07/07/31 14:32:37 6qD+WlBv0
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
398: 船長(東京都)
07/07/31 14:40:31 ZHweKLZu0
>>397
今年一番の心霊写真だ
399: 天の声(コネチカット州)
07/07/31 14:57:42 KYYPGMV0O
ラザニアが好きなカエルみたいな奴の名前は何だっけ?
400: 僧侶(岩手県)
07/07/31 15:31:39 1HGjkeNQ0
>>391
差があったら大変だと思うけど
401: アリス(愛知県)
07/07/31 16:21:01 Qk7xreFG0
>>13
|┃┃
∧∧ ..|┃┃
三 ( ;). |┃┃ピシャッ!
/ ⊃.|┃┃
>>149
|┃┃
∧∧ ..|┃┃
三 ( ;). |┃┃ピシャッ!
/ ⊃.|┃┃
>>217
|┃┃
∧∧ ..|┃┃
三 ( ;). |┃┃ピシャッ!
/ ⊃.|┃┃
>>219
|┃┃
∧∧ ..|┃┃
三 ( ;). |┃┃ピシャッ!
/ ⊃.|┃┃
>>396
|┃┃
∧∧ ..|┃┃
三 ( ;). |┃┃ピシャッ!
/ ⊃.|┃┃ |
402: 電話交換手(アラバマ州)
07/07/31 16:32:35 N5jeHfI40
、ー'´ \ /''⌒ヽ-─‐- 、
> , ! ゝ ,、.___, \
≧ , ,ィ/ハヽ\ | 「 ./ \ |
.1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! |./ ヽ |
_レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ
{t|!v ̄" } ` ̄ !リ :|r| ー "j `ー ′ h゙リ
ヾl ヾ_ /' ヾ! ヾ v イ‐'
ト ヾー-' ` /.| ト.、 ー― , ' |
| :\ /,' ト、_ ∧∧∧ ⊥:`ヽ. __ / ,' |
,、.._ノ :: `ー ' /,.イ < > / ̄\ :: , '/ ̄\
ヘ< _:: _,. イ/ | < な あ >
< い き > イ , ,ィ ハ i 、 . |
/ , ,ィ ハ i、 、 ! < ! ら > .| ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
/イ ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | < め > .|/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ| < > ry ┴ 〉 └'‐ |rリ
r、H ┴'rj h ‘┴ }'|ト、 ∨∨∨ |t|. ヾi丶 u レ'
!t|| `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ ヾl __, /|
ヾl. ヾ u/‐' ト、 ___ イ ト、
ト、 ー― u,イl. | ::\ / ; / \
,.| : \ - / ; ト、 ./〈 :: ` ー ' ,'/ 「
-‐''7 {' :: ` ー ' ,; ゝ l` \:: / |
/ \ :: , '/ :| ,.へ、 /´\ |
403: クリエイター(埼玉県)
07/07/31 18:45:00 uJMKGhy10
もしも太陽がなかったら
404: 国連職員(関東地方)
07/07/31 18:47:02 fjbaA9DG0
太陽の観測衛星って今の技術じゃ飛ばせないの?
水星ぐらいの軌道に人工物を浮かせることってできないのかな?
昔からすっごい疑問なんだけど。
405: 建設会社経営(大阪府)
07/07/31 18:49:14 pvOMAOK00
太陽だって0.1㌫の変光星だわな。
11年周期で明るくなったり暗くなったりするよ。
ちなみに変動する大きさは太陽が年とればとるほど大きくなるんだ。
今は一番太陽活動が安定してる時期(50億歳)だから変動はほんのちょっと。
もともと、地球の太陽は質量が比較的少ないからもともと変光は小さい。
406: 私立探偵(樺太)
07/07/31 18:50:10 kms/NnC2O
環境利権でたんまり儲けたやつらは万死に値する。
407: 女(宮城県)
07/07/31 18:51:12 UzkbWEdT0
相当な技術水準を要すると思いますね。
核融合炉を実現化させるだけでも太陽の仕組みに一歩近づくと言った程度ですからね。
408: 社会保険庁職員(大阪府)
07/07/31 18:52:07 4zjrbWwi0
>>27
大勝利!!!!
409: 商人(樺太)
07/07/31 18:52:18 HKZquFAyO
とっぴー
らな
じらふ
410: 黒板係り(東京都)
07/07/31 18:54:23 GfGSEjmp0
かつて、黒点が減少した時には、欧州の川が凍結したとか記録にあったよな・・・
でも、太陽風が減少すれば、電子機器にはいいんだけどね
411: 建設会社経営(大阪府)
07/07/31 18:58:43 pvOMAOK00
>>404
できるよ。地球から太陽方向に物を動かすにはほとんど燃料を使わなくて済む。
1㌧近い探査機でも、地球の重力圏の端っこからだったら10kg~30kg程度のキセノン燃料で水星軌道に乗せることができる。
技術的にも比較的簡単。
でも、水星軌道まで探査機を送って太陽活動を調査するメリットってあんまないんだ。
水星軌道だと、常に太陽からの強烈な赤外線やX線、太陽風、その他もろもろに探査機がさらされることになるから探査機の寿命が縮まってしまう。
探査機に載せた精密機器もすぐに狂うと思う。
タイムラグも大きい。地球から水星軌道まで光速で数分かかるから、一々探査機に命令しても応答まで10分以上かかることになるから面倒くさい。
それくらいなら、地球の周回軌道から精密な機器を使って太陽を観察したほうがいい。
そういうわけ。
412: 不動産鑑定士(岐阜県)
07/07/31 18:58:44 dofjpIyA0
最近、「ホロン部」見ないな
413: 国連職員(関東地方)
07/07/31 19:05:24 fjbaA9DG0
>>411
うわぁそうか・・・納得しました。ありがとう。
414: クマ(東日本)
07/07/31 19:26:01 t+tDhlVM0
>>350
今は間氷期。氷河期じゃない。
415: クマ(東日本)
07/07/31 19:30:01 t+tDhlVM0
もっと長期のスパンだと
2000万年前からの氷河期から抜けてニュートラル状態と言ったほうがいいか。
416: 乳母(大阪府)
07/07/31 19:47:06 5kKEMY/h0
>>412
民主党が勝って大暴れしてるよ。
417: クマ(アラバマ州)
07/07/31 19:57:25 /gzJHrS50
>>370
大阪は日本で一番面積の小さい県だったけど
埋め立てまくってでかくなったんじゃなかったけ?
URLリンク(homepage1.nifty.com)