwww

184: 受付(神奈川県)
07/08/11 11:34:18 2+mgv5Z40
F-22百機 に2兆以上払うなら開発!開発!
がんばれ僕らの石川播磨 三菱 川崎 富士 技研その他

185: 桃太郎(アラバマ州)
07/08/11 11:34:20 EFlI9iDw0
日本って作ろうと思えば世界最高水準の戦闘機作れるんじゃないの?
よく知らんけど

186: 党幹部(アラバマ州)
07/08/11 11:35:03 yGzoQd+70
>>175
空中戦艦??

187: カラオケ店勤務(大阪府)
07/08/11 11:35:31 1WtqShBa0
今持ってるF15を修行の旅に出せば必殺技でステルスくらい取得して帰ってくるんじゃね?

188: 都会っ子(神奈川県)
07/08/11 11:35:46 nnBznNjV0
>>181
今の政府の方針を見ると、何が何でも中国に技術を流してやるぜ!
という意気込みさえ感じられるな。

189: 魔法少女(樺太)
07/08/11 11:36:47 2AFVbMF9O
極力薄い海面から10m以内の高速超低空飛行可能な機体を作ればいいんじゃね?
確か10mは死角だろ?


190: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 11:37:00 tVZBYTK90
F4の代替機の話しな訳だが・・・

191: 渡来人(dion軍)
07/08/11 11:37:22 DiqEtQAF0 BE:34479252-2BP(4071)
>>182 男の中の男(*´Д`)ハァハァ
URLリンク(www7.plala.or.jp)

192: 美人秘書(長屋)
07/08/11 11:37:26 G/7xnOW70 BE:827578875-2BP(444)
>>185
作っても中国とか朝鮮に情報漏れまくると思う。

193: ジャンボタニシ(栃木県)
07/08/11 11:37:27 Csanlx650
キムチファルコンに勝てればいいよ

194: ゆかりん(東京都)
07/08/11 11:37:38 ZrcHYHF20
>双発エンジンの噴射口には推力を
>上下左右に変更する3枚の羽がそれぞれ付き、急な方向転換も可能という。

これが噂のパドル式推力変更装置か。

195: 僧侶(東京都)
07/08/11 11:38:02 AhuKswLC0
>>181
いくらスパイ防止法があっても自国の最新鋭戦闘機を売ってくれるかどうか

196: 留学生(鹿児島県)
07/08/11 11:39:11 1G5dmb1O0
「実証エンジン」って「サルトル蹴り」に通ずる響きがあるな

197: アナウンサー(catv?)
07/08/11 11:39:34 vLrSlR4w0
F22は正直かっこわるい
あれじゃあ子供が喜ばない

198: シウマイ見習い(東京都)
07/08/11 11:40:01 lWNsmasH0
ガンダム作るのが先だろ・・

199: 屯田兵(東京都)
07/08/11 11:40:09 VezRfwhv0
日の丸戦闘機はやっぱりかっこいいわ
戦闘機とかよくわからんけど、日の丸がついてるだけでわくわくしてくる

200: 渡来人(栃木県)
07/08/11 11:41:06 Xp+YPU2O0
ナデシコみたいなかっこいい戦艦作ってくれよ

201: 洋菓子のプロ(神奈川県)
07/08/11 11:42:01 jsMv1UcM0
F-15のエンジン流用や改良とかじゃ駄目なの?

202: きしめん職人(東京都)
07/08/11 11:43:11 zO9O+gh90
複葉機で操縦士どうしが拳銃で撃ち合ったり、手で爆弾を落とす時代が一番良かった気がする。

203: 養鶏業(埼玉県)
07/08/11 11:43:42 tiUKoWy+0
その前に非MSIP機をだな

204: 住職(アラバマ州)
07/08/11 11:44:59 Bx15lKdr0
そんなことより超指向性の電磁パルス発生器を作れば無敵だと思うんだが・・・。
日本ならそれができると思う
そんな憲法第9条完全対応列島絶対防衛兵器が

205: パーソナリティー(長屋)
07/08/11 11:45:05 stUo9S7L0
>>7
兵器の輸出は外交戦略と密接にリンクする
日本は外交が糞だから兵器輸出を管理できないんだろ

206: 知事候補(埼玉県)
07/08/11 11:45:33 3KIOIcu60
>>202
何が良かったんだよw

それは2142や2より1942が一番面白いっていうアレと同じならわかるぞ

207: 留学生(鹿児島県)
07/08/11 11:46:03 1G5dmb1O0
どんだけすげーの開発しても朝鮮中華にダダ漏れだろ

208: 組立工(静岡県)
07/08/11 11:46:51 kJxWBWCR0
>>195
とにかく高すぎて米空軍でも170機位しか買えない
もっと買ってくれないとロッキードマーチン社は開発費すら回収できない
米国以外の有望な客といえば日本くらいしかないだろう

俺は日本の運用思想に合った戦闘機を調達するべきだと思うし
日本の航空機製造技術育成からも国産がいいと思うがね


209: 殲10(アラバマ州)
07/08/11 11:47:05 aazXdVdB0
あーなんか一瞬すげーワクワクしたけど実現はしないだろうなぁ

210: きしめん職人(東京都)
07/08/11 11:47:15 zO9O+gh90
>>206
なんか楽しそうじゃんw
のどかな戦争って感じで。

俺は2が好き。ちなみにAT兵

211: 恐竜(東京都)
07/08/11 11:47:22 Rc+PBQaK0
日本機は塗装だけはいいから困る

212: カラオケ店勤務(京都府)
07/08/11 11:47:58 OwUg9qKo0 BE:125364342-PLT(24280)
URLリンク(vista.jeez.jp)

213: ゆかりん(東京都)
07/08/11 11:48:16 ZrcHYHF20
>>207
随分漏洩対策してるんだが。
失敗してこそ成長するもんだ。

214: 芸人(コネチカット州)
07/08/11 11:49:52 Gq1N9SrvO
飛行機産業はアメリカ最後の砦だからな。アメリカの商務省と航空機産業を選挙区とする議員達が許さないよ。

215: 知事候補(埼玉県)
07/08/11 11:49:57 3KIOIcu60
>>210
AT教団の方でしたか。2はもうだいぶ過疎りましたな

216: 受付(神奈川県)
07/08/11 11:50:55 2+mgv5Z40
戦闘機として実現はしないだろうけど航空技術能力実証するための機体は飛ばしてくれるだろうね。

217: 株価【4070】 光圀(樺太)
07/08/11 11:50:55 EsBU6m1tO BE:281390483-PLT(14802) 株優プチ(news)
>>206
だって実際FHSWとかのMODを考慮すると
1942>2>2142
ランク外:ベトナム

じゃん


218: きしめん職人(東京都)
07/08/11 11:51:31 zO9O+gh90
>>215
外鯖はけっこう人いるんだけどねぇ・・・

219: パーソナリティー(長屋)
07/08/11 11:53:23 stUo9S7L0
こんな飛行機つくるの?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

220: エヴァーズマン(長屋)
07/08/11 11:55:01 ZPGg+iYQ0
ラプターから間もないのに、いつの間にこんな急展開してんの。

221: 解放軍(東日本)
07/08/11 11:56:31 eGbbEU/X0
>>220
ユーロファイター買いませんか?って誘われたから

222: 恐竜(東京都)
07/08/11 11:56:37 Rc+PBQaK0
アメの圧力なんてエンジン売らんってだけじゃん
エンジンさえ国産出来ればなんとかなる
それまで10年15年まてよ

223: パート(福井県)
07/08/11 11:58:57 2tTNJsFC0
大日本帝国キタコレ

224: 漫画家(大阪府)
07/08/11 11:59:11 WI96KEcF0
>>220
つか、心神に予算要求しただけ。
実証機開発は空自の既定路線

225: 桃太郎(空)
07/08/11 12:00:13 1gYRo4QX0 BE:59459663-2BP(7055)
URLリンク(vista.crap.jp)
ステルス性・・・?

226: 絵本作家(神奈川県)
07/08/11 12:01:24 BtJTdiTK0
ユーロファイターを買えばいいじゃない

227: 底辺OL(長屋)
07/08/11 12:02:23 wTcttK+A0
心神という名前が厨房臭くて好かん


228: アマチュア無線技士(dion軍)
07/08/11 12:07:14 Tkisfqrn0
やっと自分の国は自分で守る気になったかな

F22は売らん、しかし他のアメ戦闘機買え

なんて、そんな与太話聞くこと無し

ハニートラップに気をつけよう

229: 合コン大王(愛知県)
07/08/11 12:08:26 +XfJe4bb0
次期国産戦闘機のコードネームは“Winny”にしろ。

Winnyのおかげで誕生するようなものだからなw

230: パート(東京都)
07/08/11 12:09:15 jKrBjyxY0
URLリンク(2ch.jpn21.net)

231: 受付(神奈川県)
07/08/11 12:09:32 2+mgv5Z40
なんつーか哀れな脳みそ

232: 割れ厨(兵庫県)
07/08/11 12:10:01 /E/euA0T0
夢にまで見た国産ダー!!!

233: 調理師見習い(dion軍)
07/08/11 12:10:19 PwLx15At0
>>22
差がなくなることって無いのかな
無知な考えだけど、日本の技術力なら・・・って気もする
アメリカもその辺の脅威があるんじゃないの?

234: 運動員(長屋)
07/08/11 12:11:46 YvgFYKvb0
>>220
急展開って言うか、もともと心神は軍ヲタの間では話題だったけどね、去年から。


235: パーソナリティー(長屋)
07/08/11 12:12:18 stUo9S7L0
>>233
予算が段違いだから、差は開く一方かもよ?

236: ピッチャー(新潟県)
07/08/11 12:12:42 AMkY9L/k0
世界初の原子力戦闘機開発しようぜ

237: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 12:12:50 YarIYDn7O
おー、頑張れ日本。
まあ情報ダダ漏れになるだろうけど。

しかし、しょっぱなのステルス性検証でいきなりおフランスの御厄介かいな…。
トータルでラプター相当になるには30年ぐらい必要かね?

238: 留学生(京都府)
07/08/11 12:13:08 POpuF9nO0
日本の技術力(笑)

239:_
07/08/11 12:13:42 ediyT3GZ0
それだけ開発につぎ込む金がない

240: 魔法少女(愛知県)
07/08/11 12:14:53 04QUXxoH0
まぁ、国産ステルスやれるだけやってみたら?
期待はしていない俺を驚かせてくれ。

241: ゆかりん(東京都)
07/08/11 12:15:58 ZrcHYHF20
>>229
なんというか・・・まさに塞翁が馬だな。

F-22導入がwinnyのせいで出来ず、そのお蔭で国産計画が大きく進んだんだからな・・・。

242: カラオケ店勤務(兵庫県)
07/08/11 12:16:09 eLcMZlmZ0
心神喪失とか勘弁な
三菱重工が空爆されるとかも勘弁な
敵はアメ糞じゃなく中露

243: モーオタ(樺太)
07/08/11 12:16:15 USgZrPHGO
ロケットと一緒で妨害スパイが潜り込むに3000点

244: 外資系会社勤務(東京都)
07/08/11 12:16:40 hOgwTHU/0
てか日本の技術力ならF-22を超える戦闘機なんて余裕で作れるよ。
アメリカが邪魔をするから作らないだけで。

245: 運動員(長屋)
07/08/11 12:16:54 YvgFYKvb0
>>233
米国でもそうだが、基本的に全部国産って言うのはどこもやらない。
自作PCみたいに組み上げて造る。
ベースは国産で造るけど。


246: 副社長(静岡県)
07/08/11 12:17:45 QeJ4FCrf0
とにかく関係者は研究所以外ではパソコンを使わない
研究所から出る時も身体を調べる
自宅でもネットも駄目ってやるしかないよな

247: すずめ(樺太)
07/08/11 12:18:09 PaHTmGc1O
自衛隊の魔改造は世界一ィィィ!

248: 空気(東京都)
07/08/11 12:18:13 hfFXhu4B0
ゲーム機とか車とか圧倒的に日本のほうが米よりも技術力が上なのに
なんかくやしいよなぁ・・・
でもやっぱりアメリカは凄いよ
イージスシステムだのラプターだの開発しまくるんだから

249: ゆかりん(東京都)
07/08/11 12:18:14 ZrcHYHF20
>>241って書いちゃったが
って別にwinnyのせいだけじゃないよな・・・。

ハニートラップに引っかかった海自とか。

250: 活貧団(宮崎県)
07/08/11 12:18:59 DlB2/LrK0
車は西洋の模倣より入っていまの位置になったのだから
模倣はできんのかね。エンジンとか

251: 小学生(福岡県)
07/08/11 12:19:53 W4cddtDv0
>>83
航空機模型ならハセガワだろうが
カス!

252: パーソナリティー(長屋)
07/08/11 12:20:01 stUo9S7L0
>>244
無理無理
空自の開発費が数百億しかないのに・・・

253: ミトコンドリア(埼玉県)
07/08/11 12:20:12 +XEjabDd0
種子島のチンカスロケットから何も学ばないのなw

254: 西洋人形(富山県)
07/08/11 12:20:26 DgBegHik0
>>241
さらに新戦闘機開発中にwinnyのせいで機密流出してひどいことになるわけか・・・

255: ミトコンドリア(東京都)
07/08/11 12:20:51 A7SlEWPS0
変形できなければ、意味がない。

256: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 12:21:34 tVZBYTK90
>>217
1942>1943>1943改 だろうな、やっぱ。

43改は難易度低めだし、BGMもちょっと・・・

257: 代走(千葉県)
07/08/11 12:23:36 dQSMZZJx0
F22を貰うためのデモンストレーション。


ヒル国務次官補をクビにするのが目的。

258:_
07/08/11 12:24:23 ediyT3GZ0
消費税20%ぐらいにして
税率も倍ぐらいにしないと無理だな

259: 迎撃ミサイル(チリ)
07/08/11 12:25:31 NiaCS9fv0
蜜罠

260: 解放軍(東日本)
07/08/11 12:26:10 eGbbEU/X0
>>257
>>ヒル国務次官補をクビにするのが目的。


チョンとチャンコロのエージェントのコイツが横槍いれてきて、F22を日本に売れなくなったんだったな(・∀・)

261: アイドル(コネチカット州)
07/08/11 12:29:52 YarIYDn7O
日本の技術力は世界一ィィ!
魔改造すれば天下無敵!
一騎当千、精鋭比類無き自衛隊に敗北など有り得ないィ!


(笑)

262: 小学生(福岡県)
07/08/11 12:31:53 W4cddtDv0
いざ開発が始まったら
アメリカ割り込んできてが
余計な研究、開発やらされて
肝心なところが設計できてない
「世界の駄ッ作機」に載るような機体が
また作られるのか
~~~~~

263: 美人秘書(岡山県)
07/08/11 12:33:35 y62hmd/P0
>>261
謙虚だなw
実際に日本の技術力は世界でも指折りモノだぞ

264: 底辺OL(長屋)
07/08/11 12:35:08 wTcttK+A0
普通に考えれば、本国でもあまりない最新鋭機なんて
売ってもらえなくて当たり前なんだけどな。
しかも異常に強すぎるから、安全保障上も問題があるし。
「お願いして売ってもらう」なんて考えでは絶対に買えない。
「弱みに付け込んで分捕ってくる」くらいの勢いじゃなきゃダメ。

265: パート(東京都)
07/08/11 12:37:52 jKrBjyxY0
「戦闘機」国産で作るって言わないで
「領空特殊巡回機」とかなんとか日本独自のよくわからない名称機を国産で作るって言えばいいじゃん。

266: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 12:38:23 Hl5fop1+O
一七式隠密支援戦闘機天誅

267: 狩人(千葉県)
07/08/11 12:38:31 DxvO5nWv0
バリア開発しようぜバリア。
スレルスなんて消極的な物じゃなくて見えても落とせなくすれば良いんだろ?
アメにも輸出してボロ儲けしようぜw

268: 土木施工”管理”技師(アラバマ州)
07/08/11 12:38:40 lkzp+Gsc0 BE:238990673-2BP(5020)
>>265
おまえ真っ赤だぞ

269:_
07/08/11 12:38:46 ediyT3GZ0
ヘリ空母みたいにかw
迎撃機でokだな

270: 底辺OL(長屋)
07/08/11 12:39:33 wTcttK+A0
>>265
>「領空特殊巡回機」
それなんてバンシーwww

271: 派遣の品格(アラバマ州)
07/08/11 12:40:26 /vqyfzwI0
ステルス技術も最新のレーダー技術もすでにできてる訳で
問題は国産のエンジン開発な、これに10年かかる。

272: ゆうこりん(北海道)
07/08/11 12:40:27 FvVogB5Y0
ディスインフォメーション工作?

273: 渡来人(dion軍)
07/08/11 12:40:29 DiqEtQAF0 BE:27583542-2BP(4071)
戦闘機というから行けないのであって、ステルス試験を観察する飛行機という意味で、07試観戦と呼べばいいじゃん(´・ω・`)

274: モデル(dion軍)
07/08/11 12:40:32 n2rOO6Le0
F-22を超えるのは無理かもしんないけど、でも国産ステルス戦闘機という目標に
むかって研究し、技術を向上させて、もう一度技術立国日本と言われたいじゃない

275: 恐竜(愛知県)
07/08/11 12:40:37 lUW7Db7O0
推力がF15の半分しかなくても胴体を竹で組めば問題ないな

276: タレント(三重県)
07/08/11 12:41:06 uNiWfxdL0
名前は不知火か武御雷にしてくれ

277: ブリーター(長屋)
07/08/11 12:41:23 88xAaAqz0
>>189
音速でちょっと高波と接触したりするとそれだけで墜落しそうだが

278: 美容部員(アラバマ州)
07/08/11 12:41:38 JCSVnOKJ0
ステルス技術確立させて核にまさる新たな抑止力を作ろうぜ

279: 留学生(愛知県)
07/08/11 12:41:45 JQbpe10z0
俺もオモタ>>7


280: パーソナリティー(長屋)
07/08/11 12:41:46 stUo9S7L0
>>271
そこでロケットエンジンですよ!!


281: 恐竜(東京都)
07/08/11 12:42:45 Rc+PBQaK0
>>1
米国の圧力によって~とかw
日本がロクに技術開発せずにアメリカ様にクレクレ言ってるだけじゃん。
売ってやんねーって言われたら「アメリカの圧力!」かよw

282: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 12:42:51 tVZBYTK90
>>274
そうか、頑張ってくれ。期待してる。

283: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 12:43:47 /fi1n6MLO
しかしほんと日本は遅いなあ。ステルスだの新世代機だの、何年前の技術だよ。

284: 赤ひげ(大阪府)
07/08/11 12:44:36 8oJLGFOZ0
皇紀2700年(西暦2040年)ついに零戦が復活する

285: 宅配バイト(熊本県)
07/08/11 12:45:33 IP7cIVkl0
URLリンク(vista.jeez.jp)

286: オカマ(東京都)
07/08/11 12:46:04 HZ7eREFB0
日本の技術力ならなんとか頑張ってほしいなぁ。

287: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 12:46:42 tVZBYTK90
>>285
こういうコラみると情けなくなる

288: 新人(関西地方)
07/08/11 12:48:37 x5mJZVzH0
技術力があっても、経験がないとよい物は作れないな
アメリカは銃搭載したロボットやら
レーザー照射して軽いヤケド負わせる暴徒鎮圧用電子レンジビームやら
電子機器を使えなくしたり、人を一瞬で溶かしてしまう電子レンジ爆弾やら
イラクに配備して実践でいろいろ試してるからな
給水車で水配ったり道路作ってるだけの自衛隊なんかじゃ比べ物にならん

289: 理学療法士(神奈川県)
07/08/11 12:49:06 EigjIjpA0
>>285
せめてこっちで
URLリンク(s175.photobucket.com)

290: ガリソン(東京都)
07/08/11 12:51:47 xQKzwb6Z0
>>158
ドイツではナチスがUFO開発に成功してるぞ

291: 声優(樺太)
07/08/11 12:52:30 1TtcbQoWO
すでにエンジンとか出来てたりしてwww

292: ほうとう屋(大阪府)
07/08/11 12:53:46 G1+9l1WO0
アメリカのステルス機って日本の技術はどれくらい入ってんだ?

293: ホテル勤務(神奈川県)
07/08/11 12:54:32 X2qGjbj60
米国債放出するよっていえばF22くらい買えるだろ。

いまから国産機つくるって、いったい何年かかるんだよ。
やるなら最新鋭機買ってからやれよ。

294: キャプテン(コネチカット州)
07/08/11 12:54:51 igOXXkIYO
>>288
ナチ並の人体実験だなぁ。それが不問なのもいただけない。


日本は雪風造れ。バンシーも。
大東亜戦争ではジャム配備してたけど。

295: 右大臣(コネチカット州)
07/08/11 12:54:54 V99eoCHJO
機体に けんざん 張り付けたらステルス出来たの巻

296: 漫画家(大阪府)
07/08/11 12:55:22 WI96KEcF0
>>252
心神は実証機だから予算がこの程度。
アメリカでもXプレーンの予算はこれ以下だよ。

FX開発となるとF-2の実績から3000億以上の開発費はつくよ。

297: 文科相(アラバマ州)
07/08/11 12:56:22 0FiIa25J0
国産したところで
その機密情報をまたアホみたいにほいほい流出させてたら
結局一緒だろ

298: 国会議員(東京都)
07/08/11 12:56:51 8muuUzeL0
>>283
そもそも半世紀前の戦闘機を改修に改修を加えて使ってるってとこが…

299: ホテル勤務(神奈川県)
07/08/11 12:57:31 X2qGjbj60
プレデターみたいなロボット兵器なら
国産にしたら米国やイスラエルの技術をブチ抜ける
かもしれない

エンジンは海外調達でもいいだろ

300: 天涯孤独(福井県)
07/08/11 12:57:49 OeqKSSoR0
東京新聞はネ申!

301: 派遣の品格(アラバマ州)
07/08/11 12:57:50 /vqyfzwI0
>>292
日本の木材の技術が入ってる。
あと一部の鋳造品も作ってる。

302: 魔法少女(樺太)
07/08/11 12:57:57 sl7MynWoO
>>244


303: 知事候補(神奈川県)
07/08/11 12:58:37 izBMc+8m0
>>7
アメリカにつぶされるってのも有るけど、
残念ながら率直に言って技術力が無い。
そもそも、どこに輸出するのさ?

304: 工作員(コネチカット州)
07/08/11 12:58:57 OCSRdkJiO
サヨ涙目wwwwwww

305: フート(アラバマ州)
07/08/11 12:59:40 cRnlrQ+A0
>>294
雪風は台湾にとられてスクラップになった。

306: 序二段(神奈川県)
07/08/11 12:59:52 6IJqzhMq0
まあ、小沢の秘書が軍事機密を韓国中国に渡すからだめなんだろうなあ

307: おたく(徳島県)
07/08/11 13:01:11 /oH5NPoE0
・中国による日本占領後に、FC-1に変わる中国製第5世代機とするための準備

中国にしてもF-35Aが世界に普及する2025年以降は
低RCS機を配備し、それに順ずる性能の小型多用途機を関係国に販売したい。
その視点から、心神サイズの低RCS機にウェポンベイが付いてレーダー誘導AAMと
IRAAMが2発程度収まり、機外にももうちょっと武装できる、なんていうのを
日本が作っていれば丁度良い

そんな訳で、

・日本を適当におだてて心神武装型を作らせる
・まともな行動半径の無いその機体を配備する。もちろん行動半径不足で
中狂による台湾侵攻時に、心神で八重山を守ることが出来ない

そして日本はシーレーンを断ち切られ輸入不能になり中国に併合される
そして、中国は心神の戦闘機版を自国国境付近に配備したり、
アフリカ各国に輸出したりできるのである

レソトあたりが心神・戦闘機版を導入したら南アフリカ空軍を圧倒するであろうw
中国にとって頼もしい商品となる。
そして、それを作った日本人(その頃には倭民族)技術者を即より大型の低RCS戦闘機開発に
当たらせられる。
もちろん技術を持たない倭人は奴隷扱いにする


308: 知事候補(神奈川県)
07/08/11 13:01:52 izBMc+8m0
>>307
これ何てアヌメ?

309: 恐竜(愛知県)
07/08/11 13:03:10 lUW7Db7O0
今まで国防をアメにまかせっきりにしてきたツケの一部がF22売りませんよって形で
出てきたわけだから、これから国産に移行するのもいい機会じゃない。
20年先、30年先を見て開発始めるのも良し。

310: 序二段(神奈川県)
07/08/11 13:03:51 6IJqzhMq0
>307 必ず虐殺することを忘れているよ
技術をもたない倭人は、虐殺。少し残った奴だけ奴隷だよ。

311: イベント企画(宮城県)
07/08/11 13:05:14 AetjC9VR0
倭人とか言ってる奴は間違いなく朝鮮人

早く祖国に帰れ

312: 美容部員(アラバマ州)
07/08/11 13:06:33 JCSVnOKJ0
ステルスを無効化する技術を開発すればよい
それを引き換えにアメ公にラプターを売ってもらう

313: 序二段(神奈川県)
07/08/11 13:07:54 6IJqzhMq0
これがもし朝鮮が占領してきたら
倭人は根絶やしだね
世界のためになるしね

314: 渡来人(京都府)
07/08/11 13:09:04 i0mSU5N10
車とか家電・AVで、アメリカに負けてるものは無い。
ラプターごとき、日本で作れば、10年で、アメリカが売ってくれと泣いて頼むはず。

315: 魔法少女(樺太)
07/08/11 13:09:43 sl7MynWoO
いまのうちから販路を開拓しておきましょう

316: 美人秘書(岡山県)
07/08/11 13:10:56 y62hmd/P0
P-Xは機体からエンジンまですべて純国産で仕上げた
10年もあればF-15戦闘機のエンジンレベルくらいは作れるようになる

317: 狩人(千葉県)
07/08/11 13:11:57 DxvO5nWv0
五十年先、百年先の事を考えると純国産戦闘機の開発は決して無駄ではないよな

318: 40歳無職(三重県)
07/08/11 13:12:29 +eV5QObB0
ステルス塗装ってのは、もともと日本のメーカーが開発した技術だったな

319: 光圀(神奈川県)
07/08/11 13:13:14 suSTHkBR0
問題は高出力のエンジンだな

320: 高専(東京都)
07/08/11 13:13:15 hRMJ1UEi0
ぎぎぎぎぎぎ
寝言は寝て言え!が、寝言じゃなくなる日が来るのか

321: フート(アラバマ州)
07/08/11 13:14:46 cRnlrQ+A0
>>316
10年後10年後って結局いつ出来るのよって話になるぞ。

322: パーソナリティー(長屋)
07/08/11 13:15:21 stUo9S7L0
>>319
ジェットがダメならロケットエンジン造れば良くね?

323: 造船業(愛知県)
07/08/11 13:15:53 w3q/jfJW0
予め、図面をちょっと弄った奴をnyに流して、会見開いて謝罪しておけば、周辺国で面白いことがおこるんじゃない?

324: 塗装工(鹿児島県)
07/08/11 13:16:15 wfQ7iHnv0
国産ステルス・・・名前は隠密戦闘機「朧月」あたりでお願いします

325: 民主党工作員(岩手県)
07/08/11 13:16:31 VylDjKf10
でもすぐに隣国に情報が流出するんだよね

326: 序二段(神奈川県)
07/08/11 13:17:04 6IJqzhMq0
必ず腕はつけて欲しい

327: 美人秘書(岡山県)
07/08/11 13:18:48 y62hmd/P0
>>321
>>1を読む限りではおよそ10年後とあるが

328: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 13:19:19 tVZBYTK90
>>316
(´・∀・`)ヘー

329: 釣氏(京都府)
07/08/11 13:20:27 oshDoC5W0
ガンダムを作れと…

330: 高校生(北海道)
07/08/11 13:20:46 Uqd23pnP0
エンジン造っても石油輸入止められて松丘逆切れ開戦になったらまたまた亡国

331: 序二段(神奈川県)
07/08/11 13:20:55 6IJqzhMq0
>325 うん、政策秘書がいるから、オンデマンドで漏洩します

332: 書記(三重県)
07/08/11 13:22:15 AGbqhO2J0
>>322
現代によみがえる秋水か

333: 医師(アラバマ州)
07/08/11 13:23:02 sljeiCXl0
77式多用途戦術戦闘機「魎皇鬼」

334: 海賊(樺太)
07/08/11 13:23:29 8WfTZccpO
アルカイダさんが注文くれると言ってた。

335: 空気(東京都)
07/08/11 13:26:20 hfFXhu4B0
>>276
不知火とかめっちゃかっこいいな!
牙突とかどうよ?

336: 愛のVIP戦士(埼玉県)
07/08/11 13:27:12 MGApGaaq0
                            ┏━
                            ┃
                            ┃
                      __   ┃
                     |  | / )
                    _☆☆☆_ /┃
                    (  ´_つ` )/ ./┃ <ハラキリ土人が、戦闘機なんて作れるわけないだろ!
                  /    _二ノ      F-5タイガー一機100億ドルで買えよ。
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /    ( ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ


337: 声優(樺太)
07/08/11 13:29:21 1TtcbQoWO
>>307
こうゆうあらゆるシナリオを参考にしながら防衛力最強を作って欲しい

338: 浪人生(アラバマ州)
07/08/11 13:31:25 Sj9iZORT0
後のV作戦である

339: 養鶏業(アラバマ州)
07/08/11 13:33:29 bnj5cvhs0
ジェットエンジンを作っている日本企業ってどこ?
やっぱ富士重工とかなの?
炭素繊維は日本独壇場だけどな

戦闘機作るのにで一番難しいのって何?
やっぱ形状?

340: 今日から社会人(東京都)
07/08/11 13:34:07 mDYNEAB/0
まず日本が石油を自給自足できない時点で
エンジンは石油燃料を使う奴じゃだめだな
海水を動力源にするエンジンが必要だ。真水でもいいけど。

341: 光圀(神奈川県)
07/08/11 13:34:30 suSTHkBR0
>>339
エンジンと姿勢制御ソフトかな

342: 養鶏業(アラバマ州)
07/08/11 13:37:43 bnj5cvhs0
>>341
初期型のカクカクナイトホークの姿勢制御とか変態だよなw

343: 知事候補(東京都)
07/08/11 13:38:44 kNsOI6110
     ,-~ ̄ ̄ヽ     ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人,_,
 /~`'       \   )                      (
/   / ̄ ̄ヽ   ヽ  ) 絶対反対!絶対反対!絶対反対! (
ヽ  /    (||))ヽ  ヽ )                      (
 ヽ/  ⌒    ⌒`、 / ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒Y⌒YY⌒Y⌒
( .|   ゚     ゚ ヾ/   ’
 ゝ|    ,( 。。)   |
  ヽ   __    |   ____
   ゝ  ヽ┴ノ ,/  /___/|
    \__ /   .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\        (⌒\|__./ /.!

344: 国際審判(関東地方)
07/08/11 13:38:51 cWxg6dVD0
そのまんま無人ステルス戦闘機開発へステップアップできるような研究にしろ。

345: グライムズ(北海道)
07/08/11 13:40:12 53qtjiwP0
F-4スーパー改案はどうなった

346: 民主党工作員(東日本)
07/08/11 13:41:36 HT9vpblI0
それ見たことか

347: 貸金業経営(山形県)
07/08/11 13:42:42 XNmw6Fwa0
それよりレーザー兵器を作って宇宙から照射できるようにしようぜ

348: 運送業(西日本)
07/08/11 13:44:40 zBGdv53n0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  ステルス!ステルス!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

349: 底辺OL(長屋)
07/08/11 13:45:49 wTcttK+A0
それより、A-10をステルスに改造してAI載せて無人攻撃機にしようぜ

350: 数学者(関西地方)
07/08/11 13:46:01 nWElb6EH0
国営の軍需工場の時代だな
アメにも中にも北に
脅威を与えないと舐められるよ!!!


351: 今日から社会人(東京都)
07/08/11 13:46:40 mDYNEAB/0
しっかしさ
>>1
ってF-22の購入が難しくなったことをうけて通ったのかな
F-22の件がなくてもこの概算要求って通ったのかね
防衛省とか、兵器開発関連って、F-2の時も似たような話を聞いたけど
ヤクザの出入りの話みたいな気がするんだぜ
あらかじめナシは通ってる、みたいな。

352: 留学生(福岡県)
07/08/11 13:47:22 yWn6kk8S0
同時にラプターですらばっちり探知できるレーダーの開発もヨロ

353: モーオタ(兵庫県)
07/08/11 13:48:38 5dZBfOVx0
ステルスなんてどうでもいい
とりあえず日本の得意分野である小型化。これを最優先にすべき
蠅みたいに敵戦闘機にたかれ

354: 金田一(東京都)
07/08/11 13:51:01 In89slLL0
>>339
三菱重工とIHIは実用ジェットエンジン作ってる。
他の重工メーカーもやってるだろうけど。

355: 狩人(千葉県)
07/08/11 13:51:05 DxvO5nWv0
よく考えたら特定遺伝子にのみ空気感染し死に至るようなウイルス作った方が早いよな。
密かにバラまいて特亜を浄化すれば温暖化問題も解決して一挙両得だぜ。

356: 国際審判(関東地方)
07/08/11 13:51:23 cWxg6dVD0
>>353
蠅の目取っちまったらたかりようもないんだぜ

357: おたく(徳島県)
07/08/11 13:51:38 /oH5NPoE0
本田に命令してガンダム作れよ

358: クマ(広島県)
07/08/11 13:55:13 UnsuSJDL0
>>353
ステルス切ったらたかる前にスプレー噴射で死んでる

359: ブリーター(長屋)
07/08/11 13:56:04 88xAaAqz0
>>349
個人携帯兵器の発達でA-10の優位性も薄れてるんじゃね

360: 高校生(北海道)
07/08/11 13:56:27 Uqd23pnP0
うんこ残飯のメタンガスでタービン回すくらいは朝グソ前

361: 遣唐使(関西地方)
07/08/11 13:57:03 Ri6bZSz/0
ステルス搭載の国産の戦闘機を作ってるところと
かなりの予算を掛けてバルキリー等を作っているところ。

両方のうちどっちを応援するよ?

362: 浴衣美人(樺太)
07/08/11 13:57:15 5D/mNTzcO
F15の半分のエンジンって
また装甲削るのかな

363: アイドル(コネチカット州)
07/08/11 13:59:18 LFQ+P2dnO
「心神」自体が小さいよな。
Mig-21が13.5mくらいだと思ったから、小さすぎるのもどうかいな?と


そもそも、空自が必ず要求する筈の「教導用複座機」をどうするのか?

364: 学校教諭(catv?)
07/08/11 14:03:45 M7BWZBtE0
ネトウヨファッションショー
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www6.airnet.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(dentotsu.jp.land.to)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(blog15.fc2.com)
URLリンク(blog15.fc2.com)
URLリンク(blog15.fc2.com)
URLリンク(blog15.fc2.com)
URLリンク(blog15.fc2.com)
URLリンク(www.exblog.jp)
URLリンク(kiyotani.at.webry.info)


365: 今日から社会人(東京都)
07/08/11 14:04:07 mDYNEAB/0
アーミテージがCIA工作員実名漏洩事件でアボンしたから
そういうコネクションによる調整は無いとみるのが無難なのかね
ポチ保守死亡気味っすか

366: 殲10(dion軍)
07/08/11 14:04:23 9DBqiq7C0
なんか中国だ漏洩だ騒いでる人が少なくない様子だが、
中国はアメから旅客機やら買い込んでしょっちゅうバラしたりしてんぞ、それも製造元に無断で
でもバラしたとこでピーコできんのよ民間機でさえ。それが技術力の差ってもんだよ
たとえ日本がこの先、世界最高の最新鋭戦闘機(笑)を作り上げたとして、
それを即、中国が真似っこなんて絶対無理だから心配スンナ
ただハニトラだけは注意すべきだが

367: 屯田兵(樺太)
07/08/11 14:07:41 1WgEwSFIO
ダイハツ辺りに軽戦闘機造らせるのも面白い

368: 下着ドロ(神奈川県)
07/08/11 14:10:57 zUMZbKyN0
>>366
使いこなす技術まで漏洩している

369: 国際審判(関東地方)
07/08/11 14:11:48 cWxg6dVD0
>>366
今リタイヤした日本のバカオッサンどもがシナにお世辞言われて
現役時代の技術技能をホイホイ貢ぎに行っているところでございます。
こいつら日本とシナが紛争状態になってきたら中共から出国許可降りず
軟禁され思想改造されながら、日本人を殺す機械を死ぬまで作る運命なんだきっと。

370: 作家(東京都)
07/08/11 14:13:41 ulMK7hbr0
サイズ的に軽戦だけどステルスの場合どうなんだろうね
本体にミサイル2発しか収納できないよな

371: 図書係り(長屋)
07/08/11 14:14:57 wwH1wISh0
イスラエルみたいにF22の設計図を盗んで国産戦闘機作っちゃえばいいんじゃね

372: 踊り隊(コネチカット州)
07/08/11 14:15:18 rDTBbsRBO
ナイトレーベンマダー?

373: ゆかりん(東京都)
07/08/11 14:15:44 ZrcHYHF20
>>363
実験機の段階で実機より小さいことはよくあるだろ

374: 工学部(樺太)
07/08/11 14:15:47 oge2OGBKO
団塊の退職した技術者が中国にバンバン引き抜かれてるんだから、集めて開発したらいいんだよ


375: 作家(アラバマ州)
07/08/11 14:16:29 zqp49atK0
カーボン繊維の技術は日本最強

376: 今日から社会人(東京都)
07/08/11 14:17:21 mDYNEAB/0
今読んでる雑誌の記事によると、中国最近でもアメリカで、空母関連の技術をパクろうとしてるやん
記事文中では「空母のキャタピラー・システム」とあるが、いつおきた事件かは分からんけど
まぁそれなりにホットなトピックらしい。グーグルニュースUSでググルと結構ひっかかる。

時事ドットコム:中国のスパイ活動は「重大な懸念」=米FBI長官
URLリンク(www.jiji.com)

あとEconomistでも取り上げられるくらい、中国の空母ってのは(そしてキーティング米太平洋軍司令官の発言)ってのは
重大なんですなぁ。
China's military might | The long march to be a superpower | Economist.com
URLリンク(www.economist.com)


377: 知事候補(埼玉県)
07/08/11 14:18:02 3KIOIcu60
数兆円使ったところで、一つものすごい技術が開発できればすぐペイするんだろ?
漏洩だの邪魔するサヨだのいるけど技術立国というお題目を前面に押し出せば
予算通るんじゃね?

378: 数学者(関西地方)
07/08/11 14:18:26 nWElb6EH0
ステルスって簡単だろう日本の技術で、
北じゃ無いのだから!{

379: ほうとう屋(千葉県)
07/08/11 14:20:57 tCM84oAO0
まあ、アレだ。

トヨタがそこそこ高性能でそこそこ安価な戦闘機を作る。

日本で採用されたところで、トヨタ、中国に輸出開始。

・・・って未来が待っているようーな気がするなw

380: ミトコンドリア(樺太)
07/08/11 14:21:31 28JaZCJuO
光学迷彩機フェンリアまだ?

381: 団体役員(東京都)
07/08/11 14:21:36 JsP6zF/t0
無人機にしろよ
ヤマハのラジコンヘリの技術で

382: 外資系会社勤務(東京都)
07/08/11 14:21:46 hOgwTHU/0
いっとくけど日本の航空技術は米露にかなり差をつけられてるぞ。
敗戦後しばらく航空関連の研究が禁止されたから
もう追いつけないほどの差がついてる。

383: プロスキーヤー(新潟県)
07/08/11 14:24:10 qWTVRKBs0
>>379
アホか。

384: 底辺OL(長屋)
07/08/11 14:24:40 wTcttK+A0
>>370
心神っていうくらいだから、脳波でコントロールする技術が搭載されてるんだよ
それで随伴する無人機を操るのw
だから本体は軽戦で十分なんだおwww

385: プレアイドル(山口県)
07/08/11 14:24:45 FKvio43R0
シリコンバレーにいる中国人は本国に技術をスパイしていると聞くが
日本人もそれぐらいやれないものか
要領の悪い勤勉家民族だから無理かな

386: 書記(三重県)
07/08/11 14:25:12 AGbqhO2J0
>>379
車すら満足に造れんようなところが戦闘機ww

387: 殲10(dion軍)
07/08/11 14:25:32 9DBqiq7C0
ところで俺の名前を見てくれ
どう思う?

388: ゆかりん(東京都)
07/08/11 14:26:14 ZrcHYHF20
>>386
なんでν即民はそんなにトヨタ嫌いなんだ?

389: プロスキーヤー(新潟県)
07/08/11 14:26:43 qWTVRKBs0
無人戦闘機で自爆機能搭載の方がいいな。
特攻するもよし、戦闘空域で大爆発起こして巻き添えにするもよし。

390: 留学生(東京都)
07/08/11 14:27:06 4L3L2QcT0
日本は水陸両用MSの開発をしろ

391: 幹事長(愛知県)
07/08/11 14:28:13 pfZjyNzP0
日米安保の関係からコノ期待の情報は全て
アメリカに渡さないと行けないんだろ?
技術者をバカにしてるな

392: 外資系会社勤務(東京都)
07/08/11 14:28:45 hOgwTHU/0
それより日本に戦車っていらなくね?
島国なんだからすべての敵は海または空を渡ってやってくる。
なら陸よりも海空軍に力を入れるべきじゃね?
海上輸送路が日本の生命線なんだし

393: 作家(東京都)
07/08/11 14:29:21 ulMK7hbr0
スマート・スキンはレドームが不要になるからアメリカ様に差し出すことになりそうだな

394: 底辺OL(長屋)
07/08/11 14:31:43 wTcttK+A0
>>392
海岸線にゴッグを配備すべきだよなw

395: すっとこどっこい(コネチカット州)
07/08/11 14:32:50 SBBJJtg2O
不時着したユーホー解体してその技術盗めばおk

396: 留学生(東京都)
07/08/11 14:33:11 4L3L2QcT0
ガンタンクなら普通に作れそうなのに誰も作らないね

397: チーマー(東京都)
07/08/11 14:33:55 64YpiuGO0
10年後に実験機で実戦機はその後とか記事があったけど、10年後に実戦機なんだな
よかたよかた

398: 数学者(長屋)
07/08/11 14:34:21 zRrX03A+0
>>389
それトマホーク

399: ブリーター(長屋)
07/08/11 14:34:43 88xAaAqz0
>>396
車高の高い戦車とかただの的ですから

400: 漫画家(大阪府)
07/08/11 14:35:17 WI96KEcF0
>>395
UFOでさえレーダーに映るわけだが

401: 割れ厨(東京都)
07/08/11 14:37:02 WxmYWbXI0 BE:14008223-PLT(12545)
日本そろそろ本気出す。



402: 留学生(コネチカット州)
07/08/11 14:37:40 AO7Sd5D+O
敵は内にもいるし長い海岸線を全て守りきれることはない
つい先日、新潟目指してた脱北漁船が青森に着いたが完全にノーマーク
つまり戦車はいるんだよ

403: 福男(チリ)
07/08/11 14:38:01 f8MaKlVf0
思惑はともかく今後100年を考える上では国産戦闘機は必要だろ
開発する分にはむしろ当然
しかし金かかるんだよな
後継機として配備まで考えてるなら幾らかかんだろ

404: 高校生(北海道)
07/08/11 14:39:30 Uqd23pnP0
>>392
のろまな船に大砲乗せてグラマンに集中砲火浴びて沈んだ馬鹿戦艦よりまし

405: 留学生(宮城県)
07/08/11 14:39:34 frLPqpu40
俺のためにYF-23をパクッて魔改造しようZE

406: ダンパ(山形県)
07/08/11 14:45:32 7sBHSsyS0
ステルスっていうけど、MGSみたいな奴じゃなくて、レーダーに映らないって事でしょ?
って思ったけどレーダーに映らないってすごいな、戦闘機は歯やいし

407: 派遣の品格(愛知県)
07/08/11 14:52:04 nmavKoAP0
時間を稼いだら、アメリカが譲歩して劣化版F22を買うことになるんだろうな

408: 宅配バイト(熊本県)
07/08/11 14:53:53 IP7cIVkl0
URLリンク(vista.jeez.jp)

409: おたく(岡山県)
07/08/11 14:57:25 VNG1TAIG0
どうせアメリカにレイプされて生まれてくるんだろ

410: 電力会社勤務(山口県)
07/08/11 14:59:54 Tu5lvQSb0
キモヲタってなんでレイプとか言いたがるの? 早く自首しろよ

411: 派遣の品格(岡山県)
07/08/11 15:01:09 gBMaRGbv0
レイプレイプレイプ

412: 民主党工作員(岩手県)
07/08/11 15:02:49 VylDjKf10
もう有人戦闘機なんていらないよ。

413: 受付(神奈川県)
07/08/11 15:03:31 2+mgv5Z40
また最後有人最後有人詐欺か

414: 候補者(広島県)
07/08/11 15:07:01 dDL86I8z0
どうせなら空母艦載機にすることを前提に作ろうぜ

415: 保育士(アラバマ州)
07/08/11 15:10:52 C68v0Mtb0
宇宙兵器開発しようぜ
これからの仮想敵は宇宙人だぜ

416: 舞妓(dion軍)
07/08/11 15:17:08 PhC96lhj0
名前は忍零でどう?

417: アイドル(コネチカット州)
07/08/11 15:17:58 w9/1lz75O
キモデブ軍ヲタのキモデブ議論醜いワロス

418: F1パイロット(福岡県)
07/08/11 15:53:13 WPWjOvjV0
>>392
ヒント:在日

419: コピペ職人(東京都)
07/08/11 16:03:19 HbUry+nk0
早く在日送還してくれよ
泥沼の内戦怖すぎだそ

420: 市民団体勤務(アラバマ州)
07/08/11 16:05:20 UXCwGNrp0
ま、。いっちょたのみますわ。
URLリンク(www2.shixi2.net)
URLリンク(www2.shixi2.net)
URLリンク(www2.shixi2.net)


421: 公設秘書(アラバマ州)
07/08/11 16:15:56 zKmJbn0/0
逆の発想でレーダー画面一杯に映る戦闘機を開発だ!

422: 不動産鑑定士(東日本)
07/08/11 16:25:58 NliT2NF80
ちょっと頭使えば軍事技術が石油に匹敵する資源になるのにな

423: 巡査(樺太)
07/08/11 16:26:03 28JaZCJuO
無人なんて電波にハッキングしたら終了

424: 序二段(神奈川県)
07/08/11 16:28:44 6IJqzhMq0
だから自立型ロボットだよー

425: 派遣の品格(アラバマ州)
07/08/11 16:31:07 /vqyfzwI0
無理だろ?

426: 知事候補(埼玉県)
07/08/11 16:37:16 3KIOIcu60
>>421
1機なのにレーダーには30機分映るとかな

427: 入院中(新潟県)
07/08/11 16:38:15 Xt+yoXvl0
種子島のロケットにプルトニウム入れれば完璧。

428: トリマー(東京都)
07/08/11 16:41:11 YE/n5dmt0
>>421
はっとりくんだな

429: ゲーデル(東京都)
07/08/11 16:41:42 hOzDcj+U0
日本列島がステルスになればすべて解決

430: パート(北海道)
07/08/11 16:43:26 U93bpKvZ0
基地祭ですでに展示してあった。
見えたのはタイヤと車留めだけだったけど。

431: 代走(新潟県)
07/08/11 16:44:18 PH16uNOA0
池沼でも操縦出来る戦闘機を作るべき

432: アイドル(コネチカット州)
07/08/11 16:48:14 DzD7rszDO
どう考えても、基地で操作できる戦闘機がいいよね

433: 民主党工作員(岩手県)
07/08/11 16:50:40 VylDjKf10
>>431
池沼に兵器与えるなよ…

434: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 16:52:36 tVZBYTK90
>>431
池沼はエスコンでもやってろ

435: 光圀(樺太)
07/08/11 16:53:32 RUdyx45jO
H2ロケットをICBMに転用すればオK

436: 国会議員(東京都)
07/08/11 16:53:52 8muuUzeL0
どんなに性能が高くても名前が変だったらすべて台無し!

というわけでお前ら一つよさげな名前考えてくれ

437: ブロガー(アラバマ州)
07/08/11 16:55:07 kNAmowiv0
>>436
桜花

438: 魔法少女(樺太)
07/08/11 16:56:11 /8y74IMtO
桜舞

439: ひよこ(福岡県)
07/08/11 16:56:32 J+FM9C2P0
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発

当然、反発するだろうな
しかし、アメリカもウゼーな
反発するくらいなら、さっさとラプター売れよ
売る売らない、どっちだよ、はっきりしろ

防衛省は妥協するなよ
血税をムダにするな
ラプター以外はイラネ・・・金のムダ
国産に血税使った方が、技術が残る分はるかにマシ
ラプターか国産かの二択しかない

440: 選挙運動員♀(樺太)
07/08/11 17:00:58 +jF50G36O
ここの考察が面白かった
URLリンク(sorceress.raindrop.jp)

441: ダンパ(東京都)
07/08/11 17:02:12 P79nRTeo0
心眼使える岡島投手と根底でリンクしてる戦闘機キタコレ

442: DCアドバイザー(東京都)
07/08/11 17:02:45 tVZBYTK90
>>439
>ラプターか国産かの二択しかない

なわけねーだろ、F4いつまでもたせる気だよ

443: 文科相(千葉県)
07/08/11 17:04:04 CEa2J7wu0
そう言えば台湾のF4って老けたよな

444: 北町奉行(長野県)
07/08/11 17:04:20 ek8Qj3VH0
>戦闘機の売り込みを図る米国の反発も予想される。

イヤならF-22よこせや、糞アメ公

445: サンダーソン(樺太)
07/08/11 17:04:51 8McVkwcNO
凄い単純な疑問なんだけど、ステルス機って自身の放ったレーダーはどうごまかしてるの?

446: 留学生(福岡県)
07/08/11 17:05:13 yWn6kk8S0
F-4の代わりならラプターじゃなくてもイイだろ。
F-15の代わりならラプタークラスじゃないとマズイけど。

447: イベント企画(宮城県)
07/08/11 17:09:06 AetjC9VR0
今アメリカは住宅ローンの件で経済ヤバイらしいからなりふり構ってられないだろ

アメリカは必ず日本にラプターを売ります。でないと日米の共同作戦取れないから。

問題はダウングレードされた糞を250億で買わされないかという懸念のみ

448: 中小企業診断士(東京都)
07/08/11 17:09:51 UCwY7fRb0
どうせ戦争なんて起きっこないから、
国産でどんどん研究開発を進めたほうが将来のためだ。

449: 受付(長屋)
07/08/11 17:12:15 +8AbXfyR0
デザインはマクロスプラスみたいなの希望。


450:みのる
07/08/11 17:14:34 CiSOFuii0 BE:476922-2BP(3021)
ステルス機を捕捉する技術と攻撃するシステムがあれば、機体自体は
いらないだろ。まぁ、その研究のためにもF22の技術は必要なんだろう
けど。それより、対潜防御の方が重要じゃないのかなぁ・・・

451: 漫画家(大阪府)
07/08/11 17:14:37 WI96KEcF0
>>445
ごまかさない


452: 人気者(千葉県)
07/08/11 17:15:21 vIUXhaJV0
日本の誇るソニーとトヨタとソフトバンクで
最強戦闘機を作るべき

453: 底辺OL(長屋)
07/08/11 17:15:55 wTcttK+A0
>>420
なにその一番上のやつ
分離合体できそうだなw

454: コピペ職人(京都府)
07/08/11 17:17:44 42iPqWOX0
        /     /'        \  〃{  , -― 、
         ハ    /            \ノ, !/  /¬リ
       !  \_/    _       /´〒く/  /
       ノ  /     {似}   , イ     }} ∠         >米国の反発も予想される 
      lrー'          / |1      !| ヾ
      !          /   1!   ヽ._/!ヽ\ー 、      米はほっとけ
     〃/  !  |{1   | ト 、__ ス、 \ |1 | | |\  \   純国産でいってみよー!
    | 1v |   !_ヾ、  { ヘ、 >ーく久_ >k'_ノハ}  L   リ
    !|ト  |  斗-'ゞt__,ゝ く K !, イ|   i  ハ !\ } \
    | Yォ  | 〃{T'く     ヘ. じ1!   ト斗'  1  1>K_{ー 、     _
    ゞ ヽ r1ー'ー< t'{カ}       `ー'|   レ'   | く_  \{ト、__/ \
       | !     1 `ー'  ,_    | ,イ    !     L>  { > 、  _,へ}
       りヘ, ヘ ∧     く  }     レ 丿  ノ__/     \_, L<
         ∨´ ̄ ̄>ー`ー'ー-<. |{     \  ___  {  \
          /   / /       ´\__  7´   \!ー个 .、  }
         1   / /              ヾル  ー 、 `y'   `ーヽ
         !                  〃/〃 ー 、 \ ,}
          |ヘ                   ! { \_,  \ー`ソ
         i !、   _,-―z 、     1 L_ ` `ー―/
          \ヘ _ / ,\  \\     L├_ノ―― '
            |    \ \,`    \スー-レ'1 }

455: 黒板係り(神奈川県)
07/08/11 17:18:39 VjggP4aR0
OVA版メイヴ雪風のデザインが好きだけど、垂直尾翼がないから
まともに飛ばないんだろうな。

456: 選挙カー運転手(樺太)
07/08/11 17:21:13 iGetiCuLO
いっそYF-23のライセンス買っちゃえ
こっちの方が格好いいし

457: 作家(東京都)
07/08/11 17:23:16 ulMK7hbr0
軍需増産は景気振興策になる
余った兵器は外国に売ればいい

458: 工学部(京都府)
07/08/11 17:27:10 NidllxO70
まーたブラフか

459: 黒板係り(山口県)
07/08/11 17:29:55 OUIahSZg0
別に国産で作るつもりはない。
しかし、本気で作る心意気を見せないと、
アメリカはつけあがって、今回のように売り惜しみをしたり、
高い値段をふっかけてくる。

64小銃のときは、本当ならお古で不良だらけで日本人には扱えない
M14をボッタクリ価格で売られるところだった。

460: パーソナリティー(長屋)
07/08/11 17:31:05 stUo9S7L0
小池大臣はエコロジーにうるさいので、温室効果ガスを出さないように、
原子力エンジンを採用すべきですね。

461: 電話交換手(東京都)
07/08/11 17:31:57 4NOkhRxi0
変形機構は必須だな

462: 恐竜(東京都)
07/08/11 17:36:38 Rc+PBQaK0
アメ公の反発云々は東京新聞の希望だろ
実際そんな反発ねーよ

463: 踊り隊(奈良県)
07/08/11 17:43:16 t3q0/1+30
URLリンク(homepage2.nifty.com)

これ作ろうぜ!
てか、三菱AS!俺を雇ってくれ。マジで

464: 専守防衛さん(愛媛県)
07/08/11 17:46:47 fXoHD7rS0
兵器を輸出しちゃいかんだろ
それをやったら平和憲法を他所の国に言えなくなる

465: パーソナリティー(長屋)
07/08/11 17:48:52 stUo9S7L0
>>464
寝言は寝て言えよハゲ

466: 理学療法士(神奈川県)
07/08/11 17:50:19 1t4oSnkg0

小さい機体だろうから、F-3の通称は雀(ザク)で!

467: 数学者(栃木県)
07/08/11 17:54:34 pFTcoiVR0
>>466
いや開発のきっかけから「つこうた」だろう

468: 漫画家(関西地方)
07/08/11 17:54:39 zfEiy5RD0
2010年までに日本の国防体制を再構築させとかなきゃまずいだろ。


469: 人民解放軍(北海道)
07/08/11 18:00:29 tk4h4KqT0
>>452
江戸屋と永谷園とキッコーマンでもマジ凄いのが出来そう

470: 理学療法士(神奈川県)
07/08/11 18:12:26 1t4oSnkg0

>>467
つこうた?って何?
nyつこうたって事?

俺はもうかれこれ一年以上はつこうてないな。
当時最強の連結のワードが沢山HDDに残骸として残っているけど、
、、もう使えないんだろうな。。。

471: イベント企画(コネチカット州)
07/08/11 18:12:52 SbI3vUNMO
ステルスミサイル開発して原発狙えばいんじゃね?

472: 会社員(東京都)
07/08/11 18:13:32 xNzoLhs50
33年後に完成させてゼロ戦2の名を。

法律で禁止されて無いよ。

473: Webデザイナー(樺太)
07/08/11 18:15:22 4lj3zVgmO
今のままじゃあ
ロシアにも中国にも負ける

474: 国会議員(東京都)
07/08/11 18:15:52 8muuUzeL0
>>472
33年後までF-4使うの?

475: 就職氷河期世代(東京都)
07/08/11 18:16:03 8JdvHhbJ0
ステルス機って透明になるんだよね
すごいなあ

476: 名無し募集中。。。(神奈川県)
07/08/11 18:17:34 e/rAwb1p0
>>475
薄目すれば肉眼でも見えるらしいな

477: 留学生(長屋)
07/08/11 18:20:31 W3JXtMiU0
最新型戦闘機_輸出ストップで「パンドラの箱」開く?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

478: 国会議員(東京都)
07/08/11 18:21:29 8muuUzeL0
あ、F-15の後継機になる予定なのね…
ちゃんと読んで無かった俺アホス

479: 事情通(dion軍)
07/08/11 18:21:59 xhDdIhQU0
糞チョンですら、スイスからパクった世界的に見て糞低レベル(糞チョン国では最高技術レベル)
の練習機を輸出するというのに

480: 市民団体勤務(アラバマ州)
07/08/11 18:27:40 UXCwGNrp0
エアーショウなのかな?水面でjなにしてるの?
URLリンク(www.richard-seaman.com)
URLリンク(www.richard-seaman.com)

481: 宅配バイト(熊本県)
07/08/11 18:36:10 IP7cIVkl0
URLリンク(vista.crap.jp)

482: 女流棋士(アラバマ州)
07/08/11 18:40:07 CCAAHuIm0
国産FXなんて作るより核ミサイルでも作ったほうが専守防衛には早いぞw

483: 会社員(東京都)
07/08/11 18:40:54 xNzoLhs50
>>472の>法律で禁止されて無いよ。は>>464宛て

>>474
F-15の後継ってことで


484: 国会議員(東京都)
07/08/11 18:42:38 8muuUzeL0
すまんすまん、ちゃんとスレ読んでない俺が悪かった

485: 浴衣美人(樺太)
07/08/11 18:46:40 L4Kh+yVjO
だが、石破なら石破ならやってくれる

486: エヴァーズマン(長屋)
07/08/11 18:47:01 ZPGg+iYQ0
>>470
自衛隊員がつこうて機密情報漏らす様なアホな国には売れんて
事だったんじゃないの。

487: 工作員(コネチカット州)
07/08/11 18:49:30 smUsV7SLO
やっとVFシリーズが現実の物になるのか!

488: F1パイロット(兵庫県)
07/08/11 19:13:09 9leXP8lX0
もうF4魔改造して
F4EJ改プラス
でいいじゃねえの

489: ブロガー(神奈川県)
07/08/11 19:16:36 rzP3/89u0
>>1
F22売らないアメリカへのブラフなのか本気なのか


490: ソムリエ(埼玉県)
07/08/11 19:20:32 voyvWfAY0
>>22
帯をギュっとねでそんな理屈を読んだのを思い出した。

491: 知事候補(埼玉県)
07/08/11 19:22:54 3KIOIcu60
>>490
千駄ヶ谷だっけ?

492: ブリーター(長屋)
07/08/11 19:25:57 88xAaAqz0
>>22
アキレスと亀か
そりゃある条件下では矛盾してるな

493: ソムリエ(埼玉県)
07/08/11 19:32:27 voyvWfAY0
>>491
そうそう、杉が言ってたっけ

494: 選挙運動員♀(樺太)
07/08/11 19:59:46 +jF50G36O
主力戦闘機より核武装だろ

495: 偏屈男(神奈川県)
07/08/11 20:00:12 CQgtUETN0
新風!新風!

496: プロガー(東京都)
07/08/11 20:16:11 K2e/dVy70
ロシアにたのもうよ

497: CGクリエイター(広島県)
07/08/11 20:25:17 TDUj6UFS0
ロケットエンジンってだめなの?

498: ネットカフェ難民(愛知県)
07/08/11 20:30:10 I6VL1t2B0
日本はもっと最強の矛に対して最強の盾みたいな、防衛に特化した戦闘機を独自に
開発した方がいいんじゃね?空戦がめちゃくちゃ強いとか。
ステルスでレーダーくぐる侵攻の為の戦闘機より防衛最強の戦闘機の方が世界各国で
理念的に売れまくりなんじゃね?

499: 踊り隊(奈良県)
07/08/11 20:30:15 t3q0/1+30
>>497
ジェットエンジンとロケットエンジンは原理からして違うぜ


500: CGクリエイター(広島県)
07/08/11 20:38:44 TDUj6UFS0
>>499
ロケットエンジンは技術があるんだからそれを戦闘機に使ったほうが早いんじゃないの?

501: ブリーター(長屋)
07/08/11 20:42:12 88xAaAqz0
ロケットエンジン→燃料と酸素を供給し燃焼
ジェットエンジン→燃料と大気中から得た酸素を燃焼

502: 経営学科卒(愛知県)
07/08/11 20:42:45 lDMe4Vho0
エンジンつくんのか

503: 職業訓練指導員(アラバマ州)
07/08/11 20:46:22 VKeNW/Vz0
>>498
ステルスでレーダーくぐるのが現状最強の防衛になるだろ・・・


504: CGクリエイター(広島県)
07/08/11 20:48:08 TDUj6UFS0
じゃあ弾道ミサイルに操縦席つければよくね?
ミサイル乗っけて

505: レースクイーン(三重県)
07/08/11 20:48:25 4oq+Z5t10
だからスパイ防止法作ってからだろうがボケが!!!!!
なんで莫大な金かけて作って特アに情報丸流しなんだよ!!!

506: 派遣の品格(東日本)
07/08/11 20:49:00 64NB9R1C0
ソニーもコンペ参加するってマジ?

507: 僧侶(東京都)
07/08/11 20:50:12 AhuKswLC0
>>498
日本で兵器って輸出できるのかよ

508: ボーカル(熊本県)
07/08/11 20:50:33 T7HaIIHE0
つこうた君のお陰で話は意外な方向へ
10年後、そこにはF22をバタバタと叩き落す噴式震電の姿が!

509: 酒類販売業(アラバマ州)
07/08/11 20:52:18 yzWu2zvc0
キーワード: バルキリー
抽出レス数:3

もうちょっと出ててもいいんじゃないか?w

510: 黒板係り(東京都)
07/08/11 20:53:05 vFQN2vGi0
ゼロ戦のステルスのカッコイイの作ろう

511: 扇子(愛知県)
07/08/11 20:54:39 ebsL+Ops0
武御雷制作希望

512: ブリーター(長屋)
07/08/11 20:54:47 88xAaAqz0
前々から思っていたが、
変形兵器だの人型兵器だの言ってるのを見ると吐き気がする

513: 工作員(コネチカット州)
07/08/11 20:56:29 LeqpCd5qO
>>508
左翼みんなひっくり返るだろうな。

>>509
バルキリーカッコイイけど、実際実用性はどうなんだろうか?
YSー21だっけ?ガルドの乗機、あれ好きだ。

514: 留学生(dion軍)
07/08/11 20:57:20 j7HIvNIq0
変形するギミックのせるなら其処に兵器積めよって話だしな

515: 踊り隊(奈良県)
07/08/11 20:58:04 t3q0/1+30
現状のロケットエンジン(用途:大気圏外)を応用して戦闘機を作るのと
現状のジェットエンジン(用途:大気圏内)を技術発展させて戦闘機を
作るのとでは、後者の方が善作だろ。

俺的には、この2つをハイブリットしたエンジンで
宇宙往還船の開発をやって欲しいがな。

兵器輸出できないんだから、防衛技術を上げていくべきだろ。
日本は物理系技術強いんだから、力場・衝撃波技術でバリア的な
もん作れないかねえ…


516: 大道芸人(アラバマ州)
07/08/11 20:58:15 dIt/ZOoZ0
ナカジマヒコウキ復活

517: 扇子(愛知県)
07/08/11 20:58:22 ebsL+Ops0
こんなスレにマジなってるバカワロス

518: ホテル勤務(アラバマ州)
07/08/11 20:59:17 uqS1UuaX0
どう考えてもF-22買うより良い。

519: 渡来人(三重県)
07/08/11 20:59:34 47rA3YVs0
けったいな国になっちまったな日本。

520: 渡来人(dion軍)
07/08/11 20:59:48 DiqEtQAF0 BE:82749964-2BP(4088)
ステルスの逆で、1機なのに100機に見える戦闘機とか作ればいいじゃん(´・ω・`)

521: 共産党工作員(東京都)
07/08/11 21:02:12 JfFJ93PY0
ま、カナダもこういう歴史をたどったんだがね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch