イタリアでも大きく報道「放射能物質漏れ」技術は最先端の国なのに対応がおおまかだったat NEWS
イタリアでも大きく報道「放射能物質漏れ」技術は最先端の国なのに対応がおおまかだった - 暇つぶし2ch141: 選挙運動員♀(埼玉県)
07/07/19 01:28:45 SjIHrwKc0
その対応のまずさは、まるで茹ですぎたパスタのようだった

142: 派遣の品格(北海道)
07/07/19 01:38:18 fiI9MEEl0
イタリアの方、ありがとう。よくぞ突っ込んでくれた。
電力会社、JR、NTT、すべてがくそ。
はやく経営者カワレヤ


143: プレアイドル(長屋)
07/07/19 01:41:06 tzk5Twym0
夏休みいいなぁ
俺なんて小売だから年中無休だよ。
盆暮れ正月もお店開けなきゃみんな困るから。
みんなのためにがんばるよ。

144: 番組の途中ですが名無しです(東京都)
07/07/19 01:46:57 AVeBdEU40
対応がふわっとしてました。

145: 青詐欺(大分県)
07/07/19 02:18:12 zVHMZHsH0
【自家用車の買い方】
■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
一番に目に付いたコレ ←考えるのがマンど臭いO気質

■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている

■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義

■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ潤オ同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。

■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。
食事に誘う ←車を買いにきている。
そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!

146: 魔法少女(東京都)
07/07/19 02:19:58 fgFQbyQX0
図録▽労働時間の推移(各国比較)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

※ 但し、サービス残業は含みません。
   欧米ではサービス残業は完全に違法行為扱い。

147: 養蜂業(長屋)
07/07/19 02:24:11 sxpl+rlK0
年間勤務時間の比較
韓国:2500時間(世帯年収平均:310万円)   日本:2350時間(世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)  オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円) イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円) フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間(世帯年収平均:360万円)  オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)

ヨーロッパの少ない労働時間は「皆が労働時間を減らす事で新たな雇用を生み出し失業率を抑える」という発想
勤務時間は9時から5時。残業は無し。一般的な企業であれば夏に一ヶ月程度の長期休暇(バカンス)がある。
(バカンスとは頭の中を空っぽにするという意味。ここでストレスを完全にリセットでき、自殺者の抑止になっている)
小企業でも最低3週間のバカンスが与えられる。その時間で家族で旅行に出かけ、お互いゆっくりと色んな事を話し合う。
勤務時間の実態も人権団体によって厳しく監視されており、サービス残業は糾弾され企業イメージの直接の低下に繋がる。
(日本では全体の65%がサービス残業を実施。国連人権委員会から、人権に反するレベルと指摘されている)
表に示されているとおり、欧州人の平均年収は日本人より低い。しかし、将来に漠然とした不安を抱える多くの日本人より間違いなく楽しく毎日を暮らしている。
同じ一生・同じような経済レベルでこの差はどこから生まれるのか。それは一人一人の細部に宿る幸せの哲学にある。
人間とは何のために生まれてきたのか?家族とは?自分とは?大切なのは死ぬまでにどれだけ「幸せ」を実感できるか。
会社に縛られ働いて働いて、つまづいたら生き恥をさらす事を良しとせず命を捨てる。そして命を捨てざるを得ない環境。
日本では老後に少しだけ自分の時間が与えられ、そこで自分の人生を振り返る。虚しさを感じる人も少なくないだろう。
「ずっと幸せで、楽しい人生だった」死ぬ時に心からそう思える人こそ、人生の“勝ち組”ではないのだろうか。

最先端の国であることなんてまったく嬉しくない 俺はイタリアに生まれたかった

148: 留学生(アラバマ州)
07/07/19 02:46:03 4QxhV5o50
フィアット頑張れ!

149: 共産党幹部(コネチカット州)
07/07/19 02:48:33 rknTZQpPO
【中越沖地震】IAEA事務局長、「柏崎刈羽原発の包括的調査」を要請
スレリンク(newsplus板)l50

150: ドラム(神奈川県)
07/07/19 03:13:28 2qohPcLR0
いまだに>>126みたいなカガセ・ジョークを間に受けるやつがいるんだな

151: ネコ耳少女(埼玉県)
07/07/19 03:15:01 c3bZU2Nv0
>>126
あいつらマフィアの末裔だから
本気出したら海兵隊と互角以上の実力出すぞ

152: アイドル(静岡県)
07/07/19 03:16:59 dTj1levN0
>>151
だが、そのスペックを発揮するのは11人までだ

153: 宇宙飛行士(東京都)
07/07/19 03:17:26 6YImvsZi0
第二のチェルノブイリ事故っていわれてるみたいだね。

154: タイムトラベラー(コネチカット州)
07/07/19 03:24:25 RkihdcUtO
米の輸出始めたばっかなのにね

155: 留学生(関東地方)
07/07/19 03:32:49 fPVIo0P+0
ブサヨの溜まり場になってるな
日本が憎くてしょうがないんだな、ブサヨってw

156: 芸人(神奈川県)
07/07/19 03:35:45 p+58jRcm0
>>150
ジョークにガセとかあるの?

157: 主婦(コネチカット州)
07/07/19 03:45:36 167UCoyCO
>>5
おまえをニュー速民にしておくのはもったいない。

158: 土木施工”管理”技師(東京都)
07/07/19 03:53:41 P8Yf6Mlt0
義務的な戦争や流れ作業の量産品にはやる気出さない国だよな、イタリアって。

159: 名無しさん@(アラバマ州)
07/07/19 04:12:57 hPK6DT970
必要無いところに異常なまでにガチガチに規制掛けて
必要なところは穴だらけな日本

160: 張出横綱(catv?)
07/07/19 04:16:43 R5hWTPxW0
咽もと過ぎればきっちり忘れる日本人

161: 自衛官(大阪府)
07/07/19 04:20:19 fRJHDUen0
>>145
ワロタ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch